大企業採用担当者「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言、変なプライドもなくコミュ力が高い [七波羅探題★]at NEWSPLUS
大企業採用担当者「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言、変なプライドもなくコミュ力が高い [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:12:46.42 2naSRWJD0.net
確かに

3:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:12:53.79 Emx1//VD0.net
ハンカチ王子も引退だしな

4:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:13:09.16 CcNTJnNq0.net
和泉が懐かしい

5:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:13:51.46 ZuVxAui10.net
難癖つけてわがまま過ぎ。クソ企業めが。

6:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:13:54.45 pDfYN+Nx0.net
東大までの人になるのは、受験特化マシーンの発達障害、あるいは間違って東大に入った系だな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:14:16.18 KVa5Of3n0.net
慶応は親のスネかじりのイメージがつおい

8:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:14:31.18 arBgjQ0G0.net
世田谷区出身のボンボンでは?

9:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:14:32.25 3/PUdBaR0.net
日本企業没落の原因はこれか
東大卒に経営者の能力がない
頭がいいのはみんな医者になってしまった

10:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:14:57.84 kokXJRvH0.net
メェジw

11:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:15:16.19 byiTghPv0.net
コミュ力が高いだけの無能が出世するから日本経済がどんどん衰退しているんだな

12:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:15:21.18 0xd0lOuO0.net
コミュ力って、出世に関係あるの?
仕事ができるか、どうかで判断すべきだろ?
ゴマすりが、上手ければ、出世するのはおかしい会社だ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:15:33.52 9iCIgCoh0.net
>>9
頭いいから経営者に向いてないんだろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:15:37.40 gZ8LT/F30.net
法政だな

15:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:15:45.13 Z+e5lhbR0.net
入社後はどこの大学卒かなんか無意味
コミュ障は嫌われて仕事を教えてもらえずにすぐ辞めていくことになる

16:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:16:15.52 u3oyFkma0.net
営業に向いてそう

17:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:16:30.53 pHIf4evW0.net
>>12
これ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:17:07.51 nsCHtc5m0.net
最高学府出てるのに人並みのサラリーマン選ぼうとするなんて、お里が知れてるんだよ。
と旧帝大卒平凡サラリーマンが言ってみる。

19:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:17:12.16 DssP7XV80.net
上がまともな判断をすればそういった結論に到達するケースも有るかもしれないが・・・
しかし、この日本では金とコネが全てだからね
上の連中が早慶だと・・・

20:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:17:24.24 FQDTwWGC0.net
サークルやゼミでリーダーとか
ボランティアやったとか
大学の成績が良いとかどうでもいい
街でナンパしたら成功率100%とか
YouTubeチャンネル登録者数10000人とか
学生時代に起業してどれだけ利益上げたとか
そういう話を聞きたい

21:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:17:46.84 arBgjQ0G0.net
山Pが明大で話題になった世代かな~

22:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:17:55.10 fNIkR7HK0.net
また馬鹿が記事書いたのか
こういう下らない記事書ける奴の頭の構造を知りたい

23:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:18:01.00 94+9sMm40.net
URLリンク(google.com)

24:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:19:06.98 8IxcKl0/0.net
妄想記事だな。
最近こういうのばかり。
売れれば何でもいいからな。

25:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:19:10.77 cyjJ4cJz0.net
正解に導くことには長けてるんだろうけど、世の中や会社組織は、正解であることが正しい訳ではないからなぁ。

26:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:19:37.26 gmWIIGaa0.net
東大出て普通のサラリーマンになるからミスマッチが起きる
研究の方面に行けば良い

27:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:19:37.37 boxtffpN0.net
上の支持に従うことでおまんま食ってんだよ!
上に文句あるなら偉くなってから言え!
国家として高度な教育を施した人材が充てられることが無駄な文化の例な?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:19:41.96 Rr2SL8pz0.net
ってことは明星大の俺も出世コース?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:20:09.40 IyboEl/f0.net
>>22
この記事を書いたライターは東大農学部卒
過去記事を見ると東大ネタで食ってるみたいだな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:20:18.52 F59mDoYV0.net
>>1
人による

31:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:20:23.20 1m8seSSi0.net
だからさ、こういうの順送りなんだって
大昔は早稲田が今の明大みたいな位置づけだったんだよ
帝大に落ちたことでプライドもなく、バリバリ働くので重宝がられた
しかし今の早稲田は東大同様に勉強官僚化しててプライドが高い
だから明大が重宝がられる
何十年か後には明大も勉強官僚化する時が来るだろう
そうなったら日大あたりが今の明大みたいな位置づけになるわけよ

32:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:20:43.36 JzDI4Pxs0.net
東大は官僚目指すからな
民間企業に入って営業しようなんてのは東大の中の落ちこぼれだろ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:09.83 n2ttw06G0.net
差別だ!

34:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:19.57 BuYeyUtk0.net
東大や早慶を擁護したいわけじゃないから当たってるのか間違ってるのかはどうでもいい
ただたった一社の感想で記事してるのがアホらしい
記事にするんなら統計的なデータもってこいよ
たとえば生え抜きで出世する率みたいなもの

35:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:21.30 OoVvUQmg0.net
大企業ってところがポイントだな
一流企業とは少し意味が違う

36:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:28.77 KaYX8x790.net
コミュ力(笑)

37:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:48.98 qHgcLfoG0.net
>>12
コミュ力は仕事の効率性や成果につながるだろう。仕事しててそんなことわかんないの?
相手は上司だけじゃないぞ。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:52.68 qZvVfXsZ0.net
日本企業総じて衰退真っ只中なのにまだコミュ力とか言ってんのか

39:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:54.55 Gl4qcdpy0.net
バカではないが超エリートでもない、ついでに超金持ちも少ない
上級じゃない自覚があるからヨゴレ仕事もやるってだけ
ぶっちゃけ会社に都合のいい雑魚
裏返して言えばプライドを捨てても金を拾うタイプ
それが明大…というかMARCHレベル

40:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:21:55.22 9hGeMtvt0.net
頭が良い人の考えってのは
理解できる人が少ないと云うだけのハナシ。
コミュ力なのか貢献泥棒力なのか解らんような
そんな採用担当も結構居たぞ。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:21.26 kKoH+d1q0.net
明大の広告だな
受験シーズン近いからな

42:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:22.01 RT6vRR8G0.net
>>1
明陵帝梧桐清十郎

43:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:24.94 HRcJ0yx60.net
マスパセのことか

44:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:41.08 qQphWTJq0.net
すげぇな
大学見ただけでコミュ力わかるのか~

45:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:43.89 fcbVYAB20.net
東大からも早慶からも人が来てくれない企業の負け惜しみやろ…

46:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:47.28 qxs15F9G0.net
もはや文系って大学の存在意義が無いよな
四年間も遊んでる分日本の経済の足を引っ張ってるだけ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:22:57.12 JzDI4Pxs0.net
>>11
これだよな
最終目標が出世して金儲けすることだから
どんどん人心が腐っていく

48:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:23:13.00 qxs15F9G0.net
>>43
あれは労働生産性めちゃくちゃ低いわな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:23:17.19 cLpe3Ah40.net
タスク特化とコミュ特化組合わせればいいだけなのに、
全部求めすぎ
全部できるやつはこんな馬鹿人事の会社受けない

50:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:23:26.17 YxBRxiBH0.net
と東大に行けなかった大企業採用担当者が言っているんですか?

51:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:23:35.75 5E5pS1k70.net
コミュ力重視www
ぶっちゃけ詐欺に引っかかりやすいのはこのタイプ

52:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:23:44.11 vfpXE1ui0.net
>>12
キミ、菅総理を知らんのかね

53:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:24:04.01 45FQlqQw0.net
早慶が上にいるからプライドは持ちようがない
だが会社からするとそれが使いやすいんだろう

54:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:24:09.11 6PTqgYYU0.net
IQ高すぎると逆に会社とか無理だろう
自営か起業した方がいい

55:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:24:14.91 DUFLn22I0.net
やる気のない東大生と比べたらあれかもだけど
競争大好きで勝つこと大好きの東大生、早慶生には敵わんやろ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:24:18.04 8ZVnNso20.net
早慶でどんなプライドがあるの

57:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:24:59.05 JzDI4Pxs0.net
>>37
その仕事って世の中の役に立つのか?
自分のとこが儲かればいいだけだろ

58:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:25:39.46 Zu/PiW8d0.net
>>50
>>1
マーチ卒採用担当者「出世頭は東大でも早慶でもなくマーチ出身」と断言
こう訳せば分かりやすい

59:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:25:40.14 pRFapQKj0.net
東大生こそ農業やれ!

60:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:25:56.40 51L0seCb0.net
プレジデントとかいうゴミ雑誌が何言っても説得力ない

61:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:26:05.84 XZQL4Abe0.net
変なプライドなくてコミュ力、
ってこのイメージは早稲田だったのだが、早慶で異常に持ち上げられて、「までの人」になってしまったかな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:26:20.57 F9zRr0GO0.net
数の多い中堅層がコアになっているわけだよ。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:26:38.18 mKttYgaI0.net
応援団も明治が一番ええしな

64:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:26:45.53 Gl4qcdpy0.net
>>44
コミュ障は明治あたりにいると結構キツい
ウェーイ多いし
そこに4年いてさらにコミュ重視()の仕事しようなんて思わんから、採用試験に来るのはコミュ力系キャラばっか

65:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:27:15.54 qZvVfXsZ0.net
ほぼ一年前に全く同じ内容の記事があるんだけど、こいつは来年もこの記事を書いて金をもらうの?
URLリンク(toyokeizai.net)

66:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:28:20.17 YgKuvG8t0.net
うちの父ちゃん
明大≒日大、と固く信じてるが。。

67:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:28:29.47 dVdP01lO0.net
能力よりコミュ力偏重で、社内政治の勝者がトップになるんだから
日本企業は凋落するばかり

68:百鬼夜行
21/10/01 12:28:37.02 t/OD3wMg0.net
偏見も花花田しい。
東大に恨みでもあるコンプレックス
の持ち主が書いたアホきじ。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:28:39.33 IyboEl/f0.net
>>50
記事に出てくる担当者も東大卒だ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:28:41.35 UTKOfphz0.net
日大は?

71:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:01.95 IVYI5vaw0.net
学閥ってのがある会社も珍しくないんだろ?
高校までのことは思い出として過去の話にするのに大学だけ引きずる大人が支配する会社めんどくさそうだな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:17.78 /cgBlW0w0.net
>>1 全面広告を記事と間違えたのか

73:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:26.37 Qur6pbb10.net
でも社長にはなれません

74:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:27.98 lbVwV1kU0.net
明治は明大中野出身というエスカレーター組がいる
こいつらがなかなかにチャラい

75:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:31.47 HRcJ0yx60.net
>>65
東大卒ディスリ記事が多いね
URLリンク(toyokeizai.net)

76:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:32.64 eB19VVE70.net
>>37
そのコミュ力重視でやってきた日本が今の状態なんだけど

77:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:29:38.71 JzDI4Pxs0.net
>>66
関東に住んでないとそういうイメージだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:14.39 BuYeyUtk0.net
>>68
書いてるの東大卒だぞ
ライター部分をクリックすると東大関連の記事が4つ出てくる
むしろ東大大好き

79:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:20.91 ic7w9BIf0.net
>>12
自分一人で何でもやらなきゃいけない零細ならともかく、普通は分業するでしょ
期限ギリギリまで黙ってた挙げ句に他に依頼出すとか間に合いませんとか言い出すコミュ障いたら仕事にならんわ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:34.98 ob2NLnau0.net
>>1
まあ、あるね
仕事をするって面では変なプライドで人の言うこと聞かねえし、
自分のやり方が正しいと信じ込んでるし、
「なんで東大なの?」って聞くと「一位だから」としか言えない
〇〇の研究は××研究室だから、とか言えない
結果的に大学合格がゴール
この率は確かに多い

81:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:41.88 vIauadVH0.net
コミュ力要求する職場は基本的にブラック

82:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:51.67 0wheAdE+0.net
七つとせ~、何もしないで卒業して
世に出て恥かく明大生
そいつは剛毅だね、そいつは剛毅だね~♪

83:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:30:53.47 KylFAEWC0.net
明大生はコンプレックス強いイメージだけどな
大企業で採用担当してたらわざわざ明治なんぞ採用せずに素直に東大とるだろ

84:百鬼夜行
21/10/01 12:32:00.42 t/OD3wMg0.net
>>78
読者が喜ぶ記事の為に
偏見記事書いてるからアホ。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:32:00.94 JzDI4Pxs0.net
>>79
上司が管理してないのかよ
そういう事態が起こるのって上司のコミュ力なさすぎだろ

86:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:32:38.43 ob2NLnau0.net
>>12
ある
例えばPGならパソコンと話してればいいんだが、
SEがいなければ説明できないし、分業指示できない
自分一人のこだわりだけで成功する仕事ってなんだろね
漫画家でも分業だし、鳥山明はマシリトなしには成功してない

87:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:32:42.81 UItGEGbD0.net
頭は良くないけど世渡りは上手いということかな?

88:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:33:12.10 ob2NLnau0.net
>>83
東大を下に持つとわかる
スーパー使えない

89:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:33:44.91 1om/fbnO0.net
大企業ってどこだろう?
パナかな

90:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:34:26.23 PXLNLLcv0.net
明大は地方出身で真面目に勉強して入ってくる努力家タイプが多かった
大教室の一般教養だからと授業サボるやつも一部の内部進学のボンボン以外はほとんど居なかったな、とにかく真面目
企業からしたらエリートより泥臭い仕事も文句言わずにこなしてくれる人材が一番ありがたいからな
その上で頭の良し悪しとなるわけで、人間性は大前提

91:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:35:14.01 oolOJx9H0.net
東大出て企業とか落ちこぼれなんじゃないの

92:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:35:19.94 1JBgtVX10.net
>>12
仕事ができるやつにコミュ障はいない
逆にコミュ力があるやつが仕事ができるとは限らない

93:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:35:45.52 OPBf9LV90.net
偏差値50が世間の平均で最大多数派だから、話が通じやすいのはある
偏差値70は偏差値50と話が通じない
企業の出世頭が偏差値70だらけな社会になれば、早慶や明大では通用しないだろうが…

94:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:35:47.26 VPxLGIHY0.net
合コンでモテるのも東早慶でなくて、明治・日大のほうだって言うな。
東早慶はプライド高くて偉そうだが、明治日大は自分のポジションを
知ってるからサービス精神が旺盛で気も利くから、そういうほうがウケるって。

95:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:35:49.47 ic7w9BIf0.net
>>85
そうならないようにイチイチフォローしなきゃいけないのが使えないやつって話
何回言っても、具体的なやり方説明してもできないのは旧帝クラスでもいる

96:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:36:17.97 YxQL3oz70.net
確かに仕事にコミュ力いるけど大前提として知識ないとダメなんだよね
今の問題は知識がなくてコミュ力しか持ってない奴が増えてるって事だぞ

97:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:37:03.63 NaOq7ox+0.net
なんとなく明大出身者は和気藹々としてて仲間意識が強いイメージはある。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:37:19.34 OPBf9LV90.net
×「仕事ができる」
○この人の価値観と同じ仕事をする
馬鹿は有能の仕事振りを評価できない
棚の上に置いてある成果物を下から見えないようなもの

99:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:37:28.77 Gl4qcdpy0.net
>>74
明大明治 付属の中ではエリート、所詮明治と侮れないレベルの金持ちがいる
明大中野 ひたすらチャラいか、人生諦めたように暗い、男子校の反動で女に目がない
明大中野八王子 概ね普通。都立からの進学組をちょっと金持ちにした程度

100:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:37:30.51 1rECOYm/0.net
慶應はともかく早稲田にプライドなんて無いだろ
入学するのは一般人の子がほとんどだぞ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:37:53.54 7JN7alt/0.net
美人税導入しろや

102:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:38:01.49 O1r1VOGa0.net
大して頭イランからな
明大一般入試で通ったなら十分だろ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:38:47.92 opYC/zGE0.net
何かこじらせた採用担当だな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:38:55.59 XZQL4Abe0.net
社長は日大

105:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:38:57.24 AYOglaPK0.net
>>81
文系職なんてコミュ力が全てだろ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:39:22.34 PAkvN7CQ0.net
>>12
総裁選でもコミュ力の重要さがわかっただろ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:39:56.35 NaOq7ox+0.net
>>98
見えないところにあるても役に立たない

108:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:40:41.35 0wheAdE+0.net
村上春樹の品川猿にでてくる
優秀な明大空手部出身の品川区役所職員も
そろそろ定年だろうな。
どこまで偉くなれたかしら?法政空手部の人は
確か総理大臣にまでなったと思うけど…。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:41:01.06 1om/fbnO0.net
明治って聞いたことないから文系学部だけなのかな。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:41:32.70 ifet3pwC0.net
なるほど、中身がない奴らが経営者になって来たから
日本の大企業は没落しているんだね。

111:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:07.45 OS5RD2pu0.net
下が上より無能になるなら次は日東駒専か

112:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:10.93 53axHbaU0.net
>>13
自分基準で部下も出来ると判断するからね

113:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:25.72 JGI4m1QW0.net
そこまで言うならいっそ学歴を見るのは一切やめて欲しいね

114:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:31.16 3/AWsSSi0.net
いいかげん早慶旧帝一橋以外の文系学部は廃止しろよ
日本経済の害にしかなってない
文系の仕事で大学で学んだ知識役立ててる人間って1%くらいじゃないのか?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:45.59 zTBzrirJ0.net
これ書いたの明治だろw
東大にバカにされた憂さ晴らしかしらんが、学歴コンプが痛いなあ
東大卒の平均収入が最高なのが事実なんだし
一部の例を挙げるなら、明治の使えない奴のほうが圧倒的に多いわ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:53.34 T8po6HEr0.net
下手に勉強できすぎると扱いに困るからな
キャリアで20位にちょうど入らないくらいがいいんだろ
2021年国家公務員総合職大学別合格者数(10名以上)
2021年6月21日発表( )は前年
 1.東京大 256(249)
 2.京都大 115(131)
 3.北海道 080(069)
 4.岡山大 078(056)
 5.早稲田 077(090)
 6.慶応大 068(048)
 7.東工大 067(051)
 8.東北大 065(065)
 9.千葉大 057(024)
10.中央大 056(060)
   九州大 056(047)
12.広島大 054(041)
13.立命館 045(059)
14.東理大 038(050)
15.大阪大 037(043)
16.名古屋 036(051)
17.神戸大 035(039)
18.一橋大 032(031)
19.農工大 028(019)
20.筑波大 026(029)
ーーーーーーーーーーーTOP20
21.明治大 025(021)
22.横国大 021(014)
23.新潟大 019(ー)
   同志社 019(018)
25.大府大 017(012)
26.金沢大 016(ー)
27.海洋大 015(014)
   日本大 015(015)
   信州大 015(ー)
30.都立大 014(010)
31.岩手大 013(010)
   中京大 013(013)
   大市大 013(017)
34.東外大 011(ー)
35.上智大 010(010)
   法政大 010(011)
以上

117:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:42:57.47 PuHnIozd0.net
そのコミュ力が海外でまったく役に立たなかったから、
日本はここまで落ちぶれたんだろ。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:43:09.82 uP1M/Bgo0.net
明大は民間企業の兵隊向きってだけの話
これ結構深刻な話よ
日本社会は優れた頭脳を上手く使えてないって事だからな
知性というリソースを無駄使いしているわけだから
東大は官僚養成機関が始まりなんだから、官僚目指せよと思うけどな

119:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:43:25.84 9CIds7JE0.net
偏差値って言うけど
俺の高3後半から母校の教員が妨害始めるまでは
国語60無いくらい
日本史70以上
英語60チョイ
の進研模試でマーチレベルだからな。
出遅れるだけで一つくらい県一位レベルの科目欲しいって
受験戦争恐ろしいですよ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:43:29.26 F9k+W0SJ0.net
理屈的な人間は嫌われるしな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:43:30.97 v9889WUv0.net
使いやすいってだけだろう?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:44:17.25 Mq60wyZS0.net
>>117
技術的知識も経営経済の知識も皆無な労働者が日本企業を支配しとるからな

123:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:45:19.82 xmSnfvWA0.net
明大中野の時代が来てたのか

124:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:45:55.51 pYmRqzzx0.net
Fランなんでどうでもいいです

125:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:46:00.03 zTBzrirJ0.net
明治なんて大手じゃ雑魚がやる下っ端営業ソルジャーだろ
東大にこき使われてツライ人生送ってんのかねえw

126:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:46:08.19 CuU8qM0c0.net
使いやすいじゃあかんやろw
優秀な人材を使いこなせる上じゃないとw
自分の無能をさらけ出しとるだけやろw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:46:13.40 2YHSYT0A0.net
>>105-106
小保方さんを見ればわかる通り理系も出世?するにはコミュ力(サイコパス能力)が一番重要です

128:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:47:09.92 lQJ827hE0.net
1001「明治大学はワシが育てた」

129:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:47:42.66 g4kBRZw00.net
>>114
大学は本来企業のための職業訓練所ではない
大学が悪いんじゃなくてそれを重用してる基準が悪い
各企業の人事部とリクルートみたいな企業を潰したしたほうがいいな

130:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:48:11.46 5bvqGkVd0.net
日大卒氷河期世代だが会社立ち上げてなんとかやれてる
成功するために大事なことは学歴じゃなくてコミュ力と優しさだと思う

131:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:48:12.83 ywplip+f0.net
明治、立教は遊び人やノンキな奴が行くからな
明治立教はガリ勉強したら早稲田、慶応に入れるから頭いいだろ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:48:14.29 ptU8hqM80.net
明太だろw
明大ってw

133:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:48:19.75 zTBzrirJ0.net
早慶コンプがエグい明治が東大に噛み付くなよ
格が違いすぎるわ
昨今の明治なんて昔のニッコマ以下だろ
アホはアホらしく営業で走ってろよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:48:53.45 ge9Bb5Jk0.net
法政は?

135:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:49:00.49 gG6jgLm00.net
俺も明大卒でデキる人間気取って社会人になったけど、人間性能の違いを思い知らされたから明大卒が出世頭ってのは納得できない
やっぱり学歴はそれなりの判断になるわ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:49:14.69 ywplip+f0.net
>>116
岡山大。。
そんなこと書くからど田舎もんバレるw

137:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:49:29.21 8hR096BQ0.net
でたコミュ力w

138:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:49:32.91 I9Ffv2h30.net
島岡 北嶋両御大の下で四年間努力してきた者はひと味違う

139:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:49:38.53 7ypJFM+O0.net
コミュ力って
下手したら金魚のフンとか太鼓持ちでしかないから

140:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:50:03.16 ELMI9fuo0.net
大企業と言うてもピンキリやん。一流どころに明大卒で入ったら恥ずかしくて本人が苦労するだろ。口八丁手八丁の営業マンとして明大卒が重宝されると言うのなら分かる。

141:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:50:07.31 Jmzuknh70.net
>>1
プレジデントのネタって筆者の感想ばかり

142:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:50:48.29 24o/PwOV0.net
文系に大学の成績なんて関係ない
遊んでりゃいいって昭和的やね

143:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:51:14.44 6HioD+Ck0.net
勉強出来るのと
頭の回転が良いのは違うからね

144:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:51:17.86 ywplip+f0.net
早稲田も明治も地頭は東大以外は同じだろ
東大は変人、変態、異常性はあるよ。だから使えないし
企業でコミュ無理だよ
俺、東大だからわかる

145:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:51:20.03 zTBzrirJ0.net
>>139
ほんまこれ
ジャイアンに媚びを売るスネ夫みたいなゴミ力やでコレ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:52:02.03 CuU8qM0c0.net
中卒でもそれなりに成功しとる人間もおるしな
コミュ力は大学出る意味別にないような気するしなw

147:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:13.14 Jmzuknh70.net
>>1
コミュ力って必要最低限の普通の会話ができるかどうかのことでしょ?
そんなものを重視するって、高校生アルバイターくらいなものでは?
そんなにコミュ力が重要と言うならコミュ力の検定試験や資格を国や公的機関が設けるはずだろ
でもそんなもの実在しない
つまりそんな態度なんだよ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:16.06 +3WFCd5Y0.net
視覚情報 見た目、しぐさ、表情、視線 55%
聴覚情報 声の質や大きさ、話す速さ、口調 38%
言語情報 言葉そのものの意味、会話の内容 7%
言葉でどんなに「楽しい」と言っていても、態度や表情がつまらなそうであれば、
「つまらなそう」という見た目の印象のほうが強く伝わる

149:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:25.98 zTBzrirJ0.net
未だにノーベル賞ゼロの明治がなんだってww

150:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:44.86 ExE5bOqU0.net
同じ感想やわ
明大卒の人の印象は良い

151:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:47.50 uBvqCpPY0.net
>>139
東大までの人はそれすら出来ないんじゃないの?

152:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:53:56.24 Azel0/1A0.net
>>12
何だかんだ、そういう会社が多いのよ
ほんとビックリするよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:54:07.94 N59X3B310.net
>>106
本それ
討論会見てたら河野太郎がパワハラ野郎というのはデマでも何でもないことがよくわかったわ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:54:11.76 hFLF4M290.net
>>12
コミュニケーション取るのも能力のうち
ゴマするのも能力のうち

155:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:54:17.79 Jmzuknh70.net
>>136
そんなこと書くから田舎もんバレる
ってw
実際のデータなんだからしょうがないだろ
アホか?

156:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:55:16.06 wbJvtk4R0.net
長友が思い浮かんだ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:55:30.05 bXyhaBKK0.net
日本で1番大事な能力はコミュりょく!

158:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:55:35.08 N59X3B310.net
>>12
会社は組織
組織は人の集合体
人と人が人相手に仕事をするんだから仕事ができる人でコミュ力がなくてもやってける職種は非常に限られている

159:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:56:01.97 Jmzuknh70.net
>>116
合格者数でそれなんだから
合格率だと早稲田慶應ってもっと低いってことだよね
学生数が確率の倍はあるからね

160:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:56:33.21 TujbZOH30.net
採用する側に変なプライドがあるから自分より学歴高いやつとか賢いやつを受け入れられないだけだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:56:46.46 9sGkMA6y0.net
支離滅裂な文章だ
たった一つの企業の担当者の発言だろ
明治が入る企業なんて東大の上位層は行かないから
東大の下位の卑屈になった人間ならそうだろうが、それ
が大企業一般に当てはまるような記事を書いて恥ずかし
くないのか?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:56:56.39 4dNooRDj0.net
同じ言葉というかね、学歴が見合う相手とはコミュニケーション取りやすいんだわ。
中小企業に勤めてる人とか形而上的思考力全くないから全然話が通じない。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:02.45 euem6k7i0.net
同期も後輩も東大いるけど偉そうでもなくコミュ症でもないぞ
偏見持ちすぎ
頭はほんとにいい

164:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:08.08 6LTn6l7A0.net
ある企業の採用社員という集団で考えるなら明大>東大という可能性はあり得る
学歴の色眼鏡がある上で採用活動の競争を勝ち抜いたわけだしね
でも単純に明大出身と東大出身の全体としての母集団で考えるなら当然東大>明大になる
ある企業の中だけで考えてる時点で実際には明大のトップ層と東大の中堅以下層の比較になってるだけ
実際には東大のトップ層は官僚やら外資やら大手のトップクラスの企業にしか行かないわけだからな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:08.58 N59X3B310.net
>>139
同じスキル同士なら人に嫌われない方が得だよ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:20.85 J7DzJCxf0.net
>>149
早慶もゼロだけどな。
明治は小柴が東京明治工業専門学校(理工学部の前身)に一時在籍してたことがあるので、受賞者がいるといえばいえる。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:49.31 A/7HVj3y0.net
ただの学閥企業ってことだろ

168:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:57:51.90 zTBzrirJ0.net
東大はプライド高いから、格下の低学歴にゴマすりなんて無理だわ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:05.83 pk+EurZD0.net
こういうクソ記事を当てにしちゃう層に向けて書いてるんだからそら東大卒が出世頭とか言えないだろ
「親ガチャ」、「上級国民」、「学歴」とかのワードを使えば一定層から支持を得られるからな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:13.63 BuYeyUtk0.net
>>144
早慶は1学年1万人いるんだぞ
上から下までまさにピンきり
・早慶に頑張って滑り込みましたという層
 明治のトップの方が上のことさえある
 (明治のトップ層は運がよかったら早慶に受かってる層と明治の〇〇教授で勉強したいみたいな層がいる)
・受験なんてほぼせずに遊びで入ったみたいな天才肌
 要領よく生きれるが努力が出来ないので大成はしない
・東大や医学部落ちの滑り止め層
 こいつらは早慶と明治の差みたいなもので東大の下層と比べたら勝ってることさえある
・早慶の〇〇教授の元で勉強したいみたいな層
 今はどうか知らんけど20年前とかは東大蹴って早稲田みたいな奇特な奴も極稀にいたね、今は知らん 

171:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:16.27 ExE5bOqU0.net
>>145
媚びを売るのとコミュ力はちょっと違う
媚びを売ってると同期や後輩には嫌われるからそれをコミュ力とは言わない

172:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:19.79 vA8akoqg0.net
上司によってそのチームの能力はある程度決まってくるからね
コミュ力=コントロールのしやすさのことだ

173:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:42.80 ckU4mJuy0.net
>>1
コミュ力ってわかりやすく言えば
おどし ゆすり たかり 嘘 の能力だよね
ここで言ってるのはw

174:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:58:43.98 6+Y9iCp60.net
明大出身の取締役とか社長とかみたことない

175:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:59:15.46 Jmzuknh70.net
相変わらずプレジデントって浅いことばかり書いてるな
恥ずかしいわ
データも数字も何にもない単なる感想
あと「デキる女ほど中華料理が好きな理由」とか「ドイツ人が中華料理を食べないワケ」とか似たような決め付けタイトルばかりだよね、プレジデントって
タイトルの段階で決め付け誘導

176:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:59:30.99 rQ4VUD+O0.net
>>157
外国人はいいわな
全員揃ってコミュ力あるからそれが当たり前で評価もクソもない
日本で頑張ってコミュ力つけても、アメリカ人や中国人のスタート地点

177:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:59:39.45 m6LYVBQa0.net
ないない(笑)

178:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:59:43.83 J7DzJCxf0.net
明治卒だけど、東大みたことないので争いようがない。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 12:59:56.74 Ut+5nbT60.net
そういう話なら別に明大である必要はないのでは?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:00:16.34 Jmzuknh70.net
でたwコミュ力
コミュニケーション能力の略
特定のスキルを持たない私大文系最後の砦

181:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:00:29.65 j+oEkQP10.net
>>1
どこの外食系の「大企業」だ?w

182:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:01:08.37 0uM44NO30.net
東大に進学した同級生は人付き合いも上手でコミュニケーションスキルもあった。
優秀な東大卒は官僚になったり起業したり、もっと他の職場を選んでいるのだろう。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:01:11.25 mNtEQynD0.net
東大卒の天才記者の目線だと早慶よりも明治ってことだろ
まあ、東大卒が言ってるんだからこれは定説で間違いない
一般の東大 > メーコマ > 東大までの人 > 早慶 > 法政

184:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:01:24.14 YGg9GTdQ0.net
呼んだ?(´∀`)

185:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:01:29.73 m6LYVBQa0.net
ちょっと テイノー
 ちょっと テイノー 
ちょっとテイノは メ■ジ~

186:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:01:48.50 J7DzJCxf0.net
東大早慶と明治が争ってる企業ってあんのか?メガバンとか?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:02:04.53 Fir7xiub0.net
学問の世界ではやっぱり東大京大が主流で早慶が最底辺だからな
法学部だと大昔の中央出身が少しいたけど
明治とかクルクルパーの社会学系でもみないし理系には皆無
偏差値の壁ってのは厳然としてあるよ

188:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:02:14.51 CuU8qM0c0.net
正直仕事でゴマすることじたいが本来おかしいしなw
営業とかやったらわからんでもないがw

189:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:02:47.51 APCZP9Tu0.net
明大OB「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」

190:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:03:45.06 sNIEDqqt0.net
出世は知らんが優秀なのはやはり六大学以上と宮廷

191:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:03:51.76 oUj1Nbq00.net
学力はどうでもよくてアルバイト経験がそんなに重要なら高卒でも採用しとけよ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:03:53.12 yL6I2kDE0.net
取材したなら大手採用担当者じゃなくて企業名を出せよ
どうせ架空の担当者だろ
大学からいくらもらったんだよ?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:04:05.47 izqOz0Eo0.net
確かに「伸びしろ」は一番大きいだろうな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:04:18.84 GmsfNb0B0.net
バランス感覚だわな
学力だけの人
コミュ力だけの人
どっちも使えない

195:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:04:59.44 TGdZrq+V0.net
それだけ、お金で学歴買ったクズが東大や早慶に多いってことだろうな

196:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:05:06.67 GRemh9qP0.net
>>117
日本企業が落ちぶれたのは上から下まで社会勉強が足りない、
思想や哲学などについて向き合って勉強していないから
そういう意味では、悪い意味で今でもエコノミックアニマル
会社の中の蛸壺で出世するためにはどうしたらいいか?
ゴミを仕入れて顧客に高値で売りつければ会社はボロ儲けできる
経済の利潤の追求ではないもう一側面、公益心というものを学んでいなければ
学んでいないほど(インモラル)、会社に利益をもたらし出世する
引き上げる上司側も不道徳であるがゆえに出世しているので、
まれに運命の狭間でまともな人が上司になっており引き上げがある以外は
不道徳な人間のほうが取れる手段が多く出世レースで有利になる
上から下まで道徳心を持ち合わせず、『外の世界』に関心がないので
常に内向きになり、金以外に価値を見ていないため窮地に弱い
エリート層はそんな人間ばかりになれば、社会が停滞するのも宜なるかな

197:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:05:14.29 xPrIR7+j0.net
明大卒だと海外からむ案件とか国際会議での自己紹介で恥かくからな~
Univ of Tokyo
Waseda Univ
Keio Univ
って紹介にあると、あ~この人なら安心して話聞けそう、ってなるけど、
Meiji Univと出ると、海外の人はネットで明治大学ググって世界大学ランキングにカスリもしないのを見て、一気に興味を失くす

198:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:05:17.63 1KsT8MoX0.net
文系コミュ力馬鹿が日本を食い潰す

199:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:05:20.31 yL6I2kDE0.net
>>186
記事を信用してるの?笑える
どうせ大学が生き残りのために書かせた記事でしょ
じゃなかったら企業名出せるはず

200:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:06:00.97 J7DzJCxf0.net
東大卒が多い研究職、戦コン、外資金融にそもそも明治がいない。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:06:15.26 LQxlFemt0.net
そもそも落ち目日本で出世しても褒められたもんじゃないんだよなあ
その体質自体がダメなのかもしれないし

202:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:07:24.44 oUj1Nbq00.net
まあもし実在するとして、この会社は広告とか金融とか証券とか商社とかの虚業だろうね

203:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:07:40.39 dgtJ4Alk0.net
で外資に持っていかれてボッコボコにされるんですね

204:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:08:00.62 QXK26NSH0.net
ステマっぽい

205:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:08:09.06 9COTJIp30.net
「変なプライドがなくコミュ力が高い」ってバカな幹部にも従順なだけじゃね?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:08:13.95 Fir7xiub0.net
まあ言いたいことはわかるけどな
明治卒は勘違い系とコンプこじらせ系に二極化するけど
話すとフランクな奴が多そうなのは感じる
サンプル数が少ない感想だけど

207:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:08:32.58 EmW++HQM0.net
結局コミュ力だよな
コミュ力ある人は大体うまくいく

208:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:08:58.81 xPrIR7+j0.net
海外で就職したりすること考えると明大卒じゃ、もう選択肢が完全に一つ消えたとなっても不思議じゃない
キャリアレジュメにGraduated from Meiji Univ.とあっても海外の人からしたら明海大学と区別つかないしな
特に地名が大学名になってないから、海外の人が明治大学って聞いても昭和大学とか明海大学とかと合わせてごちゃっと認識してしまう

209:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:09:06.63 F9zRr0GO0.net
ここは負け犬たちのスレですか?

210:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:09:07.08 86xvv92B0.net
>>166
そもそも日本の私大でノーベル賞を出したのが
理科大しかない(大智先生が修士時代に在籍)
学部に至っては、私大出身者はゼロである
早稲田が村上春樹を押してるのも、そういう理由

211:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:09:59.92 zTBzrirJ0.net
明治の推薦AOなんてゴミ以下じゃん

212:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:11:03.70 b5sy0zpu0.net
なんか読んでて不愉快な記事だった

213:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:11:15.71 JQ/oAcjD0.net
マスパセも東大だしな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:11:19.30 YHe+DdzY0.net
総理大臣の在任年数からいって成蹊大学が出世最強でしょ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:11:31.57 k6FHuoFf0.net
長友見ればわかるよな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:11:43.07 oUj1Nbq00.net
>>210
早稲田理工出身だからよくわかる
私大では早稲田でもまともな研究環境がない
教授1人に学生が院生含めて20人以上つく
まともな指導などあり得ないよ
同じ分野の東工大は教授1人+助教1人に学生が院生含めて6人しかいなかった

217:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:12:06.37 J7DzJCxf0.net
明大卒とコミュ力で争うハメになってる時点で、東大卒としては相当下位だろ。
官僚とかになったら明治を探すのが困難。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:12:20.45 HgcHtiww0.net
これ明治大卒の記者が願望で書いたのか?
東大出てできるやつは明治大出てるやつの比じゃないよ。
ここで貶される東大卒って東大でも残念なやつだぞ。
それに仮に東大がダメな奴が多いとなっても次に早慶とか池底旧帝とか上位駅弁が来るはず。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:12:54.03 r6RULOla0.net
高学歴=国際ランキングになりつつあるから、プライド高い日本の私大卒なんか何の役にも立たん

220:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:12:56.87 nh4dkf2r0.net
馬鹿の1つ覚えみたいにコミュ力重視して会社傾いてたら意味ねーよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:12:58.10 xPrIR7+j0.net
世界大学ランキングに名前が載らない大学進学したら、将来学歴がキャリアにプラスになることはほとんど無い
例えばシンガポールで就労Visa取るときとか、厳格に「大学名」での区別あるからな
旧帝一工早慶上智ICUだっけか
この学歴無いと、シンガポール勤務が法的に不可能

222:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:13:38.98 WBfrWBfq0.net
東大卒を取れる中小企業てのが具体的にイメージできないんだがw
○○ホールディングスの非上場子会社とかか

223:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:13:56.30 CuU8qM0c0.net
営業以外の奴は営業の事
詐欺師ぐらいにしか思てないやろw
わいはそないおもとったけどなw
その都度調子のええ適当な事しかゆーてないからなw

224:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:14:27.24 oUj1Nbq00.net
>>221
世界ランク1000位に入らないけど偏差値は高い一橋大学はだめですかね?

225:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:16:09.73 xPrIR7+j0.net
八百屋に勤務するんだったら東大卒より明大卒だろうな、くらいの記事だろ
不動産営業とか飲食店店長も明治大卒の方が向いてるわな
誰も、居酒屋の店長は東大卒が明大卒より優秀!なんて思わないわけで、良く分からん記事だわ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:16:16.40 u1CLw/zN0.net
現場実務としてはそうかも知れないが、経営陣に入るのは旧帝早慶だね

227:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:16:45.33 0XwRjW/40.net
コミュちからw
そんな寝言言ってるから経済成長しないんだよジャップW

228:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:11.29 hUy9qn/U0.net
成り上がるには能力よりコミュ力なんだよなぁ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:13.17 eB19VVE70.net
>>223
営業は、出来ん事を出来ますとか言わんとってください、ホンマたまらんわ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:28.20 /QpJmVu10.net
同級生の明大卒は悲惨だったな
明大卒→就職しないで公務員浪人2年→公務員断念→
→営業の仕事を短期離職で転々→夜勤の工場
コミュ力が無いくせに営業の仕事ばかり選んでいたな
結局はコミュ力必要ない夜勤の工場に流れ着いた
コミュ力無いと明大卒でも詰む

231:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:32.19 xmSnfvWA0.net
明中法と日東駒の上位層
社会に出てこのくらいが一番成長が早い

232:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:33.48 WRzy56bW0.net
日本人が言うコミュ力で出来上がるのが
無駄機能てんこ盛りバカ高家電だというのに
空気読む力とか周りに合わせる力とか競争の世界では足かせにしかならん

233:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:17:46.34 80M9zgFQ0.net
変なプライドなくコミュ力高い = 理想を持ってなくて協調性ばかりがある
そんな人が欲しいのか? 昭和だよ、それ昭和

234:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:18:10.59 xi5r3sjl0.net
でもプレジデントって東大合格とかお受験の記事も推してなかったっけなーw

235:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:18:25.24 7PNFcRC50.net
>>224
赤い魚を釣らないように

236:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:19:32.79 BKqnxVoe0.net
適当すぎる記事やなあ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:19:44.89 xPrIR7+j0.net
>>224
金融とか外資ITみたいなアジア太平洋地域の本部があるシンガポール勤務の可能性があるし、大丈夫だと思う
例えば明大卒だらけの株式会社低学歴証券がシンガポール支店作ろうとしたら、一橋大の学士持ってる社員以外はそもそもVISA取れないからシンガポール支店の重役に確実になる。他に旧帝とかの高学歴社員がいない会社ならね。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:20:43.46 nEaFZ9S40.net
知能と社会評価との関連性を調べた論文をみたことあるけど、日本は流動性知能が、欧米は結晶性知能が高い人を優秀と考える傾向があるそうだ。
コミュ力等の動的知性の重要性を否定するものではないが、体系的な知がもう少し重んじられても良いと思うね。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:22:38.41 zTxbdV3h0.net
そもそも東大や京大の文系は就職には強くない
データでもちゃんと出てるし、運動部にでも入ってないといいとこに就職できるわけじゃないよ

240:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:22:49.23 UV2tyfjE0.net
東大いける奴が明治に入ればいいんじゃないの

241:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:24:35.25 J7DzJCxf0.net
東大卒は研究職や官僚ばっかで、そもそも明治卒と住んでる世界が違うような気がする。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:25:25.54 r6RULOla0.net
小室さんの経歴は東大超えてる
もう偏差値だけではなんとも

243:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:26:11.30 xPrIR7+j0.net
これからアメリカやヨーロッパも、高度キャリア人材だけに就労Visa出します、ってなる可能性はかなり高い
シンガポールは「卒業大学名」決めうちでVISAの発給判断してる
アメリカが同じことする可能性はかなり高い

244:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:26:44.38 UV2tyfjE0.net
>>239
最近人気のコンサルは知らんが商社や金融なんてドカタ以上の体力勝負の場だからな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:26:50.39 6vNg2xhj0.net
自分より優秀な部下は要らないみたいな人たち
居ると思います

246:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:27:46.65 xPrIR7+j0.net
>>242
そもそもICUは高学歴だから
俺が学生の時に届いたゴールドマン・サックスからのインビテーションカードも、送付先対象の大学にICUは含まれてた

247:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:27:52.70 zTxbdV3h0.net
東大っていうのは、やっぱり就職先も限られてくるんだよね
そこをわかってない人がいる
人生全部そうだが、能力以上のとこ行ってしまうと後で苦労する
バカとブスこそ東大に行け、っていうのは完全に間違いだと思うけどね

248:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:28:16.18 nxvs34Dd0.net
オリラジ
中田慶應
藤森明治

249:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:29:42.85 zTxbdV3h0.net
バカとブスこそ医学部に行け、はわかるよ
ま、今の医療制度が持つ限りだけど
結局、東大生や京大生の中からさらに選別されるっていう意識が親御さんのほうに薄い気がするわ
企業や省庁が欲しいのは、絵に書いたようなエリートであって、エリートもどきではないからね

250:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:29:46.75 4Rx+e4JJ0.net
昔の一流商社マンは元軍人だの元軍諜報部だのでしょ?学力だけの頭デッカチは学者になるしかないのでは?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:30:28.61 zHRxSZBC0.net
まぁ明治はマーチ関関同立の中でも就活で1番じゃないからな
同志社はもちろん立教や青学には普通に負けてる

252:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:30:59.89 IG993kPp0.net
>>248
中田って一浪だろ?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:31:00.26 4Rx+e4JJ0.net
陸軍中野学校を復活させるが良いよ。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:31:45.04 voOKfvJK0.net
それってあなたの感想ですよね

255:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:32:19.61 VV1WCNLY0.net
名もない中小こそ学歴で取らない方がいいと思うわ
そんなとこ受けに来る高学歴はもれなくハズレだから

256:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:32:42.16 zTxbdV3h0.net
高校3年の夏までは部活で頑張ってインターハイ、
そこからちょっと勉強に本気を出して余裕で東大の合格点を超えてくる
顔もイケメンで、彼女が途切れたこともない
こういう本当の東大エリートが欲しいわけであって、
普通の東大生はあんましお呼びではないんだわな

257:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:33:11.01 ksnkb67g0.net
営業は日体大のやつが成績いいよ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:33:16.88 cWBkI5AI0.net
>>1
いやー日本終わってるな
結局、人事の採用活動のモチベーションって差別感情なんだよな
リクルートのブラックリスト事件とかtrelloの一件でも判るが、コイツら学生の住所とか写真を見て裏でGoogleストリートビューとか観ながらSNSの裏アカ調べたり反社に近いこと平気でやってるもの、でリクルートのリクルーターはオンナも食いまくりでしょ?笑
部落差別ってなんで禁止しないといけなくなったかよく分かる
恐らく関西の方の会社ってもっと酷いことが起きている思う
例えば標準語の言葉遣いをしているだけで採用しないとかね笑
こんだけトンキン言ってたらトンキンは採用しないって人普通に居そうw

259:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:33:39.78 Z2l+A1/Z0.net
東大はともかく、早慶や明大って差ないでしょ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:34:36.55 KoFvFNXY0.net
本人の資質次第だろ
アホちゃう

261:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:35:28.14 zTxbdV3h0.net
東大野球部、東大ラグビー部、東大漕艇部
ここら辺に入っとけば就職は問題ないと思うけどね
文系なら運動会も入っといたほうがいいよ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:35:46.09 9sGkMA6y0.net
>>256
そんな程度は東大のエリートではない
高校生の頃から大学院レベルの数物を
やるのが真のエリートだ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:36:36.23 ob2NLnau0.net
>>259
早慶は内部がいるので、
そうするとクソゴミだよ
プライド高いが勉強してない幼稚舎あがりもおおいし、
中学受験が最後ってのも多い
するとやはり使えない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:36:41.60 KDr6FM7D0.net
>ちょっと突っ込んだ話をするとまるでFランク(底辺)大学で遊びほうけていた学生の
>ようにトンチンカンな応答に終始して話がまったくかみ合わない。『東大までの人』
>の就職活動は、こんな調子なんですよ」
まるでも何も、東大出て民間就職する連中って東大での落ちこぼれ、覇気なんかあるわ
けがない
在学中は遊び惚けていた奴も多いわけで、そのまんまだろ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:37:38.66 zTxbdV3h0.net
>>262
認識が違うわな
ま、一般の東大生は、研究職、専門職志向が強いのは知ってるから、そういう人はそちらを目指せばよろし
ただ、組織はそこまでそういう人物に高評価はつけないでしょう

266:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:38:26.52 UV2tyfjE0.net
>>263
それ言ったら明治もそうだろ
上位層なら東大落ちを拾える総計が圧倒するな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:38:42.03 LPegax/G0.net
明治かあ
日本最強クラス、東大生にも大人気の2021年大学別三菱商事採用者数

明治大学 0

wwwwwww

268:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:38:42.48 OJdKxuFv0.net
明治って結構難しいんでね?いやかなりそれなりに??
簡単に言うけど、受かるやつ結構すごくね?
おれ一応は過疎地のクソ高校から塾なしの自学自習で
同志社法政治学科とか中央法政治学科とか受かって別のとこに行ったが
明治の政経学部とか法学部とか、過去問の赤本見て結構入試問題やっかいでね?と思った。
で、西日本の漁師町なんで、どうせ落ちるんならあまり俺の故郷の現地人が
知らねえ明治を落ちるよりは、西日本私大最強最難関の同志社法とか
全国区で有名な中央法に挑んで落ちよう!って思って明治は受けなかったけど。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:38:42.66 ob2NLnau0.net
>>264
まあそうな
医学部含めて院進して研究者として大学残るか、
企業研究室に行かない時点で意味ない
東大卒臨床医はゴミだし。
上昌弘みたいな存在

270:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:39:30.86 snAJ20R20.net
微妙に見下せるからだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:39:55.69 rSrsbsp30.net
使い捨ての駒要員

272:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:40:47.47 zTxbdV3h0.net
自分が見てきた限り、東大生って基本的に2種類の人間にわかれるからね
組織向きの人と、そうじゃないひと
そうじゃない人の比率は一般人に比べて高い
そういう人はいわゆる社会不適合者なんだけど、東大に行けばそういう人たちにも適性にあった道があるってだけ

273:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:42:11.55 ob2NLnau0.net
>>266
率が違う
慶應は7割が囲い
明治は明大明治や明大中野から内申できるなら、
大学受験で早慶受かる
早稲田は昔はそんなに高くなかったが、
早大学院小学部ができたあたりから、
早実、学院、早佐賀あたりの囲い込みがひどい
だから大学受験の明大は難化してる
女子人気も上がってるしな

274:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:42:53.01 BkApp39P0.net
出世は日大と出てるので
日大ベスト
プライドないなら、大東文化大とか大正大とか
平成帝京とか、誰もプライドないし
神奈川工科大もプライドない、そんなの持つのがバカ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:43:55.02 1V3r+0UT0.net
早慶内部は普通に優秀
問題はAOスポーツ推薦の奴等

276:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:44:54.11 B85Cfic+0.net
今の大企業の腐敗ぶりをみると、確かに口だけうまい奴が出世してるってことだなw

277:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:45:33.07 lyNv4KrB0.net
>>95
まさにお前やん
自分は出来てるつもりで出来てない無能

278:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:45:44.88 7WgwOo2R0.net
>>267
いきなり100億とか200億の仕事担当!って言われたら君に出来るかな?

279:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:46:28.38 Bz5wTnas0.net
学歴以上の企業に就職できる人は、コミュ力があって優秀ってことじゃないの

280:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:46:37.73 xHmBUCpH0.net
泥船で出世してもな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:47:47.27 z8LqNRsf0.net
うーむ?職種にも寄るよね?営業職なら
いわゆる体育会系とかの人材の方が
向いているように思うし、
ひたすら研究室に篭りっきりのような仕事ならコミュニケーション能力は
室内の人達とだけ必要最低限やれたら
良いのであって、
外のお客様と仲良くする必要も無いような?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:49:29.74 zTxbdV3h0.net
>>157
欧米圏なんてコミュ力なかったら死ぬで?
しかも日本のコミュ力と欧米のコミュ力はちょっと違って、
積極的にコミュニケーション取ることを求められる
同調圧力に従ってればコミュ力あり、みたいに思われる日本よりはるかにレベル高い
お前は上司を家に招いたり、プレゼント送ったりできるのか?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:50:30.08 lyNv4KrB0.net
こんなのが大企業で採用担当やってるからうだつの上がらない企業ばかりになってるんだなぁ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:50:32.51 HDkiIADp0.net
大企業は知らんが俺の会社だと字もろくに読めんような奴がトップセールスや、そこそこ良い大学出ても数字持ってこれないのに共通してるのはプライドが異様に高い奴。自分がゴミだと認めて学べないとくすぶり続けて大変だろにいつまで自己評価高いんだよとw

285:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:50:45.29 9nKfnc+D0.net
採用人事っていい立場だよなって思う
応募者相手に神様みたいな振る舞いだろ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:51:44.90 E30X7Xfw0.net
使い勝手がいいだけだろ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:52:03.42 zTxbdV3h0.net
アメリカとかはクリスマスにプレゼント買うけど、あれは義務なんだからな
自分の家族、友人だけじゃなくて、上司や同僚にもプレゼントを買う
上司の気にいる商品どれかなぁって考えながらプレゼントを贈ったり、お前らはできるのか?
それができなければクビだけどな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:52:27.71 z8LqNRsf0.net
>>282
そんな事は氏んでもやりたくないと思うわw
帰宅してからネット飲み会とかやってる
会社員?の人たちを見て
「こいつらキチガイなのか?わざわざ帰宅してから
何が楽しくて会社の奴らなんかと
顔を付き合わせてこんなワケワカラン
事をやってるんだ?」って思うし。

289:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:53:32.99 qeqNS1Ki0.net
SNSを実名利用強制すると同時にこういう「関係者」風の匿名記事も排除したらいいな
作文、感想文で下らん印象操作して食いつないでるゴミライターが多過ぎ

290:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:53:53.70 f5FMntn+0.net
会社で出世するかどうかは親の年収とか学歴とか関係無かったという話は聞いたことあるな
野村證券の調査の話だったっけ
支店長クラスまで上り詰めた人に共通していた特徴が仕事し始めて最初に着いた上席が優秀だった、が共通点だったらしい
結局、学生は無力なので隣に優秀な世話役が居ないと成長も何も出来ないんだよなあ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:54:12.72 T3s8mduB0.net
そりゃ明大卒が出世する企業にいる東大卒なんて、何か欠点があったからその企業に落ちてきたわけで

292:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:54:32.53 zTxbdV3h0.net
だから、そういう社会不適合者は、発達障害、自閉障なんだろう
日本人は率が高いし、自閉遺伝子があると暗記が良かったりする
精神病との相関性も言われてるから、メンタル的にもヤバイ
解決した?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:54:46.13 MdHqe9rx0.net
日本で言うとコミュ力って
上の人間に忖度して持ち上げて絶対服従する能力のことだろ。
バカの方が奴隷にしやすい、って発想じゃね?

294:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:54:55.45 z8LqNRsf0.net
>>287
うわぁそれってパワーハラスメントと
言われる奴だよね?w
そんなゴマスリのスネ夫みたいな事を
要求されるのか…w
なんか何となくイメージする欧米人のイメージとは違うなあ…

295:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:55:04.47 C/AwvJbu0.net
今の受験で一番IQが高くなるのは偏差値低いとこから国立型の勉強で一気に上げた人
こういう人は頭がいいのでコスパ最高のマーチ関関同立を滑り止めに選ぶ
旧帝大に受からないということは一気に上げた可能性が高い
私文専願や推薦ではIQが上がらないので明治がもっともポテンシャルが高くなるのは明白

296:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:55:57.74 7WgwOo2R0.net
>>281 意図的に専門外の研究担当させて、しかも翌年1年間の活動予算を2週間以内に見積申請書提出なんてワザと追い込む。専門外の研究で、「いくらで出来ます」って約束しろ!って言われるに等しい行為だから。駆けずり回って死に物狂いで聞き回ってコミュ力改善するしかない。まず間違いなくそうなる、そう狙ってくる。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:56:51.82 f5FMntn+0.net
>>285
そもそも人事ってたいていの会社で社内の負け組が集まる場所なのでは?
イヤな仕事だし誰も進んでワタシが人事をやります!なんて人恐らく居ないでしょう
人事が花形部署の会社や役所ってあるの?

298:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:56:53.31 uNiE9hrx0.net
プレジデント構文だとおもったら
プレジデントだった

299:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:57:00.62 zTxbdV3h0.net
>>294
パーティー文化を見て学べないのか・・・
芸能人や有名人みたいなことを、そこら辺の会社員レベルでやってるのがアメリカ人
やらないとトレーラーハウスレベルにおちる
日本に来てるアメリカ人はトレーラーハウス出身者が多かったりする
奨学金を踏み倒してきたやつとか

300:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:58:03.39 CW/f7uWp0.net
だからダメなんだろ日本の企業はwww

301:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:59:13.71 f5FMntn+0.net
>>299
デーブスペクターとパックンがトレーラーハウスの人には見えないなあ
でも埼玉県上尾市出身なんだよねあの人w

302:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:59:20.81 Xg0Qz5Gy0.net
大企業では高卒みたいなもんだからなw

303:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:59:42.15 zTxbdV3h0.net
>上の人間に忖度して持ち上げて絶対服従する能力のことだろ。
これじたいはどこでも必要だろw
トランプを見て学べなかったのか
日本は会社の家畜、社畜と言われることあるけど、アメリカとかは上司(ボス)の家畜、司畜(ボス畜)というのが正しい
イメージ的には教授(指導教官)と子飼いの弟子みたいな感じだな
一生この人間関係で食ってくことになる

304:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 13:59:44.95 z8LqNRsf0.net
>>296
そもそもコミュ力って何なんだろう?
スネ夫みたいなゴマスリ能力のことなのか?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:00:02.55 RSc6UhPv0.net
東大って医者や官僚になるために入るんじゃないの

306:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:00:10.02 wW5vOBDr0.net
>>1
基本的に東大法卒で(外資を除く)民間企業に来る連中は、二線級、三線級以下だしな┐(゚~゚)┌

307:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:00:45.05 MGFvl/Gq0.net
戦後いわゆる花形産業に大量に名門大学(東大)から入社しましたが、その産業が斜陽化したとき彼らが会社を
建て直した例はひとつもありません。名門大学卒だからと言って仕事が出来るわけではありません。
頭が良いことが保障されてるわけでもありません。試験に強いことがわかっているだけなのです。 堺屋太一

308:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:00:59.87 781n9mvG0.net
うちも獨協大だわ部署のエース
次が関西学院
ただ会社トップは東大だけどw

309:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:01:35.47 z8LqNRsf0.net
>>299
なーるほどなあ…w
パーティー文化ねえ~
アメリカのテレビドラマとか映画でも見かけるよな。
アメリカの陰気キャラは日本の陰気キャラ以上に大変なんだな…

310:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:01:48.21 ayDcjRAa0.net
コミュ力だけで出世しても碌な結果にならんだろ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:01:51.66 /kXgskYr0.net
>>1
東大サゲの記事に需要があるのかな
東大OBが書いているだけにうまく登場人物にルサンチマンを押し付けられてるし

312:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:02:17.24 zaZzk5M20.net
東大くらい出てんなら、こんなのに評価
されるようなとこ行く必要ねえって

313:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:02:33.21 7WgwOo2R0.net
>>304
コイツになら、仕事のやり方教えてやろうって
相手の人にそう思わせる力?かな。一つの例として。

314:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:02:44.64 781n9mvG0.net
>>297
銀行だな
銀行は、「きそうじん」と言って、経営企画、総務、人事が花形部署
きそうじんにあらずば銀行員にあらず と一昔前は言われてた
今はITもだが、その4つの部署を通らないと役員になれない

315:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:05.97 z8LqNRsf0.net
>>308
何か怪しげな訪問販売でもしてるのか?
そんな会社が関の山だろう…?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:42.35 Ox3XMatn0.net
>>1
これよこれ 関東私立文系が日本のガンだって言ってるんだよ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:43.53 JoYnwi0A0.net
ソルジャーとしてちょうどいいってことだろw
優秀な奴は見切りをつけて他所に行ったり独立するからな

318:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:46.72 +JbEnQxd0.net
自分は大手にいるが、新卒の中でそもそも明治大卒の人間自体少ない。入社してきた明治の連中は、ほとんど体育会か帰国子女の上位層だから、学歴だけで入社してきた平凡東大卒より光る所はあるかもね。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:51.01 gHwxLISq0.net
飲ムニミケーション力採用というやつか
それが良いか悪いかは置いといてその人事で選抜されてきた人達の仕事の結果が今の日本の大企業の状態というわけだろ?
人事に携わってきた奴らは全員首でOK

320:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:03:56.08 f5FMntn+0.net
>>305
むかしは官僚養成機関だったけど、もう東大は見る影も無い外資系コンサル大学になったからなw
いまの官僚養成機関の地位ってマーチニッコマが引き継いでくれてるはずだよ笑
面白いよねー

321:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:04:02.17 9fUkRDdk0.net
こんな記事で自分を慰めてるの?
学歴コンプも根が深いねw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:04:16.22 781n9mvG0.net
>>315
いんや、メガバンク

323:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:04:34.48 GtHzJ5Ms0.net
コミュ力といわれだしてから日本がどんどん衰退して
落ちぶれていってるよな
コミュ力といいだして技術系を営業にしたりリストラしたり
不遇にしたところを中国、韓国が技術系を雇って
安くていいものを作り出して日本はジリ貧になっていってる
んだよ

324:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:04:37.67 z8LqNRsf0.net
>>313
ハァ~先輩に可愛がられる能力のことなのか?
下らんな…

325:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:05:06.01 JoYnwi0A0.net
>>118
優秀な人材を無能な老人や上司が潰してるってことだな
そりゃまぁ日本全体が傾くわw

326:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:05:46.77 T3s8mduB0.net
「明大卒が出世する企業までランク落として入ってくる東大卒」の話を一般の東大卒にすり替えるミスリードだよね

327:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:05:53.54 zTxbdV3h0.net
日本はもっとコミュ力は磨いたほうがいいよ
もっと人とつながる力ね
日本の会社制度の問題は人事部が力持ってコロコロ動かすから、本当に濃密な人間関係って生じないんだよね
他の国は人と人とのつながりだから
仕事にしろ何にしろ
それができない人は生きていけない

328:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:06:02.28 tASdAsGg0.net
東大は受験勉強が得意な奴らの集団であって優秀とは違う
人柄、コミュ力は一切考慮されないし

329:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:06:41.16 qeqNS1Ki0.net
>>88
お前が上司として無能なだけだよ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:06:43.63 z8LqNRsf0.net
>>323
だよな。口先だけの朝鮮人みたいな奴が幅を利かせてるんだろうしな。
何というか縁の下で支える地味な人材を軽視してると思うから、
何か問題が発覚した時は会社が潰れる時なんだと思うなw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:07:36.78 r2+O6/NC0.net
>>12
コミュカ至上主義は実は会社を良くする可能性がある
誰を出世させれば会社が良くなるかについては昔から研究されてるが
結論としてはランダムにした方が統計的に僅かに良くなるそうだ
仕事が出来るか否かを出世に影響させると結果がいずれも良くなるとは限らない

332:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:07:38.32 JoYnwi0A0.net
従順な人当たりのいい奴が出世する

採用もそういう人間しか取らなくなる

社内に優秀な人材枯渇

終了
よくある企業の衰退パターンそのまんまw

333:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:08:03.25 ChM7O7Vw0.net
使いものになるのはMARCH

334:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:08:27.23 7WgwOo2R0.net
>>324
あの、揚げ足取りとかじゃ無くて、そう言う気分は毛頭ない。「下らない」の反意語しらないけど、それが「下る」って言う表現が当たってると仮定したら、264にとって下る事、つまり下らないの反意語に値する事って何だろう?それが聞きたい、知りたい。

335:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:08:32.21 zTxbdV3h0.net
>コミュ力といわれだしてから日本がどんどん衰退して
>落ちぶれていってるよな
逆だよ
団塊ぐらいまでの世代は、コミュ力があったんだよ
ジジババ込みの大家族で暮らしてたし、放課後にガキ大将が頂点になって遊んでた世代だからな
核家族が普通になって人とコミュニケーション取れない人が増えてきた結果が日本弱体化

336:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:08:43.02 yKAWw3cw0.net
大した学閥も無いチンケな会社の話しされても

337:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:09:08.45 PgVTivil0.net
>>314
きそうじんか
銀行とITは人事が花形なんだ…
というより修行の場みたいな感じなのかな?
銀行とITがそうなのにどうしてみずほ銀行はあんな事になってるのだろうか…
悲しいなw

338:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:10:02.36 9pPCybx40.net
マーチ出身の連中ってたしかにコミュニケーション能力には長けてるよ
そもそもそこを評価されて採用された奴がほとんどだし
でもオツムの出来はやっぱり早慶出身者との間に一つ壁があると感じることが多い

339:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:10:04.48 80M9zgFQ0.net
なんだよ、明治でよかったのかよ
鼻くそほじりながら入試やって受かったぞ 蹴ったけど

340:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:10:23.36 z8LqNRsf0.net
>>331
機械いじりが性に合っている人間嫌いな性格の人に
コミュ力だとかを強要しても適正不可ですぐに転職するか潰れるかだわ。
昔ニコニコの技術職の人が転職した理由に
イベントで出店での雑用を強要されたからというのがあったわ。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:10:45.38 XnO+OuWm0.net
駒澤大学ではないの?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:10:53.50 aIx0e5Jd0.net
学閥とかやってる連中がクソの役にも立たないってだけだろう

343:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:11:11.35 zQ8+g7mj0.net
本当にそうなのか
大企業っても色々あるしな
古参の大企業とか全然そんなことなさそうだが

344:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:11:48.15 z8LqNRsf0.net
>>337
コミュ力重視の結果、技術職が
冷遇されて人材がまともに確保されていないのかもしれないな?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:12:00.92 ZbYV4KEl0.net
東大卒は普通の会社にいないから>>1

346:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:12:06.97 AyLVdwH60.net
>>1
コミュ力って一番の評価要因だもんね
何やるにしてもそう

347:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:12:52.95 ZbYV4KEl0.net
>>346
>>345

348:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:13:00.58 ep+/NgTh0.net
課長や部長が陰キャのコミュ障です
なんて聞いたことないw

349:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:13:28.22 PgVTivil0.net
>>335
いまのゆとり世代より下の子供は従兄弟すら居ないらしいから、それは確実にあるね
コロナで更に劣化してしまったと思うしなあ…

350:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:13:54.15 AyLVdwH60.net
>>335
あー核家族化が加速して弱体化したってのはあるかも
昔の人はいい意味でも悪い意味でもタフだよね

351:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:13:56.66 pBIMgQHb0.net
>>1
大学や繋がりではなく能力で選べ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:14:02.24 aIx0e5Jd0.net
報連相は最低限の事だけどこれのことをコミュ力って言ってないか

353:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:14:37.40 mu4VHudF0.net
低学歴が出しゃばって没落パターン

354:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:14:59.64 Na+VkZEo0.net
東大生はコミュ力低いってのは誤解で、マスコミが一部の変人を取り上げるから語弊を生じるわけで、大半の東大生はコミュ力高いよ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:15:01.25 2vCO8q7t0.net
>>350
子供部屋とかなくてひきこもる場所もないとかかね

356:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:15:04.93 7lcQZN9u0.net
東大がたくさん入るようになると会社が傾く

357:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:15:36.71 HCPWVDN60.net
>小手先の訓練で伸ばせるSPIを伸ばす努力もしない。
いつまてSPIなんてやってんだよw

358:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:15:48.94 7lcQZN9u0.net
船頭多くして船山に登る

359:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:16:38.44 K/EAMSrG0.net
高卒が


360:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:16:50.80 jT7ynInt0.net
こんな話、今時まに受ける馬鹿がまだいるのか

361:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:17:12.70 781n9mvG0.net
>>337
すまん分かりにくかった
きそうじんが銀行の花形部署で、この3つプラスIT系の部署を経験しないと役員になれないって感じかな
きそうじん+基幹システム系の部署が、今の銀行だと花形って感じ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:17:25.85 OEdLIiac0.net
ソルジャーでは喉から手が出る欲しい人材でしょ
一番欲しいのは稼げる漢さ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:17:25.96 wRx5n+af0.net
明治とかって、いいように使われて
ポイってイメージ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:17:30.21 zTxbdV3h0.net
だからマスコミの姑叩きとかに洗脳されないで、
ちゃんとジジババに会わせたり、いろんな経験を踏ませたりしたほうがいいんだよ
実際に社会に出て働くとなったらその世代の人とも交流しなきゃいけないんだから
勉強だけしてきた人間は使えない
これだけは確実に言える
学歴っていうのはそこまで意味があるもんじゃないからね
母親はそこら辺を勘違いすることが多い

365:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:17:53.30 ZbYV4KEl0.net
>>356
東大卒は官僚とか外資とかにいくから

366:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:18:30.03 MLK3fr640.net
>>344
いやだってみずほ銀行はその技術職の人は期間工の派遣で補うことにしたんじゃないの?
だから誰もシステム全体を把握している人が居なくなって分からなくなってしまいブラックボックスになってしまいましたっていう話だったよな
なんか機能も「みずほまた障害」って書かれてて笑いも出なかったけどw

367:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:18:50.06 OHRe1RDj0.net
コミュカw

368:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:19:29.09 b8ENq1Ie0.net
東大に入れるのは子供の頃にそのためのレールが敷かれてた奴だからな
お膳立てされたレールを走るのは得意でも自分で泥臭く道を切り開いて進むことはやってきてない

369:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:19:33.33 z8LqNRsf0.net
>>334
ん?禅問答とかの話か?
意味がさっぱりわからないが、
先輩・後輩至上主義者ではないかは
そういうのは好きじゃないし、
あんまり関わりたくないわ。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:20:02.42 9GqkjzT90.net
>>367
コミュ力ってウェーイ系の事じゃないよ
あれはあれでコミュ力無い部類だから

371:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:20:10.50 pVgQi5920.net
東大には発達障害が4人に1人居るという人も居るほど
実際東大には発達障害の学生のためのコミュニケーションサポートルームなるモノがあり、ホームページもある
そういう学生が地雷なんだろう
研究職とかならまあいいかもしれんが、チームワークが求められたり営業みたいなのは駄目だろうな

372:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:20:50.58 jiYkPWcc0.net
いや、日大卒の俺は明治の奴にバカにされてるから変なプライドあるだろ
俺は俺で大東亜帝国とか馬鹿にしてるからプライドあるし

373:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:20:52.06 MdHqe9rx0.net
磯野カツヲみたいな人間は好きになれない。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:21:01.66 z8LqNRsf0.net
>>366
口から出まかせコミュ力重視の奴らしか会社に居ないからかな?
機械いじりが性に合っている人間嫌いな技術職の人が居ないのだろうなw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:21:04.23 YuYUKHdF0.net
>>350
昔から核家族でありながら、
最強のアメリカはやっぱり色々と違うんだろうな
アメリカも戦前は大家族も田舎ではあったけど
あとは格差は凄いけど

376:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:21:33.97 g0Huztn/0.net
まあ、頭の良さとかレポートの出来とか資料整理みたいな書類仕事はきれいに
東大・京大>早慶上位学部>その他で分かれる感じがするな。ただ仕事ってそれだけじゃない
から大企業だと明大くらいが出世するのかね。単純にマーチあたりがボリュームゾーンってだけな気もするけど

377:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:22:20.70 AyLVdwH60.net
>>370
ウェーイ系はまともな双方向のやりとりできないもんな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:22:34.16 4I3bW85l0.net
過去の出世頭みたいな学閥の奴は
派遣のリーダーみたいなのが向いてるのかもな
言われたことさえやってれば十分だと思い込んでるんだから

379:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:23:25.18 TIWeYhxz0.net
>>1
発達障害で知能が上ブレしてるタイプだろうなあ
たぶんあんま根回し必要ない連絡はSlackでOKみたいなIT系のが向いてる

380:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:24:04.83 2vCO8q7t0.net
>>375
アメリカ人とはもともとの性格が全然違う
日本人は基本おとなしいから大家族でわいわいやって慣れるほうがいいかも

381:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:24:51.30 hCst8shy0.net
そういうブランド信仰が企業をすり潰してきたんだろ
いい加減に学習しろや

382:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:25:00.26 w/dihH1o0.net
>>361
あ、なるほどそういう意味だったんだ
わざわざ丁寧にありがとうw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:25:19.23 XVWS5MVA0.net
仕事できる出来ないは個人によるとして、
明大生は変なプライドを持ってる人がいないのは確か。
というか、プライド持てるような学歴でもないので(´;ω;`)

384:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:25:21.84 781n9mvG0.net
コミュ力って話す力が3割、聞く力が6割、想像力が1割必要

385:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:27:18.74 7WgwOo2R0.net
>>369
304で、”コミュ力って何だろう?”って自分、聞いて来たやんか。
だから313で俺は「こいつになら仕事教えてやろうって思わせる力かな?」って俺が答えた。
すると324で”ハァ~先輩に可愛がられる能力のことなのか?下らんな…”って言って来たから、
だから334で俺は、324が考える「下らなくない事って何だ?」って324に聞き返している訳。
もう一度聞きたいけど、それは何?

386:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:27:58.78 z8LqNRsf0.net
>>372
総長が893の親分と仲良く記念写真を撮る仲で、
不祥事を起こした部の人がモーホー動画に出演した過去のある男優さんで…

387:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:28:22.10 z3cnSU060.net
ヒトによるわw

388:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:28:49.40 JrAC76Ha0.net
そりゃー、バカには高学歴は使いこなせないだろうしな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:28:50.80 g0Huztn/0.net
地方国立あたりだと、頭良くないのにプライドだけは高いという両者の駄目なとこ取り
みたいなやつ多いよな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:29:14.53 J5xlWZjB0.net
うちの会社の明大卒、例外なく日東駒専より頭が悪い
偏差値は高いはずなのに、なんで頭が悪い人ばかりなのか

391:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:29:47.57 dzWw5kjU0.net
昔同僚に東大出身が入ったけど頭良すぎてみんなからいじめやパワハラされて半年位で辞めていった
その時の上司は体育会系のMARCH出身者

392:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:30:08.57 YOJ2GQ580.net
>>70
地方や業種に拠っては今でもかなり強いでしょ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:30:15.99 z8LqNRsf0.net
>>385
はあ?下らなくない事?
それは各人で考え方が違うと思うから
一概には言えないんじゃないの?
俺としては先輩達に可愛がられる能力とかは下らないとしか思えないと思うだけだよ。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:31:17.83 7xHfmu4i0.net
明治大学は割と美味しいポジなのだろうか?

見下される事もなく 嫉妬される事も無く

395:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:31:20.95 7lcQZN9u0.net
東大はボッチww

396:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:31:46.25 Q8JR03Xi0.net
だ・か・ら
お前の会社がそのレベルなんだって

397:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:32:02.45 C2M2FEIk0.net
阪神ファンはなるほど納得

398:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:32:55.68 33Zz9B0y0.net
>>387
あと職業
SEとかならそこまでコミュ力いらないし

399:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:33:01.02 8qQefB3P0.net
会社名は出せないのね

400:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:33:04.88 J5xlWZjB0.net
確かにコミュ力は全体的に劣る人は少ないかも
ただ、日東駒専より頭が悪い、何故か分からんが

401:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:33:23.29 33Zz9B0y0.net
>>394
ほどよい位置にはいるね

402:ニューノーマルの名無しさん
21/10/01 14:35:04.00 J5xlWZjB0.net
うちの会社、明治の下層レベルが多いのかな
さほどの人気企業でもないし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch