暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:� https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632678491/



3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:44:43.42 kYR4gCUI0.net
EV墓場w

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:44:53.32 sXWbiN3g0.net
(ㆁωㆁ*) こんなの信じる人いるの? 
証券会社「リーマンより巨額倒産ではあるが、金融市場への波及は中国だから小さいだろう」

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:45:28.87 RyuLxryr0.net
いやああああああ

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:45:37.61 euLYVqku0.net
>>994
いや過去バブル崩壊した日本も厚生省がトリガーを引いた
でも当時の厚生省はバブルが崩壊して酷い事になるなんて思ってもなかった
今回の中国も同じ
共産党はそこまで深刻な事態だとは考えないで行動してそう

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:45:52.55 /Ziz6rzd0.net
不動産在庫を処分しても、これだけの額の負債額有るってことか?

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:45:53.35 Wq5fbB1o0.net
バブル弾けた時と同じ様になるんかね

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:46:09.94 92z8Mnuo0.net
じゃっぷ
も無関係ではないぞ

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:46:15.62 ujbClNhl0.net
>>3
そんなわけないわ
寝言だわ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:46:53.49 vayQfeCW0.net
土地バブルによる不平不満感情を減らそうと
安易にやって大事になっているから今後もやらかしそう

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:47:12.76 7NdwuIhR0.net
中共で不動産仕切ってる人って誰?
習近平の一声だけじゃ動かんよね?

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:47:37.51 UaUQk8+x0.net
つまりどうなっちまうんだ?

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:47:42.45 kc94EhIS0.net
これって円高?円安?今日はどっちに向かう?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:47:47.36 6pfBfV1C0.net
今日から三井住友、第一、中国絡みの株から順次離脱して現金化いたします( ´△`) ゞ
とりま300億円現金引き出すわ
俺の陣営が70兆円ほど逃げるので政府は
必死に援護するであろう!ワハハは!

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:48:10.15 q0DXKvaW0.net
誰がそんなに貸してんだよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:48:20.31 sXWbiN3g0.net
(ㆁωㆁ*) 安心してください。バブルが弾けてもその巨額分だけ清算処理されれば、下げ止まりますからね〜。

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:48:25.45 S+tO6urb0.net
こりゃぁ、33兆じゃなく、3000兆くらいの問題になるアルか?w

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:48:50.68 6pfBfV1C0.net
へいへい
株価下がると困るよね
しっかり買い支えしてくれた前

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:49:01.53 wxaEVDJb0.net
恒大以外も出てきちゃったか
バブルがはじけ飛ぶな

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:49:15.43 kYR4gCUI0.net
中国13億人の市場
とかいう気持ち悪い用語を一回でもまともだと思って使ったやつは謝れよw
EVと不動産大失敗で
支那13億人の乞食へ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:49:17.99 FqqK6AcQ0.net
違うの
一緒に古タイヤでタピオカ作って欲しいの

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:49:30.66 6pfBfV1C0.net
>>15
イソさんに4000兆円ほど

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:49:40.54 VKLp7JiL0.net
中共は、バブル崩壊させたほうが舵を取りやすくなるのかな・・・

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:50:28.52 3bDwwtVx0.net
中共は力尽くで不良債権棒引きしそうなのが笑える

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:50:34.47 /Ziz6rzd0.net
安売り処分して短期の支払いをしたら
在庫の資産価値も下がるから負債額が増えますよと
国に支払い分の補填をお願いしてる段階な訳で
日本は銀行に補填して負債分を放棄させたが、時既に遅しで不動産の価値は大暴落しましたよと

27:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:50:53.04 IOA7cw6U0.net
不動産投資に対して国が銀行へ規制かけたからわざと潰しにかかってるんじゃね

28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:51:06.08 6pfBfV1C0.net
>>20
メルケルやバイデンやマカロンやバイデンやヒラリーやオバマや竹中平蔵に直接に言え

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:51:06.96 aXqN7GIV0.net
13兆くらいならたいしたことないでしょ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:51:17.35 euLYVqku0.net
>>23
多分国体維持する為に対外戦争仕掛ける事になる

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:51:39.34 s088qCc50.net
バブル崩壊って何でかならず不動産なん?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:52:12.89 4VtGJABF0.net
俺は30億だと思っていたんだ。
なんでこうなったんだ。。。
1兆ですら、9999億だぞ。
それが16兆だ。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:52:31.33 wxaEVDJb0.net
>>20
13億人市場って何年前の話?

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:52:40.76 6pfBfV1C0.net
>>28
担保13兆円で300倍の3900兆円を
イソさんが全力で貸してたが
ここにきて4000兆円処分することにしました。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:00.93 S+tO6urb0.net
アメリカの100年分のコンクリート使用量を3年で使ったってのは嘘じゃなかったんだなw
それが一時的にせよ、全額の評価額がぶっ飛ぶわけか。買い手がいなかったら長期化するねぇw
もう、中共の嘘に騙される投資家もいないだろうし、さぁ困りましたねぇ。客がいませんねぇw
食料輸入も難しくなってきたんじゃないでしょうかね。

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:01.66 hMtc2x790.net
この会社は日本の不動産も保有してんのかな?

37:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:02.71 Ep66xSPX0.net
京 とか単位でてくんなよw絶対だからなw

38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:16.34 VKLp7JiL0.net
>>28
このまま行くと
0が2つ足りないかも

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:19.67 5mFduHXH0.net
>>30
株もな
みんなが「金の成る木」を求めた結果がコレ

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:27.25 aKB0XmTD0.net
世界中にばらまかれた中華マネーが一気に引き上げていくから
世界恐慌になるだろうけど、リーマンクラスになるかどうかは分からんな

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:53:28.94 CnDtbWr90.net
>>6
その在庫を処分できないから、実質資産が負債の補填に使えないのかと。

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:08.74 flGr3NkJ0.net
リーマン


43:・ブラザーズ 最後の 4日間 公的資金を使ってリーマンを助けないことをポールソン財務長官が告げる https://i.imgur.com/lGw0gCx.jpg



44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:14.33 Ep66xSPX0.net
俺のidなんかpcの型番みたいなidだわ

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:37.21 1NEO1tze0.net
>>30
株はいくら上がっても困る人はいないが
不動産が高くなり過ぎると住宅を買えない人が出てきて
庶民の不満が高まる
したがって、当局もどこかで
これ以上上がらないように動かざるを得ない

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:38.53 6pfBfV1C0.net
>>30
>>33にあるように担保にしやすいから

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:49.15 W+ovaO9a0.net
お金がなければなんぼでも刷ったらええねん

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:53.99 /Ziz6rzd0.net
不動産以外の業種でも、銀行からの融資の担保を不動産で設定してるのに、突然、不動産の安売りセールを始められたら、担保価値より多く融資してることに早変わり
倒産されたら焦げ付くわな

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:54:58.11 VKLp7JiL0.net
>>38
さすがに中国株に投資してる人は一斉に今日、逃げるよね
素人でも分かる

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:10.30 cPLMRtAe0.net
想定内だべ 
>住宅ローンに総量規制、投融資の過熱警戒
中国人民銀行(中央銀行)と中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)は12月31日、商業銀行や政策性金融機関などに対し、
融資全体に占める不動産向け融資、個人向け住宅ローンの比重に上限を設けると発表した。
人民銀などが「銀行業金融機関の不動産融資集中度の管理制度制定に関する通知」として公布した。2021年1月1日から施行する。
融資比重の上限は銀行の規模などによって5段階に分けて設定した。
中国工商銀行など6大国有商業銀行と国家開発銀行は「1類」とし、不動産向け融資は全体の40%、個人向け住宅ローンは全体の32.5%が上限となる。
「2類」は中規模の銀行で、招商銀行や農業発展銀行、浦東発展銀行などが対象。不動産向け融資は27.5%、個人向け住宅ローンは20%を上限とした。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:17.84 rMRkmG+A0.net
ブラックスワンはキンペーの自演だった。

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:32.20 8w8jtwiI0.net
織り込み済みやろ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:33.14 hIF8ik2j0.net
富豪層の資産没収で解決するんじゃねの

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:36.61 sXWbiN3g0.net
>>30
(ㆁωㆁ*) 原油などコモディティもそうですが、現物のリアルな価格があって
明らかなバーチャル価格になるとまっ先に分かるというのもあるかと思います。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:44.53 owRsmCaU0.net
>>30
不動産は高額だろ?
少額のインチキよりも高額のインチキのがダメージでかい

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:55:57.19 6pfBfV1C0.net
>>43
それは関係ないです
権利書持ってる人が売り時と判断したら売りなんです

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:56:09.45 Qj5m+62L0.net
>>1
さあ始まったザマスよ!

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:56:15.93 8w8jtwiI0.net
なぜか河野総裁が援助します^ ^

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:56:17.25 pjR0vZM60.net
上海住んでたけど、日本で5000万円ぐらいのマンションが
1億5000〜2億して驚いたけどいつかは高止まるわな。
仮に年収500


60:でも手が出ない。



61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:56:34.10 RlhJJvhd0.net
MMTを行うにしても
早めの救済が必要だろうね
そうしないと信頼は急速に落ちて、資産価値一気に下落してしまうから、
そうなると火だるま式に負債は膨れ上がる。
中国も国内資金だけじゃなく、外資資金調達からもかなり得ているから、
アメリカ保有国債をどんどん切り売りしながら

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:56:51.91 rMRkmG+A0.net
北朝鮮時代に逆戻り

63:三河農士
21/09/27 05:57:05.92 gq9wIzcl0.net
>>23
そりゃ爆弾がどんどん大きくなっていってるからな。
問題は既に大き過ぎて爆発したら致命傷なこと。
習はその事に十分気付いてはなさそうだけどね。
これを機に対抗派閥の力を削ごうぐらいの感覚みたいだけど
不動産バブルで膨らませた中共経済が、バブル崩壊でどれほど信用収縮が起きるのか想像がつかん。
そもそも鬼城に実態経済なんか無いし。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:11.70 z8nmciAQ0.net
これはさすがに始まった宣言していいよな?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:11.70 ooivMaK60.net
このスレいるやつは全力で中国を空売りしろ
億万長者になれるぞ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:16.48 Ep66xSPX0.net
不動産のあとは繋がり濃いめな外食かなー
店が出せなくなったとかここに人がいる前提で店を出す予定がそもそも人がこないとか

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:35.19 bsAzG/9x0.net
このクラスがいくつもあるんかな
日本だと住専問題くらいに思っとけばええやろ
金融システムを揺るがす程の大事では無いんじゃね

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:46.71 sXWbiN3g0.net
>>30
(ㆁωㆁ*) 原油などコモディティもそうですが、現物のリアルな価格があって
明らかなバーチャル価格になると真っさきに分かるというのもあるかと思います。

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:49.54 xg7eFxtZ0.net
総員ブラマンに備えよ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:57:57.64 EpDmJdjD0.net
株式市場に反応なし

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:02.59 z8Q3ODnU0.net
タワマン買った中国人が一生投げ売り。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:04.32 DwBY0kE20.net
リーマンのときもサブプライムローンは一部だから大丈夫って言ってたよな。
実際には一部が腐ると全体に波及するんだよ。
腐ったみかんが1個箱の中にあって放って置くと全体ダメになるのと同じな。

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:09.30 7NdwuIhR0.net
借金で戦争ってわりとある話しだからな
ナチスドイツだってそうだった
中国もいよいよヤバいな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:18.04 RjqRhivC0.net
ダム崩壊の危険性と同じで、どうせ何も起きないよ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:31.50 6pfBfV1C0.net
>>56
勝手にやればいい
連動して日本もはたんするから
株はどうなるか知らんから
全部売る銀行も中国絡みは解約祭りだぜ

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:41.36 6wQyFlMQ0.net
一つで収まる訳ないんだよなぁ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:42.50 rMRkmG+A0.net
>>71
いやもう起きたんだよ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:58:54.33 BO4iogi60.net
どの国も中国がトップ3以内の貿易国だろ、世界経済に悪影響がないわけない。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:01.34 zC/S9Lhg0.net
1.中国恒大/33兆円
2.碧桂園/26兆円
3.万科/23兆円
4.緑地控股/19兆円
5.保利発展/15兆円
連鎖するよ。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:01.88 j1Zt1GhL0.net
中国の不動産どうなってんの

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:15.28 RlhJJvhd0.net
>>69
コロナ時と一緒やな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:30.08 Tk/JlzDt0.net
>>1
こう�


83:「う噂を流すだけで、資本主義陣営に大ダメージ。 中国自身は社会主義なのでノーダメージ。 新しい戦争の形だね。



84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:31.65 6pfBfV1C0.net
>>67
逃げてる時に税金で買い支えしてくれて感謝します
アニョンハセヨ ニダ

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:38.59 dMHXxCVx0.net
中国の不動産投機って、住居としては無価値なものでも投機に使っているのだろ。
どうしようもないね。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:43.15 rMRkmG+A0.net
>>76
文字通りリーマンショック級か。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:59:51.28 b6wsCy7Z0.net
「不動産取引だから中国経済全体には無関係」とか言ってる人もいるが
そうかあ? 日本経済はいまだに引きずられてるぞ? ↓参考
平成―バブル崩壊の後始末とデフレ対策に追われた金融界
URLリンク(www.nippon.com)

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:00.29 sXWbiN3g0.net
>>62
(ㆁωㆁ*) 中国は空売りできない仕組みだと聞いた覚えがあります。

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:00.76 EpDmJdjD0.net
>>69
サブプライムローンはありとあらゆる金融商品に組み込まれてたからああなった
広大集団の金融商品は社債だけでしょ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:27.11 u++vcZSp0.net
連鎖しだした

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:29.39 WB+n7gSE0.net
中国は0.1割の党の裕福層を守ればいいだけだからな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:47.48 aEUhJQqo0.net
>>34
飢餓っすかww共産主義の十八番ww

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:49.82 nmEmakhq0.net
おいおいこちとら五輪用に組んでたプランがズタボロにされた責任取らせるつもりで動いてんのに
けつの毛までひん剥くからちゃんと耳揃えて出せるように作っとけよ
金ないアルってどっちやねん!てなるからな

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:53.37 B+uRgsNl0.net
何がなんでも世界市場を大暴落させたいという強い意志を感じるなワロタ笑

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:00:57.37 b6wsCy7Z0.net
>>83
この時の金融機関(ノンバンク込み)の不良債権が100兆円。
中国はおそらくこれ以上でしょう。

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:06.59 Pj280inH0.net
中国はヤバいと思った富裕層がさらに日本の不動産を買って
日本が中国になっていく

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:08.73 bmGKBvIR0.net
これは現時点では、こう?

「企業が政府に救済メールを送った、
と、SNSでリークされた、
と、中国の政府系でない?新聞?が報じた」

とゆうことは今日中にその企業や政府が、否定か肯定するの?
それとも中国ではこういう事はダンマリなの?

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:11.48 S+tO6urb0.net
あと、3日持ってくれNK 配当権利を・・・・・

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:35.72 JKrVegnU0.net
>>75
サプライチェーン止まりまくりだよな
実需が死ぬって意味ではリーマン以上かも

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:39.46 Tk/JlzDt0.net
>>54
中国は法治では無いので、
遡及法も取引停止も自由自在だよ。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:53.94 OR5PSuk/0.net
使途不明の現金が1,011億人民元(1兆7187億円)
って幹部と共産党幹部のポケットの中ですか

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:01:57.11 6pfBfV1C0.net
>>84
誰があんなゴミクズ買うんだろうなw

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:02:20.66 VKLp7JiL0.net
中国系への投資
今日、
世界中が引き上げるって事だよな

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:02:36.69 JKrVegnU0.net
>>92
新宿近辺はね身なりのいい中国人が最近本当に多いのよw

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:02:48.89 tb+rDahV0.net
買いポジ確保したんだから、はよ潰れろや
株価暴落待ち

106:三河農士
21/09/27 06:02:57.32 gq9wIzcl0.net
>>30
不動産は株と違って有限だからな。特に条件の良い土地は。
レアリティが高いと暴騰しやすくなる。
でもその土地から得られる営業収益を上回ると本来は売れないはずなのに、売却益を見込んで投機的に値がつり上がるといつか弾けるバブルとなる。

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:01.93 Tk/JlzDt0.net
>>71
正確に言うと、ダムが崩壊しようがバブルが何度はじけようが
中国にとってダメージにならない。

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:15.60 9nUGyfk80.net
空売りチャンス

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:16.26 hMtc2x790.net
日本のバブル崩壊の時は日本の不動産はバーゲンセールの様に安値で買われたけど
今度は中国企業や中国人投資家が所有してる不動産を安値で買い戻せたりすんのかな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:19.12 vvUIpkRH0.net
中国共産党を脅かす存在になっていたんだろうな

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:25.26 KNF9fEDf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:40.31 DwBY0kE20.net
>>85
すでに恒大だけの問題じゃない。
中国不動産全体に波及してる。
中国不動産に投資してない大手金融機関なんてごく一部だろ。
近い将来、全世界に波及するよ。

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:47.51 Ep66xSPX0.net
五毛さんいないな・・・

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:50.49 NW1vqpGq0.net
これはとても貴重なもので将来値上がりするものアル
今のうちに買っておかないと手が出せない値段になるアル
値上がりしてもみんな欲しがるので100%儲かるアルよ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:54.61 f5FO8/9s0.net
>>39
それがどのくらいの規模か、だわな
チャイナの不動産会社に投資している海外銀行の債権総額は
大したことなさそう

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:57.02 6pfBfV1C0.net
>>94
そんなもんいらねえよ
本体部分の保証だけでいい
なんかなる前に解約引き上げ
日本国内の銀行は来月から解約が正解だな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:03:59.97 +tdNR0eS0.net
コロナもそうだけどホントに碌な事しねーなこの国は

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:20.96 SthC/GRI0.net
連鎖倒産で、不良債権だらけになっちゃうって事か

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:21.39 RjqRhivC0.net
>>99
暗号通貨の規制もしてるし、株の売買を止めれば株価は下がらない。
共産主義が絶対で、多少の資本主義を認めてやってるというのが中国の考え方なんじゃないの?

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:24.57 d6PJA8+70.net
ダムやらなにやらのメンテをする会社も飛んだりして

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:26.27 7NdwuIhR0.net
問題は負債の重さじゃなく経済状況と需給だからなあ
一つ終わったら全部ヤバい

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:26.30 hA02RTic0.net
崩壊祈願、、、
中華人民共和国人民解放軍生物細菌兵器武漢ウイルス研究所、、、監修



123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:58.22 kYR4gCUI0.net
>>20
昔そういう馬鹿なこと言ったやつは死ねってことだ
今年まだ言ってる企業があるようだ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:04:58.27 hIF8ik2j0.net
中国の土地不動産って所有権じゃなく使用権よな?
なんでこんなもんに中国人は投資してたん?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:04.45 6pfBfV1C0.net
>>113
おいおい
河野太郎に投票する奴らはどうするんだよ

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:16.69 VKLp7JiL0.net
>>105
中共が居る限り持ってても意味ないじゃん?

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:21.00 YS95pVb20.net
>>107
麻生太郎ににてる

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:21.86 CnDtbWr90.net
>>71
これが債権ダムの


129:決壊警告。 債務は自然減衰しないから、債権者が放棄しないと消滅しない。 不動産は投機に非ず、人が住む道具な!から始まった話。 救済はない。



130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:23.21 2WbST9Ft0.net
>>1
    ∧∧  つまり、
  /支  \__    「大手不動産」 も 「仮想通貨」 も
  (`ハ´ * ) / |
 ⊂ へ  ∩./ .|      上海閥の利権だったアル~♪  
i ̄(_) ̄i ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:23.79 dMHXxCVx0.net
>>76
>>1の融創中国って危なさでは25位らしいから、総額は25社で300兆円越えそうだね。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:39.91 Tk/JlzDt0.net
>>77
中国の土地は国家の物だよ。
どうとでもなる。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:40.63 RzgeDWrD0.net
ほんの数ヶ月前までcwebが安く買えるとかほざいてた連中、元気に絶望してるかな?
これからは中国のターンが始まるってやたら連呼してたけどすっかり消えたねw

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:41.25 jJzfaWn/0.net
ソフトバンクかと思ったわ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:57.22 rdvyxCbV0.net
>>92
そうなると日本もまたバブル崩壊の時のように規制をかけないといけなくなる

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:06:10.58 kYR4gCUI0.net
支那やソ連などの共産国で商売できるわけがないだろ
儲けたら横取り、国有化、あたりまえのようにやられるに決まってるんだから。

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:06:12.63 S+tO6urb0.net
>>82
リーマンは、額的には60兆と言われるけど、水面下には6京円程の保険が付されておりまして
その6京円分の保証保険とともにリーマンの翌日に保険のAIGがぶっ飛んだのですね。
まぁ、6京円が蒸発しましたので混乱はでかかったですよね。おかげで日本円は70円台まで
買われて大打撃となり、氷河期が完全にヌッコロされましたね。

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:06:17.94 6pfBfV1C0.net
>>120
先進国の所有権と実質同じ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:06:39.00 fixv5ywv0.net
いったい何が始まるんです?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:11.49 UN4yaxgH0.net
民をより豊かにする事で、普通に家が買えるようにし、結果として不動産の在庫が売れるようにするという選択肢はないんだなあ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:19.55 rI/qR7P+0.net
中国人は、もとの人民服で
自転車こいでろ。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:21.39 VKLp7JiL0.net
>>115
国が株の取引を停止できちゃう国か・・・

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:23.95 6pfBfV1C0.net
>>132
俺の分の300億円と
そのグループ本体部分4000兆円は逃してくれ

頼むわ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:24.46 1LH1/fN70.net
この程度なら影響は限定的そうだな
むしろ健全で好感だわ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:25.66 J/cpcVe90.net
中国の不動産系は全て怪しいと思ってるくらいが丁度良い

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:07:55.07 zwmDh2uQ0.net
仮想通貨も違法
関連の会社もヤクザ扱い
ひどい国だねえ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:02.20 B1b2L2Uz0.net
まだまだ金は値上がりしそう
買っとくか

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:13.57 EaraWphY0.net
早く崩壊しますようにお願いします。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:19.54 7O7gIEOC0.net
もう北京政府が動いたから大丈夫
不動産は助けてあとは解体って言ってんね

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:27.30 Zn95tiVw0.net
借金で会社回すとろくなことがない

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:31.82 Tk/JlzDt0.net
>>105
中国は世界革命に必要な土地を手放したりしないよ。

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:34.16 6pfBfV1C0.net
>>141
わーくに日本のことかよ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:34.45 kYR4gCUI0.net
「語学学校で中国語を力入れてほしい」

日本の語学学校側「そんなに需要がないから却下」
ここで正体見えた

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:08:43.88 nD6bPchJ0.net
タワマン廃墟化他人不幸嬉しい

155:三河農士
21/09/27 06:08:49.45 gq9wIzcl0.net
>>85
その社債を買ってるシャドーバンキングって他にも投資してるし多くの人から出資を募ってるよね。
似たようなもんだ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:03.88 NW1vqpGq0.net
将来高く売れると思って買ったんだけど
それの価値に疑問が生じたので誰も買いたがらない
早く現金化しようとして安くしても売れないスパイラル

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:05.02 hMtc2x790.net
>>122
日本国内の不動産とか他の国に不動産を所有してた場合
コロナで銀座のビルを中国に買われたとか記事が有ったからさ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:09.74 kYR4gCUI0.net
>>141
電気食うだけのジリ貧
暗号通貨は違法にしてあたりまえだが

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:20.07 Ho376zUk0.net
日本で33兆円とか16兆円とかの破綻が連続で出たら国家が終わるのに
中国はキンペイが救うか救わないか余裕で決めれるなんて
日本は中国に比べたら糞みたいな国だな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:23.86 lwYxHuwS0.net
投資総額<<<使徒不明の現金
ってのがもうね

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:24.14 IXzcvTHX0.net
中国の経済大国って、借金大国だったんか

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:24.34 7n/tucOb0.net
中 国 崩 壊 の 序 曲

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:28.22 CnDtbWr90.net
>>137
それやって大成功したからね。資本主義諸国も真似することを検討しているはず

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:34.52 6pfBfV1C0.net
>>145
河野太郎と竹中平蔵に直接言ってたもー

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:43.73 WIUg7yw10.net
次から次へと出てくるぞ
なにしろ地方政府の歳入の主力が不動産ビジネスだからな

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:54.20 Hv9XiEKZ0.net
恒大を無視してここだけ助ける訳にはいかんからな
どーすんだろ、これ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:09:55.94 2WbST9Ft0.net
>>126
     ∧∧
   /  支\
    ( *`ハ´)    中国の国家予算は、 約300兆円 ・・・
    ( つ旦O
   と._ )_)

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:01.20 gckKseLe0.net
>>11
江沢民の利権だったような

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:07.38 YS95pVb20.net
ま、供給過剰で
10年くらい分の在庫あるから
全部破綻でも構わないしな
今必要なのは内装と水道屋

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:17.68 KZEwF49S0.net
>>132
6京?
なんでそんなことに?

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:23.18 RyuLxryr0.net
わたしが首相になったら~

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:30.65 pEGAcSSW0.net
デベロッパーいうけどまあそうなんだろうけど
恒大は土不動産だけ扱ってるわけじゃないし
ほかの業種にも影響あるんじゃない

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:31.46 S+tO6urb0.net
>>138
分捕り合戦に負けないよう、男の子だったら頑張るのです

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:37.41 pL75Yoft0.net
1億円で買ったマンションも数年後には2億円になってるんだから、大丈夫と借金
銀行も大丈夫と思い貸出
それが、パブルが弾けたら
1億円の物件が翌年には2500万円になってましたとさ
日本のパブルの話な

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:43.30 RlhJJvhd0.net
>>99
ここがポイント
>世界中の投資家が中国系への投資を引き上げる。
投資を引き上げるということは、必然的に損失を形状すること、
その損失を穴埋めするために、他の金融資産を切り売りしなければならい、
そうなると世界同時株安の懸念も出てくる、
中国だけの問題では、済まなくなってくる。
コロナと同じ現象

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:10:57.97 VdohwCK40.net
ドル建て出来ないようだし
終わったな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:11:08.52 VvsrXdEw0.net
借金も16億だと追い込まれるけど16兆だと潰せないから勝ちや(*^^*)

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:11:12.06 z9yEAY5o0.net
下げ煽り記事が頻発するということはまだまだ株は上がるだろうな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:11:41.05 g9qTIxV40.net
無い金をあちこちで無限に貸して無敵経営させてるからな
ほとんどの会社がやばいはずだよ、勿論経営者もアホだらけだしかなり危険な状況だよ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:11:43.19 6pfBfV1C0.net
>>170
株や債券社債持ってないなら気にする必要ねーだろ
売るんだよー!

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:11:54.47 btogu2iB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:13.59 pLs6CL+P0.net
逃げて上海おじさん
URLリンク(momo2.biz)

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:14.87 OTeb+iIN0.net
元のお札を刷りまくれよ、習っぺ。
ハイパーインフレでも人民は頑張り抜け。

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:19.04 RyuLxryr0.net
菌Pay怒りの百人斬り

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:21.16 z8Q3ODnU0.net
>>164
10年も耐久年数ないわ。

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:21.52 MgGC6UBX0.net
使途不明の現金多すぎだろw

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:29.77 7O7gIEOC0.net
自国通貨はこれができるからな
リーマンショックもアメリカの中央銀行が
ジャンク債150兆円引き受けて終わらせたし
日本はやらないの一点張りで民間企業助けなかったから衰退したけど

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:33.56 0dEO6Kse0.net
中国や香港の不動産価格が1/3になるんだろうね

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:44.47 RjqRhivC0.net
>>124
中国なら、債権者が債権放棄しないなら逮捕もあり得るのでは。

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:12:59.34 VvsrXdEw0.net
中国まで失われた30年突入なんてしたら日本は失われた1万年突入やで(^^)

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:13:17.30 LoA8ITJV0.net
続々と後続集団が泣きを入れてくるだろね、
長い債権返済地獄は始まったばかり

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:13:19.12 CnDtbWr90.net
>>139
不動産会社の社債利払い滞るとキャッシュフローが影響する会社のどこが健全なのか

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:13:33.14 RzgeDWrD0.net
引き上げた資金はどこか流れる先を探す
結局またしばらくするとアメリカ株が上がるんだろうな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:13:39.44 zeUah4RK0.net
>>30
絶対に有限でかつ消費できず
生産が不要やからよ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:13:58.62 uEGSYws70.net
今のこの状況って持ってる株を全部売って日本の資産に買い替えるとか
されちゃう状況?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:00.47 pL75Yoft0.net
煽りを食らうのは、異業種の人
不動産を担保に商売してたのが、突然、担保価値が下がり、融資が受けれなくなる

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:05.43 k4xCwbug0.net
連鎖倒産はどこまで広がるんだ?
ヤバけりゃ中国政府が動くよな?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:09.99 PrIsO0xi0.net
>>5
厚労省?
もう寝ろよ

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:14.44 Tk/JlzDt0.net
・中国は土地や株の取り引きを停止したり後から無効だと言えるので価格が下がる事は無い。
・こういう噂だけで資本主義国家は株価が下がって大混乱。
・欧米は10月決算だから倒産続出。
・ついでに中国資本の欧米日の企業を計画倒産させれば資本主義社会に大ダメージ。
・ほとぼりが冷めたら中国の一人勝ち。
まとめると、こんな感じ?

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:20.06 IYtTUBrE0.net
2社で50兆オーバーって凄いな
でもマスゴミはシナ絶好調って言いそう

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:26.76 UaAnsoPP0.net
>>142
金買いまくってた中国人が資金繰りで売るから下がるぞ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:27.13 S+tO6urb0.net
>>165
ジャンク債を集めて、混ぜて、格付け評価会社を買収してAAAランクにして、そこに
ぶっ飛び用の保険を付けて、売ります。
また信用力のない貧民を集めては、家のローン代金を証券化して、混ぜて、格付け・・・
これがグルんぐるんと回りまして、気づけば6京ほどにwww
ドイツ銀行がやばいやばい言われてんのは、この時の打撃ですねwww

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:30.95 7NdwuIhR0.net
中国もこれで巨大資本の養分になってしまうのか

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:40.67 sXWbiN3g0.net
>>158
(ㆁωㆁ*) 大成功ってどこがですか? 株式市場を止めて何とかなるなら不動産規制などかけないわな。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:41.47 7O7gIEOC0.net
ドル建ては返ってこないぞ
日本もすこし投資してたんだろ
損切りで終わり

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:42.47 ieZ+DVSP0.net
国がどこまで救って再建するか決めるだけ。
中国なら全部潰そうが全部助けようが誰も文句は言えないんだから。
最適解を実行すればいいだけだな

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:52.12 rdvyxCbV0.net
かなり前から日経は経済動向に左右されない株に似た株のようなものになってるから大丈夫だろうな
日経が上下動するのは総選挙と総裁選の時のみ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:14:56.87 sCPHXlDd0.net
>>182
プライマリーバランス守らないと財政破綻してハイパーインフレ
このカビの生えた思想を捨てないともうこの国は終わり

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:15.77 VhQGS+Zp0.net
紹興酒の地元なのかな。
経済の混乱で生産が停滞して紹興酒が高騰するかも。

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:17.74 mOf0niSA0.net
総量規制はキンペー の指示
ディベロッパーの倒産は当然の結果
 不動産は住むもので投資のためではないーーキンペー 語録

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:35.14 8YXz7fk+0.net
売上高1位だった不動産会社も同じだろうか?
他が我も我もで不良債権ばんばん産み出してるところに
自分だけやらないなんてあるかな?
海外の起点にしたい港湾施設だ何だはお国がやらせてるから
大丈夫かもしれんが‥

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:38.49 7TWxubSI0.net
>>30
エコノミックアニマル(膨張する金融資産&負債)のウンコだから
だな。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:38.67 YS95pVb20.net
>>180
なんだよ?その砂の楼塔
ピザの斜塔を見ろよ
斜めでも頑張ってる

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:52.35 xwebj9ew0.net
>>3
リーマンは負債に担保が皆無
こっちは一応建物と言う資産があるからな
債権者が得るものさえあれば帳簿上はけりがつく

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:15:53.83 EgAq+dEa0.net
>>1
有権者は議員の利益相反についてもっと関心を持つべき
議員の親族企業とかな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:16:10.94 ObYqckxr0.net
>>3
いや普通にリーマンブラザーズのが巨額だったよ

217:三河農士
21/09/27 06:16:20.03 gq9wIzcl0.net
>>126
そこから金融業界に波及して、貸し渋り貸し剥がしで他業種にも波及して・・・
京はいってほしくないなあ(ハナほじ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:16:28.70 CnDtbWr90.net
>>182
その代わりに軍事費が維持できなくなってボロボロだけどな。合衆国の安全保障

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:05.64 Bww7SZmR0.net
土地はなんともならんか…

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:07.04 Tk/JlzDt0.net
>>182
それな。
対立派閥の企業を「問題のある企業」として倒産させて
自分の派閥の企業に無限に資金を注入。
中国なら可能。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:17.39 qhcsXwmv0.net
ガチで誰が見ても中国4大銀行もモロ影響されるのに大丈夫と言い切る五毛はなんだw
全然工作になってない件

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:26.30 xwebj9ew0.net
>>200
ドル建てだろうが元建てだろうが債権者の権利は一緒だぞ?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:30.17 SpgQ/1m10.net
>>99
市場が閉鎖されたら引き上げることは出来ないな。
まあ、「有能な」外資はとっくに引き上げてるだろうが。
最後のババひくのはいつでも庶民

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:43.71 nOAsfTnC0.net
海外に持ってる財産を当てれば大丈夫だろう
日本のバブル崩壊の時と同じで、ロックフェラービルを売ったような感じで

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:43.85 RlhJJvhd0.net
>>175
持ってなければな、でもこれっていつものパターンであとから、ボロボロと出てきたりする、
塩漬けの債権とかなんとか言い出して、気がつけば損切り拡大、そしてパニックって慌てふためくようなパターン

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:44.65 k4xCwbug0.net
起点は共同富裕なのか?

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:46.04 QZjt9TFw0.net
紙幣をバンバン印刷したら
いいんだよ
中国人はマヌケだね

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:17:52.34 qQlKf4VR0.net
面白くなってきましたw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:10.81 RzgeDWrD0.net
>>202
総裁選始まる前は日銀介入が減った途端右肩だだ下がりだったじゃねーか

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:15.56 0Jx55rBo0.net
地価は固定相場にしろ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:22.15 2WbST9Ft0.net
>>203
 o    ∧∧
  \./支  \   ここ重要アル~♪
    .(`ハ´ * )
     (  (7
     <   ヽ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:29.36 pYDfPD750.net
こういうのあると空売り初心者はめ込んで一時的に株価上がるんだよ
そいつらが追証かかって損切りしてから暴落
年初来高値行くかもな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:37.33 1pcyZwXO0.net
ドル円はどうなるの?FX詳しい人教えて

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:18:44.42 Bww7SZmR0.net
日本のように株価を買い支える
→正直、全部買っても財源はなんとかなる
中国のように土地を買い支える
→無理
無理だよこれ、土地は株と異なり政府支出では支えられない

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:00.00 Mcy4UaM30.net
中国の何が怖いって世界に金をばらまきすぎてるってイメージだな
どうせ会社がヤバくなったら経営陣はアメリカに逃げればいいと思ってそう

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:06.32 YS95pVb20.net
>>221
食べ残し禁止令
食い切れないのに注文すな

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:07.45 pqHpx2kp0.net
>>213
そこに行き着くからな
問題ないと難題を無視してるとあちこち駄目になる

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:20.63 ObYqckxr0.net
>>216
一行あたりの融資額はそんなに大きくないから

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:32.74 6hAnZE3R0.net
10年前から中国良いぞって実態以上に投資を煽りまくってきたから
国内でも上流の銀行証券とかは
割と分かっててバカみたいな影響は無いと思うな
もっと早く弾けるはずが長く続き過ぎて
引き際が難しくなったというのは有るかも

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:3


241:3.71 ID:Or2FEAFf0.net



242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:37.30 fsY8oSF60.net
>>222
日本みたいに国債を中央銀行に引き受けさせればいい
ま、日本を上回る経済大国の中国様なら楽勝だろう

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:42.39 Tk/JlzDt0.net
>>201
結局、そういう事。
そして中国は幾らでも救う事ができる。
社会体制の違いってのは大きいね。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:19:54.01 BSfxI9J70.net
近平が不動産バブル嫌ってるからな。
それを主導してるところは潰される。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:11.57 8k25DDcX0.net
>>35
中国恒大集団の日本にある資産凍結しろよGPIFは96.7億円投資してるんだから

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:19.81 Bww7SZmR0.net
中国だって株なら、政府が全て買い取って買い支えてもなんとかなるだろ
でも土地って無理じゃね?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:23.63 nOAsfTnC0.net
日本のバブル崩壊と同じ方法論で潰してるだけだろ?
ま、国際金融資本が逃げ出したら、遅かれ早かれそうなるんだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:28.03 ogJ/ODtk0.net
今後不動産価値は一気に落ちるしドミノ倒しは避けられないな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:30.89 7O7gIEOC0.net
>>217
北京政府は元は刷れて元の借金なら助けてやれる
だがドルは刷れないのでドルの借金は助けてやれない
会社はたぶん解体されるが
中国の不動産は元を刷って助けるだろう

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:31.32 w1BoO41n0.net
習近平って独裁者なの?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:20:34.31 rdvyxCbV0.net
>>224
だから日経は経済動向には左右されないと言ってる
総選挙や総裁選が投資のタイミング

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:05.26 CnDtbWr90.net
>>209
帳簿ではな。実質売却もできない不思議資産となる。

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:18.80 S+tO6urb0.net
>>201
そうなるともう、資本主義の国から相手にされなくなる。
TPPなんてもってのほか。
食料輸入にも事欠くようになるね。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:19.12 vPMNj0DF0.net
早いモノ勝ち乗り遅れるなよ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:22.83 02CS20ii0.net
中国は唸るほど金あるから問題無いんじゃね?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:23.70 YS95pVb20.net
>>235
頼むなよ!
食べ残し禁止だからな

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:25.58 mOf0niSA0.net
マンション価格は収入の60倍
結婚を望む男性はマンション持ってないとアウト
だから怒りは蔓延してる

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:33.85 BSfxI9J70.net
不動産は投資目的じゃない!ってはっきりいってるから。間違いなく次々と出てくるや、潰れるぅ~って。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:41.94 WIUg7yw10.net
中国は地方政府の権限が大きいから農民を簡単に追い出せる
それで恒大みたいなディベロッパーと結託して大規模造成地を作り巨大団地をでっち上げて切り売り、かかった資金のウン倍で売る、カネは銀行から引っ張るか理財商品で集めるという濡れ手に泡の商売で10年以上やってきた
でも値上がりしすぎて最終需要者のカモが集まらないから終わりだよ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:43.94 nOAsfTnC0.net
ニューヨーク、パリ、ロンドンの不動産
ここらへんは中国人が買い占めてるからな
あ、東京も

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:49.72 BSfxI9J70.net
>>244
はぁ?当たり前だろ。

262:三河農士
21/09/27 06:21:55.55 gq9wIzcl0.net
>>184
そういう貸し借り自体を無しにしていくと信用収縮が起きるんだぜ。

263:sage
21/09/27 06:21:55.88 vXrW+5rp0.net
キンペーって何であんまり話さないの??

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:21:57.71 VhQGS+Zp0.net
>>209
デベロッパーは不動産開発事業なんで、例えばマンション投資した投資家が現物支


265:給で未完成どころか何もないマンション予定地を提供されても、資金回収にはならないでしょう。



266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:22:19.53 OTeb+iIN0.net
>>222
そうそう。政府が動かず他国に損を与えたら
もう中国への投資しない。少なくとも投資が
非常に慎重になる。 つまり中国という国は
信用がなくなる。
ベトナムやインドなどへのシフトが進むよ。
借金から逃げたら済むと思ったら大間違い。
将来のことを考えてない。破産宣告した奴らは
どうなるかな?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:22:19.59 Tk/JlzDt0.net
>>213
その結果、中国が絶好調ですね。
アフガニスタンも手に入れたような物だし。
一帯一路が栄えて、資本主義社会は決算に反映されてボコボコ。
中国は本当に頭が良い。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:22:26.07 dMHXxCVx0.net
>>184
債権者も借金しているから、その債権者から債権放棄してもらわないといけなくなる。
債権放棄のスパイラルが起こるのよね。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:22:39.06 mvIzdZZv0.net
マンションがダンボールで出来てるし仕方ないな

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:23:06.47 sXWbiN3g0.net
>>228
(ㆁωㆁ*) 様子を見ないと分からない(円安ドル高に動きそうな気がしますけどさてどうなるやら・・・)

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:23:22.51 nOAsfTnC0.net
>>247
バイデンは了承してるんじゃないの?
もう中国に投資してるようなマヌケなアメリカ人もいなさそうだし、
アメリカへの投資にしても引き上げてくれてOKみたいな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:23:24.30 ObYqckxr0.net
すでに低格付の財務の悪いデベロッパーはハイリスクとみなされてるからなあ
もう幾つかデフォルトするところは出てくるだろうが金融危機みたいにはならんだろうな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:23:53.34 Tk/JlzDt0.net
>>229
ヒント:中国の土地は国家の物です。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:03.38 S+tO6urb0.net
>>239
1ヵ月たたないと、差し押さえ可能な即時執行債権にならないんじゃね?
まだ形式上は、債務不履行とはなって居なくて、履行遅延の段階。
まぁ、できて留置権? 仮差押えはできないのでは

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:03.57 xwebj9ew0.net
>>216
銀行はとりあえず大丈夫だな
カネを1000億貸してるとして売れようが売れまいが
担保の不動産を引き取って帳簿上は1000億の資産が増えれば
帳簿上赤字はでない、貸付金が減る分の利益は減るけどな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:11.92 XildZznb0.net
中国版リーマンショックじゃん

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:20.53 jFz5fqGV0.net
>>257
偉いから。あの国はトップダウンの組織が確立してるからトップは、ペラペラ話さない。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:20.78 XNcfpP5c0.net
>>184
日本の年金も再建持ってるけど、放棄するわけないから安倍が逮捕されるのかw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:37.56 qQlKf4VR0.net
>>257
軽くてパーだから

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:37.64 em8Oky630.net
支援したって不動ビジネス終わってるんだろw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:45.23 OTeb+iIN0.net
「信用」を軽んじる北京政府は
将来において泣きを見る。
いや、国際社会は必ず復讐する。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:46.98 UN4yaxgH0.net
破産処理もどう行われるかは不透明
外国の債権者には通知もかもなあ
知らないうちに債権者届けが締め切られ、終了
そんな感じになったらもう誰も中国に投資しないだろうが、第二文化大革命でそう困らないのかも

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:55.78 f5FO8/9s0.net
>>209
投資家は主にチャイナ国内だろうから
それで損失を回避できれば
損失穴埋めのため海外資産を売り払う必要もない



284:つまり連鎖的な世界同時株安、不動産安は起こらない



285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:24:56.38 7O7gIEOC0.net
人民銀行が国内の銀行に損失分の振り込むだけだよ
それで元通り だが海外からの借金は踏み倒すしかない

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:04.07 rdvyxCbV0.net
>>254
東京はそうでもないよ
他国と比べたら都心物件でもかなり割安だけど旨味もないから買わない

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:17.54 dq5X+U010.net
余り大きな声で言えないけど隣国から見ると金ペーちゃん頼もしいなw
中国なので権力闘争はプロと思うからライバル消し落とし永久首長としてがんばれー

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:22.31 Xt5qksfj0.net
恒大を助けると、蛆虫みたいに這い出たゾンビ企業がオレも助けろオレも助けろと無限にやって来る

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:23.94 NB2Tu36x0.net
>>1
こういうのってうちが潰れたら困るだろ?
なら支援しろよ的な感覚なのかね

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:26.00 q7az1Gqv0.net
何も建たない土地を融資用とか投資用としてきた時代が日本でもあったが
建物建ててそれだからな
土地の使用権なんか上物ありきなんだろうけどさ
ゴーストタウンの権利だけとかゴルフ場の会員券以下だろ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:34.73 S+tO6urb0.net
要するに中国に、富奪われただけって構図か???

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:38.62 8k25DDcX0.net
>>243
まぁ無理だろうな食糧や資源・医療・軍需関連用品をドル立てで買わんといかん
8月末の外貨準備高は3兆2321億ドル 中国
URLリンク(j.people.com.cn)

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:42.98 kYR4gCUI0.net
>>30
朝鮮マスゴミが
川沿い谷底の下町
K国領事館の最寄り
麻布十番を高級住宅街かのように宣伝してるじゃないですか
ブランドイメージつくってステマして
価格つりあげて売り逃げする人がいるんですよ
住みたい街ランキングw(売りたいまちランキング)
貨物路線の貨物駅とか埋め立て地貨物路線とか
旅客列車運行の歴史が浅い(40年程度とか)、駅開業の歴史が浅い
まともに住めないろくでもない土地を田舎者に売りつける
恵比寿とか汐留とか武蔵小杉新川崎とか京葉線とか外道ウェイ
武蔵小杉の評判が落ちたら次は
井の字の入った谷底の町を売りたいようだね
道路沿い、谷底、川沿い、埋め立て地
人がまともに住めない低級な土地だからマンションが建つ

インターネット以前なら
不動産受給は見えづらいでしょうしね
インターネット以後でも
欲と直結しているので規制が難しい

地上げ屋とか地面師とか
第三者占有とかさ
リアル朝鮮人とかリアルヤクザとか

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:55.06 fitZ+/BE0.net
完全に弾けたな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:55.87 VZzwG7wn0.net
13年式G型トラクター買いたし

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:58.38 cnJMX/yc0.net
どんどん崩壊してて草
額が半端ねえ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:25:58.78 CnDtbWr90.net
>>240
元々国有のものを売買していたが、それを買い取るって実質金を撒くのと変わらんな。
実質、市民の財布に手をつけて不動さん会社を助ける行為。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:16.44 nOAsfTnC0.net
>>278
嘘つきw
ま、大阪のほうが買ってるかもしれんけど

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:21.96 Lia10JN/0.net
国対国で見た時対して損害は出ないから問題ない。
直接今回問題の出たとこと商売やってる奴らは痛い目に遭うだろうけど。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:22.20 NW1vqpGq0.net
誰も住みたがらないマンションを大量に作って
これはみんな欲しがるから高く売れるって思ってるうちはいいけど

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:26.09 2WbST9Ft0.net
【速報】   中国、恒大 ドル建て債券利回り  一時560%に急騰
  スレリンク(newsplus板)

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:48.16 pL75Yoft0.net
報道通りなら簡単に負の連鎖は止まらんよね
利子の分を国が補填しても、新規の建物は建てないから、建築関連で食べてた人の仕事は激減する

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:26:55.24 VhQGS+Zp0.net
>>263
中国は日本の貿易相手国として1位か2位か、とにかく影響ゼロはあり得ないでしょう。

304:三河農士
21/09/27 06:26:56.02 gq9wIzcl0.net
>>236
そんなのとっくにやっててインフレ率が酷いことになってるからブレーキ踏み出したんだが。

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:04.11 xwebj9ew0.net
>>243
債権者の権利は一緒だから無理だけど?
元で返済して債権者が勝手にドルでも円でも替えれば良いだけだぞ?
償還出来ない時点でドル建て社債購入者ではなく「債権者」に
変わってるから

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:22.94 q7az1Gqv0.net
>>283
中国に投資を続けたバカだけの話
5ちゃんねらから何人死人が出ても中国人ブローカーやディーラーに乗せられたアホだから

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:26.88 ObYqckxr0.net
>>264
働いてないの丸わかりだなw
めちゃくちゃアメリカも中国に投資してるわ
去年の中国企業のアメリカでの資金調達は過去2番目に多かった

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:37.72 rdvyxCbV0.net
>>290
いやデータで見れば真実がわかる
中国人は東京のタワマン等不動産はそんなに買ってない

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:52.99 S+tO6urb0.net
>>293
どんだけ売られてんねんwww

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:57.26 ogJ/ODtk0.net
政府が救うことはまずないだろ
投資熱を抑えろってずっと警告してたし

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:59.07 nOAsfTnC0.net
>>283
日本のバブル崩壊だってちゃんとアメリカ得しただろ
マヌケな国家以外はちゃんと得するようになってる

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:01.49 vR6t2HDx0.net
中国 崩壊
これから 国内の緊張が一気にたかくなる
何が 起こるか わからない
 全体が 天安門事件状態
 内戦 勃発
 台湾攻撃
中国は 日本の米軍基地を 狙っている → 重要
すなわち 横須賀 羽村

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:04.84 P5kr9xTc0.net
>>276
冗談だろ
日本の金がどれだけ入ってると思ってるんだよ
まあ、リーマンショックは越えないだろうけど

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:15.56 8FMqvVFv0.net
>>20
もっと大笑いなのが「使途不明の現金が1,011億人民元(1兆7187億円)」w
【中国】富裕層が1億人突破!米国抜く 使い道は国外への隠し資産と不動産購入、子供留学/2020/10/21
スレリンク(newsplus板)

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:18.62 XNcfpP5c0.net
>>222
ドル札刷るのか。犯罪だと思うけど?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:23.09 Tk/JlzDt0.net
>>247
今まで何度も聞いたよ。
でも中国は巨大すぎる市場を国内に持つ世界第二位の経済大国かつ発展途上国なんだ。
発展途上国だから資本主義陣営の約束事を守らなくて良いし、
約束を破っても中国への投資は止まらない。
あと、食糧難ってのはフェイクニュースだ。
コロナ対策で穀物を消毒用アルコールにして輸出する分が足りないから騒いでるだけ。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:35.13 CnDtbWr90.net
>>280
バイオハザードならぬエコノミックハザードか。
それもゲーム内のゾンビではなく、リアルに生きる人間を撃つげーむ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:39.22 XildZznb0.net
良く分からないんだけど不動産バブルで幽霊マンションやゴーストタウンをいっぱいつくりすぎたの?

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:41.61 WIUg7yw10.net
恒大なんて氷山の一角だからな
むしろ恒大が駄目なら他はもっと駄目だよ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:48.10 x1HzXg9Z0.net
2兆円で破綻した日産の比じゃない
この火の車が何千社もあるんだから規模だけは
スゴすぎる
そりゃ日本が侵略する気になるわけだ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:28:51.27 xwebj9ew0.net
>>246
保有する建物は減価償却するんで数十年するとあら不思議帳簿価
ゼロになっちゃいましたー

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:03.46 PBKkPLA10.net
>>209
外国の銀行が貸付てなけりゃあな、ドイツ銀行とかドイツ銀行とかドイツ銀行とか

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:05.03 jX4Ju1og0.net
>>280
習がやってるのはノーマルの資本主義だな
ゾンビ企業を永らえる欧米がおかしい

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:12.72 Qj5m+62L0.net
河野も岸田もアッチ側だからなあ
シナのケツ持ちさせられるのは確定やで

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:26.09 ujbClNhl0.net
>>310
中国全員分よりも多いマンションが余っているぞ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:27.18 7O7gIEOC0.net
>>293
ドル建て800%まで上がってたねw
返せる訳ないもの
中国相手にはモノ売って現金でドルと交換しないと
大陸になんて投資する奴がバカ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:27.37 sXWbiN3g0.net
(ㆁωㆁ*) 基本的には日本企業が日本円を使って生産拠点の現地企業を救済するため
日本から中国へと資金流出する方向になると思うから、円安ドル高の方向だけど、
アメリカ企業のほうがその量が多かったりすると、逆に円高ドル安の方向もありうる。

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:47.99 ObYqckxr0.net
>>305
そんな大した金額は入ってないよ
所詮はハイイールド債投資だからそんなに集中投資してるバカいないしすでに中国のハイイールド債はかなり売られてるし

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:13.70 nOAsfTnC0.net
>>299
それってあなたの感想ですよね
百歩ゆずってそういう人がいたとしても、アメリカ人のふりした中国人でしょう

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:23.25 tr0Uqlhb0.net
このタイミングで河野総理はあかんやろ
何しでかすか分からんわw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:26.43 XildZznb0.net
>>317
それでマンションを現物支給しようとしてるの?

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:44.23 yxcL7jz10.net
江沢民を叩き潰して海外の中国人も中国に帰ってもらって
中国はキンペー様に強権で統治してもらうのがウィウィン

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:50.81 PYSF80560.net
中滅の刃「無限連鎖編」

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:53.68 NW1vqpGq0.net
たぶん会社の現金はトップが中共に貢いですっからかんになってる
上は許してもらって下が最後まで袋叩きにあう

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:30:55.82 TAS0J5m50.net
中国で続々出現 EVの墓場
:
世界一のEV電気自動車大国の 中国で、 EVが放置される、いわゆる「EVの墓場」が社会問題になっています。なぜEVが捨てられるのか。中国ならではの事情がありました。
:
市民「タクシーの方が便利です。カーシェアは使った後指定の駐車場に返さないといけないので時間が無駄になる」
「1、2回シェアカーを使いましたが、 駐車場が少なかった」
中国政府はEV普及のためメーカーや購入者、そしてカーシェア会社に補助金を出し、利用を促してきました。その結果、大量のEVが行き場を失うことになったのです。
世界のEV市場で主導権を握る、 という政府の方針は当分変わらないとみられ、 今後も各地で「EVの墓場」が出現するかもしれません。 ( 26日 04:39)
URLリンク(youtu.be)

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:01.33 VtAMa2mr0.net
ひよっとしてマジで中国やばい?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:15.72 RyuLxryr0.net
二階から胃薬

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:16.82 WhTKQjYz0.net
親中総理なんかに投票しないぞ
マジで自民考えろよww

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:19.79 mMzHOfsG0.net
たった1社の使徒不明機が1兆超えているとかスケールの違いがすごいな

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:20.04 ObYqckxr0.net
>>318
来年償還の債券の単価が30円くらいだから
もうデフォルト前提で債務整理後いくら返ってくるかって話になってるからね

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:21.70 WIUg7yw10.net
>>312
人口の差を考えても規模がもっと大きいように思える

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:23.61 wKnsGY8V0.net
こりゃ不良債権300兆円以上あるなw この弾け方は天文学的だな。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:31.23 f/x1NU100.net
(´・ω・`)江沢民派だからな…
キンペー絶対潰すマンだと思うよ
日本も投資してる所は無傷って訳にはいかないかもな

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:39.11 zQyba4vH0.net
弾けたよ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:31:51.31 jci4+PES0.net
>>79
社会主義だとノーダメージなの?
その仕組みは?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:06.30 8k25DDcX0.net
>>297
刷り過ぎたら貨幣価値が下がってインフレになり国民の怒りが爆発するだろ
それでもいいけど

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:17.83 S+tO6urb0.net
>>303
まさか、日本のバブル崩壊時のアメリカの真似して、日本の年金とかが助けねぇよな?
まさかな?? 絶対にやめて欲しいわwww

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:27.68 CuXc6xD00.net
>>328
完全に終わった。国内の不満を逸らすために戦争を始めるだろう。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:49.91 mMzHOfsG0.net
>>328
そういうのをいつもなんとかしてきたのがあの国。俺らがしないといけないのは日本の心配。どちらかというと日本の方が更にヤバい

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:50.29 WIh+dWL/0.net
これアカンやつや🤣🤣🤣

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:54.95 f/x1NU100.net
>>328
貧乏人の暴動頻発してるから
土地や資産持ちが潰れればガス抜きになるのかも

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:06.77 GU5l6R860.net
これ連鎖的に襲ってくるやろ
もう隠せなくなってるやん

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:06.73 nOAsfTnC0.net
>江沢民を叩き潰して海外の中国人も中国に帰ってもらって
>中国はキンペー様に強権で統治してもらうのがウィウィン
実はこれってアメリカの国策でもあるだろうね
江沢民派、要するに欧米・CIAの中国民主化工作員は諦めたってこと
アフガンみてもわかるだろうけど

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:09.36 vfDCIp570.net
>>8
韓国あたりは 消滅

355:ニューノーマルの名無しさん



356:
>>322 (ㆁωㆁ*) 菅さんが一番無難ですよ。まだ在任期間ですから良かったね。



357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:22.85 ujbClNhl0.net
>>323
しかもドル払いもたくさんあるぞ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:31.38 vR6t2HDx0.net
中国 所有のアメリカ国債
100兆円 売却 かも

359:
21/09/27 06:33:31.58 2O/Riqei0.net
> ある助け合いのメール
中国のメールになんか意味あんの?毎日騙りメールが中国から山ほど届くんだが‥w こんなので政府から金引き出せるんならいくらでもメール出すだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:34.09 zRdWue2S0.net
>>69
松村が喜びそうだな

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:35.60 Tk/JlzDt0.net
>>274
「馬鹿」という言葉の語源を知らないのか。
中国は嘘の上に成立している社会だ。
その中国を国際社会は信用し続けてやってきた。
国際社会は何度騙されても中国を信じてきた。これは永遠に続く。
何故なら、中国の戦争は相手国上層部や兵站部への直接攻撃をもって上策としているからだ。
決算の近い時期にこういう「噂」で株価を落としてきてる時点で理解しろ。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:36.08 xwebj9ew0.net
>>258
個人投資家はそうだけど機関投資家は帳簿上チャラなら
経営悪化がソコで止まるんだよね
100億円の社債と100億円の不動産は帳簿上同価値だから
個人が売れない不動産もらってもって正しいけど個人じゃ無ければ
売れない不動産を貰ってソコで影響は止まる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:44.14 Sdcd+a/X0.net
>>243
中国はドル紙幣擦れるよ。
ほんこん映画てみた。
プロジェクトグーテンベルグって映画

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:45.02 zOuK3TR40.net
>>64
その住専レベルの飛ぶ会社が25社以上なのに、軽微と思うお前の感覚がおかしいわ
ドミノが始まった今、止まるのはまだまだ先だ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:49.02 PzcA3pgm0.net
助けて(´;ω;`)

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:59.74 fitZ+/BE0.net
中国の不動産終わったか
潰れた会社の不動産がゴミクズ価格になって、つられて健全な土地の価格も下落していくわ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:01.15 3xqYPBNG0.net
日本も早く規制かけてくれよ
新築マンション8000万からとか庶民は買えないんだよ
会社を都心に置くならその周辺の住宅は安くしないと労働者の負担ばかり増える

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:01.18 mMzHOfsG0.net
>>339
そのまさかの心配をした方がいい。自国より他国を優先しちゃう見栄の国だし

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:05.28 uVpgQGCi0.net
信用保証があるから問題ないだろ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:12.77 nOAsfTnC0.net
江沢民派→中国嫌い、アメリカ切った、日本は???

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:12.86 IrljVEhS0.net
ドミノってるしマジでバブル崩壊臭いな
今までがバブルに過ぎなかったってのも虚しい話ではあるが

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:24.61 ObYqckxr0.net
>>321
金額ベースの過去推移を感想ってw
依然アメリカ最大の貿易相手国の一つなのは事実だよ
あともう一つデータでいうと去年世界で一番投資を受けた国が中国
一昨年トップだったアメリカを抜いて中国が1位になってる

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:24.77 ryj50P8k0.net
使途不明金(笑)

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:26.35 wKnsGY8V0.net
暴動に対しては中国伝統の戦車ひき殺しがあるから問題ない。
問題はそれよりバブル処理をどうするかだ。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:26.79 swr/KbNf0.net
>>334
日本のバブル崩壊がかわいく見えるな。"たかが"数百


376:億円程度の不良債権のために 殺された日本の大銀行の幹部がかわいそうに思える。



377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:31.06 kNfn08kR0.net
みんなで渡れば怖くない
続きそうだな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:47.57 yxN5suJk0.net
リーマンの時の日本のデベロッパーみたい
連鎖倒産しまくった
中国もこんなのは放っとくだろ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:01.20 KZEwF49S0.net
>>356
どうした?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:04.77 PYSF80560.net
>>327
時流の先取り投資のつもりでバブルのたまり場だったね。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:10.49 oyw+VSkr0.net
>>356
これはワクチンだよ…💉

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:13.59 OAZ+0bLq0.net
ぽぽぽぽ〜ん

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:13.82 IaqYEgwA0.net
しかし崩壊するする言われて何年経ったか知らんが遂にか....

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:20.85 7O7gIEOC0.net
>>338
そんなの思うかよ
給与と不動産上がって良かったとしか思わない
年15%経済成長するわけじゃないんだから
経済成長10%超えると物資が高いと文句言うだろけど
それまではお金なんて刷り放題

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:31.82 7NdwuIhR0.net
中国なら人民の半分を飢えさせて強引に幕引きするという手も使える

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:32.51 XildZznb0.net
不動産バブルが弾けたのは
日本やアメリカの陰謀や工作のせいってことにすれば国内の不満はそらせるだろ
文化大革命をまた起こして文句言うやつは粛清して終わり

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:37.07 Yi/oxDMN0.net
桁が2つほど増えます

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:46.86 XNcfpP5c0.net
>>313
建てたけど売れてない資産は、減価償却資産じゃなくて棚卸資産になるんだよ。

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:50.12 CuXc6xD00.net
>>334
支那全体の不良債権は1京円をこえるな。京なんて単位が現実になるとは。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:51.90 ObYqckxr0.net
>>339
知ったかの妄想はひどいな
年金は別に金融機関じゃないから
自家運用してる額もそんな多額じゃないし

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:56.97 sXWbiN3g0.net
>>356
(ㆁωㆁ*) 何もしないで10年後までに回復するのを待つのもありよ。資本主義自由経済ならね。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:35:57.75 Tk/JlzDt0.net
>>310
普通の国なら、その通り。
リーマンショック以上の大混乱が起きて当然。
でも、中国は社会主義で独裁国家で発展途上国だから、
幾らでも対策が取れるんだよ。マイナスの私有財産没を収という手段だってある。

393:三河農士
21/09/27 06:36:06.90 gq9wIzcl0.net
>>310
幽霊マンションを担保に借金して幽霊マンションを作りそれをまた担保に幽霊マンションを作りを繰り返したんだよ。
また他業種も利益が前年より二桁%以上増えていくのでそれを前提とした融資を受けており、売上増が止まると返済に窮するところがでだす。
株で信用5階立てなんてやつもいるんだろうな。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:36:09.66 8k25DDcX0.net
>>340
国家総動員体制に二年・軍の訓練・装備強化に三年ってとこだろ
今日明日って話じゃない

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:36:13.86 DwBY0kE20.net
>>373
今までは中国政府が支えて誤魔化してたからな。
政府の後ろ盾が無くなれば、こうなるのは必然。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:36:26.36 f/x1NU100.net
(´・ω・`)キンペーがビットコ塞いで逃げ道無くしたのに本気度を感じる
絶対に潰すぞwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch