【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★3 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★3 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:22.77 GmpYfXvy0.net
生活保護無敵伝説

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:31.77 8yKTM93x0.net
70とか俺死んでそうだが

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:51.51 wK7rKFJQ0.net
70までどうやりくりするかの問題は

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:59.32 JF/WCwZu0.net
>>649
>>640の間違い

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:04.11 sJ4TtXnC0.net
>>290
あんた凄えよ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:12.59 MhdNF9Mf0.net
>>625
60までいくら貯めて
利回り何%で運用するかだと思う

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:13.53 UgVUSZ2X0.net
>>627
高級車のスレとか行くと、車なんか経費で買うのが当然、個人の金で買うとかバカの極み
みたいな書き込みしてる怪しい自称自営業者いっぱいいるよ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:21.81 ij5Hexid0.net
独身男性の平均寿命65歳ぐらいだからな
年金もらう前に死ぬ奴多いんだよw

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:35.85 pUmI+YtW0.net
個人年金は有りだと思うが
ニーサ及びiDeCoはない物価について何も考えとらん
入るのはとびきりの馬鹿か強制された哀れな社畜だけだな(´・ω・`)

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:53.64 QWD2jpAP0.net
もう30歳以上は切り捨てて、29歳以下が得するように変えるしかないと思うぞ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:05.62 qvRmnq9R0.net
85までピンピンしてる設定は無理やろ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:07.47 vykI5gH70.net
>>644
罠というより苦肉の策でしょ
投資はやらないよりやった方が絶対にいいでしょ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:20.59 mwNBILgl0.net
>>640
親団塊 自分氷河期だけどまさにそれ
親の金銭感覚に反吐が出る
なんであの手この手で使わせない様に誘導してるわ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:22.47 hWao2Gog0.net
長生きする自信ないから60からもらうよ
70で死ぬと想定してる

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:37.39 MB7iWlur0.net
そんな年金の事より安楽死法案化

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:54.61 bYomDPti0.net
底辺ネトウヨは年金を納める金がないから年金は破綻する!って自分に言い聞かせて現実逃避するしかない

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:59.39 PCR7NG520.net
くれるなら50歳から欲しいかも。
隠居準備中

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:27:16.79 MhdNF9Mf0.net
>>660
爺さん親父と膵臓癌でやられた俺は
多分80まで生きれない

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:27:21.25 0cGBjaph0.net
>>642
自分は氷河期世代後期だけど年賀状の文化が廃れたから音信不通になるのが多い
ガラケーからスマホに移ったときかなりの数の友達との縁も切れた
年賀状書く時間すら与えられずに仕事させられたしね

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:28:04.54 O0BMEkDl0.net
生涯未婚男性の兵器寿命66歳でワロタ
女性は80超えw

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:28:06.29 gCGZNeSB0.net
おまえら若者は60歳では貰えない
65歳からだぞ
ガンガン働いて納めてくだされ

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:28:23.31 RvxlHjpd0.net
>>424
別にその後働くのは自由だろ?
働いちゃダメな法律でも作る気か?

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:28:38.54 i9llK3Lv0.net
今の50代はむしろ60歳から貰うべき
10年も経つとかなり減額されてる可能性が高い

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:29:19.16 K0/bnvyM0.net
いいかげんにしろよ。
65歳で死んだら丸損じゃねえか!!
70歳まで生きれるかどうか、ボケないでいられるか分からんのに
なにが「得」だ!!!
搾り取るだけ搾り取って死ぬまでコキ使う
その思想を何とかしろ!!

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:29:19.94 ki9sUWxc0.net
長生きしてより長く年金を受給し国の財政に負担をかけているのは男ではなく女の方なのだから、女の年金支給額を減らすべき

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:29:43.82 sJ4TtXnC0.net
>>350
まあ国民年金はおよそ税金だから忘れた頃に強制徴収しにくるけどな
最悪差し押さえw

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:29:56.18 jIM2ts3I0.net
コロナで大変なんだから60から満額払えやバカ政府

677:70歳からだってwww
21/09/27 15:29:57.73 0I2e5ks00.net
おまえら、ホントバカにされてるなw

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:02.98 mzF4FXum0.net
>>664
お前ら独身のせいで日本は少子高齢化になって困ってるってのに、
なんでお前らを安楽に死なせるために法整備しなきゃならねえのかって話だよ
安アパートでクモ膜下出血でも起こして悶絶して孤独に死ね

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:04.84 JF/WCwZu0.net
>>674
民間の保険制度としてはとても正しい意見だが国家の場合は福祉も兼ねてるから難しいやろね

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:10.53 7gqo+2IV0.net
死ぬだろ?おれは病気持ちなんで60から貰う

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:11.61 mwNBILgl0.net
自分の親や祖父祖母、親類縁者で老人腐るほど見てるだろ60 70 80ごろに人間がどうなるか

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:27.73 7R5ArSoR0.net
あと10年経過したらベーシックインカムになるよ
年金のシステムより社会効率が良いからね

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:29.06 0cGBjaph0.net
>>653
それでも氷河期世代と比較したら相対的にオトクだろ
>>662
振り込め詐欺とかバカな投資話とかに数百万数千万注ぎ込める奴って
お金に対する価値観が未熟なまま高所得になったバカなんだよね

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:31:43.46 6gfvSCmO0.net
我ら、もとより年金を欲せず

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:32:10.58 jGBxDfso0.net
遺族年金目当てで外国人嫁がいっぱいいるしな
既に受給してる世代は幸せだよな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:32:29.42 jzRJaOt20.net
独身一人暮らしならナマポが最も得じゃね

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:32:39.92 Nm3qipJb0.net
>>652
> 70までどうやりくりするかの問題は
この記事に本当の価値があるかどうかの見極めは正にそれ。
それが書いてないなら何らかのバイアスだけが掛かった記事と思ってよし。
要は国や投資企業側の提灯記事って事だね。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:32:58.49 07MotkNB0.net
その5年間どう暮らすのよ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:33:08.61 6gfvSCmO0.net
>>223
埋められないから、せめて安楽死を・・・

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:33:24.89 ij5Hexid0.net
独身男性の平均寿命66.3歳 独身女性の平均寿命81.9歳
独身の男はマジで早くもらっておけ
政府の罠にはまるなよ

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:34:00.14 d/1ymVWp0.net
>>686
受給できるならね

692:づら
21/09/27 15:34:02.24 Om23VX770.net
永久認定以外は65歳までに権利を獲得して等級が下がらなければ一生怠け者が馬鹿野郎!
障害基礎年金失権(国民年金法35条)
 一.障害基礎年金の受給権は、前後の障害を併合した障害基礎年金の支給   を受ける場合に、従前の障害基礎年金の受給権が消滅するほか、受給権者
  が次のいずれかに該当するに至ったときは、消滅する。
  (a)死亡したとき。
  (b)厚生年金保険法に規定する障害等級に該当する程度の障害の状態に
    ない者が、65歳に達したとき。ただし、65歳に達した日において、障害
    等級に該当する程度の障害の状態に該当しなくなった日から起算して、
    3年を経過していないときを除く。
  (c)厚生年金保険法に規定する障害等級に該当する程度の障害の状態に
    該当しなくなった日から起算して、障害等級に該当する程度の障害の
    状態に該当することなく3年を経過したとき。ただし、3年を経過した日に
    おいて、受給権者が65歳未満であるときを除く。
  障害基礎年金は、障害等級に該当しなくなり、障害厚生年金の3級に該当
 しない場合、65歳未満であるときは、支給停止となります。
  失権するのは、障害厚生年金の3級に該当しなくなって3年を経過した後、
 65歳に達した日となります。ただし、65歳に達した日において、障害厚生年金
 の3級に該当しなくなって3年を経過していないときは、65歳に達した日後に
 3級に該当しなくなって3年を経過した日に失権します。

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:34:04.48 bYMfOssq0.net
>>261
70年後でしょ?
70年後なんて120歳くらいの人ゴロゴロいると思うわ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:34:30.73 vyPJyxZm0.net
貰えるうちに貰っとくよ。

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:34:34.01 AaR0R5450.net
65から70までの5年間はコジキして暮らしてください

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:02.74 RvxlHjpd0.net
>>430
50マソ9年貰える個人年金ていくらはらってんだ?

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:09.02 0cGBjaph0.net
新卒で就職した企業で団塊世代の役員から言われた
「残業代は全部貯金するくらいのお金の使い方をしなさい」って言葉を今でも覚えてるけど
氷河期世代の基本給から保険年金税金を差し引いた手取りでどうやって暮らせばいいのかわからなかったわ
団塊世代バブル世代は根本的に氷河期世代以降との金銭感覚が違う

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:12.57 9TjAU2sm0.net
まわりに70まで待ってすぐ死んだ知り合い知ってるから絶対早くもらったほうがいい。

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:14.44 JF/WCwZu0.net
>>691
一人っ子で70歳とかならナマポ余裕っしょ

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:35.44 jGBxDfso0.net
コロナワクチンを老人は皆打ったんでしょ
良い仕事してくれるか期待

701:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:36.64 7R5ArSoR0.net
人間の知能は段階的に上昇しているので次世代では
社会効率が優先されてベーシックインカムになる
知能が高いほど格差を生まない考えに至るので
現在足を引っ張るのは前時代的な支配者思想

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:45.65 mzF4FXum0.net
独身が結婚から逃げ、子育てから逃げたから日本は少子高齢化となってるのです。
独身は次世代の納税者を作らないくせに年金受け取ろうとする卑怯者です。
独身は国賊であり国にタカる寄生虫です。
奴ら独身は自分を正当化し自らの怠惰による現在の不遇を国の政策に責任転嫁して精神の均衡を得ています。
奴ら独身のほとんどが実家暮らしこどおじです。
普通の男なら二十歳にもなれば親の庇護下で生きてることを恥じて損得度外視で家を出て一人暮らしをはじめます。
ところがこどおじは40過ぎても実家暮らしのままです。
なぜかと言うと「家賃を払うのがもったいない」からです。
実家暮らしならママが手料理を作ってくれてパンツも洗ってくれて、
パパが光熱費食費固定資産税払ってくれて稼いだ金をみんな貯金に回せてコスパ最高だからです
こどおじは価値基準が貯金と自己保身なのです。コスパメリットデメリット損得勘定のみで生きてます。
今、こういう恥を恥とも思わないセコく浅ましいこどおじ野郎が爆発的に増殖しています。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:36:21.68 SpgQ/1m10.net
>>589
ならんよ。
5年前の40~45の時点で74%が結婚してるからw

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:36:33.16 I8D4jzZc0.net
>>669
上でも書いたが寿命66歳というのは間違いだからな
どちらにしろ個人差があるから自分の健康状態から判断するのが吉

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:37:13.16 mwNBILgl0.net
>>702
汚嫁ガキマン損ローンが虚しいまで読んだ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:37:37.62 3/Jv1c2x0.net
まだまだ先のことと思ってたけど、うちの旦那来年60歳だわ・・
私が40代だから気にしてなかった

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:37:38.53 d/1ymVWp0.net
>>699
75まで働く時代になるから、健康だったら無理じゃね?

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:37:49.77 11NV2Chs0.net
要約:
できるだけ氏んでからにして

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:38:17.60 5q7o7qlD0.net
85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニアとすると
こんな前提あほらしいw

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:38:27.79 QheasZNV0.net
もらえるのは今の世代だけです。

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:38:54.93 pUmI+YtW0.net
老後ナマポは貰うには一定額未満で国民年金抑えとかないと貰えないよ
国民年金すら満額貰ってる連中は障害ないと無理ゲー窓口通らない
老人雇用センターみたいので働き11万との差額分をナマポで補填って感じね
まぁ、医療保険等が0の強みは有るが生活クオリティはこの先どんどん落ちてくねw(´・ω・`)

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:39:33.59 mwNBILgl0.net
70で働くってさあ勤め人だぞ
自分家の畑で自分のペースで好きな時になら仕事をやるとは違うんだぞ
狂っとるわ

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:39:49.04 1t2AiMxb0.net
でもそう考えてると69歳で死ぬんでしょ?

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:40:11.37 vykI5gH70.net
何度も言うけど少子化と年金問題はなんの関係もないからな

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:40:27.14 JF/WCwZu0.net
>>707
数十年で年金受給年齢が75歳になるかな?
可能性は低そうだな

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:40:36.63 U3Lwp09T0.net
65~70の間に死んだら丸損

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:40:55.02 uGy5o9m00.net
黒字ってwこれから死ぬ人間が黒字出してどうすんだよ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:00.11 eNnbkwta0.net
独身の男なんて70になれば死にかけだろ
意味ないよな

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:05.14 HY2M+uyH0.net
そんなに生きないから

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:07.64 r3PW2njZ0.net
わいは80歳過ぎても働く気満々なんやが
そういうのをちゃんと許容する社会になってほしいよね
今は80歳でも元気で肌ツヤも良いのだから日本語が話せない外国人よりずっと対応良いよ
関係ないがウチの婆ちゃんが公務員してて満額30万近く毎月年金もらってたわ
いい時代もあったのよなぁ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:25.43 7R5ArSoR0.net
>>711
基本的に資産や財産があると生活保護は受けれない
老後に無一文になってないと条件に合わないので申請は却下される

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:26.57 mzF4FXum0.net
蝦夷地開拓棄民
満蒙開拓棄民
南米開拓棄民
氷河期棄民
日本は定期的に棄民政策をする国なの
棄てられる側に入っちゃった皆さんは御愁傷様
昔なら国が独身の棄て場所を用意してくれたけど現代の独身の皆さんを待ち受けるものは「無視」と「見殺し」です(爆笑)

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:36.18 pL75Yoft0.net
>>643
俺の年金予定だと25万円ぐらい稼いでも、減らされんし
65歳以後では、給与+年金月額が47万円を超えると年金が支給調整されます
65歳以後では、老齢厚生年金の月額と給与収入(総報酬月額相当額)の合計額が47万円に達するまでは、全額支給されます。
47万円を超える場合は、超えた額の2分の1が支給停止されます。
※老齢基礎年金は支給停止されず、全額支給されます。
※全額支給停止になった場合、加給年金額も同時に支給停止されます。

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:44.36 SQ83/8v50.net
日本のいびつな人口構造だと早く年金もらって逃げ切りたいわ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:41:54.10 8PGPHkXJ0.net
>>17
子ども手当はがっぽりもらえんよ
うちは月5000円
学費にすらならんわ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:42:30.16 sJ4TtXnC0.net
最近はみんな年金保険に入ってるんじゃねの?

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:42:30.84 XCM7TzLo0.net
もう長い間この「得」という設定に違和感しかない

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:42:35.91 wbgvS3p+0.net
女だと10マンしかもらえないのか、明らかに差別だな

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:42:45.53 8LyVueYR0.net
やはり50代の早期退職で退職金と割り増し全額貰ったら、広くて安い土地にプレハブ置いて、ぽつんと一軒家みたいな低コストで
悠々自適に暮らして60になったら年金は繰り上げでさっさと受給するのが最適の選択だな。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:43:04.35 0lIRKgxU0.net
人生100年詐欺かな?
父親も伯父も70代で再起不能になったよ。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:43:10.46 bnZiAHZF0.net
70まで雇ってくれる職場がどれだけあるかな

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:43:28.77 MJUiq+fo0.net
>>711
国民年金は収入があったら何歳になっても貰えないと聞いたわ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:43:45.82 jEe9/Ux/0.net
独身じじいは70まで年金支給は待ってそれまでに死ねってことですよね
わかります

734:名無し
21/09/27 15:43:59.80 2MT93NU40.net
騙されちゃ駄目だよ
年金にも所得税が掛かるのだよ
受給金額上げたらその分税金で持っていかれるだけ
非課税の範囲で押さえて長く貰った方が徳

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:43:59.89 U6ShrxRe0.net
70まで独身なら脳になにか問題あるだろうし考えられる状態にあるうち人でも殺して刑務所で介護される生活が一番健康的だと思ってる

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:44:13.82 zrw3oPvy0.net
毎年毎年、年金が減りそうなのに自分が貰う数十年後はどうなっとるんやろな
100年大丈夫って言ってた奴らは何処行ったんや?

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:44:21.74 mwNBILgl0.net
働く気満々でも40代からかなり身体に色々でてくるからな
40まで働いたらとにかく働かない方向の人生設計しろ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:44:38.61 w0M0vMic0.net
今の高齢者がとにかく大量
不思議と金や国からの支援は大量
この人達ににすべて吸い取られて
今の働き世代、若者、子供
みんな共倒れに状態になってると思う未来しか見えない

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:44:49.88 SpgQ/1m10.net
>>674
国の制度としては「一家の年金」という扱いだったからな。
家事育児をして家庭を守れってやつ。あ、銃後を守れか。
ボケて寝たきりになった爺さんの世話をして見送って、
そんでご褒美だった。
今はご褒美にはならんけどね。
爺さんがいくときは婆さんも80近いから。
昔は60とかでw

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:44:52.81 5q7o7qlD0.net
>>732
金額が少なければ差額がもらえる

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:45:03.60 aJsJ/YyK0.net
70歳まで生きられたらそうなのかもな
この統計出してる奴は確実にアホ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:45:32.35 fkbbgF4V0.net
>>738
同じ事思ってる

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:45:50.77 LtrQ3Nwr0.net
>>639
つ 自動運転のタクシーが出てきて失業

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:46:13.21 J1SfyfOM0.net
そんな長生きする気ないから今くれよ

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:46:14.44 75F799KH0.net
一円も貰わずに70までに死ぬのを願ってる厚労省役人 

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:46:42.93 sJ4TtXnC0.net
>>729
あまりにも田舎だと運転できなくなった時が辛そう
都心から離れた駅近がベスト

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:46:44.27 kj6b2gTE0.net
この定期的に立つ遅らせデマは何なんだろうな

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:46:47.09 LtrQ3Nwr0.net
>>732
月収40万以下なら、全額もらえる

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:47:21.38 SpgQ/1m10.net
>>699
一人っ子なら家があるだろ。
家があれば7万くらいしかないぞ。
普通に低賃金でもリーマンしてるほうがいいと思うぞ。
いや、なんでそこまで働きたくないのか

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:47:29.66 uGy5o9m00.net
公的年金だけで老後やってこうとしてる人なんかいないだろ

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:47:36.91 HaJlvCNz0.net
>>744
手足切れば障害年金もらえるよ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:47:51.18 tO62k69V0.net
>>721
豪邸でない
一般的な住宅なら生活保護は受給できる。
貯金額も一定以下なら大丈夫。
いずれにしろ無料弁護士の法テラスか
自立生活センターに相談。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:47:56.20 ayOLajDG0.net
年金は60から貰う

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:48:01.99 d/1ymVWp0.net
>>738
大量にいる高齢世代が選挙権持ってるからやろ

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:48:23.39 jIM2ts3I0.net
>>729
平屋のログハウスがいいな

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:48:28.71 0ytJ4zIE0.net
確かにもらう額は少し増えますけどね

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:48:51.24 wEMqUcKP0.net
70歳越えると結構体調崩す人多いの見てるから
俺は最速で貰う派だな
貰い出したら直ぐ死んでしまうみたいなのはごめんだね

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:48:55.20 /WEMotHM0.net
>>1
またヒュンダイがデマばら撒いとるわ。
だーれがお前ん言う事信じるかよwww
ダイヤモンドとかアサヒ以下に読む層がクソ以下だよな。
漢字にふりがなでも付けてやれや。
ってか。韓国語で出した方が売り上げ伸びるぞ?

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:02.78 8LyVueYR0.net
>>747
財務省の役人達が手下のライターやコンサルなんかに金渡して「こっちがお徳」という役所に都合のいい提灯記事書かせてんだろう。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:09.23 d/1ymVWp0.net
日本人男性のナマポはどんどん受給資格難しくなると思うが

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:16.55 tO62k69V0.net
生活保護で
以下目的の貯金は可能
URLリンク(money-career.com)
以下のような目的の貯金であれば、許可はほぼおりるでしょう。
就職活動にかかかる交通費
履歴書、証明写真代
就職に使うスーツ代
就職につながる勉強をするためのスクールの費用、参考書代など
資格の受験料
自立に伴う引っ越し(要相談)
結婚費用(要相談)

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:18.75 KsaGUGgt0.net
70まで働けるわけないのに無茶のこと言いやがる

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:20.25 DVkp8t5L0.net
男は寿命81歳だから、遅らせると払い損になる。

764:づら
21/09/27 15:49:40.61 Om23VX770.net
あれ改善だと馬鹿野郎!
障害等級に3年以上該当しなかった場合の失権の改善
■概要
従来は、障害基礎年金・障害厚生年金の受給権者が3年以上3級以上に該当しない場合、受給権が失権することになっていました。
現行では、失権とせず65歳の誕生日の前々日までの間は、支給停止にして、障害が悪化した場合、再び年金が支給されるように改善されました。
なお、厚生年金の障害手当金は、障害厚生年金の受給権者には支給されないことになっていましたが、3級以上に該当しなくなってから3年を経過すれば支給されるようになりました。

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:50.03 VBZz2pTi0.net
最高の人生は中学卒業後ナマポ
これ間違いない

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:49:59.71 7N5tYu8U0.net
女の方が長く生きて多く受給するので、男女平等というのなら
その分多めに払ってほしいね

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:01.14 dt19ZuiO0.net
先月親戚が年金事務所に電話したら、繰り下げる人なんかほぼいない、社長とかの金に全く困らない人だけだって諭されたってよ
こんなの机上の空論だよ

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:43.81 kj6b2gTE0.net
国民に損させたいから大損か極損かを選ばせてるだけ
得する話なら今のままで増額したら良いだけ
子供騙しにも程がある

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:45.68 MJyORR7X0.net
70歳まで生きられる想定がそもそも間違ってる
独身者は早死にするんだぜ

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:47.15 MQBIv/xT0.net
20年後はナマポ制度破綻してないかな?
まともに年金もらえなさそうだからナマポになろうと目論んでる

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:53.53 QkARnXsn0.net
察してやれ。そのうち70から貰ってる人が90%とか謎データ出して合法化したいんだよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:53.88 tDGOP3io0.net
どうやろねえ
70過ぎから死亡率が徐々にあがるとはいえ80まで生き残るのが多数だからね
本格的に死亡するのはやはり80超でしょうよ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:50:57.75 uGy5o9m00.net
自分は60歳で定年退職して65歳から貰うかな
60歳から月10万×10年間の個人年金がとにかくでかいわ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:51:28.98 d/1ymVWp0.net
>>762
年金75歳からまで伸ばせるから、社会は75まで働くのを望んでるで

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:51:42.02 3+gCtNCc0.net
>>302
お前に欠陥があるだけ
そんな歳まで動かなかった無能だろ

776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:52:21.46 JopBeMJ/0.net
今年度で55歳の鷲
コロナやデジタルの波にも飲まれ
強制リタイア(*´ω`*)

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:52:30.52 pUmI+YtW0.net
>>732
満額受給は障害無しは窓口でほぼ100パーセント申請却下
多分役所でナマポ受給発生件数コントロールしようとしてるから足きりされる
国民年金のみ満額受給者は皆保等の優遇もなくナマポ未満の可処分所得で一番生活困窮する組だw(´・ω・`)

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:52:34.93 Eb7pJSqD0.net
老人に早く死んでもらわないと確実に破綻する
コロナでワンチャンだったけどなあ

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:52:35.39 2TtFDTfe0.net
>>284
60歳からもらうわ
払うだけ払って貰えない(死)のリスク無くしたいし

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:02.15 5DxtbqY10.net
うちのオヤジは71歳で死んだ
仮に俺も同い年で死ぬと1年しかもらえないんだわ
70歳支給開始 20万X12=240万
65歳支給開始 15万X72=1080万
60歳支給開始 10万X132 =1320万
明らかに早くもらった方が得
これは政府のステマ
信用するな

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:12.24 rGMruQL00.net
>>29
コピペにマジレス大量やな

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:28.75 Knb9HeSX0.net
そのうち70歳から貰うと赤字、75歳から貰うと得ってなるよ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:37.03 9INnXOx+0.net
俺のかーちゃんはドケチで年金も71歳でようやく支給開始したけど、その2年後に風呂場で突然死したよ。
こんなんじゃ何のために定年後ずっと貯金切り崩してたんだよって。本当に馬鹿らしくなるよね。
高齢者はいつ死ぬかもわからないんだから政府に騙されて元を取ろうとシャカリキになる必要はないと思う。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:51.22 JNrxRQTY0.net
年金付きの嫁が先に死んで
遺族年金をもらったら
繰り下げ増加分がキャンセルされる罠
しかも時効は五年

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:53:56.92 lFly64iW0.net
>>1
馬鹿じゃねーの
あとは死ぬだけなんだから5マソの利益なんかいらねーよwww
いつ死ぬかわからないから貰えるうちもらっとけよ
減額されるのが目にみえてるわ
つまんねートラップにひっかかる馬鹿いねーよ

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:54:05.09 JopBeMJ/0.net
>>773
個人年金って要するに
自分自身でコツコツと貯めたって事だろ
偉いなぁ
アリとキリギリスな童話思い出したわ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:54:31.83 L5ayRtdB0.net
70までどうやって生きろと?
マックのバイトで月に15万円もらえる?

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:54:58.22 dFfYlm6d0.net
>>32
年金払ってんだから当たり前だろ
どこまで乞食なんだよ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:55:02.66 9oDJYtaG0.net
んー、貰うために払ってるんじゃないなんて言うと語弊はあるが俺的には一種の保険的なものと思っとる
貯金切り崩す生活になったら貰うって感じでええかな
75までは現役バリバリやってきたい

790:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:55:17.67 t1yLvjcL0.net
>>787
2000万貯めろって言ってたじゃん

791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:55:44.23 Nm3qipJb0.net
>>770
ナマポは先に破綻しない。
破綻するなら年金が先。
既に国民年金に厚生年金をぶち込むとか半壊の話を始めただろ、最近。

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:56:21.38 gPIy1htR0.net
>>32
嫌なら日本から出て行けば?

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:56:24.48 58AhqlPr0.net
計算上は70歳からがお得らしいな
でもな知り合いの知り合いが70歳からがお得やーーーーと言って70歳に希望してたら
70歳手前で死んだwwwwwwwwwwwwwww言ってたw

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:56:33.15 2J4o1r8w0.net
>>1
>普段よく耳にする「老後2000万円足りない問題」が気になっている人もいるだろうが、これは投資を促したい金融庁が言い出したもので
これを指摘したらパヨクから「ネトウヨ」呼ばわりされるからなーw
投資にカネ回して欲しいから赤旗論法を使って印象操作してるだけ、、とは当時から言ってる人も居たのになw

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:56:42.42 l5HReFo00.net
70って
かなりの数が死ぬよな
平均が80だし

796:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:02.82 kj6b2gTE0.net
>>789
工作発言いいって
保険は勝手に契約変更されないから

797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:23.82 qSyrhvEb0.net
試算してみたら65歳支給で平均額より遙かに下回ってた
70歳まで繰り下げしたところで20.7万なんて夢の金額ですわ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:26.01 btub8ukf0.net
65からもらって、米株投資の方がマシなんじゃないの?w

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:48.22 1LI/jlXy0.net
詐欺師の論理

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:50.20 duV/8bMD0.net
>>795
そうでもないよ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:57:51.00 J7gpiT3J0.net
 
 
  年金支給したくないってはっきり言えよ 詐欺師日本政府自民公明のゴミ屑どもが
 
 
 

802:名無し
21/09/27 15:58:04.88 2MT93NU40.net
>>786
個人年金の馬鹿なのは自分の金を貰う時に税金が取られること
税控除額を考えて受け取らないと馬鹿
DCは退職金控除枠一杯まで一時金で貰うべき

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:58:17.27 jIM2ts3I0.net
>>776
おつかれ〜
ゆっくりしなよ(。・ω・。)

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:58:17.82 mwNBILgl0.net
てかやっぱり今年から年金支給額減ったんじゃんか
こんなんで何十年後のことなんて決められるわけないわな
早く回収しとくが吉でしかない

805:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:58:24.76 9q/rmfIo0.net
65から70までが超赤字やないか!

806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:58:42.45 duV/8bMD0.net
年金なんて長生き保険だから、早く死んだら別に貰わなくてもいいや
万が一90まで生きた場合の保険をかけてるだけ

807:づら
21/09/27 15:59:42.00 Om23VX770.net
「失権・消滅した受給権が復活することがある!」
平成6年11月8日までは、障害等級の3級に不該当のまま3年を経過するとそれだけで障害年金の受給権が消滅していましたが、その後、法改正により、現在は、障害等級の3級に不該当のまま3年を経過しただけではただちに消滅しません。そこで、過去にこの理由で失権した方々を救済する措置として、その傷病が再度悪化して障害等級に該当して請求した場合は、障害年金が再び支給されます。なお、この請求は65歳の誕生日の前々日までに行わなければならないなどいくつかの要件があります。

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:59:45.32 c/lVONJc0.net
>>457
バカな奴w

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:59:55.31 Nm3qipJb0.net
>>787
> 70までどうやって生きろと?
> マックのバイトで月に15万円もらえる?
この>>1はゴミ記事だから書いてないけど、今なら各自治体が昔非常勤職員としてやっていた
会計年度人用職員てものに応募するのがオススメ。
週29時間位(平日1日休か5日間短時間)の勤務で副業も可になった。
清掃などは体力仕事なのでアレだが、事務補助や学校用務員なんかは誰でも出来ると思うよ。

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:00:23.04 COU1FPMs0.net
年金定期便?っていう紙で年額12万とか言われたんだがどういうこと?なめてんのか?

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:00:45.06 qSyrhvEb0.net
厚生年金を国民年金と一元化するなら議員年金も含めやがれ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:00:57.89 H3Rjc1UV0.net
年金なんてあてにしてないから

813:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:01:34.61 XMYoz1b30.net
70から受け取る人は、まず健康診断
最低でも年に2回は必須、人間ドック当たり前
その上で異常な数値などは必ず治療する、血圧も薬飲む
そうやって数値が正常なら、簡単には死なない
タバコは厳禁だし、酒は何かの会合のみ、運動も必須で
食事は栄養士の本、そのままを継続できる人
仕事も自営や労働仕事でもなく、基本デスクワークの正社員

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:01:44.03 4CIQcYC/0.net
70歳までに過労で絶対死ぬ
80歳でも口だけ仕事なら楽勝だけど議員さん

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:01:55.96 iwTARtwZ0.net
年金制度は人生を賭けたギャンブルだから
当たる奴も居るしハズレる奴も居る
客が全員当たると店は潰れる
と小学生が言ってました

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:01:57.23 lFly64iW0.net
>>812
あてにしなくてもいいが
ほぼ毎月納めてるんだぜ
馬鹿くせーよマジで

817:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:02:43.26 lBiF/7Kg0.net
男女で寿命違うし

818:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:02:54.33 vvgC0Lsz0.net
繰り下げで年金増やしすぎたら保険料と所得税ガッポリ取られて大損
むしろ繰り上げで少なく長く年金もらった方がお得

819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:02:58.33 Nm3qipJb0.net
>>799
> 詐欺師の論理
典型的な矛盾の逸話でもあるよな。
「じゃあお前が75歳まで繰り下げしてみろ!資産家だから出来ます、とかの状態じゃないかどうか確認させろよ?」
とやって、この記者が即答出来るかどうかで答えが分かるよなw

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:03:00.94 kj6b2gTE0.net
死亡時配当ゼロ
加入時から元本割れ確定
強制加入
こんな保険認められるなら俺が手掛けたい

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:03:34.86 FXvy6qkp0.net
損得で考えても仕方ない。
年金は必要な時にもらえばいい。金額には文句言うな。
70歳からにして一番うれしいのは誰か考えてみろ。
そいつが裏にいるぞ。

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:03:57.29 YYllQfvJ0.net
早くもらったほうがいい

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:06.83 Ai0LqPmF0.net
ワクチン打った連中は年金もらえなさそうw

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:10.20 qSyrhvEb0.net
本人が希望したら企業は70歳まで雇用しなきゃならんけど
たぶんつーか絶対に給料は下がるよな
年金払いたくないが故に定めた制度だけど
生活出来るだけの給料保証してくれないと意味ねーわ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:11.65 4CIQcYC/0.net
年金がないと命落とす
自殺者増えて政府は万々歳だな
簡単に生活保護ももらえない

826:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:14.55 lFly64iW0.net
年金は株なんだっけ?
安倍だっけ?運用開始したの?

827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:23.58 gm7GoWmh0.net
人間が死なないなら
そうでしょうねw

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:04:59.21 x//bavDi0.net
65歳前後に大病がくるぞ
つまらん皮算用しても寝たきりよ
いまどきあっさり死なないんだよ

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:05:19.47 Nm3qipJb0.net
>>810
・・・だからさぁ。
お前さんの年齢次第なんだよ、そんなのは積立運用みたいなんだから。
若いならまだまだ先の話だよ、満額表示なんて。
60歳近くならお前が何やってたんだよ?アホ、なだけ。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:05:36.36 YTw8StAD0.net
70過ぎたら本人の希望で安楽死選択できるようにしろよ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:05:40.86 pBlXDr/F0.net
独身男性の死亡が一番多いのって66才だった気がするけど気のせいか

832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:05:50.37 8QDOPrKO0.net
こどおばにやるな

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:06:25.70 DvPrTxU20.net
そもそもこれからは45歳で首切りが始まるのに、月15万すら貰えるのは少数派になる
とにかく、年金を受け取らずに働いてくれってことだな

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:06:27.33 8zr2RjON0.net
赤字になる金額しか支給出来ないのがそもそもおかしい
黒字というか最低でも生活費とプラマイゼロレベルになる額を支給するのが仕事だろ

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:06:45.10 mwNBILgl0.net
そもそも歳くってから金あっても死ぬほど楽しいと言えるのか
やっぱり若いときにどんだけ楽しんだかだろ
おまけに今はコロナもやってきちゃった訳で
老後は楽しむとかいってしこたま労働に勤しんできた奴らはコロナ禍でバカを見たな
もうコロナ以前には戻れない
年金もサッサともらっておけ
60給付額と5年後の給付額がほぼ同じになったとかになったら笑えない

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:07:08.61 FXvy6qkp0.net
>>815
年金は保険と同じよ。そんなもんで得しようという発想がそもそもおかしい。

837:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:07:52.59 ICdzQCBU0.net
>>644
なんで税金取らない政策が罠なの?

838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:07:55.30 4CIQcYC/0.net
今だって60歳過ぎると雇用なし
60再雇用だとパートになり3分の1の給料 新卒より少ない
生活苦しいのに何考えてんだ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:08:18.42 M4JkC0kg0.net
71歳で死ぬかも知れないじゃん

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:09:40.57 XMYoz1b30.net
この提案に反対する連中て、高血圧治療もしない
肥満、メタボすら治そうとしない意識低い連中だろう
そんな連中は早死にだから早くもらっても良い、今は健康維持は必要コスト
健康に注意してる人は、ほとんどがそのまま80超えできる

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:10:02.59 Ai0LqPmF0.net
>>824
貯蓄してないの?

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:10:06.16 aAM70VcL0.net
>>831
ホントだw
未婚男の死亡年齢中央値は66歳
離別で72歳
年金受け取る前に死ぬ案件

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:10:41.38 Nm3qipJb0.net
>>833
サイレント派はナマポ検討もすべきだな。
無理にブラックする事は無いよ。

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:10:49.17 pUmI+YtW0.net
>>826
gpifちゃんやね年金として収められた年貢を用いて投資し増やすってのが理念
毎年兆単位の利益上げたーーー!ってホルってるけど出資者への利益還元祭はないみたいだね(´・ω・`)

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:11:34.59 8QDOPrKO0.net
こどおば

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:11:39.71 EJjT9WCW0.net
え?
まだ早くないか?
別スレ
>>949
> 斬首された道鏡の生首が「我は2000年後に復活して皇を取って民とし民を皇となさ」んと予言したそうな
> それがいま見られる

こちとら70まで労働か

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:12:12.24 4CIQcYC/0.net
>85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニア
頭イカレテル
老人施設でアクティブシニアだぞ

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:12:23.01 7eTJQXTZ0.net
独身男性は平均66歳で亡くなってるから無意味な議論。
どちらを選ぼうが赤字。

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:12:24.52 8VB7AP8q0.net
50代で単身赴任を経験したけど
学生時代よりも金使わなかったわ
10万有れば十分に足りる
自炊するし、遊びも余りしないし
女に金使うこともない
ネットとたまの外食で満ち足りる

850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:12:25.57 SpgQ/1m10.net
>>795
残念だがそんなに死なないw
団塊はまだ一学年200万も生き残ってる。
75歳あたりから加速する。

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:12:33.89 0Y5vtYp10.net
平均寿命から考えて結局これだろ?
独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も(国が)得

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:13:13.34 wHmzcPIB0.net
>>1
メイドインジャパンは欠陥品だからしゃーない

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:13:19.07 2YCvYOBz0.net
200歳で毎月100万円とかいいだしそう

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:13:46.67 1ld4nlM+0.net
>>9
おまえ良いこと言うな
それ大賛成

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:14:04.15 Nm3qipJb0.net
>>840
じゃあ無条件に75歳まで繰り下げてどうぞ?
それこそ個々人で、て話でネガが多いだけ。
逆にそういうポジな話してる割には現実支給開始年齢のデータはどうだったの?て事。
お話と現実が違う連中にはウンザリな人が多いんだよ。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:14:16.32 kj6b2gTE0.net
>>848
そりゃ大損か極損かの違いだからな
得するってのは払ったより多く貰えた時を言うんだから明らかに詐欺だ

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:14:28.08 vPvcxkUo0.net
・・・この駄文書いたどこに出してもクズ呼ばわり確定の究極のアホ
3行目でコロコロ変わるって自分で前置きしといて「今の条件」でシミュレーションする事に何も違和感を感じなかったらしい
3行目で以下の自分がやった事は全てほぼ無意味でありただの暇つぶしですって言ってるようなもんなんだがな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:14:28.31 MRA7d9DV0.net
おれは55で癌になったから長生き出来そうに無い
貰える様になったらすぐにもらいます

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:14:47.58 4CIQcYC/0.net
うちの親は70代で亡くなってる
これだと10年ももらえない
いい加減にしろ 中抜き政府

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:15:05.96 eBbRsYp4O.net
70から年金貰う予定で69で死んだ場合は年金なし?払い損?

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:15:11.98 1ld4nlM+0.net
>>849
食って糞たれて寝るだけの人生w

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:15:30.07 7eTJQXTZ0.net
>>836
保険と同じなら強制加入や強制徴収
未払いや記録自体消える事の方がおかしい
安倍が1年で解決を約束しながら消えた年金記録は13年以上経っても消えたまま。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:16:21.13 o/WOI1R20.net
ライフスタイルに合わせて年金をもらえばいいだけ 変な知恵を付けちゃアカン

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:16:38.16 /mqJY97o0.net
良い歳して独身のおじさんおばさんは日本に迷惑かけてると
自覚しないといけないよ?

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:17:06.65 7eTJQXTZ0.net
>>860
そもそも今の20代が70歳になる頃には支給開始年齢は80歳まで引き上げられてるから根本的に貰えない。

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:17:10.49 SuLMKJfT0.net
>>864
おじさんおばさんに日本が迷惑かけたんやで

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:17:19.26 YziXwlyq0.net
自営業で国民年金が年20万、基金が年33万の合計53万払い
これで65歳から78万+139万受給
合計2120万の支払いで年間217万受給
2120万の所得控除も受けれるし将来の保険としては悪くない
早死にしたらしたでそれまで

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:17:58.07 49/EkUgI0.net
要約すると年金支給年齢上げますよ
あなた達が望んだことですから という形に持っていきたいのかな

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:18:30.35 XMYoz1b30.net
長生きな人は健康に注意してるし
サプリも飲んでる、青汁も飲んでる、牛乳や
野菜も取り、運動して喫煙しない、カップ麺も食わないし
そういう生活して、ちゃんと健康診断すれば、80はほとんど超える
そういう人て自営でも国民年金基金で、厚生と同じくらいかけてる

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:19:03.43 crBYIGNF0.net
政府の犬ゲンダイ

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:19:16.30 B18MxYQa0.net
独身で70越えて元気なジジイは見たことない
60手前で一気に弱り退職後すぐポックリいく

872:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:19:48.58 5DxtbqY10.net
60歳支給開始 10万
65歳支給開始 15万
70歳支給開始 20万
75歳支給開始 25万
80歳支給開始 30万
85歳支給開始 35万
90歳支給開始 40万
95歳支給開始 45万
100歳支給開始 50万
年金は100歳からもらうのがお得ですよ by政府広報

873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:19:58.78 7eTJQXTZ0.net
>>869
そういう生活してたのにワクチン接種二回目で叔父は逝ったけどな

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:20:02.81 eSiOENys0.net
一人暮らしは生活習慣病が
直せないから平均寿命より
たいてい短いだろ

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:20:06.70 HqOJgAVj0.net
>>871
俺それでええわ
長生きしたくない

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:20:09.18 kj6b2gTE0.net
>>867
だから保険じゃないよ
保険てのは契約するものだから
人を騙すのは止めろ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:21:16.93 SuLMKJfT0.net
「85までを活発なアクティブシニアとすると」
もうほんとバカがバカに書かされたような駄文だな

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:21:31.47 8QVlEerT0.net
>>872
払う気ないなら100歳から100万にすればいいのにな

879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:21:42.51 kj6b2gTE0.net
いつ制度変更されるかわからないネズミ講だから貰えるうちに貰っとかないと

880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:01.15 8g8o2LUD0.net
それまでに死ぬと思う

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:23.61 HS5JHa9a0.net
いつ死ぬかわからないし
早めに貰って細々と暮らしたい

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:25.35 FueVEFbo0.net
誘導だなww
60から(元気なうちに)貰うのが正義だぞ?
70でスゲーアクティブに活動している老人はそうそう居ない
主にスポーツとかは顕著

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:51.61 xmL8SsSW0.net
>>4
それは所謂確定拠出年金では。

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:55.43 yuoiYjRy0.net
女の独身は長生きだから
男も健康に気を使えば長生きできる

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:22:56.80 4CIQcYC/0.net
旅行行けるほど年金なんてないわ
体も弱ってくるし、行くんなら現役だ休み取れんけど

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:02.88 vY0ewI660.net
ぽっくり死ぬなら怖くは無いけど
寝たきりや痴呆症になるのはいやだや
特に痴呆症なんて健康管理していても
なる人は
なっちゃうんだろうし

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:24.38 IfhhDG+p0.net
ワクチンで70前に死ぬから都合がいいんだろうよw

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:25.54 43Tq1gO20.net
損得で年金を見た場合、所謂得をした奴等は
自分の年下の若者に損をさせてると分かってるんかな?

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:34.37 B18MxYQa0.net
>>875
早死にしたいなら仕事辞めて歩かなければ良い
実際に引きこもりは短命

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:43.83 8I6LE4EA0.net
その5年間の生活費が出せないのが現状多数

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:53.31 XMYoz1b30.net
60からもらえるが、65基準だからすごく減額される
掛け金回収は100歳でも無理になるし、だから遅らせるほど
儲かる仕組みになってる、現実には65から70の間に開始するのが
得になる、85以上生きれば黒字がどんどん加算される

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:23:58.18 +Zi+TG7A0.net
独身男性の平均寿命は 71歳
70歳に繰り下げるとほとんどもらえない。
独身男性の寿命の中央値は66歳。
70歳からの受給を選択すると、80%の独身男性は一円も年金らえずしぬ。

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:24:07.18 FXvy6qkp0.net
究極的には、もらえるかどうかじゃなく生活できるかどうか。
もらわずに生活できる社会が作れたらそれはそれでかまわんが。

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:24:46.98 HY2M+uyH0.net
>>737
それな
人生2毛作 40過ぎたら老人にも出来る楽な仕事

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:24:55.26 iTTy0nBd0.net
年金が副収入という状態にしておかないとな
この先80歳支給開始で今の70%程度の金額になるかもしれないし

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:25:22.14 YO1rq2VY0.net
>>886
認知症の専門医が認知症になることもあるしね
URLリンク(www.nhk.or.jp)

897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:25:30.87 4CIQcYC/0.net
65歳退職制が先だろ
企業ばっか得させんな

898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:25:39.39 MMPdYeKD0.net
70過ぎになって年金もらっているけど
家に居ると妻がうるさいので仕事している
会社は人が足りないから
嘱託でいいから働いてくれと言われている
多分俺は働いている途中に死ぬと諦めているよ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:25:52.06 ofiAhg5d0.net
いやいや、貰えるものは一日でも早く、ってこと。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:26:18.20 IfhhDG+p0.net
つか安楽死をいい加減いれろや
死にたい奴を楽にシナせてその財産を
年金にあてればいいだろ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:26:30.93 sorCTSOF0.net
ヨボヨボになってからは
早々旅行にも行けなし
食も細くなるし
第一ボケたらおしまい
若いうちに貰って好きに使うのが正解

902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:26:46.85 Amswbyjn0.net
得もクソもあるかよw60超えてまで働く気なんかねえよ
年寄りが働く不健全な社会より若い子を多く雇え

903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:27:05.18 FueVEFbo0.net
つーか政府は「既に破綻してます」って言っとけ
年金制度は人が増え続ける(または横ばい)前提の制度だ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:27:11.45 R/F/vbrJ0.net
65とかまで働きたくないよ
最高で60、出来るだけ早くリタイアしたい

905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:27:13.93 R8B0wwlM0.net
生活できる預貯金がある人は
早くから貰ってそれを貯めて行った方が得?

906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:27:37.26 guSutp0C0.net
独身者に年金など不要

907:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:27:42.90 YziXwlyq0.net
>>876
考え方の問題だよ
俺は年金を意図せず長生きしてしまった時の保険と考えている
元を取ろうとなど最初から考えていない
考えていないが>>867の数字見ればわかるように悪くない保険
悪くないというか民間にこんな保険存在しない
たった2000万で65歳から生涯200万は旨すぎ
しかもその2000万は全額所得控除受けれるときたもんだ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:10.98 yxm/HM830.net
独身男なんてもらいはじめて数年で死ぬが

909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:21.31 6l4v3wAz0.net
みんな65からもらって国破産させようぜ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:26.84 4CIQcYC/0.net
60歳再雇用はクソ
安給料でこき使える企業が喜ぶだけ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:48.47 UwBb8BlX0.net
70まで生きてる気がしないわ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:56.60 FueVEFbo0.net
>>905
時間(年齢)は金じゃ買えないから、出来るならソレが正解

913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:28:59.09 xFGCCmfA0.net
>>61
希望は持たない方がいいよ。

914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:29:03.94 YONzcUGa0.net
底辺の現場作業だと力仕事結構多い
女に力仕事させてるようなもんだから若い男が全て負担しないといけないんだよね

915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:29:08.45 0Eu70KF50.net
独身男は60代後半で死ぬことが統計で出ている
騙されるな、貰っとけ

916:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:29:33.12 p8P1Shma0.net
働けるうちは少しでも働いた方が良い。
週2半日で良い。
少しでも稼げば生活は楽になる

917:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:29:41.67 a1csv2uJ0.net
>>396
そういう意味?
独身男の平均寿命66歳って意味じゃね

918:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:30:09.27 x0Iez+bZ0.net
寿命が分からない限り何が得とは言えない

919:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:30:17.74 sorCTSOF0.net
歳取るほど増額します詐欺だからな
爺になったら金なんか使うとこ無いよ
だから孫とかにバンバンこづかいやったり
するんだよ
ましてや独り身ならヨボヨボで金貰っても
意味無いから
ワクチンで70前に死ぬからインチキ詐欺だしw

920:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:30:23.25 jIM2ts3I0.net
60歳再雇用は蹴飛ばしてやるもの
その手前で割増退職金もらって早期退職が最高の仕打ち

921:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:30:28.13 9HD7a/Vs0.net
死亡にも保険、長生きにも保険(笑)

922:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:31:05.39 XMYoz1b30.net
たくさん受取りたいなら、企業の正社員なら
企業年金ある、企業の上限目いっぱいかければ
年金収入1千万とかできる、よく役職の人が掛けてる
65まで限界までかけて、老後はリッチな生活が良い

923:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:31:52.78 nroBZsev0.net
結婚させたい年金遅らせたい謎の勢力の魅力

924:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:00.20 2jbqTFGv0.net
俺の同期が65歳で亡くなったぞ ピンピンしていたのに (´・ω・`)

925:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:07.64 B18MxYQa0.net
>>898
仕事辞めると一気にボケるのは決まってるんだから
嘱託で働くのは良いと思います

926:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:07.73 R/F/vbrJ0.net
>>867
国民年金基金ってそんなにもらえるのか
厚生年金なんか個人が2000万、会社も合わせて4000万払って年200万いかないのに

927:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:41.69 9f6pcKd90.net
生活保護を忘れてないか?

928:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:45.79 Bi+a41zv0.net
70じゃ死んでる可能性たかいな

929:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:32:53.78 7+bHstno0.net
70まで生きられる保証がないんだけどw

930:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:33:06.95 FueVEFbo0.net
年金で生活の出来なかったらナマポで補填出来るんじゃなかったっけか

931:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:33:20.45 4CIQcYC/0.net
再雇用60歳から年金もらう65歳までは働かないと生きていけない
正社員が全員、時給のパートになるんだぞ 旅行もイケん

932:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:33:23.38 pL75Yoft0.net
何時死ぬか分からんが75まで働くぞ
66から年金は貰うで

933:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:34:17.92 c/6Pc1y4O.net
>>903
破綻してるのは共済と国民じゃ?

934:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:34:24.95 9N2h/oBc0.net
一人暮らしは早死にがデフォルトなんだから早く貰うのが上策。55くらいで仕事辞めてってのが一番だろ。

935:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:34:26.12 FSWwdK0k0.net
>>1
認知症やら病気で寝たきりやら「介護」が少しでも必要になった時このシュミレーションだと大変だよ
何しろ今年8月から介護施設などの食費(に乗せてるだけで施設側には全くメリット無し)値上げされてる
特に年に「年金120万以上の人」には爆上がり、預貯金も単身で650万以上あったら月々の支払いが高いよ
少しずつ搾り取られて長生きすればするほど何も無くなる上手い制度になってる
ので、信頼できる子供居るなら預貯金等移動しといた方がいい
あんまり貯めたら駄目だよ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:34:38.99 6Kkj+LhJ0.net
老齢年金は税金がかかるんだよね
遺族年金や障害年金にはかからないけれど

937:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:34:48.52 syvGzlr/0.net
年金に頼りだしたら一気に老けた感があるし
貯蓄が許す限り引き伸ばしたら良いんじゃね?
豪遊しない程度に遊んで、貯蓄が1000万切ったら年金受給に切り替えるとか
豪遊したいって奴は知らん

938:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:35:21.20 R7H9uJG70.net
生きてても、食は細くなってるし、身体は動かないし、ちんこも勃たないだろ
遊べるうちに使わないとな

939:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:35:35.02 gFvhlTDK0.net
60歳超えたら健康状態って個人差大きいからなぁ
あくまで平均寿命は伸びてるけど、早く死んだり、早い段階で衰える確率は結構ある
70から2~3年もらって死ぬかもしれないし
なんならもらわずに死ぬことになる

940:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:35:44.99 I8D4jzZc0.net
>>892
大昔ならともかく、80%が早死にってのはほぼ妄想だけどな
とはいえ男女混合で計算してるだろうから未婚でも既婚でも男は損になりそうではある

941:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:35:58.60 TO54jQVa0.net
独身者の平均年齢って70ちょいだろ
すぐ死ぬやん

942:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:02.65 FueVEFbo0.net
>>931
年金は60から繰り上げで貰えるぞ
65よりは減額されてるが

943:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:25.76 wHmzcPIB0.net
>>898
家にいると生まれたての小鹿並の足になるからな

944:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:30.25 nYeGCD1q0.net
>>935
預貯金じゃなくていいなら投資すればいいじゃない
投信でいいだろ

945:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:36.81 HLc/hhW30.net
>>125
これ独身女性だから長生きなんじゃなくて、子供産んでないから長生きなんだよね
出産は命削るんだよ~尊いんだよ
まぁ未婚だから産んでないわけで、こども産んでたら未婚や離婚しても女性の寿命は延びないのでそこんとこよろしくね

946:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:38.49 zCvbjVCy0.net
竹中推進のベーシックインカムで月7万に減額

947:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:36:48.62 4CIQcYC/0.net
増税分は何に使ってるんだろ
無駄遣いしてんだろな

948:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:37:17.62 WgQvr9K+0.net
月に5千円でも1万円でもいいので貯金しょうよ
無駄遣いしなければ老後生きれる

949:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:37:40.26 JLmoEcxS0.net
氷河期が64歳のときに75歳から支給になるけどな

950:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:37:50.24 1WGpa2jc0.net
65から70まで月20万の生活費を貯蓄しておくことが前提になるよね。1200万以上の貯蓄が65歳にあれば良いんだけど。。
もしくは70歳まで毎月20万以上稼げるかどちらか。
ほとんどの民間企業は、今でも60歳定年。良くて65歳まで再雇用だよ。65歳以上ってバイトで月200万稼ぐのは大変。時給1000円で月200時間ってことは週休2日なら毎日10時間勤務。無理。

951:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:38:07.22 pZUFlw8k0.net
金払うだけ払って貰わずに死ねと?

952:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:38:31.56 0Eu70KF50.net
一人暮らしは、自力で救急車呼べないレベルだと、助けがいないから
普通なら助かる場合も死ぬ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:39:54.68 19r5Pzqd0.net
こういうのに騙されるから情弱なんだよ

954:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:39:59.64 6w6pwai50.net
>>935
介護されて生きる余生に何の意味がある。
無駄な心配せず動けなくなったら死ぬがよい。

955:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:41:13.39 +qLhBEul0.net
70でもらってあと何年生きれるんだよ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:41:39.80 4CIQcYC/0.net
>>942
会社65でパート退職し繰り上げしたら
やっていけない、
65歳以上で会社に残る人は一人もいない、会社も嫌がる

957:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:41:51.08 +13mu4dj0.net
>>696
すまん、10年確定年金やった。
加入時期は忘れたが15000円/月
支払ってる。
15年以上は続けてる気がする

958:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:41:55.77 VjlZMi910.net
1936生まれです
ついこの前生まれたって感覚なのに
独身平均だと
あと干支一回りしか生きられないのかぁ
人生ってあっという間だな(*´Д`*)

959:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:41:58.28 YO1rq2VY0.net
10年確定個人年金と将来受け取る公的年金と手持ちの現金で今から90歳まで毎月21万円+株の配当が昨期ベースで年に税引き後50万円(または現物で本日終値1500万円弱)あるがそういうのに限って65になる前に死にそうだ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:42:21.69 FueVEFbo0.net
逆に70以上の安楽死制度を設けてくれや
ヨボヨボになってまで生に縋りたくねー

961:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:42:43.79 k258NQvN0.net
国主導の詐欺

962:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:43:15.65 IImAyVB/0.net
受給繰り下げて、もらう前に死んだら国の勝ちw

963:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:43:48.28 9kTuuciP0.net
>>958
1966○
1936×

964:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:44:30.17 g8ehOYTn0.net
>>905
貯めるだけ貯めて結局、
使わずに使えずに死ぬ奴がほとんど

965:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:44:35.51 0.net
平均寿命まで生きれば確かに得なのだから、あながちウソではない
が、ゴールポスト動くからな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:44:41.23 ydOaDkWx0.net
>>960
独身はその辺で死ぬらしいから大丈夫
かなり弱ってるらしい

967:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:44:48.16 SdXUhJAD0.net
80歳で死ぬ場合は?

968:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:45:16.59 B18MxYQa0.net
30代だけど
自分が年寄りなるころには年金はなくなってるはず
年金ではなく税金だと思って納めている‥

969:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:45:22.09 Ycu8DjDu0.net
>>959
不動産合わせたら
億持ち?

970:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:45:47.12 ydOaDkWx0.net
>>964
40代だと微妙だけどここら辺でガッツリ使ってかないと使い切れない気がしてきた

971:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:45:54.22 wmJQDZMI0.net
71歳で死んだら

972:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:46:24.66 jIM2ts3I0.net
>>967
60からもらうのがお得

973:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:47:20.29 ydOaDkWx0.net
>>968
ここまで高額の税金に納得出来るって凄いな…
消費税もそうだけど、団塊世代に有利すぎるシステムだったな…

974:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:47:34.25 ncPKXqn00.net
男81、女87
女は間違いなく得
男は微妙
死ぬ2年前に損益分岐突破してもうれしくない

975:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:47:39.64 0yKDWSCI0.net
独身の方が寿命短いって統計出なかったっけ?70歳まで伸ばして71歳で死んだりして
トータルで貰う額は少なくなりそう

976:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:48:11.44 4CIQcYC/0.net
60歳過ぎると週5日働くのきつくなってきた
座り仕事でタマに口だけの仕事ならいいけど

977:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:48:40.00 H0+BbbZ00.net
70にならず父親無くなってる現実考えるに早く貰わないと損でしかない

978:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:49:26.79 fLOmYx900.net
>>977
男は損だろうな

979:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:49:42.69 gvzMktLc0.net
うちらのバカ親が65から貰いやがって

980:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:49:50.95 YO1rq2VY0.net
>>969
不動産は築20年以上の分譲マンションなんでとても
年収は最盛期でも800万円を超えたことはなかったけれど嫁も子もないので

981:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:49:52.76 Amswbyjn0.net
>>975
それが目的でしょ
ぎりぎりまで納税させて支給する頃にはポックリ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:50:13.04 4CIQcYC/0.net
アジアで経済成長しない国だから
国民の財布増やせよ
減らすんじゃなくてさ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:50:28.66 k258NQvN0.net
こーいう詐欺の現実があるからワクチンで殺そうとしてるとか言う奴がでてくるんだろーな

984:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:50:28.63 YziXwlyq0.net
>>926
基金は利回り生涯固定で、昔は利回り5%とかあったのよ
利回り固定で契約時に将来支給額も決まっているからインフレに糞弱く、デフレに糞強い
30年近いデフレが続いた結果、昔契約した人には激ウマ年金となった
ちなみに今加入しても利回り1.5%w

985:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:50:48.21 nEWQw+dM0.net
繰り上げでもらうよ
どうなるかわからないのに

986:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:51:12.04 8Arzm7t70.net
60からもらって、長生きしちゃったら
生活保護だな

987:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:51:25.34 ofiAhg5d0.net
制度上ただで貰える金は
躊躇せずにすぐに貰い始めろ。
癌で69歳11か月で死んだらどうする。

988:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:51:45.56 B7h+rluU0.net
いや、マジな話、70過ぎて何をするの?
体力、頭の回転等も落ちこれから死を迎えるだけなのに?
まだ30代だが想像できねぇ

989:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:52:18.68 u/lCU2xY0.net
配当収入が年間200万超あるし、こう見ると20年後の60歳からもらうことでも十分だわ。いつ死ぬか分からないし。

990:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:52:44.68 4CIQcYC/0.net
うちの親は60歳からもらってた
それが65歳になった
子供世代は70歳からか
ホント叶わんわ。政府は増税してわ何にえお買い込んでるんだか

991:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:52:49.16 FSWwdK0k0.net
>>944
それだと資産とみなされる件

992:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:53:05.33 i3qqDbC10.net
死んだら残額もらえるならいいがな

993:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:53:32.27 fLOmYx900.net
>>988
70歳と交流してみるとわかるけどなんか腹立つ事ばかり言う
愚痴が多い

994:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:53:51.68 ydOaDkWx0.net
>>988
孫に期待しようぜ、うちの親父はゴルフ毎週いってるな。
結構健康だよ75歳

995:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:54:03.67 U0XkHwCy0.net
働かせようとして必死。
先に貰う方が得にきまってるやん。

996:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:54:34.06 4CIQcYC/0.net
70歳過ぎて飛行機でどこ行けるの
心臓発作で緊急離陸かよ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:54:48.20 xgee9MyZ0.net
>>995
そうだそうだ!

998:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:54:49.47 WcRJtMF50.net
カルト

999:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:54:49.68 ydOaDkWx0.net
>>989
独身なら逆算して使い切らないと色々厳しいような…

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:55:08.62 WcRJtMF50.net
創価

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 44秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch