【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 [お断り★] - 暇つぶし2ch175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:58:45.60 RrBBBywY0.net
>>17
はじまるわけない
核を持つ同士では起こり得ない
核を持たない手先同士ではありえる
日本対朝鮮半島か日本対どっかか

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:58:46.88 3WWlrcjC0.net
>>123 >>145
涙拭けよチャンコロナwww
どういう革命が起こるかはお前らのほうが知ってるだろwwww

 

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:58:51.40 uSMY13+N0.net
>>85
日本のバブル以上ってのはどうかねぇ?
中国全部を売っても、アメリカを買えんだろw
日本の場合、東京23区でアメリカを四つ買えたからな。

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:58:55.98 kvH9lDdJ0.net
>>157
お前の脳内ではなwwwwww
お前らのぬか喜びが面白すぎるわ
いいから仕事でも見つけろやwww

179:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/09/26 13:58:57.34 Owp5qjG90.net
>>130
米国住宅バブル崩壊も知っているしな😅

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:58:58.96 aQmGJarW0.net
>>130
研究していてもそれを回避すると共産党体制が
崩壊するなら選択できないからな
不動産バブルだけでなくIT企業の弾圧も
共産党体制を維持する必要性だから
日本みたいに国鉄や電電公社を民営化した
より悲惨になるしかない

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:02.68 GmL1HdWs0.net
これの影響で外国もヤバいんじゃないの

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:12.67 xpkUE1vx0.net
ファーウェイもやばいってでてたな どーすんやこれ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:27.32 906hruYH0.net
>>38
そうだが、リーマンのようにそれこそ買った自覚もなく様々な商品に紛れ込んで、不良債権化されていたレベルとは違うと思うな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:39.74 jBl8Y2810.net
>>179
日米は警戒してるだろうけど
欧州は・・・

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:41.17 /GZEZc0A0.net
>>175
上海香港の地価は日本以上だよ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 13:59:41.33 yt8TNmJr0.net
北京五輪後に中国は崩壊する!→この時日本より下だった中国のGDP、今や日本の3倍
三峡ダムが崩壊する!→もう10数年経つけど未だ崩壊せず
new! 恒大危機で中国バブル崩壊!→

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:00.36 8oX6b9N40.net
>>171
日本政府「俺達は悪くないんです!氷河期世代がすべて悪いんです!」
て泣きながら東大官僚が言えば、
お前らはポロッと騙されそうw

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:09.18 a60Pfo1+0.net
中国ってまだバブル時代?
昔の日本のバブル時代ってこんな長かったの?

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:10.96 fSIK00y50.net
>>170
リーマンショックの時は、外国人に中国の不動産購入を認めた

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:12.89 +8Kn8+PM0.net
俺そのころ丁度新卒だったから
ファクターXの部分をよく知らないんだよなー
チャートだけ見てても分からん部分

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:19.76 rB7uDq7a0.net
円高になるか円安になるかだけ教えて?

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:25.64 S9kuKq5w0.net
>>40
グックランドは誰からも相手にされないよねw

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:27.69 bKNkLISE0.net
日本のバブルをなぞるって想定したとき、中共には強権が可能というのが条件が違うな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:40.14 EFgRcb3S0.net
財政出動を渋ると日本みたいになる
民間債務GDP比180%
政府債務GDP比20%

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:54.31 bJsnzhj/0.net
>>184
今回はガチだろうねw

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:00:57.28 KJ4yJNZh0.net
中国から逃げろーーーーー!

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:06.98 XrlbTO100.net
>>174
>お前の方が知ってる
 
これをバカの一つ覚えと言う

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:09.72 MTGnEJAn0.net
>>168
東南アジアやインドに仕事を奪われつつあるからな。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:21.46 uSMY13+N0.net
>>183
そんなレベルではなかったという話だ。
議論には数字を持って来い。

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:21.76 jBl8Y2810.net
>>186
中国の俳優さんて年収20億とかだったりするからなぁ
もう日本は飛び越えてるよ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:23.44 0cnqyZc90.net
俺の個人的な見立てだが、アメリカはじめ西側諸国は
コロナを利用して中国を戦争でぶっ潰す計画なんだろうな。
武漢研究所から出たと世界中に喧伝して世界が中国に怒り、
ウイグルやチベットの人権問題も合わせて世界が中国を叩くように
仕向ける。で、世界的な世論の支持を得て戦争開始。
そのためにバイデンが担がれた。彼の任期中に戦争開始だろう。
その前段階が経済戦争でファーウェイもやられた。恒大集団の後、
バブル崩壊、そしてアジア金融拠点香港を取り返すために戦争開始だろう。
大阪は香港になり得ない。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:52.88 LITZb6ri0.net
リーマンの方がマシでは

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:55.86 3fkgWIy80.net
バブル崩壊を口実に、若くて労働力ある世代を丸ごと氷河に漬け込んだんだから衰退して当たり前だろ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:01:56.35 /6v/cc740.net
クソシナは不動産バブルでGDPを嵩上げした挙句に更に嘘の数字で盛ってたのはとっくにわかってるよ
人口多くてそれだけやってやっとGDP2位って要するにダメだろw

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:12.72 yvGEcAfv0.net
中国なら失われるの数年に圧縮できるんじゃねえの。
復興できるか知らんけど。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:19.96 l5JALqye0.net
日本と決定的に違うのは不良債権処理が自由自在なこと

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:25.01 GfnpU2h40.net
ODAやめます
固定相場制やめます
恵まれてたうん10年から失われたうん10年に叩き落とされます

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:32.25 E+Xn003W0.net
ハードランディングを望む
その混乱の中で民主化を実現してもらいたい

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:33.47 nt6Fw1wiO.net
いくらでも数字弄れるんだからバブル弾けないんじゃないか

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:36.87 P/WzRJx50.net
中国恒大集団社長「(泣きながら)社員は悪くありませんから!」

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:02:38.38 u0gt63RV0.net
>>199
そう言われてるね。しかも堂々とwww

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:04.42 llLJiczM0.net
>>58
マルクスも罪な谷津よのう

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:09.47 FaxBy7uo0.net
>>15
もし崩壊してたらゴーストタウンとか
出来てるはずだよな

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:13.99 SOteK3CN0.net
中国がバブル崩壊しても
国は残るんだよな。
中国人の相当数が素寒貧になるだけで。
ただし、今の時点での経済崩壊は中国的にとてもヤバいぞw
中国人民的にはw

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:17.05 HaxIOQ5k0.net
予言でノーベル賞?

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:19.68 zRK9IpP50.net
>>36
どうしょうもなく破綻することはある

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:21.10 1FGWjkTh0.net
今回のは政治主導のバブル崩壊だからなぁ
起こる起こらないでいうと無理矢理起こすって感じ

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:21.47 yvGEcAfv0.net
>>50
対応が悪手ばかりなんだよな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:25.42 bwoC7asi0.net
>>1
中国は中央銀行なんてないんだから、バブル崩壊を防ぐため
元を刷って刷って刷りまくればいいじゃん
適当に元の価値を落としながら、恒大集団みたいな公司を
国有化するなりして軟着陸させていけば中国国内的にはバブル
崩壊乗り切れるかもよ
元が下がってドル建て債務だけ切り下げて外国だけに迷惑を
かければ済むだけだし
文句を言われたら開き直ってデフォルトと債務切り下げと
どっちがいいかと脅せば外国投資家は切り下げの方を選ぶ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:27.23 3WWlrcjC0.net
>>195
涙拭けよバカの一つ覚えのチャンコロナwwww

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:43.65 sVzmC9Xl0.net
ハリボテビルが次々に倒壊して残骸が埋められるだろう

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:43.68 FmnK1hNS0.net
また崩壊するする詐欺か

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:03:50.83 xnWcGDQO0.net
>>1
ええやん。いい夢見れただろ?w (^ω^)

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:07.55 7vTZ70uA0.net
結局崩壊なんかしないだろ。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:12.15 9aHk0fr80.net
無問題
有能な官僚機構、豊富な制作オプション、衆愚民主政による妨害もない
貿易黒字国、対外債権国である限り中国は死なんよ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:17.68 jCKS1bdx0.net
>>152
あの国が崩壊するなんて戦争とかしかないからな
まあこのご時世であの国がまず一番にやるデカい戦争は台湾侵攻だろうからそうなったら日本も大変な事になるの確定やしね

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:18.35 bpeshA9t0.net
中国の土地て全部共産党の物なんだろ?
私有財産認められて無いのに何を売買しとるんだアイツラ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:22.32 EBzfH7pS0.net
中国はある程度のショックはあっても
日本みたいにはならんと思うけどな
不良債権は人民に押し付けて
逆に富裕層の資産を接収してしまうんじゃないかな?
日本だど権利かんけでできないけど
中国は共産党の決定が絶対だし

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:23.12 YVwo34MX0.net
世界の不幸になるのは望まないが、ただ図体がでかいだけの国家が
世界経済にどれだけダメージを与えてしまうのかという事には正直大いに興味がある
政治体制・社会システム・通貨、いずれも世界の信認を得ていない国なので
リーマンでもバブル崩壊でもない新しいタイプの何かだと思う

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:27.47 T7hhqOUR0.net
>>138
そう思う
日本の90年代の失敗の教訓は、不良債権処理をしないとカネが回るようにならない、
国債発行して公共事業をバンバンやっても景気はたいして回復しない、
少し景気が回復したからといって金融を引き締めると逆戻り

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:30.69 aQmGJarW0.net
日本はバブルで個人はそこまで負債を抱えなかったけど
中国は個人があちこちに不動産投資してるから個人消費の
落ち込みは日本以上だろう

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:36.71 jBl8Y2810.net
>>216
結局、官主導で増税しかやって来なかったからね

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:42.44 VEEYUdyO0.net
日本の場合金融循環システム銀行が貸し剥がしして破壊したのが大きそう

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:46.67 EBzfH7pS0.net
>>225
建物に住む権利

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:47.86 njokscEN0.net
日本は失われた10年が20年、30年になったからな
中国はそれ見てるから失敗しないんだろうな

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:48.94 xo4B3/Y90.net
このクルーグマンって奴は日本を陥れた奴だよ。
で、日本が立ち直れなくなってから「私が間違っておりました!」って奴。

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:04:52.75 wTrOyqdD0.net
>>123
中国の人は文化大革命って知らないのかな。
死者2000万人って言われている。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:16.69 2YCynB780.net
30年くらい精神年齢が幼いもんな。
それだから、大型家電売り場で満載したカートの横に太鼓腹のシナ人が仁王立ちに
なって、
ドヤ顔でゆっくりとモノにほどほどに飽いた日本人を見回してたっけなのであり。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:21.08 Q1S+Msn20.net
日本の場合(氷河期)は無理やりに団塊世代の雇用を守ろうとしてああなったんだよ。
中国の場合は死ぬも殺すも自由自在でご自由にどうぞだから、日本ほど酷いことにはならんよ。
一億人くらい首吊ってもなんも関係ないんだから。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:22.55 /GZEZc0A0.net
バブル崩壊というのは経済の問題ではなくて、覇権国家に逆らったら滅ぼされると言う事だよ
中国はアメリカの尻尾を踏んじゃったか日本と同じだよ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:23.54 /uCmmzjA0.net
低成長期にはいるって事か。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:26.79 R9yaZmRs0.net
失われた50年がくるのか

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:31.20 aQmGJarW0.net
>>211
最近長期に放置されてたビル群を爆破して
解体したニュースをやってたよ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:32.13 4hEKQtnE0.net
日本含め先進国には崩壊やショックがあっても人としての道徳と最低限の秩序はあるが中華には無いのが予測不能の事態を招くんちゃうか。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:37.52 P50AZvt80.net
シナの場合は狂産党に矛先が行かないようにする為に反日に舵切るだろうな
全てキンペーの思うがままだろうがな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:40.42 XrlbTO100.net
>>218
ば~か
ほんとのチャイナーなら
血も涙もないわ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:51.71 gnbciEVY0.net
すべバブ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:52.45 8XA2a8hF0.net
人口弄ってるからな
終わるのは昔から知ってた

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:05:55.43 JrJ+6U+T0.net
中国が失われた30年になったら世界終わるんじゃね アメリカは喜ぶだろうけど

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:03.69 GFRFvS390.net
>>1
中共バブル崩壊はいずれ起こるけど
今回の何たら集団の焦げ付きくらいじゃ起きない

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:05.99 MvPnwWPl0.net
中華の株式崩壊した時のあの悲壮感の漂う画像を見て観たいです

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:17.79 yMKDkk6v0.net
英語発音だとバボゥな

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:18.40 /6v/cc740.net
クソシナってこらから本格的なインフラ更新時期なんだぜ
バカだから競うように一斉に開発したもんだから一気に更新が押し寄せるんだぜw
自転車からやり直せ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:34.82 MTGnEJAn0.net
>>204
弱者に不良債権を押し付けて国営銀行を救うな

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:44.17 7i9sZ/yB0.net
>>16
自分もそういう意味で受け取った

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:45.23 3WWlrcjC0.net
また崩壊しないしない詐欺か 

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:45.26 1FGWjkTh0.net
まぁ日本にとっては馬鹿みたいなマンション買い上げが減っていいことだよ

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:56.20 oS9g6kuE0.net
リーマンショックとは違う
日本のバブル崩壊とは違う
中国共産党は大丈夫!
こういうこと言いだしたらあぽん(笑)

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:06:58.67 bpeshA9t0.net
>>232
ホええその権利は守られてんだろ

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:02.20 B1GQetey0.net
>>241
なんでこれみよがしにわざわざ報じるか考えてみ

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:21.15 aQmGJarW0.net
>>237
国有企業を守る為にIT企業を弾圧してるから
日本と同じかそれ以上に悪いのでは?
これ以上のイノベーションは共産党体制を
崩壊させる危険があったから習近平は弾圧
してる訳でしょ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:35.79 2h9ZZ+0l0.net
>>211
日本のどこかにゴーストタウンできたっけ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:43.20 hYeni/590.net
山一証券「せやな。」

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:43.72 XrlbTO100.net
>>235
文化大革命は単なる派閥争い
被害が大きいだけで革命ではない

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:48.88 SOteK3CN0.net
そもそもアメリカもトランプの大バカのせいで一度死にかけてる。
そこへコロナが来て3000兆円の借金。まだ増えるぞ。
中国も隠しが3000兆円ともそれ以上ともw
アメリカと中国が日本の総借金の3倍の借金を1年でこさえた。
そりゃ日本の株がなんぼか上がるわw
どちらも壮絶な自爆だが。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:55.33 bwoC7asi0.net
>>216
日銀が日本の立場を考えてなかったからな
日銀の株主が頭が変

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:07:56.12 +8Kn8+PM0.net
>>234
逆神様だったか

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:03.83 XCpmXJXi0.net
日本で不良債権800兆円
処理後にも数百兆円残ったとされる
中国も同じだろう
これを国家機関の財務諸表の負債の部に塩漬けして毎年償却していくことになる
当然財政の足枷になり増税や緊縮財政になるだろう
しかし失業増えると大暴動になるから失業の放置はできない
結局は全産業を共産党が厳しく監視する独裁統制に移行する
主席が目指す「第2の文化大革命」とは統制経済だと考えると理解しやすい
もっとも自由経済のクルーグマンにはこの先は未知の領域だと思う
統制経済では何よりも党の威信が最優先だから常に先軍主義になる
経済はデフレ又は低成長なのに軍事増強は着々と進めるようになる

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:07.18 XX1ucbp90.net
>>211
日本でバブル崩壊してゴーストタウンできたのかw

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:17.19 ZInjy/mg0.net
仮に起きても中国の場合、適当に臓器売買とかで
外貨を稼ぐとかできそうだし
邪魔な高齢者をコロナで始末ってこともできるだろうし
まあ、この経済学者の言うことはまず当たらないだろうね。
だって中国破綻って大げさじゃなくて20年近く前から言われているよ?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:17.40 zN7URK3v0.net
>>236
お前の感性の方が田舎くさすぎる

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:20.80 Y9FWTwFL0.net
するすると言われてダムも決壊しなかった。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:22.66 4r79


274:of5j0.net



275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:23.46 x6xgAUVu0.net
何年前から言ってるねん
なにも起こってないやん

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:25.89 uSMY13+N0.net
>>211
21世紀に入ってから、何度もゴーストタウンは生まれた。
その度に、会社は潰しても不動産バブルは弾けない様に中共が手当してきた。
今回は、手当をしないんじゃないか?ってのが問題になってるんだよ。

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:32.33 zhjd6dZ1O.net
ノーベル経済賞て、モンドセレクション金賞みたいなもんでしょ

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:08:42.34 R9yaZmRs0.net
中国には30億人住めるマンションが建ちまくってるって数年前から言われてたからな

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:00.14 KYe0S4QO0.net
>>247
世界に終わりなんかねえよ。別の後進国が台頭するだけ。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:04.17 IB0mw/hN0.net
>>2
マジで中国共産党はそう考えていたらしいぞw
バブルとその崩壊を研究して対策できると考えていたようだ
日本のバブル崩壊が軟着陸だったとはとても思えないが、それでも過去のバブルよりマシだったのかも知れないな
中国共産党の強権で何とかできるだろうかね

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:07.24 zN7URK3v0.net
わかっているのは
中国が不況になれば日本は恐慌になるということだ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:20.41 24WfcIk+0.net
どうさ起きないだろw

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:20.92 I70F4AFA0.net
正規社員減らして、
非正規増やさにゃな!

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:24.14 Y845cNJt0.net
じゃあ大した事ねーじゃん。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:35.55 z2YvC5if0.net
ドル建てってのがヤバいのかな
地方政府が買い取って低所得者に貸し出せって思ったけど

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:50.47 vwrD6JBN0.net
中国だけが沈むか、世界全体が停滞するかの違いか

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:56.17 sVzmC9Xl0.net
>>274
しーっ!文系はすべてなんちゃって賞

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:09:59.60 2vuRetqD0.net
日本のも土地神話が崩れてあらゆる投資が崩壊したわけだから
リーマンのとほぼ同じだろ?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:15.18 8oX6b9N40.net
>>199
どっちかって言うと香港
反故されたので英国が激おこ
陰険陰湿な海洋国家を怒らせたらどうなるか、
同じ気質を持つ日本人が分からないわけじゃあるまい
バイデンの時に戦争開始して、
次の金髪女性が主役と言われてるね
どうやら本命はハリスじゃないみたいし、
志那と戦争するのはアメリカじゃないかも

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:30.95 zMw11NHg0.net
このバブルの何がヤバいって産業構造が既にかなりの程度歪んでるところ。
ここで潰さないとまずいんだけど、潰したら建設業とかそれにくっついてる産業の会社や労働者は地獄を見ることになるよ。
潰さなければ、歪みはもっと大きくなるよ。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:35.93 CTGaRy+J0.net
まぁ日本の財務省が中国にはないからバブル弾けてもしばらくしたらある程度回復するやろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:40.32 ptZbOd3t0.net
>>271
お前、経済誌を読んでるだろ
俺も同じ事を思ったw

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:51.61 F2A3ILIM0.net
>>268
30-40年前からでしょw

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:51.92 HLIP6Egs0.net
朝鮮の不動産バブルもはじけて仲良く一緒に逝くから

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:10:54.37 70kf11i70.net
バブル崩壊後の中国不動産買い漁れるやつが勝つんだよな
俺はそんな勇気ない
そもそも金もないが

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:07.51 ZKbq80Lb0.net
バブル崩壊は資産バブルの崩壊
土地も株も暴落した
恒大のは資産価値は減っていない

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:09.95 XrlbTO100.net
>>267
日本もバブル崩壊で資金難から
あっちこっちにゴーストタウンの
ようなものができた

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:13.26 1FGWjkTh0.net
起こるんじゃなくて、起こすんだって
金融で儲けて不動産を買い上げ続けるのができなくなったら地価は下がるだろ
そうすると担保割れしてあぼーん

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:32.96 atwxDNdu0.net
中国は手荒な事出来るから、バブル弾けても日本よりはるかに早く景気回復するだろうな。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:38.11 JSn13bal0.net
最近やっと貯金が1000万貯まったから、中国問題が解決したらニッセイ外国株を500万くらい買おうかな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:38.69 jBl8Y2810.net
ビットコインが潰されそうでワロタ
習近平は着々と石垣を積んでおられる

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:39.50 I70F4AFA0.net
>>282
怒涛のドル安、このあとスグ!

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:11:40.68 B1GQetey0.net
中国は昨年の夏にはコロナ騒動終わっとった
日本を見てみろ、あと10年はマスクのままだからw

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:04.39 zN7URK3v0.net
>>277
実際90年代の金融過熱を抑え込んだのは日本のバブル崩壊を研究して徹底的に対策した朱鎔基のおかげだし
>日本のバブル崩壊が軟着陸だったとはとても思えないが、それでも過去のバブルよりマシだったのかも知れないな
どこがだよw
日本史上最大の恐慌だったろw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:06.72 W6Frq8SN0.net
日本とは内需と投資の比率が比較にならないから社会不安に転じる
本当の意味で痛みが伴うと思うわ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:15.89 TgR+6RJf0.net
昨日とかドルは上がったのに中国が技術進出してる途上国の通貨が下がってたの気になった

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:21.11 2hOnryyl0.net
>>1
日本と同じ長期低迷??
なるわけないじゃん
中国にはアホの財務省がいないんだから

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:26.25 zAywL0Dz0.net
楽観論が大勢なん

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:31.82 93p1TiFF0.net
ゴトビルそこに置いてあったからリーマンショック
中国はだから行政監督権監視でやるからオペレーションに近いんじゃないか
日本の荒らしでバブル崩壊したのと違うんじゃないか
だから日清戦争の焼き直しにも敗戦した日本

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:47.67 3J9pHxJb0.net
>>263
でもアメリカって株価はぐんぐん上がり続けてるじゃん
成長が止まる気配ないし全然問題ないのでは

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:12:50.19 3htqs6Hx0.net
>>21
ノザー「社員は悪くないんです泣」

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:06.05 hgndUQ+K0.net
あんときは直接関係ないじいちゃんばあちゃんまでバルブ崩壊って言ってた

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:09.30 pmUEGwwv0.net
日本のバブル崩壊時は国民のほとんどが成金状態だったけど支那バブルは国民が
まだ金持ちになりきってない状態で崩壊する。
後に続くのは政争と暴動と軍の介入だろう。
人民解放軍がつらい現実から人民を解放してくれるのを期待する

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:09.60 Olq9XjcJ0.net
1500兆円の借金があって、毎年100兆円づつ借金が増えてる日本よりはましだと思われる
日本はジンバブエみたいになるよ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:10.39 XrlbTO100.net
>>293
恒大の資産価値は1/100になった

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:16.29 6sqhacTR0.net
プーさんの場合身内だけ秒で回復させつつ政敵からは搾取…みたいな選択的偏向が可能だから
日本よりはずっと早く立ち直るのかな
暴動さえ抑えきれれば
あとはバイデンの次の大統領次第か

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:18.38 LSB1qArM0.net
>>299
残念ながら、ずっとドル高になるんだよなぁ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:30.48 zN7URK3v0.net
>>296
リーマンの時にも景気対策で4兆元ぶちこんでいち早く恢復したからな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:44.94 xardk6490.net
規模が違うから失われた300年

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:45.28 ivSArITT0.net
要するに経済成長がマイナスに転じる現象の起点か

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:45.67 1LZtSUwx0.net
日本経済に大打撃違うかこれ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:46.29 3htqs6Hx0.net
>>91
右下にアフロってキャプションねえか?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:47.70 LE4tyj8X0.net
>>0175
中国全体の借地権がアメリカ全体の
地価の2倍

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:49.08 +1VBV69d0.net
デフォルトリスクが証券化によって分散されてるかどうかが日本のバブル崩壊とリーマンショックの違い
証券化されていればリーマンショックと同じ。中国の不動産証券化商品があるとして
それに手を出してる銀行がどれくらいあるか。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:13:55.80 CubMuQG00.net
みんな知ってるよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:14:05.33 imbBOxBh0.net
>>1、いやいやいやいいやw
日本と中国との人口比較していってる!?
中国ではもう中央政府が地方政府の借金肩代わりなんて
ずいぶん前から止めてるよ。
そこで起きたことが30年前と今の賃金差だ。
30年前の中流層が月賃金26000円、
今は中流層でも70000円、
高い賃金なんて平等に払えるかよw
大卒何て月16万円の収入でマンション買うとだしw
中国共産党9000万人の富裕層を誰が養うの!?
ドルも高収入の仕事も無い中国から借金も出来ない中国から
インドシナ半島へ1億もの人民が流出。
東京の海へサンゴ礁を盗みに来た連中だ、
密航航路に困ることない罠・・。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:14:13.67 puIpgcHE0.net
>>266
中国は個人が何時間オンラインゲームやったかまで監視してるんだってな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:14:23.09 4I6qVyIn0.net
>>1
完全雇用じゃねーぞ。
単にハローワークで職探ししなくなっただけだ。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:14:25.01 KeXUzNZE0.net
中国内部では少子高齢化がやばいと思われていると聞いている。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:14:44.19 8oX6b9N40.net
今年の冬に気を付けろ
・キンぺー、年末に世界が驚きの宣言(蒋介石パターン?)
・日本は雪嵐だが乗り切る(湯たんぽなど対策を今のうちに)
・三峡ダムは本格的にヤバいみたい
・中と豪が水面下で小競り合い(潜水艦?)
こんな感じ。水害が至る所で出るようだ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:02.27 ivSArITT0.net
個人的には中国は後20年は成長を続けると思う
GDPは3000兆円超えるだろう
そこから日本と同じ路線になってくかと

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:13.58 +8Kn8+PM0.net
そういや中国はまだ空洞化と言う程の事が起きてないからなー
そこら辺どう影響してくるの?おしえてエロい人

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:30.05 Q1S+Msn20.net
>>315
自国だけじゃないよ。
リーマンの時は中国に世界が救われた。
これは事実であって思想と関係ないから、そこはちゃんと理解しないといけない。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:34.64 8GZyooM80.net
富裕層が無茶苦茶やってたから公的資金投入は無理だろ
流石に共産党に批判が向く

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:34.73 BV+75SQV0.net
>>285
最近の研究では土地価格の下落は長期的な不況をもたらすことが分かっていて、
単なる金融危機とはまた違った要因になっている
日本の長期的な停滞は地下下落が原因でデフレではないというのがデータから分かる事実

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:40.38 MgawbSn50.net
似たものって大抵の景気後退は似たものでしょ
ただ今の中国は世界の経済を牽引してる国だから一国の衰退ってわけには行かない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:43.49 IdBFtKRf0.net
中国人のウンコが安く買えるニカ?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:46.31 zN7URK3v0.net
>>307
アメリカは富が庶民じゃなく金融資産に偏り過ぎてる

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:57.98 0Wtkrv0W0.net
08年の北京五輪後に中国バブルは崩壊すると
日経新聞ですら書いていたが、逆に大躍進を遂げた
今回はどうかね、ポジショントーク臭いんだが

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:15:59.64 uSMlt3NI0.net
今回は倒れないと思うけど(いつものシナの伝家の宝刀で)
ダメージは大きいので先延ばしになるだけ
5~7年後に中国全土で崩壊、借金踏み倒しで戦争に突入かと

341:Fラン卒
21/09/26 14:16:03.40 0HIPchO90.net
中国政府のやってることが同じだからな。
でも、そんなに世界的な影響はないんじゃない
か?って思ってる。中国ナンバー2の会社が
派手にやってたわけだか、その分下位は
隅に追いやられてて、案外、問題になるよう
な案件は多くないんじゃないかと。
だから、政府が恒大を隔離して上手いこと
処理できるんじゃないか?って考えてる。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:05.03 LE4tyj8X0.net
カマラが3年間中国を助けるから
大丈夫

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:13.35 Q3cwFkOR0.net
クルーグマンの経済政策はアベノミクスで外したし
経済予想は全て外してるよな
この人は自分が揶揄した経済政策を売り歩く無能に成り下がってる

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:25.23 6JWlZLQW0.net
紅天已死
歴史は繰り返す

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:29.74 duTNyJ4d0.net
リーマンに比べたら国外に迷惑かける度合いはずっと低い。
でも国営企業まで平気で見捨てるようになってきて、恒大も
環球時報の編集長が「大き過ぎて潰せない等という企業は存在しない」
という今の中国は日本のバブル崩壊より劇烈になると思うが。
それでも圧倒的多数の中国人は習のやり方を支持する。
何兆円も資産持つ人間が落ちぶれていくのは、圧倒的多数の持たざる人間
には喜びだ。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:35.37 NfwrA/g20.net
共産国だし、13億の奴隷が居るから、あの程度の経済攻撃を受けてもビクともしない

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:37.12 kaEGy8Z90.net
つまり当事者以外影響ないってことじゃん

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:41.04 YW6ZM8yP0.net
中国はむっちゃ格差あるし丁度良さそう

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:42.37 xNXK9IFi0.net
>>211
ゴーストタウン、鬼城
知らなかったの?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:16:44.07 gOHeg3oc0.net
>>15
それなw
細かいバブルをブチブチ潰していく戦法取ってるんだと思うわ
故に毎回弾ける弾けると言われる

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:07.50 w9CR0rRm0.net
借金して買った不動産のためローン返すのに大変だな
その不動産の価値も1/3くらいになって踏んだり蹴ったりや
リストラされないように気をつけないとな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:23.74 XCpmXJXi0.net
ちなみに統制経済移行は共産党青年団からも支持される
共同富裕は多分共産党青年団のメッセージだろう
つまりインフレや失業により天安門事件が起きた教訓を重く見てる共産党青年団は
太子党が起こしたバブル崩壊を苦々しく見てるのである
太子党が苦しんで倒れるのは自業自得で良いが既に起きてる失業とインフレは絶対に手当が必要だ
結局は全産業を共産党青年団が監視する統制経済がベストの選択になる
統制経済でも上層部が賢ければ十分成長軌道に持っていけると共産党青年団は読んでいる

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:29.57 fwJCpSrn0.net
全世界に影響あるならビットコイン上がりそうなのに中国だけか

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:39.86 10gb3o9P0.net
バブル崩壊はハードランニングだが中国は墜落じゃない?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:46.72 MTGnEJAn0.net
>>314
元安だな
>>317
元安でドル換算マイナス成長だな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:52.05 bwoC7asi0.net
>>226
それって単純に200%ぐらいインフレさせれば裕福層の資産を半分没収したも
同然なわけでな
中国共産党ならば出来る

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:17:55.65 Pif3GhSO0.net
デジタル人民元をどんどん刷ればいいんだよ
もう崩壊するか中国一強時代になるかの瀬戸際なんだし

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:04.63 iKTuzyNI0.net
中国とか韓国って、日本を良くも悪くも後追いしてるよなぁ
昔の日本を見ているようだ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:07.20 u3ENlSN/0.net
はよ来い

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:11.12 mnlUPPq00.net
>>2
実際中国政府は日本バブル崩壊を徹底的に研究してるぞ。
今回、バブル前に総量規制をしてるのも日本のバブル前と同じ。
俺レベルの予想では、
中国政府絶対に銀行はつぶさないようにするだろうな。
拓銀の破綻によって北海道経済は長期的に低迷した。
なので反面教師として大手銀行はつぶさないようにすると思う。
逆助ける必要性の少ない不動産会社は切り捨てると思う。なので広大集団は破綻するだろう。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:11.50 ApUD8WMx0.net
寄生虫に憑りつかれるのか

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:16.86 Q3cwFkOR0.net
>>260
千葉ニュータウンが有名なゴーストタウンだった

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:17.12 ulEOw2Ip0.net
この経済学者もたいしたことないな
バブルを引きずってて低迷してるわけじゃないだろう

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:17.87 QnzZF/hA0.net
>>31
革命というか内部分裂、国が20位に分かれる。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:29.88 fVDoPWmP0.net
中国はバブル
起こる起こる
言われてもう10年ぐらい経ってねえか?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:39.10 zN7URK3v0.net
>>336
新聞の論説委員なんて片手間に中国研究してるだけだからな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:41.48 4RZnD6ih0.net
5年くらい前、中国人投資家の湾岸タワマン爆買い(その後オリンピック前に爆売りw)が話題になったが、中国で買いづらくなった彼らがまた日本のマンションを投機的に買い始めるんじゃないかと考えるとちょっと嫌だな
実需で住んでる中国人も多いようだが

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:42.14 W6Frq8SN0.net
既存の先富者→人民の敵という位置づけで
富の再配分を「党の裁量」でやるんだろうな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:47.96 AcQpcx3s0.net
日本がバブル処理を間違えただけ
中央銀行が銀行の債務を肩代わりすれば
あ〜ら不思議、インフレが借金を勝手に減らしてくれて国民の給与は上がり企業は最新の設備投資に邁進

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:50.88 hfowHbSN0.net
リーマンショックは世界中に影響出たけど日本のバブル崩壊って世界には悪影響なかったのか?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:18:59.72 7DdPPXGx0.net
なんだクルーグマンかよw
オレより経済知らないくさいからなこの人w
当たるも八卦だよこんなの

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:08.92 SPp/D3Y/0.net
日本でも砂漠の近くに大量のマンション群は作らなかったからな。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:25.99 PS9eKmVi0.net
高度経済成長→バブル崩壊→少子化→失われた30年
完全にこの流れ辿ってんな中国

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:27.00 Kr0NtUv10.net
あぶれた奴らが流れ込んできそうで嫌すぎる

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:29.83 CSMy2ue00.net
共産主義社会は理想で、それまでの過程は社会主義経済、マルクス主義はそういう建前。
そして理想社会にいたるまで共産党が絶対的に指導するわけ。
キンペーは恒大を破綻させて、安くで国有化するつもりなんだろ。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:30.96 g3yZY0Tz0.net
そうなると中国人投資家が現金確保の
ために日本国内の資産を売却し出して
日本の不動産プチバブルも終了かな?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:36.00 s4ogWABg0.net
独裁国家だから関係ないんだわ
ロシアが経済的にボロボロなのに軍事極振りして脅威なままなのと同じ
経済が国体に影響するのは民主主義国家だけ
世界最低レベルの経済に落ちようが徹底した管理社会ではクーデターは起こせない
日本のバカ政治家とかがそのうち崩壊するだろうと放置してるのは死ぬほど愚か

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:47.43 IsTBClc00.net
日本経済の30年後を10倍の規模でやってる中国経済

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:19:50.52 Q3cwFkOR0.net
>>353
インフレは資産の流動性が高い富裕層に影響は無い
インフレに連動する資産買うだけだし
現金しか持たない富裕層がいるという謎設定を前提にするのやめな

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:13.52 i8j6wsjq0.net
そういえば磯村建設が潰れてからバブルがきたよね

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:19.80 zN7URK3v0.net
>>355
全然違うぞ
一極集中も中国は中小都市造って防いでる

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:21.64 RRz/gv7y0.net
ノーベル賞だかなんだかしらんけど、そいつらが無能だから今のこの世界の惨状になってるわけでしょ?

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:22.20 7DdPPXGx0.net
中国のこと喋りたがる人多いけど、でも話聞いてみるとよく分かんないけどって言ってんだよな~
じゃ分かんないんだから言わなきゃいいじゃんって

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:31.82 Kr0NtUv10.net
>>370
30年失われる前に内乱発生しそうじゃね?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:45.79 Pif3GhSO0.net
いま10年国債の利率がちょくちょく上がってる
国の成長率がそれを下回ると政策の無責任ということになる
そんなわけで日本は10年ゼロベースだ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:46.79 g9Ap5s9l0.net
日本のバブルと比較したら好景気長いよ
バブルといえるのか

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:51.42 ZKbq80Lb0.net
>>374
一番の問題はアメリカの政治家が中国の崩壊を読み違えたことだろう

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:57.09 adQ4h+xy0.net
>>362
インフレ続いてたからかな
ここまで大きい企業のデフォルトはそうなかったんじゃね?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:20:59.14 YseGo5b70.net
日本と違ってバブルが弾けたくらいじゃびくともしない

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:02.62 8/OouWPv0.net
バブル崩壊からの脱却としてはアベノミクスで良かったんだとは思うんだよな

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:05.67 zMw11NHg0.net
>>357
日本のバブルは研究してると思うけど、鬼城乱立まで許したのは失策だろう。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:18.38 MLxud9pB0.net
世界規模の影響は小さいということかな。
日本の銀行は中国に入れ込んでそうで心配だが。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:48.87 IdBFtKRf0.net
中国人のウンコ入りキムチが安く買えればいいニダ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:49.97 bwoC7asi0.net
>>352
そうなる
元を大量に刷って元安を容認することで中国国内経済だけ救うことができる
泣きを見るのは国外投資家だけ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:51.70 imbBOxBh0.net
>>リーマンの時にも景気対策で4兆元ぶちこんでいち早く恢復したからな
世界資産が170万円あるとしよう、中国が4千円増やしたからってなんなんだ?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:54.45 +gftIDkE0.net
チャイナの負債1京円超え。
不動産不良債権は500兆円超え。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:21:56.30 Yi4ihUom0.net
中国は是非バブルじゃなくてバルス経済崩壊でオナシャス!

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:03.15 +BqlsyBS0.net
バブル崩壊って誰が最初に言い出したんだろうな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:16.88 NPrEe6Ie0.net
中国に流れてた投資の金が他に流れるだけだろう
次はどの国だ?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:19.93 1Tl9glhN0.net
世界規模で不動産をやっている会社が大赤字出しているのに日本レベルで収まるのか?

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:21.85 tEc1LkR40.net
もっと酷そうだが
前から報道されてた無人の都市でビル建設の途中で中断している奴とか
日本はバブル崩壊でもあれはなかった

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:25.99 SOteK3CN0.net
>>263
正直現時点じゃ何とも言えないのが現状だわな。
ただ今までのアメリカじゃ考えもつかない政情不安も起こってるのも事実。
収束の速さが本当に鍵になる。
ただアメリカ国民がこさえた借金を返していかざるを得ないのも事実。
これは日本にも中国にも言えることだが。
どこで国債潰すんかね。
まあ中国なら国民がこういうのにものすごく疎いので、
騙して自国民を地獄に落としそうだ。
その場合スケープゴートが台湾や日本に確定するがw

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:28.83 OaHplkRQ0.net
大正解

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:39.47 5W00UvlA0.net
そうなると、日本の責任もまったくのゼロという訳にはいかないよな。俺らで中国に何がしてあげられるだろうか?

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:42.28 uEQ24C810.net
日本は、デフレなのにインフレにならないよう努力し続けて、デフレが改善しないと悩んでるキチガイ国家だからな

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:46.10 uOIdCHkR0.net
> 日本では、超低金利と持続的な財政赤字という不断の経済刺激に支えられて、完全雇用がほぼ維持されている。 これにより、日本の国家債務残高の対GDP比は200%を超えています。
流石、クルーグマン、日本の今の経済状況をよく理解している。
膨大な金をばら撒いて、完全雇用を達成しているのが日本の経済。しかも、お陰で物価も低く、生活がし易い。今では移民したい世界の国の第2位になっている。
だが、膨大な借金が積みあがった。これらの金は全て国民の雇用と生活のために、前借の形で使われた。今の生活を満喫できるのは、この借金のお陰。
将来、税金を上げて返さないと、今度は逆に経済が崩壊して完全雇用どころか、雇用そのものが無くなるけどな。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:49.11 +gftIDkE0.net
グリ-ンピアの1万倍

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:50.52 dqPf8Jzc0.net
素人が見てもバブル崩壊を完コピするようなものだからな今の中国政府の対応

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:51.92 jGkf+qyL0.net
負債をどう片付けるかの1点だよ。
日本は民間の処理は銀行の統廃合で片付けて
金利をゼロにする事で銀行を支えた。
解体した企業が少なかったから20年ぐらいは時間が必要だったよ。
日本政府の国債は日銀が回収したから処理は終わった。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:22:59.81 zonQxknH0.net
ドル建て債権は今回の中国の方が桁違いに多いんじゃね?

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:23:11.11 UYNVRAW20.net
>>173
アメリカとソ連の キューバ危機

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:23:16.74 zXYitDFc0.net
またクルーグマンか・・・他に誰かいないのかよ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:23:20.64 NRw5hWo50.net
> "Babaru"は、英語の"Bubble"(泡沫)で日本の言葉です。
ババる (´・ω・`)

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:23:53.88 zN7URK3v0.net
>>370
それは文系の君が確証バイアスで物事を観てるか

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:23:58.28 3nHe85qw0.net
バブルと一緒にすんなよ。
あんなのは頭おかしい異常な高騰
中国の状況とは全く違う

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:01.59 Su8vp3rP0.net
>


417:>11>>12 世界経済へ大打撃にならないようにゆっくり衰退するように みんなバランスに気をつけてね(はぁと ってこと?



418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:02.64 s4ogWABg0.net
>>381
起こせるわけないだろ馬鹿か
マスケット銃十数人ですら数万人余裕で虐殺できるのに
ましてや自国民殺すことに躊躇ない国家とか反乱起こせんわ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:08.94 7y03f0Vv0.net
14億の奴隷人民がいる
死んだら埋める
逆らったら戦車で轢く
何が起きても大丈夫

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:18.05 +1VBV69d0.net
誰も使わない箱モノ意味ないってその通り。習近平は正しいと思うぞ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:20.40 AcQpcx3s0.net
今回のコロナも同じだぞ
企業がコロナで借金して過剰債務
政府や日銀が企業が銀行から受けた融資を肩代わりしないと中小はこれから10年、社員の給与やリストラをし設備投資するカネも銀行への返済に回し日本は低成長の失われた40年になりかけてる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:20.72 7pMvQ1FU0.net
>>30
URLリンク(dotup.org)

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:22.96 fKleFF1D0.net
>>1
バブルなら安心安全だな

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:29.75 imbBOxBh0.net
>>元を大量に刷って元安を容認する
為替操作を容認?
地方通貨じゃドル無いと話にならないのはり地域でおわかりだろう。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:40.85 +gftIDkE0.net
中国版新幹線、止まらぬ膨張 負債95兆円。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:41.02 7Kas4AtU0.net
>>301
昭和恐慌って知らないのは
高校行ってないから?

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:48.24 uOIdCHkR0.net
>>399
アメリカは今、デフォルトで揉めているね。
このまま、借金の上限枠を変更しないと、アメリカは国がデフォルトに陥る。
見物だね。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:54.15 msP90fEL0.net
中国の上層部は日本のバブル崩壊を徹底的に研究して�


429:「て ソフトランディングさせられるんでしょ ネトウヨの願望通りに中国は崩壊しないで 崩壊するのは日本が先



430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:24:59.36 EcXh3aQO0.net
日本の場合と違ってあの国は中共による統制とコントロールが利く分経済へのダメージは少ないだろ
ただいつもながら人民は酷い事になるだろうけどw

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:07.22 10gb3o9P0.net
>>389
euなんかモロに中国に入れ込んでるからダメかも知れないね

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:11.46 UYNVRAW20.net
>>406
日本はなにごとも穏便に済ませるから
逆に爆発的な発展もないんだよな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:13.91 F51j/7jL0.net
>>190
やめたれww

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:16.86 Yi4ihUom0.net
>>410
十六文キックは絶対に受けなくてはいけません

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:21.68 IHVaKQNw0.net
>>117
日本を破壊する指示がコミンテルンから出ているから。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:27.18 bwoC7asi0.net
>>366
そうなのにな
それをやらせなかったのが日銀の外国株主
中央銀行制度って国の自由が効かないからもうやめたら?
ときの総理や財務相56されるかもしれないけど

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:52.01 IsZ6GK3M0.net
もうね、
ノーベル平和賞と文学賞と経済学賞はノーベル賞から消滅させろって。
なんの信憑性も説得力も権威も無いんだから。
ノーベル賞全体の権威が低下するだけなんだから。
ノーベル賞は科学分野だけで良いんだよ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:25:53.31 w9CR0rRm0.net
>>421
これと地方政府の債務がどうなるかだね

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:14.09 +gftIDkE0.net
30億人以上収容できるマンション建ててしまったアル。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:17.10 e7QTL6fq0.net
今の中国じゃ資産=土地って事か
ま、中国の前に東京が暴落する方が先だろうがなw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:24.95 5UJ970OK0.net
今まで中国は、経済の美味しいとこだけ自由主義取り入れて来たけど
習近平は企業も国有化する方向で、完全共産主義化に向かってる
日本のバブル崩壊は参考にならないだろう

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:27.66 ve52nnoT0.net
日本の失われた20年つったって
ずっと2位の経済大国だったし
高層ビルもバンバン建ててたし
中国もそう変わらんのでは

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:28.12 8oX6b9N40.net
習近平って暗殺を何回もされてる
中共内に反キンぺー派が居て、
そいつが海外勢力とくっ付いて、
中共を内部から切り崩す可能性はあるべ
いわゆる東大がやった敗戦革命の志那版

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:32.80 Vs55g8nN0.net
こりゃあ大変だ
パソナ上海にはやく登録しないと

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:26:48.78 W6Frq8SN0.net
対外債務だけは死守するだろうな
元建ての個人投資は知らん

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:13.38 UslZwRRB0.net
>>5
中国の投資は基本あるだけ殆ど掛けて行く感じだから……。

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:29.32 4lcbF7Pz0.net
日本だからバブル崩壊後は経済不況に甘んじてたが、中国はどうかな?
戦争はじめる可能性ある

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:30.31 mwPxOPFL0.net
でかいからなあ
失われた3000年ぐらいいく?

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:34.02 Pif3GhSO0.net
売上数兆円だから毎年数千億返してくプランで何とかなるとか言ってたが

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:47.86 i/s4T7Wo0.net
>>16
日本も煽り食らうぞ
現金が必要になった中国系企業や投資家が市場から資金を引き揚げる
日本のバブルのときは外国人投資家比率なんてクソみたいなもんだったが、今は7割越えてるからな
あと、日本企業は地の利を生かして中国にアホみたいに投資してる
投資を含めた対中経常収支は黒字
日本は産業構造としてはとっくに製造業を捨てていて、中国を筆頭としたアジアに金貸して利子や配当で外貨獲得するモデル
すなわち、中国は競争相手ではなく寄生先
宿主が風邪引いたら寄生虫は死ぬしかない

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:27:49.11 MTGnEJAn0.net
>>407
ドル建て債権はどれだけあるのかな?
元建て債権なら何とかなりそうだが。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:05.61 uY3AMqs30.net
いままで全部当たってたらもう何回もバブル崩壊してなきゃならないのに いつも経済のプロレスじゃないか

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:16.55 UYNVRAW20.net
>>421
新幹線をどうやって使うか考えないアホ指導部

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:18.60 IM9AbL6I0.net
日本のバブルは、住宅あるいは商業施設のつくりすぎだったとは思わない。
グリーンピアや過疎地リゾートみたいなのをつくって、そしてそれらが廃墟にはなったけれど。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:22.47 AcQpcx3s0.net
中国のGDPは今1400兆円だよ
アメリカはGDP2000兆円
日本は20年前から500兆円のまま

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:23.05 IHVaKQNw0.net
>>381
みんな上海閥が内乱起こすの期待しているよな。
北京にいじめられている上海人や農村戸籍の中国人も含めて。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:24.73 4pBX9PdQ0.net
>>414
中国の歴史では内部分裂することが多いから、お互いに武装して殺し合うかもよ?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:24.82 jJgsW22M0.net
中国は独立国だからな
金融危機のどさくさに紛れて全部アメリカ都合のルールに書き換えられたりしないので、日本よりはだいぶマシになるだろ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:29.21 jBl8Y2810.net
まぁだけど日本だってバブル崩壊したけど
トヨタもソニーも残ってるし
全てが潰れるってわけじゃないしな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:29.93 q61LjM6a0.net
日本のバブル崩壊と一緒なら海外の平均株価は殆ど変動しないだろうからいいね!
中国に進出しまくってた個別は大変だろうけど

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:35.04 9aHk0fr80.net
マクロなデフレ波及を防ぐ手法はいくらでもあるんよ
対外輸出拡大→一帯一路
不動産から別セクターの投資拡大→新産業育成、半導体、新エネルギー
政府支出、投資拡大→個人消費補助、減税
デフレは高生産性、強産業国のボーナスなんよな
そのボーナスを失われた30年に変えた東大官僚ほど
中国官僚は馬鹿じゃない

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:36.27 ZK+0aqIv0.net
日本がバブル崩壊
リーマンショックと度重なる大不況に経済崩壊しなかったのは
リストラと構造改革が成功したから
つまり今の日本は非正規労働者の低賃金により支えられた結果
おまいらはもっと胸張って生きていいんだよ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:41.80 bwoC7asi0.net
>>415
それが中国の強み

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:47.32 +gftIDkE0.net
ソロス
チャイナ株を売り払ったソロス。
チャイナに投資をするなと警告。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:47.67 YQG1glYZ0.net
でも中国なら強引に子供増やして流れを戻すこともできそうな気がする

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:49.19 bUQJh4z20.net
ノーベル経済学って平和賞と同じく糞ほど役立たない奴に送られるやつでしょ?
中国安泰ってことだな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:57.55 m2+q4kp/0.net
バブル崩壊後のニッポン
先ずは失われた10年間
次いで失われた20年


468:間 そして失われた30年間 最後には新型コロナ禍 あまりにも不景気が長期化し 国民も慣れてしまったが故に 『失われた 失われた期間』というオチ…



469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:28:58.89 IbOWHHgC0.net
バブル崩壊後も90年代はわりと景気が良い業種もあったけどな
建設業界とか

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:00.42 9zYyYmbQ0.net
北京五輪終わったら中国崩壊とか言ってたのに
あれから何年経っても崩壊どころかますます巨大化&凶暴化してるじゃないか

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:05.22 oWsPViI40.net
>>437
氷河期が一手に引き受けただけだろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:10.28 JiOpfXCN0.net
規模が規模なだけに連鎖するとヤバい

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:10.75 1Tl9glhN0.net
1年以内に兆単位の支払いだろ
しかも不動産価格が高い前提で利益がろくに出ない
ゴミの不動産をばらまくとさらに不動産価格が下がって他の会社も傾くでしょ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:12.64 zN7URK3v0.net
>>422
昭和恐慌はだるまさんの政策で比較的損害少なく収まったのを知らないのは
中学行ってないから?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:15.12 5QyW9lXP0.net
規模が糞でかいからな
シナがトチ狂って戦争しかけてこなければいいが・・・

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:18.49 4r79of5j0.net
そもそも不換紙幣による経済活動自体が需要と供給を無視したバブルだろうに

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:20.69 zMw11NHg0.net
>>442
歴史的には内政の不安から目を逸らすため外征へってパターンは少ない、ない?気がするよ。

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:20.97 tWeH/WKF0.net
格差が大きすぎると国が衰退すること分かってるからな
子供のオンラインゲームを制限したり、賢いと思う

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:34.59 oiT7iFrZ0.net
人民元を刷り続けて、バブル崩壊を先延ばしできるのなら、擦り続けるだろうし、
米ドルを持っている一般人民は、その資産を没収できるし、
ともかく、一党独裁、強力な強制力を持っているのだから、眺めているだけでは崩壊しないだろ。
人口減、労働力不足だって、周辺国からの移民、出稼ぎで何とかなるだろ。
自由主義国陣営もチャイナとのがちなケンカはしないし、できないだろうし、
結局、共産党そのものの権力はそのままで、それ以外がみな被害者になる未来だろ?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:50.24 UYNVRAW20.net
>>450
日本は安全安心が第一だから

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:51.72 g8J/70In0.net
中国は日本の研究してるからな、成果が出たな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:29:55.14 wnvVPa9m0.net
>>457
マジか!じゃあ胸を張ってソープ行ってくるわ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:01.65 KCk/2Crl0.net
中国人は犯罪を犯してでも生き残ろうとするところが日本人と違うよね
だから余計に恐ろしい

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:24.43 N3AEVou50.net
そらそやろw
しかも無理してきたから尚更やばいわな

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:25.44 AnI9hlEh0.net
都市まるごと封鎖できる国だから
何もおこらんよ。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:27.28 aHH+RPZv0.net
これバブル崩壊後の立て直しを中国が成功させたら、日本国内で紛糾するんじゃないか?その手法はまるで日本が取ってきたやり方の反対だろうから。
国家主導で立て直しを日本が出来なかったのは明らかだし、政治家・官僚共々無能の烙印を押されるだろう。

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:40.01 E5fBgWcs0.net
これは起こらないやつか

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:30:43.78 4ZxQQfbb0.net
日本人はバカだから
中国人は同じ事はしないでしょう

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:05.06 zN7URK3v0.net
>>425
酷いと言ってももう東南アジアより豊かなんだよなあ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:08.97 A9xoIv5O0.net
世界一の経済大国を舐めるなよ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:19.07 jBl8Y2810.net
>>457
ほんと日本人の安さに
東南アジア人も笑っちゃうだろうな

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:22.34 CJmrnMCH0.net
>>95
バブルの象徴のように言われるジュリアナ東京が開店したのは実はバブル崩壊後なんだよな。
本当にバブル崩壊らしくなったのは、98年くらいから

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:24.52 /vozOtbV0.net
ノーベル経済学賞はあるのにノーベル占い賞がない不思議www

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:29.16 MFJoWwe60.net
中国も韓国も日本のバブルそっくり

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:29.75 z2YvC5if0.net
米中冷戦になるって言われてたけど、その前に崩壊かよw
習近平下手うったな

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:32.09 tj2sgjRA0.net
日本としては隣国として最重要国である中国様がいかにダメージを少なくできるか
人モノ金をふんだんに拠出していくしかない

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:47.77 YkGoqrjd0.net
ひげ面のおじさんの言うことを聞いてはダメだとばっちゃんが言ってた

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:47.87 GilNFysg0.net
>>1
わかってた、日本は中国の30年前を行ってるから

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:55.55 IM9AbL6I0.net
ひょっとすると、東京一極集中なんてのは、いまだにバブルの後始末が続いてるのかもしれない。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:31:57.68 LrFiEj9M0.net
違うな
これから起こるのは世界中から中華資本が退いて暴落するということ
まずは暗号通貨だ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:07.99 n6QRtqIg0.net
中国の都市部の高層ビル群も空きだらけだし
高速道路なんて車も走っていないし
世界経済は何か起きるのは間違いない

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:11.84 Pif3GhSO0.net
あんまりデカすぎる企業はつぶしたほうが競争も起きていいんだろう
その辺は習近平も意図的にやるつもりなのでここはつぶすと思う

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:14.87 UYNVRAW20.net
>>484
なら最初から世界に迷惑かけるな

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:21.25 mnlUPPq00.net
バブル崩壊=信用収縮だからな
中国人のメンタルだとどうなんだろう。
日本の土地神話より、中国人には不動産神話が根強よそうだけど
バブル崩壊はチューリップバブルとか日本だけで起こったわけじゃないし、
人間の心理だから同じだろうか、

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:23.04 gnzQCeV80.net
月刊中国崩壊
毎月言うてりゃいつかは当たるわw

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:27.52 x0rku03f0.net
リーマンもそうだぅたようにユックリ崩壊する
知らないうちに財産を失ってるんだ
日本の不動産もユックリ暴落するだろう
株も今のうちに始末しないと三日天下だぞ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:37.65 oMiWfgwE0.net
さて、どうなんだろうなぁ
どのみち中国は超独裁国家だから、
政権は生き残り続けるけど
日本とは政治にもしても、
人口も構造が違うから、どうなるのか全く分からない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:49.14 C6Pz2Z9F0.net
つまりリーマンのような深刻な事態は起こらんと

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:50.57 /oqG35a80.net
土地所有が出来なくてもバブルって起きるんだな

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:51.00 X31O1IWY0.net
中国の上級国民はいいとこ取りしたいんだろうけど無理だろ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:32:53.34 EBzfH7pS0.net
>>480
仮に中国のバブルが崩壊して
その後の不良債権処理が上手くいったとして
日本と比較できないかと
中国って強権でなんとかできるし
仮に1億人ぐらい死んでも
なんとも思わんし
もし不平不満いったら処刑すれべいいだけ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:07.20 VknyYVcR0.net
>>450
それでも安定の世界3位今だに中国以外に抜かれてないのは凄すぎる

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:08.05 XCpmXJXi0.net
ソフトランディングはあり得無いので
正味で数百兆円を超える欠損を政府が肩代わりするしかない
この欠損の償却には十年はかかる
ここで日本はデフレと恒常的赤字財政を選んだ
しかし中国ではそんな生ぬるい処理はしないので独裁統制に移行する
この点で日本になぞらえるクルーグマンは間違ってる
統制経済の分かりやすい例はナチスの統制経済である
ナチスの場合はもともと通貨がボロボロだったので統制経済でも崩壊して軍事暴発した
しかし中国には巨大な貿易黒字があるので統制経済で立ち直る可能性が高い
もっとも第二の文化大革命のうちに全企業の自由は完全に消滅するだろうね

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:11.24 MTGnEJAn0.net
>>473
米ドルを持っている一般人民は、東京のマンションとか買って逃げ出す準備してたんだな。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:13.80 T7hhqOUR0.net
>>493
都心回帰ブームは1997年のタワマン規制緩和の影響がデカい

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:20.33 4r79of5j0.net
需要と供給も関係なく不換紙幣を増やせば増やすほど成長するってのは
もう経済学でもなんでもないよな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:34.56 7pMvQ1FU0.net
>>505
債権者が物理的に消えればチャラになるんじゃない?

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:37.08 ococjBKt0.net
一時代を気づこうとしてた矢先のキンペー砲やからな、
中華が崩壊してこれからも米国一強が続くやろうな

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:39.72 vk2JV8YK0.net
>>493
昔は地方が生産、東京が統括
今は中国が生産、東京が統括
製造労働者が観光に回って
うまくいってただけだからなー

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:44.23 jjMpfpyN0.net
バブル崩壊ってほどにはバブル状態になってないよ、中国は。

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:44.24 C3Lyf6Nr0.net
【速報】 中国、2019年に武漢研究所で新型コロナウイルスサンプル数千点を所有、破壊していた! WHOが告発 ★5 [お断り★] よりw
149ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 00:40:00.94ID:6qdR8Jv+0
>1
この「お断り」って年末に中国停電のデマスレを乱立しまくってた奴だぞ
それに乗せられるバカもバカだが気をつけろ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:46.04 7y03f0Vv0.net
>>499
ムーと変わらんね
経済学は占いかオカルト

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:48.28 q61LjM6a0.net
>>457
日本があほなのは虚業が実業よりTUEEEEEEを維持してるとこ
バブル崩壊したときに虚業は消滅させるべきだった

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:52.99 zN7URK3v0.net
>>452
中国共産党員&共青団員が人口の一割
家族含めると3~4割が中国共産党関係者なのにどうやって内乱すんだよ
引きこもりには難しいだろうがもうちょっと想像力をつけろ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:33:53.69 bwoC7asi0.net
>>402
竹中がロス茶の召使に嵌められてるんでどうにもデフレ脱却できない

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:00.51 C3Lyf6Nr0.net
>>514
【速報】 中国、2019年に武漢研究所で新型コロナウイルスサンプル数千点を所有、破壊していた! WHOが告発 ★5 [お断り★] よりw
149ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 00:40:00.94ID:6qdR8Jv+0
>1
この「お断り」って年末に中国停電のデマスレを乱立しまくってた奴だぞ
それに乗せられるバカもバカだが気をつけろ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:12.19 e7QTL6fq0.net
>>493
地上げ屋の生き残りが政界にワイロ渡して東京引き上げてるがそれも終わりが来るだろう

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:12.70 hcVWhyPS0.net
また崩壊するする詐欺かよ
何年言い続けてんだそれ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:17.57 AhuUQ+PK0.net
若い中国人はあんま貯金せずにガンガン消費に使うって現地YouTuberが言ってたのに
大したことないんじゃね

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:17.74 C3Lyf6Nr0.net
>>518
【速報】 中国、2019年に武漢研究所で新型コロナウイルスサンプル数千点を所有、破壊していた! WHOが告発 ★5 [お断り★] よりw
149ニューノーマルの名無しさん2021/05/30(日) 00:40:00.94ID:6qdR8Jv+0
>1
この「お断り」って年末に中国停電のデマスレを乱立しまくってた奴だぞ
それに乗せられるバカもバカだが気をつけろ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:31.74 Q3+mSUWK0.net
日本も被害がで出してる証拠に大阪、首都圏のタワマンが売れなくなってるし、地価も下落
中国系投資が引き揚げてる

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:40.29 tLqOXfti0.net
中国はこれから人口減少社会に突入するから「バブルが弾ける」んだよ
つまりバブルとは実態経済の潜在需要の低下を見越した投機家が株価を煽りまくって最後に売り逃げする為に起こる現象

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:44.01 jCKS1bdx0.net
中国の債権市場の動きをチェックしとけ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:34:55.38 ZavShThA0.net
まさかのネトウヨの勝利?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:08.89 jBl8Y2810.net
>>503
日本だって自分のものに
毎年税金払うんだぜw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:13.94 CbTPS0vZ0.net
もっとひどくなるはず
優秀な日本だからこの程度ですんだ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:14.11 1Tl9glhN0.net
一番まずいのは中国以外にドルを払えないことなんじゃないの?
アメリカの投資家は中国の不動産や元を貰っても困るのでは?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:15.46 6AU2BgW10.net
左翼は中国持ち上げるの好きだけど、中国なんて大半の人間は月給1万位の糞国家
やからなパートのおばちゃん以下の稼ぎしかないんだぜ?
もとから中国なんて日本の敵や無いわ(笑)

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:20.98 zMw11NHg0.net
>>499
当たらないものは当たらないよ。日本が財政破綻しないように。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:35.94 ew9Fnywh0.net
あーあ弾けちゃうのかw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:36.62 JAHdf5YW0.net
中国の話になるとウヨが混じってノイズつらけ、まともな議論にならない。
一次ソースであってもウヨ記事は多い。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:37.48 zN7URK3v0.net
>>421
>>448
こうやってデマをホイホイ信じるから日本は負けるんだな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:44.41 5QyW9lXP0.net
孫正義もこれには苦笑い

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:51.69 UYNVRAW20.net
>>528
パヨクの敗北にすぎない

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:56.46 dIStfSSA0.net
まぁ中国なら大丈夫だろ
下民か周辺国を締め付ければいいんだから

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:35:58.84 uF8J21lq0.net
日本はアメリカに踊らされたけど、中国は勝手にバブル崩壊するんだろ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:08.05 ngEoaZ7R0.net
ゴキウヨ「今度の今度の今度の今度の今度の今度の今度の今度の今度こそ中国崩壊だー!!!!」

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:11.45 kZGWA4xU0.net
>>1
俺もこれだと思う!
中国の不動産価値が下がり資産が目減りして不良債権が山積みしていくと予想できる

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:11.98 965C9q/O0.net
日本はプラザ合意や総量規制がきっかけの一つになったけど
中国はきっかけになりそうなことある?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:32.48 bwoC7asi0.net
>>434
債務の代わりにマンションあげる、で済ます

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:36.95 nfgyvbAK0.net
とりあえず全力買いした

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:45.61 eVHNhLsW0.net
あの頃の日本と違うのは、まだ中国は途上国でまだまだ発展の可能性があるってことよ
ここから2倍豊かになっても一人当たりの豊かさはまだ先進国レベルではない

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:36:51.51 jJgsW22M0.net
>>523
日本人だって90年代の初め頃はまだそんな状態だっただろ
バブルの象徴みたいに扱われるジュリアナ東京の最盛期はバブル崩壊後だ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:26.55 UYNVRAW20.net
>>536
中国新幹線が使われてないって大手の報道だったけどw

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:30.35 4RZnD6ih0.net
>>529
金稼いだら税金払って不動産買って登記したら税金払って毎年税金払って、売却益にも課税されるからな

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:34.20 YRCW7Ycx0.net
もう中国終わる終わる詐欺には飽きてきたんだが
言われ続けて何年経ってるんだよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:34.72 LrFiEj9M0.net
日本は金融危機まで誤魔化してきたんだよね
で一途バブルで更に誤魔化した
その後に中華バブルで国民は無視のまま今ここにきた
 中国の場合隠し資産が大きいので、政府がそいつらをどこまで追い詰められるかだね

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:36.11 Q3+mSUWK0.net
>>528
敗北だな
アベノミクスでゼロ金利で日本からカネを引っ張って中国本土投資をやってた本邦勢、台湾、華僑は香港を経由させたりして中国を発展させたが日銀の金融政策が牛歩な為に逃げ遅れる

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:38.67 8RZuZEmj0.net
中共国内は酷いデフレじゃないの?もう始まってるんだよバブル崩壊… 
昨日NHKで鬼城つうて建築放棄されたマンションの番組してたけど、2015年からストップしてるらしい… 都市部の再開発業者が逃げ出して止まったままになってるんやと… 表面化しないだけで進んでんだよ…  

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:40.43 vAdvCp+p0.net
中国が崩壊しても日本は無事あんてあり得ないからな
日本企業が中国でどれだけ売り上げあると思ってるんだ

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:54.11 SOteK3CN0.net
>>468
そのせいで戦争終わって日本人全員が皇族貧民差なく全員乞食になったがな。
よくあそこから立て直したもんだ。そこは誇っていいw

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:37:54.30 +QIm3hMC0.net
数年で立ち直ったリーマンショックの方が、その後の衰退の一途を辿った日本のバブルより100倍マシでは?
ちなみに、リーマンショックなんて日本以外で使わないけどね。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:05.09 dImDhM620.net
もうずっと上海バブル崩壊っていわれてんだが
恒なんちゃらの焦げ付きがどこまで延焼するかな

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:05.33 e+uvlqtN0.net
ジャップの崩壊は既に事実だけど
中国の崩壊はネトウヨの願望だろwww

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:15.15 GdIOqAx40.net
日本の政界って心が中国人なヤツが大半だから
日本の富を持ち出して穴埋めしてやると思うな
二階なんかついでに亡命するんじゃないかと予想

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:17.39 e7QTL6fq0.net
今、世界的な中国工場撤退で実態経済危うくなってるが中国が発展すればする程人件費も上がり悪循環の連鎖が続く
習近平は失敗したんだよ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:22.38 MTGnEJAn0.net
>>531
中国の不動産や元で払われても価値無いからな
中国へ投資する意味が無くなるな。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:23.11 LrFiEj9M0.net
>>514
いやいや日本のバブルの100倍くらい膨らんだよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:33.65 3IMWEIzG0.net
中国人に買われまくってる日本の不動産は影響あるのかな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:38.48 NKB/Dlhp0.net
そんなわけないじゃん
少なくとも世界的金融危機のきっかけにはなるよ
アメリカの金融機関もめちゃくちゃ関わってるんだろどうせ?
ヘッジファンドが株とか不動産とかしこたま持ってるんだろ?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:42.59 T6puAfR+0.net
それは無いな、日本のバブル終了による経済崩壊は全部当時の政府と日銀の不手際の結果だから。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:45.09 ZavShThA0.net
>>554
まあ何にでも終わりはあるから諸行無常や

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:55.13 mnlUPPq00.net
80年代では東京都の山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買える
という異常事態だったけど、今の中国も似た感じだろ?

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:38:55.59 zVRLdvIH0.net
1995年頃な感じだな。
韓国も影響受け、日本も受ける。
日本の場合は落ちるとこ�


575:ワで落ちてるから傷は比較的浅いかもw



576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/26 14:39:02.05 MYjcrTAx0.net
>>498
中国の場合は土地じゃなく上物の高騰だからなぁ
土地は放置出来るが上物は劣化するだけだから
少し感覚違うのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch