中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う(日経) [蚤の市★]at NEWSPLUS
中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う(日経) [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:42:09.41 wHAOUrk+0.net
中国入ってみんな出てったり

3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:42:25.64 A3WC35UR0.net
河野が総理になったらウエルカムになるぞ。高市さんを首相にしろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:42:45.52 l2he3F2C0.net
スーパー308状態

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:43:09.54 lSfTjzw+0.net
アメリカの終わり、大中華復活

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:43:25.84 7lZpZ8mG0.net
よその国が承認せん限り
無理やから🤣ww
豪とか反対するに
決まっとるわ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:43:36.71 WOEgiANa0.net
イラネー

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:43:44.23 5xmRPN8v0.net
拒否されておしまい

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:44:11.83 LTLLLH1U0.net
アメリカ引き込むしかないかもな
中国は分断に動くだろうし
TPPって思ったいじょうに有効だったんだな

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:44:12.58 X4OBEnkr0.net
TPP入って武漢ウィルスを輸出しようってか?

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:44:23.45 MFWWbvZl0.net
ここは大韓民国に中国のコントロールを任せてTPPに三顧の礼を持って迎え入れよう
やっぱりアジアの発展と調和を考えると大韓は必要不可欠な偉大なアジア全域の宗主国だよ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:45:03.02 CUX+utB50.net
オージーが反対するから無理

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:45:33.18 yufiNa6N0.net
中国はTPPに加入することが目的ではなくて
TPPを壊すことが目的なんだろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:45:37.79 L20h4UxU0.net
隣国には親切にするべきだ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:45:41.41 Ucudpyty0.net
日本も豪州も反対する理由が特になく
文句つけてくるのは発言権のないアメリカくらいしかないぞ
トランプの歴史的失敗の一つになるだろう

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:45:54.72 r+Jy4j9f0.net
AIIBは

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:46:15.28 vtcNcyG70.net
道は険しいじゃねーよ
拒否しろよ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:47:03.04 u3A86oV70.net
まさか中国が本当に申請するとは
国まるごと入れ替えでもしないと通らないぐらいほぼすべてのルールに反してるだろ中国
万が一入れてもルール守らないのが明らかだし
全会一致の賛成なんて得られるわけがない

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:47:12.56 DsVj6c7g0.net
シナとその下僕どもがルール曲げるなら日本は脱退するべきであろう
てか、バイデンは中国包囲網いいながらなぜTPPに参加しないのか

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:47:13.41 Ucudpyty0.net
領有権争いがあるからとかそんなことで経済関係断つ馬鹿な国はないって
この10年くらいで学習したのでは?

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:47:31.32 lSfTjzw+0.net
>>1
中国による揺さぶりだよ
目的はアジアからの欧米資本の一掃
結論から言えばアメリカに忠誠を誓う日本だけが潰れる

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:02.35 uZ6oN1890.net
中国主導のAIIBは完全失敗したからな
中国人スパイのマスゴミのコメンテータが必死に、「バスに乗り遅れるな」と言ったが、
バスも、燃料も無いのにタダ乗りの乞食国だけが、バス停に集まっていた状態だったんだよな

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:10.94 MFWWbvZl0.net
アジアの途上国や中国の土人達は大韓にこそ亜細亜を支配して君臨して貰いたがってるし
大韓こそが日帝の悪辣なアジア圧政を打倒戦勝して独立に導いた歴史を学んでいるからね
TPPの成功に大韓民国の参加は必要不可欠だね

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:13.44 urDZZqmN0.net
>>15
オーストラリアなんて最強硬路線だよ

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:38.17 LTLLLH1U0.net
>>19
前政権が否定したのを即って訳にもいかんのでしょ

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:46.80 5y6HFzdw0.net
やっと中国も入るんか
つーか、好き勝手、自国企業優遇ばかりしているアメリカを引きずり戻せよ
中国の方が100倍マシやぞ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:48:59.90 Mz+jbYbh0.net
呼んでねぇけど

28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:11.29 y1R9VcsX0.net
最悪日本の総理が河野になって受け入れても豪が受け入れんだろうな
一国でも反対者がいればそれで終わりだ

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:25.67 5izhX5820.net
>>1
経団連が与野党に加入承認の圧力をかけるんだろうな

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:34.30 wILKHjpF0.net
2030年に中国共産党が世界を征服するための布石

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:46.24 y3jwoCjG0.net
これでアメリカが加入する口実ができたじゃん
中国に対しては取り敢えず難癖つけて引き伸ばしておけば良い

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:51.99 JmJ72uCi0.net
お前をハブるためなのに

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:52.92 Sflds8MH0.net
窓口あったから申請して見たアルよ的なw

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:49:59.80 8StXDh9I0.net
中国と非常に似た経済や政治体制のベトナムが参加出来てるんだから
中国だって多少の妥協で参加は可能だろ
TPPを民主主義を守るための何かと勘違いしてるやつ多過ぎない?
貿易協定でしかないぞ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:15.85 8kDydWEV0.net
高市でもないと拒否れなさそう

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:21.25 wOOE3Whi0.net
中国入ったらメリット薄くなるな

37:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:33.08 KpcMmPRb0.net
申請通るわけがないじゃんw

38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:41.52 Sflds8MH0.net
中共tube TPPの窓口があったから申請して見たアル!
是非、ご登録を

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:45.40 PrnxU5JG0.net
トランプが馬鹿やったから厄介なことになったな

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:50:47.29 y3jwoCjG0.net
アメリカが入らないなら対米包囲網になるなw

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:06.19 DsVj6c7g0.net
知的財産権の保護とかシナができるわけない

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:06.90 fb4HZZzq0.net
はぁ~?w ねえよwww

43:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:18.61 UPNsqbQP0.net
中国か米国市場が無ければ効果薄いからな

44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:27.42 zx/MEp6N0.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる 
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ) 
其の6:逆流を起こしやすい食品(※)は控えめに 
其の7:肥満に気をつける 
其の8:喫煙を控える
※…アルコール、コーヒー、チョコレート、炭酸飲料、香辛料などの刺激物、高脂肪食、甘いもの、酸味の強い食品 等
「逆流性食道炎」の予防・対処法を解説 | ロート製薬: 商品情報サイト
URLリンク(jp.rohto.com)
食事と生活習慣に気をつけて逆流性食道炎を予防|おとなの安心倶楽部|セコム
URLリンク(www.secom.co.jp)

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:29.03 mXm9rsAK0.net
中国「じゃあルール作りしよっか?」

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:44.30 Mz+jbYbh0.net
ウリもマジェて欲しいニダ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:45.02 Q0o7tiCj0.net
まず変動為替相場制を導入してからものを言えと。
自由貿易互助会に入ったら気に入らない約束でも守らないといけないこと理解してる?
守るどころか仲間になったらマイルールに従わせようとしてるだろうw

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:45.21 fb4HZZzq0.net
だから早く台湾に参加してもらうべきなんだ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:51:49.17 0bwqMAWQ0.net
絶対参加させてはいけない
天安門キンペーを信用するな

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:00.19 urDZZqmN0.net
>>34
貿易協定すら守れないのがシナだよ

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:02.97 Vf8ZxXpc0.net
日本は承認しそうだからオーストラリアに期待するしか

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:13.45 vJaAo1nB0.net
また中国に負けるのか情けない

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:14.23 JmJ72uCi0.net
>>34
ベトナムは仲間

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:16.57 Ob+qbRCa0.net
そもそもルール守れない奴入れてもしゃーないやろ

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:16.69 fb4HZZzq0.net
>>45
中国「俺がルールな」

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:19.83 rO68k4FC0.net
後から来て主導権🤣

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:21.28 PU5oIk2C0.net
中国の加盟とか絶対に無理で有り得ない。
日経の中国びいきはキチガイレベル…。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:23.36 f3Q80DVX0.net
おま太平洋に面していないだろ

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:38.33 FCe0Jtz40.net
韓国も来ちゃうだろ
河野は加盟させちゃうだろ。南京も含めた新作河野談話発表という展開まである

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:38.57 y3jwoCjG0.net
中国が加盟すれば主導権持つのは確実
加盟国は中国の衛星国になる
ここでアメリカが加盟しなければ覇権国は中国で確定

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:38.62 NaCKWTWf0.net
おまえが来るんか~い

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:47.49 2nvsG/6o0.net
>>16
タイヤがパンクしてる

63:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:56.39 f3Q80DVX0.net
>>52
むしろ助けるだろな
呆れる

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:52:59.68 vhGevTyq0.net
TPP発足にこぎつけたのは安倍の成果

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:53:03.02 a/jkkkoS0.net
中国があの厳しいルールを全部守るとは到底思えんが

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:53:21.30 KY1ddTbX0.net
「著作権」の概念自体が無い国にTPP加入はムリだろ?
「加入しても俺様だけは権利主張しながら相手の権利は無視して泣き寝入り押し付けられる!」とマジで思ってそうだけど…

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:53:37.06 Sflds8MH0.net
>>58
太平洋の半分は中共のものアル!

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:01.90 lJzxMYeF0.net
太平洋に面してない国は入れない

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:05.47 0+8gcCCt0.net
>>1
えっ? お前太平洋関係ないじゃん

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:09.00 DKCSGe1N0.net
>>1
笑いを取りに来てる?w

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:15.74 RDsB9rUo0.net
バスに乗らなかったらバスで突っ込んで来やがった
全力で逃げなきゃ

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:19.89 Mz+jbYbh0.net
>>59
そう言う事か
チンク共は河野総裁の線で先手打った訳やね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:23.39 r/SQ342X0.net
対中国で作ったのに入れるわけねえ

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:26.44 fYb5219r0.net
人類の敵チャンコロを世界中から閉め出せ!

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:53.54 EUJA62+D0.net
こうなると河野はますますダメだな
岸田も流されがちだからきつい

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:54:57.84 3zYe6gn40.net
TPPと中国の利害が一致しないんだろ? 入りたいって言っても審査を通らないだろ?
下手に中国の為に妥協したら加盟国から不満がでて壊れるだろ

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:55:05.94 JvFaN/t30.net
中国の加盟認めて既存の11カ国が脱退して新しい組織作ろうぜ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:55:19.09 PYng3/2d0.net
>>45
その前に、おまえが国営企業への助成金全廃して知的財産権侵害出来ないよう自国の法律改正するんやで。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:55:34.77 +Lfw5plt0.net
米中板挟みで苦しめよ
ざまぁ保守面国賊自公

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:55:41.43 Abcm3X810.net
本気なのかフェイクなのか
空中分解が望ましいね
引っ張った後潰すしかない
どの道、中国に呑まれるだけだが

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:55:50.21 lJzxMYeF0.net
>>77
グッジョブ
だな

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:56:23.35 Mz+jbYbh0.net
てか河野は敵からの支援厚いなw
流石見た目が醜く臭いだけある(´・ω・`)
それ以上に性格が悪そう

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:56:26.04 4wMH8K0q0.net
ベトさんは豪ほどは反対しなさそう?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:56:33.17 Sflds8MH0.net
EUが一路一体を封鎖しに来てるのにTPP加盟国がウェルカムってなるわけねーだろっ!w

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:56:51.61 1qS99gWL0.net
2020年国別(新車)販売台数
1位中国 25,311,069
2位米国 14,452,892
3位チョッパリ 4,598,611
もはやお前らは中国の5分の一の市場規模w 鼻クソみたいなもんだなwww

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:56:57.46 2S7XCQDnO.net
>>34
政治体制で入れる・入れないを決めてる訳じゃないんだよ
中国国内の国内法がTPPと相反してるから加入は難しいって話
>>1ぐらい読めよ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:57:01.62 n+fI4hiM0.net
嫌われてる子がクラスメイトの誕生会に来たがってる感

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:57:03.42 x+JVxeAY0.net
そしてジャポンは隅へと追いやられ存在感はゼロにw

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:57:25.56 0J6Eg+N+0.net
>>12
オージーが反対するからとか言うけど、まずは日本も反対の立場を鮮明にして欲しいわ。

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:57:26.60 bPuTuuF50.net
既に太平洋は中国の潜水艦だらけ

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:57:36.87 I/Ne995c0.net
全く条件満たしてないゴミシナがなんでこっち見てんの?

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:58:00.94 tiaKoknV0.net
これは自由貿易を推進してるようで潰してるだけだよな
人口が圧倒的に多い中国が有利になるだけで他国はどこにも旨味がなくなる

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:58:58.48 0ov6WcjZ0.net
ウリも入れて欲しいの、

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:58:59.90 QlmabwgD0.net
>>1
中国への高い壁
人民元の完全変動制(必須)
知的所有権の順守(必須)
知的財産権の順守(必須)
 ↓
中国の参加は不能だね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:59:08.62 ICeTAiEo0.net
>>21
キミ猿並みの知能しか無さそう

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:59:38.12 9dpZM77D0.net
ギャグでやってるだけだろ。自由を標榜してるのに。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:59:39.15 CUX+utB50.net
>>89
日本にはシナに侵された売国奴が多いからね

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 08:59:41.26 /7jrOs8O0.net
他国に期待していても懐柔される可能性があるから、日本は必ず反対するべき。
でも親中派のバカが多いから、心配なんよ。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:04.08 Mz+jbYbh0.net
河野の内面の汚らしさを体現した醜さに見合った仲間が集結してるな(´・ω・`)

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:14.68 Sflds8MH0.net
>>93
政府公式 ウリ坊は入れるように相当努力しないと加入無理だろうなー(棒)

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:23.14 Abcm3X810.net
超限戦の一環やろねぇ
オーストラリアとニュージーランドは抜けるかもなぁ

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:25.83 pEDbqi0M0.net
RCEPはどうした。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:33.78 lJzxMYeF0.net
加入して知的財産盗み放題やるんだろ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:39.24 4/Pum0k50.net
本気で入ろうと思ってるわけたいだろ。
どこが反対して、どこが賛成するかの反応を見たいんだよ。

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:52.14 K7tlSNY80.net
申請したってことはもう買収済みなんだろうなあ

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:00:58.07 Rh/u0ceW0.net
これフェイクか飛ばしだろ?
中国が現状の法体制で加入は無理筋なの理解できてないわけがない。
中国がTPPに横槍入れたいだけなのか
どこぞの国がどっかの国にプレッシャーかけたいのかアメリカとかに
どっちかは分からないけど。
というか日経の記事の時点で眉唾だわ

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:03.41 YxH3mbc/0.net
日本がこれに難色を示すと
「嫉妬だ!」とか言い出す奴が出てくるんだよね

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:04.29 0ov6WcjZ0.net
南朝鮮人が焦ってる、おまいら一帯一路だろ、中国の属国だから。

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:14.64 2osczfHM0.net
乗っ取り狙ってるのか?

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:23.45 GnWNY4b+0.net
知財関係だけ取ってみても、とても無理だろ。なにを考えているのやらw

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:30.58 nms9riaO0.net
>>92
TPPのルール守ると超絶不利になるのが中国だけど?
今は人口多い市場大きいのを俺様ルールでやってるから良いが
俺様ルール全面廃止でTPPルールにすると崩壊する

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:01:54.12 JT+8we7I0.net
>>26 ウイグル 百度

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:02.83 Sflds8MH0.net
>>108
一路一体完成形 中-韓-北 何故かロシアが入ってない

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:05.19 pN4i4PGl0.net
ウソつかない。TPP断固反対。ブレない
自民党

そういえばこれどうなったの?

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:10.54 tiaKoknV0.net
まあ間違いなくアメリカへの揺さぶりだな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:14.71 KE8mycER0.net
TPP加盟国で中国と関係が深い国に対する牽制球的参加申請だろね。否決したらどうなるか分かってるよな?的な。
ターゲットはオーストラリアやニュージーランドかな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:31.29 AIf1fD/30.net
アメリカ以外とはうまくやってますよアピールだろね
有名無実のTPPに合わせてわざわざ国内法を整備するとは思えない

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:38.06 JQBXxwfA0.net
>>1
ルールを守らない上に影響力のある国って厄介過ぎる。
中韓は参加ご遠慮ください。

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:38.51 Ot5x9j3g0.net
既に決まっているルールに全面降伏だから
まずは国内状況を改善してから出直せや
最低限度の加入条件すら満たしていないのに
申請するなんざ4000万年早いんだわ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:45.94 FmEJrJ5l0.net
>>94
中国は最初は守りますと言う。その後賄賂で各個撃破して結局骨抜きにする。WTOもそう。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:47.42 z2oLATtU0.net
だ が 断 る

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:51.23 1wsgXNOt0.net
ガースー最後の力を振り絞り全力でお断りしろ

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:02:54.78 nS+ixw/x0.net
中国参加で対米包囲網の完成だなw

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:03.95 y0DvHqSC0.net
じゃぁまず変動相場制から始めようか

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:05.21 7QY2bWyt0.net
いっそのこと中国を加入させて無期限延期でいいのではないか?

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:19.28 0VRUbHPw0.net
バイデンは大歓迎だわな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:22.55 nGS8aG0B0.net
後から入ってきても主導権なんて握れませんよ
そこのルールヲタねじ曲げるとTPP自体の意味が無くなる

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:51.43 Dbj7solQ0.net
もともと入れるとは思ってないだろうに
嫌がらせやんw

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:55.74 GDFBlgFc0.net
血迷ったのか、あいつらわ…(´・ω・`)

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:03:58.00 Ot5x9j3g0.net
>>115
加入は到底無理なのは明白なのになぜ揺さぶりになると思うのか

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:08.04 sISoovAw0.net
拒否理由に尖閣の領海侵入の件とか挙げれるのかね?
貿易方面とは関係ないからダメ?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:09.05 8StXDh9I0.net
>>86
共産主義で国有企業が圧倒的なシェア支配してるベトナムが参加できる程度の緩い縛りでしかないぞ
知財にしたって中国以上に守らない国も参加出来てるし
少なくとも中国は参加条件満たす程度の妥協は可能だと考えている

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:19.80 Mz+jbYbh0.net
TPPことタオパイパイの起源は我々でアル!

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:20.98 2KiJ7xA30.net
>>104
満場一致で反対だったりしてな

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:21.98 6fNt786s0.net
アメリカが抜けるのがなりより悪い
そりゃ空き家になるんだから狙われるわ
日本もアメリカにひっついてアフガンみたいに捨て石にならなきゃええけどな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:38.49 AqZNs5oe0.net
お前らが入れないって言ってるから加盟するなこりゃ…

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:41.99 hMQbY1l60.net
TPPさんそのバスに僕も乗っけてくれないか

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:04:57.52 Ot5x9j3g0.net
>>120
ルールに則るように改善しないと参加資格すらないわけだが

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:00.38 9ymN8A7f0.net
対中包囲網なのに参加表明とはセンスあるな

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:02.36 R5TbWzZy0.net
アメリカ市場をエサにして日本に集めさせて
最後は全部奪うアル

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:23.57 vbmnbTYS0.net
アメリカがいないというのがミソなんだな
アメリカ抜きのアジアを支配したい
TPPにとっては加入して欲しいのは中国ではなくアメリカなのに

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:28.56 13HaqGUb0.net
>>123
パヨっ?w

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:43.01 lJzxMYeF0.net
泥棒国家は入れないだろ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:43.30 auj4iG5l0.net
おまいらを排除するための組織だっつーの

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:50.13 kjE2qVd50.net
加入条件満たせないだろ?

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:05:52.90 YT4FLFSt0.net
>>58
大陸棚にある陸地は中国の領土

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:09.14 Sflds8MH0.net
>>117
仲が良いとか悪いとかそういうのもう通用しないんよな
とりあえず厚かましく関わらずルールだけ守ってくれと言う感じだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:12.85 R5TbWzZy0.net
加盟国に個別に圧力をかけてルールそのものを変えるアル
簡単アルネ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:38.18 Mz+jbYbh0.net
河野はチンクに舐められてんなw

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:43.60 GSYuLHMn0.net
世間知らずの恥知らず

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:46.46 yYm3aNJ20.net
日本モテモテじゃん

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:59.23 GnWNY4b+0.net
さてちょんはどう動くかだがw

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:06:59.57 y1R9VcsX0.net
>>75
一応岸田も反中派だったと思う
でも流されやすいのは同意

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:07:00.25 I/Ne995c0.net
>>120
守らない国家を企業が簡単に訴える事が出来るのもTPPなんだよな
無理して入っても中国死んじゃう

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:07:29.62 er/iICuO0.net
ルールに従ってくれればね

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:07:29.69 HPscfmO50.net
中国はどうせルールを守らないから
加入させたら他の加入国が損するだけだよ。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:07:45.07 AcYDzTXY0.net
どういう目的で加盟を申請してきたの?入れないの分かってるのに。詳しい人頼む。

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:08:01.29 R5TbWzZy0.net
>>149
>河野はチンクに舐められてんなw
逆だ。河野の金脈はパパにもらった対シナ援助利権。
二階と利権を分け合う仲だ。

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:08:04.97 9u4nwsu60.net
さすが!これで鬼畜英米に勝てるぞ!

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:08:08.07 lJzxMYeF0.net
ベトナムとか中共の犬が加盟してるのも不思議

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:08:23.93 U0LWld6d0.net
ハーグ裁定をゴミとまで言い放った国が入れるわけないでしょ?
賭場荒らしみたいな真似はやめなさいwww

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:08:24.19 OE0t5Kcc0.net
この件は、菅総理が近く訪米するからバイデン大統領と協議するだろう。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:09:04.89 olR5g4bV0.net
もうアメリカはTPP入るメリットない
対中包囲網の半導体や農産品はトランプが枠組み作ったからTPPにアメリカは入らない
しかも安部トランプでTPP水準の日米FTAも締結してるから
後は中国日本の貿易協定だけ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:09:28.04 Ot5x9j3g0.net
まぁ申請したところで全面対決を明確に掲げている豪州は拒否権発動するだろうな

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:09:31.53 Mz+jbYbh0.net
コノタローハクサイアル
ドノタローハイイニオイアルカ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:09:32.29 WfsLb0sQ0.net
>>13
米国への煽りと思う
ナメられてる

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:09:48.72 +DJ/B94J0.net
中国包囲網きてんね

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:00.74 y1R9VcsX0.net
>>162
なんでバイデンが呼び出したんだろうな
次に出馬しない菅を呼び出して何になるのか

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:02.15 3zYe6gn40.net
菅がアメリカ行くからバイデンに加入を促せばな

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:09.41 M3FlhjAH0.net
南シナ海は自国の領海だから中国は太平洋に
面してるから参加資格があるって主張すんだろ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:33.11 ZnA+btMz0.net
入ってしまえば自分らの好きなようにルール変えられるもんな。
他の国の担当者には金を握らせるなり脅すなりすれば言うこと聞くもんな。

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:37.55 0/D6cVFF0.net
断られたって事実が欲しいんでしょう

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:43.70 y1ToHKX30.net
太平洋に面していないので却下します

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:45.85 saHihadW0.net
河野になったら危ないな

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:51.37 0ySzBcVs0.net
後から入る国は無条件で要件を呑まないといけないが中国は絶対無理だろ
交渉とかする気でいるなら門前払いで

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:10:54.07 wDoaQcFV0.net
ノーチャイナでよろしく
支那放逐で明るい未来ですよ

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:06.08 DCCy3Tm10.net
中国は欧米から締め出された。 当たり前だろコロナ作った国。
アフリカからも嫌われている。 こいつらのやることはイナゴと同じ。
エサを与えてはいけません

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:12.04 x10V2XmV0.net
経済的制裁とかを盾に脅しで加入出来ると読んだんだろ

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:12.46 a1vd/rZX0.net
本家TPP
元祖TPP
の誕生

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:41.67 DXscRj170.net
自由貿易とは対局の体制の国を入れられるかよ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:54.50 KVKWOPxw0.net
冗談やろ?日本とオージーいるのに
入れると思ってるの?

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:56.62 A02xnAgn0.net
韓国がチラ見してるぞ

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:58.02 olR5g4bV0.net
>>157
加入前の事前協定が実質的に日中貿易協定になるから
TPPに入らなくても今よりハイレベルな協定を中国と結ぶ事になるんじゃないかな

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:11:59.26 35SERVsu0.net
あれ?中国包囲網のためのTPPって言われてたよな?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:01.80 cVNuPuX+0.net
知的所有権問題があるから無理やろ

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:05.52 KFasBA4u0.net
ついでにウリもいいニカ?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:22.53 k0PMXs9Q0.net
経団連は大歓迎だな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:23.29 /Em1bFO00.net
ゲリゾウスダレハゲとイキリ河野はこれを全力で協力するだろうな

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:27.50 kylmxLJN0.net
1国でも拒否したら入れないから無理やろ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:32.42 2PfcToOC0.net
知的財産権を守る気ないじゃん

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:12:42.33 KLHGKfGC0.net
シナチョンは仲間に入れません

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:03.06 fAtfrISt0.net
中国とのこういうのって、日本だけがルール守って、中国は守らないから
入れる理由がない

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:05.57 lJzxMYeF0.net
強盗やってバイ菌撒き散らして
迷惑な国だ
最近は中華料理見るとムカムカしてきて
食いたくなくなった

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:11.54 GDFBlgFc0.net
で、韓国も追随してきて
両国スルーで発狂までが読める
(´・ω・`)
身の程知らずすぎなんだわタワケ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:23.81 3zYe6gn40.net
>>186
国家間の約束を守れない国はねぇ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:47.44 olR5g4bV0.net
>>184
中国包囲網とかいうのはクアッドとかインド太平洋戦略とかに安部が移したから
TPPが包囲網になることはないかと

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:53.47 8StXDh9I0.net
>>94
TPPはそんな厳しくない
色んな国の妥協の産物だから
中国とおなじ固定相場制のシンガポールやマレーシアは参加出来てるし
知財も中国以上に守ってないベトナムやペルーなんかも参加出来てる

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:13:58.86 rpLWGdJK0.net
太平洋に面してると言えるのか?

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:14:25.56 lJzxMYeF0.net
中国とか朝鮮とか
狡賢だけど根がダサくて馬鹿だから
付き合うとろくなことがない

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:14:31.67 Psehx+bP0.net
申請するのは自由だな。
後はアメリカの出方を永遠に待つだけ。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:14:42.33 0h1MOflD0.net
>>197
>知財も中国以上に守ってないベトナムやペルー
ナイスジョークw

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:19.01 Sflds8MH0.net
>>168
クアッド固めるためじゃろ
万が一自民党以外になってしまったら行く末不明になって目も当てられないし

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:28.90 Be5Uk1fD0.net
>>1
すごく興味深いニュースだなあ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:32.99 0OORSedP0.net
中国が入れるなら審査不要の自動承認と同じだろ
世界中どの国でも加盟できるわ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:35.57 km+V76MR0.net
中国は何を考えとるんじゃ。
規則だらけのTPPが中国にあうわけねーじゃん。
都合悪くなれば軍事力で恫喝すればいいと思ってるのか?
そんなわけにゆくかよ、あほが。
米中貿易戦争で中国はどこまでも没落衰退するということが
まだわからんのか。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:40.58 lJzxMYeF0.net
葡萄の苗を盗んで平気な厚顔は入れたらダメ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:46.00 gqoJ9zEV0.net
>>197
参加国すべての同意が必要な時点で無理
絶対に認めない国がいくつかある

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:55.65 Q5chC9gb0.net
>>3
高市は内向けには勇ましく、外向けはグダグダなのは目に見えている

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:15:57.65 u0KkK/sB0.net
その前に恒大集団を救済してくれ
中国に多額の投資してるから辛いんだ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:07.96 LOYnqP4w0.net
こっち来んな支那畜

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:14.77 Psehx+bP0.net
>>197
元々そこらの国で始めようとしてたものに、日本とアメリカが入ってきたんじゃなかったか。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:27.76 7a487Fxp0.net
母屋を奪われ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:35.26 K+UJH9VJ0.net
まて慌てるなこれは孔明の罠だ

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:38.84 Nu3dYVuW0.net
為替や知財など、はじめから守る気の無いTPP水準を「いつかやる」と嘘吐いて
自国市場の大きさを餌に使い政治家買収もやって中小国を騙し、TPP参加を目指すって所かな
入りさえすればどうにでも誤魔化して対米大戦略で大いに利用できる
アメリカはバカだねえ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:40.67 KVKWOPxw0.net
イギリス、台湾は大歓迎
シナチョンバイバイ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:43.80 +dfGYT4q0.net
例えば外資規制とか典型だけど、ラチェット条項があるだろ?
2019年に出資比率規制がゆるめられたり無くなったりしたようだけど
CPTPP加盟したら中国が再度規制強めたくなっても脱退しないと変更できないわけで
そういう仕組みだから本気で加盟したいと思ってはいないんじゃないの?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:16:50.47 lJzxMYeF0.net
中国共産党が潰れてからだな
話は

218:-
21/09/17 09:17:12.68 FmEJrJ5l0.net
>>138
米国が復帰しないTPPなら中国には分断しやすい。中国のTPP加盟へのハードルは高いというのは、日本政府の説明にすぎず、中国が一国ごと個別に交渉して落としてゆけば、ハードルを下げることも可能。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:17:22.05 OE0t5Kcc0.net
中国をWTO(世界貿易機関)に加入させた失敗を忘れるな。 

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:17:28.55 mnJp9aI10.net
安倍晋三「TPP反対」
どうすんのこの中国のイヌ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:17:33.25 GDFBlgFc0.net
中国、韓国もやっと気がついたのだろう
今の世界は連中から孤立しているとな
(´・ω・`)

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:17:54.39 OgfiSyO30.net
ベトナムは中国が脅しゃブルって反対できねーだろーな
問題は豪だが、何かアメ玉用意しているんじゃねーの?
んで日本だけ反対っつー流れに持って行って戦争するって算段

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:18:16.08 o3HjsLn70.net
アメリカがいれば中国は入って来なかったかもしれないし
いても中国をやり込めるかもしれんが日本だけでは無理だな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:18:34.03 otSLBjup0.net
そもそもTPPで日本のコメ農家が終わったわけだけど
お前等コメ農家の為にもっと税金納めろ!

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:18:44.60 G0W/C+eY0.net
蹴ったレ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:18:49.65 5eiEo/9O0.net
TPPに加入して内部から破壊する中国w

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:19:47.81 fAtfrISt0.net
>>222
ベトナムってそんなに軟弱な国じゃないぞ
中国が攻め込むのかよ?w
中越戦争みたいにまたボコボコにされて負けるだけだぞ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:03.33 kr8/4ZUR0.net
ダメなのわかってわざとやってる
本当の狙いはなんだ?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:22.17 lJzxMYeF0.net
>>224
農家も変わらなきゃな
と気づいただろ、最近

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:36.49 vlpc7dkv0.net
民主時代のネトウヨ
『TPPは日本の農業を破壊する!』
自民時代のネトウヨ
『TPPは中国包囲網!!』

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:38.78 lY3TkvWk0.net
TPPには中国を意識したソースコードの開示要求禁止とかあるから、中国はこの要求呑めないんじゃないの

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:44.00 kxQ0q0wH0.net
tppって中国を外して貿易圏作るのが目的じゃなかったっけ

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:48.75 qelDXZHW0.net
日本から中国へ輸出しているもので関税とかかけられてい品目ってなに?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:20:48.98 Nu3dYVuW0.net
>>216
ラチェット?都合が悪けりゃギア潰していくらでも戻すぞ?
なぜか二度と戻せないみたいな思い込みする奴多いよな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:21:11.11 7lI7AhbA0.net
加入条件飲めますかね、中国
WTOの加入条件さえ満たしてないでしょ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:21:30.39 5+/EG3UE0.net
>>1
お断りします

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:21:41.67 E1/uuMAv0.net
シャインマスカットの流出を見逃したのは
TPPお断りの切り札にするためだな!

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:21:49.12 0+8gcCCt0.net
こないだ別のバス作ってどっかいったろw
今度も泥船自前で作ってどっかいけや

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:21:53.43 CGpJrMJl0.net
経団連は中国参加を歓迎するだろな

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:22:31.27 cqw9Aujz0.net
根本的に無理なのにw

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:22:32.27 +dfGYT4q0.net
知財関係とかもだけど、今んとこ停止してる条項が結構あるんだよね確か
現加盟国でそういう条項を実施するように動けば中国は加盟しにくくなるだろうけど

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:06.78 6UrgaNPb0.net
>>5
【バブル崩壊】習近平には好都合?破綻危機「恒大集団」を見殺しか 怒り、泣き叫び、興奮して失神する群衆 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
【サッカー】中国代表が崩壊危機! 中国恒大の経営難で「高額帰化軍団」にカネ払えない
スレリンク(mnewsplus板)

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:16.46 ir+GH3w+0.net
こう言う恥ずかしい事を平気で言ってしまう 中国共産党😅
クワッドに混ぜろ!的な

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:27.84 XDl+v/LK0.net
>>1
中国第二の不動産会社が経営破綻のタイミングでこれだもん・・・

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:31.51 Q5chC9gb0.net
>>141
そうでもないと思うけどね。あくまでも純粋な貿易協定として見たら、中国が入るのは大きい。
ただ国防の一つの柱として考えたら、もうその線はなくなっちゃうからね。米中はtppには大き過ぎる。イギリスくらいがちょうど良い

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:39.39 rCb47WPl0.net
>>16
ガソリン無いのにセル回しぱなしで、悲鳴上げてる

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:49.06 2w/wxZHz0.net
これはジョークだろw ロシアがNATOに入れてくれって言ってるようなもんだw

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:23:52.22 h7b+xJae0.net
TPPって中国包囲網じゃなかったっけ?
トランプのせいで滅茶苦茶じゃん

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:24:06.59 TtveIBSf0.net
>>11
TPPって、貿易のルールの話だぞ。ルールを守らない国には、関係のない話だ。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:24:32.78 X/iHwDL80.net
これで中国が加盟したらTPPつぶしにほかならない。

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:24:35.13 R5lK0pwM0.net
精一杯ていねいな嫌がらせができそうもない日本政府が心配

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:24:38.56 sTeBnm2N0.net
おーい大陸の集団ストーカー被害者さん元気してるアルカ~?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:02.16 wrwS6Hoe0.net
すべての加盟国の賛成がいるので無理だろ
日本が賛成に回るとすれば経団連と同友会が政府に圧力かけてとかだろうな
韓国ですら入れないので無理

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:15.17 WfsLb0sQ0.net
中国ならRCEPが相応だろ
高望みしても無理

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:25.46 SkeauOh30.net
無理やろ
立憲民主が与党にならないかぎりは

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:31.22 e3oCVI+W0.net
>>250
条件が厳しいから入るの無理でしょ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:31.84 y58osEuk0.net
自由貿易が無い中国が入れるわけがない
規則を守らなくていい国が好き勝手には出来ない

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:37.01 agSBUqRt0.net
TPPでは紛争解決の場合の調停機関があるんだよね。その調停機関が中国に握られたらオシマイ
文句を言っても全て却下される((((;゚Д゚)))))))

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:46.39 GDFBlgFc0.net
そもそも敵国をわざわざ呼び込む
必要はないからな(´・ω・`)

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:46.96 CDESoobg0.net
>>1
申請すんのは自由だけど仕組みを考えた時点でまず無理だろ中国は

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:25:59.19 DYiMWw7m0.net
TPPの加盟って参加国が一つでも反対したらダメなんだよな
オーストラリアがOK出すんかな?

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:02.87 HPx9B67Z0.net
中国は取り決めを守ると約束して加入したら、その後絶対に取り決め守らないと思うw

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:09.63 dPcJwNr/0.net
コロナめちゃくちゃきつかった
あんなのばら撒いたクソ中共を俺は死ぬまで絶対許さない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:14.29 qelDXZHW0.net
一帯一路だっけ?なんかやってたよな忘れたけど

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:43.01 4Xpb7QTu0.net
中国には、TPP内のルールを守るのは不可能なのは明白で、
加盟した時点で、TPPがなくなるか、中国がなくなるかの二択。

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:49.54 uQXtUyeS0.net
全方位に殴りかかってるのに加入できると思ってるのか

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:26:53.22 Q5chC9gb0.net
ただまあ、アメリカが致命的に世界への影響力を無くした場合、tppは中国inも考慮する必要がある。可能性を全否定しない方がtpp加盟国にとってはいいんだな

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:06.02 G0rfA04J0.net
韓国が入るよりはまだマシな感じ?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:20.56 YO6T1l8K0.net
あれれ?
パヨクの話だと「TPPはアメリカしか儲からない!TPP推進する政治家は売国奴!!」みたいなこと10年前くらいからずっと言ってなかったか?w
自民党が野党のときはTPP反対で安倍自民で政権を取るとTPP賛成に転換した時もすげえ叩いてたよな?
しかし中国様がTPP参加とか言い出したら「さすが中国様!これで太平洋の覇権が取れる」ってw
おまえらネトウヨの手のひら返し笑えないじゃんw
おまえらTPPのことを理解してないでアメリカがやり始めたことだから反対してただけだろ
さんざんアメリカしか得をしないと言っておきながら「アメリカファースト」のトランプが大統領になって最初にしたことがTPPへの不参加w

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:28.58 y1R9VcsX0.net
棚ぼたとはいえせっかく日本が主導握れたのにみすみす中国になんか渡せるかよ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:30.02 2ZtGDZm+0.net
当然却下だ、腐れ支那人がなんにでもちょっかい出してきやがって。
それより戻ってこい、バイデン。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:32.32 ivib7BFT0.net
加盟申請自体は予定通りの行動でしょ。
参加国を11カ国から増やす手続きをやっている間は現行のルールを変更するわけにはいかないから
今のところ中国包囲網にはなっていないTPPをそのまま維持できる。
そうこうしているうちにRCEPが発効すれば、両方に加盟している国々はTPP∩RCEPの枠組みに対応が固定化される。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:27:37.10 6xpClwkP0.net
でも君たちルール守らないじゃん
オージーに制裁出しといてOK出る算段ついてるのかよ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:01.91 famx8ZC00.net
アメリカ入ってろよー
トランプ嫌いじゃないけどTPP離脱したのは大失敗だったよな

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:11.07 wB/u8SVj0.net
不公正貿易を繰り返す中国を自由貿易協定にさえ加えるべきではない!!!

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:13.73 r3M/Quxy0.net
ギャグかフェイクニュース?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:26.32 9zAFD3SA0.net
中国参加の経済メリットは大きすぎる
これ拒否ったとしたら、どうせ中国主導で似たような組織作るだけだろ
断る理由がない

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:43.49 qn/JoqU10.net
TPPなんて離脱しろ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:28:56.64 BRpZ8WcI0.net
で、ルール守らないから
他がみんな抜けるんだろ?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:29:08.67 Q5chC9gb0.net
とっととイギリスは入れて、日本が政治不安定な時はイギリスに任せておけば間違いない

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:29:09.69 hwoK8jlc0.net
一帯一路が進んでないから土下座しに来たか

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:29:48.31 K/kTJq870.net
もう皆参加じゃねーか

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:29:52.87 olR5g4bV0.net
>>265
別にフルスペックでの参加じゃなくても
オブザーバー資格として参加とか部分的に条件下げて参加なんてのはアメリカが入ってないから十分ありえる話で

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:29:59.16 r3OtaHq90.net
マレーシアやらベトナムやら南シナ海問題で被害受けてる国々の同意を得られるわけないし無理だろ

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:30:11.96 XPikRncn0.net
民族を虐殺したり
アジアを軍隊で脅迫したり
お金で支配したり
そういう事を、一度もしたことがない
中国がこういっているんだぞ!!
中国に逆らえば大変なことになるぞ!!!

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:30:55.95 urDZZqmN0.net
>>197
バーカ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:30:59.95 agSBUqRt0.net
TPPでは「企業」の権利が最大限に優先される。
その国の既存産業を破壊しようと、外国企業の営業に支障があるならスルーされてしまう。それがTPP。
中国の場合、更に悪いことは
「企業」が中国共産党や人民解放軍と同じだしガクブル

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:22.05 DiI5+ItH0.net
>>285
大変な事って例えば何ですか?

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:29.58 aZx8+9y90.net
>>277
よう、支那畜生
支那畜生が土下座してんだから
タコ殴りに殴れば良いwwww

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:33.03 LHTwgFcJ0.net
反対国秘匿の上で拒絶やろ普通

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:35.81 SgGCtNLU0.net
一年以上前から当のアメリカが中国加入を予測してます
今更www
>TPP「いずれ中国が加入」 ライトハイザー米通商代表
URLリンク(www.asahi.com)

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:36.15 +dfGYT4q0.net
>>279
そういうCPTPPぶち壊しが狙いなのかもね

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:41.17 pQ7/Pq7i0.net
>>282
ロシアの加盟もあり得るぜ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:42.23 XPikRncn0.net
在日韓国人は日本軍の被害者だぞ!!
政治をよこせ!!
日本を壊すのではない、日本人を在日の思い通りに作り替えるのだ!!!

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:46.52 F0QdELia0.net
さすがニーハオトイレの国w

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:47.27 7zZurj180.net
まずは地方議員の買収から。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:49.11 Q5chC9gb0.net
>>281
一帯一路はすごく順調に見えるけどな。ミャンマー、アフガニスタンが親中になったんだぞ。むしろ余勢をかって畳み掛けにきてんだよ、対アメリカで

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:52.02 qelDXZHW0.net
>>289
頭悪いな

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:57.09 4uStznHA0.net
戦争前夜

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:31:57.26 Tl0Ffg+q0.net
あれTPP亡国論書いてたバカ評論家いなかった?
信者はどんな気分なんだろ?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:32:00.87 AruHDKIJ0.net
バス「……」

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:32:26.89 Rh/u0ceW0.net
>>274
おかげで日本主体でTPPを組めたのはデカいよな。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:32:45.68 9zAFD3SA0.net
TPPに参加してる民主主義先進国って日本とオーストラリアくらいしかない
他は中国と大差ないよ
規模が大きいだけの話

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:33:10.24 Yv1R2Ipr0.net
>>1
拒否はできないの?

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:33:15.53 XPikRncn0.net
今、中国ウイルスを中国の責任に
しなければ
ほうちすれば
次は、隠蔽された確実な
中国ウイルスで
世界の経済は破壊されて、中国にのっとられるだろう。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:33:35.90 Nu3dYVuW0.net
血が流れかねない領土紛争ですらオラオラやってる中共だからな
貿易投資の約束事なんてアイツラには薄っぺらい軽いもんだよ
利用し、騙し、脅す
目に見えてる
アイツラ実際にそうしてきただろ?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:33:36.85 DYk9ondU0.net
支那を加入させてはならない!

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:33:49.67 olR5g4bV0.net
>>296
中華マネーが今よりドッと入ってくるから国内法の整備急がないといけないんだよな
自衛隊や米軍基地周辺の買収なんかも容易になるんだし

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:23.10 XPikRncn0.net
中国はバスは捨てたのか。
いや違う、ここを壊して
バスにのせるのだ!!!
それが狙いか。

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:37.96 j4AbRsiV0.net
パクリしかねえ国に誰が認めるかよ

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:47.46 Q5chC9gb0.net
>>303
経済規模ならナンバー2はカナダ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:50.44 2S7XCQDnO.net
>>132
へー
ベトナムやペルーがソースコードの開示を求めたりするんだ~
そもそも貴方の>>32への反論
誰も「民主主義を守る為のTPP」だなんて勘違いしてないよって事

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:56.21 tXua1ra30.net
>>1
懐の広さが問われるな
加盟を認めなければTPPはネトウヨと叩くんだろう

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:56.44 VV9UOV1d0.net
このシナの戦略、孫子でいうとなんなん?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:34:59.41 +dfGYT4q0.net
>>303
ニュージーランドが寂しそうにオマエを見てるお

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:00.23 GDFBlgFc0.net
加入は無理筋すぎる(´・ω・`)
ほぼ不可能だろ…
何を血迷ったのか、さっぱり分からん

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:04.37 BuSyl+NO0.net
>>3
まんま安倍の時と同じ流れ。
おまえら何回騙されれば気が済むの?w

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:06.33 MZrWEFor0.net
日本さん
現状のTPPじゃ輸出先ゼロのうま味ゼロだから
早々に中共招き入れそうですよね・・・

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:07.77 y1R9VcsX0.net
バスが乗車拒否するレベル

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:10.85 ir+GH3w+0.net
まぁやって来るのは各国に浸透してる金融グループ使って各国政府へ周りからの脅しだな この金融グループ上場大手が入ってたりする

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:21.14 XPikRncn0.net
内部に入って、そこを破壊して
自分たちのバスに乗せる。
素晴らしい。中国は最高だ。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:35:45.04 s9LxdCqA0.net
全加盟国が了承しないと入れないんだっけ?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:17.46 8ctxJyD70.net
これは面白くなってきた
基本的に中小国家連合的な通商協定に大国が加入するメリットは全くない
協定内のルール作りにおいて一国一票制でかつ、加盟国が平等な条件を満たすようなルールを飲むなどアメリカや中国には絶対に出来ない
現にTPPがガチの通商協定を目指してたからアメリカはトンズラした
したがって中国の加盟申請も裏があると見て間違いない
日本の外交力が試される、この成果次第で日本の今後100年が決まるといってもいい

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:26.49 dHELOTqd0.net
中国包囲の軍事的側面があるのに、中国とその糞である南鮮が加入検討しても
入れるわけないじゃん。

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:32.41 wAMsgkzt0.net
ジェノサイド国家が加入できる訳がないでしょ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:36.70 PjYCdqnu0.net
>>308
このままだと自国の領土が他国の軍隊に乗っ取られて
他国の軍隊に現地の日本人が殺されてもレイプされても何も文句言えない
そんな状況になるだろうな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:37.87 39szR7BG0.net
>>2
そもそもハードルが高いだろ
中国は資本取引の自由を認めてないから無理
中国が今のTPPも加盟基準では入れないし、入ったら共産党が終了

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:50.48 XPikRncn0.net
内部に入りさえすれば
中国は危険だとか、批判をできなくなるからね。
内部にはいれば、中国は敵だとかそういう
批判を封じができるんだよ。
だから内部に、入ろうとしている。
中国が悪いと批判できなくなれば、勝利したも当然だからね。

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:54.84 gs2wpDEB0.net
装って加入した後で中国主導でのルール書き換えが目的

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:36:59.70 9FaJx65c0.net
韓国も加えて現代版大東亜共栄圏完成やな
一世紀の時を経て大日本帝国の夢が実現する
反対するのはアメップとそのポチのネトウヨくらいかw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:37:19.41 z5fdznWz0.net
中国が恐ろしく、凄くもあるところはこーいうことが平気で出来るところ。

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:37:25.53 ivib7BFT0.net
>>302
日本がTPP発効に尽力したのは事実だけど「日本主体」というのは実態とかけ離れている。
日本が不利になるようもう決まっている内容で発効するために率先して汗を流してくれるなら
「どうぞ、どうぞ」と他の国が引いたおかげで恰好だけはついたというお話。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:37:26.84 Ot5x9j3g0.net
>>297
EUが発表したGlobal Gatewayは一路一帯叩きの構想だぞ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:37:52.63 Z1bQeUq00.net
AIIBバスどうなったの?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:38:02.20 tXua1ra30.net
>>319
停留所に居ないどころかルートから外れてる所で
乗せてと騒いでる状況だね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:38:08.11 MZrWEFor0.net
>>324
ネトウヨさん
まだそんなこと言ってんの?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:38:22.07 XPikRncn0.net
中国が悪いと批判をできるからこそ、
中国は孤立して、中国包囲門できる。
批判をできるから、行動ができる。
批判が封じられたら、行動ができなくなる。
中国が悪いといえないなら、逆に相手を孤立させることができる
情報戦で勝利できる。
だから中国への批判を封じるために、味方になろうとしたり
入ってくるわけだ。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:38:55.60 bCp7DOSc0.net
>>1
支那排除グループなのに入れるわけねーだろバカ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:17.08 vKgXANL90.net
中共独裁政権である時点で審査すらせれんよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:27.27 olR5g4bV0.net
>>316
もう米中FTAと日米FTAが出来てんだから
日中FTAは時間の問題だったでしょ
中国からのTPP参加表明って形になっただけで
個人的には日中韓FTAとなASEAN+3とかなんじゃないかと思ってたけど

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:31.44 nms9riaO0.net
>>329
加入の時点で中国の法改正するんで無理だけど?
記憶力無いんか?日本でもやっただろ
環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律(平成28年法律第108号)及び環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改正する法律(平成30年法律第70号)について

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:40.23 3J972NzS0.net
TPPて参加国の異議があったらアウトだろ?
参加国に台湾いたよな?日本どうこう以前に詰んでるわ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:41.30 R8qVBjtG0.net
まぁ 中国も参加できると思ってないだろ
TPPに悪い印象持たせたいんじゃね

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:43.80 7IOuOcxt0.net
加入要件を満たしていないので却下だな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:44.31 agSBUqRt0.net
>>1
ラチェット規定とかSD条項とか思い出すなあ。
だまされて絶対に中国を入れるなよ!
河野のバカならやりかねないけど、高市なら大丈夫。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:39:47.05 VhSYzo140.net
>>6
えっ?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:40:07.45 UfUgoqn10.net
>>1
馬鹿なの?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:40:47.93 SX7qjhyI0.net
11カ国が了承するって、ハードル高すぎないかい

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:09.92 xEnC70cP0.net
ちょっとでも敵対する国には制裁するんだから中国が入れるわけない

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:13.01 olR5g4bV0.net
>>341
TPPにフルスペック参加じゃなくて日本やアメリカみたいに事前協議での規制か関税の撤廃なんじゃないかな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:17.89 y0Jaq+CO0.net
どう考えても無理筋だけど、何がしたいんだ?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:17.97 T2nnn9wc0.net
チャイナ入れたらもうルールなんて
どうでも良くなる。やはり暴力‥‥!!
暴力は全てを解決する‥‥!!

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:20.23 XPikRncn0.net
それもあるね。中国がはいるから
このグループは意味がない!!
という情報戦もあるんだろう。
失敗したら、もろ刃の剣だけど。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:36.42 Q5chC9gb0.net
>>342
いや、台湾は加入してないよ。台湾は入りたそうにしてるし、日本も入れたがってるけど

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:40.74 rO4jC9v90.net
日本経済新聞社が固く信じて来た中華帝国世界征服の夢の慣れの果て

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:41:49.98 8l0CK1l50.net
>>16
エンジンを積み忘れたので
こっちにエンジン取りに来た

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:11.52 nms9riaO0.net
>>336
加入は各国の法整備が条件だからその時点で参加が認められても
加盟出来ない
中国や韓国は著作権とか知的財産で法改正するとソコで
困った事が出る

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:14.76 4p2oNbix0.net
日本もそうだけど弱小国にはメリットがあるな
一対一で中国と通商条約結ぶなんてめちゃくちゃ不利だが
TPP全体なら対等に近い形で交渉できる
中国側のメリットはアメリカを仲間外れにできること

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:19.22 dHELOTqd0.net
> ID:MZrWEFor0
呑気なバカモン 五毛さんw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:31.35 kXbR/Jw30.net
>>10
すでに輸出済みじゃねーか。支那の思惑大成功だっただろ?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:36.38 ISSNnjkV0.net
拒否されたら、こっちは門戸開いたのにプンスカ
承認されたら、ルール破りでTPPの形骸化
どっちにしても中国に益しかない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:37.49 ex5esMqR0.net
あれ?
こいつらがやろうとしてたのどこいった
ほら扉は開かれてるとか
電車は出発しそうだけどまだ扉を開ける時間はあるとか
日本をしつこく誘ってたやつ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:39.48 syRDAS/V0.net
>>351
自民党だからウエルカムだろ。

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:39.92 XPikRncn0.net
中国が入ろうとしている、もうだめだ
中国に負けをみとめるしかないwww
という在日の書きこみをみれば、
これも情報戦争なんだろう。。。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:42:58.75 OgfiSyO30.net
>>227
中越引っ張って来られてもな
現在の国力が違うだろ?
昔話好きの爺は大人しくロムってろ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:44:02.45 3J972NzS0.net
>>354
まだ入れてなかったのか、そうかそれであのバナナ事件があったもんな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:44:19.26 +ZiXUPig0.net
まだ申請だ
あわてる時間じゃない

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:44:25.66 AWi0YBkN0.net
中国が本気でTPPに加入したいと思っているとは思えない。
単に、TPPを混乱させてやりたいだけでしょ。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:44:28.15 7i6cNF9O0.net
約束を守らない中国と韓国は無理。特に中国なんか後から割り込んでジャイアンになれると思ってんだろ。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:44:59.73 mWIYNFDb0.net
アメリカ包囲網きたな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:45:04.10 8l0CK1l50.net
>>328
参加しようとしたけど拒否されたと言う
言い訳作ってからしたい放題始めそう

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:45:55.01 7FYLPFqz0.net
中華民国じゃねー方の中国かよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:46:01.85 fQNKjx7C0.net
>>11
チョンさぁ中国の下僕が何言ってんだよ

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:46:19.66 ETkrKsom0.net
加盟国にしたって中国かアメリカの巨大市場が加わらないとうま味ないしアメリカが戻って来ない以上拒否する理由はないだろ

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:46:22.53 63RfozSR0.net
知的財産保護や貿易自由化なんてできないでしょ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:46:51.02 nms9riaO0.net
>>350
割りとマジで関税でガードしてるのは中国や韓国だから
わざわざそれ捨てるとか有り得ない
もう人件費が安い中国はどこにも無いんだから

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:46:54.24 qelDXZHW0.net
結局一帯一路構想ってのは失敗だったん?

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:08.55 mpt103JF0.net
>>361
そーいうことだろうね。かわす妙案があればいいが。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:13.24 tb7HEs/k0.net
南沙の砂洲を原状回復してからな>シナ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:28.44 D42wKKC10.net
ルール破り、常習犯

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:29.19 4Qhbj3sw0.net
検討する振りをしておこう。弱気の証し、放置しても何もできまい。
中国崩壊後の布陣を整えておけばいい。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:45.17 SGhEtzzY0.net
アジア情勢は複雑怪奇!
掃除大臣を辞任します!

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:47:58.84 2w/wxZHz0.net
>>265
習近平「TPPをぶっ壊す!」

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:48:30.08 jhN5bWu60.net
TPPは我が国の脅威アル
乗っ取って機能不全にするアル

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:48:39.60 GDFBlgFc0.net
壮大な夢物語で終わりそうだな
こりゃ(´・ω・`)

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:48:43.08 3J972NzS0.net
まぁ約束守らない国は中韓に限った物じゃないが
「アジア貿易主導権狙う」とか寝ぼけたこと言ってるしもう約束どころの話じゃねーな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:48:56.74 uWk0Kgl+0.net
ジャイアン 「楽しそうだな おれさまも混ぜろw」

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:13.56 AIf1fD/30.net
東南アジアは巨大マーケットが欲しいだけだから
中国に踏み絵を踏めと言われたら喜んで踏むよね
今の日本に彼らを踏みとどまらせる力はない
拒否すればTPP内に対立が生じて内部崩壊
どちらに転んでも中国の思い通りだろうね

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:15.04 A02xnAgn0.net
RCEPも発効するしTPPと被って意味なくね?

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:15.88 eve+e8wo0.net
>>383
一帯一路 お疲れ様した

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:20.20 syRDAS/V0.net
右翼保守て馬鹿だよね。
自民党を信じて中国を拒絶すると真剣に思ってるんだwww

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:28.13 x2TeZFVN0.net
そんなの関税ねぇ!そんなの関税ねぇ!そんなの関税ねぇ!
はい、TPP!

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:49:40.96 7maD4rq10.net
為替にしても政府管理だし、そういう国とは相入れられないだろうな。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:50:15.16 qZmLlJHo0.net
却下だろ
平然とルールを横紙破りするような連中だぞ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:50:19.92 RS1b2feT0.net
自衛隊の装備品が中国製になるのか

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:50:27.18 Q4C3KvV50.net
>>1
条件で一歩も引かず
監視も充分ならば
中国が参加出来る見込みは無い
どちらかで引かせる気だろう
気弱な代表じゃ話にならん
日本は河野か高市だな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:50:42.80 yn4tb+Fu0.net
安倍サポ「TPPは中国包囲網!

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:50:54.28 nms9riaO0.net
>>361
TPPは承認の条件が各国の法整備だから
承認→持ち帰って法改正→加盟
承認されても知財保護法作れないと加盟出来ない
保護法作るといきなり訴訟の嵐で大騒ぎ
俺様ルールで守れなくなるんだぞ

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:51:33.33 /EqWI8iM0.net
だが断る
韓国やるから諦めろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:51:42.70 A02xnAgn0.net
トランプでめちゃくちゃになったなほんとw

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:03.92 eve+e8wo0.net
>>1
中国に入って欲しくて各国が忖度しまくっても
物理的に無理な所があって断念せざるおえないわけ
その根本は中国共産党の存在なんだよね

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:06.48 cBeoewdj0.net
AIIBと一帯一路はどうしたんだよ?w
TPPに現状のまま入ってはこれないだろう

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:17.50 8ctxJyD70.net
中国の狙いは明らかで、アメリカ主導の中国孤立化作戦の回避行動
TPPに加盟すれば少なくとも加盟国は中国を平等に扱わなければならず孤立化は回避できる
あとは域内ルールを徹底的に無視して、TPPを国連のような有名無実な枠組みにしてしまうこと
この中国の思惑を知った上で、日本がいかに中国を国際ルールの罠にはめ込んでいくかが外交力
上手く行けば日本企業が欧米企業より優先的に中国市場を攻略できるようになる

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:19.05 xmHhYJsm0.net
>>394
ネトウヨってほんと馬鹿だな
そのつもりなら最初から参加しない
多国間貿易協定なら大国が強引に相手を捻じ曲げるような真似ができない
アメリカはそれを嫌ってTPPから離脱した
一番我儘な中国が自分から法秩序に参加するなら日本にとって好都合

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:30.52 Wkp1InLv0.net
アベスガ政権で一番得してるのが中国なのにそれを擁護するネトウヨってやっぱ五毛なの?

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:52:30.82 qelDXZHW0.net
前向きに検討するとしても10年以上かかるだろ?

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:53:18.21 IpMUA4ra0.net
え、日本が乗り遅れるとか言ってたなんちゃらはどうしたんだよ
来んなゴミ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:53:37.82 lQGra24W0.net
特許とか法令とかシステムが違いすぎて要件を満たせないでしょ
容認とか拒否の段階ですらないのでは

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:54:17.62 nms9riaO0.net
>>397
まあ実質中国や韓国が知財保護法をちゃんと作れないと
入れないし作ると俺様ルールで無罪が出来ないからな

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:54:50.92 Q5chC9gb0.net
>>403
いや、単なる当てつけじゃないかな。tppは前はアメリカ仕切ってたんで、親米国の集まりでもある。子分がまとめて中国を受け入れたら、それはそれでアメリカへの圧力になる

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:55:01.73 olR5g4bV0.net
>>376
どういう形になるか知らないけど
ヨーロッパやアメリカに投資出来ないぶん東南アジアや日本の不動産開発やらIT関係の市場が欲しいんじゃないかと
中国の関税撤廃させる代わりにそういう分野の解放なら日本もウェルカムだろうし

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:55:36.44 7i6cNF9O0.net
>>265
いや、中国が来たのだから中国主導で最初から組み直す。と真顔でのたまう。

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:55:36.76 cBeoewdj0.net
>>404
それはその通りだけど、中国にそんな真似ができますかね?
それでも中国が参加するだろうか
あんまり有望とは思えないけど

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:56:11.84 Wkp1InLv0.net
実際に入れるか、入って利益があるかよりアメリカのアジアの経済政策の失策を世界にアピールできればそれで充分なんじゃないの。

415:(。・_・。)ノ
21/09/17 09:56:34.10 fET7NSwH0.net
まずはオレたちに即金で1000兆円払ってくれたら、中国のTPP入り歓迎のムード作りをしてやってもいいかな
(´・ω・`)

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:56:47.67 rZMsORwU0.net
ムリ。
お前らは、一帯一路で溺れてろ。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:57:56.13 nms9riaO0.net
>>408
むしろ加入条件満たしたら大喜びする企業が多いだろ
俺様ルールで守っていたのが全部壊れるんだから
日本企業「こらそれやるとウチの特許や!」
中国企業「悔しかったら訴えて見ろ!」
中国裁判所「愛国無罪で中国の勝ちや!」
が通用しなくなる

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:58:32.00 rmyu6aPH0.net
>>404
中国が法秩序を守るだと!
未来永劫ありえんな

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:58:41.31 EFhjkdPe0.net
中国市場に騙されて入り込みそう

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:58:54.96 xmHhYJsm0.net
これは中国の譲歩だよ譲歩
本当はルールの厳しい協定なんかに入りたくないけど
欧米と全面対立してる今生存戦略としてTPPに加わった方がマシという判断
条件反射で来るなとか言ってるネトウヨはほんと1bit脳の虫

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:59:06.44 olR5g4bV0.net
>>415
1000兆まで行かなくても日本の地方の観光開発なんかは中国が凄く金出してくれるんじゃないかと
もう中国国内で金回すのいっぱいいっぱいみたいだし

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:59:22.57 5E0pSv0K0.net
最初TPPの話があった時
早期に加盟しないと交渉面で不利になる
って話だけど、今もそうかな?
中国にメリットあるの?

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:59:24.20 syRDAS/V0.net
アメリカ大統領選挙と同じ様なスレッドの流れだよね。
ネット民て知性が低い人が多くいて、自分の信じたい情報しか信じないんだよね。
バイデンが不正な票操作、高須したと強く信じ込んだ。
今回も同じで、中国はTPPに入れないと強く信じ込んでいる。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:59:35.03 Wp8NGgyF0.net
>>417
普通に無視するだろうな
国際間で訴えても「不当な攻撃に中国は屈服しない」で賠償もガン無視やぞ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 09:59:53.10 7i6cNF9O0.net
TPPは間接的に環太平洋条約機構に発展してほしいから仮想敵の中国がいたら困るわけで。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:00:52.26 8cavJcVI0.net
シナはTPPって意味わかってんのかね
まずは尖閣の日本領宣言と南沙基地の廃棄をしろよ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:01:11.68 olR5g4bV0.net
>>425
もうそういう軍事的なのは別の枠組み作ってやってるから
TPPがそういう風になるのは難しいでしょ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:01:24.13 JuA+6YHB0.net
AIIBってどうなったん?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:01:43.30 agSBUqRt0.net
日本人モドキの中国工作員と、単発IDの五毛が蠢いてるなw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:01:45.89 u6uRp2xf0.net
まぁ無理だろ、そんな意図で入れる訳ない今更

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:02:15.06 nms9riaO0.net
>>411
元々中国と比べると日本どころか欧米も低成長なんで
投資先にならない
金利5%で資金調達して3%で運用したら大赤字
確か政策金利で4%越えてるだろ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:02:35.92 ROGxA11J0.net
米国はどうするのか? ツウィッター政治の軽薄なトランプが糞馬鹿だったんだね。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:02:45.48 xmHhYJsm0.net
>>422
このまま西側諸国との対立が激化すれば貿易に大きな支障が出る恐れがある
TPPに入ることで最低限の保障を確保したい

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:02:51.90 8cavJcVI0.net
>>427
いや
TPPは共栄圏だから軍事は重要
最低でも尖閣の日本領宣言しないと無理
TPPはFTAではないぞ

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:02:58.93 Dynisfil0.net
おい、キューピースレが劣勢だぞ
日共加勢しろ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:03:25.10 OLNtAIju0.net
WHOみたいになるのか?
こんな工業・商習慣の国は入れちゃ
ならないのは
常識以前。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:03:28.96 nms9riaO0.net
>>424
それが無視できなくなるのがTPPなんだけど?
今は俺様ルールだから無視できてるだけだぞ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:03:58.84 8cavJcVI0.net
>>428
日本が乗るまで止まって待ってる
中国「バスに乗り遅れるニダ」

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:00.28 EzZMmWCj0.net
加盟国をひとつづつ脅していけば加入できるでしょw

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:07.66 a5XeUsrM0.net
>>403
申請=加入じゃねえよ
そもそも加入条件何一つ満たしていない
申請の認可以前に申請自体受付拒否案件だよ
先ずは申請するために条件クリアしろや

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:29.23 bs6g1qsc0.net
>>1
加盟しようと思った神経w

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:31.02 eve+e8wo0.net
14億人市場と言われていたけど結局都市に住んでる3億人
北京に住んでる5000万人しか参加してなかったってバレて
中国市場は思ったよりも良くなかったむしろ最悪と言った方が正しい
て とっくの昔に結論が出て各国は中国外ししてるのに
延命措置としていろいろ考えて捻り出した妙案って言いたいところだけど
延命措置にはなってない
少子高齢化、不良債権、習近平思想教育、コロナ賠償
まだまだあるけど
これクリアしてないから無理だよw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:38.36 O9wyMfc90.net
URLリンク(www.bbc.com)
中国政府
テンセントのチャット
LGBTアカウント規制
アメリカ LGBT推進国(男性性器がついたままのジェンダーが女性専用の風呂に入るのも合法)
中国   LGBT反対国

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:04:54.29 wqQiYc0H0.net
中国の方が加入無理でしょ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:05:17.94 8cavJcVI0.net
>>441
そこは
韓国もイギリスも参加を表明してるから

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:05:18.60 agSBUqRt0.net
走行中のバスにゾンビ国がすがりついてるの図

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:05:38.05 Pq1HlKR+0.net
>>3
これは想像できる。現状ですでに中共に対して弱腰やからなぁ。
高市一択だわ。

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:05:39.63 8ctxJyD70.net
>>410
TPPが単にアメリカの子分連合ならアメリカが抜けるわけないだろう
TPPが予想以上にアメリカルールに縛りを入れてきたから抜けた
中国にとっても本来TPP加盟は自国ルールの上位に国際ルールを強制される仕組みなのでメリットはない

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:05:41.92 so5PXihd0.net
何か分かりやすく必死な奴がいるな

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:06:06.79 xsSrzyfO0.net
>>420
バカが何かほざいとるw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:06:27.29 qZ6It8uE0.net
>>16
アフガンがあれじゃもう無理

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:06:33.93 D0lo0yZN0.net
>>426
アメリカが入ってないから、加入認められたら
自分達有利に物事進められると考えているんだぞ。
要は、一帯一路に日本参加して欲しいけど、入ってこないから
中国から取り込みに来たんだよ。
中国大した自信だけど、日本は中国をコントロールできるかな?
アメリカなしで

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:06:51.42 7FYLPFqz0.net
台湾を国家として承認を条件に加盟させてもいいんじゃね

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:06:52.12 W5I5Gyjo0.net
イギリスは一応、太平洋に海外領土を持ってるから大丈夫だ
中国も韓国も太平洋関係ないのに何で押しかけて来るんだよ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:07:08.61 FkfXmVkb0.net
参加には各国の同意が必要だっけ?金にモノをいわせて同意迫るのかな?

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:07:32.07 UxOoUCE50.net
TPP
最初は自民党とオバマがはじめた。
でもトランプがオバマの功績を消すために脱退した。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:07:40.49 xmHhYJsm0.net
>>450
はいネトウヨってワードに反発してるだけの馬鹿おつかれ
脳みそあるなら具体的なこと言えるようになろうね

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:07:43.86 olR5g4bV0.net
>>431
全体としてはそうだけど成長産業の半導体やITはそんな事ないし
トランプがその辺ブッ叩いたから中国はアメリカに進出できない
そうすると日本や東南アジア取らないと中国は厳しいよねっ話
日本もデジタル化に遅れてるから受け入れるメリットあるだろうけも軍事的なジレンマがね

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:07:44.25 Pq1HlKR+0.net
>>317
安倍政権はTPPなりクアッドなり対中政策それなりに達成してるからなぁ。
安倍さんバックアップの高市に期待するのら当然の話やろう。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 10:08:41.59 Pq1HlKR+0.net
>>218
多数決でない以上、日本が反対してる限り中共入れんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch