【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★4 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★4 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:07:52.39 hF4uUmUR0.net
>>452
その年なら米国債か貯金。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:10:05.09 U4Qn67eP0.net
>>433
男の場合、健康寿命が70歳らしいんで、医療系の民間保険だけで良いわな。
国民健康保険入っちまったが、月額9まん円越えで10か月分払う。
うんこ漏れそうな程に驚いて、解約希望したが、役所は解約できないと一点張り。
国民健康保険、ちょーやばいw

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:10:13.94 9gxUxHW20.net
>>456
ちゃんとした収入があって、贅沢せずちゃんと貯金できればね。
ちゃんとした収入ない人間も多い(だから結婚できなかったりする)し、収入あっても独身だと趣味などに散財してしまうケースも多い。
実践できる独身者は非常に少ないだろう。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:10:15.66 LfAhtab70.net
独身男は結婚してる世帯よりも早く死ぬのに何言ってんだw
独身男は年金もらうなってかw

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:10:25.09 crAcfUtw0.net
老後は労働収入がなくなるから年金だけだ唯一の収入
だから年金が少ない場合は十分な蓄えがないと不安に苛まれることになる
つまり年金が少ないとたとえ貯金があっても使えないんだよ
受給年齢を繰り下げて十分な年金があるからこそ貯金を使うことができるんだよ
年金を繰り上げて受給額が少ない人は十二分な貯金を持っていないといけない
早く死んでもお金は使えないし長生きしたら節約を続けたところでお金が足りなくなるし
足りなくならないくらいの蓄えがある人はお金を残して死んでいくんだよ
だからお金を使いたいのであれば年金受給は可能な限り繰り下げて
楽しめる間に楽しむのであればそれは貯金を取り崩して楽しめば良い
例えば年間250万の生活費がかかるとして
70歳から受給すれば年間250万
65歳から受給すれば年間175万で
65歳時点で貯金が2000万あるとすると
年金を70歳まで繰り下げれば貯金を取り崩して生活して70歳時点で貯金が750万残る
しかし年金を65歳から受給してしまうと不足分を年間75万取り崩して生活しても92歳以上まで長生きしたら足りなくなる
つまり年金を70歳からの繰り下げにすれば65歳から70歳までの間に750万を自由に使える(実際には備えとしてある程度の現金は必要だから500万くらいか)んだよ。
逆に65歳から受給すると長生きリスクを考慮してこの時点からできる限り節約してできれば取り崩しにならないように年間175万+αで生活しないといけなくなる。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:10:58.80 jTpWluqY0.net
でも、年金も保険も宝くじも、大抵の人が払い損になるから
その屍を踏みつけて得する人がいるんだろw

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:11:17.32 lDZi5okg0.net
支給開始を遅くすれば物価上昇のリスク、年金破たんのリスクもあがるよ
そもそもこの手の都合の良い統計を利用した議論自体が無意味w

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:11:24.40 DOwCHMut0.net
独身男性の平均年齢(中央値)は66才です
このような政府の御用記事に騙されないで
受給可能年齢になったら即貰いましょう

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:11:49.25 qzw8Ez7i0.net
独り身想定するアホシミュしてる記者だれよ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:12:25.18 U4Qn67eP0.net
>>444
後は人頭税入ったら、時代は


492:2021年なのに、中世だなww 所得が上がってりゃ、気に成らない税なんだろうけれど、 30年停滞してるから、重税感しか無いわな。



493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:13:12.37 4/w4a1xi0.net
デマ流すなよ デマ太郎が削除するぞ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:13:39.68 CnkBR0Xw0.net
>>472
そこ大事すぎ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:13:55.43 lDZi5okg0.net
乱暴な言い方すると、カネに関することで政府の言うことは信用しない
これだけで相当な自己防衛が可能

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:16:05.97 SjbYNoHP0.net
貰えるうちに貰っとけ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:17:27.59 crAcfUtw0.net
>>477
>乱暴な言い方すると、カネに関することで政府の言うことは信用しない
それは一理あるが
そらに言うなら
「カネに関することで民間企業の言うことは政府の言うことよりも信用遙かに信用できない」
公的年金を信用せずに民間の保険会社などの商品を買ってると一文無しになって生活保護になる人がめちゃめちゃ多い

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:18:20.60 C/Eetq8E0.net
政府の提灯記事イラネ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:18:24.67 U4Qn67eP0.net
>>462
85歳でアクティブじじばばって前提が、何だか信じられんよw
そんなに生きるのかな?と

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:19:01.77 xt2UJ64k0.net
1番悲しいのは貰えるちょっと前に亡くなること こればかり考えてしまう

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:19:05.07 I8D4jzZc0.net
>>472
中央値66歳ってのは人口構成の影響が大きいからあまり意味が無い
男は健康に自信がある人以外は既婚も早めに貰った方が良さそうとは思う

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:19:09.83 odYpsemR0.net
男の平均寿命81歳なんだけど
80歳の時で計算してくれよ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:19:35.47 UkdJMXoc0.net
>>1
騙されるなよw
少なくても1日でも早く貰っとけw

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:21:01.07 UdU8A34l0.net
70歳まで働けと言うことか?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:21:09.46 6PPAq6QP0.net
(・∀・;)没シュート狙い

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:21:12.94 Uve6adkf0.net
日本の未婚男性は長生きしないのに、女性は既婚より未婚の方が長生きする不思議
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:21:55.40 hT1Cy7gZ0.net
独身一人暮らしは長生きしねーんだわ
70まで働き切る前に死ぬわ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:22:11.59 VX9bUXZq0.net
独身男性の食生活は乱れてるから早死しそう

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:22:37.93 Gbb1mM0k0.net
>>482
死んだら金なんて関係ないなら生きる前提で最適解を考えるべき
金持ちで金に困らないならさっさと繰り上げてもらえばいいし老後困るような経済環境ならなるべく遅らせる

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:23:13.21 0lcjKOM80.net
こんな記事書く奴はリアルで56されてほしい

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:23:48.81 Uve6adkf0.net
独身か有配偶かで異なる男女の「人生」の長さ
興味深いのは、未婚と離別という独身の死亡者の男女の違いです。
男性は、未婚が最も死亡ピーク年齢が早く、死亡年齢中央値を計算すると約66歳でした。
続いて短命なのは離別男性で、同じく死亡年齢中央値は約72歳。
男性トータルでの死亡年齢中央値は約81歳ですから、離別は10年、未婚は15年も
早死にしているということになります。
URLリンク(toyokeizai.net)

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:24:09.28 U4Qn67eP0.net
>>484
男の健康寿命が72歳らしいんで、何らかの闘病10年近く続けて、あの世へ逝くわな。
無理な延命やるから、健康保険馬鹿高w

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:24:22.04 lDZi5okg0.net
自分の寿命を何歳と見積も�


514:驍ゥで最適解は決まる



515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:24:34.51 crAcfUtw0.net
公的年金がなんか信用できないという気持ちはわからなくないが
少なくとも民間企業の金融商品とは桁違いの信用できるとというか民間企業なんてまったく信用できない
あと自分で運用して公的年金に勝てる人なんてほぼいない(おそらく1割以下)
だから老後に一文無しになって生活保護というのを避けたければ
公的年金を信用するしかないんだよ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:25:29.58 TvdMBa+b0.net
払った分、65才で全額一括返済が理想かなぁ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:25:36.91 DqtJ53gm0.net
おれは独身で120歳まで生きる予定なんだけど、何歳から貰えばいいの?

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:25:57.84 O0gO9Rwo0.net
年金は国が強権でちゃらにできるからな
民間と違うのはそこ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:28:44.71 rmAlrO1v0.net
死ぬまで働け!
これからの時代働き方改革ですから

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:29:03.06 dcLv6Knw0.net
独身者はなんで寿命短いんやろ?酒とかタバコとかカップ麺ばっかになるからやろか?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:29:48.42 Z8jQUISt0.net
国民年金一筋の床屋のオッサンとかは満額で5万も行かないらしいな、アホらしい。

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:30:32.70 U4Qn67eP0.net
>>495
体中に管走れば150歳まで行けるんじゃね?w
長寿カルトが入っちゃってるわな、現代日本は。

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:30:41.55 AdVqyk4V0.net
>>500
産むしか能がないなら
ほいほい子供作らんでほしいわ
考えなしの貧乏人は
税金に頼らず身の丈にあった育児しような?
猿か?

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:30:43.25 sU4M61Ao0.net
>>194
そんな奴が増えそうだから、国の資源的に見ても生活保護が今の水準を維持されるとは
考えにくいね

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:31:02.05 UkcuoClR0.net
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中
コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ
>>1-3
>>1000
非常事態宣言中の過ごし方
外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです)
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです)
またワクチン接種者が8500万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。)
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマですjkl

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:31:03.37 owmD9Yom0.net
>>1
何故年金以外の収入が無いのにアクティブシニアとして旅行費用を計算に含めるのか??

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:31:42.95 TvdMBa+b0.net
>>501
健康について客観的に見ることが出来ないし指摘もされないからでは
食事の制限するかしないかは自分次第だし

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:31:59.20 q0oOP1rA0.net
国「年金は70歳から受給してね。それと69歳までに死んでねw」

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:32:22.55 U4Qn67eP0.net
>>500
自営業しか無理だろw
リーマン世界は45歳定年説出始めてる。
大の大人も、自分で飯喰って行くサバイバル開始w

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:32:24.21 0PAyA7vv0.net
現在60歳で70まで働ける会社にいるけど、来月で辞める。早死の家系だし、在宅で一日中PC画面眺めるSEの仕事も、白内障のおかげで辛くなってきたんで

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:33:31.76 xt2UJ64k0.net
>>491
先生助言ありがとうございます。色々考えて計算していきます。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:33:33.28 aYsDZ8tX0.net
年金アゲアゲ詐欺ですね、待ってもらう頃には
死んでいるw

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:33:46.66 6PPAq6QP0.net
>>511
(・∀・;)動けるうちにリタイアしたいですね

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:33:46.84 /PZq9nAk0.net
公務員は定年が70ぐらいまで延長されるかもしれないが
民間は45ぐらいに短縮されそうな感じなのが怖い

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:34:40.91 ANGPFSCR0.net
独身は70歳まで生きられないだろw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:34:49.25 sU4M61Ao0.net
>>484
平均寿命というのは若くして死んだ連中が大幅に平均を下げるから
あてにならない
実際のところの最頻死亡年齢(死亡する年齢のピーク)は90歳を超えているらしい
しかもこれからはさらに伸びるだろう
お前が死ぬ頃は95歳とかが普通になる

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:36:46.77 0cv011eA0.net
どう考えても70までもらわない層増やして節約したいようにしか思えない

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:38:38.17 48R7Hcsv0.net
64で死ぬから年金なんて払うだけ無駄だぞ

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:38:45.35 U4Qn67eP0.net
まあ、基礎年金はざっくり言うと800まん40年分割で国に突っ込んで、
年間80万戻ってくるシステム。
60歳から貰った方が良いだろ。何時死ぬか解らないからw
年金掛けてるなら。掛けてないなら、800まん元手に、何とか増やした方が良いだろ。
日本人の労働奴隷年齢なんて70歳が限界だ。それ以上は入退院繰り返して、
80程度であの世。そんな一生。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:38:49.94 3hko/S8I0.net
繰り上げで60からもらってやる

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:39:12.66 crAcfUtw0.net
>>491
>金持ちで金に困らないならさっさと繰り上げてもらえばいいし老後困るような経済環境ならなるべく遅らせる
正しい助言だね。
お金持ちは公的年金控除を限度いっぱい使った方が良いから早めに受給した方が得になることが多いんだよね。
で、貧乏人は可能な限り繰り下げるべき。
でも実際には貧乏人ほどお金がなくて早く受給開始してしもうんだよな。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:39:32.70 jw5V2GsH0.net
>>43
ほんこれ
いかにスムーズにナマポになれるかが勝負所

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:40:22.77 VxYTkGCP0.net
70歳まで生きる自信がないなら、受給年齢に達したら直ちに貰うのが正解。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:40:28.28 k6KnKPxk0.net
60から貰うわw

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:41:00.17 DqtJ53gm0.net
>>43
なるほど

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:41:38.44 qA1v8WPI0.net
>>511
白内障は手術したら治るだろ
網膜剥離で硝子体手術受けたとき白内障じゃないけど水晶体も人工レンズに交換することになった それで前よりクリアに見えるようになった
ちなみに白内障は水晶体が濁る病気

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:41:41.96 hY+YJmS+0.net
体動かなくなったら独身者は死ぬしかないから、金もらってもなw

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:42:19.95 rd8U7H9N0.net
65歳受給開始をベースとすると、70歳まで繰り下げた場合の額面での損益分岐点は12年後
すなわち82歳時まで掛かる これは65歳男性の健康寿命を超えている
さらに税金、社会保険料を引いた手取り額でみた場合の損益分岐点は15年後つまり85歳時
65歳男性の平均余命を加えた年齢であるから生きているうちに元が取れるかどうか微妙というレベル
しかし受給繰り下げのより深刻なリスクは、将来「無い袖は振れない」として繰り下げたにも関わらず年金増


549:額の約束が反故にされてしまうのではないかということ



550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:42:25.30 iPlDmRzV0.net
年金に入るときは60歳から貰えるはずだったのに65歳に変えられたのは約款違反だろ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:45:25.25 gm7GoWmh0.net
死を考慮してないのは何故だろう

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:46:06.07 v8Qqwrv90.net
>>1
小学生かよwww単細胞過ぎる

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:47:02.68 3JXuWm9K0.net
こういう試算は持ち家か賃貸かが一番利くのに、そこに具体的に触れないのが無意味。
家賃が生活費で一番大きい。
食と衣服なんかたいしたことない。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:49:00.17 U4Qn67eP0.net
>>522
貧乏人禁じ手として60歳から生活保護貰って、75歳で年金切り替え可能だろうか?www
金持ちは、本来年金掛ける意味が無いわな。
自分の資産やキャッシュで、あの世までの道筋立つんだから。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:49:08.57 hJcs/Uxv0.net
60歳から出せよ!って思う

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:50:22.78 DqtJ53gm0.net
>>533
持ち家でもボロ屋だとメンテに金がかかるよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:50:23.90 crAcfUtw0.net
>>533
高齢者の住宅費なんてたいしたことないよ。
築30年以上の建物価値0の古家に住み続けてるだけ。
かかるのは年間10万円までの固定資産税と若干の修繕費。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:50:52.21 AdVqyk4V0.net
>>528
子蟻は子供に介護させる前提なのかよ
子供の人生奪うとかひどい親だな
今時、遺伝子残せただけでも勝ち組らしいから
贅沢言わずに
大人しく一人で死んでくれないかな

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:51:14.70 wU9nATdU0.net
中国の恒大集団の債権どれが得かみたいな話か
ただし買わないという選択肢はない模様

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:51:22.05 crAcfUtw0.net
>>536
リフォーム詐欺に引っかからないかぎりそんなにかからん。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:52:40.06 QE4Rj9ut0.net
>>1
自分がいつ死ぬかということも考えずに捕らぬ狸のなんとか。馬鹿としか思えない。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:54:26.85 Z1HKOqUr0.net
よう書くわ、こんなクソ記事w

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:56:21.47 hJcs/Uxv0.net
>>534
それ多分だけど、受給年齢にきたら、金額が多い方に一本化されるよ。えろい人に聞いた方がいい。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:57:28.78 NdNB5iRD0.net
独身男性の平均寿命60代なのにもらわず死ねって言ってるのと同じだろ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:02:31.47 FHOd5Ona0.net
エクセルで試算したが
減額しても60歳から繰り上げ支給分を預貯金に廻したほうが安全だったね

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:03:09.81 N4VhZzC10.net
バカじゃねーの?65からもらって赤字で借金しまくって借金返さずにあの世にトンズラするのが一番の勝ち組

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:03:11.36 Bnb7Pv2T0.net
あと9年も働くのかよ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:04:45.73 lWZ8bwre0.net
70歳まで生きてない人のが多いんじゃ…

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:04:49.63 RzgeDWrD0.net
むしろ46歳から支給すべき

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:05:35.31 EffMji6Y0.net
厚労省か政府に頼まれて書いてんのか

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:05:37.80 TDCA9bIG0.net
>>10
国が詐取と言うのは考えが浅ましい
他の高齢者は受け取ってるから
嫌なら死ぬな

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:06:28.45 7OA3jMA60.net
この先減額されるビジョンしかないから俺は60才受給を選択した。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:06:59.43 nd3ffnTg0.net
底辺ワープアの俺に、クソみたいな仕事を70歳までや


574:れと? 生きてる意味あるのか?奴隷じゃん。



575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:07:19.48 7hMOUHCe0.net
年金は早く貰って田舎でシンプルに暮らす

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:08:19.07 Y86EskvW0.net
70で貰うには
健康に気を使っていないといけない

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:08:29.07 2jbqTFGv0.net
近々ベーシックインカムが施行されて年金は一律7万円になります (´・ω・`)

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:08:33.29 xv0tuPQL0.net
>>502
そのオッサンは65で床屋たたむの?
65からは年金もらいながら
床屋続けるだろ
勤め人のように賃金カットもなく
店の売上も変わらないだろうし

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:08:37.66 EkPyT6Yw0.net
とても85歳までアクティブジジイでいられる未来が見えない
そもそも70歳まで生きられるか60歳までもつかどうかも怪しいんだよな
そうなるとまるまる払い損

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:08:55.52 uKbc31Ex0.net
>>491
>死んだら金なんて関係ないなら生きる前提で最適解を考えるべき
まさにコレだよね。
怪我や病気に備えて生命保険を掛けるように、長生きした時の為の年金って事で。
年金未払い期間がある同僚に、定期預金を崩してでも遡って払ったが得だよとアドバイスしても理解出来ない人がいる。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:09:15.99 Fc2RAWBg0.net
そりゃ100まで生きれば得だろうよ
でも独身でそんな生きるのは大変だろ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:09:45.41 k6KnKPxk0.net
>>550
早く貰う人が多いほど国は困るからな

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:10:04.20 67cXC0vd0.net
ねんきん定期便に貰える額書いてあったけど6万しかなかったよ…?(´・ω・`)

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:10:34.30 EffMji6Y0.net
旅行を楽しめるのはせいぜい75歳くらいまでだ
あとは家に籠るか、病院か、養老院だろ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:10:34.65 WsetuPHS0.net
再生医療が進歩して健康寿命が延びてればいいけど

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:11:26.97 He0pm3mB0.net
定年早くするなら65から払え

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:11:47.51 AworX6KO0.net
70までに死んだら死んだでいいじゃん
むしろ70まで年金貰わずに生活できるなら、それはそれで幸せ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:14:15.35 QE4Rj9ut0.net
>>562
お前は今からでいいから国民年金基金への加入を考えろ。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:15:15.07 YjL/JywD0.net
>>562
何歳ですか?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:15:24.07 RjtnDh4q0.net
年金定期便気になって見てみたら8年で元が取れる感じだった
すごいお得じゃない?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:16:02.25 U4Qn67eP0.net
>>563
70代も後半に成れば、体動かすのも億劫だろうしな。
まあ、女の場合は年金きっちり入った方が良い鴨な。
男より何だかんだ言って10年強は長生きする。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:16:23.19 0Eu70KF50.net
その理屈なら70歳までが赤字やんけ
アホか

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:18:41.16 N4VhZzC10.net
コロナで平均寿命下がるだろうな。年金財政も改善するだろ。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:18:41.58 YjL/JywD0.net
だから中抜きに耐えて死ぬ気で働け
ってこと

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:19:00.51 xv0tuPQL0.net
>>557
それと満額でも5万行かない?
未納期間があるとみた
60から任意で加入して
未納期間分を納めよう
5万なら未納期間は5年以内だろうから
65までに十分追いつける
なんなら付加かけてもいいかも

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:19:16.33 XcecVcfO0.net
60~70歳までは金使うけど70歳以降は飯食って買い物して家事やったら日が暮れるだけだから金使わん

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:19:55.45 9QR7MQct0.net
また騙しですか
いい加減にして下さい

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:21:14.2


599:2 ID:HuGtkF2+0.net



600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:21:27.05 YjL/JywD0.net
死ぬ気で70まで働けば
明るい老後が待っている
ってこと

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:21:58.60 itQmGLIk0.net
>>1
5年分1000万もらわなかったつもりでためておけば
90までおなじくらいやん

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:22:50.57 37bxxBc60.net
年金もらえる気が全くしない

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:25:10.18 L2boHJD/0.net
70歳超えた頃には物欲もなくなってそう
俺は少しでも健康なうちに早く貰いたい

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:25:13.43 hd3hCJTY0.net
48歳脳梗塞
56歳脳梗塞(再発)
63歳心不全 没
西城秀樹さんの場合

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:25:31.70 PZ/151b60.net
はいはい嘘ウソ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:25:36.94 +9UuhCfz0.net
70までは貯金を切り崩し、70以降は年金で、80過ぎたらナマポ 俺の人生設計

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:25:49.05 AdVqyk4V0.net
>>577
未練たらしく、子供の人生奪って介護させる
つもりの鬼女もいるからな
子供の世話になるのは施設入る時の保証人までに
しとけ、と言いたいわ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:26:31.56 bWANRQr20.net
預貯金5000万円あるから60歳でもらいはじめて、慎ましく暮らして75歳で永遠の眠りにつきたい

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:30:16.60 U4Qn67eP0.net
>>577
西郷さんだったっけ「もう、ここらでよか!」は。享年51歳だったそうだが、
腹括って生きてる人は、50年くらいで十分だったんだろうw

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:30:40.36 8nKTn/AN0.net
>>1
はいブースター接種繰り返して早めに死んでくださいね~

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:31:03.24 XKNfeCAY0.net
国民年金支給額3割削減で意味ないじゃん。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:32:39.95 yl9l8Rgk0.net
>>1
そうなるともう 寄生虫やなw

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:33:07.80 7t14xb900.net
クソ政府の誘導の逆を遣るのが大抵正解

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:33:42.60 qsCME0hI0.net
上から目線のまともに生きたお方は名著でもお書きになったらいかがですか?

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:33:52.84 uKbc31Ex0.net
>>569
年金ほどお得な金融商品は無いと思う。
50歳前後のひとかな?
実際は所得控除もあるからもっと短いよ。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:36:25.25 XSFNxCgC0.net
iDeCoと積みニーすらできない貧乏人はマジでどうすんだろうね
この二つは必須であとある程度退職金貰って欲言えば持ち家でやっとのんびりした老後って感じだよね
もうダメだよこの国

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:36:27.52 g62ISLe30.net
>>2
そう言うのバカみたい、70まで年金貰わないで暮らせるなら
70から貰うのが一番、だって
70からの暮らしが楽になるんだからw

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:36:28.64 sU4M61Ao0.net
>>534
年金が受け取れる年齢ならその年金は受け取って収入となる
その収入だけでは生活できない場合は生活保護の援助
家賃補助、税金等の公的資金の免除

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:36:46.96 RjtnDh4q0.net
>>593
そうそう
その年代
お得だねー早めに貰っとくわ

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:39:52.30 U4Qn67eP0.net
>>593
長生きした場合は、最良の金融商品だとは思う。税金もぶっ込むから、金利も超お得。
でも独身者試算だぜ?「そろそろダメかな?」と老いを感じた時、
インドへ出掛けてヘロイン喰ってひゃっはー!(ry
気軽なあの世への一人旅


621:w



622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:41:18.74 +TKhjXwo0.net
男が独身だと寿命が短いってのは勘違いだ!
既婚男性が妻に死なれた後の寿命が短い!とう事実と混同している!
生涯未婚男性の寿命が短いってデータはまだ無いはずだ!
なぜなら現在70才で生涯未婚の先駆者である俺の
時代は30才過ぎで既婚は当たり前の時代。
だから、生涯未婚男性の寿命が短いかどうかが
判明するのはずっと先の15年後以降だろう!

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:43:25.20 W1NGagSo0.net
延長して、70まで貯金で暮らせれば、
その後は貯金ゼロで生きていけるからな。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:43:53.81 DqtJ53gm0.net
>>569
もしそれが厚生年金なら実質個人負担の会社負担分は計算に入ってないよ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:44:21.49 Upl1gaiK0.net
70で貰おうとして69歳と11ヶ月目くらいで死亡したら大損やな(´・ω・`)

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:45:22.67 jIM2ts3I0.net
おまえらは70まで頑張れよ
俺の家系はアレだから60からにするわ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:45:25.67 aTFGPRJq0.net
どんな甘言こねようとも
ほとんどの人は60歳から受け取ると思うよw

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:45:47.02 suSYyFGo0.net
はい?
子どもも育てずに、年金だけ受け取るなんてクズ過ぎるだろ
独身は金持ってるんだから年金要らんでしょ
子育てした人と同等の保障を受けようとか不公平すぎるわ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:46:27.04 W1NGagSo0.net
死んで後悔は、死後に持っていけないからな。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:46:48.82 EOp/O1Mu0.net
俺今30だけど、今までの人生の倍以上働くとか頭おかしくなりそうだぜ!

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:48:16.30 XcecVcfO0.net
あと30年以内に首都圏と中国・近畿地方は確実に大規模な地震で住んでる所がぶっ壊れるだぞ。
改めて家借りれない独居高齢者は確実に仮設住宅行き
65歳から貰っても余裕で暮らしていける

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:48:21.67 U4Qn67eP0.net
>>604
特に独身者は、長生きするイメージが湧かないもんな。
好き勝手に金稼いで、生きて来たんだから。
それで良いと思って。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:49:27.58 3K22qbZT0.net
80歳で死んでも65歳からのほうが得
85歳まで生きれば70歳のほうが得

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:50:10.04 mriMBE2G0.net
そこまで仕事ない

635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:50:15.11 5Q2E62dp0.net
長生きする自信ないから60で貰うわ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:51:16.84 suSYyFGo0.net
せめて独身の年金をカットしろよ
7割支給とかにしろ
子ども育てず遊びまわっていて、老後だけ既婚と同じように面倒見てもらいたいとかふざけすぎ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:51:19.03 WsetuPHS0.net
>>605
これはほんとにそう思うわ
同様に、子育て失敗してニートや不良や犯罪者を育て上げてしまった親にもペナルティ必要だよね
子どもが結婚しない場合も同様に親の子育ての結果なんだから親にもペナルティ課すべき
老後の保証を受けられるのは、子どもがきちんと独立して家庭を持った人だけにすべきよね

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:51:22.37 U4Qn67eP0.net
>>605
貧乏人は入っていた方が良い制度。
金持ちには不要の制度。
貯金通帳残高とにらめっこして、
自分が文化的な生活するのに、年幾ら掛かってるか計算して、
あと何年生きるか計算して割れば良いさw

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:


640:51:37.19 ID:JnkXPuOv0.net



641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:51:50.88 5Q2E62dp0.net
お得になるからと後ろに伸ばしても金はあの世に持っていけないんやで

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:52:45.95 H64zpCfT0.net
年金も貰ったら毎年税務署に申告しないとダメなんだっけか

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:52:59.16 KsSEsh9G0.net
国はもうまともに払う気ないだろ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:53:53.48 UP079/bv0.net
>>1
この統計間違ってるだろw
単身者と単身世帯を混同してる
日本の独身の7割が子供部屋なんだから
単身世帯が4割なんて数字にはならん
この元記事はアホ主婦がクラウドソーシングで
500円で買いたのか?
最近、間違いだらけのクソ記事ばかりだよな

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:53:55.44 sU4M61Ao0.net
>>604
60歳からもらってるのは少数だよ
うちの母親は62歳からもらったが金額が少ないと
後悔してた

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:54:28.97 suSYyFGo0.net
せめて独身には資産吐き出させてから年金支給しろよ
こっちは子育てに一人3000万払ってんだよ
なんで労力なく金を温存している独身と、金と労力を子どもに使い切った既婚が
老後保障同じなんだよ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:55:20.83 5Q2E62dp0.net
金がなくて独身やってるやつもいるんやで

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:55:46.04 Fd/rLM/a0.net
70歳から年1回海外旅行?
で、何回行くつもりなの?

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:55:57.58 +TKhjXwo0.net
人間の寿命に一番大きく影響を与えるのはストレスさ。ストレスの強い職場で働く男性とマイペースな主婦の多い女性との寿命の差は歴然としている!

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:56:17.77 w1g75tEM0.net
年金の運用黒字なのに好きかってやるよなこいつら
どうせ直ぐルール変えてくるから試算なんて意味がない
貯蓄も運用資産もない層は年金に巣くっている利権害虫を皆殻しする計画練っとけよ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:56:20.54 cI+H5B340.net
まだ若い人いたら、大声でアドバイスしたい
国民年金基金に加入しておくべきだよ
実はむちゃくちゃお得なんだよ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:56:28.28 NwMzLthC0.net
年金はなにか改正があるたびに引き下げられる逃げ水。一定以上の金額はもらう人はガンガン削られていくだろね

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:56:31.91 U4Qn67eP0.net
>>617
自分の死ぬ年齢が、正確に解かれば全て解決なんだが、
神のみぞ知る話に成ってるからな。
現代科学で誤差±2年くらいで解らないモンだろうか?

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:56:33.62 suSYyFGo0.net
>>623
それこそ自己責任やろ
努力不足
子どもを作るのは社会貢献

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:57:22.70 XpqoZ+aE0.net
ネズミ講いつまで持つかなw

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:57:49.71 suSYyFGo0.net
子ども増えていれば、税金も上がってないからな
独身はどんだけ迷惑掛けてるか考えるべき

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:57:54.99 FXRysphK0.net
ふざけるな!60からもらえるものと思ってたのに65からとは何事だ!まして70なんてナメすぎ!

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:58:41.13 lxfSIqEw0.net
永遠に辿り着かないゴール

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:15.54 AdVqyk4V0.net
>>630
ただし、税金にたからないと育児出来ない
カスは除く
子は親を見て育つというし
乞食の子は当然乞食で
ナマポで足引っ張る組にしかならんだろ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:17.84 fNVQiAxa0.net
つかね70まで働くのは正直イヤだな、と思う

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:23.35 kfuppU0p0.net
アラフィフがゼーゼーしながら働いてるのに70までまともに働けてるとは思えん
さっさと前倒しでもらいます!

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:27.64 U4Qn67eP0.net
>>622
適齢期の20代後半くらいで、自分の生き方に腹括るだろw
自由か束縛かでw
その選択にグダグダ言っても、覆水盆に還らず。

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:34.55 W4Hpc7Ig0.net
独身の平均寿命って短いだろ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:43.83 VnQSBzcV0.net
受給する前に死んでねって本音がもろに見えてるんだよ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:43.92 TQ2nM7t80.net
一人暮らしだと死んでる年齢だろ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:59:45.04 UP079/bv0.net
いや早く貰わないと死ぬだろ
シルバー派遣しながら60才から貰うわ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:00:46.20 UP079/bv0.net
>>641
つか死んでなくても認知症かな

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:00:48.59 EwdgI5Rw0.net
>>622
3000万どころじゃないよ
子育てには莫大な公費が投入されているからね
義務教育期間だけでもものすごい額になる
だからこそそうやって育て上げた子どもにはしっかりと社会の労働力として役に立ってもらわないといけないのに
実際にはニートや引きこもりが社会問題になってるっつーね
そういう人達には税金返してって思うわ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:01:34.84 jTdZnFJC0.net
年金払うこと自体が赤字

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:01:45.82 suSYyFGo0.net
>>635
年金独身って税金に集って子ども育てる奴以下なんだよね実際・・・
ナマポ家庭のその下って感じ
もちろん現役の時は違うよ?
労働という社会貢献してるわけだからね
年金暮らしになった途端に生活保護家庭より下の価値になる

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:02:19.91 7v4Jj37c0.net
70まで生きてる自信がないから早めにします

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:02:50.01 suSYyFGo0.net
>>644
ニートとか極一部だよ
それより高齢独身の方が社会悪だね
生産性も社会貢献もゼロなんだから

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:03:56.23 W1NGagSo0.net
保険で得したいと言ってるのは、
自動車保険入って大事故起こしたいと言ってるようなもの。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:04:11.68 AdVqyk4V0.net
>>648
お前ら子蟻より多額の税金払ってきたが?
さては全部納税は親か旦那持ちか?
この寄生虫が

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:04:17.19 qsCME0hI0.net
育てた子どもには自分の扶養義務を負わせられるからイーブンでしょ

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:04:57.09 98Rzrj2s0.net
独身男は長生きできないから65歳からでいい
独身女性は70歳からも1つの選択だな

677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:05:03.84 rQsOw/Sf0.net
85までアクティブとか絶対に無理だぞ
年金は早めに貰っとけ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:05:57.54 suSYyFGo0.net
>>650
〉お前ら子蟻より多額の税金払ってきたが?
は?子有りの方が年収高く納税額多いのは統計で証明されているが?
嘘ばっかり言ってるんじゃねーよ種無しがw

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:06:53.09 9Gbr5zR50.net
年金支給120歳からにしろよ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:06:59.06 PK9UUrdb0.net
男なら80で死ぬんだが…
しかも晩年の10年なんか、時間が加速しすぎて体感2年くらいだろ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:07:59.11 UP079/bv0.net
>>637
マンション管理人は楽だぞ
高級マンションなんか民度高いから住民が汚さない
共有部分掃除して、勤務時間の大半は管理人室を自室みたいにしてまったりしてたぞ、以前住んでたランオンズまんしょんでは
ただ管理人はみな元管理職だったような話すと休養ある人だったから、大京管理が良い人材に良い仕事与えてたのかも。シルバー派遣でも元のスペックで格差あるな。しょぼくれた無能は道端で棒振りだし老体でキツそう

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:08:23.50 AdVqyk4V0.net
>>622
相変わらず他人の金を狙わないと満足に
育児も出来ないとか
その脳みそは飾りなのか?
育児は一人当たり最低幾ら必要か位
考えて産めよ
自分で稼ぐことを覚えず、将来はナマポ一直線の人口が増えても意味ないからな

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:09:03.81 EwdgI5Rw0.net
>>648
子どもを産んで育てるのが社会貢献っていうのは、その育てた子どもがさらに子どもを産んでその子どももさらに…
って連面と続くことが前提だよね
逆に言うと、自分の育てた子どもが独身を選んだ時点で親の立場からすると社会貢献に失敗してるんだよ
あなたの子どもやその子孫に1人たりとも独身者が出ない自信がおありなのでしょうかねw

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:09:17.43 DqtJ53gm0.net
60歳から貰って
足りない分は生活保護で貰う
これが最強です

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:09:35.27 NYyudZb30.net
おいおい国民年金なんて6マンぐらいだぞ
さんざ積み立てさせておいてひどい話

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:10:04.58 AdVqyk4V0.net
>>654
俺の方が長く生きてるみたいだからな
やっぱ頭空っぽじゃね?
脳みそ詰まってる?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:11:13.99 H10mP36z0.net
>>1
70前に死ぬんだから、60から貰うのが一番得だろ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:11:15.88 xLgQQuG+0.net
寿命じゃなく
健康年齢で考えてくれ
寝たきりで年金増えてもしゃーないぞ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:11:17.90 IxKtON2Z0.net
>>1
70で元気ならな

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:11:27.90 suSYyFGo0.net
>>658
独身馬鹿 生涯納税額5000万円 →終わり
既婚オレ 生涯納税額5000万円 →オレの2人の子ども 生涯納税額1億円 →オレの4人の孫 障害納税額2億円→オレの8人の曾孫・・・
経済活動金額も納税額もお前と俺では相手にならんw
既婚や子どもの金に集るな種なし

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:11:29.28 x+6s6YDl0.net
後半年で年金支払い25年に突入
よくぞここまで支払い続けられたもんだぜ
俺は絶対に60才で支給させてもらうんだ
家賃は安い3万台で暮らして悠々自適生活を送るんだ
労働地獄はもう限界(# ゚Д゚)

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:12:11.46 vVwSnX+R0.net
経営者「お前ら、45でクビだからw」

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:12:42.97 AdVqyk4V0.net
>>666
なら独身税いらんな
二度とタカるなよ
めでたしめでたしw

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:12:56.18 U4Qn67eP0.net
>>645
仮に80歳まで生きたら、掛け金の1.5倍程度にはなるんじゃね?
老後もしがらみあって、不安な人は年金掛けていた方が良い。
独身は生活もコンパクトだし、子孫に残す金・資産は必要は無いし、
死ぬ時残高±0に成ってりゃ、経済的には大成功だろう。

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:13:07.33 DjSY+bFC0.net
>>196
うちの職場ちょうどタイムリーに定年のびましたってお知らせきたよ
70歳定年、再雇用75歳までになってた

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:13:37.33 EwdgI5Rw0.net
>>666
あなた自分の子どもが結婚しなかったり子ども産まなかったりしたら発狂しそうだね

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:13:44.77 FIYVk2i+0.net
>>1
>85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニアとすると
んな訳あるかw
独身男性の平均寿命って最も短いんだぞ
最頻値66歳とかやろw

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:14:29.59 Cusggm980.net
そんなに年金あげたくないなら、もっと力業出して出ないようにしたって庶民は黙ってるとおれは思うぜ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:14:45.63 suSYyFGo0.net
>>672
それで何が悪いんだ?

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:14:53.14 RvxlHjpd0.net
>>670


701: 自分の後始末代くらいは残しとけ



702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:15:46.46 EwdgI5Rw0.net
>>675
こどもを自分の自己実現の手段にしてませんか?

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:16:05.79 AdVqyk4V0.net
>>672
まあお見合いに必死になる姿が容易に想像出来るよねw

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:16:17.30 D6kOaxzW0.net
生まれたばかりの赤ちゃんも独身だからな。それを含めた平均寿命

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:16:31.24 wqttHjP+0.net
単身者男性の半数は70歳以上生きられないみたいだね
おじいちゃん長生きなんてしたくないからそれでいい

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:16:46.51 +TKhjXwo0.net
15万で暮らしてる年金生活者は15万消費して社会に還元してるんだぜ!
15万もらってるのは何十年も支払った対価だ、
対価以上にもらってのは70才後半以上の世代。
団塊潰し!と言って団塊世代から引き下げられたがこの5年位は同じで下げ止まり!

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:17:16.34 vEkpvcqd0.net
ふーん、生活保護があるのにね

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:18:05.48 RiRjIR1O0.net
年金廃止
相続税100%
徴兵制
LGBTは犯罪
これで日本は強くなれる

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:18:11.08 yxYJKXsy0.net
70からだと、かけ損だな!!!!
国家というものは、そういうもの!!!!!
国民は、税金の奴隷。
オリパラでも、湯水のように税金を使う・・・死で初めて税金から解放される

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:18:39.99 suSYyFGo0.net
>>677
だから何が悪いんだ?強制するのはいかんが、オレがどう考えようとオレの勝手だろw
子どもや子孫の繁栄を願うのはオレの当然の権利
強要しているかのように受け取ってるならお前が間違えているだけだろ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:18:41.05 EwdgI5Rw0.net
>>678
たとえば性指向の問題やらなんやらで子どもを望めない場合もあるのにねぇ
なんか他人の子ながら気の毒に思えてきてしまった

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:20:07.84 UP079/bv0.net
>>644
返すどころか、ニートはメンヘラ主張して、発達だー鬱だーパニックだーで精神障害年金ウマウマしてるぞ。ゲームや遊びや買い物では普通に出歩くくせにな
ちなニートが精神障害年金に目をつけて食い物にし始めて、ここ10年で一桁万人→40万人に膨れあがってる。ざっと35万人以上が仮病や症状を重く騙った不正受給。ナマポなんか比較にならんヤバさなのに報道されない。
精神病の診断は患者の自己申告。検査もない。入院患者以外は仮病し放題なシステム。診察室で数分演技するだけで2年後には年金ゲット。複数回入院歴ある患者に限定すべき。昔から不正の温床でヤクザが食い物にしてたほどザル

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:20:30.07 MZ4eEoOR0.net
それなりに貰える年金なら自分の好きな時に貰えば良いが、基本的には非課税世帯になるように貰うのがトータルではお得

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:07.69 PaX7VxWL0.net
結構アクティブに動いてた爺ちゃんと婆ちゃんが
75過ぎたあたりから外出るの億劫になってきてたからね
85歳がアクティブエイジとか馬鹿じゃないかと思うわ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:18.51 AdVqyk4V0.net
>>685
まあ、その分子供の自立は早くなってよいかもは
今時、こんなスパルタ?な親嫌だって

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:27.76 taC2XvEN0.net
>>501
食事が不規則、好きな物しか食べない、これかな
嫁がいても俺の友人は外食ばかりしていたから年金数か月もらっただけで糖尿病悪化で死んだ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:28.55 suSYyFGo0.net
>>679
新生児の成人確率は99.8%なわけだが、0.2%で方向変えるタイプ?

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:33.19 AQTurBYF0.net
ワクチンと同じで、全員にメリットなどないです
早く死ぬ人には損でしかないですよ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:21:40.76 DeqfWwIR0.net
70歳で死んだらどうなるのかね。

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:22:10.06 U4Qn67eP0.net
>>676
特殊清掃代?w
まあ、最晩年でそろそろダメだなこりゃ・・・と成ったら、
日本以外で死ぬかもな。
日本円貯金1億が、10億になる国もあるし、治安も1/10だが、
ひゃっはー!な死に方も、後腐れの無い老人ならではかなw

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:22:21.05 x+6s6YDl0.net
しかし厚生年金ってマジで少ないよな
俺が後4年払えたとしても
65才で受け取れる金額が12万円なんだぜ('A`)

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:22:55.47 UP079/bv0.net
>>686
ゲイカップルなら養子とればいいだろ
なに甘やかして特別扱いしてんの

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:23:28.99 ThRnLePu0.net
今の30~40代が70になる頃にはもっと条件きつくなってるんちゃう?

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:23:35.38 suSYyFGo0.net
>>690
子孫繁栄を願うのがスパル・・・タ?
もうちょっと勉強した方がいいよキミ
お前みたいな無教養になってしまうと、親の責任を強く感じたw

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:24:32.65 AQTurBYF0.net
リスク管理思考が大事です
要は、長生きできるという確信をつかむのが先ですよ
もちろんその勝負に負けることはあるでしょうですが、
知っていれば だいたいは勝てるのですよw
ガン、血管病、認知症になる必要はありません
それでも人生は何が起きるかわかりません、通り魔に刺されたりするかもしれません
そういうのは仕方ないですw

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:24:35.14 UP079/bv0.net
>>691
嫁がメシマズだったんだな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:24:57.76 AdVqyk4V0.net
まあ、子供がいる
この一点で威張ってる時点でお察し
他に何もないんだよ
むろん社会で働く能力も含めて
あっても上司に怒られてばかりとかで
憂さ晴らしに来てるんでしょw

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:26:33.14 suSYyFGo0.net
>>702
男性の生涯未婚者の半数は非正規で年収200万以下・・・
仕事出来る・・・独身・・・ww

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:26:46.66 GNDrYDQb0.net
生きていれば
の話だがね

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:27:14.22 UP079/bv0.net
>>695
日本の医療の手厚さを実感する年齢で海外?
しかもそれまでガラパゴスに閉じこもってた老人が?
まず子供部屋から出たら?

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:27:34.81 REtTd7VU0.net
>>698
年金が残ってるのかどうかが

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:28:10.80 B+VuemoV0.net
貰えるときにもらった方がいい
70まで待った方が得とか詭弁だよ
その前に死ぬこともあるんだから
うちの親父はそうだった

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:28:12.29 VdIB1A4Z0.net
俺はせいぜい生きて60くらいだと思うんだ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:28:38.53 AdVqyk4V0.net
>>703
で、あんたはその非正規経験すらあるの?
間違っても正社員は無さそうだけどw
とにかくプライドばっか異様に高いのは
ナマポと共通だよなあアンタw

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:29:04.89 EwdgI5Rw0.net
まぁあと10年~20年も立てば子育ての結果がわかると思うので、その時に自分の人生を振り返ってどう感じる


736:かですね 今は何を言っても暖簾に腕押しでしょう



737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:29:25.87 //uc28cD0.net
企業が国の押し付けを負担したくないと公然と言い出したね

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:29:27.59 rYw4axuD0.net
独身一人暮らしは既婚者よりも寿命が短いんだぜw
さっさともらわんと震度るわw

こんなデタラメを平気で書くバカ記者

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:29:45.45 UP079/bv0.net
>>696
それはお前の親に文句言わないと
親世代が70才までに死んでれは
年金額増えるよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:30:24.35 aTzwT+u50.net
ご隠居したら何してすごせばいいんだろうか?
ようわからんわ

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:30:27.01 rI/qR7P+0.net
独身ゴミクズ死ね

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:04.24 JbXMsMUK0.net
70で死ぬ予定なんだが

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:09.66 rYw4axuD0.net
ちな子供一人~二人しか生まない連中は人口増加に全く貢献してないw
無駄に長く生きて年金を口潰さない分独身の方がましw

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:11.82 WsetuPHS0.net
>>697
日本で男女の夫婦以外で未成年を養子にもらうのはムリゲーw
男女の夫婦ですら年齢制限やら家庭裁判所の審査やら厳しいのに

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:23.33 aFlny6iU0.net
>>715
ゴミ度合いとしては
既婚子無し>独身>既婚子あり

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:33.98 xW18U5wF0.net
統計だと
男性は86まで生きる人がもっとも多いから
70まで生きてないなんて言うのは現実逃避だよ。

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:43.12 AdVqyk4V0.net
>>710
こっちはどのみちその頃はこの世にいないかもしれないので
どうでもいい話
税金と称して人の財産狙う泥棒から身を守るほうが優先かな、たぶんね
今はコロナもあるし下手すりゃ交通事故とか
なんでも可能性だけはある

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:32:59.96 U4Qn67eP0.net
>>705
いやまあ、死に場所探す旅でも良いじゃんw
日本のダラダラした延命治療は、あんまり性格に合わないと思う。
最晩年なんて何時までも日本の慣習や社会通念、
法に縛られている年齢じゃないんだし、あの世がもう直ぐ。
構う子孫もいなけりゃ、自由だろw

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:33:07.33 UP079/bv0.net
>>702
子供がいる家庭の方が高収入
公務員や上級はみんな結婚して子作り
子供否定とかお前のコンプレックスだろ
他人の子供に寄生して年金貰うつもりのくせに

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:34:47.31 9yicASMR0.net
65歳過ぎのトラック運転手が増えそうだな

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:35:10.43 suSYyFGo0.net
>>709
ちょっと何言ってるか分かんないw
オレが非正規なら、どうやって子ども育ててるんだよオレw
まじで世間知らずなんだなお前
社会に取り残されて結婚もできないと、明らかに破綻してる理論を脳が捻じ曲げて造り出すんだw

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:36:00.57 lXUuEGvY0.net
つべこべ言わず早くくれよ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:36:03.61 UYQayU+W0.net
コロナでみんな死ぬから早いうちにもらったほうが得

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:36:28.29 1OQrooSY0.net
貰えるもんは早いうちに貰っとけ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:36:39.00 9uxJGKEk0.net
70歳まで生きれるかなあ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:36:54.83 0FDEP3jG0.net
中央値約66歳らしい
詐欺だなw

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:38:17.25 Uk2oLqAU0.net
損益分岐点は何歳?

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:39:05.33 3sg9RxgP0.net
>>567
今からでも間に合うかな(´・ω・`)
<


759:a href="../test/read.cgi/newsplus/1632730275/568" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>568 40代後半



760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:39:14.17 UP079/bv0.net
>>722
だから体の自由も思考力も老人になったらなくなるから。だからシルバーツアーなんてもんがあるんだよ。欧米の格言に老いてからもっとやっとけばよかったと後悔する3つ、旅行、恋愛、歯の手入れだ。
今できてない事をなぜ衰えてボケた老人になって出来ると思うの? つか海外に住んだことある?ステイ一ヶ月でも? なさそうだし英語どころか日本語もあやしいぞおまえ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:40:03.35 U4Qn67eP0.net
>>730
やっぱそんなもんだよな?w
ハードな娑婆で金儲けやってりゃ、それくらいだろう。男は。
でも、そこに照準合わせて良いのか悩むのが、寿命詐欺世界だろうなw

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:40:41.93 AdVqyk4V0.net
>>725
あ、そうよかったわね
ならその目の前の幸せに固執してれば
いいじゃない
現状に満足してる赤の他人にちょっかい出して
優越感を引き出そうとか
実際は相当いろんな鬱憤が溜まってそうw
今日アンタの会社でどんなトラブルで
怒られたか知らんけど
アンタの会社で嫌なことがあるたびに
受け止めてあげる義理はこちらには無いから
さっさと寝室の愛しい子供らの寝顔に
癒して貰いなさい、坊やw

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:41:54.13 mCaEqufK0.net
短命一族は確かにいるのよ
彼らは払わなくていいよね

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:42:20.65 UP079/bv0.net
>>725
そいつ小学生を殺す無敵の人みたいな思考回路だから触らない方がいいぞ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:43:02.90 R2K8Ypog0.net
俺は60からもらう。
家賃2,3万の田舎に引っ越して細々と暮らす。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:43:14.05 /tdZ4wNZ0.net
70から貰っても平均的にはあと数年で死ぬから払い損

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:43:28.17 suSYyFGo0.net
>>735
まあ、全てにおいてお前より優れている可能性があるから
間違えた高齢独身の理論を正してやってるんだよ
他人の子どもに迷惑かけている自覚さえないって、最低だからな

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:44:22.88 U4Qn67eP0.net
>>733
なるほど、さんくすw
呆けは盲点だったな。俺が呆けるか・・・w

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:44:28.13 ghq+DiZF0.net
政治家の定年は50でいいよ
今の頭に硬いジジババは全部AIに置き換えろ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:44:42.56 UP079/bv0.net
>>735
普段はケンモスレで女叩きしてる童貞かな?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:45:12.71 z4mypns30.net
>>426
施設管理系では、80代でも働いている。

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:47:01.59 7Db4uOxf0.net
住民税非課税にギリギリなるような年金だったら無理して年金増やす必要ないと思うけどな
医療費とか色々特典あるし

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:47:41.13 AdVqyk4V0.net
>>740
あんたの子らも他人に迷惑をかけてんだけどな
自分の子の将来位、自分の金で全投資してから
大口たたけ
こっちは親の世話にならず自分の面倒見れる分さえ稼げればいいからしがないパートだが
その稼ぎからさえアンタみたいな傲慢な奴の
ガキの教科書とかに回ってるかもしれないんだぜ
むしろ土下座と感謝してもらおうか?

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:48:10.66 rd8U7H9N0.net
>>683
年金廃止→生活保護激増、皆消費せず貯蓄に走るから経済にはマイナス
相続税100%→農家は経営継承不可


775:、金持ちは海外移住 徴兵制→現代の軍隊はハイテク化し少数精鋭が望ましく徴兵制に合わない、士気が低い LGBTは犯罪→対象人口が少なく法律で禁じても大勢に影響なし 結論:全く駄目、やり直し



776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:49:14.37 9yRCQru80.net
>単身世帯の消費支出は月額平均15万506円(2020年)で、
これだと通常65歳でもらう年金額14.6万円では足りず‥
1日あたり150円減ったら我慢が必要で精神衛生上よくないらしい
70歳支給がいいと書かれてある
65歳から70歳までの無年金は精神上問題ないのかな

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:49:38.66 zny+TOfQ0.net
年金定期便って会社が払った分も記載されてるか?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:49:40.35 suSYyFGo0.net
高齢独身に金渡しても、風俗とかろくな事に使わない
その分を子育てした老人に回して、社会として今までの子育てを感謝して労おうよ
今の高齢者は97%が既婚だから、若者も年金に文句言わないだろ?

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:49:50.33 YrWaACtb0.net
独身一人暮らしじゃ70まで生きられるか怪しい。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:50:29.02 UP079/bv0.net
>>741
旅行なら今しとけよマジで
歳とればとるほど感性鈍って感動薄くなって困ってるわ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:50:48.20 J6tRAK+O0.net
制度がころころ変わるんだから
今の金額でシミュレーションしても意味ないだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:51:48.60 0FDEP3jG0.net
年金の解約が時期もあったらしいな

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:51:56.31 MRA7d9DV0.net
月に15万もかからないけどな

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:52:09.17 ihXQyixZ0.net
年金貰いながら働くってできんの?

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:52:18.59 DqtJ53gm0.net
>>749
されてない
厚生年金は国家的な詐欺だよ

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:52:52.38 vKH1EpcL0.net
>>277
高級ソープで
会話だけして帰る
じいさんの話を聞いたことがある

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:53:33.00 8LAkZ4Nu0.net
60歳なったら会社を即やめるつもりなんだけど

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:53:34.86 9yicASMR0.net
足が悪くなったり医者に通うようになったら金かかるだろうし
年取って独り暮らしは大変そうだな

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:54:01.96 WsetuPHS0.net
>>756
できるけど所得によっては年金減額されることもある

790:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:54:23.88 suSYyFGo0.net
>>746
年収650万以下は社会保障はマイナスだぞ
パートなんて大赤字だ
つまりお前の歩いてる道路も、散歩する公園も、俺たち社会保障650万以上の人間が納めた税金でまかなわれている
結構有名な話だけど、知らないで俺に喰ってかかってるのか?
マジで勉強不足だな
ちゃんと教育してくれなかった親を恨めよ
で、むしろ何と何をしてくれるって?w

791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:54:39.48 UP079/bv0.net
>>746
絡んでないでケンモスレにすっこんでろよ
お前だけ浮いてるし
つかパートで生活費稼げるわけないだろw
家賃いくらよ?
実家から一度も出たことないだろお前w

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:55:33.29 H10mP36z0.net
>>720
20%は死んでる現実

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:55:59.27 qLZWSy0Q0.net
独身者は早死にだから55歳からもらわなきゃ損

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:56:04.24 AdVqyk4V0.net
>>760
デイサービスも嫌がるの?
なら仕方ないけど

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:56:37.74 B3KSuvNs0.net
65から貰って投資だな
まあ自営業だから一切年金なんて当てにしてないけど
自営業は最低でも60で1億は必要だ
金がいくらあろうが仕事はしたいな
ファイヤーとかアホ


796:な奴隷が考えそうなこと



797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:57:52.15 egjx6zO70.net
最終的には90歳からしかもらえなくなるんだよね?

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:58:03.51 Z/dO816V0.net
実際親はそのつもりでいたけど結局67歳で亡くなったわ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:58:11.49 RGIHAS5i0.net
五年間どうするんだよ、アホか
一年に二百万円生活費を使うと五年で一千万円なんだが

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:58:16.49 rd8U7H9N0.net
>>731
受給開始年齢を65歳から70歳に変更した場合は
額面で+12年(82歳時)
手取りで+15年(85歳時)

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:58:30.49 DXod8bLT0.net
>>6
偉いな、頑張って欲しい

802:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:59:01.05 9yicASMR0.net
65歳でも働くとしたら一日4時間程度で緩く働かないとしんどそう

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:59:49.32 RGIHAS5i0.net
>>768
そういうデマに騙されて年金払ってないアホがいるよな
公的年金は国庫補助があるから最強なのに

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:01:18.64 U4Qn67eP0.net
>>770
それくらいの金、現役の時作っておけってこったろ?w

805:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:01:19.67 0FMV1UpZ0.net
コロナでいつ死ぬかわからんから
60歳になったらすぐにもらわないとという危機感でいっぱいであります

806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:01:32.35 suSYyFGo0.net
BI導入して、国民一律毎月6万円にしよう
子育て老人には国からの感謝として追加で毎月6万円あげれば公平だろ
独身は子育てに金使ってないんだから貯めてるはずだ

807:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:02:57.03 qi2Yrx5t0.net
お前ら、60歳の時点で現金いくら持ってる予定?
俺はゼロ。

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:03:12.14 AdVqyk4V0.net
>>777
まだ狙ってんだ?
この泥棒はwそして子は親を見て育つ…

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:04:04.08 UP079/bv0.net
>>762
あんたに絡んでるやつはギリ健かもって気がしてきたw
パートって言葉もかなり歳なんじゃ?
子供部屋の高齢ギリ健で容姿は化け物
いじめられて学生時代から友人ゼロ
パートの職種は清掃か仕分けだろ
だって独身でも友人の子とか
親戚の子とか接してたら
子供叩きなんて発想にならんからさ
怖いわ、いつか小学校襲いそうで

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:04:38.72 qi2Yrx5t0.net
>>775
普通の人は60歳までに借金ゼロ目標じゃね?
貯金ゼロでも借金が消えてたら御の字。
住宅ローンでも教育ローンでも。
俺はずっとまえに辞めた田畑の農機具ローンを完済できたら何も望まない。

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:05:19.22 6HLHJPgR0.net
年金って長生きした時の保険だよね

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:05:31.47 wsVJdh8d0.net
>>24
未婚男性の寿命って「独身」だから10代から死んでるのも全部含まれてる
20、30代でもどんどんと死んでるので
年金受け取る頃まで生きてるのって既に結構な寿命エリートと言える
既婚男性と違って、中央値を過ぎたらきたらあとはドカンと死にまくるんじゃなくてじわじわと死んでいく

813:名無し
21/09/27 22:06:01.01 l21YSfgx0.net
>>778
今年だけで1億円以上稼いでるから10億円はいけるのかと

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:06:25.28 U4Qn67eP0.net
>>778
計画通りに行けば3億くらい。
金儲けやってるから、0かも知れぬw

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:06:30.53 5IVsS1510.net
うちの両親は2人とも60代で死んだわ
とても70まで生きられるとは思わない

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:06:43.87 aYsDZ8tX0.net
目先の金に騙されてるw
結局のトコロ、国が出したくないからだろ

817:ニューノーマルの名無しさん



818:
65歳でもらうと毎月赤字にw じゃあ70歳でもらうことにすれば 70歳になるまでは赤字じゃないのか?w 大赤字だろ 要は年金あてにしないで働けってことかい? あてにしない奴は強いわな



819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:09:15.03 9gxUxHW20.net
長生き出来ればな。大半が損する。貰う前に死ぬ奴も多い。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:09:19.96 suSYyFGo0.net
>>780
本当に話にならんよなw
ボーダーっぽいから、もうどうでもよくなってきたわw

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:09:33.03 DG64TSzb0.net
65歳でもらうと毎月赤字って
詐欺だろwww

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:10:33.08 AdVqyk4V0.net
>>780
だから何?余計なお世話です
あんた見たいな傲慢なやつの周りにいる
友達とやらは
どうせ取り巻きとかそんな感じでしょ
残念ながらパートは医療関係のはしくれ
です、事務サイドの
残念でした
今の生活守るためにも他人の子供なんて
見て見ぬふりよw
にしても一度育児を経験した人間ってこうも
優越感の塊の化け物になるなか
しなくてよかった

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:12:39.09 rd8U7H9N0.net
>>748
70歳まで働いて税金と保険料を納めろ
年金貰ってブラブラしてるのは小人閑居して不善を為すというやつ
無我夢中で働いていれば余計なことを考えずに済むから精神衛生上も良い
ということだろう

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:12:45.10 ohVMDXqo0.net
うちの親父67で死んだわ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:12:51.19 U4Qn67eP0.net
>>782
まあそんなもんだ。国への貯金みたいなイメージかな。
自分で貯金で来てりゃ、不要な制度。

826:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:13:04.45 jFszVX5i0.net
月に5000円位我慢しても良いだろうに
5000円で済むなら

827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:14:01.87 9yicASMR0.net
持ち家でも家は老朽化する
修繕でかなり金がかかるから貯金は常に数百万程度は最低限ないとね

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:15:20.89 jFszVX5i0.net
>>762
ただ公務員が無駄遣いしてるせいもあるから、実際にはもう少しさがるだろうとは思うけど

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:18:30.48 jfq13g340.net
85歳まで活発に旅行という前提がおかしくね?

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:19:18.39 WsetuPHS0.net
>>762
付け加えると、収入ではなく課税所得で語るべきじゃない?
お子さまが多いと扶養控除も多くなって税金安くなりますし

831:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:19:42.78 9yicASMR0.net
海外移住なんて考えない方が良いよ
移住先が途上国ならどんどん物価は上がって行くし
日本の国力が落ちて円安で自分の持っている円の価値も無くなっていく

832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:20:36.67 UP079/bv0.net
>>792
なるほど
いじめられっ子の化け物で
いい歳して子供部屋に寄生して
家賃や生活費の概念もなく
親には迷惑かけてないと言い張り
完全に自立して子供まで養っている人に絡む
すごいな
精神科に通院してるだろ?

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:22:38.20 mDlOr+DE0.net
>>190
会社にはそんな高齢者の居場所はない

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:22:53.31 U4Qn67eP0.net
>>781
土地が換金できるなら+だよw
住む場所がああああああああああ!!って叫ぶけれど、
人生終盤に差し掛かって、段々とコンパクトにしていけば良いさw

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:23:34.83 zWLVlRFb0.net
繰り上げで年金もらって投資しよ

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:23:39.50 AycIAzdD0.net
>>748
その期間年金無しで暮らせる蓄えがあれば問題ないでしょ
年金欲しくなったら70前でもその年齢で貰えばいいし、65歳から受給できる金額を遡及してまとめ


837:て貰うことも出来る



838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:24:40.31 t5h5OITj0.net
>>1
あり得ない
そもそも65歳まで長生き出来るかさえ不透明
大概は70前に逝く。
年金掛金は65歳過ぎまで生きた時の為の、掛け捨て保険だと考えれば皆しあわせ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:27:27.72 RhatLE0B0.net
生涯独身だった志村けんは70で亡くなった

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:30:28.17 AdVqyk4V0.net
>>802
ならいいじゃない?
ちゃんと1人暮らしの賃貸に住み
家賃も自分の稼ぎから払い
親には負担させてませんが?
いちいち子供部屋はとっくに出てると
言わないと行けないのは
行間が読めない発達障害相手に話てたのかなもしや
変な決めつけで
精神病院逝くべきはアナタだね

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:32:07.94 I8D4jzZc0.net
>>783
まあ中央値といっても「年間の中央値」と「世代毎の中央値」があって半数が死ぬとかいうのは後者
未婚男の半数が70歳までに死んでたのは100年くらい前に生まれた世代なんで、若い世代は生き残る方が多数派

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:32:29.76 JTphcjR20.net
いつ死ぬか分からないので、こういう計算は無意味です。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:32:32.58 N8jvVEO40.net
>>1
わかった、65からもらうわ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:35:38.82 cl3AmrI80.net
独身男の平均寿命は66歳
それを踏まえて自分で考えればよい

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:36:48.92 ZsZBI6OL0.net
>>2
なるほど60から貰って使わない分は貯金する事にしよう

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:37:08.93 rI/qR7P+0.net
独身の分際で年金受け取ろうとか図々しい

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:38:02.30 5ecpRk8d0.net
長生きするように心掛ければ良いだろうな。
30過ぎたら良い食生活と運動をすればいい。
太く短く生きるのが好きなら勧めないが。
まあなかなか太くは生きられないけどね。

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:39:04.09 fNVQiAxa0.net
ふと独身男性の平均寿命を調べてみたら
男性は、未婚が最も死亡ピーク年齢が早く、死亡年齢中央値を計算すると約66歳でした。
との事
コラコラw
65歳から貰っても一年しか受給出来ないってヒデー話で70歳から受給推奨とか鬼畜すぎるだろw

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:39:30.98 r+ypQ8+C0.net
独身の平均寿命って65歳だろう。70歳まで頑張っても年金はもらえずにだいたい死ぬ。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:39:56.66 pAsA/y4l0.net
国が射幸心を煽るようなことをしていいのか

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:40:27.12 RK7M1UCd0.net
総額が大事だからな。
五年分を上回るのは

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:40:53.55 nxW+D/uE0.net
70まで生きられるわけねえだろ
貰えるもんはさっさと貰う

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:41:28.81 AdVqyk4V0.net
>>815
まさかその独身の金狙ってないだろうな?

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:41:46.50 IEGL9GSb0.net
65までになんとか仕留めるのは難しいので
受け取りを延期してもらわなければ
維持できませんって事かな?

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:42:05.58 5SdxUga40.net
今回のコロナで高齢者がたくさん死んだから国は黒字になってるはず

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:43:01.97 rI/qR7P+0.net
>>822
独身がケチケチ貯めこんだ腐れ銭なんかいらねえよ
児童養護施設にでも寄付しろ

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:43:38.28 I8N+pBPU0.net
俺の親父はステージ4のガンで半年ももたず年金一円も支給されず亡くなったから
俺は最短での年金給付希望だ
1年後ですら不明だからな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:43:41.49 fNVQiAxa0.net
もし長生きリスクを回避したいならトンチン保険に加入するといい
88歳以上生きれば賭け金を上回るリターンとなる

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:44:18.98 6gewDts20.net
健康年齢を考慮すると70は遅すぎるだろjk

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:45:40.36 ANoy+AqX0.net
独身は早死にだからな。
支給を遅らせてトータルで払わない気満々

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:47:04.22 dcLv6Knw0.net
いざとなれば銀行券すれば良いだけ。破綻するわけがない。

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:47:26.45 AdVqyk4V0.net
>>825
独身税が口癖のあのおばちゃん、見てるかな?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch