【地震】2030年代に確実に起きる?「西日本大震災」 その被害は東日本大震災の10倍 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
【地震】2030年代に確実に起きる?「西日本大震災」 その被害は東日本大震災の10倍 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:38:22.32 c2q6zCji0.net
大阪避難訓練以前話題になってたけど
今はコロナでどうなってるのかな 
みんな沈むから高いとこにすぐ逃げないと 

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:38:54.27 J65t4I3c0.net
異世界転生
どんな世界かな(・∀・)

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:39:35.00 o40luqnn0.net
>>82
一応現実的な案としては数箇所穴掘ってメガトン級核爆弾を起爆するくらいかな
理論だけなら他にプレートの境目を穴掘って冷却水流し込んで刺激するみたいなのがあるけどそんな深く掘れないだろうし現実的じゃない
陰茎論者的にはハープとかいう地震兵器使うらしいけどw

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:39:59.70 D+6jJdOZ0.net
まぁ焦らなくても政権交代したら、いつものように大地震来るから。
でもあれ本当に何でなんだろうね。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:40:12.28 PgS0QSd20.net
地震学者たちが雁首揃えていても311では何も出来なかった
実学から遠い机上の空論ばかりだったのが露呈したからね

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:40:12.36 00326eZ40.net BE:207282907-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>112がおもしろいIDといったから、20350326が死ぬ日でいーぜ!

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:40:38.64 LUxsr3fS0.net
関西住みだけど東日本大震災ははるか遠くの外国の話みたいな印象しかないわ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:40:55.23 Z9Ihu+Qx0.net
>>1
>大地変動の時代」に入ってしまい、これから地震や噴火の地殻変動は数十年というスパンで続くというのが、地球科学者の共通認識
何も分かってない件w

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:40:58.52 dMZUXKda0.net
>>113
前震のM7はどう考えても本震と思うだろ。あんな分かりやすい前震を!って磯野カツヲみたいな言い方だな。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:41:13.98 tLR/tGVB0.net
>>82
人工地震
戦後には技術的に確立されてるし、80年代くらいまではニュースにもなってたらしいぞ

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:41:25.61 O3f13SoR0.net
起こったらどうすれば良いのか今から決めとけよ

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:41:41.41 A3iNJntZ0.net
>>102
今時の建物の耐久性は?
木造はまともでも30-40年、コンクリートはせいぜい60年
何年で劣化していく?震度7に耐えられるのはきちんとメンテしてもその半分くらいまでだ。
熊本みたいな震度7の2連発は想定外だし、宝永地震は震度6が10分以上。
東日本の時、「1分間待て」の標語のむなしさを感じなかったか? 

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:41:49.96 kDSokp+q0.net
首都圏直下型地震とか、富士山大噴火とかも
けっこう危ないかも。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:41:57.90 dMZUXKda0.net
>>127
反ワクチンみたいな
オカルト信者

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:42:08.20 X1Lm/RYX0.net
>>121
ネトウヨくっさw

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:42:14.91 mN8Jc4PX0.net
2030年代って猶予が20年もあるじゃん・・

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:42:27.18 AedLUTwM0.net
大地震は、余裕ぶっこいている所にやってくる法則
岡山あたりに来るな

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:43:07.98 AedLUTwM0.net
>>133
あと9年しか無い

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:44:07.23 eJbl8ll40.net
専門家が西と言い出したからまた東だな
東京直下型地震くるか?

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:45:29.11 OgYeJ7JE0.net
向こうは大きい地震ないからそろそろかねーって思ったけど阪神淡路大震災のこと完全に忘れてた

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:45:41.01 AedLUTwM0.net
>>136
専門家なんて毎年東京大震災が来るって言っているだろw

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:47:34.68 AedLUTwM0.net
ここ200年間に日本に来た大地震
1.関東大震災
2.阪神大震災
3.東日本大震災
4.熊本大地震
まだ来ていないのは、日本海側だな

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:48:05.87 BQtI5iPP0.net
高知県の札所は全て高地に
津照寺の階段怖すぎ!

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:48:08.25 qK601OIi0.net
東京には結界があるから

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:48:10.89 l7E6mA430.net
>>127
てめえかぁ!
循環器科に「不整脈ですねw」言われて俺も年をとったな思ってたら人工地震だと!?
おかしいと思ったんだよ!何か揺れてッと思ったらてめえかぁ!
夜中飛び起きndm、hblm

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:49:19.30 5fdVBW+J0.net
今のところ空の変化を見て予知している人たちは騒いでいないの大丈夫

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:49:34.10 W6GSlJGm0.net
そうなんだおじさん

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:49:41.63 A9qtb7nf0.net
>>127
それ地質調査のためにダイナマイトとか使ったりする調査用だよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:49:58.16 0rF6TvTe0.net
西日本大震災(南海トラフ)といっても
もっとも被害が集中するのは中部だからなw

内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
1静岡県 109,000
2和歌山 80,000
3高知県 49,000
4三重県 43,000
5宮崎県 42,000
6徳島県 31,000
7愛知県 23,000
8大分県 17,000
9愛媛県 12,000
10大阪府 *7,700
11兵庫県 *5,800
12香川県 *3,500
13神奈川 *2,900
14奈良県 *1,700
15千葉県 *1,600

150:あみ
21/09/26 19:50:00.55 H1xhPpbO0.net
それより釧路沖千島海溝の逼迫が半端ないから。
推定マグニチュード10.5、
釧路市全域は高さ30メートルの津波で湿原までも飲み込むと思う。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:50:02.08 NZk8hOyF0.net
>>135
お前が言ってるのは2030年までの年数だろ
2030年『代』と言ってることも理解できないオツムかよ(嘲笑

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:51:10.95 v16lnSn30.net
>>1
トンキン最強w
知事が馬鹿でも持続可能wwwwwww

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:53:51.06 MabW4r1E0.net
>>6
湾とか島で守られてない大都市ってあまりないな
最大でも浜松くらいか

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:55:10.04 aJ7rMKNh0.net
>>148
知恵遅れのバカの晒し上げwww
2030年から2030年代だろw

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:55:14.87 E6hqvO+k0.net
>>104
関東は何時でもおかしくないけど
東海は単独というより東南海、南海との連動型が多いらしい

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:55:42.17 vDYaMojk0.net
平成12年以降目立った災害の無い名古屋一人勝ちなるか?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:56:30.12 AedLUTwM0.net
>>152
日本に安全な土地など無い
 ↑
これが正解

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:56:54.32 EPbeb6s30.net
>>119
人の意思持ったダンゴムシに転生する。
右行ったら次左行きたい本能に悩まされるがいい。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:


160:57:01.77 ID:AaxH6mVC0.net



161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:57:18.93 Q6rTKlHf0.net
>>139
日本海中部地震って知ってる?

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:58:25.93 hAcVRiBO0.net
津波で家ごと綺麗さっぱり流されるのもわるかない最期だね。
合同でお葬式、慰霊碑も遺る。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:59:43.33 0rF6TvTe0.net
>>149
業火ベルト地帯
URLリンク(farm8.static.flickr.com)

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 19:59:43.64 mGs5x5y50.net
太平洋沿岸部はほぼ壊滅でしょ。
雪が嫌だ!!!!寒いのは嫌だ!!!日照がないのに嫌だ!!!と我儘は言えなくなるよ。
被害が少ない裏日本に被災民は来るしかない。

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:00:20.82 rxu3Xn5i0.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
①ビタミンB6 
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。 
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など 
 
②DHA 
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。 
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
③プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
④プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
URLリンク(jp.wsj.com)
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
URLリンク(dm-net.co.jp)

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:00:41.96 4+uuAs1N0.net
地震で四日市のエチレンセンターとか東海市の日鉄が全壊したら、それだけで自動車生産は止まるでしょ。実質的に日本は終わるだろうね。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:01:30.07 qzaPOlcx0.net
東日本大震災って言ってたけど、津波と原発事故さえ無かったら、熊本地震とさして変わらん
阪神淡路大震災は地震と液状化での倒壊と火災
人口少ないところだと大震災とはならないから、西日本大震災なんて名前にはならない

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:02:12.20 CFjqDP0G0.net
地震予知は不可能と言うのが現代科学の結論ですよね
この手のテキトー発言の裏は全て金と利権絡み

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:02:48.97 PykgLUxB0.net
終わらない小遣い稼ぎか

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:02:56.05 0rF6TvTe0.net
>>153
南海トラフで震度7だぞ
URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:03:16.97 YacpLagm0.net
確かに次は関西だろうな南海トラフはもう解放されてるみたいだしまた100年は起きないだろ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:06:11.00 8v6WKJ+J0.net
くる……きっと来る

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:06:29.11 A9qtb7nf0.net
>>145
付け足しで、こういう起震車もございます。
トラックの中に家具や机を置いて、ご家族がキャーキャーいうのではありません。
阪神淡路の後これで人工地震を起こして調査しようとしましたが、さすがに反対されやめました。
URLリンク(i.imgur.com)

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:07:21.93 v4G1Sq9M0.net
関西移住予定なんやけど

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:08:51.66 NCbe5x1A0.net
つーことは十勝沖とか離れた場所だな

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:13:05.39 qAkc4rRM0.net
そういえば最近地震ないから危ないかもな

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:13:22.77 j//JkMe50.net
>>170
災害の無い国
大都会岡山にしとけ

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:14:40.12 f+zRrzOH0.net
西ならいつでもいいよ!

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:14:40.84 0rF6TvTe0.net
>>173
いつの話だよw

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:17:41.85 ujHLseR70.net
阪神大三振?

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:18:31.77 Avq6cfS50.net
>>166
これを見ると、伊勢南部とか和歌山南部に住むって、台風も来るし相当な覚悟がいるな。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:18:40.44 J4rsHwuT0.net
デイハンッミングック!

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:21:21.15 yZv88hn80.net
大阪民国人は祖国朝鮮に避難したほうがいい

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:21:47.49 igEyz5Ie0.net
>>142
自分はたまたま東北の震災の次の年くらいに
東京の超高層ビルで仕事を始めた
まだ震災の余震があった頃なので、
仕事中にもよく揺れるな~
と思っていたら自分がめまいを起こしまくってた。
人生でめまいを起こしたことが無かったのでずっと地震だと思ってたな
それからずっと6年ぐらいめまいが頻繁に起き続けてた
転職して立ち仕事をほぼやらなくなったら
殆どめまい起きなくなったな

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:22:49.87 aaWIGhSn0.net
なんで西日本ばかり強調して関東大震災を矮小化しようとするんだろ??

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:23:44.56 OmxSRsTg0.net
京都盆地奈良盆地が最強なのは歴史が証明してる

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:23:55.84 nKQvwCCq0.net
地震こねーかな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:25:25.20 7Jfg7xwx0.net
はやく起きて日本ごと沈めてくれ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:28:17.14 BlH8xze50.net
これ逮捕しろ
こんなん商売にしては駄目
競馬予想とかよりタチ悪い

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:29:05.99 D5a1ARs+0.net
定期的におきるハーデスとアテナの聖戦みたいだね

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:30:28.45 25DY5Bso0.net
早めに来て、M8程度で収まってくれれば問題ない

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:30:56.26 usJ11tMJ0.net
高知駅とか割と海から距離あるがもし津波でも来たらあの辺まで届いたりするんだろうか?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:36:23.95 VjL2Dvcg0.net
>>24
元記事ちゃんと読めよ
なんでもありだ
日本を襲うと予測されているのは、「西日本大震災」だけではない。鎌田さんは4つの巨大地震が首都を襲うと書いている。
日本列島の活火山は活動期に入ったことにも触れている。2014年の御嶽山噴火や2015年の箱根山噴火はその幕開けであり、東日本大震災に誘発された動きの一つだという。地下のマグマも活発になり、富士山噴火の可能性にも言及している。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:36:52.61 w3X6e3+l0.net
南海ドリフが起きれば
大津波で
たくさん死ぬのが
すでに分かってる。

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:37:06.03 Avq6cfS50.net
>>182
京都盆地はひょっとしたら敦賀原発が怖いが、奈良盆地は確かに最強だよな。

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:37:28.88 EPbeb6s30.net
>>190
ダメだこりゃ。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:38:34.98 sch5rgHI0.net
東日本大震災のときの東日本人の西日本人に対する逆恨み凄かったもんなw
対岸の火事だなんだとw

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:38:48.15 VjL2Dvcg0.net
>>192
大爆笑

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:41:21.58 VjL2Dvcg0.net
>>193
西日本在住の東日本出身者で
西日本が一緒に嘆き悲しんでないと
周囲にブチ切れしてた奴もいた

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:42:51.37 VIqMFDv70.net
東のチョーセン人根性

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:43:24.25 P7JvrIwU0.net
津波なしで10倍だったらやばいな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:45:00.88 oMiWfgwE0.net
>>153
古代より人口が多かったから、
災害が少なくて、火山も無く地震も少なく
人間が日本の中では非常に暮らしやすい環境、
そういう証明

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:48:14.29 fFPY3I5I0.net
秀吉の時代も、近畿地方で地震がいっぱいあったね。

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:48:34.82 W3sFJxLT0.net
東日本大震災も起きる起きるいって本当に起きたしな。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:49:07.47 nPaUyt090.net
仙台あらため東北京 遷都
待ったなし

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:49:24.66 OmxSRsTg0.net
>>199
都だから正確な記録が残ってるだけ
他なんてまともな資料すらない

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:51:17.94 nQ9P6+500.net
>>200
昔の地震確率地図を見たら30年以内に起きる確率は低い方だったよ。

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:55:12.79 oMiWfgwE0.net
>>199
近畿地方というのは、昨日のブラタモリ
淡路島編で解ったけど、
フィリピン海プレートの東側からの圧力、
ユーラシアプレートの西側からの圧力が重なってしまうみたいだね
東側の愛知は、やはり地震が少ないのは理由があったのかもね

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:58:09.13 PvI2bb0/0.net
>>19
わざわざポンコツに懇願するかよ 

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:58:29.11 WQeOVfx50.net
早速 房総沖の未知の地震の報復スレかw

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 20:59:52.66 WQeOVfx50.net
M8以上の巨大地震が起こるのは目に見えて活動してる海溝に限る
(カムチャッカ~東日本)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

それを考えると南海トラフはほぼ活動を停止してると分かる
URLリンク(upload.wikimedia.org)

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:00:38.72 6b5vc2VH0.net
>>6
外洋に面してないから、津波の高さが増す

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:02:22.01 d8pHzB1F0.net
M8数回に分けて起きれば東日本ほどではない
5連動とかやらかすとM9.5世界一のチリ沖越えもある

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:04:11.26 UC0WK/al0.net
本当に起きたら日本は、もう終わり

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:04:23.34 DxCs2MqP0.net
>>3
そんな事いう奴、もしやワクチン信者だろおまえ?w

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:04:26.16 6b5vc2VH0.net
環境大臣が言ったら失言と言われるが、3.11と同じ津波が太平洋ベルトを襲えば被害は東北の比ではないのは間違ってない

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:05:52.03 d8pHzB1F0.net
あとロシアが海�


218:Oに投資呼びかけている北方領土もやばいというか あそこはずっと前から地震の巣



219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:06:40.73 9FVpFYmd0.net
>>1
>2030年代に確実に起きる?
「確実」と書きながら「?」を付けるのは何故?
「株式会社ジェイ・キャスト」って・・・あたおか?
選挙演説や選挙公約のチラシで同じことしたら、どうなる?
「私が当選したら、確実に●●します?」とか「?」つけて発言したら?

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:07:02.63 zgCacRrE0.net
>>11
そんな感じやね

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:07:46.44 e1NzuEwh0.net
2年前に起きた北大阪地震の変な地層見ただろ。実はヤバい地域沢山あって隠してるまである

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:07:51.25 7Rp7A4iD0.net
相当前から言われてるけど大地震が起きてないのは西之島が関係してるとかはないの?

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:09:13.27 +k0Nu0N40.net
西日本大震災起こるって言っとけばある程度予測はあたるんじゃねーかな。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:09:31.96 szlJfVrH0.net
2038年だろ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:10:07.87 mQYlILAz0.net
10倍で済むのか?人口レベルが全然違うからな
東北なんて大した人口無くても2万の被害が出たんだ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:10:13.94 75KU/iBw0.net
>>189
でも予想
〜と思いまぁーすで大儲け

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:10:25.69 mni1DcT10.net
>>207
俺もカムチャッカだと思っている

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:10:29.95 +FsQsHmB0.net
西でも大きなの数年スパンで起きてるよな
って言っても震度7は熊本くらいだっけ?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:10:40.52 WOQfcWT80.net
「西日本大震災」って言うよりも、「伝統的」な「南海地震」「東南海地震」
と呼ぶ方が、通りが良いよねん。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:12:26.92 m4Nvet7S0.net
大阪人滅びるのか?胸アツだなぁ
ハシゲやホリエモンも一緒に地割れに落ちて死んでくれ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:13:19.41 seCy+uBS0.net
こんなんで飯が食えるんだからいいご身分だなって思う

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:13:23.55 +FsQsHmB0.net
>>207
日本海溝は地震の巣窟とかいうレベルじゃないなw
南海トラフが可愛く見える

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:13:48.85 RfMb3TGY0.net
ずっと言ってりゃ いつかは当たるシリーズw

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:14:52.35 9FVpFYmd0.net
世界中で大地震が起きるが、予言が当たったことは一度も無い
関東の次の大地震がいつ来るか、何度も話題になったが一度も当たっていない
関東大震災は、1923年9月1日11時58分32秒に発生(大正12年)
被害の中心は震源断層のある神奈川県内 住宅被害棟数は37万2659棟

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:15:00.65 DCQULj/10.net
>>218
毎日言えばもっと当たる

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:16:46.54 Yz5ch3tW0.net
その前に大きめの直下型が4ヶ所ぐらいで起きるだろう。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:16:46.74 vobfYo7/0.net
西日本での地震といえば絶体絶命の徳川を救い歴史を変えた天正地震か?

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:18:13.21 uXNLqvA10.net
もうすぐ太平洋側離れるからその後だったらいつでもええで

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:19:03.25 OV0L9T5d0.net
南海トラフ前に直下型の心配をした方がいい

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:21:10.65 suGG/WYy0.net
>>10
次は山頂の火口からじゃなくて新しい火口ができるらしいぞ
気をつけるんだ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:23:03.64 D3rHyRWR0.net
南海地震は関東大震災と富士山噴火の後

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:23:05.80 OV0L9T5d0.net
東北の時に富士山噴火しなかったのはどっ


243:ちかというと悪いフラグ・・・



244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:25:01.84 9xdhmvdQ0.net
首都は東京においてもダメ出し、大阪においてもダメそうだし結局効率性は落ちるかも
しれないけど分散型の国家作りにしたほうがよかったんだろうな

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:25:29.02 MchoG8zK0.net
地震リスク低さで選ぶなら
長崎の平戸、五島列島あたりがねらい目だな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:27:46.10 +R6LSfWL0.net
>>1
関東大震災が先かと思わせておいて
第2次阪神関西大震災が先とかだったら吹くわ
徳島が中央構造線沿いで真っ二つに割れる!

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:30:20.95 OOVoz0eZ0.net
8/8
【防災】30m超の津波が3分で到達 南海トラフ地震は「2035±5年」にも 被害は東日本大震災より甚大か 大地震後に富士山噴火も
URLリンク(phoebe.bbspink.com)
8/18
【防災】『富士山噴火』その時あなたはどうする?火山専門家が警告「噴火の予兆・低周波地震の発生回数は20年前より10倍増えている」
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:31:03.59 OOVoz0eZ0.net
2012/03/22
【地震】869年の貞観地震前後 818年と878年 謎の2つの“首都直下地震”
スレリンク(scienceplus板)
2012/06/17
【話題】警告! 首都直下地震は必ず起きる・・・三陸沖で過去2000年間に巨大地震が4回発生、その前後10年に直下型大地震が必ず起きている
スレリンク(newsplus板)

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:31:05.15 i0d9UHvC0.net
静岡では30年前から来る来る言ってる
実際何年前から言い始めたか知らんけど

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:31:19.76 OOVoz0eZ0.net
> スレリンク(scienceplus板:35番)-36
2016年4月19日 (火)
九州の地震と関東の地震は関係ないのか(地震の規則性)
URLリンク(gcnqf306.cocolog-nifty.com)
気がついたこと その一
三陸沖巨大地震の後に、中央構造線断層帯で大きな地震がおきる。
気が付いたこと その二
南海トラフ大地震の30年前から発生後10年間の間に中央構造線断層帯で大地震が発生する。
気がついたこと その三
九州の中央構造線断層帯地震の後に関東で1年から3年後に大きな地震がおきる。
 例1 
 1625年の熊本地震と1628年の江戸地震
 例4
 1889年の熊本地震と1894年の明治東京地震
   2016年の熊本大地震から5年後は、2021年になります。東京直下型大地震の最高警戒年になります。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:31:45.03 OOVoz0eZ0.net
●◎●平安時代前期、貞観時代(859-877年)前後の地震史と現代との対比●◎●
スレリンク(lifeline板:487番)-488,490
スレリンク(lifeline板:487番)-488,490,471-474,476-479,484,486,491,501,518,525,526,536,537-540,542,544,545,546-549,550,553-584

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:31:53.79 Gi55DGOn0.net
国分玲に聞いたらわかるよ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:34:13.45 xNnuLqI60.net
>>7
次は山体崩壊で

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:37:52.78 3GAVY1jg0.net
311を教訓に、西日本の津波が来る沿岸部に緊急避難用の建物が建てられたのは良い事だけど、南海トラフの津波が我々の想定の遥か斜め上を行かなければ良いが‥
URLリンク(www.google.co.jp)

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:38:13.27 +eFg4rVX0.net
東海地震が起こる!ってガキの頃に言われて早40年以上
最近はなぜか昭和東南海地震や昭和南海地震を華麗にスルー&バージョンアップして南海トラフ大地震ガーだもんな
まあ、騒いだとこに起こらずノーマークのとこに大地震発生ってお約束からすると日本海側とかが実はヤバいかもね

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:41:03.81 DXq9xVe20.net
あと40年来なければ逃げ切れる
がんばれ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:43:38.14 bM9pwD4A0.net
西日本の原発で南海トラフでやばいの何箇所あるとおもてんねん

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:45:31.18 9FVpFYmd0.net
1999年のノストラダムスの大予言って
東大卒とか高学歴の人たちも信じてたらしいね・・・うふっ
オウム真理教の幹部や信者には東大や早稲田とか多いらしいね・・・あはっ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:45:33.72 6Y0hqfsb0.net
>>20
後ろ立山連峰の爺が岳。
推定1万メートル以上。
風化で削られたわけだが。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:47:23.63 CG1Kidro0.net
学者が言うことは必ず外れるからなぁ
逆に東日本に来そうで怖い

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:48:41.26 Iry8zwD/0.net
>>249
局所的に直下型はあるかもしれないけど、津波さえ来なければ日本はそれほど大きな被害は受けずに耐えられる。
やっぱり本命は太平洋側

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:48:56.36 yV+wrVin0.net
>>243
静岡はもう駿河湾地震がきたじゃん

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:50:01.38 bac3UTjr0.net
関東大震災は考えたくないので

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:50:03.56 OURna7Qv0.net
311からこっち煽りに煽るから海岸沿いの地価とか悲惨な事になってんぞ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:50:34.97 suGG/WYy0.net
>>204
未だに濃尾地震の余震があるくらいだから地震が無いってわけじゃないぞ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:50:54.88 +xuNTnLg0.net
正常化

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:51:09.34 x5Kbjfml0.net
そんなもん今晩にも起きてジャップ崩壊ですわw

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:51:56.14 WZDKb5vZ0.net
>>154
ほんまこれ
したり顔で語ってる奴アホかいな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:53:36.88 K3t+6Okz0.net
南海トラフ巨大地震後の誘発噴火で列島全域が火だるまになる予感しかしないが

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:54:16.52 8DdXw/Oy0.net
>>207
昭和の南海の時も動いてないのに来たな
南海トラフは普段動かないで突然来るってこと

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:55:30.58 8DdXw/Oy0.net
>>204
あれみて愛知が安全って思えるのが凄いな
地震帯の西の端が淡路、東の端が諏訪って言ってたろ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:56:20.49 YrhDlh5t0.net
>>261
祖国に戻り、兵役に就き、
アナル舐め訓練してくれば?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:56:35.33 Ju7RWuNQ0.net
たつき諒の私が見た未来は10/2に再発売

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:56:58.02 9FVpFYmd0.net
大地震が起きた時、困るのは?
1.持ち家の人
2.賃貸の人
3.持ち家と賃貸の両方
4.わからない
5.やだな、俺に聞くなよ、もーっ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 21:57:57.66 UufbkMxq0.net
駿河湾の立場がないな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:01:27.84 t0+YxWJ00.net
「確実に起きる」の後に「?」をつけるのはずるいと思います

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:02:24.42 mU+87Uak0.net
被害自体は、人口、産業の集積地で起きるかどうかが大きいからね。
地震の揺れもあるけど、人里離れたところで揺れても、さほど被害はでない。
逆に、地震としてはさほどじゃないけど阪神淡路大震災が甚大な被害。
どこが危ないかは、もう国も示してる。
信じる信じないは自由だけど。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:03:20.44 PqiYye/R0.net
20年前から毎年言ってるな

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:03:40.06 oMiWfgwE0.net
>>265
君は何を言ってるのだね
諏訪は、糸魚川静岡構造線
その東側が東京とかの南関東含むフォッサマグナだぞ
さらに中央構造線が交わっている
愛知は渥美半島以外は空白地帯に近い
渥美半島については九州から関東に続く、中央構造線がある

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:03:49.10 D3rHyRWR0.net
高知が高知がと言ってるけど、被害予想は和歌山とかのが高知より上じゃなかったか?

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:06:38.24 mU+87Uak0.net
怖いわね。
備えあればというから、何か備えるとして、何がいい?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:06:44.04 Iry8zwD/0.net
>>272
マスコミやら学者やらが言わなくなると、地震さんはそこを狙ってくるから毎年言い続けないといけない。毎年言うのはある意味魔除けみたいなものかも。

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:10:30.11 mU+87Uak0.net
地震そのものは普段の対策しかないか
津波となると、地震後少し猶予があるから、そのときの行動次第
東日本大震災の教訓生かせるかどうか
情報の出し方も見直されてるし、通信手段も整備されてるから、被害は減るといいけど

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:11:13.67 WQeOVfx50.net
URLリンク(www.wonder-ship.jp)
赤で塗りつぶされた地域は・・・

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:12:13.10 m//dTWyG0.net
>>274
知り合いの住んでるトコ揺れてから5、6分で20m超えの津波が来るって言ってた
なんで引っ越さんの?聞いたら笑いながら仕方ないって言っとったは

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:12:30.40 YLHtPbjX0.net
>>275
軽キャンピングカー

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:13:32.89 mU+87Uak0.net
地震対策は、家具類固定での身の安全と、食料と、津波くるところは避難ルートと、
なんだっけ
東京防災の本見りゃいいのか?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:13:33.64 PkGVbXwM0.net
溜めて溜めて溜めて溜めて
ピンッと弾けてM8以上

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:14:09.95 mU+87Uak0.net
>>280
なるほど。
それはよさそうね。

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:14:36.04 m//dTWyG0.net
>>275
テント寝袋水食料発電機燃料
書き出したら切りがない

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:15:38.43 k3KRVQtc0.net
>>1
またバカソースか。
もうこんなんでスレ立てるなよ。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:15:39.26 H+Q2GLjz0.net
>>7
今の子供がいきてるうちだろうな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:15:46.67 QSH7ZNo60.net
維新信者だけ選択的に滅ぼす天変地異でいいよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:16:58.40 H+Q2GLjz0.net
>>11
つまり言っている人間が生きてる間ということだぞ
もう長くないだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:17:33.04 mU+87Uak0.net
>>284
なるほど。
ローリングストックだっけ、あれはやってるよ。
ときどき、在庫みて、賞味期限切れ出してきて、一斉に消費する。
レトルトばかりになるけど。
で、大体同じような物買い足しておく。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:18:12.20 RgsZqaGu0.net
西日本だけとは思えないがなぁ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:19:27.75 mU+87Uak0.net
>>290
国全体の余裕、体力が落ちてきてるから、どこで起きても、地元じゃなくても、辛いねえ。
コロナで病み上がりだと、特に。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:19:46.18 8DdXw/Oy0.net
>>273
糸静線の西がどういう場所かわかってないの?
ブラタモリの諏訪の説明聞いたらわかるだろ
それと淡路の説明でわかるだろ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:23:47.71 4tEFpLl+0.net
>>278
東日本の太平洋側は見事に真っ赤だな。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:24:29.45 NZk8hOyF0.net
>>151
その2030年代が10年間あることも理解できない弱オツムはそんな反応しかできないんだな(嘲笑

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:24:42.19 +uOpq2jZ0.net
確実に?

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:24:57.17 oMiWfgwE0.net
>>292
地質とプレートの動き解ってるの君?
フォッサマグナはかつて海
東西に日本列島が海で分断されていた
フォッサマグナの東西が日本列島の古い地層
北向きだったフィリピン海プレートは太平洋プレートの強い動きで北西へ
ユーラシアプレートは東向きへ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:29:19.35 9FVpFYmd0.net
>>1
>2030年代に確実に起きる?「西日本大震災」
2030年じゃなく・・・百年後の20130年なら関係ねえや
もし60年後でも、このスレの者は過半数は死んでるだろ?(30歳→90歳)

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:32:12.43 MchoG8zK0.net
助かりたいなら活断層の少ない日本海側か
北海道の上のほうに住んだほうがいいな

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:34:07.20 JxsYDUy80.net
大津波とか大火災が起きなければまだそれなりかと思うけどなあ
阪神は燃えたからな…

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:37:26.93 Zj1iQLti0.net
>>5
50年位前からいわれてる東海はいつおこるのか

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:44:18.51 9FVpFYmd0.net
>>297
訂正後:2030年じゃなく・・・その百年後の2130年
ところで百年後の2121年に日本は存在するのだろうか? それは誰にも分からない
地球に巨大隕石が衝突してるかもしれないし

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:46:52.69 uA/+8SbS0.net
大地震が来たら
沿岸に住んでる方は
遠くではなく
標高のある高台へ逃げろ!!
これを代々語り継げ!!

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:47:40.54 Pg9JAoI60.net
もう死んでるしいいや

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 22:56:38.60 0rF6TvTe0.net
>>290
メインは中部だぞ
死者数もだがそれ以上にインフラのダメージがデカい
内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
1静岡県  109,000
2和歌山  80,000
3高知県  49,000
4三重県  43,000
5宮崎県  42,000
6徳島県  31,000
7愛知県  23,000
8大分県  17,000
9愛媛県  12,000
10大阪府   7,700
11兵庫県   5,800
12香川県   3,500
13神奈川   2,900
14奈良県   1,700
15千葉県   1,600

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:04:30.43 usx8mHNW0.net
>>107
中島住みだっけ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:12:18.10 o8MW5uV70.net
>>304
千葉でも1600人も死者出るのか?

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:16:42.58 CDYJ2GRY0.net
四国・紀伊半島沖は当分無いでしょ
あるとしたら日向灘と駿河湾で単発のM7.0~M8.0

314:
21/09/26 23:17:30.77 dcMpVMbt0.net
南海トラフ地震は、津波で死亡するだろうがトンキン直下型地震は地震で死亡するだろう(^-^)

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:18:16.19 oMiWfgwE0.net
>>304
内閣府が出す、こういう数字ほど意味が無い物も無い
まず駿河トラフから南海トラフまで、
どれぐらいの範囲で地震が起こるのか、
その中でどこが大きな地殻変動が起こるのか、
まったく未知数だから
それによって津波の動きも全く違うものになる
駿河トラフ連動で静岡側も直撃したら静岡が大きな津波被害とかで大きな被害が出る
和歌山県沖から四国沖で最も大きな地殻変動起これば、
瀬戸内海まで津波が入る恐れがある

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:21:20.33 4OOLCKS00.net
URLリンク(twitter.com)
21世紀に入って、震度5以上を観測していない県は 愛知県と岐阜県 だけ!
(deleted an unsolicited ad)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:27:43.05 JxsYDUy80.net
>>300
ww
まあいつかは来るから危険性はずっとあり続けてるんだろうなあ
うん十年ってのは今までの記録からの予測なんだろうけど
100年ずれても誤差の範囲だろうからなw
ただちょっと最近外国で大きめの地震きたから気にかかるってのはある

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:31:11.74 5sHvGFWP0.net
生きている地球の上に人間は住まわせてもらっているに過ぎない
そもそも「被害」も人間の視点からでの判断でしかない
地球からしたら、ミサイルをバカスカ撃ち込まれるわ
原爆、水爆の実験も含めて何発も受けて酷いことされるわ
地下を掘りまくって、鉄道やらデパ地下を作られるわで
地球も痛みを感じて動くことも普通にあるだろうと思う

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:36:03.32 nFkdXPMP0.net
>>304
リニアを作らせない悪の枢軸県の大名も死ぬかな
あの悪代官が死ねばリニア作れるぞようやく

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:37:29.72 4QiLEstE0.net
西の方の歴史建造物が多く残ってんだから自明の理なのに

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:43:25.12 qWyD1y6g0.net
日本の半分が自然災害にあったら残り半分を攻める範囲が狭くなって品が喜んでやってくるから

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:08.31 f/a4E80x0.net
震災は忘れた頃にやって来る。きっとまだ大丈夫だ。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:45:39.28 ihOnzeBE0.net
改元直後ってほんと碌なこと無いな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:47:12.29 QX4Hqi340.net
今起これ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:28.25 G8SqMdJ80.net
宇宙よりまずは地球の詳細調べろよ
予知じゃなく地震自体起こさせないようにするとかさ
犬猫とさえ100%意思疎通計れんのに
地球コンプリート早くしろよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:49:48.05 8d/Jc5hj0.net
10年以内に起こる確率90%(キリリッ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:51:39.22 fYfutSGs0.net
東海とか南海トラフとかだろ?
物心付いた時からくるくる言われてるわ
そりゃいずれくるだろうさ。明日かも知れないし10年後かも知れないし
100年後かも知れないし誰も正確な事は判らない
まあ、本を売って小金を稼ぐために必死なんだろうけど、
どうせ時が過ぎれば「そうでしたっけ?ウフフフフ」なんだろう
生きてて恥ずかしくならないのかね

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:52:42.29 ZTMC3CB00.net
>>1
確実に起きるという言葉の次に何で?が付いてんだよ。
詐欺師の常套手段だな。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:53:07.07 Glm6Zkz+0.net
>>19
寝言は寝て言えよ。ボンクラ。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:54:36.43 Yis2u+ZE0.net
必ず発生するという東日本大震災のアウ�


331:^ーライズ地震は来ないな 今はコロナしか頭にないから発生したら悲惨な状況になるな



332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:57:45.30 5urDA7ny0.net
これはアレですね
日本は空中都市の開発が必要ですね

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 23:59:39.46 JxsYDUy80.net
離れた地域だけど
それ起きたら物流は絶対に滞るから
必要な物は備えといたほうがいいんだろうなあ…
まあ東海関東より先に自分らの所で何度か来ちゃってるけど

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:29:47.31 RWF2hNen0.net
企業理念
 株式会社ジェイ・キャストは1997年の創業以来、「あらゆる人の好奇心に応える」を事業の共通目的としています。「好奇心に貴賎なし」が合言葉のひとつです。
 こうした理念のもと、ジェイ・キャストはインターネット上のニュースサイト「J-CASTニュース」を中核とした多様なメディアとともに、ネット上の学習ツールや紙媒体も活用して、幅広いユーザーのニーズに応えることで社会に貢献するメディア企業を目指しています。
 メディアの枠にとどまらず、さまざまな好奇心を縁とした人々の出会いの場やコミュニティー作りを通じて、新たな情報の価値を生み出していきます。
 実績に裏打ちされた編集力や技術力、営業力、また若い人材の発想力に加え、パートナーとなる企業やクリエーター、編集者の皆さまとともに、知的で便利なサービスを提供していきます。
社長メッセージ
 1997年に創業した株式会社ジェイ・キャストは20年を超える時を刻んできました。創業21年を迎えるに当たり、新社長に就任しました。
編集プロダクションを母体にeラーニング事業を展開、2006年からはインターネットニュースサイト「J-CASTニュース」を創刊し、今では関連するサイトも含めてネット情報の発信を中核とする最大級の独立系ネットメディア企業へと成長しました。
 インターネットの普及で、情報は新聞やテレビ、雑誌などの専有物ではなくなり、多くの人が発信の手段を持つ時代となりました。メディアは急激な変革を迫られています。
 「あらゆる人の好奇心に応える」という創業の理念を忘れず、常にチャレンジ精神を発揮して、ユーザーとパートナーの皆様のために、社員とともに新たなメディア企業として挑戦を続けて参ります。
 ご指導ご鞭撻をお願い致します。
2018年6月
株式会社ジェイ・キャスト
取締役社長 杉浦 信之
URLリンク(www.j-cast.co.jp)

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:30:06.71 JZwsf6Ub0.net
>>303
南無阿弥陀仏…

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:19.73 cy4dNcC50.net
どさくさ紛れに預貯金封鎖

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:32:20.79 5ZyWSmQz0.net
>>1
典型的な不安商法

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:38:12.59 bXvUShpD0.net
「西日本の人間は信用ならん」
これ誰の名言だっけ?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:39:48.67 mqEIaHXa0.net
おかげさまで、南海トラフ対策だけ
やたらと国からの予算が付くじゃないか
ある意味、南海トラフ利権だな
南海トラフの恐怖を煽っておけば、金が付いて回る

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:41:28.57 OW08uwGR0.net
日本の地震学は狼少年

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 00:44:46.02 mqEIaHXa0.net
南海トラフの恐怖を煽る事で
堤防とか水門、防潮堤も、南海トラフの耐震化で
やたらと


342:予算が付いて有難いけど、 東日本大震災以外では、南海トラフ対策だけ異様に手厚い 逆に言うと、他の地域が疎かになってしまっていて そっちが心配になる



343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:08:42.96 rBNskvLn0.net
東日本大震災は前兆があったから東海・東南海・南海では予知できると思う。
静岡の製紙工場が止まる事を見越してトイレロールとティッシュは1年分買ってある。

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:18:48.20 jf9vPqb50.net
大阪とか兵庫の関西人とかゴミだし全滅しても困らんだろ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:36:46.40 WU37Y8Rt0.net
>>335
前兆無かったのにさもあったかのように振る舞って浜岡
止めさせた菅直人は罪だな。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:41:23.75 r79CxhtT0.net
クルクルと言われて半世紀が過ぎだ東海大地震
そんな話もあったことを思い出してあげてください

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:42:49.63 eRm2/BuG0.net
阪神淡路大震災で削がれたのでは?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:44:51.94 q8Ws1J5M0.net
静岡には震度7後でもみんなで茶を飲む日常を見せてほしいな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:47:29.33 n0WC+izf0.net
南海トラフ地震でゴキブリトンキンが死ねば世界が喜ぶわな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:48:47.76 n0WC+izf0.net
さっさと南海トラフ起きてトンキン皆殺しにしろよな
ずーっと待ってんだ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:51:57.87 ta/vbMRy0.net
何かでかい地震が来そう

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:52:59.58 i08z+7qW0.net
東日本大震災の時は西の人らは知らぬ存ぜぬだったよね
まあ阪神大震災では直後に東京で地下鉄サリン事件とか起きたから
東の人間はそっちのほうに釘付けになってたけどね

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 01:53:25.37 7XRjsrRHO.net
>>340
熊本地震の直後 震源地のすぐ近くの年寄りがいつものように田畑の世話をしてたらしい
自宅は傾いて屋根が落ちてるのにね

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:01:02.70 IcPiy81i0.net
>>344
いや南海地震の恐怖はずっとあるからあわわわしてたぞ。
阪神・淡路大震災以降に発生した西日本の直下型地震は全部南海地震の前震。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:18:15.87 rKrSjvfk0.net
こんなこと言われたところで対応のしようがないんだから
もう地震関連の研究をいちいち発表するのやめろや

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:31:55.59 l0sAWsYm0.net
つまり2030年までに太平洋側に移住するのがベストと

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:37:39.63 l0sAWsYm0.net
愛知に住んでるが東海大地震がクルクルとは俺が小学生の頃から言われていた
阪神・淡路大震災の頃からかな
NHKスペシャルでもたまにネタになったが全くそんな気配もないので愛知県民の防災意識はかなり低くなってると思う
俺はミリタリーマニアなんで一通り揃ってるが食料が問題だな
非常食として優秀すぎるシーチキン缶は大量にストックがあるがドッグフードがない

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:38:05.70 TngIsF000.net
いい加減、地震予知できるようになってよ!

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:41:48.65 AcQtXki70.net
>>154 オホーツク海沿岸部から内陸部 はい論破

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:42:13.00 bL2Xl9860.net
東南海地震か
高知や徳島、大阪神戸に名古屋も津波に沈むか。
日本の魂伊勢神宮も沈む?

361:
21/09/27 02:44:58.59 hFY/H0Qy0.net
>>349
東日本大地震は5年前ぐらいから地元では、というか私の周り(福島県)ではザワザワと日常会話にあがり始めてたよ。
「前の地震はどうだったの?」とか
「津波が来たらどうなるんだろう」とか
「原発爆発したらやべーねw」とか
あれは本当に不思議な体験。
西日本の方でもそういう現象が起こるんじゃないかなとは思う。
なお、富士山の方の大地震は2028年ぐらいかなと思ってる。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:47:13.82 +vPkD6kn0.net
南海トラフ地震が起きると富士山もセットで
噴火する可能性が高いといわれているな
地震と津波で東海から日本海側の関西、四国、
九州エリアが壊滅、そして富士山噴火で
首都圏マヒ 日本は完全に終わる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:48:45.85 /KqUpvEu0.net
研究予算欲しさに科学者がオカルトばっかやってるのが日本の地震研究
日本の地震学者はロバート・ゲラー教授のウンコを煎じて飲め

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 02:59:26.15 yNRRtYM20.net
>>10
噴火したらヤバいのは富士山じゃなくその近くにある箱根山

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:31:27.96 A2LmZxj00.net
今のうちに首都機能を夕張や歌志内辺りに分散しろよ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:38:22.25 spF2YY5c0.net
首都圏直下や南海トラフが立て続けと言うのに、
石原だの橋下や二階が五輪だ万博だカジノだなどと、
あほがリーダーじゃ国が潰れるわ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:38:25.21 GphLkhrh0.net
全国各地でランダムで大地震起きてるのに
来るぞ来るぞと言われる静岡と東京に来ないのが不気味だよな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:40:19.45 tIp9f0iy0.net
淀川近くに住んでるから不安です
( ´•̥_•̥` )リュックに用意したけど実際地震来て家に居ないと意味ないし

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:41:01.80 ccJBymV80.net
引っ越せよ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:43:21.51 bL2Xl9860.net
普通に静岡も津波でやられる
浜岡の再稼働はもう無さそうだけど大丈夫かね?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:46:18.44 M7G59/ix0.net
コロナコロナで避難訓練も消えたな…

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 03:46:49.58 m3osDxDq0.net
土建屋のフェイクニュースウザイ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:16:01.27 SpgQ/1m10.net
>>15
あるよ。
最近の記事だと、九十九里浜が隆起した1000年前がどうのよか
三浦半島に大津波もたらしたやつが900年頃とか。
これって同じやつじゃないのかなあ。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:16:07.90 EJsV1P4N0.net
30年前から「30年以内に起こる」と言い続けて土建屋に補助ジャブジャブ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:18:24.52 MwN6QTnJ0.net
自身があんまないとされた神戸や熊本でも突然あるんだから
火山帯でできた列島ではどこでもあるだろ
エリア限定にするとかナンセンス

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:24:44.96 sLzEpdjE0.net
>>59
東海が一回休みだからこそ、次の南海トラフ自身が早いと言われてるんだよ

次の東海がトリガーになり東南海も誘発されてドカーンだ

最後の東海が1850年位だったので
実質的には最後の南海トラフから160年以上経過している事になる

つまり昭和の南海トラフはなかった事にして考えるべき

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:27:56.18 Tu3Awlzy0.net
>>1
あまりに酷いエセ記事内容なので通報しました

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:32:34.78 q1oumA5Y0.net
>>1
南海トラフとか言われて10年ぐらい経つが
全然やね
俺がこれから10年明日大地震が来ると言い続けたらいつか来るだろうが、その時俺の予言が当たったと言っていいのか?
お前ら地震学者はそういう事をしてるんだよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:38:50.51 fbxAJ24g0.net
いわゆる南海大地震や東南海地震とは違うレベルの超巨大地震が西暦0年前後、すなわち弥生時代に起きてるのは、
地質調査ではっきりしてる。
これは1000年前後の周期で起きてるので、2000年代起きるってのは確かにあり得る。
だが、それが2030年か、70年かはわからない。
いずれにせよ、太平洋ベルトの産業地帯や都市が構築されて初めて規模の地震だな。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 04:49:24.95 L7wdVSlm0.net
日本沈没

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:00:10.29 mzR1yjMJ0.net
大地震で気を付けなければならないのは
東京都民の買い占めによる兵糧攻め

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:14:12.73 77PDnhL30.net
しょっちゅう起きる起きると言ってればどれかは当たる

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:18:39.37 ypCFSR1V0.net
減災意識を広めればパニックは減るだろう
災害はあって当たり前なのだから

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 05:37:54.64 Qc43zM8b0.net
>>7
ラパルマ よう、もう俺は噴火したぜ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:05:09.59 AXzwndBz0.net
慶長の大地震の3連発地震が東南海連動地震だったような。
そのまえに天正地震が起きているんだよな。
当時の大名はどうやって乗り切ったのか。

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:23:35.58 2Zvk/5zF0.net
>>346
西日本からの支援物資が
東京で止まってそれ以上北に行かなかったんだぞ
URLリンク(tsunami-jisin-touhok.c.blog.so-net.ne.jp)
トンキンという言葉が普及したのはこの時期からだ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:27:22.90 ExAlE0ek0.net
西日本のほうが経済的に発達してるのは事実だからな

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:29:20.12 kxKPzhTv0.net
富士山なんて崩壊しすぎて海側、ジャンプ台みたいになっとるもんな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:32:57.05 /wsakBDV0.net
>>66
割と本気でこうだから困る

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:33:47.50 AoTd9ZxK0.net
>>6
ないけど大阪と名古屋は危ない

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:34:50.92 AoTd9ZxK0.net
>>36
馬鹿じゃねえの

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:37:42.17 2Zvk/5zF0.net
>>382
内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
7愛知県  23,000
10大阪府  7,700

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:39:00.88 /wsakBDV0.net
>>182
京都盆地は伏見地震という歴史を文字通り動かした地震があってだな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:41:01.26 /wsakBDV0.net
>>195
阪神大震災のときの関東地方を見てこいと言ってやりたい
誰だって自分が被害者の時には「どうしてお前らは平然としてるんだ」ってなるもんだ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:52:51.54 L7wdVSlm0.net
起きる起きる詐欺と人類滅亡商法は 永遠に不滅です

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:55:01.63 bkw/150R0.net
>>199
1586年1月18日 天正地震 (複数の断層がほぼ同時に動いたものと推定され、被害範囲は1891年の濃尾地震(M8.0-8.4)をも上回る)
このあとも大きな地震が続いている。
1596年9月1日 慶長伊予地震(慶長伊予国地震)- M 7.0。
1596年9月4日 慶長豊後地震(大分地震) - M 7.0?7.8。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1。
1605年2月3日 慶長地震(東海・東南海・南海連動型地震) - M7.9?8。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 06:56:17.55 MwPJO+p30.net
関西には古い木造建物が多い
何度も南海トラフ地震を潜り抜けてるはずだけど、今でも普通に建ってる
揺れ自体は意外と大した事ないんじゃね

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:01:45.78 3RnMowoR0.net
東日本大震災は被害を受けたのは沿岸の港町が中心だったが西日本大震災では大阪、広島、福岡の大都市がやられる。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:03:45.15 2Zvk/5zF0.net
>>389
内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
10位 大阪府  7,700

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:05:16.78 2Zvk/5zF0.net
>>390
内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
7位  愛知県  23,000人
10位 大阪府    7,700人

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:05:48.13 no7mxlKe0.net
備えは大事
ガソリンも大事

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:10:03.32 yeN+h6040.net
とりあえずトンキンを滅ぼしたら日本がまともになる

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:13:04.07 2Zvk/5zF0.net
西日本という言葉に釣られて
アホが大量に湧いてきて
本当は怖い中部を叩き込まれるスレだぞw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:14:14.94 IY6wDEbc0.net
大丈夫!
会社休ませてくれる訳もないんだから絶対に地震なんて来ないよ!

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:16:43.39 9fLVLTjE0.net
30年以内に70パーセントは30年前にも言ってた。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:21:18.70 9YtLg0TF0.net
30年前ってまだ東海地震ガーって言ってた頃だな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:25:14.75 bq0HxSoQ0.net
前提が根拠のないウソっぱち。
地震予知何て出来ません。

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:27:01.29 MwPJO+p30.net
>>391
ボロ屋の倒壊や火災もあるだろうけど、主に津波の被害だろう
わざわざ公式の文字を入れるのが厨くさいが、被害想定というのは最悪の条件のものだよ
それの計算根拠は知らないが、例えば東京湾北部地震とかだと、時間や風の強さなど一番悪い条件でシミュレーションしてる

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:30:14.67 tLvejEo10.net
プレート型地震はある程度メカニズムが分かってるし、周期も過去の地震から分かるから、断層型地震とは違ってある程度の予想は出来るわな。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:31:11.89 PAxTdrqu0.net
10倍って
東日本大震災をバカにしてんのか
んなことおきたら
西日本失くなるレベルだわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:31:25.86 aZ34mQfs0.net
俺が死んだあとに人類滅びていいよ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:32:09.22 2Zvk/5zF0.net
>>400
だから何だよ
大阪だけいい条件で想定されてるわけじゃないよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:32:35.91 tLvejEo10.net
>>402
いや、東日本大震災と比べて、大都市が津波被害予想区域に多いから妥当では?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:32:46.72 MwPJO+p30.net
知り合いに江戸時代初期の家があるけど、今でも普通に建ってる
お寺など堅牢に作ってると思われる建物じゃなくて普通の民家な
端が欠けてる壺があるんだけど、(結構貴重なもの)江戸時代に地震で倒れて欠けたらしい
そこそこ大きな地震はあった事はあったみたいだな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:33:50.83 EKMI63Gn0.net
>>139
中越地震は?

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:36:48.23 otDApWNB0.net
どおせ予想外の場所なんだろうね。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:36:59.21 tLvejEo10.net
東海、東南海、南海の3連動が来たら、神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山、大阪、徳島、高知、大分、宮崎の沿岸に大津波。。

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:37:44.62 hBFCrrp20.net
>>7
あの綺麗な形が崩れるのは嫌だなあ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:38:00.41 tLvejEo10.net
>>408
沖縄とか日本海側とかね

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:38:06.50 MwPJO+p30.net
>>139
北海道南西沖地震も忘れないであげて
能登も比較的大きい地震があるな

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:40:33.40 MwPJO+p30.net
>>404
地震の揺れの話をしてるのに的外れなもん貼ってるからだよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:41:53.61 tLvejEo10.net
>>139
日本国内で史上最大の内陸型地震(M8.0)の濃尾地震を入れないのは何故?、死者7273人、負傷者17175人

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:41:54.08 Ps23xP8m0.net
順番で鳥取とか大きいの来たのに東海�


424:セけ静かなのが不気味 濃尾地震とか三河地震とか過去に大地震きてるところなのに



425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:43:58.08 Q+eqob/X0.net
大きいとは思うけど東日本の十倍はさすがに言い過ぎやろ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:45:48.87 gq2eH+QT0.net
>>9
わかってる!、でも対応出来ない!

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:46:01.04 2Zvk/5zF0.net
>>409
大阪入れたいだけやろw

内閣府公式 
南海トラフ死者数
URLリンク(uub.jp)
1静岡県  109,000
2和歌山  80,000
3高知県  49,000
4三重県  43,000
5宮崎県  42,000
6徳島県  31,000
7愛知県  23,000
8大分県  17,000
9愛媛県  12,000
10大阪府  7,700
11兵庫県  5,800

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:46:33.93 mSfEmDyL0.net
>>64
今度来ると言われている首都直下地震は関東大震災とは別
阪神淡路大震災レベルの規模
関東大震災と同一の地震はあと200年来ない
あれがきたら東日本大震災より死者が出るよ
とてつもなく恐ろしい地震

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:47:58.16 tLvejEo10.net
>>416
被害額ならそん位になるんじゃね?
過疎の東北と違って、東海道のベルト地帯を含む人口密集地域が津波被害想定区域に多過ぎる。
神奈川なんて、横浜も津波被害で浸水するし、湘南とか大変な被害になると思うよ。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:48:33.11 g3HxNxQ10.net
阪神淡路大震災は直下型だから
周期的に起こるプレート型大地震とはまったくの別腹
関西人は変な安心するなよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 07:57:54.15 gG6WrceH0.net
東海地震どうしたのよ?

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:00:57.29 MwPJO+p30.net
>>422
子供の頃に20年以内に来る来る言われてたので、とっくの前に来たんじゃね
知らんけど

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:04:58.76 Ps23xP8m0.net
>>422
ちょろちょろと震度1とか2なら以前より増えてきた

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:05:25.71 TvuaK8R00.net
専門家は賢い。しかし
新型コロナで専門家と言われる人間の賢さもたかが知れてると理解した。
地震による想定も似たようなものだろう。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:06:07.25 vykI5gH70.net
1854安政東海地震
1944昭和東南海地震
間隔が90年
単純に2030辺りから危険と言う事だろう
1944の時はうちの祖父さんが戦時中で人手が無く少年救援隊として関東から行った
「何処へ行くのですか?」と聞いても軍事機密であーるとしか教えてくれない
現地へ行ったらヤマハの工場が壊れていたので浜松近辺だとわかった(多分袋井)
前月には浜松空襲があり現地は大混乱、津波もあった
当時情報統制されていて地震があった事すら知らない人が多かった

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:07:20.51 /EMtLWcH0.net
>>419
後200年と言いながら
相当ビクビクしてそうだな
俺なら我慢できん

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:07:20.74 mSfEmDyL0.net
>>421
南海トラフ発生で最も被害を受けるのは静岡でも和歌山でも高知でも宮崎でもなく大阪だぞ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:10:02.88 YxWLmoCU0.net
科学の伝道師wwあたおか臭いw
そりゃいつかどこかで大地震は起こるだろ、急に地震が起きなくなったほうが怖いわ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:10:41.05 nu5xY9Kb0.net
>>7
阿蘇山見習え

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:11:24.05 0fKTWb3F0.net
>>428
全然受けないぞ
大阪の津波予測は国の2倍マシマシでかつ防潮堤が突破された場合だからな
1600年前からの遺跡が残ってるしな

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:11:56.64 +VHGBFCk0.net
既に今年はワクチンで東日本大震災の10倍以上亡くなってますけどね

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:15:35.34 pszgBUtj0.net
これはここ10年で大地震が起きるな

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:16:03.46 mSfEmDyL0.net
>>427
元禄地震=関東大震災でその周期が約200年だから実は切羽�


444:lまってないと言われている だけどこの地震の間に安政江戸地震もあった 安政東海・南海(南海トラフ)のすぐあと だから今度の南海トラフや首都直下もかなり啓蒙しないと実は怖かったりする



445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:16:07.47 yF9ICfyM0.net
東日本大地震の影響で一番怖いのは
北朝鮮の白頭山の巨大噴火。
富士山大噴火の100倍。北朝鮮が終わる。
太平洋プレートが日本列島の下に潜るときに
起こるのが東日本大地震。潜ったプレートが
マグマを刺激して、噴火する場所が白頭山。
つまり、この災害は時差でセットで起こる。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:17:45.88 wZvTcSSN0.net
まあ言うのは自由だわな

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:18:09.08 F3CCw5V30.net
日本の地帯構造図を見れば、特に危ない地域は残念ながら西日本ではなく、関東から東海にかけての地域
ユーラシアプレートと北米プレートの境界線であり、フィリピン海プレートと太平洋プレートの圧を一番受ける地域
簡単に言えばフォッサマグナに乗ってる地域が一番やばい

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:20:23.20 dWf6DRE00.net
いや西よりどう考えても東の方が被害デカくなるだろ...

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:20:47.47 mSfEmDyL0.net
>>431
津波が襲われる地域に石油コンビナートがあって
これが襲われたらひとたまりもないんだろ
難波などの市街地に火の津波が押し寄せるから死者が増えると言われているね

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:21:05.47 /EMtLWcH0.net
>>434
次の関東大震災は日本海溝での巨大地震の間隔、富士山噴火の間隔
その辺を加味した方が良いんだよな
歪ってのは寄せて集まって引き起こされるもんだから
単独で溜まるモノじゃない
関東大震災だけの間隔で予想するのはこれは大間違いだと思う
東日本大震災のM9が想定外の大きさなら関東大震災も想定外の間隔で起こる可能性は大きいと思うよ

451:☆かじ☆ごろ☆
21/09/27 08:22:47.86 zhZCU/rL0.net
>>20
阿蘇山じゃね?
本気出すと日本で最も怖い山だぞ。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:25:08.81 0fKTWb3F0.net
>>439
無いね
そもそもなんばまでフルスペック津波被害でも数十センチ予測しかない

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:30:09.40 J6w/iNPD0.net
西日本大震災なんて聞いたことないぞ
東日本大震災の10倍なら6万人超の死者を出す大災害が20年以内に来るとか
嘘としか思えない

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:31:00.76 mSfEmDyL0.net
>>442
ただの津波じゃなくて火の津波だと言われているんだよ
炎に飲まれてしまった気仙沼みたいな

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:31:56.25 9YtLg0TF0.net
>>440
間隔は当てにならないってのには同意できるけど
例えば大正型、元禄型の相模トラフ地震の
沿岸の沈降が何年も続くと言うメカニズムを無視して起きるとは思えない

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:33:45.12 tLvejEo10.net
>>442
府の津波想定
京セラドームがある所は4mから5mの浸水深想定
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:34:04.65 vykI5gH70.net
>>431
311の時、千葉の防潮堤の扉を閉める作業をした
「あれ、?動かない」故障していた
北海道のブラックアウトの時は「津軽海峡の送電線で本州の電気を使おう」
停電で変圧器が使え無かった
何か抜けていないか確認して欲しいね

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:35:26.19 tLvejEo10.net
南海トラフは日本海溝に比べて陸地に近いから、揺れてすぐに津波が来る。

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:35:27.93 q7az1Gqv0.net
巨大地震「お前らが油断してる所にお邪魔するわ」

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:35:4


461:1.41 ID:K0Jmbjq20.net



462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:36:02.49 /0kpeCXu0.net
はいはい、もういいからこういうの

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:37:14.43 qYNGivx+0.net
毎年のように言ってればそりゃどれかは当たるw

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:41:35.20 tLvejEo10.net
地震が起きてから津波が来るまでの時間
沼津4分
静岡4分
浜松5分
豊橋9分
志摩6分
新宮4分
串本2分
室戸3分
土佐清水4分
宿毛8分

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:42:38.57 HHxtQHMg0.net
周期性のない巨大地震なんて予測不可能だろ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:44:39.47 A/JzBA3L0.net
>>124
お互い様。阪神淡路大震災に対する印象も同じようなもんだ。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:45:22.14 A/JzBA3L0.net
>>139
新潟地震ってのがあってな。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:46:49.98 A/JzBA3L0.net
>>163
マグニチュード9.0が大したこと無いのかよ。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:47:07.72 tLvejEo10.net
地震での死者想定
静岡10万9000人
和歌山8万人
高知4万9000人
三重4万3000人
宮崎4万2000人
徳島3万1000人
愛知2万3000人
大分1万7000人
愛媛1万2000人
ちなみに
大阪7700人
兵庫5800人
神奈川2900人

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:47:39.52 A/JzBA3L0.net
本当に馬鹿しかいない。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:48:02.50 tLvejEo10.net
>>457
死者数がでしょ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:49:19.13 toGSAjpf0.net
>>356
連動して噴火するの?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:49:28.98 GhxH+ByZ0.net
もう1度関東に来る前振りみたい

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:50:25.66 tLvejEo10.net
三陸は何度も津波が来てるから防潮堤とか避難訓練してるけど、、
伊豆や和歌山、四国の太平洋沖って、高い防潮堤が殆ど無いし、実際大きな津波が来たら三陸の比ではない位死ぬと思う

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:54:47.98 /EMtLWcH0.net
南海トラフ詐欺で面白いのが
南海トラフが来る前にほとんど相模トラフ大地震と富士山噴火が起こってるのに
何故かこれには触れようとしない学会
しかも元禄宝永にしても南海トラフの死者より相模トラフの死者の方が多い

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 08:55:42.49 UV/JsxFj0.net
忘れた頃にやってくるんよ

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:01:44.11 9YtLg0TF0.net
>>464
起きてないよ、過去の回数比較してもわかるでしょ
南海トラフ2回で相模トラフ1回起こるか起きないか
プレートの動く向きが違うから溜まるのにかかる年数が違う

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:02:25.40 vz0I4DYO0.net
起きてから言えよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:03:53.97 y6+Ar7490.net
群馬県あたりは安全そうなので、群馬県に引っ越したいんだが金がない

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:06:20.70 FwMh3zXH0.net
>>3
人工地震説
アポロ月に行ってない説
コロナワクチン陰謀説
言い出すのは大体同じ奴ら

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:06:33.42 9YtLg0TF0.net
>>468
東部と南西部は
起きるはずなのにずっと起きてない断層があるから注意してや

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:07:51.20 TNDcErGZ0.net
地震の法則
・来る来る言われている地域には来ない
・来る可能性を危惧されているが注目されてないところで発生する

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:09:23.58 2Zvk/5zF0.net
>>446
7ページ
1m~2mやんw

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:16:33.05 y6+Ar7490.net
>>388
最近、京都市の築500年の民家と向日市の築400年の民家が解体されてしまったけど、これらの家は地震をどうやって乗り切ったんやろか?

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:16:54.73 /EMtLWcH0.net
>>466
南海は殆どスカの可能性あるが(海上M8前半なら問題なし)
相模トラフは直下型でM8以上だからな
余震も凄い



486:L史以来最大の地震であるあの東日本大震災を予想できなかったんだからね あれだけの前兆がありながら



487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:20:56.22 9YtLg0TF0.net
>>474
相模トラフが直下型??
何と勘違いしてるの?
阪神淡路大震災が南海トラフ大地震のカウントダウン開始の直下型といわれるように
相模トラフ大地震もカウントダウン開始として南関東直下型地震(首都直下型である可能性が大)は来るよ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:23:18.05 /KqUpvEu0.net
わからない事をちゃんとわからないと言えるのが本当の専門家

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:28:44.54 /EMtLWcH0.net
>>475
直下型の定義があるがw
トラフが内陸に入り込んで都市部の直下でトラフ地震起こってしまうと言う意味で言った
まあそれも直下型に違いない
何しろそれによって引き起こされる余震(直下型)も凄いからね

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:28:50.79 ucBwpttE0.net
人工地震が無いと思ってるの情弱過ぎて草
陰謀とかじゃなくて存在するからw

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:29:48.28 pv88OUF70.net
南海トラフは俺が死んでからにして

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:34:58.57 /EMtLWcH0.net
>>478
海洋調査船に採掘させてはいかんね
あいつらは悪魔よ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:35:20.60 kyi2Qf8L0.net
南海トラフは大地震と言われてるけどあれは最低最悪のケースで、有史以来南海トラフが全て同時に動いたことは無いんだよね
東日本大震災に関しては過去に何度も大地震が起きてる地域なので規模が大きかっただけであくまでも想定内だしな

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:35:33.23 9YtLg0TF0.net
>>477
内陸にはトラフはないんだけど
便宜的にプレート境界を内陸まで引っ張ったときの部分を呼ぶことはあるけど
そこでプレート間地震は起きない。プレートが沈み込まないから
東海地震が南海トラフの中で一番起きにくいのも同じ理由
南関東直下型地震みたいなプレート内地震は
南海トラフ大地震とかと合わせて起きてるよ
それと勘違いしたのかな

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:37:21.01 u+lDrrG90.net
まだ20年代始まったばかりやぞ。そんな遠い話やめてくれ。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:38:24.85 tbNrbOxG0.net
2018年から言ってたよな
今後30年以内 南海トラフ巨大地震
7~8割の確率でって
2021年は8割の確率って言い出した
2048年迄に起きるのかな?
2030年±5年って言うのも有るよね

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:38:57.94 9YtLg0TF0.net
>>481
最大で南海から東南海と東海(起きなかった説や半分だけって説もある)の宝永だっけ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:39:17.98 xot/A80d0.net
コロナでヒマだから大震災でも起きねーかな

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:39:20.43 u+lDrrG90.net
起きる1週間前に言えよ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:40:07.69 /EMtLWcH0.net
南米
URLリンク(upload.wikimedia.org)
日本
URLリンク(upload.wikimedia.org)
巨大地震が起こる場所ってのは普段からトラフでの地震が活発なんだよね
四国沖がなぜこれほど静かなのか説明できないとね
これを考えると言われてるような南海地震は間違いなく来ないと言っても良いかもしれん
これだけ考えるとだよ
否定する人は四国沖の静けさを論理的に説明すべき

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:40:22.18 FwMh3zXH0.net
人工地震があるって言ってる人が
震災レベルの人工地震陰謀論と地質調査用の人工地震を
ちゃんと区別出来てるのか心配ではある

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:42:29.76 9YtLg0TF0.net
>>488
活発に動いてるところだけ地震が起きたら苦労しない

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:48:20.38 QeOPu5+s0.net
また第二の復興税とかできそうだな

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/27 09:48:49.31 /EMtLWcH0.net
>>490
それが言えるのは直下型地震だと思う
目を瞑って投げるダーツみたいなもん
世界中のトラフ地震を見てるとそれは確実に言える
フィリピン周辺
URLリンク(upload.wikimedia.org)
オーストラリアプレート
URLリンク(upload.wikimedia.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch