【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【大学生】卒業までこのままか 「オンライン授業が中心」 「バイト先休業で収入減」 食材配布会で不安の声 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:27:56.33 mTjzeH+A0.net
友達だのサークルだの甘いんだよ。まず今日の飯だよ。

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:29:41.22 qWjSShzu0.net
2019年3月卒が最強だろ
大学生活は楽しい
就職も楽勝市場
社会人1年間はコロナ前
20年3月卒は逃げ切り
21年3月卒は3年まではコロナ前なのでギリギリセーフ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:35:33.04 V4jz50KD0.net
>>849
それは単にお前が自らの意思で友人よりバイトをとってるだけ
それをレポートが間に合わないから無理と言い訳してる時点で
時間の使い方以前に頭が悪いとしか言いようがない

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:36:43.81 PRG82f6I0.net
収束傾向になってもまだ再発を恐れるふりして
大学はサボタージュをするのか

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:37:15.60 NM2al8pH0.net
一部除く大学生気の毒よな、、

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:37:56.69 8lLz1MoR0.net
コロナ世代は陰キャが増えそうでやべえなこれw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:39:13.74 nCRg220A0.net
大学ってまだこんなんなの???
オンライン多い大学は省こう
再来年受験だから

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:40:43.97 l8nS2RHI0.net
大学生は可哀想だよな
社会に出る前の最後の友達作れる場なのに

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:43:00.50 NM2al8pH0.net
精神科行き増えるんじゃないかと
コロナ前も一人暮らし学生ちらほらいた
就職すると会社からチェック入るが、大学生ないじゃん
関係ないが勘違い計算違いで単位落とすとかいたもん

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:45:18.43 GrPkkSVE0.net
>>825
今でも会食禁止集まり禁止の通達が出ているよ
あと大学付属病院の院長から全学生に自粛を求める激怒メールや通達だのが来てた

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:47:24.28 mv5n9QVI0.net
>>852
今、コロナで中学高校も満足に授業できてないから、その分塾は大忙しで、「勉強したい」って子がたくさん来てる
バイトという身分だけど、それなりに責任ある仕事だと思ってやってる
他学部の授業取ったりしてると、知り合い一人もいないってこともあるし、友人もみんなそれぞれ予定あるから、みんなの予定に合わせるくらいなら一人でやっちゃったほうが早い

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:48:30.73 yp/eXCj+0.net
>>852
ロジハラ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 13:54:57.53 V4jz50KD0.net
>>860
824「友人と集まろうと思えば集まれる」
お前「文系は無理、レポートに追われて時間ない」
俺「時間の使い方が下手」
お前「バイトを夕方から夜10時まで入れてるし~なんだけどこれが時間の使い方下手?」
俺「それお前が自分で友人よりバイト取ってるだけじゃん」
お前「このバイトにそれなりに責任感持って~」
いやシラネーヨ
単に友人と集まる時間があったらバイトやるしそもそも会うくらいなら一人でやったほうが早い
と言うんなら誰も突っ込んでないんだわ
それを文系は無理だのレポートが間に合わないだのごちゃごちゃ言ってるから突っ込んでる
大丈夫かそんな論理展開でちゃんと塾で教えられるのか

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:00:07.49 pM9bd5T20.net
>>377
日給1万行くのは人が嫌がって集まらない土方系とかだけだったよ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:00:41.54 mv5n9QVI0.net
>>862
こういう人が上司になったら最悪
ロジハラってこういう人のこと言うんだ
勉強になったわ
じゃ、レポートやるんで失礼

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:03:53.07 4Y4gm+nf0.net
>>851
んだんだ

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:05:57.65 4Y4gm+nf0.net
>>832
そのJTBは業績不振で本社ビル売ったぞ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:09:46.61 zLRdd+750.net
全ての元凶は中国だし、学生の皆さんは中国政府に損害賠償請求すべき

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:09:59.77 8lLz1MoR0.net
氷河期は自己責任で納得してる奴もいるけどコロナ世代は理不尽過ぎて納得できんだろうな

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:11:00.86 VcFopF/I0.net
私は大学院が通信だったけどその時のスクーリングが質の高いマンツーマンで勉強できて良かった
通ってた同期もめちゃくちゃ頭良くて意識高いし刺激があったよ
コロナ禍の大学生は講座のクオリティ以前に試行錯誤ばかりだろうから可哀想

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:11:21.18 dozC9Q6l0.net
 うるちゃい ( ・ω・)☞ >>866 

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:13:45.05 V4jz50KD0.net
>>868
むしろコロナ世代の方が救いあるとも言える
氷河期は就職難ではあったが就職決められる奴は複数決めてたりするから
就職決められない人は否応なしに自分のダメさを突きつけられたし自己責任と追い詰められた
でもコロナ禍はみんな一律動いちゃダメと言われてるだけだからそこに上下がない

872:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:22:43.26 cohEXLFb0.net
録画をためるのは貯める奴が悪い
俺らの時なんか録画できないから居眠りしたら取り返しがつかん
どんだけ優遇されてんだよ

873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:30:30.54 GrPkkSVE0.net
ある意味、コロナ下の今が究極のゆとり教育だな
みんな才能を伸ばせばよい

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:46:43.76 jVu4i0uZ0.net
ずっとオンラインなら授業料ぐらいチッとは負けたれや

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:48:52.19 RU4P9djp0.net
コロナが無かった時代と比べて○○なので
納得するまで免罪符握っとけばいい
コロナ禍でもやりきってきた自分と
コロナ禍を理由にして逃げ道作った自分
コロナ禍という枕すら不要

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:49:07.74 mjr/tdue0.net
オンラインだけ!って言ってる人達って関東あたりの大学生だけ?

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:10.76 OOLGQOEK0.net
>>874
人件費払えなくなるじゃん

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:50:37.75 TpkVijb40.net
学生だけが苦しい思いしてるとでも思ってそう

879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 14:53:38.96 jVu4i0uZ0.net
>>877
真っ当なサービスが提供できてないんだから関係ないでしょ

880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:00:09.56 VcFopF/I0.net
>>874
施設の維持費あるし…

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:10:02.27 PrSSqQGh0.net
>>879
大学潰れるかもな

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:14:25.51 iCTwbRhp0.net
>>732
人生で唯一遊べる時期を潰されてるな

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:18:28.61 kS3KJLso0.net
>>876
オンラインって言っても、例えばゼミや実験演習などの一部の少人数科目は対面、一般教養や大人数の授業はオンラインやオンデマンド
なぜかというと、感染防止のために少人数の授業を大きい教室でやるから、大人数の授業はやる場所がない
なので、必然的に1年生2年生はほとんど対面授業がなくなってしまう
地方はオンラインと対面と使い分けてハイブリッドでやってるところが多いんじゃないかな?

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:23:13.64 kS3KJLso0.net
>>876
都内の大学は、10月頭とか末くらいまで基本オンラインって言ってるところもある
少しずつ緩和される予定らしいけど、第6波が来たらまたどうなるかわからん

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:35:38.49 iCTwbRhp0.net
>>883
これ一見良さげに見えるんだが、実際は最悪だぞ
教室で講義受けたあと10分の休憩の間に自宅に帰るか
ノートPCと教材持ち歩いてWi-Fi使える環境に移動しなきゃ
次のオンライン講義が受けられないわけで

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:38:24.78 jVu4i0uZ0.net
>>881
結局どうせ大学は潰せないだろという驕り昂りがあるんだろうなあ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 15:39:43.97 KM/UGvPs0.net
もとから実験室に籠もる奴らってコロナでなんか変わってるのか気になってきたわw
文系の奴らが遊べなくなるのは正直どうでもいい

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:10:58.44 ZNUCs1p90.net
>>885
実験・実習は木曜午後と金曜全日で組まれていたから
全く問題ないだろう、今は知らんが
遠距離から通学しているのもおったが元々講義で出席点がない
学校だったから後から見とけでええやろ
ポンコツ大がどうとかは知らん

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:16:06.66 UHq2jfAH0.net
バイト先のジムが営業短縮で収入半減とかバイト応募した居酒屋が休業とかこいつらは他のバイトは探さないのか?
凄い田舎ならまだしも千葉とか船橋あたりで探せばバイトなんかあるだろ。

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:38:37.11 kS3KJLso0.net
>>885
ホントそれ
あと、ちょっと休んだり、パンとかおにぎりとか気軽に食べられる場所がない

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:46:40.66 MWXzmqeI0.net
オンラインが当たり前なら通信制の大学でおk

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 16:57:16.75 zcvMvNng0.net
クソFランのオンラインなんぞ受けるんだったら
放送大学のがガチだぞ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:00:13.49 sUzp2TnJ0.net
コロナ世代まじで大丈夫なんか・・・

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:04:47.41 U0XkHwCy0.net
>>1
有名難関大学ならまだ救いがあるけど、アホアホなFラン大学に学費払っただけで適当な課題渡されてって4年間はムダだなぁ。
やっぱりアホは大学いかんでええよ。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:11:11.13 GrPkkSVE0.net
明星大学…

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:22:54.98 CJsoIuXw0.net
収入減はツラいがそれ以外は別に

897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:34:56.55 hbPXc9uY0.net
>>9
いろんな県から来る同年代の人間と知り合いになれるのが、大学の良さなのに。
大学で刺激を受ける機会がないのは気の毒でならないな。

898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:48:32.49 UsUvsbpl0.net
2017~2019年卒あたりがあまりにも勝ち組すぎると思う
大学時代は遊びまくっていても、就職が超のつくほどの楽勝世代で、ほぼ希望通りの業界へ就職できた
就職氷河期世代・リーマンショック世代・コロナ世代からは嫉妬されまくる世代だな
同じだけの努力をしても、どうにもならない上に、「時代のせいにするなよ」と言われ続ける救いの無い世代

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:51:08.50 Ax+gX7AS0.net
大学辞めて働けや!何を甘えとんじゃボンクラ!!

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 17:58:58.21 ZUIOjxTv0.net
放送大学良いよ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:04:46.26 uybQjTYw0.net
休学して高卒OKのオフィス系の仕事をやればいい、あるいは警備や期間工でもいいし
とにかく待ってるだけじゃだめ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:12:31.65 yF/3kYbU0.net
短大だと二年間
オンライン

903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:14:09.52 MwOxPKY30.net
会食しません旅行しません誓約もイヤ、オンラインもいや、
わがまますぎでしょ?

904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:15:23.42 BhWRlFR10.net
サークル歓迎会泥酔乱交出来なかったら大学なんてまじで行く価値0
高卒公務員に生涯年収を超えることは9割の奴は不可能

905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:21:26.25 uP/1iHhN0.net
大学側が、遠方からの入学者で
家賃払いながら学費まで払ってるような学生には
学費免免除の休学を認めろって話だわなあ。
オンラインでいいだろってなら、
通信制大学と何ら変わらない講義レベルしか到達できてないわけじゃん
ふざけんなって言われても当然だわ
資金不足になるから駄目って言うだろけど
それくらい補助金の加増を文科省と財務省が時限特例で認めればいいだけ。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:25:59.05 NwKW216f0.net
大学生はコロナ蔓延させる元だから、ずっとオンラインにさせとけ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:46:42.38 e7/hyTg70.net
別にバイトしなくてもブログ書いたり動画作ったりすればええやん

908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:55:00.15 ZqE922rW0.net
勉強できないというけど
そもそもたいした大学に入学してないんだろ
ならいいじゃん

909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 18:58:45.74 6l4v3wAz0.net
>>908
千葉大ならまあまあだろ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:01:53.17 cQh+znIq0.net
今時大学入れられる親って
国にぶら下がってる人間多いし。
こんくらい子供が損してもプラマイゼロって感じだろ。

911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:08:01.37 lJeNU0JU0.net
>>125
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:08:16.50 qG7XUcaB0.net
>>888
うちの子の行ってるところもそんな感じみたい。
だから、無駄がなくなって今の状態が効率的だと。

913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:26:09.43 9S00bzer0.net
>>898
そやな  〈私立〉東京農業大学生物産業学部食品香粧学科オホーツクキャンパスから
資生堂 塩野義製薬 〈私立〉明海大学から
みずほフィナンシャルグループに入ってたからなあ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:28:08.15 OFtiKIAU0.net
学費安くしろって話だよな。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:28:11.34 kw0ndqjj0.net
放送大学って旧帝大の教授とかが普通に客員教授として科目持ってるから、いろいろとためになるぞ!
自民党の裏情報と悪口ばかり言ってるな、旧帝大って左翼の巣窟か?w
これじゃ旧帝大で過激派とかに多いのもうなづけるな!ww
移民党の伝説の人で田中角栄とか地元では総合病院みたいに全般を対処して、派閥とか族議員を駆使して善処するとか自民党の手法を解説してて、すげーためになるなw

916:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:30:43.40 kw0ndqjj0.net
そういや放送大学は内部のネットワークではなくてラジオやテレビなどで公共放送で一般に垂れ流してるけど、大丈夫なのか?
ってぐらい政権批判が多いなwww
お前らもテレビやラジオがあれば視聴できるぞ!教科書ならブックオフに売ってんのかな?

917:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:31:48.93 ea4zStBv0.net
法政中央早稲田慶應「私学通信四天王とは我らの事よ(´・ω・`)」

918:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:32:52.52 ea4zStBv0.net
>>916
東京大学や京都大学などの国立大学のセンセもいるのに
そんな正直に書いてダイジョウブなのか。

919:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:35:02.20 KObYPJrh0.net
>>250
むしろお前のようなじいちゃんが同情してるだけだと思うよ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:35:41.31 qjs5R4aE0.net
で、ちゃんと勉強したか?
どうせできてないだろう?
みんなで コロナ世代w といって馬鹿にしてやろうではないか

921:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:36:48.97 KObYPJrh0.net
>>889
そいつ千葉大の教育の体育みたいだから、Uber Eatsやれば良いのにね

922:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:38:23.00 x+6s6YDl0.net
コロナに感染して発症するのがイヤならタバコを吸えや(^。^)y-.。o○

923:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:40:44.94 4KHp1WPK0.net
早期に学生主導で集団接種やってればこうならなかったかもしれないのに
先に接種した高齢者らはヒャッホーしまくりじゃんね

924:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:40:51.62 8OyZLUUQ0.net
ちょっと想像できんな
みんなマスクつけて画面でやりとり
しかも下宿+満額授業料
難関突破した意味無いわな

925:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:47:41.95 TY8JPEub0.net
千葉で履歴書に名前書ける大学って千葉大と理系の八千代の東邦ぐらいしかないな
あっ、東大のキャンパスが柏に有るか、東京理解は野田から移転したんだっけか?

926:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 19:52:12.69 kw0ndqjj0.net
元東大生でも放送大学の授業クオリティは高いんだってな!
しかしなんで東大とかのSラン大の教授が放送大学で教鞭を打つんだ?
金じゃないだろ?なんか利権があるのか?
ちなみに放送大学は建前は私立大学だけど、放送大学学園法と言う法律に基づいて設置された国策大学で、
准国立だぞ!文科省にも放送大学担当の専門部署がある模様!
だいたい前の学長が元東大上級教授で、自称某有名大学教授が放送大学をネットで叩いてたのに切り込みいれて、
退散させたんだよな?w

927:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:02:09.67 9S00bzer0.net
横浜国立大学の男子学生
女性の口に指を入れて逮捕 

928:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:02:45.35 w0RyIJxg0.net
なんのためにワクチン接種進めたん
対面やればええやん

929:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:43:04.38 AT1tDljh0.net
いや、大学生一般もそうだけどキッズにヤングは大変だよ。
2ちょんのこのスレで暴れているような自称愛国者ネトウヨどもみたいな
しょぼくれ中年にとっては時間を無駄にすることは著しいからw
は2年だ3年だつってもぴゅぴゅぴゅのぴゅーで過ぎていくけど
キッズやヤングのそれは値万金だぞ。
2年間つったら何より楽しい高校なら2/3、大学なら半分だよ。
これはたまらねえよな、人生ってものを考えちゃうぜ。
しかも大学生なんつったら高いゼニかけてなあ、それで通信教育状態でしょ。
通信教育だって悪くはないが、そういう問題じゃないんでね。
しかもキャンパスらいふぃもサークルもバイトもろくろくできないしさ、
いやあこれたまんねえぞ。想像するだにつらいよね。
おまけに新卒採用状況も芳しくないでしょ? 本当に気の毒でならない。

930:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 20:50:43.22 JXtka9uW0.net
オンラインで済む授業ならいいけど、実験実習フィールドワークの類はどうやってるんだろう

931:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:17:56.33 U1pPI5+J0.net
氷河期の方がマシかも
一応遊べたし

932:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 21:22:13.23 kS3KJLso0.net
>>930
最初の頃、理系の友達が「教授が実験してる動画をオンラインで見るだけ」と言ってた
今はどうしてるのかはわからない

933:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:27:13.50 kw0ndqjj0.net
放送大学もそうだが、今は大学は全部かはわからないが単位認定試験は自宅試験だぞ!
参照自由、時間自由!
放送大学はそれように激難にして教科書の読解問題化してるがな!

934:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:40:54.95 jYCN+4mw0.net
同年代がたくさんいる学生時代は
一番楽しい時間だったと
後から思うもんだ

935:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:48:17.50 9S00bzer0.net
>>772
2000年に見た エール出版社「私大合格作戦」
に慶應義塾大学商学部に落ち 中央大学法学部合格蹴り中央大学経済学部産業経済学科に入学した学生が卒論がないと書かれてたわ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:53:31.54 9S00bzer0.net
>>772
阿部慎之助と同級生じゃん
自分もこの世代だけどシドニー五輪でメダルを逃して精神病みそうになった

937:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:53:46.47 Hq9QqmvJ0.net
遊びたきゃ遊べばいいだろ
バカみたいにオベンキョばっかりしてきた糞共がよ
ただな、言っとくけど、若い頃に遊びを知らない糞は大学生になって急にレイプとかするんだよ
酒の飲み方も知らないからな

938:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 22:58:12.85 9S00bzer0.net
>>904
元県庁勤務の公務員 YouTuber 失敗小僧に
よると40歳超えたら追い込んで自分から退職するように仕向けるらしい

939:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 23:02:18.16 z5wIshaT0.net
これからは皆、慶應通信でいいと思う
高校はn高か大検で

940:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 23:27:00.91 H4LmlfdJ0.net
>>937
素人童貞オッサンの体験談

941:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:01:51.76 Nn7ACLLf0.net
>>929
しょぼくれ中年ってお前の事か?
人格の歪んだ素人童貞爺さんwwwww
【アスペルガー特有の「過集中」w】
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。
【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
スレリンク(newsplus板:122番)
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置&虐待、それがお前。
、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
8時間はゲームだろうよ、共産党のビラ配りかもしれんがなw

たまには風呂に入ってお前自身の臭くて禿げた小男を確認しろよ。
それがお前だぞ。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:05:05.52 xyUpp2F30.net
大学は研究室で無駄話するのが楽しいのになあ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:06:51.77 GU4KYT/y0.net
このままFランなんか全て潰れろよ
まだユーキャンやってたほうがマシだろ
あんなもん誰も大学だなんて思ってないし、底辺人生になるだけ
むしろ助成金が浮いてマトモな国立にまわせるし

944:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:08:33.53 vyzclYYC0.net
ひでー話だよな
一般病院の面会禁止もひどい

945:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:10:31.99 rooHcv9z0.net
会ったことないのに友達だったり
結婚するとかいう人も出てきそう

946:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:10:34.12 +bHW/zDP0.net
>>28
千葉大って医学部以外わざわざ県外から下宿してまで進学する大学じゃないのにな
医学部医学科だったらごめんなさいだけど
もしくは千葉県内だけど九十九里町とかで自宅から通学出来ない場合は仕方ないけど

947:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:24:34.06 XrsrksTi0.net
>>946
実際には私大と比べたら、早慶でも4割ぐらいは千葉選んでるんじゃないの。
MARCH以下とだったら、圧倒的に千葉大では。

948:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:30:56.47 +bHW/zDP0.net
>>947
自宅生なら分かるけど地方から医学部以外で千葉大に進学する価値はないよ
これは横国とか都立大にも言えるけど

949:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:48:16.53 1vE1XGkd0.net
アホみたいに遊びまわる機会が減って
むしろじっくりと勉強できる時間は増えているんだけどなあ
大学行って親の脛かじって遊びまわる予定だった連中が文句言ってるだけだろ
レイプサークルに入るために頑張って勉強して早稲田慶応に入った皆さんはご愁傷さま

950:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:51:17.43 //qguOy80.net
大学なんて旅行と酒と合コンやる所なのに

951:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 00:53:16.18 TAWHZXuV0.net
大学当局にしてみれば、コロナで死ぬ可能性の高い高齢者(教授とかの知性集団)を第一に守ることを考えるだろ
頭脳集団が生き残れば、未来は残るんだよ
大学生の学習効果が多少落ちようが、その影響はどうせ2~3年くらいだろ
ノーベル賞級の学者集団がバタバタ死んだら国家の損失だよ。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 01:08:53.96 78YYBxpQ0.net
>>898
・年金支給額(支給開始年齢)が今よりも確実にきつくなる
・SNS文化が蔓延した環境で育ち潜在的に他人の目を気にして他人の価値観に合わせて(合わせ過ぎて)高校、大学時代を過ごす羽目に
・プログラミング教育をまともに受けずに社会に出る最後の世代に。10年後に社会に出てくる子達は学習指導要領から違って今の社会人がExcelを使うような感覚でAIやプログラミングを体験してる。30代ごろに下から突き上げをくらう。

953:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 02:26:29.38 NPxsa6l+0.net
>>946
下宿して他県の駅弁大学に行くって本当に理解不能
何がしたくてそういう行動を取るんだろ

954:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 02:49:35.01 fmoOKDQE0.net
バイトにサークルとかで文句か。
じっくり勉強できて良いって発想にはならないのは終わってる。
だけど企業だって採用時に「勉強以外で頑張ったこと」みたいなことで
ポイントつけるのが間違ってる。

955:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 02:55:29.14 RwQygDSd0.net
青春時代がオンラインばかりで友達と話もろくにできない。
かわいそう。

956:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:14:19.15 b6HWcgsi0.net
このままだろうな
誰かに話しかけようとしたらソーシャルディスタンスだからと怪訝な顔をされる
友人も恋人もできないまま卒業だ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:18:59.39 GRPngCf50.net
この4年間をニートのように暮らしたダメージが将来に渡って続くだろうね。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:21:24.07 t/86hPe/0.net
大学をレジャーランドと勘違いしてた時代はもう終わりだな
これからは勉学を本業とする動きになるだろう

959:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:22:31.20 O8nKQSjh0.net
第二氷河期世代誕生

960:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:22:44.03 886W6Kds0.net
何がダメなの?
大学で勉強できるならよくね?
分からない所あるなら聞けよ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:23:44.06 psx4OEAd0.net
これは反ワクのせい

962:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:25:21.78 7Dxzn84T0.net
ロストジェネレーション
支えてくのは大人の役目だな
政治活動やカルトに染まるんじゃねえぞ

963:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:25:55.25 886W6Kds0.net
コンパとかサークルとかで遊んでた状況が異常だと思うぞ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:29:52.21 xLIXl5qN0.net
>>911
久しぶりにこれ見たw( ^∀^)

965:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:30:46.26 fYlgiZao0.net
授業料半額にしろっつーの
何で小中高やってんのに大学がやらないんだよ
詐欺か

966:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 03:42:58.18 qYrItzpY0.net
残念だけどこれが日本人の選択の結果なんだよ
全ては行き過ぎた自粛

967:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:16:30.24 uB/nnCqx0.net
>>916
放送大学の卒業生だけど
戦後教育何たらって面接授業の先生が
日教組の親分みたいな人だった。
1人1人自己紹介させられたんだけど
私が卒業式には当たり前に日の丸君が代あったと言ったら
それは何県ですかって聞かれて嫌な顔してたわ。

968:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:20:41.32 GlMEViW50.net
こんな状況だからこそ自分で考えて動ける人と、誰かが何とかしてくれるのをただ待ってるだけの人で将来大きな格差が出来るだろうな

969:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:23:44.16 mw9Z59X/0.net
>>368
公にやってる
大学理系学部の入構許可基準を読んでみよ
>>777
自治体はやめろと呼びかけてる

970:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:27:01.93 mw9Z59X/0.net
>>860
サイショカラ塾バイトで忙しいと書け
文系理系何の関係があるんだ?

971:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:32:51.16 mw9Z59X/0.net
>>884
> 第6波が来たらまたどうなるかわからん
今年度春がそうだったしな
対面張り切って準備してたらGW前に緊急事態宣言
そのまま延長繰り返しでほぼ遠隔

972:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 05:39:03.50 mw9Z59X/0.net
>>963
ほんとそう
勉強なんかろくにしないクソガキに
大学を経由して税金を浪費してる
勉強しない学生は全部クビにすべき

973:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 06:01:44.11 5229MjBa0.net
学生時代にオンラインで良いなんて思ってる引きこもり体質な奴、何年か経ってから思い出がまるで無いことに絶望すると思うよ。周りはせいぜい幼馴染とかだし、新しい出会いなんかないし。

974:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 06:05:35.41 d02OgIF10.net
>>946
千葉大は早慶と「どっちにしようかな」と迷うレベルの大学だが

975:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 06:14:42.20 rp8Mrgww0.net
創価学会とパソナと電通のお陰でオリンピック出来たんやから感謝するんやで🤗

976:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 07:02:00.25 8OrshDqY0.net
>>974
理系ならね

977:ニューノーマルの名無しさん
21/09/28 07:16:09.63 pQ+EJQd70.net
先の大戦と一緒で一番の被害者は若者達
まあ茶番くさいのもWW3やってる最中だからなんだよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch