【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★3 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【年金】独身ひとり暮らしなら年金は「70歳」からもらうのが最も得。20万円もらえて生活費15万円と黒字に 65歳でだと毎月赤字に★3 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:29:59.94 Nm3qipJb0.net
>>288
> 経団連は45歳定年を考えてる時に政府は70歳から年金だと!
どっちも金を巻き上げたいから、だね。
やるとは真逆だけど結果や目的は完全に一致。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:01.16 RvxlHjpd0.net
>>146
基礎年金だけならともかく
厚生年金フルにかけてたら違うだろ?
その分払うもん払ってるからどっちが得かはともかくとしてだが…
払いたく無いなら一人親方とか個人事業主になって 
自分で蓄えるで運用もしてってのが
1番だろうが
金使っちゃうような奴はサラリーマンの方が良いだろ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:27.22 ZW3FpULK0.net
>>277
真剣に探してできる物じゃ無いだろ!
真剣に探してストーカー扱いされて逮捕とか
相手が未成年と知らずにセックスして逮捕とかそういう時代だろ!
一方で犯罪扱いしといて独身増えるの当たり前なのに
お前ら畑田でみだらな行為と言う犯罪同然の行為しても罰も受けずに結婚するなんてずるくて許せんわ!
既婚税・リア充税・セックス1回に付き1万円徴税すべきだ!
ふざけるな!クソ既婚ども!!!こんな奴らに1円たりとも子供手当とか出してほしくない
子供関係の税制優遇全廃したら年金財政健全化するわ!

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:33.22 Y2DT8O7y0.net
>>257
底辺でよければビルメン4点セット持ってりゃ何とかなる(かもしれない)

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:35.09 sBxkEFmn0.net
60~70才までの間にたくさんの人々が死ぬからな
普通に65才からもらえばベスト

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:46.76 BUwaF0kW0.net
こういう話題ではよく「俺は、うちの親は毎月○○万円で暮らしている。ちゃんと節約して暮らせば年金の範囲内で十分にお釣りがくる」と
所詮貧乏自慢を始めるヤツが出てくるが、そんなもん
病気患って病院通いになったり親の介護が必要になったらあっさり崩壊するんだよなあ。
だからこそ、医療保険であったりそれなりの貯えが必要だと言われているわけだが

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:49.74 tvWscYAC0.net
先日叔父が71で亡くなった
全然お得じゃなかった

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:00.17 oyw+VSkr0.net
貯金とテメエのことしか頭に無いチョンガー野郎から独身税徴収して年金も停止しろ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:08.81 tO62k69V0.net
現役で働いていることが大前提だろうね。
働いてないなら、貯金取り崩しになる。
投資だけで生活費稼ぐには資金は2000万円くらい必要。
ただし失敗したら全部なくなる可能性もある。
すくなくとも半分以上は投資失敗して数割は資金を減らす。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:11.52 1jzlAn6A0.net
>>4
増やしても使う前に死んだら同じやん

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:16.46 dsDd9kYI0.net
iDeCoは絶対大丈夫論

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:20.76 j5LUHrSN0.net
年取ると年々時間の経過速く感じるようになるから、
65ー70歳の5年なんて小学1年時の夏休みよりも短く感じるんじゃね?

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:22.62 yk3lccyx0.net
独身男が財産残して死ぬ意味ねーだろ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:30.08 jIM2ts3I0.net
>>306
60からもらえば良かったパティーン

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:31.23 kwhcKBDH0.net
チキンレースか?
俺は下りるぜ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:36.70 xG6CwiNh0.net
独身だと平均寿命まで行かない人の方が多そうだが

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:49.34 VcDuXHNU0.net
独身には年金やらねえぞ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:31:58.14 Y2DT8O7y0.net
45歳定年制を主張しだしたお陰で45歳以降は生保の申請をし易くなったな()

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:32:14.93 SpgQ/1m10.net
>>157
男でも20万あるのは大企業くらいだな。
同世代の5%くらいかな。
間違えちゃいけないのは、78くらいのオヤジと同じくらいになると勘違いすること。
高卒で43年くらい厚生年金に入ってたとか、中堅の安定企業だったとか。
そもそも計算式が違うからな。
85歳の平均は22万くらいだった。
それは今の基礎年金の妻の分も含んでいた。
(妻は離婚したらなんにもないことになってたが任意加入というやつがあった)
低めで20万でも婆さんが任意加入してたら二人で26万とか普通にあったわけだ。
なんせ7割が任意加入してたからな。
今の人にはこの「おまけ」がない。
まあ、ひとりもんは無関係だけどな。
家があれば14万でも問題ない。

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:32:15.24 Vn2pEnkO0.net
俺は長生きしない家系だから、60歳からもらうわ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:32:22.48 sJ4TtXnC0.net
なんにしても家を買っといた方がいい
家賃が無ければ極論国民年金プラス在宅バイトでもなんとかやっていけるだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:32:48.28 gCGZNeSB0.net
>>271
せやな
やっぱ人生金だよ金
でもどんどん身体にガタが出てきてなあ
若い時は100歳まで生きたいと思ってたが
今は70歳で自立も無理かなと

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:32:56.29 Vslp9lAy0.net
70歳までどうやって食うか、70歳過ぎたらあと何年生きるか? そこだわな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:07.26 i/EhsHeE0.net
>>49
素晴らしい考え方
田舎中小勤めだが、こんな会社やメンバーじゃ将来が不安とか言うバカが多い
お前はその中でさえただのワーカーでしかないのにってヤツ
優秀で管理職まで上がれば人並みの給料もらえるのに

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:18.52 Y2DT8O7y0.net
>>320
生保なら公営住宅あるから()
※生活の質は度外視

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:18.81 BUwaF0kW0.net
45歳定年制にして、無能な奴等は切り捨て路頭に迷わせパソナ派遣で70歳まで奴隷労働させる
これなら政府も経団連もみな、満足では?
理想的な仕組み完成に竹中さんも思わずスマイル!

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:33.45 3CyXZQAF0.net
元気に働けるなら70からでいいわ
体にガタが来たor歳で雇ってもらえない
なら65から貰えば良い

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:33.68 OemryC3A0.net
45歳から定年とかにさせられたらナマポ一直線やろなぁ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:33:37.71 p4FOU2f50.net
江戸っ子は酔い覚ましの金は持たねえんだよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:14.18 +S3bjTZ60.net
あと20年後にカップラーメンはいくらになってますかね?20万で足りると思うなよ?バカめ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:15.75 RTULsLgJ0.net
多分普通生きても74がいい所。
早めに貰うわ。
63で都内一軒家住宅ローン終わってるから。

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:21.34 nIFCGmrh0.net
厚生年金しかやってないやつとかいないだろう

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:22.95 ZW3FpULK0.net
児童手当全廃
配偶者控除全廃
高校まで無償化廃止
子供関係の税優遇0円にしたら
年金財政健全化するわ
こういう無駄で既婚のリア充どもに金ばらまくのやめろ!
いい加減まともな政治家なら気付くはずなんだがこういう税の無駄

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:31.48 hDxHWm0n0.net
>>26
ますます若い子が年金払わなくなりそう

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:42.80 LtrQ3Nwr0.net
50年後
「自分は早く死ぬと思って60歳から年金を貰ってしまい後悔したお爺さん(98) のスレが勃つ予感」

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:51.51 Fvpbenvx0.net
>>320
別に買わなくてもいいけど、買わない人は老後の家賃分は貯蓄しとかないと駄目だね
持ち家なし貯蓄なしで老後に突入できるやつはマジすごい胆力w

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:34:53.95 Y2DT8O7y0.net
>>328
>酔い覚ましの金
って『宵越しの銭』って言いたかったの?
年金を気にしだす年齢でこの語彙力って...
最終学歴は小学校中退とか?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:09.61 xG6CwiNh0.net
独身なら早く貰った方がいいな平均寿命短いし

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:15.66 opEoVTlN0.net
パチンコ好きかい?
うん、大好きさ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:24.12 Nm3qipJb0.net
>>318
その通り。
で、その現在70代前後のジジイ達が若い人達に軽々しく、
「年金は月20万円は切らないからさぁ」
と物知り顔でアホな話をしている。
これが始末に負えない。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:30.68 p7/WVbrH0.net
72~78くらいで6割7割方は逝っちゃうんだろうな
お得なのは貰い手ではなくて国だろさ
はよもらい始めた方がええよ
人生明日は分からん

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:37.74 gCGZNeSB0.net
>>286
俺は家賃以外で4~5万

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:38.41 1cvRI9vk0.net
歳取ってから貧乏生活したくなかったら
新卒で福利厚生の手厚い会社に入社して定年まで勤めるべき
若いとそういうところ重視しないけど

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:35:45.21 SpgQ/1m10.net
>>146
どういう計算だよw
誰かがそういったのを信じてるのかい?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:36:23.35 8i7wTVYe0.net
独身の方が寿命短いから先にもらった方が得だろ。年金組合からすれば逆なだけ…
ワシも直ぐにもらおうかな。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:36:24.89 ZW3FpULK0.net
>>334
普通に65歳からもらうが正解
もし64歳までに死んだらそれは運命だったと諦めつくし
100歳超えても元気で生きていたとしても65歳からもらうのが標準だった、からそこまで後悔しない

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:36:39.24 kuP3eacp0.net
75になってトントンって事?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:36:53.64 XF99sO+O0.net
うちの母は69
父は67
40年払ったのにほぼもらわずいなくなったよ
これも親ガチャ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:36:59.70 Aj+WlMxG0.net
「自分はいつ死ぬか判らないし、どうせ制度改悪されるから」と受給繰り上げした連中は、
損益分岐点を過ぎてからは死ぬまでずっと
「失敗した。こんなはずじゃなかった」
「目減りした年金額では医療費が増えていくなか、まともに生活していけない」
と後悔していくことになるんだよなあ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:11.93 rI/qR7P+0.net
独身ゴミクズ!子供作らない分際で年金もらおうとか図々しいんだよこの乞食!

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:15.22 Fvpbenvx0.net
>>331
厚生年金どころか国民年金すら払っていない猛者がゴロゴロ
しかも国民年金の免除も受けない物知らず
そういうやつらが必死にBIにしろと騒いでいるw

351:づら
21/09/27 14:37:24.72 Om23VX770.net
早い方がいいぞ!

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:24.95 RTULsLgJ0.net
74歳ぐらいだともうバイクも乗れないし側転も出来ないから生きてて面白くないと思う。
食っておしりふくだけの生活だと思う。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:26.56 qNopvF1G0.net
今回のワクチン接種で
長生きできなくなった気がしてる・・・

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:30.66 Y2DT8O7y0.net
>>343
QoLの考え方次第
確かに生保の方が無駄な動きが出来ない分生活の質が高くなる可能性は理論上ありうる※限りなくないけど

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:37:37.54 v6iMnNGV0.net
早く死ねば払わなくてもい〜や!って理論は今5,60代を消しまくると年齢引き下がるのかな?
ぶっちゃけ額も支給年齢も変わらず遊ばれて消えるだけな気がするな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:14.76 +poSlLOJ0.net
>>32
結婚してたからってそれがどうした
婚姻届出したら子供が産まれるとでも思ってんの?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:16.75 SpgQ/1m10.net
>>305
医療保険に騙されたのかw
あれほど意味がない保険やを儲けさすだけのものはないぞ。
おれも入ってるけどさw
バカだなと思うわ。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:21.99 pBYo7f9O0.net
60越えても肉体労働をすると70までもたない
冗談抜きで死ぬ
どっちが得って問題ではない
お金がなければまともに生きられない
ただそれだけ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:24.44 +13mu4dj0.net
厚生年金を35年収めてる。
あと10年で年金生活や!

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:32.29 LtrQ3Nwr0.net
おまいらの最後の希望
1.生活保護 ・・ 財政難でめったに申請が通らなくなる
2.刑務所 ・・ 刑務所は70歳以上の老人の収監を断る権利がある
これ頭に入れておくこと

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:35.96 sBxkEFmn0.net
年寄りで金がないばっかり言ってんのは酒飲みかパチンコやるジジイばっかり
普通の70才以上の年寄りなんか食も細いし趣味は海沿いか林道を散歩するくらいだよ 

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:36.25 7IJxcSIZ0.net
財務省が信用出来ないから60から繰り上げで貰うよ。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:43.66 Y2DT8O7y0.net
受給開始年齢の上昇とともに納付期限も伸びるという鬼畜仕様かもしれない

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:44.76 8gOQIfKB0.net
70までどうやって生きるのや
警備員ぐらいしかできねーべ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:54.03 RoUB3OMB0.net
厚生年金きっちりやってるのは
DC年金やら企業年金基金とかあるし
個人年金もあるかもね

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:38:56.28 Fvpbenvx0.net
>>334
これよな
年金は運悪く(運良く)長生きしてしまった時の保障と考えるべき
早死にしたらしたでええやろ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:19.08 lBE2Yqql0.net
それって65から70まで超赤字じゃね?w
働くの前提なんだろうけど

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:20.04 sorCTSOF0.net
個人年金入ってるから
国の年金+個人年金支給額月十万だし余裕
65で貰うわ、70前に死んだら元も子もないし、そうは問屋が卸すかよバーーーカw

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:23.84 Nm3qipJb0.net
>>332
逆だ、アホ。
高齢者関係の無料パスや割引を全て廃止して子供関連に全振りしろっての。
無駄な輩を優遇ばかりしてるから若者が出産子育てを忌避するようになってしまったんだろ?
老人どもは通勤時間帯に出てくんなよぐらいに唾棄されてるレベルだよ今は。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:29.11 gCGZNeSB0.net
国は公営住宅をガンガン建ててくれ
バリアフリーでEVつきで1LDKが理想やな
一階にはデイサービスも頼むわ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:32.34 Y2DT8O7y0.net
>>364
いまの警備員って36時間勤務とかあるから爺じゃ無理

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:45.23 cBjsAbwY0.net
独身孤独死確定先読みゾーン

立憲支持者
反ワク
ナマポ片親
ラーメンが大好物
舌打ち
パチンカス
龍が如くが好き
ヘタレ
性格がオカマ
女子供には強い
膵炎
精神疾患
不良漫画好き
出会い系大好き
背中が汚い

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:39:48.46 ooivMaK60.net
>>353
きっと長生きするよ
俺の身内全身麻酔で寿命が6年縮んだって騒いどいてもいすぐ75歳のジジイがいるから

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:08.69 pBYo7f9O0.net
>>352
わりとそんな感じの生活をしてる氷河期世代の
ネラーも多いと思う
むしろ、歳取ると不安になって活動的になるかも

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:10.50 ZW3FpULK0.net
>>349
みんな早くセックスして結婚したいのであなたの子が娘なら高齢独身男性に紹介でもしろよ!
それをしないならここでこんな誹謗中傷いう権利無い!
たたでやりまくって子供を出汁に金よぶんに貰ってる分際のくせに何言ってんだ?

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:11.56 Lb7Qg5VI0.net
いつ死ぬか分からない 早くからもらったほうが良い

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:20.81 Y2DT8O7y0.net
>>334
>スレが勃つ
で漢気を感じた

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:29.11 pjLHlmNU0.net
ちな、「将来不安を抱えている寄生虫ゴキブリ公務員は一匹たりともいない」てな厳然たる事実www

あれ?あれあれ?寄生虫ゴキブリ公務員諸兄、どうしたの???
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「ネットでデマが流布されてるけど実際の公務員は年収400万以下がデフォ、外食はいつも吉野家」
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???
個人的にはさ、流石に・・汲み取りバキューム車ドライバーだの土木作業員だの塗装屋だのパチ屋店員だの零細町工場工員だの、
ありとあらゆる底辺職視されてる民間連中押しのけて「公務員だけは」笑われてバカにされてた、て無理があり過ぎると思うけど・・w
まあ判りやすいから今後も頑張ってw嘘も100回唱えれば何とやらだからw
ちなみに平日の登山事故起こしてるのって異常なまでの頻度で殆ど寄生虫ゴキブリ公務員なんだよねw
< 昭和最大の謎 >www
「給料安い公務員なんで家族養うだけで精一杯なんです・・チラッチラッ」
「ご近所さんは民間勤めで羨ましい・・ウチなんか主人が低収入の公務員ですので・・チラッチラッ」
「民間行った同期は<基本給>俺より10万も多いわー・・あー公務員選んで人生ミスったわーチラッチラッ」
頑なに「過酷な待遇にその身を捧げた悲劇の主人公」アピール(でも何故か絶対に辞めませんwww)してた自称薄給公務員が
・「経済的破綻」で自殺や心中した寄生虫ゴキブリ公務員なんてほぼ皆無な件w
・嫁の専業主婦率が異常に高かった件www (つまり充分単独で家族養う保障された待遇w)
・子供3人以上がデフォ、少なくとも2人は養えてた件www(そしてそれをネタに「低収入偽装」演出に余念無しwww)
・ローンであれ一軒家買えてた件www
・散々口では困窮をアピールしてたのに実生活で一切困窮の形跡が見られなかった件wwww
・割安どころかタダ同然で使える公務員専用保養施設や宿泊施設で旅行やその他レジャー費用浮く=可処分所得にプラス 等には触れない件www
・薄給ぶりをアピールする時や比較対象に持ち出す材料は断固として<月給、それも基本給>という限定された言い回しで、
絶対に「付加手当、可処分所得、年収トータル、賞与、退職金、事実上現物支給の極太福利厚生」には触れない件www
まあ・・・要するに「そういう事」なwww

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:37.62 0xyvLFH00.net
先延ばしをさせて、支給前に死ぬのを待っています。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:42.33 ldsjeIeC0.net
40超えたらリストラ候補の時代 取れない人参ぶら下げて ほらほらこっちこっち~♪ あ、崖から落っこっちゃったぁ  笑いすぎておちゃこぼしちったぁwww

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:50.70 LtrQ3Nwr0.net
>>366
生保の年金保険は、そもそも間違って長生きしてしまった時の生活費補填をするための保険だから・・・

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:40:54.34 sBxkEFmn0.net
>>372
ビタミンC不足はガチ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:41:10.01 pjLHlmNU0.net
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の付加手当がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の福利厚生その他優遇制度がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の極太退職金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
「税金寄生の寄生虫ゴキブリ公務員の高額年金がお手盛り過ぎない?」「いや公務員は基本給が安いから」「そうかそれなら納得だわ」
朝三暮四の猿以下の民間サンのお陰で寄生虫ゴキブリ公務員は今後も安心安全!!

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:41:27.70 mFv/TTOa0.net
肉体労働でやってる奴が70まで働けるわけねーだろ? 

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:41:41.30 QQ2ezB/h0.net
 年金20万って企業の厚生年金や公務員の共済年金じゃないのワニから
今奴隷達が40年支払って貰うただの年金は満額40年支払っても
月6万ちょっとワニよ、2か月に一度13万ぐらい振り込まれるだけ
これからどんどん減っていく

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:41:51.63 qyvVW2C90.net
毒男は65で半分死んでる計算らしい
資金があり、自分の親兄弟を見て、生き残っている自信があれば70でもいいがそうでなければ60でもらうのも有りだわな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:01.09 azcbLie40.net
>>1
年金ってどういう仕組み?本当にもらえるの?ホラレモンが解説(前編)【教えて堀江さん】🤡
URLリンク(www.youtube.com)

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:05.99 ebX+5lXR0.net
>>326
その場合は70から貰っても65歳からの場合と同額なのよね
プータロー5年やると70歳で増える制度

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:18.02 j0paJjHx0.net
どうせゴールポスト動かされるからこんなの当てにならん

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:20.27 ne+nW9cO0.net
>>197
50歳未満は確定金額
50歳以上は予想金額
若ければ増えるよ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:21.27 aAE1h5P00.net
その待ってる5年間の間に年金行政が変更される、と

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:29.12 jspC6fV90.net
>>29
ウチの会社、所謂、派遣IT企業だけど
中卒高卒で30歳までフリーターやってた奴
→職業訓練校などで基礎学んで雇用
→最初は年収低い
→データサイエンスなどの専門性を高める
→5年で年収600万
→転職市場で食いっぱぐれない人材に
なんて例もある

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:32.95 axWtff8N0.net
>>9
なら、外国人と婚姻届だけ出しておくわ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:33.54 8zfm8z5o0.net
独身男性の平均寿命は…

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:33.54 phzjzbA10.net
健康な時に死ぬ権利、安楽死は必須だな
45歳以降は年金と引き換えに苦痛もなく逝けるようにすれば
国も個人もそれぞれ需要あるだろ。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:33.82 r9gDhf7k0.net
>>2
これ以外の何物でもない
70になる頃には制度改正(破綻)
で額は大幅に減る

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:42.03 yuoiYjRy0.net
30年後は50パーが独身の可能性

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:42:48.03 pjLHlmNU0.net
日本の中低所得層なんざ、よく「肉屋を支持する豚」なんて言われてるけど
実際は「養」豚場の豚、ですら無いからなwww
栄養与えられて肥え太らされてから調理される豚なんてまだ幸せだろうけど「それ以下」www
栄養すら与えられずガリガリに痩せ細らされて、殺してすら貰えずに生かさず殺さず養分だけ吸われてるのなw
寄生虫ゴキブリ公務員が笑いながら
「こいつ3日餌抜いたら鳴き声やばいわーwwwうけるーwww」
「じゃあ次5日抜こうぜ5日www3日でも耐えてんだから余裕っしょwwwなんたって納税は義務ッスからwww」
なんて構図なのなwww
マジ狂ってるよこの国www
各種極太付加手当、公共介護施設優先入居、ウハウハ年金
「民間の極々極々極々極々上層の一部」のレベルに「民間準拠」して全寄生虫ゴキブリ公務員に適用w
そもそもが「収入福利厚生が民間準拠」、でも「身分保障は景気税収に左右されない特殊な特権階級」
え?だったら「被雇用者」トータル待遇としては完全に「明々白々な優遇」された特権階級だよな?
まあ、空から金が降ってきてそれがまかり通るんであるならそれでいいと思うよね?
「そんな訳が無い」から当然その負担は民間に背負って貰いますってさw
民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に解雇されない「民間」w
絶対に景気に左右されずに毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない共済年金で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し保養施設が割安で使える「民間」w
そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低賃金民間労働者」www

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:43:37.07 T5L6zHoc0.net
独身独り身はまともな食生活送ってないからすぐ死ぬよ
てか自分で好きな事出来ないのに無駄に長生きしたい感覚が分からん。そんな生きてるだけの状態なら最後に金使って好きな事して70までに死にたい

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:43:53.66 joMAI+Gh0.net
もらえるようになったらすぐ貰うのが一番得なんだよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:44:10.97 4n8hJ7wF0.net
独身男性の平気寿命の中央値は67歳だ
騙されるな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:44:12.84 Y2DT8O7y0.net
>>29
このコピペ改編随分年季が入っているね

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:44:51.41 Nm3qipJb0.net
>>346
> 75になってトントンって事?
というか乱暴な見方だけど、
・損益分岐点は貰った年齢層+12歳
と考えれば良いよ。
60歳なら72歳以降は65歳で貰った人より低くなる。
75歳なら87歳までは65歳から貰った人を上回れない。
こんな感じで後は自分が信じる自分寿命とよく話し合えばいい。
「おいおい、正確に計算するとだなぁ・・・」て人はいると思うんで、そういう人はちゃんと計算してくれw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:44:56.65 gCGZNeSB0.net
国民年金と厚生年金足して割って国民に公平に配分することを提案する!
弱者を救おうぜ
愛は大事よ愛は

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:44:59.55 TrbT0ECl0.net
>>29
問題が複数あるのに全てを父の自殺に結びつくてるのが1番の問題だな
冷静に問題を切り分けたらやるべき事が見つかる筈だが

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:00.57 kCxmWMD+0.net
>>20
公務員基準だから仕方ない

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:05.48 /q8HFYTw0.net
>85歳までを趣味や旅行に活発なアクティブシニアとすると
この前提が草

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:07.78 fuCyR+dR0.net
コールドスリープ技術が実現したら年金は支給停止か

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:11.65 0NPvFkL60.net
最早詐欺だよ詐欺

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:14.39 NY++7hRz0.net
早めに貰い始めて生活に足りない分はナマポ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:28.91 1YGgF0Ia0.net
いつ死ぬかわからんからもらえる年齢になったらすぐ年金もらうよ
そんでパートでもしてできるだけ貯金するわ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:41.32 LDaMNhNl0.net
定年は45
年金は70
主要国一の衰退
オワタ/(^o^)\

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:48.88 d/1ymVWp0.net
>>410
70歳なら働けるのでナマポ無理です^^

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:45:53.45 pjLHlmNU0.net
寄生虫ゴキブリ公務員
「愛国保守政党自民公明GJ!!民主時代は悪夢だった!グダグダ愚痴垂れてる連中は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?自殺するしかない?え?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
8年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!!」だね!!
寄生虫ゴキブリ公務員「努力は報われる!!日本は素晴らしい社会構造の国!
自民支持はあくまで国益最優先に考えた日本人としての当然の帰結!!
え?医療崩壊?公文書偽造改竄隠蔽黒塗りに中抜き推進利権拡充?
小さい小さい!!大事の前の小事!!
野党に任せたら売国される!利権や汚職が蔓延って日本が終わる!」
■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
景気悪化(他人の)非婚化少子化損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済)
児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w
上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫w
寄生虫ゴキブリ公務員給与は民間市況ガン無視して断固維持
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加(むしろ業種によったらデメリット、祝日増える事で「確実に」恩恵受けるのは寄生虫ゴキブリ公務員だけw)
寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛りw
要するに日本国内の分断が進んだり社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増えて益々肥え太る構造w

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:46:35.59 RvxlHjpd0.net
>>317
45で隠居しろって話じゃ無いだろ?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:46:48.62 v6iMnNGV0.net
そういやいつか厚生年金から国民年金に補填てニュースなかった?
やっぱ働くのは真の負けなんだ〜って騒然としてたやつ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:02.18 7bMWYk1C0.net
年金はそもそも公営ギャンブルだからね。
受給できる日からそれまで納めてきた金額を回収して
プラスに転じる日まで何十年かかると思いますか?
この回収率100%になるその日まで生きていることを前提とし
た国民の生死を賭けたこの年金ギャンブルいかがなものか。
競艇の方がぜんぜん面白いわ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:05.89 qxg/e1cV0.net
おれは国保で少ないから75からもらうことにしたわ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:09.48 W90NObx70.net
失われた10年()

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:13.06 ne+nW9cO0.net
>>407
確かに

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:34.20 AF9ZX6hA0.net
仮にシングルでボケたあとによくわからん特養に入れられたとして必要な金か?
無一文でものに放つわけに行かないから特養入れられて生活保護になるんだぞ
ちなみにこれ徘徊老人のよくあるパターンな

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:35.28 FsYj5wwQ0.net
>>9
氷河期世代を責めないで
そんなこと言わないで

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:36.52 cr93bWAP0.net
100%下げ相場の年金でこんな計算意味ないだろ。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:51.16 Y2DT8O7y0.net
>>415
45歳で社会から引退だよ()
よく考えた方がいいよ
その意味を

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:47:52.74 jIM2ts3I0.net
だって80〜85で亡くなるなら60〜65でもらっておかないと損じゃんか

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:04.64 SpgQ/1m10.net
>>339
70歳だと20万どころか平均が16.5万(基礎年金入れて)くらいだな。
婆さんが満額の6.5万として23万くらい。
まあ、二人なら20万はあるだろうが。
今の50代は65まで厚生年金に入っていてやっと同程度だな。
ボーナス少なめの会社で、60歳以降社保にはいらずにいると、
厚生年金8万+基礎年金6万(大卒の場合)の14万くらいになってしまうことも。
65までは社保に入って働くことだ。
年取ってからの月2万はでかいぞ。

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:29.58 JF/WCwZu0.net
>>360
ただ食いし放題じゃねえか

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:35.91 I8D4jzZc0.net
>>401
「中央値」は「寿命」じゃない
たまに中央値あたりで50%死ぬとか勘違いしてる人もいるけどな

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:35.90 sBxkEFmn0.net
籍だけいれといて旦那は放置して家を出て死んだ噂と共に遺族年金を貰いに姿を現して需給資格ないって言われてショック死したババアの記事を見たことあるから気をつけろよババア

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:54.96 +13mu4dj0.net
現在55歳
年金定期便だと65歳から213万/年
って書いてある。
これは多い方なんかな?
プラス65歳から74歳までは
個人年金50万/年に加入してる。
これだけで老後は大丈夫やろ。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:55.12 0ut5/AxD0.net
うちの婆さん国民年金でカツカツだーと常に愚痴ってた癖に
認知症で入所する段階で通帳やなんか役立つ保険ないかと書類調べたら
年300万以上個人年金支払われていたことが判明
このタヌキがあっ!

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:49:00.60 jIM2ts3I0.net
80近い母ちゃんは毎日TV見ながらまったりしてらぁ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:49:02.60 vyNZ4TrT0.net
>>8
大賛成。平均寿命を70にする為なりふり構わずやらかしてくるぞ。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:49:03.41 q6OmtMDD0.net
自分が何歳まで生きられると分かってて、例えば98歳まで生きられることが確定してるなら、75歳からの受け取りでも構わないが、病気や事故で死ぬ場合もあることを考えると、繰り下げはマイナス要因でしかない。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:49:49.59 Y2DT8O7y0.net
>>434
自殺すれば命の期限は自分で制御できるでしょ

436:づら
21/09/27 14:49:50.78 Om23VX770.net
>>197
障害基礎年金の金額
障害等級 金額
1級 977,125円 (月額 81,427円)+ 子の加算
2級 781,700円 (月額 65,141円)+ 子の加算
※1級の年金額は、2級の1.25倍です。
子の数 金額
1人目、2人目の子 1人につき、224,900円 (月額 18,741円)
3人目以降の子 1人につき、 75,000円 (月額  6,250円)
障害厚生年金の金額
障害等級 金額
1級
障害基礎年金(977,125円+子の加算)

報酬比例の年金×1.25+配偶者加給年金
2級
 障害基礎年金(781,700円+子の加算)

報酬比例の年金+配偶者加給年金
3級 報酬比例の年金(最低保証586,300 円(月額48,858円))
障害手当金 報酬比例の年金の2年分(最低保証1,172,600円)※一時金
配偶者加給年金
障害等級 金額
1級・2級 224,900円 (月額 18,741円)
3級・障害手当金 なし

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:03.87 R0uLk7mU0.net
うちの親父は70歳からの受給決め込んでたけど一昨年69歳で他界したわ…

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:27.40 qyvVW2C90.net
45で強制退場なら野菜でも作って自給自足率を上げないと60まで生き残るなんて無理ゲーだわな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:43.50 M2vpPPBt0.net
>>211
そう云えば、パヨクが愛して止まない北欧諸国(笑)って男女の寿命差が小さいよな。
男女の別なくフルタイムで働くから、女が日本よりはるかに早死にする割合が高いらしいw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:44.33 sBxkEFmn0.net
政治家は賤業

441:
21/09/27 14:50:57.62 Uh69CDho0.net
>>1
俺の場合は65歳支給以外ない。
70歳に繰り下げても、増えた支給分の多くが控除枠を超えてしまい、他の所得と合算されて総合課税になり、税率50%以上で持ってかれる。
一生所得のある高額納税者にとって繰り下げは損。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:51:05.69 TwtkCnVq0.net
>>419
氷河期はバブル崩壊後からずっと失っている人が沢山います。

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:51:11.58 rczAFBTf0.net
いざとなればムショで美味しいご飯と規則正しい生活が待ってる美しい国日本のお・も・て・な・しをナメんなよ?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:51:22.67 mwNBILgl0.net
年金ネットで試算したら60に繰り下げて月額2万下がって70に繰り上げで月額2万上がるとでたな
自分の蓄えと相談で取りっぱぐれない方を選ぶだけだな
てかまた支給額下がったよねこれ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:51:27.60 LtrQ3Nwr0.net
>>427
店員からフルボッコ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:52:01.47 vykI5gH70.net
65からだと年間200万
70からだと年間280万
65から70までにもらえる1000万をどう見るかってことだよな
70歳からの追加分80万で回収すると13年、83歳が損益分岐点なんだけど
回収できない損失より生き続けてショートするリスクの方が大きいと考えてる
ショートしなければ70で死んでもゴールなんだよ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:52:07.16 Y2DT8O7y0.net
>>438
これから食糧難の時代が来るのでその考え方は当たるかもしれない
下手に働くくらいなら自給自足の具体的なプランを立てた方がいいかも

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:52:16.17 elBCoDPT0.net
いつ死ぬか分からないからさっさとくれ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:52:18.60 qTqoOkw20.net
死ぬまで金ためてどうすんだよ
一人もんなのに

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:05.92 ADL/AfZS0.net
>>434
年金は、もはや長生きした時の収入保険みたいなものになっている。
つまりは、もし平均寿命以上に生きていた時に必要なもの。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:12.30 OjDm4F8m0.net
70から何年生きられるんだろうか

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:39.47 jIM2ts3I0.net
>>451
15年

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:43.29 LtrQ3Nwr0.net
>>447
食糧難の時代になったら、
自給自足のための、水が高くて買えなくなる

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:58.63 E8hH+4XA0.net
年を取ると本気でどんどん欲しいものが少なくなってく現実
食べ物だって高級なものよりも 地味なものの方が好きになってく
70過ぎたら 新しいことになんて挑戦しないだろうし
金を貰うなら65歳がいいよ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:54:02.58 +ulUWRWn0.net
70まで待ったら支給年齢が80からになるよ。
もともと定年55歳だったんだから。

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:54:03.03 5HFSrqQI0.net
35年後に現在のシステムがそのままとか無いだろう
支える人はどんどん減っているのに

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:54:20.66 sJkP16bH0.net
>>392
SESなんて不安定じゃん
だから避けてんだよ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:54:50.21 JF/WCwZu0.net
>>428
未婚男性の平均死亡年齢63歳(Ave)
未婚男性の死亡年齢中央66歳(Med)

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:54:56.35 CwlW2nKh0.net
貰えるの2ヶ月に1回なのに1月で考えると勘違いさんが出てくるよ
あと44年払ってたら上乗せあるよ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:08.04 LtrQ3Nwr0.net
>>454
歳を取ると欲しい物が無くなる代わりに、
医療費がどんどん上がっていくという罠がある

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:29.84 gCGZNeSB0.net
日本人の
平均寿命は、男性81.41歳、女性87.45歳で、
健康寿命は男性72.14歳、女性74.79歳
ふぅ…

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:30.81 l3nZj42w0.net
この先減額される一方だから早めに受給開始するよ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:31.41 a3E7OSoL0.net
生活保護と年金は無くなる方向やろ?
年金保険料や社会保険料は払う必要無くなって
その分、消費税が15%ぐらいになって
消費税徴収分は全て高齢者向けベーシック・インカムに充当
これでスッキリするやろ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:34.71 kCxmWMD+0.net
お前らどうせ貧乏で迷惑かけるんだから65でなんとか生活出来るならなるべく遅くもらえや
年金15万とかで85とかまで生きると地獄やぞ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:53.55 ca2mEL870.net
国は70までに死んで欲しいんだよな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:55:58.02 53xxJwXA0.net
70まで生きてればね

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:13.78 aMtWz1eb0.net
これ嘘だぞ
貰えるものはなるべく早くから貰った方がいいに決まってる

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:28.24 9j4zhxx+0.net
>>451
70まで生きているかも分からんで

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:29.47 AtcXKZFJ0.net
69でしんだりしてな

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:30.69 F5a+wp5U0.net
65で退職するわ
60過ぎるとどうしても頭の回転鈍くなる

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:31.68 q6OmtMDD0.net
60歳で退職して、年金の支給を75歳からにしておけば、60歳時に金が全く無いと福祉事務所に申告すると、75歳まで生活保護で、75歳から高額年金貰えるのかな?

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:45.84 jIM2ts3I0.net
こんなこと考えてると普通車とか買うの無駄に思えてくるな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:46.10 Rccw7tNK0.net
>>458
60代、友人で死んでいるのがみんな既婚者男性ばかりだ・・

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:56:59.63 AtcXKZFJ0.net
というか71でしんでもあほみたいだわ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:08.15 iApEJhY90.net
大正一桁生まれだった死んだ祖父の日記読んでたら月44万年金貰ってた
どおりで毎年海外旅行行ってたわけだ
一般庶民が年500万年金受け取って悠々自適で暮らせた二度と戻ってこない豊かな時代

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:13.90 E8hH+4XA0.net
>>460
ああっしまった、 それがあったか
って その程度の金は出るだろ
高額医療控除もあるわけだし

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:24.86 71dNQFSq0.net
>>458
大体先に相手が逝けば独身なんだぞ?
数年後には独身が半分になるといわれているんだからな。

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:31.58 CkCiYCXD0.net
俺多分70まで生きてないけど…

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:37.35 OeEXqZOM0.net
>>1
年金貰うようになるまでの出費考えたら70歳からの受給にしたメリット出るのって
80過ぎてからじゃねーの?
あんまり意味ないような…

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:57:51.80 LtrQ3Nwr0.net
>>471
年金支給を変更しろと言われる

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:00.57 vykI5gH70.net
>>465
それならそれで安楽死法とか制定してくれたらいいと思う
年老いて誰にも迷惑かけない事を望むだけだから

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:00.97 /pzk76SS0.net
>>9
お前はそんなに税制を納めたいのかよw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:04.34 GpQmUy6O0.net
この理論で次は75歳、80歳がお得となっていくわけだ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:11.49 l3nZj42w0.net
>>471
預貯金や資産があるとそれは無理

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:34.36 CwlW2nKh0.net
>>469
定年退職あるあるやね
退職金直前59で死んだ人いたわ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:35.54 mwNBILgl0.net
>>460
老人の医療費のかからなさ知らないのか

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:36.19 Y2DT8O7y0.net
>>453
飲料水確保のためのアイテムが売れるだろうね

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:39.48 woH6ipef0.net
今後の日本に今日と同じような明日があると思ってるところが能天気すぎる。何時だって今しか無いんだよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:42.12 cdMAiE6k0.net
>>446
断然65からを選ぶわ80過ぎまで生きてられないよ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:58:48.24 orkYDBid0.net
70までの差額はどうなんだ?

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:59:02.51 AtcXKZFJ0.net
100歳からならこんなにお得みたいになるのも時間の問題
詐欺師かよ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:59:04.23 LtrQ3Nwr0.net
>>476
医療費に含まれないいろいろなものが増えてくるんだよ
病院の往復の交通費とか、差額ベット代とか

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:59:07.06 jIM2ts3I0.net
人生100年時代なんだから80からもらえばいいじゃん!

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:59:52.58 FR8CLVGG0.net
まともに動けるうちにお金はもらっておいた方がいいからトータルで低くなろうが65でもらうわ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:05.98 jnsdOo3m0.net
おいらは3万しかもらえないからなぁ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:10.83 NGAAwGXc0.net
まず70歳まで生きてるつもりでいるのがおめでたい

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:11.40 qyvVW2C90.net
独身が更に増えてくるから間違いなく独身税が誕生すると思う
かと言って結婚が増えるかと言うとそうでもない未来になると思う

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:24.06 l3nZj42w0.net
役所推奨の逆やっときゃ間違いない

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:30.07 JF/WCwZu0.net
>>477
未婚の意味がわからないの?

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:35.77 0EUUkc6C0.net
>>476
少子化で現役世代がどんどん減ってるのに高額医療制度もいつまで続けられるかな
おそらく20年後は現在の欧米のように大麻解禁して病院行く代わりに緩和ケアは大麻ってことになると思うよ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:37.10 LbRGdhyx0.net
>>32
じゃあ独身者の年金掛け金無くしてくれよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:39.72 di4vZFjo0.net
今の日本で勝ち逃げ出来るのは団塊までだよ
コツコツ貯金しとかないと老後地獄みるぞ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:54.06 pCBatHYg0.net
>>1
独身叩きは殺す
キャップだろうと特定して殺す

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:01:15.39 Vn2pEnkO0.net
>>498
禿同

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:01:28.28 pCBatHYg0.net
>>32
氏名と顔出して同じこと言ってみな
殺しに行くから

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:01:28.61 31R2lG8c0.net
70とかいつ死んでもおかしくないし
早死にしたら1円も貰えねーじゃんwwww
払い損やぞ?

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:02:03.62 ccZ1mQ/v0.net
>>506
死んだ奴は文句を言わないからなガハハ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:02:13.94 AtcXKZFJ0.net
日本円で貯金してていいのかは疑問だけどな
食糧も輸入できない国になるぞ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:02:28.89 vykI5gH70.net
>>489
お金を残す人がいたりすれば
元を取るためにもその選択はあるだろうけど
残す人がいなければ元を取れずに死んでも影響はない
70で多くもらいたいのは長生きした時のリスクヘッジだから

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:02:36.84 7bMWYk1C0.net
コロナ関連で死亡した80歳以下で年金払ってきた人らは
間違いなく年金の払い損でしかない。可哀想に

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:02:53.71 0cGBjaph0.net
氷河期世代で70歳まで健康に生き残れる奴なんて半分もいないだろ
ブラック企業で肉体や脳に負担掛けすぎた奴は定年前にどこかぶっ壊れると思うんだが

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:03.71 Nm3qipJb0.net
>>471
貰えない。
ナマポ申請時に年金を強制支給とされる事になる(他方優先)。
つまり単に繰り上げ支給されて差額分がナマポになるだけ。
どうしても年金貰いたくない!なら「あっ、それなら生活に困ってないですよね?」で終了する。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:10.65 vs/C6+5I0.net
65から70までどう過ごすのかな?
破綻させなければ詐欺ではない

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:16.08 qyvVW2C90.net
独身税は無職無収入でも死ぬまで追いかけてくる可能性あり

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:16.37 LtrQ3Nwr0.net
>>506
菅 「わし、年金を70歳繰り下げたから、議員年金は1.8倍になったわ」

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:45.73 mwNBILgl0.net
年金もらう必要ない人はそら70からでいいわな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:55.81 S2kIw8kB0.net
生活費8万だから、60歳の減額年金で構わないが

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:03:59.73 w0ar8RVt0.net
足腰頭が、まともな内に受けって、
使い切ってくたばりたい

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:00.40 gNExYeRe0.net
反ワクチン派と同じ
低学歴はこんな出鱈目に簡単に騙されてしまうwwwwwww

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:11.89 QRheFVzE0.net
そもそも独身1人暮らしなんか70過ぎまでのうのうと生きていていいと思ってるの?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:12.21 WVPM9lJO0.net
勘違いが多いみたいだけど
年金て長生きリスクの保険なんだけどな

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:29.60 gCGZNeSB0.net
>>460
ド底辺の年寄りなら
一ヶ月入院しても15000円+食費9000円だな
あれ?
入院した方がお得?w

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:36.77 Y6FWGOpq0.net
おとくやん!

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:43.68 Rccw7tNK0.net
>>514
限界集落の老人は9割以上が独身ババアwww

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:51.74 crj04ecx0.net
長生きしたらお金がなくなるリスクを軽視しすぎ。
死んだらお金いらない。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:04:53.14 Sz5P7pwb0.net
そんなに生きたくねえよ
体ガタガタだろうし

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:18.47 Y2DT8O7y0.net
>>511
既に死んでいる人も居るよ
氷河期世代当事者なら大学の同期の訃報が入ってきているでしょ
うちは大学の同期が一人、ケータイ開発で同じ現場の人が二人死んだな

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:19.84 HNx5M8C20.net
>>70
人それぞれ状況や考えが違う

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:22.64 WAghCuu00.net
罠じゃね?
70まで生きてるかどうかわかんねーし。
独身の方が寿命短かったんでね?

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:22.66 JF/WCwZu0.net
>>510
大卒初任給平均の1%程度の掛け金で済み所得税や間接税もほぼ払って来なかった人達ですよ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:39.01 5ZCfIKl70.net
どうせ満額もらえる前に死ぬから早めに貰っとけ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:42.83 S2kIw8kB0.net
>>520
70まで生きてる気がしない

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:50.76 Y+rOwNdQ0.net
詐欺。
70歳の時点で生きてるやつどれくらいいんだよカス
税金返せゴミ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:54.75 IxVLQXNr0.net
年金20万ももらえる人がいるのか

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:05:56.72 /EhdC+KQ0.net
嘘くせ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:04.56 SpgQ/1m10.net
>>124
厚生年金だからな。
国民年金しか入っていなかった人って、実はそんなに多くないんだよ。
田舎の農家もリーマンしながら休日農業だったし。
今の65歳でも10%以下しかいないよ。
8%くらいかな。
50代なら、5%くらいじゃないか。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:12.99 LtrQ3Nwr0.net
>>522
今の病院は、老人は2週間で強制退院だよ。
今、長期間入院できる病院なんて無い

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:13.31 gNExYeRe0.net
年金受給年齢を引き上げる国家の詐欺
まあアベノミクスで年金基金を博打に使ってしまったから
もう年金を支払う金がないのよ
完全破綻
全部安倍黒田と自公出鱈目政権の責任

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:15.20 vykI5gH70.net
独身税とか気が狂ったように言い出す人が多いけど
独身が普通でもどれだけ税金払ってるか知らないんだろうな
あと年金はよく言われるように若者が年寄りを支えるメカニズムじゃないからな
それぞれ積立てた額が運用されて戻ってくるものだからな

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:23.88 RV3Lb+7v0.net
60定年としてそこから70までの生活費をどうするんだよ
貯金切り崩したとして70からもらえる年金だけじゃ生活できんだろ
やるなら支給まで貯金全部崩しても問題ない生活できる年金を出してくれよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:35.10 xC8aeg1h0.net
こんな還元率なら国民年金ブッチして、個人で対策した方が絶対にいいぞ
まじで、リスク商品じゃなければ最低でも元本の1.1倍以上は保証される

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:39.71 WVPM9lJO0.net
尊厳死が認められるなら早くもらうのもありだが
いざとなったら死ねないべ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:06:58.87 I8D4jzZc0.net
>>458
言うまでもないとは思うが、その2つは寿命でも余命でも無いんだよな
未婚の平均余命なんて昭和のうちに70歳越えてるし

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:03.27 SeJwZzWd0.net
年金の権利を相続出来ないのはおかしい
と思いませんか?

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:16.15 qyvVW2C90.net
45定年と同時に賃貸契約してしてくれない未来が来ると思う
早めに持ち家を準備しないと詰む社会が来ると思う

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:19.06 mwNBILgl0.net
なんか一生誰かと居れると思ってる勘違い君が多いな
おまけに一番えげつないのは家族だぞ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:33.49 E8hH+4XA0.net
>>500
はっきり言って年金なんかもらわなくてもいいから安楽死法が欲しい

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:46.20 WVPM9lJO0.net
とくにくこんな条件のいい商品は民間ではありえない

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:52.86 5ZCfIKl70.net
>>541
年金未納で差し押さえです

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:54.49 vClOSYcC0.net
65歳からマジでボケっと過ごす日々が始まるからね
朝からTVをボケっっと 昼寝して散歩に出かけて公園のベンチでボケっっと
そんな日々を送るために無我夢中で労働してる人多いよね

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:07:55.99 Nm3qipJb0.net
>>515
そのネタ考えると本当に廃止して良かったよな、議員年金。
近年は与野党ともにやたら復活を議論してるが、これを賛同する議員は落選させた方が良いレベルのゴミ。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:07.62 uet3yhSW0.net
独身男性の平均寿命は60歳そこそこだから
払うだけ払って死ねってことね

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:17.51 2SHgDmHB0.net
>>547
そっちがいいわ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:26.11 pUmI+YtW0.net
まぁ!
この詐欺の失敗うんこ島の年金基金はなんてお得なんでしょう
この破綻した金融商品は(´・ω・`)

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:42.98 wy8yEOOD0.net
>>102
おいらももらってるけど誰もが採れる手段じゃないからなあ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:57.20 mMZ44ZlI0.net
こんな記事出すということは逆で
少なくても60から貰うのが正解ってとこか
いつ死ぬかわかんねーしな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:08:58.56 31R2lG8c0.net
独身なら借金なんて踏み倒しまくって死ねばええねん

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:03.95 AtcXKZFJ0.net
>>545
持ち家も現金一括で買わないと収入へったら追い出される

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:09.74 gNExYeRe0.net
まず自公議員は年金を貰う権利などこれっぽっちもない
責任を取れ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:11.92 6+2IHA0y0.net
そもそもいつまで生きられるか分からんのに

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:14.52 US/yerty0.net
頭悪いのがいるな
70?
ヨボヨボになってから年金受給してどないすねんw
そこまで働いて病気になって終了って分かんないか情弱(笑)

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:30.97 z8U/B96M0.net
>>547
死ぬなよ
国が手を叩いて喜ぶだけだぞ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:32.36 RV3Lb+7v0.net
高齢者の安楽死を認めてくれるならわかい内にお金を散財できるからええな
老後に2000万とかふざけた貯金を残さなくても良くなる

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:47.18 Oss/NBCh0.net
早めて55歳か60歳から貰うとかも出来るだろ確か。
何で遅らせるのばかり持ち上げるかな?

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:50.94 Y2DT8O7y0.net
>>545
汚い公営住宅に住めばその心配も解消されるから()

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:52.91 XCVGLP8Z0.net
>>545
今は保証会社があるからなんとかなるんじゃね?
そのかわり家賃とは別の出費が毎年あるいは毎月必要だが

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:09:53.69 PJLXZGCV0.net
>>467
ウソと言えばウソ 70歳まで我慢すると65歳からの5年間分を取り返せるのは83歳になる 
そこから長生きすればプラスだけどな

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:06.69 aE/HAbP90.net
60で満額払え
でなければ殺す
異論は認めません

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:07.29 Y+rOwNdQ0.net
>>547
売国政府に都合のいい国民になるなよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:11.37 WVPM9lJO0.net
尊厳死安楽死を本気で考えてるのは
難病で苦しんでる人くらいだろ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:12.55 q86Kc0yL0.net
>>40
馬鹿。独身なんか損しかしてねえよ
税金なんざ家族持ちより払ってるわ
娯楽業界に金出して回してるのは独身者じゃんか。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:20.54 SpgQ/1m10.net
>>522
残念だが、ずっと入院させてくれるわけじゃないw
すぐに追い出されるんだよ。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:32.30 Y2DT8O7y0.net
>>545
固定資産税払えないとどの道詰むから一緒

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:36.78 l+akbQHQ0.net
45定年で45から年金下さい

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:40.04 Y+rOwNdQ0.net
>>568
ほんとそれな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:57.66 7axRs4kK0.net
独身ほど早く貰った方が得だろ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:04.75 mwNBILgl0.net
>>537
うちのオカンも2週間で強制退去だったわ
コロナだし見舞いも決められた一人のみの着替えなどをことずけるだけだった

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:06.02 ODknhMW50.net
俺は年金いくらもらえるんだろ。
年金定期便っていつくるんだっけ?

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:06.53 eE1YKTQy0.net
もらえる利益は最大限の早さで貰うべき
増額するから~、とか言って受給を遅らせるやつは馬鹿の極み
死なないでも痴呆が出れば自分で金を使うこともできない
頭と体がまだ使えるうちにもらえるものはさっさともらっとけ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:15.27 94H63/4g0.net
少子高齢化になんも対策してこなかったガイ自民党はもう1つも議席与えたらあかん

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:15.41 RV3Lb+7v0.net
>>564
遅らせた方が出す方が得だから
遅らせれば遅らせるほど年金を支給する総額が減る
払う人数と年数が減るからな
逆に早期に年金をもらう人が増えると困るんだよ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:21.65 dE5npwo40.net
平均寿命とかどう考えてんだろうな。
そもそも年金制度自体どんどん改悪の連続なんだから、もらえる間に貰うのが正解と思うぞ。

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:37.84 l3nZj42w0.net
金には困ってねーが早めに受給開始するつもり
国の言うことは大体逆が正解だからな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:45.74 WVPM9lJO0.net
>>564
これから受給する人は65からだよ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:11:47.78 4o+/XJib0.net
年金の計算をするのは、現在50歳以上の人だけにしませう。
それより年下は大雑把な計算だけにしませう。
20代の人は、計算しても意味ありません。だって40年先の話ですよ。
それから、若い人は、支払った金よりも、貰う金のほうが少ないというのは、
全くのデマです。
これから40年先ですよ、まちがいなく物価は30倍になっています。
その物価調整が年金には含まれています。
実際の物価上昇どおりには調整しやがりませんが、
ある程度の調整は、行われます。
もらう金のほうが少ないということは絶対にありません。

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:12:02.61 0EUUkc6C0.net
>>547
欧米型の安楽死って、要は大麻解禁ってことだよ
大麻でハッピーになって苦しいこと忘れて徐々に死んでいく
日本も近いうちにそうなる予感がする

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:12:11.63 gCGZNeSB0.net
真面目に厚生年金納めてきた人は贅沢しなければ暮らしていける
ナマポの人も贅沢しなければ暮らしていける
問題なのは国民年金のみのやつだがいざとなればナマポ加算

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:12:38.29 E8hH+4XA0.net
>>569
年取って金もなく惨めに生き続けるよりも、 国のことなんか考えずに 早く楽になった方がいいじゃないか
考えてみろよ
人生嫌になったら残った金で豪遊して 後は 楽に死ねるんだぞ
こっちの方が100倍 お得だろ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:02.13 7KAEMl9D0.net
記事おかしいね
生涯未婚率の23%は2015年の値だ
去年の2020の値はとっくに30%近くになってるはず

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:13.85 RnE/zx5U0.net
65年必死に生きてきた結果がこれなのか?

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:27.19 bTfb41+O0.net
平均まで生きる保証もないのに誤差はたったの1割かよ
この数字なら60歳からの一択

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:28.06 RnE/zx5U0.net
しのびねえなあ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:30.68 mwNBILgl0.net
>>545
無職でも金さえあれば余裕だよ
信販系の保証会社以外なら行ける
URならもっと簡単じゃ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:37.28 Y2DT8O7y0.net
>>590
そうだよ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:45.11 WfTHOfDo0.net
>>561
松崎しげるとか北野武は70代だぞ。志村けんは70前半だった。ヨボヨボか?

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:45.93 vClOSYcC0.net
見栄はるから金がかかるんだぞ
見栄なんかはるな

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:13:48.27 FM2AqZOS0.net
おそくもらってはやくシンで

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:08.63 iPlDmRzV0.net
年金が少なすぎて生活できなくなったら生活保護受けることになるのか
その場合年金は放棄するのか

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:18.13 YFKHhATB0.net
あと40年も働きたくないわ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:20.68 ZqmOebuX0.net
いつ年金額が変わるからわからんから65才でもらう絶対

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:25.08 Nm3qipJb0.net
>>564
繰り上げの55歳は確か年金改革の30数年前に無くなって最大でも60歳までになったはず。
歴史はちょっとうろ覚えだけど、今現在は60歳が限界。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:33.85 Y2DT8O7y0.net
>>598
足りない分を生保受給

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:15:37.99 ZqmOebuX0.net
>>595
昨日65才で痴呆症になった人の番組やってたぞ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:15:59.46 E8hH+4XA0.net
>>595
あいつらは曲がりなりにも現役だった
現役のうちはヨボヨボにならないもんだ
一般人は70歳つったら退職してるし、 ボケてくるし ひどいもんだよ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:07.05 RV3Lb+7v0.net
早めにもらって生活したほうがいいと思う
何故って年金貰う前に貯金が尽きて
年金貰った時に年金だけで生活できなくなるから
早めに年金をもらって貯金を少しずつ溶かしながら生活した方が楽だよ

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:07.92 WHGgV/f+0.net
赤字だろうと何だろうと70歳まで無収入でいられっかよ
バカなのかこの記事書いたやつは

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:20.67 7KAEMl9D0.net
こういうのはできる限り早くもらい始めるのが正解って昔から決まってるだよ
騙されるなよ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:21.35 mwNBILgl0.net
みんな年金ネットで試算してみろよ

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:22.95 Y2DT8O7y0.net
>>603
昨夜のNスぺ見たよ
現実はあんなものだよね

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:38.11 yiHjVtnU0.net
独身男の平均寿命を知らん人しか騙されんわ
志村は平均以上長生きして死んだんだよ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:47.90 vykI5gH70.net
若い人に言っておくことは
NISA、idecoを最大活用して少額でも投資しておくべき
俺はそれを知るのが遅かったから
たまたま入ってた個人年金はありがたかったけど
そういう事に目ざとくなっておくべきだったと後悔してる

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:16:51.40 0cGBjaph0.net
>>527
新卒で就職した企業で同期後輩が数名音信不通。
大学の同期で死んだ奴はいないけどまともな就職先に就けたのは2割くらいだったな。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:17:03.15 Nm3qipJb0.net
>>595
> >>561
> 松崎しげるとか北野武は70代だぞ。志村けんは70前半だった。ヨボヨボか?
・・・金持ちだろ?
庶民じゃないだろ?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:17:07.36 6PPAq6QP0.net
(・∀・;)赤字のために2000万円貯めるんじゃないのか

615:a
21/09/27 15:17:28.67 Ue+CkmL20.net
URLリンク(i.imgur.com)

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:17:41.28 yFuAWf/W0.net
意味ねぇ…

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:17:42.52 jVygDmeW0.net
>>29
食費10,000円生活を番組通り再現して毎日YouTubeに投稿する。
すると痩せた上にお金も貯まるし、サポーターまでついて結婚相手まで見つかるかもね。失うものがないなら今さら恥ずかしくはないだろう。
痩せて金が貯まれば儲けもんというのが要点。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:04.41 sRRZjWJQ0.net
さっさと死ねってことか

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:04.44 LtrQ3Nwr0.net
>>467
人によって違うから

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:11.81 ne+nW9cO0.net
>>564
繰り上げは多いが繰り下げ選択は1%しかないないからなw

●国民年金 受給者の繰り上げ・繰り下げ受給状況(令和元年度)(※)
繰り上げ受給率:12.3%
繰り上げ・繰り下げなし:86.3%
繰り下げ受給率:1.5%
この調査によると、繰り上げ受給をしている人は10%以上いますが、繰り下げ受給をしている人は1%台と少数派であることが分かります。
また、繰り上げ受給率の推移を見てみると、平成27年の15.3%から年々低下しています

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:22.24 JF/WCwZu0.net
>>603
ネット世代から痴呆症は減ると思うわ
今までのメディアコンテンツは一方的に与えられるものだったけど今は自分で調べる物になってるからね
まあ陰謀論に憑りつかれているような自分の頭で考えない奴らはすぐ呆けそうだが・・・

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:30.94 jzRJaOt20.net
え?今30代でも貰える前提なん?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:40.15 FqOoBK7l0.net
安楽死施設作れよ
ジジイになると体のあちこちは壊れてくるし
それでも動けてるうちはいいが、動けなくなったらトイレにもいけず垂れ流しじゃん
普通は病院に隔離されるぐらいなら死を選ぶだろ、
公務員がつくりまくった赤字財政もなんとか持ち直せるし、いいことだらけじゃん

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:10.45 2mXV3xsq0.net
まあ国の視点で見れば
出来るだけ遅めに受給開始して貰う事
ベストなのは受給せずに逝って貰う事
そうすれば少しでも年金財源にかかる負担を軽減出来るからね
判り易い話だよ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:16.42 UgVUSZ2X0.net
無職生活を満喫したいから60歳で退職、貯金を切り崩して足りなくなったら年金を貰う
目標は70歳だけど月々20万としたら貯金2400万も必要なのは厳しいな

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:32.93 AaR0R5450.net
何がオトクなのかは
その人にもよるし
その寿命にもよるから
簡単には判断できない

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:36.15 SpgQ/1m10.net
こういうスレって、たまに大半の人は国民年金しかないと信じてるようなのが出てくるね。
大企業以外はほとんど入れてくれんとか、非正規は国民年金だけだと信じてるっぽいとか。
あれは何だろう?
どっかよそのお国の人なんだろうか?
社保逃れしてる自称経営者さま??

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:47.96 LtrQ3Nwr0.net
>>595
北野たけしは、中身は特殊メイクしたつまみ枝豆だぜ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:53.89 Lwj6mz/Y0.net
>>622
もらえる訳がない、今40代は取り上げられてBI
2,30代はカップ麺や乾麺の現物支給だよ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:19:54.09 pUmI+YtW0.net
それに額面増えるかもしれないけど
ジャップランドはこの先も間違いなく止まり続けるが経済成長してる他国の経済の飼料を用いてる産業だからな
他国の商品も自国の商品も物価は上がり続けるぞ
スタグフレーション中とは言え他国由来で起きるインフレにおいつけるかなぁw(´・ω・`)

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:20:09.57 0cGBjaph0.net
>>621
ブラック企業で働いたときのストレスで脳味噌が不可逆的なダメージ負ってるので
早々に痴呆になる氷河期世代は多いと思う

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:20:21.63 NSgZRdNI0.net
アホか、85歳でアクティブに旅行行けるはずねえやろ。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:20:27.54 mwNBILgl0.net
コロナ禍で思い知っただろ
今更以前の様な心の底から限度なくなんな遠慮もなく楽しめる生活なんてないんだぞ コロナ禍以前に楽しんでた者勝ち
思い立ったが吉日
人間万事塞翁が馬

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:20:47.60 VBZz2pTi0.net
>>602
それが一番いいな
解決

635:づら
21/09/27 15:21:09.91 Om23VX770.net
永久認定や権利を得る為の駆け込み乗車待った無し!
障害年金には、何歳になるまでもらえるなどの年齢による制限はありません。
障害年金の失権(受給権の消滅)については、法律上、
①死亡した場合、
②3級に該当しない者が65歳になった場合(該当しなくなってから3年経過が必要)、
③3級に該当しなくなって3年が経過した場合(65歳以上である必要)が規定されていますし、それ以外にも④併合認定によって新たな障害年金が受給できる場合には従前の受給権は消滅します。
これらのうち、3級に該当しなくなった場合を定める②と③についてはそれほどケースは多くはないですし(②と③は老齢年金がもらえる可能性が高く、経済的にも問題にはなりにくいのです)、④については併合後の新しい障害年金が受給できるので、実質的には①の死亡の場合以外にはそうそう問題になるケースは少ないと思われます。
その意味では、障害年金は終身年金(死亡するまでもらえる年金)といっていいでしょう。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:18.80 JF/WCwZu0.net
>>625
地方に引っ越して数百万でスーパー近くの築20年以内の中古の家買えばその額で多分余裕

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:21.61 KAdqBAfE0.net
>>9
高齢独身も現役時代はその上の世代のために年金を払い込んできたのだけど
もし高齢独身の年金受給を停止するというのなら、彼らが今まで払い込んできた年金は法定利息を付けて返金してもらわないといけないね
20年、30年と払い込んできたのなら倍くらいの金額なっているんじゃない?
素直に年金をもらうより得かもしれないねw

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:35.00 3tMxMUXw0.net
マジかー
よーしパパ長生きしちゃうぞー

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:41.27 pL75Yoft0.net
個人タクシーを75才までする気だけど
年金は66から貰うで

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:46.57 0cGBjaph0.net
>>626
間違いなく言えることは団塊世代やバブル世代はそれ以降の世代に比べてオトクと言うこと
逆に言うと氷河期世代以降の世代はそれ以前の世代に比べて損と言うこと

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:21:48.10 iikujayK0.net
「100年安心です!」とか言うて誘いつつの「無理でした!」はねずみ講そのもの。

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:22:28.28 Y2DT8O7y0.net
>>612
因みに今年来た年賀状で大学の同期が現在末期の癌で闘病中っていうのも来た
もしかしたらっていうか、多分訃報が入るだろう
就職氷河期世代の現実なんてこんなもんだから

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:23:06.57 ZqmOebuX0.net
>>639
それさ、今でもやってる人いるじゃん
売り上げあっても年金もらえるの?

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:23:39.32 QWD2jpAP0.net
>>611
ニーサもイデコも国の罠だろ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:23:47.00 Nm3qipJb0.net
>>627
一応自営業の人達は忘れないであげてくれ。
と言っても、その自営業者の人が国民年金しか無いと思い込むのは勘弁だけど。

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:23:54.71 7bMWYk1C0.net
年金の給付日は偶数月の15日だからね。月に44万貰ってたなんて
くだらない嘘つくなよw

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:14.48 FCRPrvj60.net
69歳で死んだらどうする?

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:18.18 a6MwsxYN0.net
身体が元気なうちに貰うのがベストなんじゃないのか
色々なところおかしくなって病院通いで病院代もかかるだろうしどのみち足りなくなりそう
想像だけどこんな感じだわ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:19.11 JF/WCwZu0.net
>>340
バブル世代は案外微妙だと思うわ
無事に社畜にはなれたけど給料は上がらなかった世代で税負担も高い

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:22.77 GmpYfXvy0.net
生活保護無敵伝説

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:31.77 8yKTM93x0.net
70とか俺死んでそうだが

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:51.51 wK7rKFJQ0.net
70までどうやりくりするかの問題は

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:24:59.32 JF/WCwZu0.net
>>649
>>640の間違い

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:04.11 sJ4TtXnC0.net
>>290
あんた凄えよ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:12.59 MhdNF9Mf0.net
>>625
60までいくら貯めて
利回り何%で運用するかだと思う

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:13.53 UgVUSZ2X0.net
>>627
高級車のスレとか行くと、車なんか経費で買うのが当然、個人の金で買うとかバカの極み
みたいな書き込みしてる怪しい自称自営業者いっぱいいるよ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:21.81 ij5Hexid0.net
独身男性の平均寿命65歳ぐらいだからな
年金もらう前に死ぬ奴多いんだよw

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:35.85 pUmI+YtW0.net
個人年金は有りだと思うが
ニーサ及びiDeCoはない物価について何も考えとらん
入るのはとびきりの馬鹿か強制された哀れな社畜だけだな(´・ω・`)

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:25:53.64 QWD2jpAP0.net
もう30歳以上は切り捨てて、29歳以下が得するように変えるしかないと思うぞ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:05.62 qvRmnq9R0.net
85までピンピンしてる設定は無理やろ

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:07.47 vykI5gH70.net
>>644
罠というより苦肉の策でしょ
投資はやらないよりやった方が絶対にいいでしょ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:20.59 mwNBILgl0.net
>>640
親団塊 自分氷河期だけどまさにそれ
親の金銭感覚に反吐が出る
なんであの手この手で使わせない様に誘導してるわ

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:22.47 hWao2Gog0.net
長生きする自信ないから60からもらうよ
70で死ぬと想定してる

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:37.39 MB7iWlur0.net
そんな年金の事より安楽死法案化

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:26:54.61 bYomDPti0.net
底辺ネトウヨは年金を納める金がないから年金は破綻する!って自分に言い聞かせて現実逃避するしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch