【速報】 中国、TOP100企業ランキングの不動産企業が破産申請 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 中国、TOP100企業ランキングの不動産企業が破産申請 [お断り★] - 暇つぶし2ch40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:41:44.39 libHClkT0.net
>>24
公表してる数字全てがおかしいということでしょうw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:41:47.97 0lZ+VRU80.net
>>24
不動産屋がそんなに沢山無いんだろう
そもそも土地は全て政府のものだし

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:41:48.98 mN8Jc4PX0.net
ここにもよく中国の主要都市の高層ビル群の画像が貼られていたもんだが

43:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:41:49.53 xCS8hl4m0.net
>>1
また別のとこ?

44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:42:20.97 f5h4qTED0.net
バブル崩壊スタートか
日本に影響ないといいけど

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:26.60 oJCCxLZr0.net
アイヤー先進国だな

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:35.27 oJCCxLZr0.net
アイヤー!

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:42.00 xCS8hl4m0.net
>>18
支那バブルも北京五輪までと言われていただろう
良く持ちこたえた方だよ
粉飾とかしまくってたのかも知れんが

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:49.03 39d6vhIT0.net
恒大集団待ったナシ!

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:51.74 j//JkMe50.net
>>40
恒大集団は永遠に不滅であります

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:44:21.14 gwLYhlur0.net
中国はガラガラぽんでもする気か?

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:44:35.75 lDVhkCXM0.net
逝ったー

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:44:51.03 FdIwDHpC0.net
>>31
>>38
>>39
これくらいなら、中国が国として本気出せば穴埋め余裕じゃね?

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:44:52.70 mN8Jc4PX0.net
10月1日からの国慶節から帰ってくると仕事がないのか

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:44:55.77 Mgu8iD+f0.net
最近爆発ネタがないからつまらない

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:04.06 8d/Jc5hj0.net
上海の高層ビルの画像並べて誇らしげにしてた奴何処行ったんだ?w

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:04.48 0lZ+VRU80.net
>>32
投機のマネーゲームになってたから
ブレーキかけさせたんでしょ。
ドルとの為替を制御してる政府としちゃ
国内の急な土地高騰とそれに伴うインフレは
不味いんじゃないの?

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:10.16 kUm3WHOV0.net
中国って何か経済危機があるたびにカードを切って対応してきたけどまだカードあるのかな
前に一人っ子制作廃止した時はなるほどと思ったけど

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:31.39 RiyS0jYQ0.net
北京五輪できるの? 大変な費用がかかるらしいよw

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:38.44 9FcppQWZ0.net
不動産会社トップ100って、下の方は大した事なさそうだな

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:39.60 xCS8hl4m0.net
北斗で言うと
コウダイ=トキ

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:01.90 lg6FaMUk0.net
>>24
売上規模では日本の20位くらい

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:26.14 0lZ+VRU80.net
>>50 政府が補填するまでもないだろう 日本でも1500億ぐらいの負債で政府は動かんだろう



64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:26.31 +8Kn8+PM0.net
あじゃぱっ!
思ったより酷そうだなや

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:30.77 j//JkMe50.net
>>56
かからんよ
日本が異常に高すぎただけ
まあ夏期の方が高いけど

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:35.18 XCpmXJXi0.net
多分全部の不動産会社がアウトじゃね

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:37.48 uBkh4i4O0.net
政府が不動産バブルを故意に潰すんだから全体に波及しないように何とかするんだろ
日本と同じ間違いはしない

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:39.32 GY/dx6vl0.net
負債2兆、3兆抱えた2社も既に資金ショート起こしてる
その次は地方債500兆のデフォルト

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:40.27 hhS+ARJs0.net
深センのバブルがとうとう弾けたか
日中の比較で深センの高層ビル写真貼り付ける奴ら見る度に靴磨きの少年思い出してたわ

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:46:53.68 sas1uOhY0.net
孫が逝ったら、携帯どうなるんだ?

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:47:21.51 BIfDz7MS0.net
恒大って大企業ではあって、中国にとっては痛いだろうけど、デフォルトしたとしても、1不動産会社だし
ダメージは受けるもののそれで経済が崩壊するってことは無いと思うけどな

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:47:25.20 xCS8hl4m0.net
日本=亀
支那=ウサギ
さあ、追い越しましょうかねノロノロ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:47:28.62 oNPMSNXR0.net
>>67
携帯欲しがってる会社が買収する

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:47:41.10 j//JkMe50.net
>>60
企業が破産するなら動くだろ
特に中国は共産主義だし

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:02.10 TonUtsVr0.net
>>5
不動産開発は銀行から巨額の借り入れがあるから、いろんなところに波及すると思うよ。ジャンク債券の補償もあるやろしな。
まぁ不動産開発や金融は外資導入を規制してたので、殆どは中国国内で収まるやろうが。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:04.02 IM9AbL6I0.net
中国が不況になったら、また世界中にデフレを輸出することになるんだけど、
そうはならない気がするんだよね。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:06.34 QFsHH4aL0.net
>>64
お手並み拝見だわなあ。
歴史上、この手のトラブルをうまく処理した行政なんてないし。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:28.85 dMcbTb/90.net
ゴーストタウンが増えちゃうからな

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:30.74 xCS8hl4m0.net
>>67
>>70
楽天が買って一気にシェア広げそう

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:48:52.76 oNPMSNXR0.net
>>68
この問題のヤバイのは恒大だけでなく他にも規模がちょっと劣るくらいの不動産会社が
10社以上も恒大同様債務超過になってるということ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:50.96 xXISqZUW0.net
>>68
どこも苦しいんじゃないの?
去年から銀行融資絞られてるし

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:52.18 BZgFI+et0.net
調子こいているからや大福

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:53.18 +8Kn8+PM0.net
>>71
不動産として形は残ってるんだし動くかなー
骨格作りよりも金に執着してるのは人民だけって気がするが

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:58.39 j//JkMe50.net
>>74
共産国だから土地は国のものだし
何もしなくていいのでは?

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:00.28 YPhoWyhZ0.net
そもそも土地が全て国有の国で
不動産業なんて成り立つのかね?

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:05.11 LUxsr3fS0.net
ついにバブル崩壊きたかー
何年も前から言われてたよねー

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:17.72 kOxHjfV80.net
共産主義国家なんだから帳消しにするだろ
便利な国だ
日本もそうしようぜ

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:19.34 oNPMSNXR0.net
>>76
楽天が買うのは総務省が許可降りないと思うよ。
そもそも楽天が携帯参入して周波数貰う条件が他社に売却したら周波数は返却だからね
孫の携帯会社買ったらせっかく築いた携帯4社体制が崩れるのは総務省も避けたいだろう

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:25.94 TonUtsVr0.net
>>32
もともと改革開放路線で伸びてきたベンチャー企業は大半が江沢民派閥の資金源。それを潰したいやろ。
根っこは共産党内の権力闘争だよ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:35.41 qe34sExx0.net
リーマンショック題材の作品みたばかりだからドキドキしてるw
これ中国の不動産バブル弾けたら誰が儲かるの?

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:42.01 0lZ+VRU80.net
>>71
すまん200億元なら3000億円くらいの負債だった。
1の記事がおかしすぎる。
共産主義国家だからこそ見せしめとして
下手な救済はしないんじゃないかな

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:50.97 AyZWsMuI0.net
こういうとき投資信託は何に買い換えればいいの?

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:50:51.34 W0r/xBlY0.net
中国バブルの崩壊の10年
終わりの始まりに過ぎない

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:00.57 FdIwDHpC0.net
>>59
それ不動産業界って括りだよな?
そうじゃなければ日本の東証一部の20位って東京海上なんだが

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:06.30 oNPMSNXR0.net
>>82
ヒント:賃借権

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:10.21 +8Kn8+PM0.net
不動産なのに国が動いたらおかしいアル(^ω^)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:13.95 m7ZHSE2u0.net
もう破綻は折り込み済みだが
問題は一般庶民だな
暴動が必ず起きる

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:18.84 FdIwDHpC0.net
>>60
だよな

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:25.78 h8Moakze0.net
暗号化資産のルール変更とか一連の規制はこう言う時に備えての事でしょ
経済的な流出を防ぐための

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:32.63 qsiXShi50.net
緑地集団は?

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:52.61 ZCNMSBUZ0.net
中国市場が死ぬ即ち世界チヌ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:52:00.75 7DdPPXGx0.net
ダイジョブだよ
ダイジョブ、ダイジョブ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:52:02.91 rJo1tOPa0.net
共産党が容認してる破産なんだからまだまだ小物なんだろう

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:52:04.95 lg6FaMUk0.net
>>91
中国トップ100も不動産会社括り

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:52:48.15 mKVbhRyY0.net
また失われた10年じゃん

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:10.45 FdIwDHpC0.net
>>87
いや、リーマンショックを知ってて、この問題を同列に語っちゃうのは、内容全く理解してないだろ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:14.45 7JQpkfAa0.net
>>32
本来海外旅行で消費されたお金がコロナにで国内に留まって行き場を失ったものが理財に注ぎ込まれて
インフレが止まらなくなりそうだから止めたかっただけじゃね
経済発展も節度と限度が必要ってことね
中国は日本のバブルに学んだつもりだったけど応用力がないのがバレたな

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:28.40 0lZ+VRU80.net
中国政府としても地方政府が貸した土地を
転売みたいな感じで吊り上げていくのは
コントロール出来なくなるから
望むところではないだろうしね

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:38.55 hhS+ARJs0.net
日本のバブルもそうだったけど、
30代~40代あたりの不動産を買うゾーンの人口がある程度不動産買い終わったら
金回り�


110:ェ悪くなってバブル弾けてる アメリカは各年代緩やかに増えていってるから定期的なショックも吸収して時間が経てば成長する 中国は日本型の不景気に陥ると思うね



111:あ
21/09/26 23:53:43.64 SfzOQ3h/0.net
TOP10レベルじゃないとつまらん

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:45.03 j//JkMe50.net
中国の先は誰も読めない
何故かって?
中国はオンリーワンだからさ
だから恒大集団もどうなるか想像もつかない

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:03.01 RiyS0jYQ0.net
以前よく貼ってあった高層ビル群の画像
発展の象徴から一気に不良債権の画像になっちゃったね
あの辺りは大丈夫なのかもしれないけど

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:10.16 +hXJLbKw0.net
>>50
だから穴に埋めようとしてるんだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:15.46 cbqiiCE80.net
100社がすべて破産したかと思ったよ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:16.85 TonUtsVr0.net
>>96
あー、なるほど。それはありそうね。

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:26.29 xIT1Bx/Z0.net
人口ボーナスタイムも終了だし、まんま日本のバブル崩壊だな
悲惨なのは資産の大半がほぼ投資に回ってて、やり直すにもキャッシュがないこと

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:41.77 fHDiVMt40.net
>>84
帳消しにしたところで
不動産価値が下落していくのは明白なので
個人はかなり資産を既存する
そのうえで
不動産余りまくりで新築余地はないのだから
その会社残してもこれからどうやって稼ぐんだ?ってなるので
どっちにしろ潰れると思うが
まあ大量解雇すれば違うのかも知らんが
それは「共同富裕」が一番恐れるとこなので
潰したほうが無難

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:43.44 V9Rh32sM0.net
恒大一社の問題じゃないからヤバいなw
不動産以外からも大規模破綻のニュースちょくちょくあるよな去年あたりから

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:49.30 2YniwH2L0.net
>>13
あれ最後の社長は社長就任するまで簿外債務のこと知らなかったんだよな…

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:52.79 xCS8hl4m0.net
>>85
じゃあヨドバシ

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:55:00.81 ynjCE92S0.net
110.77で大量sしました
金曜日に

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:55:28.54 bbixzu/10.net
まあ国策で不動産業つぶしやってんだからねえ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:55:39.76 p+wfmR170.net
実用的に住めるかどうかもわからない物件でマネーゲームしてたんだろ?
異常すぎんだよ

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:55:43.51 ZTMC3CB00.net
>>1
TOP100とか、ずいぶんザコいランキングだなwww

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:55:50.47 P9VeiUW10.net
破綻させるほうがある意味、正常なんだよなぁ。
どこかの国みたいに不良債権で残しておかないでw

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:01.32 xCS8hl4m0.net
日本がダメな例を見せてやったのに
そのまんま同じ事する無能なキンペー

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:06.38 ZzEv6K8C0.net
不動産業界でのTOP100だと、日本で言えば香川県のナンバー1とか千葉県のナンバー3とかそんな感じだろ。
社員数300人以内でも実現可能な気がする。

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:26.67 W8tzatWL0.net
>>50
そんな明日から本気出すみたいな考えだから破綻するのだ

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:27.56 rCUuMGcG0.net
バブル正常化の為の膿
中共の計算の内だ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:28.58 bJsnzhj/0.net
心から祝福申し上げますwww

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:30.13 IM9AbL6I0.net
安い、安いといいながら、大喜びでデフレを輸入して、自国を弱体化させた日米欧。
まさかもうおなじ過ちはしないんだろう。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:38.39 Q


134:wwvQs5G0.net



135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:45.29 7JQpkfAa0.net
>>83
5chは20年前からずっと言っていた
20年越しの勝利、何と戦ってたのかは意味分かんないな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:45.80 xCS8hl4m0.net
>>120
バブル(笑)

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:47.91 qnhMVc0/0.net
世界を混乱させて最終的に儲ける中国の戦略だろこれ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:53.60 skil1iLi0.net
月曜はショートを焼き尽くすほどの上髭つけてから暴落しそう

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:56:59.24 j//JkMe50.net
>>122
従業員の問題もあるし普通は破産させない
会社更生法で助ける
中国は知らんけど

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:57:11.95 0lZ+VRU80.net
>>116
知ってる奴は社長になるの嫌がるからって
知らないから社長にしたんやで。
それであの会見だから真面目な人だったんだよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:57:21.82 +1udH4750.net
40億元ていうと700億円くらいのようだな
そこそこの大手会社だ
(´・ω・`)

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:57:22.73 FdIwDHpC0.net
>>101
そうなんか。
日本の不動産会社で40億元、1元17円で換算した売上の所調べたらエフジェーネクストって出たわ。どこよそれ

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:57:50.72 cDb1hhfN0.net
>>3
まず1社
そんだけ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:58:13.18 xCS8hl4m0.net
>>134
それが差別なんだよなー
零細中小は見殺しにするのにJALは公的資金で助けるとか

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:58:33.41 cbfYsMqR0.net
100/1だしまだまだ大したことない

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:59:07.29 xCS8hl4m0.net
>>135
社員は悪くないんでしゅ~

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:59:20.81 TatQaTnV0.net
消耗戦だね
中国共産党系党を皆殺しにしない限りこの消耗戦は終わらない

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:59:29.60 1Eh5anrO0.net
マンションの価格が平均年収の50倍、日本で言えば2億円以上。
これで国民から不満がでないわけがない
つうか日本だって不動産バブルは同じだから対岸の火事だとも言ってられない

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:00:17.30 ZXwdE9h10.net
恒大が債務の返済を不動産割引で返済さる対応すれ競合他社のシェアを食うだろう
今回だけでなく先々の返済も同様に行うなら競合他社の資金繰りに悪影響を与えいずれ破綻する所も出てくる気がするが

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:00:52.33 rI/qR7P+0.net
>>89
円だよ。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:01:06.97 Os/iEV/f0.net
土地は共産党のモンなんだから人民が困ろうが関係ないっしょ!

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:01:43.61 04X4YUzo0.net
ここ数日の米国債叩き売りも中国の仕掛けとか思っちゃうよね

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:01:45.72 vbTHz2LB0.net
>>118
長期ドル高相場でドル売るって何狙ってんの?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:01:56.18 O/bWwGso0.net
>>11,77
恒大なんて氷山の一角だからな
URLリンク(imgur.com)

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:01:59.00 EHFX3mBg0.net
しかも2010年の不動産会社TOP100であって今はどうか分からん会社かよ。
誇張しすぎ。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:02:01.81 LL4AWcgg0.net
1.共産党とつながりがあるから計画倒産
2.共産党配下にしたいから計画倒産

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:02:19.74 n+/SrUwK0.net
高層ビルの画像マダー

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:02:58.94 R2K8Ypog0.net
まだまだ始まったばかり。
明日以降鉄道運行出来るかなー

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:09.64 L07LYdoe0.net
不動産の次は銀行だよなと…
中共は日本のバブル崩壊�


160:ラ強して対策してるらしいがどうなることやら



161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:24.03 ao1krUqZ0.net
>>24
恒大だってあれだけの資産がありながら
100億程度の利払いすら出来ないんだよ
他スレでも言われてた通り
資産の大半が現金化出来ない負動産なんだろうし
ここも同じなんじゃね?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:34.06 4qerB4M70.net
日本に投資されてる中華マネーの引き上げも始まるかな?

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:52.39 Z54jXjPs0.net
騒ぐな。大したこと無い。三峡ダムに小さな穴が空いたレベルだ。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:54.56 EtF1MScQ0.net
恒大じゃないのか

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:03:54.63 6Y193mtW0.net
不景気は環境改善

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:04:01.06 ao1krUqZ0.net
>>154
先にドイツ銀辺りが飛んだら面白いんだがwww

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:05:25.95 C0UuVqLl0.net
近隣で通貨危機でも起きたら世紀末的様相だな

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:05:32.73 wegwUW/R0.net
>>50
何を埋めるんだよw

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:05:33.75 kJm3xTI80.net
忠太郎の株ぶん投げといて良かったわ
高くて枚数買えてなかったから数万の含み損で脱出
百何十万か戻ってきたから数万くらいまた取り戻せますよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:06:12.79 vbTHz2LB0.net
欲望の塊、資本主義って怖いわ
千年王国なんて夢のまた夢

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:06:27.74 EHFX3mBg0.net
>>155
負債額恒大は2兆元だろ?
100倍くらい違うくね?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:06.03 5KJ0MDka0.net
>>162
答を聞いたらあなたを埋めなくちゃ
いけなくなるがよろしいアルか?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:10.31 w5tIn86S0.net
 破産だから、債権者も丸かぶりか
こういうのが何十社も出てくるのか

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:14.36 J68yDC3a0.net
>>155
現金化できないモノは資産ではないwww。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:24.31 nqpPo0lo0.net
つーか、1位~100位までの不動産企業がヤバイのか中国の現状だよ
恒大なんか氷山の一角
共産党は不動産バブルを「悪」として潰そうとしている
中国共産党にとって「経済」は社会を構成する要素の1つと言うスタンス
アメリカ(自由主義)=経済
この思想の正統性の為に中京テレビは不動産バブルを崩壊させるのだよ
中京テレビは「経済(自由主義)」と対極にあると言いたいのだろうね

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:46.63 S5YbCRoH0.net
ここも反習近平だからわかりやすいな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:07:48.84 q+BgIEuB0.net
>>157
すべてを水に流しましょうw

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:05.82 vbTHz2LB0.net
今年から後数年は楽しい相場になりそうだな
モニター枚数増やすわ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:05.83 EHFX3mBg0.net
>>167
それで日本のタワマンの価格下がってくれたらいいんだが、逆に上がりそうで嫌だわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:07.02 DtfOScj00.net
一体何が起きるんです?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:12.09 5KJ0MDka0.net
>>167
他企業への連鎖倒産は防ぐと思うよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:29.13 wc5T+Flu0.net
値上がり期待出来ないなら
誰が実需の無い不動産買うんだって話

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:43.41 w5tIn86S0.net
 銀行が融資をストップして下手すりゃ今までの分回収してるんだろうな
総量規制で

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:08:53.99 wegwUW/R0.net
>>67
政府も受け皿としての楽天を用意してるんだろ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:00.75 KdqMgWYs0.net
でも中国には徳政令カードがあるから

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:01.07 cgDXeEdw0.net
バブリー!
\(^o^)/

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:04.01 toGSAjpf0.net
管理通貨なんだから�


188:ュ府が金刷れば何の問題も無いだろ



189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:31.86 CDEvwQsz0.net
ニセコと倶知安が既に中国資本

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:42.38 J4tV3wLz0.net
中国の不動産会社を空売りしたら儲かるよね?

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:45.36 v25Pc4JZ0.net
>>175
不動産会社は助けない、銀行は助ける
という方針らしい

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:09:52.56 5Jwe31EZ0.net
湾岸タワマンを買い漁ってオリンピック前に売り逃げたチャイナマネーがまた日本に向かう...とかないかな?w

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:10:04.57 NrmWDb000.net
>>174
小麦粉値上げ

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:10:30.63 cJGSPFtC0.net
ここで上級とのラインが引かれる。切り捨てるものと切り捨てられるもののラインが。日本人は知ってるぜ。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:10:38.03 Hijp8GtE0.net
そういや中国でエロ関係が規制強化されまくった結果
規制されてないケモナー系にリソース全ツッパされたとか笑うしかない自体になったそうな
その内ドラゴンカーsexに相当するものが産まれるかも知れない

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:10:42.96 1JtNEs4u0.net
中国人は日本人よりも圧倒的にパニックに弱いから面白いことになる

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:10:47.19 S+tO6urb0.net
デべへの融資はすでに止まってて、総量規制は住宅ローンだろ?
売れる客がいなくなったってことだよな。そりゃ倒産しちまうよな。
日本のバブルの時と全く一緒で笑える

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:11:02.01 w5tIn86S0.net
 中国の個人でめいっぱい物件担保にして拡大投資してるやつとか
もう人生終わったレベルで、どこに逃げるか思案中みたいなの数万人いそう

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:11:15.06 +v41iNn30.net
微信で金持ち自慢してた人がいなくなったのも関係あるのかな

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:11:56.70 SPqRHXtb0.net
>>185
それやってたとこがやばくなってそう

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:12:26.07 ZXwdE9h10.net
>>181
元なら力業で対応できるかも知れないがドル建て債券の返済はどうするんだ?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:12:27.14 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
自由主義経済じゃないくせに、なんでこんなことになるねん…
っちゅうか、計画がおかしすぎるんやろな。

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:12:33.79 nqpPo0lo0.net
>>185
タワマンを買っていたのは中国系の韓国人
「朝鮮族」と言われている韓国籍の中国人達

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:13:27.61 S+tO6urb0.net
14億人に対して、35億戸×3=105億人分のレジがあるんだろ?
アカンやんけ。下手すると解体費用まるっかぶりの自己破産になるわなw

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:13:57.15 q+BgIEuB0.net
>>165
規模というよりは
B/S資産の構成の問題じゃないの?
業界全体が不動産価格の値下がりに耐えられない可能性
の補強材料にはなると
借り入れを絞られるどころか担保価値の棄損で
先進国なら貸しはがしの案件をなんとかしてるんだろうな
指導部は

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:28.77 NrmWDb000.net
>>195
外側に自由主義経済の皮をかぶってたからだよ(゜ω゜)

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:38.80 w5tIn86S0.net
 しかし中国は日本のバブル崩壊をすごく丁寧詳細に研究して対応策を
対策済みとか昔記事で読んだことあったけど、その対策がこれなのか??

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:40.66 4qerB4M70.net
韓国の不動産バブルも弾ける水準まで上がってるよな
プサンのマンションは何倍になったんだ?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:49.31 DtfOScj00.net
中華資本が買いまくってた都内のタワマンがガラ空きになる荒涼たる風景が



210:>>186 麺と包子の危機?



211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:50.17 PaX7VxWL0.net
他スレにあったけど、マジで中国の不動産バブル破裂したんかな?

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:53.53 TTjxNA6S0.net
日本病の初期症状

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:14:56.59 D2ABH+kF0.net
本来なら元安で中国は自転車時代に逆戻りだが
さてどうなるかね

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:15:43.37 J68yDC3a0.net
>>200
容赦ないハードランディングだwww。

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:15:46.29 fZNH0wIl0.net
不動産解体業バブルが来るだけ
ジャップは貨幣観が池沼だから縮小衰退していくから
そこを中国が買い叩く
そして正しい貨幣観を持った中国が日本を導く

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:15:54.07 pLfqggjh0.net
>>1
広東省もか…。深センどうなるんだろう?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:16:02.50 S+tO6urb0.net
>>194
力技で元を刷りまくってきたから、今の発展があるんだぞ。
固定相場を良いことに、無価値な紙切れに価値を認めさせてきたんだからさ。
返せるの?こんな状態でって感じ。
これから中国包囲網が始まるって時に、詰んでんじゃないの?

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:16:23.54 y1BjUiOb0.net
他の不動産会社もやばいってニューソク通信で言ってたな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:22.31 J4tV3wLz0.net
>>184
銀行は国営 → 助ける
共産党の幹部とはつながりのない会社 → 助けない
これだけの理由だろw

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:28.21 y1BjUiOb0.net
日本のバブル崩壊の時とそっくりなんだよな・・・

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:35.73 S+tO6urb0.net
>>200
日本を上回る容赦ない梯子外し。
これから、債権回収の嵐が吹き荒れて、借金のかたに売られた中国の梅毒女が
立ちんぼしに大量にやってくるぞ。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:46.82 ZlrDiHzc0.net
また埋めちゃえばいいんじゃないの

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:49.27 jB+SltF30.net
加油っていうともっと弾けろと言ってるようなもんだから不適切か?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:53.95 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
化けの皮が剥がれたのはええけど、
処理の仕方は新幹線埋めるみたいなスケールなんやろ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:17:57.76 4qerB4M70.net
日本と違って政財界で救済したりしないんだな
日本の方が共産主義

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:18:24.61 CeoACfcU0.net
この会社個別の倒産じゃなくて、おそらくこんな感じで今にも潰れそうな会社がいくつもあると考えた方が良いんだろうな。
総額いくらになるんだろう。

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:18:26.19 ZY1R0b/f0.net
中共は共産主義に帰るだけさ
資本主義ごっこは終わり

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:18:56.67 pLfqggjh0.net
「黒転白」の広告を
中華なフリーペーパーに出している士業さんたちは
忙しくなるかしら?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:18:59.01 y1BjUiOb0.net
中国だと早い対応で不良債権処理をすると思うけど

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:19:04.75 5KJ0MDka0.net
>>200
不動産会社は助けないが銀行他への
連鎖倒産は防ぐと言う方針がすぐ出せる当たり
しっかり研究したんでしょう。
ハードランディングで一部阿鼻叫喚になるが
その分、広がりは押さえられる

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:19:59.58 ZzdzAQbi0.net
>>219
ある程度発展したから資本止めるんだろうね

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:20:16.66 NMiHkzKN0.net
外資がどれだけ関わってるか、去年ドルはアメリカが回収積みw

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:20:34.60 v25Pc4JZ0.net
>>200
リーマンショックで不況になった時にその箍を外した
なのでそれ以降は研究してるから大丈夫という安全神話になってた

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:21.81 75ceQdTa0.net
>>217
共産主義ならまだいいよ
日本のは共産主義ではなくただの腐敗した貴族主義の政治ごっこだもの



235:モ慢経営の破産企業を大したペナルティもなくゾンビ復活とか健全性0な上に企業の新陳代謝もなくなる 100害あって1利無し 案の定舌の根も乾かぬうちに偉そうな事ほざきだすしな JALとか東電とか



236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:25.05 w5tIn86S0.net
 銀行だけは助ける果たしてできるのか
不動産や建設、建機とかに融資しまくってそうだが

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:39.66 gSImUzED0.net
共産主義国だったら企業が倒産するワケ無いよなぁ!習近平
都合の良い政治や権力だけ集めて知らんぷりか

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:43.01 hiMIgXoK0.net
なーにかえって免疫力がつく

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:50.77 kHSOAxIj0.net
不動産 投資>>実需 状態なら 面白いことになるな
実体は?

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:21:55.59 XFsRDex/0.net
次はインドで経済成長が始まる。焼き畑経済成長は続くよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:22:02.04 5/S1sA4g0.net
資金不払いから現金焦げ付きで一気にジンバブエ化するな
元の無価値化&インフレが捗りそう

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:22:06.41 1JtNEs4u0.net
じょじょに倒産の波が大きくなって欧米投資家の一気売りで終わりだな

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:22:11.61 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
今日、銀行行くわ、宇宙戦艦ヤマト銀行、
酷健保支払い。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:22:32.15 4qerB4M70.net
不況になっても利下げ余地があるから5年10年は大丈夫だろうけど
日本みたいに失われた30年になったら世界経済も沈滞する

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:22:58.52 AiSUR1Dd0.net
いつもの計画連鎖父さん?

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:04.34 75ceQdTa0.net
>>200
共産党がそうだとしても1企業単位じゃそうはいかないんじゃない
研究してたとしても実際に自分の会社がヤバくなったらなりふり構わんだろう
結局はいつか来た日本の道をたどるのかもしれんが
日本とは違って強権国家だからどうなるかな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:17.76 y1BjUiOb0.net
>>200
日本のバブル崩壊を恐れて不動産向けの金利を上げなかったから不動産価格がどんどん上昇しちゃった

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:20.22 NrmWDb000.net
>>224
日本やばそうじゃない?

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:22.69 PaX7VxWL0.net
中国潰れる潰れる詐欺が流行った10年くらい前は
中国の地方都市では首長(お役人)が実績を作るために
オーバースペックの都市計画で高層ビルや住宅を
バンバン建てまくってるからそのうち政府が債務超過になる
とか言われてたけど、ちょっぴり関係あるんか?
そういう建築請け負って急成長したけど、今になって
新規の高層建築建設禁止になったりして
自転車操業だった運営が破綻したとか

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:48.89 w5tIn86S0.net
 中国人、銀行から貯金解約引き上げに
一挙になだれ込むのかな、なんか噂が立つと
数万人が店に乱入みたいな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:51.97 jB+SltF30.net
日本の場合は時間を掛けてせいでデフレが起きて日本全業種まで影響受けたからな
助けないのが正解となるかだな

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:23:53.40 M7RvrxsM0.net
戦争が始まるぞ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:24:46.37 NMiHkzKN0.net
>>227 だから、
キンぺ主席が地方政府の借金肩代わりしないようになって銀行の締め付けが始まり
不動産業に金が回らなくなって会社が破綻してるんだろw

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:24:47.37 kHSOAxIj0.net
暴動 
規模がもんだいだ!  

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:24:54.89 4qerB4M70.net
>>242
戦後資本主義の経験則だと助けないのが正解
日本みたいなったら最悪

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:02.93 5/S1sA4g0.net
現金ないから土地の


257:利用権で払うとか言ってるからな 結局現金化出来ずおこの投資家が全部引き上げて火達磨になりそう



258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:08.95 z1bFUqkJ0.net
人民元がゴミになる
食料品も元建で取引してくれるとこなんてないから飢餓で全滅ぞ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:23.80 q+BgIEuB0.net
>>230
石平さんのつべで見たのは
空き家13000万戸
国民14億人に対し34億人分相当の住宅がすでに供給済み
だそうだ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:32.25 1JtNEs4u0.net
中国人に慢性的な不況なんか我慢できないから楽しみ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:33.02 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
日本より処理は速いやろ。
中国は高卒団塊アホ世代終身雇用と高卒団塊アホ老害年金を抱えてないからな。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:33.81 04X4YUzo0.net
リーマン後のアメリカを見てると
ハードランディングのほうがいいのかってことかねぇ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:25:56.53 zJ/ZuK8L0.net
>>149
日本の銀行で言うと恒大は横浜銀行レベルか

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:26:19.05 5KJ0MDka0.net
>>240
何だかんだで潰れずに建てまくってたけど
ついに限界が来たのかねぇ
当時から誰が住むんだとは言われてたし

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:26:27.48 EPy1KqHj0.net
大丈夫 習近平が無理やり収めるさ。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:26:42.96 w5tIn86S0.net
 自分が、小金持って中国に住んでる中国人なら
とりあえず銀行の預金からかなり現金引き出すな
でかなりの割合ドルに換えとく

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:26:58.10 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
団塊アホ老害年金額を10%増にしてやるから、
中国に移住して介護してもらえ政策ができる。
失われた30年を作った老害どもを中国に輸出。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:27:12.08 SKCaAk3v0.net
最初は小さなドミノ
段々勢いがついて大きなドミノが倒れだす

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:27:33.53 1JtNEs4u0.net
リストラされまくった中国人達のストレスが中共に向かわないよう
日本に対する暴動でお茶を濁すまで見える

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:27:54.85 8BvNr6+7O.net
まああの国は実質計画統制経済だから、共産党の自演経済破壊だよね

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:27:57.40 EPy1KqHj0.net
倒産しても不動産はのこるから。2回破産した物件がお買い得なんだよ。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:27:59.31 4qerB4M70.net
>>253
横浜銀行も10000%破たん状態だったけど
政府があの手この手で時間かけて救済したからな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:28:08.02 WXrvl5oG0.net
とうとうバブル崩壊か

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:28:54.52 dCopSZ/u0.net
いったいなにが始まるんです?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:28:57.01 I6gecTGk0.net
現在中国の不動産は8割が空き家とも言われている。資産価値はあるけど買い手が居ないから資金繰りに詰まってる

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:09.31 OvCvlL1q0.net
債券額やすっ
うちの会社の昨年度収益の1/35じゃん

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:18.92 TKXzwPCw0.net
恒大集団だけじゃなくて
不動産業界軒並みたおれんじゃないのか
また何か隠してるな
流石に連鎖倒産しまくったら
証券市場もリーマン並と言われる
わけだわ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:19.58 jNqM9/SS0.net
銀行から金を引き出したら、次は強盗のオンパレードになりそう

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:26.61 fLYUZgDd0.net
日経には影響ねえべ?解散解散

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:31.58 kHSOAxIj0.net
>>249
規模が大きいねw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:38.62 v25Pc4JZ0.net
>>259
今の中共はその方針取れないよ
小泉政権の時に反日暴動やりまくったら暴動を覚えた人民がリーマンショックで反共暴動になったから

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:55.10 SKCaAk3v0.net
>>264
大惨事大戦だ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:30:04.64 w5tIn86S0.net
 小口債権者の爺さんば


284:あさん相手にお金を取り返す集団訴訟するといって 最初に費用いるから1人50万円くらい払わせてドロンする詐欺師とか蔓延しそう



285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:30:27.49 2X8mF4Y+0.net
中国バブルもここらで弾けるか

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:07.72 4qerB4M70.net
>>230
新規物件は劣悪な不動産が排除していくから給過剰にはならない

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:16.70 y1BjUiOb0.net
中国の場合住宅ローン100年以上とかで組んでるらしい
本来貸してもらえない人がマンションを買ってる・・・スルガ銀行じゃないんだからw
お金を貸してた銀行が一番ダメージをうけるだろう

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:29.04 uwxeHr+c0.net
跡形も無く弾けて消滅してくれ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:41.61 7cv81f480.net
連鎖倒産、来い

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:48.72 TKXzwPCw0.net
日本は関係ないと言いながらノーガードで
日本だけ謎ダメージ受けるんじゃねえのか

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:31:59.17 ZknU7VNh0.net
人口減らす機会かな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:01.37 NrmWDb000.net
>>264
釜茹で

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:04.58 ZXwdE9h10.net
ドル元相場で元安の危険水域っていくらなんだろうな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:11.21 D17KBDFg0.net
中国政府がかけた不動産業者への規制はメチャ厳しい。
自己資本比率は30%以上無いと駄目とか、短期負債以上の
現預金がないと駄目とか。
この条件で銀行の融資を止められたら、日本の企業の7割は倒産する。
キンぺーは投機で一部の富裕層が産まれていくことに
激おこプンプン丸。
これは規制なんて甘いものじゃなく、資本主義をぶっ潰しにきてるわ。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:31.38 a749450B0.net
>光耀集団
いきなり新キャラ登場かよ
恒大は陽動か?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:42.56 KZEwF49S0.net
言うほど混乱してないよな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:45.54 ebA43WDe0.net
銀行の信用創造と絡めた錬金術だろ
仲間内で仮想需要を作り出して資産価値を捏造し
捏造された資産価値を担保にさらに信用創造で金を創る
株価もファンドも仮想通貨も原理は一緒、ただのあぶく銭
損をかぶるのはお客様w

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:33:14.43 siP+1ZY80.net
ドミノ倒しでこれから他も続くでしょ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:33:29.98 5oHx0Yde0.net
>>76
買収出来るほどの資産持ってないよ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:33:34.29 NrmWDb000.net
>>279
日本が何故か補填させられるかもね

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:33:39.44 SqKXRii10.net
たったの1489億円かよ
本命は33兆円やぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:33:52.81 ASz3saUJ0.net
あ~…日本も巻き込まれるやつだこれ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:34:02.98 04X4YUzo0.net
>>276
リーマン研究してるくせにニンジャローンみたいなことするとかアホやん

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:34:22.70 NMiHkzKN0.net
外資といったらユーロか、メルケルw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:34:22.91 TpATNxYK0.net
緩めたり締め付けたりと中国はその繰り返し
これからは締め付け期間ぽい
厳しい独裁政権に戻って
また鎖国してくれないかしら
国内の阿鼻叫喚は まぁ仕方ない

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:34:47.23 JHEJiuyo0.net
一位の会社はどうなんだろ
恒大は2位でしょ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:34:54.74 ACNw8d3H0.net
トップ100と言っても上と下で差がでかい

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:35:16.55 /AVp2SzK0.net
>>1
たった1489億円?

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:35:34.46 rO/mUjG/0.net
>>271
2012年とかもバリバリ官製暴動やってなかった?

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:35:37.63 Xc6TH84d0.net
雑魚は放っておこう

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:35:48.77 zcETdSxf0.net
恒大集団の33兆円債務を筆頭に不動産関連で数百兆円は逝くな!
リーマンの段ではない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:08.94 PuAQIL1g0.net
過去のバブルの事例から金融機関が
炎上しないうちはまだ大丈夫

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:16.96 ebX+5lXR0.net
日本のバブル崩壊から学んで、対策として先回りして倒産させる方法を採ってるだけ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:31.60 q+BgIEuB0.net
のちの

「資本大革命」の始まりである

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:37.52 a749450B0.net
こりゃTOP1~100までこんな感じかな
もうダメかもな

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:37.54 y1BjUiOb0.net
一人っ子政策の影響で男ばかりで女性がすくないからマンションを持ってないと結婚できない国

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:36:44.95 cgDXeEdw0.net
(-_-;)y-~
俺セルフ記憶喪失で予科練ジジイコントロールじゃないから、
どこも助けてくれんやろな。
予科練ジジイは中国に甘かったからなぁ。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:37:00.78 kmBXsV7D0.net
>>288
買収先を担保に金を借りればいいじゃないか

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:37:12.58 SKCaAk3v0.net
>>285
地震なら最初の揺れが収まったくらいでしょ
津波が来るのはしばらく後じゃないかな
この時点では死者もまだ少ない

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:37:13.23 aZ4bSkjr0.net
中国共産党が不動産会社の資金調達にキャップつけちゃったんだってね不動産会社ボロボロ潰れるんじゃない

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:37:18.46 /AVp2SzK0.net
>>1
恒大以外が倒れたってことは他にもバタバタ来そうな予感

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:38:04.44 z8nmciAQ0.net
>>302
アホw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:38:08.40 /AVp2SzK0.net
>>309
それ日本のバブル崩壊から学んでないじゃん

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:38:36.57 NrmWDb000.net
>>305
1人一戸政策

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:40:04.98 4qerB4M70.net
不動産バブルで国民大衆の不満がMAXに達しているんだろうな
三重野総裁の総量規制の二の轍を踏みそう

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:40:36.51 hiMIgXoK0.net
中国の場合は小泉純一郎のような売国奴がトップでないので
回復する

327:ぴーす
21/09/27 00:40:41.85 mGYtXvTK0.net
また深センかよ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:40:45.57 phVXyK1W0.net
海航集団破綻、債権者が総額20兆円請求
国有半導体大手の紫光集団破産
光耀光耀集団が正式に破産を宣言
恒大光耀集団破綻か? ←今ここ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:41:07.14 GeAtoBTN0.net
通貨危機やリーマンショックなどは違って、バブル崩壊の”瞬間”は明確ではないからなぁ
武漢閉鎖後に早期復活して新型コロナの影響無しを装っていたが、去年の段階で既に弾けてたかも

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:41:17.51 dlKWuRun0.net
恒太以外にも何か出て来た?

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:42:00.60 q+BgIEuB0.net
>>313
公的資金注入の対価として
国が没収して配給すんの?
やるかもなあ(笑)
そりゃあ「共同富裕」にはなるかも知らんが
不動産価格は消滅しそうだなあ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:42:20.28 TY8JPEub0.net
中国の建築業は軒並みゴーストタウンのビル群・団地群を抱えてるから
救済ってほぼ無理なんだよな
通常なら絶対売れない欠陥だらけのクッソビル・団地でも
債権の補償と称して押し付けたら解体費とかまで浮いちゃうから
そういう作戦が今後展開されていくぞ
中国共産党は北京やら上海以外の無価値物件だらけの所は助けないだろうな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:43:04.93 v25Pc4JZ0.net
>>298
その時はオバマの弱腰外交で勘違いしてガチで戦争する気だったが
アメリカの説得に失敗してただ暴動だけが残った
これ以降アメリカは中国を領土拡大を狙う敵と認識するようになった

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:43:23.00 MTabZi4B0.net
>>276
100年以上のローンって、長期的なリニューアルが簡単にできる設計(例えばパイプシャフトスペースが余裕を持っている)で真面目にコンクリートの躯体をメンテナンスしたとしても、完済までに建物が存在できるか疑わしい領域だな。
なお、まともにメンテナンスしなかった場合は中性化の影響で一説には50-60年くらいでアウトだろうと言われている。
(日本の大多数のマンションは過剰と言って良い大規模修繕をやってるので、50-60年よりは長く保つはず)

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:43:33.47 aIhl4nMT0.net
買い場くりゅうううううううううううううううううううううううううううう

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:44:46.24 ZTyBtM+w0.net
中国の国益的に重要な企業だったら、中共政府がテコ入れする
そうでないなら、単によくある倒産だよ
何の問題もない
損するのは投資家や株主だけ
ネトウヨが過去20年に渡って言い続けてきたような中国経済の破綻は来ない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:44:47.63 phVXyK1W0.net
中国企業、記録的なペースで海外資産売却進める
ブルームバーグ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:22.76 xw9J8r2o0.net
>>310
これで恒大「だけ」を救済することが難しくなったと思う

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:38.01 iBTIUPSR0.net
チャイナショック来るの?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:39.14 2ib2zXsc0.net
>>1
無人ビル建てまくったツケはこんなもんじゃ済まないよなあ
不良債権掴まされた中間層が下層へ転落
そのうち中共が人民の不満を富裕層へ向けて殺戮が始まるのかな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:49.82 q+BgIEuB0.net
>>276
70年しか所有権ないのに
そんなこと可能なんか???

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:55.88 OwiBcW3h0.net
何が起こる

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:45:56.42 MTabZi4B0.net
>>326
東京のタワマン投げ売り来るかね
明らかに高すぎる水準だからなあ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:46:22.55 2X8mF4Y+0.net
>>276
まんまリーマン・ショックと同じだな..

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:46:35.93 XFsRDex/0.net
中国人に買い漁られた北海道の土地が売りに出されるのか?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:47:15.14 k9jbT+7A0.net
売り上げ40億人民元なんて60億円位だからカスじゃん
スレ立てる価値ないぞ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:47:16.40 2X8mF4Y+0.net
>>332
あるだろうね
投資で買ってんの中国人ばっかなんだから

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:47:28.45 yskP8dZ80.net
リーマンショックから学んだんだろう
それで財を成した人間からね

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:47:31.18 xw9J8r2o0.net
>>329
そこで文化大革命リターンズですよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:48:08.53 aIhl4nMT0.net
大金融恐慌時代の幕開けだ!

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:48:48.14 BOrr/DYB0.net
>>45
北京五輪は来年だよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:48:56.27 4qerB4M70.net
東京のタワマンってそんなに中国人が買ってるの?

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:48:58.81 HM6Y/5Qf0.net
金持ちから嫌われてる習近平に未来はあるかな

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:49:10.33 FeFuZcm30.net
CNNの報道だと20社、テレ東ビズでも10数社はヤバいって言ってたから本当連鎖倒産くるぞ。
今まで金余りで投資に回ってた分、特に仮想通貨なんかは超暴落くるぞ。買い占めろ!!!

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:49:20.79 dd6hCGfM0.net
>>11
みんな危ないが、
恒大以上のは無さそうだった。
だから嫌なニュース。

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:49:54.96 z1bFUqkJ0.net
今回の破綻は不動産需要が


357:ないから破綻したから金融とか政策でなんとかなるものじゃない 助けようにも手段がないわ



358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:49:59.87 MTabZi4B0.net
>>333
中国はノンバンクによる理財商品問題もあるから、これも導火線になりそう。ブランド品をオマケに付けて金融商品を売るとかモラルハザードでしかない。
URLリンク(jp.mobile.reuters.com)
アングル:グッチのバッグやダイソン家電 中国恒大の理財商品、派手に販促

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:51:49.76 xw9J8r2o0.net
>>323
50年くらいで物件の担保価値がほぼ無くなるのに100年ローンなんて成立するんかいな

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:51:54.67 MTabZi4B0.net
>>343
有事の金とも言うくらいだから、仮想通貨も退避用に使われたとすると一時的には暴騰するかもね。
だからこそ中国当局も慌てて仮想通貨規制を強化してるわけで。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:52:23.64 4qerB4M70.net
>>346
当銀行で2年の定期預金を組んで頂けた預金者様には
ソニーのテレビを差し上げます
1980年代にシティバンクがやってたよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:52:24.59 d2xfRYRM0.net
どうって事ないよ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:53:03.64 g8kq9yq90.net
山一や北海道拓銀や三洋証券が潰れたのと被るなぁ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:53:08.46 WipqbT/90.net
終わりの始まり

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:53:16.26 4Y4gm+nf0.net
おお、連鎖しそう

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:53:23.68 phVXyK1W0.net
借金して投機、投機商品を更に担保に借金して投機、この繰り返し。

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:53:24.89 JRjP5eVS0.net
中国共産党に没収されてゼロになるなら少しでも隠してだな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:54:29.38 NrmWDb000.net
>>331
日本に土地購入した中国人達が日本に大挙して押し寄せる

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:54:33.91 yskP8dZ80.net
バブルは金を儲けるためだけではなく
権力闘争の道具として誰かを嵌めるためにも利用する

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:54:52.10 dd6hCGfM0.net
>>354
風船が膨らんでるねぇー

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:54:52.97 04X4YUzo0.net
こういう時の金先物は殺人的な動きをするから怖い

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:55:18.40 MTabZi4B0.net
>>347
マンションの躯体が適切にメンテナンスされたとすると、コンクリートが一番硬くなるのは竣工から50年程度という学説もある。
(スパンが長過ぎて研究自体あまり進んでない分野だが)
木造だと担保価値が無くなるのは当然だけど、技術的にはコンクリート造だと設計次第じゃないかな。中国の設計や保守レベルが長寿命化を意識しているとはとても思えないけどw

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:55:51.81 PuZ7jPxW0.net
やっと始まる?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:56:41.85 8J6K+9Qb0.net
不動産は連鎖するぞ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:56:55.92 dd6hCGfM0.net
日本もバブルでは世界を買いあさったが、はじけて売ったね。
中国もそうなるなんてな。
でも、中国は政権交代できないんだけど、今後どうなるんだろう。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:57:23.92 TA+0lrwB0.net
>>309
1日1社のペースで不動産会社倒産してるらしいから、
たぶんもうとっくに始まってる

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:57:29.10 8J6K+9Qb0.net
>>363
君は本当に“浅い”

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:57:39.60 BEdwAZem0.net
>>360
そもそも投機目的で住む事考えてなくて電機水道のインフラも整ってないと聞いたが
メンテナンスや寿命が考えられてるとは思えん

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:57:44.79 hiMIgXoK0.net
不良債権でビルは銀行が接収だろ
日本のやり方のマネするのはアホ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:57:54.43 Qy8I5sLV0.net
?これから加速するんですか今週は株価どうなるんだろう

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:58:29.72 v25Pc4JZ0.net
>>360
鉄筋が錆びないようにメンテが必須
それも年々嵩んでいくから価値が落ちていくよ
タワーマンションとか大規模メンテ時期になったらそれこそ誰が買うんだろうという物件に

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:58:43.67 e32maLK/0.net
>>5
確かにたかが1400億だもんなぁ。

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:59:08.75 4qerB4M70.net
不動産会社は倒産すれば終わりだけど
融資してる金融機関は不良債債権を丸被りだもんね

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:59:23.79 MTabZi4B0.net
>>349
そうなんだ。浮かれた人間の思いつくことは大して変わらないね。ありがとう。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:59:57.76 Tut51NsZ0.net
年が明ける頃はどうなってるんだろう

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:00:26.95 2ib2zXsc0.net
>>367
接収してもどうすんの?
不良債権ってなにかわかってないだろ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:00:30.99 iqMELe970.net
あら、キンペーは助けなかったのか
さて連鎖倒産が始まるな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:04.70 VlStXxEV0.net
よく中国人は10年先を考えてるとかよく言われてるけど
実際こいつら1週間先のことも考えてないよ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:22.50 iWcXM2mT0.net
中国不動産バブルの崩壊は世界恐慌の始まりか
URLリンク(gnews.org)

中国「恒大集団危機」取引先8000社に走る激震
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
一方、大恐慌下の労働者を取り巻く環境では、フルタイム就業者がどんどん首を切られて、
最終的にはパートタイムの労働者だけになってしまうという現象も起きた。
前述の『世界大恐慌―1929年に何がおこったか』によると、
当時の鉄鋼会社「USスティール」のフルタイム就業者の数は次のように激減していく。
・1929年……22万4980人
・1930年……21万1055人
・1931年……5万3619人
・1932年……1万8938人
・1933年……0人
22万人を超えたフルタイム就業者数が、株価暴落から4年でゼロになってしまう様子がわかる。
投資家電車ダイブだなサヨナラw

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:33.69 vRblXHce0.net
>>1
ファイヤー
アイスストーム
ダイアキュート
ブレインダムド
ジュゲム
ばよえ~ん
ばよえ~ん
ばよえ~ん

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:35.31 ZBsoNmaF0.net
年明け
来ますね

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:43.28 hiMIgXoK0.net
小泉純一郎はアメユダに不動産 債権 株を二束三文で売ったちょん

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:01:46.90 ZHYS9VSz0.net
資本主義をぶっ潰すのはともかくとして
人民もぶっ潰されそうね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:02:18.91 hTDVV5ym0.net
コロナで悪い地合いは十分出来上がっている
世界全体に広がるのは時間の問題

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:02:31.14 d2xfRYRM0.net
問題ないだろ
中国なら揉み消してなんぼ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:03:02.82 dd6hCGfM0.net
近平が救うのは不動産会社じゃないだろ
これから残された人を救うんじゃない?

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:03:29.91 5qM7xhB30.net
「始まったな・・・」
「・・・あぁ」

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:04:02.48 AtcXK


399:ZFJ0.net



400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:04:16.19 k+RkgdS40.net
>>1
ツネヒロじゃねーのか

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:04:22.02 NrmWDb000.net
日本で急にコロナが収束し始めてるのって
不動産買った中国人を受け入れる為かもしれない

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:04:44.27 TA+0lrwB0.net
>>327
恒大集団は江沢民寄りらしいから
救済はないと思う

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:05:19.70 rlj8fRl/0.net
こんな会社が倒産したところで大したことない
ネトウヨには残念だったけど中国はビクともしないよ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:05:27.21 phVXyK1W0.net
中国シャオミ製のスマホ検閲機能をドイツ政府も調査に着手。
ファーウェイの次にシャオミもヤバい。
オッポもやられるかも。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:05:40.25 7Dcp3nIj0.net
>>32
ドルが無いから鎖国

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:05:40.96 BrxbNgsm0.net
破産がドンドン domino倒し

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:05:54.96 iqMELe970.net
>>384
キンペーが自分のポチ共産党員以外の一般人と政敵の共産党員を救う訳ないよ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:06:43.85 QGqjkU+K0.net
共産主義なのに企業が破綻てw

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:07:26.67 kHSOAxIj0.net
習の立場では今大きく舵は切れない 切らないようなだましをすると思うが

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:08:31.77 ESOx2v9S0.net
数字で誤魔化せても現金がないてヤツw

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:08:35.25 Y2DT8O7y0.net
トップ100とか小さすぎだろ。
トップ10ならまだしも。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:08:49.53 phVXyK1W0.net
中国「老舗学習塾」巨人教育(社名は巨人環球教育科技)倒産。
キンペイの規制で学習塾全て倒産の可能性。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:09:07.02 7eTJQXTZ0.net
>>389
そもそも不動産開発関連を救うには国家負債が膨大になりすぎて無理
今は共産党と密接な金融セクターを如何に防衛するかで精一杯だよ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:09:12.79 iqMELe970.net
キンペーって政敵の企業を潰しすきたな
そろそろ中国全土で終了

415:Fラン卒
21/09/27 01:09:41.67 lrhpPPNZ0.net
2010年の売上高40億RMBって小さいな。
最近の売上高が出てないってことは
余り注目されてきてなかった感じか。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:09:42.76 rsuaNSi+0.net
チャイナピタゴラスィッチ

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:03.93 ujbClNhl0.net
さて今後は破産カレンダーができるな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:06.57 U9Of7X3a0.net
どうせ埋めるんでしょ?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:07.35 cn3MP2tc0.net
>>1
ハンコ社会かよ

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:34.20 n7D7qn0R0.net
どの位の会社なの?
レオパレス並のインチキ会社かな?w

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:38.18 phVXyK1W0.net
地方政府も膨大な借金。
地方政府の破綻も続出する危険。

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:48.22 8J6K+9Qb0.net
不動産が行き詰まる時ってチャリンカー経営してる時に当局の規制強化がとどめを刺すことが多いからな
今回は政治的な理由で起きたからな

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:10:59.38 OG85TLBj0.net
ハードランディングはきんぺーの選択の結果

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:11:10.02 uQWLejF/0.net
最近だけで200ぐらい中国の不動産企業が倒産してる
恒大は規模が大きいので話題になってるけど

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:11:25.86 M/ljxSBN0.net
なんだ100社倒産したのかと

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:06.59 F2Rnrk+q0.net
>1-10
<中共でよくない変化が始まっている。
大物芸能人の相次ぐ逮捕、摘発に続いて、
>1 大手不動産企業 恒大集団の、大破綻の是認、
富裕層へ、痛烈批判、糾弾の、ストロング激化。
さらに、経済政策批判の摘発、禁止に、
英語教育のギガ抑制令、停止令
オンラインゲーム アイドル番組や、 
ラノベアニメ漫画などにまで、
脳筋軍国愛国ゴリマッチョムード推奨、
安全楽観デマムーヴ 大本営発表の強制開始。

超・出口戦略 ペタ緊縮財政 テラ総量規制、ギガ増税化
資本ペタ流出 ウルトラ インフレ化、
取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミ的な、連鎖事態
スタグフレーション慢性化構造大不況が、開始される......。>

すべての出来事が指し示しているのが、半世紀以上前の悪夢、
<アヘン アロー戦争、太平天国の大乱 義和団の大乱 
辛亥革命 護国戦争 国共内戦、
朝鮮戦争 ベトナム戦争やら、
中国ギガ内戦、テラ ホロコーストな、
いわば、まさに、文化大革命 大躍進、ここらの再来だああ>

2021/8/31(火) 18:47配信 ニューズウイーク
中共での、武漢コロナ熱グローバルパンデミックグローバル超恐慌での、
景気浮揚策、超金融緩和政策、ペタ積極財政激化
アフガニスタンでの、第2次タリバン革命、
ミャンマーでの、クーデター、内戦激化
ここらからの、 グローバルインフレ化の、過熱。
ここら、オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト、
ハイパー投機狂乱バブルの超過熱のはてw
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
ペタ増税 インフレ激化で、
超 スタグフレーション慢性化構造大不況な、
第2次文化大革命が、中共で勃発中ww

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:11.44 HDo4uI/20.net
>>178
テンセント…

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:13.38 sJuILfx10.net
できるわけもないが
基準通貨化が成されなかった以上分かっていたこと

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:33.57 Htj8gfwN0.net
>>1
そのまま国ごと死にさらせ糞中国

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:34.98 phVXyK1W0.net
チャイナボカン
中国自体爆発

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:35.74 UwI4z97z0.net
そこで戦争ですよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:12:45.50 tyjcsv390.net
キンペー本当に乙
仮想通貨禁止令は一発で流れを変えた
この事実だけでマリコパで不正発生したという内容や二階派が高市という内容にも信憑性が増した
エバーなんちゃらのデフォルトも内定済みで更にオーバーキルしたからな
他も続々と倒産しまくるだろうからこれらとグルの河野陣営はマジでお終い
そして今ここでガチでヤるという事は某オカルトを本気で実施するという事なんだろうからな
二階が中国人を本気で愛しているならば選挙も高市ガチだろうからよ
高市で対中包囲網を完成させて中共を瓦解させてキンペーにペレストロイカさせて民主化と三国志化狙いだろうからな
その追撃がこのスレタイ
日本では未だにゴミ売りとかが悪足掻きしているから中国企業倒産という事実で以ってドンドン攻め立てて欲しい

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:13:14.49 Tut51NsZ0.net
不動産企業が軒並み倒産した後は銀行の倒産かな?

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:13:43.51 AFGYkt9p0.net
祭りか
とりあえず中国からの入国制限と在日中国人の行動制限が必要かな

435:Fラン卒
21/09/27 01:14:22.85 lrhpPPNZ0.net
今、1RMB=17.12円
2010年で売上高648億円程度。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:14:57.72 ALwdwq0v0.net
ドミノの最初の一個か

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:15:12.42 tyjcsv390.net
>>340
某オカルトに沿った場合五輪は宗教上の理由で日本大会で長い歴史に終止符を打つこととなりました
よって北京は開かれないどころか主催者らは逮捕であぼーん

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:15:48.53 phVXyK1W0.net
三峡ダム何時崩壊するのかという話題も何十年も続いてる。
重なったらヤバい。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:17:13.64 phVXyK1W0.net
キンペイは、毛沢東の時代を理想と思ってるから。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:17:34.90 YS95pVb20.net
体力ないとこから
倒れていくということは
業界が、もはや絶好調

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:17:36.30 Vpl0CfIK0.net
五輪出来るんかな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:17:53.09 MQWoIAw20.net
地方政府と銀行が防衛ラインで、不動産屋はもう放棄されてるだろ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:45.79 MTabZi4B0.net
>>426
文化大革命ならぬ電脳大革命と後世で呼ばれそうな時代になりそうだな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:48.37 Eyb8EKsH0.net
東京のタワマン含む不動産全般は耐えられるのか?
中華資本すごいぞ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:52.32 4HcKshkv0.net
まだ1社だけー
投資やってる大マヌケ以外は騒ぐ段階じゃない

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:54.57 HS5JHa9a0.net
中華のブレーンとか馬鹿ではないだろうしある程度潰していく政策なんだろうな

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:58.41 jJ535t/V0.net
中華景気もいよいよ終わるか
次はどこの国なんだろうな
イスラム国家にバブル来たら面白そう

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:19:16.35 dMHXxCVx0.net
そのうち過剰生産力の問題も噴き出すな。
鉄鋼会社もじゃんじゃん逝きそう。

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:19:18.89 tyjcsv390.net
>>21
そうバブル崩壊ですな
こういう企業が次々と連鎖倒産し銀行にも飛び火して更には武漢熱の賠償金でもあぼーん
中国に全力だった米民主党や河野陣営はとっくの昔に足下が大炎上中だ
しかしマスゴミを押さえてフェイクしまくって愚民を引っ掛けようと必死なのが今
そこにキンペーが加えた一撃がこれだな
キンペーも安倍もプーチンもトランプも某オカルトだと光側と呼ばれているらしいが正にそれに沿った展開なのが面白いな
なおその光側は日本人を守ることが最優先らしい
YAP-D因子の神の選民である為とか

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:19:41.45 TA+0lrwB0.net
まぁバブルが崩壊するかは時間の問題だったから
意図的に起こした感じだな
臨界点に到達してからだともっと最悪な事態になってただろう
ここで手腕が問われる訳だが何か策はあるのか

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:20:44.78 ZxnXGWlf0.net
>>433
今はバカしか残ってないんじゃね
偉い奴はみんな粛正されたから

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:20:58.59 MTabZi4B0.net
>>437
共同富裕(笑)

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:21:06.22 /7wKQkFe0.net
>>437
キンペーは何も考えてないよ
毛沢東がスズメを害鳥と言って駆除させたレベル

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:21:55.98 O6Mv0GwV0.net
>>13
あれは自主廃業だったかと

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:21:59.87 v9Y5s7VT0.net
中国って共産主義なのに不動産って個人所有なのか?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:22:37.10 /KqUpvEu0.net
この程度も救済できないのか

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:22:50.41 wqy18arH0.net
負債額しょっぼw

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:22:53.46


459:MTabZi4B0.net



460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:23:20.21 qzXofPV/0.net
こっちが先に落ちたか
他にもっとやヴぁい会社あるんだけどね
まずは、小さなところ潰して世の中の反応を見るってところかな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:23:20.71 ZxnXGWlf0.net
こないだTVで鬼城の話があったけどすごかった
それもちょうど武漢で

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:23:25.34 YS95pVb20.net
ま、風水害対策と食糧供給対策で
中共もこんなのにかまってる暇はない
寸断した道路の復旧
上下水道、送電網の復旧
倒壊した住宅の撤去等等
やることがいっぱい

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:23:25.64 v9Y5s7VT0.net
定期借地権なのか

464:Fラン卒
21/09/27 01:23:45.99 lrhpPPNZ0.net
根拠はないけど、記事の数字がおかしい感じ?
売上高の桁が一つの少ないかもしれんし、
換算してる為替相場もおかしい?

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:23:50.62 MQWoIAw20.net
地方政治と銀行を守れたら、五輪きっかけで反転するだろう
ただ、裏金だの背任だのが噴出して、大粛清が起こりそうだがな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:24:23.32 dd6hCGfM0.net
そもそもこのニュースの信憑性が無い

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:24:29.50 KfL3lr5R0.net
>>447
中国は鬼城ツアーやればいいのにな
廃墟マニア世界中におるで

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:24:31.31 euHmIeKz0.net
破産申請いつの話だよこれ
デマじゃねーか

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:24:49.11 BSXgXmg/0.net
>>437
もう都市開発されまくったから
洋梨なんじゃね?不動産屋

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:25:06.46 ZxnXGWlf0.net
>>443
こんなんが無数にあるんだから

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:25:39.76 v9Y5s7VT0.net
>>348
仮想通貨禁止のところ
なるほどだなぁ
そう考えると資金逃避をすげぇ心配するほどやべえ状態ってことだよな

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:26:08.09 phVXyK1W0.net
30億人以上収容できるマンション建てたらいつかは破綻するアル。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:26:12.44 6l+ddxAd0.net
人民服でチャリ漕いでた時代が幸せよ
あんなアホみたいな人口がみんなで消費してたら地球が保たない

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:26:14.02 /KqUpvEu0.net
おいおい
情報の検証もできないゴミ増えすぎだろ
なんで5chやってんだ?
ここ文字ばっかだぞ?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:26:24.12 AtcXKZFJ0.net
まあでも共産主義国で土地転がしとか矛盾の極みだよな
いいタイミングの反省なんだと思うよ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:26:51.59 sRRZjWJQ0.net
はよ連鎖倒産しろ。日経も2万円台前半まで落としていいぞ!!

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:27:04.74 tyjcsv390.net
>>32
ペレストロイカ
某オカルトに沿うならアライアンスとしてのプラン実行
中国の民主化と複数の国が乱立する三国志化
欧州の形態に近くなり大陸同士で切磋琢磨していく
民主化した中国は世界でもかなり頼もしくなるぞ
神の選民であると同時に広義の漢民族でもある日本人をとことん守り抜くかと
なおエベンキも半島満州露領化からのシベリア開拓団行きでプランは決まっている
あの独特の顔面はその極寒の気候に耐えれる為の物な
なのでエベンキというのは余裕で敬称だからな
スレタイはそれに沿った極東整理の一環な
そしてそれに沿うと河野以外の三名が勝ち確定済み
というか三名はグルでいずれも安倍の管理下
候補者で唯一一律給付をしないと明言した河野で�


478:ウえなければ合格なのだよ よってこの中国崩壊は河野陣営にとっては向かい風過ぎる事態だ 潰れているのは軒並み江沢民派の企業だろうから



479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:27:55.77 A6Qc5xZf0.net
借りて建てて倒れてチャラで…ってさすが父さん兄さん

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:28:21.22 v9Y5s7VT0.net
土地はあくまで国家のもので〜笑笑笑笑
そのかわり権利が〜笑笑笑笑
明らかに矛盾してますな

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:28:35.34 MTabZi4B0.net
>>449
結局、何年住めるのかよく分からない状態みたいだなw
中国不動産の基本(1)土地使用権
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:28:38.06 tyjcsv390.net
>>53
河野応援と高市叩きに必死な模様
アメリカではハリス上げとトランプ叩きに必死
中国だと江沢民上げにキンペー叩きに必死
つまりはそういう事だ
簡単だろ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:28:38.98 ZxnXGWlf0.net
中国の不動産屋は信用できないってんで日本に来て住み出したら困るな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:29:10.01 pA2eQzYg0.net
アミバの末路

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:29:30.18 IKRm7n7Q0.net
日本と違って政府のコントロール強いから日本ほどダメージ深くなさそ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:29:50.50 ZxnXGWlf0.net
>>53
中国はとにかく高いビル建てれば良いかと思ってる
それが都市化であり近代化なんだ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:30:50.40 v9Y5s7VT0.net
>>466
サンクス
中共錬金術師やね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch