「定年後も働きたい」が6割以上 貯めておきたい金額は3622万円 “セカンドライフ”日本生命調査 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
「定年後も働きたい」が6割以上 貯めておきたい金額は3622万円 “セカンドライフ”日本生命調査 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:48:50.66 o72gIzni0.net
年金を当てにしてはいけません信じられるのは自分の預貯金だけです

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:49:18.86 6uO7Vd5L0.net
セカンドライフと言えば、仮想世界のセカンドライフが登場して間もない頃、
仕事を辞めてリンデンドルでの金策に注力したおっさんがテレビで特集されてたけど、
今頃どうなってんだろ。たしか結婚して子供も居たけど。

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:49:32.81 SaGBqNUw0.net
>>435
ところが就職先がぽしゃったりメンタルやったりしたらおしまい
地方だと結婚しても子供出来ても親がかりって子供多いよ
ニートと変わらん

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:50:52.09 BpmSg16K0.net
投資に誘導するスレはこちらですか?

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:52:06.47 SaGBqNUw0.net
>>441
最近の5chは投資誘導も不動産勧誘も全然力がない
工作員のレスもかなり定型的でゾンザイ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:52:09.72 UJoPHYLB0.net
俺も働くよ
週3回2時間ずつとかね
雇われ労働ではないですw 

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:05.18 wnRtQPWw0.net
>>3
悲しいけどそれなのよね

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:06.19 aRdoMvRY0.net
>>440
その時は3か月ぐらい翼を休めに帰ってくればいいと言ってある。
なにしろ同居してたら失敗もしないぞ。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:10.78 6jmVYN9V0.net
>>420
俺は41で金融資産は3000万ぐらいしか無い。
不動産資産はその倍以上あるけどどうなるか分からない。
それに、結婚してから出費が増えて貯金は減ってないけど増えなくなった。
代わりに嫁さんが貯金してくれているけど。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:22.56 p2piZlWp0.net
>>431
なるほど救急車はそうだな
救急が使命だから
病院はもともと好きじゃない
インフルでも薬飲まん 笑

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:54:31.46 C+SEICH40.net
定年前でも働きたくないでござる

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:54:42.01 hyw6v2f+0.net
葬儀はチベットの鳥葬が理想だわ
自分は肉食って生きてきたんだから
最後は自分が動物に今度は食べられたい
まあ日本で鳥葬は無理だから山で土にかえるのが理想だわ
遺骨になっていつまでも壺に入れられるとか嫌すぎるでしょ
これが喉仏ですとか背骨を説明されるのとか
意味わからないもの

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:54:51.00 p2piZlWp0.net
>>434
お疲れ
今でもそんななら
老人増えるこれからは
もっと頼れそうにないな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:55:11.79 TK312kou0.net
寄生虫ゴキブリ公務員
「愛国保守政党自民公明GJ!!民主時代は悪夢だった!グダグダ愚痴垂れてる連中は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?自殺するしかない?え?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
8年かけて固定恒久票田確保したから今後も確実に自民継続確定だね。
利権と厚遇を保障された寄生虫ゴキブリ公務員が明確な利害に基付き一致団結して「断固現状維持!!」だね!!
寄生虫ゴキブリ公務員「努力は報われる!!日本は素晴らしい社会構造の国!
自民支持はあくまで国益最優先に考えた日本人としての当然の帰結!!
え?医療崩壊?公文書偽造改竄隠蔽黒塗りに中抜き推進利権拡充?
小さい小さい!!大事の前の小事!!
野党に任せたら売国される!利権や汚職が蔓延って日本が終わる!」
■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
消費増税で損害なし(給与福利厚生その他最優先還元で負担以上の恩恵)
その他各種増税で損害無し(上記同じ)
景気悪化(他人の)非婚化少子化損害無し(上記同じ)
社会保障大幅削減で損害無し(寄生虫ゴキブリ公務員限定の代替制度が拡充済、事実上削減されたのは民間人だけ)
派遣会社大増殖で損害無し
円高円安デフレインフレその他民間市況一切に損害無い税金寄生
非正規労働者大増加で損害無し
非婚化少子化高齢者だらけで損害無し
TPPで損害なし
移民で損害なし → 自分の子供だけは私立に行かせればいい話(その費用も充分税金からプール済)
児童虐待問題で待遇引き上げ増員確定、更には「どんな怠慢も不手際も未必の故意も謝罪すればセーフ」の追認w
上記に限らず「社会問題」を飯の種にして寄生して一切責任は負わない正に居るだけ寄生虫
要するに日本国内の分断が進んだり社会が悪くなればなる程コイツラの寄生名目が増える構造w
一方で、
寄生虫ゴキブリ公務員給与は民間市況ガン無視して断固維持
定年延長再雇用促進
プレミアムフライデーで労働時間削減
不自然なまでの祝日増加(むしろ業種によったらデメリット、祝日増える事で「確実に」恩恵受けるのは寄生虫ゴキブリ公務員だけw)
寄生虫ゴキブリ公務員身内限定」利権イベント用予算てんこ盛り

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:09.99 /yDPISr80.net
>>1
3600万円かぁ~
まだまだ遠いなー

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:20.91 U5iwevt10.net
これ退職金と年金と持ち家があって更に必要な額だからなwww

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:46.59 msgSXZlM0.net
つまり、3600万円×人数分、政府赤字を積み上げなきゃならんのか。

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:53.09 dNZDLqjr0.net
???「国民の皆様のご要望にお応えして定年・年金の受給年齢を後ろに持っていきます!」

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:02.72 y/hKKelU0.net
>>447
その通り
実は年齢にもよるけど救急車呼んだタイミングが寿命なんだよ
寿命を過ぎて生きたら一人では生きられない体になる

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:28.38 MNbitUSe0.net
職場に貯金が1億間近ってのもいるが、お金はあの世に持って行けないからな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:16.89 JpErxu9W0.net
>>432
今の高齢社員は朝に会社に来て、夕方に家に帰る。
それが仕事だよ。
ウチの若手は高齢者の介護という仕事が増えたのに賃金は下げられ
優秀な若手ほど次々と辞めていってる。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:18.68 JWtOzxyA0.net
>>453
そんだけ持ってる奴どれだけいる?
洗脳だよ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:20.08 xyJDlGpQ0.net
>>453
年金が夫婦で月35万あればそんなに要らんわ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:34.55 maN+lcMu0.net
>>456
ちょまてよ、救急車5年前に読んだわオレ(。・ω・。)
そうかあの時逝ってたのか
確かにな

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:59:16.33 6jmVYN9V0.net
>>457
独身の1億なら50歳くらいでFire出来そうだな。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:59:48.04 sHosLRr80.net
定年はリストラだからな

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:00.81 9mt73Btb0.net
働かざるをえないだけなんじゃ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:02.07 fJ8r2A0Y0.net
老後の資金は自分で貯めろというくせに給付金を貯金すると文句を言われる

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:45.01 p2piZlWp0.net
>>456
間違えてた 救命 だった
救急車も有料じゃないと
来ない時代になりそうだしねー
それに独り者だから呼べないwww

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:50.91 6cAFB00R0.net
>>80
死ぬんじゃねーの w 知らんけど。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:02:48.72 T3+X+wzL0.net
旦那が45で自分が43


477:のときに末っ子産まれたから60過ぎても働くコース決定w 幸い自分は自営だから仕事途切れないよう頑張ればどうにかなるだろうけど生涯節約生活だな



478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:04:32.45 Zd4un7kp0.net
>>20
地域によっては健康保険料は個人(無職)で扶養家族の分まで払うと高額だ聞いた?
働いて会社の健保に入っていた方が良いのでは

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:04:59.22 jjiRmXyG0.net
>>45
定年後一気に人付き合いがなくなりプライドそのままで寂しくなると、定年前の地位のノリで自営でまだ働いてる知り合いに「俺を雇えよ(それなりの給料でな)」ってアプローチする無能爺さん多いと聞くね
スーパーのカート整理のシルバー派遣爺さんて結構シャキシャキしてたり愛想よかったりしてあまり外れ爺さんを見かけないけど、ああいうのって適正見て派遣先決めるのかね?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:03.15 8iiudnwO0.net
投資で大儲けして仕事辞めて趣味で農業やってる
晴耕雨読とまではいかないが気楽でいいぞ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:12:27.41 mc9lQ8jj0.net
仕事でしか社会参加できない(寂しさを紛らわせられない)旧世代
食うに困らないのに底辺労働しにくる老人ってなんなの

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:13:03.01 9XOaLS7C0.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
 
①ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
 
②DHA 
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など
③プレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など
④プロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど
「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
URLリンク(jp.wsj.com) 
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
URLリンク(dm-net.co.jp) 

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:02.75 2ExakrdO0.net
>>471
ええな理想のセカンドライフだわ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:05.33 nN3j4o2/0.net
>>11
そこから25年は最低賃金のバイトとして働けということだ
それがサントリーと自民党が望む新しい令和の労働スタイル

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:21:31.15 e9tCghcw0.net
年取ると体も目も悪くなるから結局趣味も制限されるからな
若いときから遊


486:びまくれる親が金持ちのボンボンはほんと勝ち組だわな



487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:47.78 nT7IolsA0.net
平均年齢が70歳ならこんな苦労することないのにそこまで長生きしたいかね?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:21.36 EuEt5rpI0.net
家建てて子供育てて3500万の貯蓄なんてすげーな
俺には無理だわ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:27.18 uHrDZnGx0.net
>>445
日本型雇用じゃどうにもならんよ
だから無職が多いんだし
この国は終わっとるわ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:31.12 iY101M4K0.net
>>3
それそれ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:32.41 w2Z/mO/n0.net
働きたいというか、国民年金じゃ生活できないってことだろ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:29:10.45 TkxRw8LX0.net
>>3
まさに。
金があるなら、今すぐにでも仕事やめたいわ。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:32:28.10 o72gIzni0.net
ハイパーインフレで今の年金なんて小遣い程度にもならないよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:33:29.63 /OXYSZUC0.net
>>449
俺もそれが良いな
墓は親の代でおしまい
あれは負の遺産だと思ってる
俺のは形なくなるまで強火で焼いてくれと言ってある
俺は墓には入らない

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:32.66 kQYzdVfG0.net
とりあえず67歳の12月までは週2のバイトをやるつもり
そのあとは自由に生きる

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:36:51.15 +n4prJ5R0.net
>>478
中抜き業のたぐいが存在しなかったら、みんなそれぐらいの事は難なく出来るはずなんだよ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:37:09.58 VtRbWD9S0.net
形だけでも死ぬ迄いちおうはやらせて頂きたいな…
名誉窓際族で良いので。その時に金は要らないから…

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:39:50.73 OAtwhiyv0.net
>>472
マジで仕事が趣味なんよ
労働してないと暇で暇で、テレビばっか見てすぐボケる
老後の趣味が見つからない、見つけられないってのもある

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:42:28.56 1wSMt3lH0.net
>>449
喉仏は謎だよね。
説明されても、あぁそれが喉仏なんですねくらいの感想しか出てこない。

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:47:51.21 u4e/JEXw0.net
平日朝から夕方まで図書館の新聞雑誌コーナーやショッピングセンターのベンチにいる高齢者
老後、仕事に行くか図書館やショッピングセンターへ行くか
どっちが幸せかってことだな

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:50:08.38 FSWcEiyy0.net
>>446
不動産あるなら余裕じゃないですか、その気になれば50でリタイアできそう。

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:52:36.43 FSWcEiyy0.net
>>471
裏山

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:54:22.96 L4xhAUvc0.net
やはりローンなんて組まず、なるたけ金貯めて広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らすのが最適の選択と立証されたな。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:54:59.19 +KVYmtQh0.net
金が無いから働きたい
なんじゃね?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:57:21.95 FSWcEiyy0.net
>>493
やだよ、、貧乏くさい

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:00:41.42 IX/kYjko0.net
>>161
コロナ禍が原因なのかどうかは分かりませんが、オリンピックはもはや醜態晒しのセレモニー以外の何物でもなくなってしまったようです。
万年平社員さんは、勇敢にも早期リタイアを決断して、リオデジャネイロのオリンピック観戦に行っておいて本当に良かったですね。人生を左右する一世一代の大決断であったと言えます。これから先、通常のオリンピック観戦ができたり、世界一周豪華客船クルーズが復活したりするまでには、気が遠くなるような年月が必要でしょう。
どんなに出世できたとしても、どんなに難関な大学を出ていたとしても、どんなに資産が豊富にあったとしても、もう通常のオリンピック観戦や世界一周豪華客船クルーズのような豪遊は無理なんですよ。自由に世界を飛び回れる華やかな時代は終わってしまったのですよ。ウイルス大感染時代の到来により、昭和・平成ならではの自由を謳歌する文化はあっけなく終焉を迎えました。
労働をいち早く投げ捨て、早期リタイアを決断し、平成終盤の数年間に人生の集大成期を謳歌できたかどうか。人生の99%はこれで決まったといっても過言ではありません。これこそが人生の勝ち組と負け組を大きく隔てることとなった最大の要因であると言えます。

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:01:06.54 58ClOcGp0.net
>>495
それは他人の目だろ?
こっちからしてみたら借金ある方が貧乏なんだが
まあプレハブは災害に弱すぎるし色々耐久性も不安だからオススメしないけど

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:01:20.43 hRIhkR4V0.net
正直、定年過ぎたらできるだけ早く死んだほうが幸せだと思う

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:02:04.47 ecNkXylb0.net
定年後も働きたいだの、残業できないと困るだの
この国の奴隷の知能にはほとほと呆れ返る
定年まで定時で働いても生活できない賃金っておかしいと思わないのか

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:03:25.52 maN+lcMu0.net
仕事は定年で辞めたいわな
働きたいではなく仕方ないから働くしかないだろ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:04:27.68 ecNkXylb0.net
そりゃ女子高生だって身体売るわ
こんな国にさせてしまっていることが申し訳ないけれど
俺にできるのは子供を一生作らないことだけだ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:06:37.11 8r3VGU7G0.net
>>501
それな
子供を作らないだけでかなり生き残れる
自分は子供ひとりいるけど、自分の収入とスキルではひとりで限界
二人目作らなくて良かった

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:07:08.86 jnjDWsPX0.net
定年後は健康維持のためにパートしたいなくらいに思っててもキツい仕事しかないんだろうなー
ところで幼稚園のバスとか介護用の車とか老人が運転してるけど怖いよね

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:08:45.28 8r3VGU7G0.net
定年後何か仕事したいならある程度若いうちに副業みたいなのを作るしかないかな

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:09:00.09 hRIhkR4V0.net
>>499
日本は貧しいのに平均寿命が長すぎる
世界の平均寿命って72歳とかだよ
日本もそのぐらいになるように積極的に抑えていかないと
これじゃ老後が苦しいのは当然

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:09:52.84 lGu27+Xh0.net
日本でも実際人間らしく活動できるのは75歳くらいまでだよ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:11:42.44 8ZLit2R50.net
3600万もあれば余裕だろ
ジジイババアに一番必要ないのは無駄にデカい一軒家
これ売れば余裕

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:12:15.04 ecNkXylb0.net
>>505
言うて労働者を使う資本家様は200年だろうと笑って暮らせるじゃん

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:12:44.01 jEpWhWCE0.net
早期引退のfireってよく考えたね
若い子はいい選択肢を教えてもらったと思うよ
今までの日本の働き方はおかしいと思っていたから
今までの観念に囚われない今の若者を見ていると頭ガチガチではなくて視野が広くなったなあと思うわ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:13:29.02 Qw2fLePV0.net
>>507
売れない腐動産

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:13:41.42 lGu27+Xh0.net
3600万も使い切れないよ
だいたい老人ホームの入居金と葬式代で1500は使う
あとは相続税と子供に少し

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:15:06.58 QCdVX7VP0.net
独身で実家暮らしで金もたいして使わないからなんとか2000万円の貯金はできそう
今の30代40代が老後になるころには貯金が無いと働かなくちゃいけなくて仕事なんてないし、あっても若い人にゴミカス扱いされて働かなくちゃいけないし
そんな仕事も奪い合いっていう地獄だな
生活保護で国に迷惑かけるか子供の人生潰して老後の面倒みさせて生きてもいいけど

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:15:43.61 ecNkXylb0.net
いい歳したジジババがゴミみたいなワンルームに住んでるの見ると
こいつら何のために生きてんだろってすごく悲しくなる
俺もこのまま30年くらいここで過ごせば他人事じゃなくなってしまう

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:16:47.78 QCdVX7VP0.net
こどおじは両親が無くなれば普通に仕事はもってるから一軒家おじさんになるし貯金もたまってるだろう
賃貸オジサンは死ぬまで賃貸オジサンだし家賃で貯金もきつい人も多いだろうな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:17:08.96 rQX6h/W90.net
60になってからリタイアでは遅い
40でリタイアを目指せ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:17:48.43 07jqYhVH0.net
働きたいというより、働かんと食って行けませんので。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:18:03.97 o7n4ofRJ0.net
>>513
価値観の差だと思うけどワンルームいいじゃんコンパクトで
バリアフリーマンションでIKもあれば十分
結局戸建てでも一階しか使わなくて2階封鎖(階段上がれない)、庭は手入れできない
特にじいさんひとりのやつ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:18:35.80 ecNkXylb0.net
>>515
ほんとこれ
定年後は論外として、60なるまで奴隷労働してるって時点で人生終わってんだよな
たいていの奴隷はその事実から目を逸らして「第二の人生」とか寝言にすがるけど

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:18:46.16 /g4gskMA0.net
桁が1つ低いわ
俺の目標とは
ビックリ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:19:37.96 e7nwRIYz0.net
43のオッサンだけど年収250万で貯金660万円しかない。
定年後は働きたくないけど老後の貯金2000万は欲しいところ。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:19:55.22 8ZLit2R50.net
>>517
ホントそれな
ジジイババアが一軒家に住むのは家族としてはメチャメチャ迷惑
倒れて死んじゃうとか普通にあるみたいだし
ほとんどの部屋使ってない物置同然だぞ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:19:56.51 YCVDbI6i0.net
>>518
働いてる=奴隷だと思うのか
自分40歳だけど、この歳になって仕事面白くなり始めたし、できることならずっと働きたいけどな

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:20:10.65 ecNkXylb0.net
>>517
どんなワンルーム想像してんのか知らんけど、家畜小屋だぞ?
キッチンのコンロは1つだしトイレから洗濯機に手が届くし洗面台はねえからキッチンで歯磨きだし
こんなとこで人生終えるなら俺は自分を火葬にする

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:20:55.51 otAbcsGR0.net
老人ホーム入居前提の話かね

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:30.03 ecNkXylb0.net
>>522
「仕事が面白くなってきた」とか、その手の聖書の文言は今までの人生で腐るほど聞いてきたし昔は反論もしたけど
労働教の信者を説得するのはとうに諦めている

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:33.88 MfnPvd820.net
年をとっても稼げる仕事はあるけど
サラリーマンが定年になってからじゃ難しい

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:36.50 I/SYgGc60.net
>>523
同じワンルームでもバリアフリーマンションのワンルームと、ボロアパートのワンルームは違うし、まじで老後は駅近バリアフリーマンションオススメ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:55.08 mDmK1EdZ0.net
>>517
そう、そして押し入れや天袋には物がミッシリ詰まってて処分しようとすると怒る

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:57.99 s1LOtcyc0.net
PER,PBRの比較では、今の日本企業の株価は世界と比較すると低いのです。
要するに、日経平均が60000円維持くらいで、米国や、世界の株価と同レベルです。
どうしてこうなるか、日本国民が株式投資を行わないからです。
今でも、配当金が年率換算で4%の企業がゴロゴロあります。
あの三菱UFJ銀行も、年4%の配当を超えております。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:22:07.59 UBt5JLjU0.net
>>513
ワンルームはわからんけど、年取ったら大きい一戸建ては持て余すよ
庭の手入れとか外壁や瓦だの一々メンテ必要だし、
それを嫌ってマンションに転居する高齢者は多いよ
うちも60歳過ぎたら小さいマンションにかわりたい

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:22:46.72 8F2bfGoA0.net
セカンドライフ?
大昔に捏造ブームが不発したあれか?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:23:07.09 2UoWcmWu0.net
>>525
自分は薬剤師だからだと思う
重労働じゃないし、スキル積み重ね系だから

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:23:13.91 v4ScEHMG0.net
S&P500インデックスファンドにぶっ込んでるから大丈夫

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:23:23.68 PEADSoH60.net
>>521
子供が独立するまでは一軒家
年取ったら2LDK が理想
まあマンション買う金ないから一軒家住み続けるだろうが

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:23:56.27 ecNkXylb0.net
>>527
高級ワンルームとか見たことないから知らんけど
普通はまともな部屋なら1LDKとかになってくんじゃねえの?

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:13.09 EbzzGz9C0.net
老人ホームというワンルーム賃貸長屋
最後はみんなここ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:13.88 /s/MLFlU0.net
え?
貯めておきたい、って希望願望の金額が3600万なの?
少なすぎね?

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:40.08 Qv8LQDu+0.net
変なオンラインゲー思い出したやつはおっさん

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:55.22 UBt5JLjU0.net
と言うか、60歳定年の会社の人らはいったい何歳まで働く予定?
うちの会社は60歳超えたら、年収が半額になる
それでも同じ会社で働く方がラクとかってそのままいる先輩は多いけど
でもそれも65歳までだよね
65歳までで3500万以上も作れるかな
もっと働かないと無理そう

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:25:29.18 fCWksAo20.net
3600万貯蓄があって働きたいの
農家とかなしで

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:25:52.54 UBt5JLjU0.net
>>537
え?
もっと必要なん?
うちヤバイかも

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:26:01.85 sTIhVl/E0.net
>>503
若者が車も持てないんだから仕方ない
老人は運転中突然気絶するとかが怖いが
若者の一定割合はペーパードライバーどころか免許も取らないからな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:26:27.68 ecNkXylb0.net
>>532
言っても伝わらんだろうけど、まったく関係無いんよね
「重労働じゃない」とか「スキル」とか
もうここらへんが根底から価値観が違うんよ
自分の人生に、他人の富を増す労働力として拘束されている時間があること
これが耐え難いのだと、労働が当たり前の人たちには絶対にわからない
週5で8時間労働ならホワイトみたいな感覚を少しでも持ってる人間には絶対に

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:26:34.45 MfnPvd820.net
現在65歳、40年以上同じ業界で仕事してる。
独占状態だから80歳まではこのまま稼ぎたい。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:27:35.59 sTIhVl/E0.net
>>532
薬剤師って若い時とベテランで仕事のスキルが違うのか?
怖っ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:27:46.26 BFOErmlf0.net
>>535
老人一人暮らしの話だよね?
ベッドルームキッチンリビング全部ひとりで掃除して管理するならいいけど…クイックルワイパーかけるだけでヘトヘトになりそう。お前一人暮らししたことないだろ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:29:01.58 fCWksAo20.net
ここで抜きん出るのは職人だな

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:29:29.37 ecNkXylb0.net
>>546
一人暮らししたことないのお前じゃん
どこの世界にボロいワンルームで暮らしながらクイックルワイパー(笑)で掃除する男がいるんだよ
100均で買ったミニちりとりホウキは持ってるけど部屋なんて埃塗れだわ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:29:29.50 V8Ber5or0.net
70くらいで清算して安楽死
みんなウェーイだろ
法整備はよ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:29:52.19 lvqaB4Hb0.net
>>545
全然違うよ
若い時は処方箋通りにやるだけだけどだんだん色々できるようになる

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:30:34.33 KTNkNiTT0.net
>>548
前に2Kで一人暮らししてた時に毎日クイックルワイパーウェットかけてたわ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:31:40.50 ecNkXylb0.net
>>551
2Kだろ、それくらいのに引っ越して、労働も辞めて自営で生きてれば俺もやるかもしれん
クソみてえな毎日の中で、終の棲家でもないワンルームを丁寧に掃除しようなんて気概は湧かんよ普通

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:32:11.19 721XuZ/a0.net
>>543
ぶっちゃけ40歳でアーリーリタイアしたら何する?
映画見て音楽聴いて本読んで旅行なら仕事しててもできるぞ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:32:28.00 MfnPvd820.net
どう考えても70過ぎまでは働かないとならない時代
早いうちに生涯出来る仕事を確保する事と健康を維持する事

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:32:28.29 c7CRWAB70.net
「仕事が面白くなってきた」とか小さくても自営業やってる人が言う分ならわかるけど
その辺の雇われ会社員が言っても全く響かないわ
まあ百歩譲って営業職とか知能労働とかならわからんでもないけど
肉体労働者が要ったところで(無理すんなよw)って感覚しかねーわ
20年くらい前の氷河期世代は
20歳やそこらの奴らが派遣やバイトの肉体労働しながら
「仕事が生きがい」とか「やりがい」とか「楽しくなってきた」とか
あちこちから聞こえてきたけど結局お前ら無理してただけじゃんw

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:33:22.75 HNz9N57C0.net
>>552
自分の価値観押し付けがすごい上に上から目線で
いかにも高齢独身おじさんって感じ
自分が老害になってるの気がついてる?

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:34:07.84 ecNkXylb0.net
>>553
自由を謳歌する
これだけが俺の求めるすべてよ
映画見るのも音楽聴くのも本読むのも旅行するのもな、その後に雇われ労働が待っているのといないのでは
天と地以上の差があるんだよ
雇われ奴隷だって土曜と日曜じゃ価値が違うだろ
俺は永遠の土曜日が欲しい

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:34:10.37 c9IJGjZq0.net
>>555
よほど過去の仕事が嫌だったんだなってのはわかった

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:34:13.86 /s/MLFlU0.net
>>539
とっとと辞めたいけど、会社居れば健康保険半額払ってもらえるしねぇ
ただでさえ国保高いし

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:34:59.87 c7CRWAB70.net
>>558
ああ雇われの肉体労働やってたけど最悪だったよ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:35:00.37 UBt5JLjU0.net
>>552
レベルの問題だよ
自分の生活を少しでも質の高いものにしようとする551と
食えりゃなんでもイイ的な湿った布団で大丈夫な548との違い

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:35:08.52 Y5lj0itt0.net
>>557
自分は仕事やりがいあるから日曜日の夜別に嫌じゃない
趣味の習い事って楽しいだろ?あんな感じ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:35:52.60 MfnPvd820.net
自分で作ったモノをヤフカリで売っても稼げる時代
一度しかない人生の使い方を真剣に考えた方が良い

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:36:41.32 ecNkXylb0.net
>>556
自分の価値観押し付けがすごい上に上から目線で
いかにも高齢独身おじさんって感じ
自分が老害になってるの気がついてる?
>>562
はい>>555

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:37:34.01 UBt5JLjU0.net
>>559
とっとと辞めたら何する?
コロナ前は自分も色々考えてたんだけど、正直考えが変わったよ
海外に住んだりも今後は難しいだろうし、
思い描いてたような老後なんて無理そうだし
できるだけ働いて不安の無いようにするしかないのかねとか、
なんか小さいことばっか考えてるわ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:38:28.36 HdJKEVwr0.net
なんとか5000万円貯めた。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:39:37.31 GcOBj8wj0.net
65越えたら夏期3ヶ月は籠城したいね。
他の9か月の労働だけで何とかしたい

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:41:06.57 ecNkXylb0.net
>>561
今こんな無駄な時間使って逃避してる最中だから説得力足りんかもしれんが、俺はドブを抜け出すので忙しいからね
ドブの中にいる自分を肯定して汚水に花を飾る趣味は無いんだ
自営のための努力が壁にぶつかって、久々に2ちゃんなんか来ちまったが、また頑張らんとなぁ……
自由になりてえ、自分の労働力を自分の富を増すために使いてえよ。今の俺は労働力を搾取され餌をもらってるだけだ
40歳までには働かなくても暮らせるだけの土台を作りたい
愚痴っても誰も助けてくれんし、自営目指す作業に戻るわ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:41:53.74 UBt5JLjU0.net
>>567
そういうのいいねえ
冬の3か月は雪山で過ごして夏の3か月は海で過ごしてとか
まあ無理か
年取るごとに現実が見えるようになって夢が萎むw

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:43:47.27 tYfHoXc30.net
画家になる
絶対になる
三千万貯めた
もう勝負する

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:43:51.51 dNEd79xY0.net
>>11
そこは日本企業じゃないから
日本企業の共通認識は>>1

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:44:35.40 5kti+7Gh0.net
リタイアして今は仕事してないけどボケが心配になったらまた仕事することも考えたい

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:45:43.69 UBt5JLjU0.net
>>568
30代なん?
いいじゃん、これから時間がたくさんある、必ずかなうよ
でも年寄りの戯言と思ってくれていいんだけど、
身の回りや暮らしを大事にできない人間には自営はできんよ
これ、本当だから
成功してる人は皆、住まいや食事、暮らし方を大事にしてるよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:47:57.43 MfnPvd820.net
貧しい者は更に貧しく、富める者は更に富むのが資本主義の本質。
両者の壁を突破するのは簡単じゃないが、チャレンジする価値はある。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:48:12.54 YMLEfAkl0.net
豆知識 女は男と比べて平均寿命は長いのに、健康年齢で見ると男女差はほぼ無くなる ※ 保険会社調査
つまり、女のほうが要介護状態が長く続く と言うことだ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:48:17.48 igInWwnr0.net
また始まったな
これで日本は沈んだのに
まだ懲りないらしい

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:48:54.45 x4LW1TER0.net
>>1
3622万か・・・
金融庁の試算(老後2000万の)とだいぶ違うな・・・
こっちが具体性が一番高いように思う。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:50:45.68 +GeviFGF0.net
>>570
何歳?

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:53:17.55 Eiv2gQRf0.net
俺のセカンドライフのアカウント、まだ残ってるかな?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:54:17.98 u07ISZtM0.net
働かなくても負け組だなと思ってる

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:55:57.63 +GeviFGF0.net
>>579
今が10年後の10年前だぞ!

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:56:27.14 MQDBPgNP0.net
以前確か金融庁が、
老後に必要な金銭は、持ち家がある65歳の夫婦で預金3000万円、
と発表しましたが、当時職場で、
たったそれだけで暮らせるわけがない
と話題になりました。

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:58:17.07 pMA4XZzw0.net
>>496
50代60代にとって、勝ち組と負け組を大きく隔てる分岐点となったものは何だと思いますか?
一流の難関大学を卒業すること?
出世街道を昇りつめること?
人並み外れた資産を構築すること?
いえいえ今となっては、取るに足らないそんな些細なことはどうでもよかったのです。
2020年の春先に、我々人類は1945年の終戦に匹敵する歴史的大転換点に遭遇しました。ウイルス大感染時代の幕開けです。我々の暮らしている地球はもはや、2019年以前とは違う惑星になってしまったといっても過言ではありません。終戦前の地球を惑星A、終戦から2020年春先までの地球を惑星B、ウイルス大感染時代突入後の地球を惑星Cと呼ぶことにして考えれば一目瞭然です。
惑星Bにおいて一人1,000万円で可能であった世界一周豪華客船クルーズが、惑星Aや惑星Cでは10億円の資産があっても到底叶えることができない空想上の理論に過ぎません。
クルーズ船はほんの1例です。読書・囲碁・将棋・家庭内シアターでの映画鑑賞などのインドア系の娯楽を除いては、多かれ少なかれ何らかの制約を受けていますから、同じ娯楽であっても住んでいる惑星によって満足度にはとてつもなく大きな差が生じます。
勇敢にも早期リタイアを果たすなどして、地球が惑星Bであった時代に、人生の集大成期をどれだけ謳歌することができたかどうか。
50代60代の人生満足度の99%は、これによって決まったといえるでしょう。
インドア系人間という例外を除いては、地球が惑星Cになってしまってから人生の集大成期を迎えたとしても、決して謳歌することなどできるはずがありません。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:58:46.56 0NieblCX0.net
>>505
俺の資産なら100でも150でも余裕だよ
人によるし、これからますますそうなるんじゃないの?

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:59:27.97 wU4HcKkJ0.net
>>547
職人の世界も生き残り厳しいよ
ケガもつきもんだしね

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:03:14.15 HSiP2kqa0.net
定年は仕事をやめるためにあるんだろう

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:05:02.56 e4KjKSDU0.net
>>508
そんな奴は一握りやん
経営者も人生を賭してやってる人が大半だよ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:05:47.53 BcTGp1gq0.net
自営で60歳以降、手取り200で15年働けば貯金3000万と同等??

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:02.66 brn6bz7G0.net
>>553
俺はアーリーリタイアして


600:海外を3か月放浪した 毎日新鮮ワクワクの日々だった 仕事しててできる旅行じゃないんだなーこれが



601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:09.88 wU4HcKkJ0.net
>>588
60以降はガンやったりする確率も高まるしね

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:10:21.30 dtjN7kaQ0.net
めんどくせー

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:10:34.45 btd5EULW0.net
俺には理解できないが、本当に仕事が好きな人間もいるんだろうなあ
宝くじ当たっても、要は遊んで暮らせる体制が整っても仕事したいって奴は多いし
人生の勝ち組負け組って「仕事大好き」って思えるかどうかの気がするわ
まったく同じ仕事やってても「楽しみながらお金を貰える人」と
「生活の為の時間の切り売�


604:閧セと割り切ってやってる人」 幸福感がぜんぜん違うだろう



605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:10:37.78 In/blhtI0.net
定年まで気持ちよく働ければ幸せだな!
俺は48で上司のパワハラに耐えられずに辞めた。
辞めて10年。親が残してくれたオンボロ家に住んでいる。
贅沢はできないが心は穏やかになった。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:20:02.25 0NieblCX0.net
>>587
資産家の婿養子になって、養親の遺言で財産の大部分を嫁と相続した俺みたいなのを現代日本の勝ち組と言うのだろう
一応定年まで公務員だったが、それは世間体のためだけで、収入額などは全く関心無かったし
60になったらさっさと辞めて、広い家に猫と暮らしてる

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:33:27.80 PEADSoH60.net
>>594
あなたの婿養子になりたい

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:46:35.97 meDgtJvT0.net
団塊世代は、バブルの時に無駄遣いしたつけだろ!

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:47:51.49 4X/uaLFl0.net
100万を貯めるのも大変な時間が掛かるんだぜ
とてもじゃないが3000万は無理(´・ω・`)…

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:52:10.80 wU4HcKkJ0.net
ボーナスのない生活は本当につらいわ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:54:53.71 J8tElpiF0.net
奴隷としてしか生きられないのかこいつら
哀れだな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:55:01.33 QCRmd4Or0.net
一人3000万かー夫婦3000万じゃ無いのかー
家売らなきゃ無理ね

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:55:25.13 1DUurOC70.net
70歳でリタイア後に夫婦で7300万円以上の貯金が無ければ餓死は確実やね。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:57:42.43 /s/MLFlU0.net
>>597
100万とか寝て起きたら増えたり減ったりしてる程度の金額だが

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:58:17.25 1DUurOC70.net
日本のほとんどの人は50代くらいで親の遺産が平均で1億8千万円入るから、夫婦7000万円は余裕。

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:59:23.19 FrBw0xB+0.net
働きたいと働かざるを得ないでは意味合いが全く違ってくるな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:10:47.12 tYfHoXc30.net
>>578
47だけど

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:12:01.97 crBpthMl0.net
定年退職しても住宅ローンがあるから働かなきゃならねえのよ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:12:45.56 1DUurOC70.net
>>605
画家になるにはあと2億円足りませんよ。
もう少し頑張りましょう。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:14:58.56 dNEd79xY0.net
それなりに有名なファイナンシャルプランナーが計算した結果が確か3700万円だったから実際これくらいなんだろう

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:15:20.46 4xTQtcTk0.net
「定年後も働きたい」じゃ、不明瞭だよ
「定年後も働かないとやっていけない」なのか?
「働かなくても生活できるけど、働くのが好き」なのか?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:17:34.15 U63L4o7z0.net
>>1
ワイ株式投資で35にして6000万達成
かなり分散投資して配当金も年間160万くらい
60過ぎて働くとか頭おかしいだろw

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:18:43.03 n61lm+tt0.net
>>302
明日からペットボトル買うのやめて水筒に戻すわ

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:22:49.84 J8tElpiF0.net
昔の知り合い
刑事やってて定年したおっさんが家に居ても邪魔扱いされると警備会社で働いてたな

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:25:01.11 1DUurOC70.net
定年したら本でも書けばよいのでは?
100万部も売れれば1億円くらいになる。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:29:33.70 nqdg92HT0.net
>>213
これは低すぎない?

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:33:24.77 5kti+7Gh0.net
定年後に時間を持て余すならYouTuberやるのもいいかも
副収入は難しいだろうけど暇潰しにはなる

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:36:40.89 /9Js2OEZ0.net
自然災害と


629:大地震で日本全滅するから心配すんなよ



630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:36:56.97 q9l0PCP40.net
死ぬまで働く、奴隷国家「日本」

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:37:05.02 4X/uaLFl0.net
>>607
画家に成るのに金は必要ない
一文無しで全国を放浪の旅をすれば一流の画家として知れ渡る(´・ω・`)

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:37:29.21 Ot/YqIgq0.net
今の時代貯金なんてないよ。40歳以下の貯金額ゴミだろ。逆にローンしかないんじゃない。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:39:22.39 J8tElpiF0.net
>>613
そんな才能あったら定年前に開花してるって

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:41:11.16 /ZRqc5KY0.net
若い人ほど仕事以外のことがしたいって言ってるのが面白いな
実際は定年撤廃と年金カットと所得あがらんので若い人ほど働かなくてはいけないのかなとも思うけど

635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:42:20.72 Nm0wVzR20.net
>>1
3600万円では独身でもかなり厳しいと思うが?
老後10年でナマポ行きだなマジで。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:43:11.85 hSF4gzLt0.net
2億あっても不安

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:43:33.06 +8OCEUAk0.net
老後2000万とかで騒ぎになったけど、3700万って随分増えたな

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:44:38.99 Nm0wVzR20.net
>>618
形から入らんとダメだろ画家は。
ベージュの半ズボンに白のランニングシャツ着ておにぎり食わないと。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:44:56.38 YMLEfAkl0.net
日本人の中でも0.5%しかいない高所得者が
5chだと30%ぐらいの割合で出てくる不思議

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:46:42.57 /ZRqc5KY0.net
今の日本だと基本定年過ぎても働かないと生活していけない人が多いんじゃないの?
働かなくても生活できるとしたらまた違ってくるような

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:47:09.80 EfZQ9xKn0.net
>>624
あれ、後で修正されたじゃん
一軒家所有、ローン完遂、子供は大学卒業で夫婦共働きで年金は夫婦で40万以上。
退職金別で、預金2000万必要って言ってた

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:49:00.87 tYS/ySPu0.net
年金の受取予想額がどんどん減っていくよ

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:49:28.01 YHgo4xCJ0.net
ナマポでいいなら働かなくてOK
若いうちに金使っておきましょう

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:50:22.58 K6aRT5jh0.net
>>628
退職金ある会社の中でもこれから無くすとこ増えるんちゃうかな
うちは一部が確定拠出年金になってる

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:50:43.20 8N3+SeyQ0.net
>>586
違うよ
会社が問答無用でクビできる制度

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:52:04.51 o4AEPb2S0.net
セカンドライフ懐かしいな
先行投資だって言って土地買い込んでた人とかどうしたんだろうか

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:52:37.44 6JCDdtLq0.net
定年後に楽するために貯めてるんじゃないの
働けなくなって趣味もろくに楽しめない体になって金だけ残るのか

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:52:58.25 J8tElpiF0.net
2035年にはアメリカみたいにいつでも首切れるようになるから安心しろ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:53:37.29 flQjlzFj0.net
定年を前に既に仕事が無い

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:53:41.14 A3EDv8pb0.net
スレタイがセガメガドライブに見えた俺は老眼世代

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:54:21.98 fKTL8oWH0.net
どっぷりハマれる趣味があれば別だけど
毎日暇みたいだからな
3~4時間でも働けるならいいんだろ
月に5万でも貰えりゃ年金もあるし

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:54:35.37 YHgo4xCJ0.net
ナマポを庶民のセーフティネットとして大々的に認めましょう!
貯金された金が死んだ金になってますよ!

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:56:02.81 A4KakYo/0.net
金あってもぼけたら怖い
ぼけて�


654:シ欺師に財産とられまくった爺さんテレビで見たわ



655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:59:09.02 FrBw0xB+0.net
引退後はタンス預金して国民総ナマポの健全な社会目指そう

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:59:41.79 8N3+SeyQ0.net
お前らの会社の定年っていくつ
うちの会社は60で嘱託はゴミ処遇でとても使えないんだけど

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:00:05.56 br7b+O/o0.net
定年45歳になるからよろしく

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:01:11.36 IhahY0rq0.net
貯金があることに安心し貯金をしたまま死んでいく

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:05:38.42 rvMWx5Jw0.net
貯金ない人もいるんですよ?

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:10:11.74 0GMvY6K90.net
定年後も働きたいってマゾかなんかですか?fireしたくてたまらない。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:10:41.25 3go/0YK60.net
60定年で65まで嘱託で働けるけど実際は70まで働いてた人も何人か
でも今後はそれが当たり前になるのかもな

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:11:03.56 RkFS9O6K0.net
>>20
すでに配当手取り15万達成(投資額7000万)してるけどリタイアするか迷うわ。
もう40歳だし仕事なんて一秒でもしたくないわ。
仕事を続けたいとか言ってるやつは理解不能

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:14:12.20 pn46+buf0.net
定年延長じゃなくて再雇用と言う形で、負担を減らして
同じ仕事を続けるのが理想なのかもな。
時間無制限で趣味に費やしたらお金も相当かかるし、ぶっちゃけ飽きる。
それに何だかんだで企業に所属してた方が健康管理や
諸々の手続きの助けにはなると思う。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:16:35.59 IFepan430.net
>>603
こんな馬鹿がいたとはな
呆れるほどの無知

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:18:46.07 3go/0YK60.net
>>603
それ今もそうなのかな
親が60代の世代だけど親が亡くなっても1円ももらえてない人が多いけどな
まだ親も働いてたりするが大体病死で医療費でガッツリ持ってかれた後で基本母親の生活費になる
親の親は生きてるからそっちの遺産分けもまだだよ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:20:24.12 RxtKYm4t0.net
俺は貯金260万。350万貯めたらBRZ買うんだ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:56:05.37 xg7yTo2G0.net
定年後はユーチューバーくらいしか出来ることがない

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:57:20.63 HiEpwohP0.net
>>35
仕事が趣味なんだろうな

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:59:19.64 HiEpwohP0.net
>>53
女はいくらでもコミュニケーション取る相手見つけるけど
男は孤立一直線だからな

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:32:05.29 9j1SnnEN0.net
ボケそうだから働くつもりだけど
フルタイムは嫌だ
だらだら趣味に生きたい

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:32:18.97 AjHOISKm0.net
>>603
日本の殆どの人達が50代ぐらいから親の介護が必要になって、預金計画がどんどん狂ってきて貧乏になる
と言う説もある

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:36:20.69 +kW8z+5N0.net
それまで仕事一辺倒だった人間が年取って何か新しい事に挑戦とか無理だと思う

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 03:54:49.22 At8BPKCz0.net
投資して儲けろ、っていうけど
本を書いて100万部売れたら儲かるぞ、というのと同じだな
>>658
新しいことに挑戦、というよりくびきから離れてのんびり
かといって大学とか行き直してもろくなことやってないからなあ
人文系は本読んでるだけだし

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 03:56:15.84 At8BPKCz0.net
金があったらウィークリーマンション使って
1か月ぐらい各地に住みつきたいなあ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 04:55:08.59 11gqqPAQ0.net
セカンドライフて昔そんな話


676:があったなw



677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:00:17.56 6EQnyHSL0.net
家にいてもつまらんしな暇な時に働いている。

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:00:20.39 l8Jd6mfV0.net
>>1
そりゃ、年金駄目・寿命が極端に長い、じゃなw

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:05:48.59 kKjnabMg0.net
36だが450しかない

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:05:58.09 JG6i4G040.net
ぜひ、定年後も働きたいですね。
(※ただし、カンタン作業で怒られるのは嫌)

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:08:05.83 7VFJi61K0.net
金があるなら働きたくねえよ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:11:07.31 OXuj4LJT0.net
貯金は減っていくだけだし
終身個人年金に振り替えたほうがいい。
何歳まで生きるかわからないし。
投資で稼ぐっていっても
年食って売り買いで利益とか難しい。
証券会社の自動ロボット投資で
利益は殆どでていない。

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:21:51.27 +2rtgk9x0.net
1000までは割と簡単に貯まるんだけどねえ
5000・1億となると単純に道のりが5倍10倍だから、
例えば1000貯めるのに5年かかるとすると、5000は25年だ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:27:54.81 ++7sxzgI0.net
本当は働きなくないよ
でも働かないと老後の生活が出来ないから
仕方なく働きたいんだよ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:34:50.01 FDyA3Tw10.net
年金どうにかしろ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:37:40.34 ffuAVx5a0.net
今の70代80代が史上最も恵まれた世代だったので遺産を残せた有能な人達と金融資産がろくにないどころか負動産を残すような人達かで子や孫世代に大きく差が出る。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:38:17.55 TQ4j677h0.net
45歳で貯金ゼロだけど老後の心配とかはしてないな
独身だし遺産入ってくるし大丈夫だわ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:53:31.36 vtPayY970.net
>>583
遅くとも平成終盤の2015〜2019年あたりに労働を投げ捨て、早期リタイアを果たし、豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌するのに専念できた人たちは、賢明であった。己の愚かさにいち早く気づき、職場に迷惑をかけないようにという思慮が存分に報われた結果といえる。2019年までは、時間とお金を持て余し南欧・中欧・東欧・中近東・中央アジア・チベット・南アジア・アフリカ・中米・南米・南太平洋・インド洋などの豊富なデスティネーションを包括し、世界を股にかけて各国を飛び回っているリタイア老人が珍しくはなかった。思う存分人生の集大成期を謳歌して、人生悔いなしであろう。
それにひきかえ、還暦を過ぎるまで己の愚かさに気づかずに昨今リタイアしたばかりの老人は、たとえ純金融資産を1億円以上保有していても、コロナ禍前に人生の集大成期を謳歌し損ねてしまった悲惨な老人であると言わざるを得ない。

上流老人

【解説】昭和末期〜平成の時代(上流老人大量生産時代)にリタイアした老人。上流老人大量生産時代は、夢のような時代だった。この時期に退職(早期退職を含む)して、世界各地を豪遊に次ぐ豪遊で訪れ、老後という人生の集大成期を謳歌できた人たちは、最高に幸せな上流老人だ。たったの1億円で、令和初期のコロナ禍にあっては10億円あっても経験できないような豪遊に次ぐ豪遊を謳歌できた幸せな老人だ。

�


689:」▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 
超えられない高い高い壁 
退職時期により 
迎える老後はまるで別世界 
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 
中流老人 (未定) 
【解説】新型コロナウイルス完全終息後にリタイアする老人。仮にその時点で健康寿命がまだ10年以上残されているとしたら、遅ればせながら世界各地への長期豪遊が辛うじて可能となるかもしれない。 
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 
超えられない高い高い壁 
退職時期により 
迎える老後はまるで別世界 
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 
下流老人 
【解説】令和初期(下流老人大量生産時代)になってからリタイアした老人。下流老人大量生産時代という悪夢の時代が到来した。コロナ禍の渦中に退職となり、人生の集大成期に常にマスク着用を義務づけられ、健康寿命の残余期間を考えると、隣国はおろか国内旅行ですらままならない悲惨な老後を迎えるしかなくなってしまった人たちは、極めて不運な下流老人だ。1億円あっても、コロナ禍前でいう100万円の豪遊でさえできなくなってしまった不運な老人だ。



690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:12:50.02 EFc6bAD30.net
会社きたがって困るんだよ
仕事もういいからテレワークしといて

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:15:22.61 NeCigR9U0.net
みんな自分の老後のことしか考えてないな
その前に親の介護がやってくる人も多いぞ
認知症とか、施設に預けたいと思っても貯金がなかったらその時点で生活が詰む

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:17:43.02 h2eE27R70.net
働かず標準的な生活が出来るくらい稼いだジジイはいい加減引退してくれ
稼がないと死んでしまう奴らに席を譲れ
お前らの生き甲斐の為に多くの人が稼げない仕事で体を酷使してるか職にありつけず死ぬ思いをしてる
もう少し社会全体や他人の幸せも考えてくれ

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:30:23.64 KmlKvQ3G0.net
>>3
これ。働いたら負けかなと思ってる。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:33:02.59 sTRU6FPy0.net
体が動くまでガンガン働いてコロナでさっさと氏ぬ
それが新しい生活様式

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:34:56.60 NIaSjMTx0.net
>「定年後も働きたい」が6割以上
これさ、60歳になってない人に聞いたら
そりゃそうだろうが
実際、65歳過ぎてから働きたいかっつって聞いたら
正直しんどい
という回答が多いと思うよ

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:35:55.42 NIaSjMTx0.net
>>634
70代でも
老後のために貯金は使いたくない
とか平気で言うからね。
www

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:38:06.11 NIaSjMTx0.net
>>644
割とそういう人が見受けられるよ。
死んだ時点で相続人がいなかったら
財産全部国庫行くから。
独身以外でも
夫婦ともひとりっこ同士で子供いないとか
普通にそんな最期になるよ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:40:19.76 fJPe8BmH0.net
日本は会社以外に居場所がない生き甲斐がない人多いからな

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:42:38.49 NIaSjMTx0.net
>>682
会社勤めの人が定年になって
自分やることないのに自営業の人とかがそこそこ働いてるのを見たら
うらやましくなっちゃうんだろな。
そんなあまい世界じゃないのにな。

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:53:08.26 lAfZyeJz0.net
旦那が定年して家にいるから家にいたくなくて働きに出たって奥さんもよく聞く

701:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:54:29.40 7VFJi61K0.net
失業中で退職金がナンボか有るけどもって一年くらいかな。何もしなければ
ワクチン接種と健康診断終えてから本格的に動くとするか。再就職活動

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:55:56.60 Svcnjzdt0.net
地方公務員で
既婚、子あり、持ち家あり、ローンなし
40代のワイは
貯金3千マンあるから。
普通こんなもんでしょ。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:58:30.06 6cfBxIDd0.net
>>22
曖昧なことをせずに平均寿命スライドの制度を作ったら良いのに。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:58:36.09 w1+z19MN0.net
年金少ないからなこの国は。そりゃー死ぬまで働け!ってなる。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:59:51.13 DCU6HZPd0.net
すげえな、おまえら…
俺なんか退職金と年金貰う事しか考えられないわ。

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:00:30.82 8SHf4uBW0.net
「働きたい」ではなくて「働かなきゃ暮らしていけない」だろ?

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:05:03.32 dKrbccht0.net
働きたいというより孤独を避けたいのだろう

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:06:20.12 M/LIh7bn0.net
絶対に60で隠居したい
60越えて働くなんてできんわ
47で毎日辛いのに

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:14:24.17 JmD1japk0.net
寝てたら死んでたみたいに楽に死ねるような技術開発されないのかね?
痛くなきゃ死ぬのなんて怖くないのにね

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:17:34.57 vDYQSgWp0.net
>>1
    ________
   |古稀を過ぎても.| 
   | 死ぬまで働け.| 
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:21:43.37 l7+bEKyT0.net
日本生命という極悪詐欺会社が自分のところの年金を売るための偏った調査結果だよ。あの会社は満足度調査も恣意的に対象を選んで90%とかにしてるヤバイ会社だからな。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:22:30.03 LOlN0eZB0.net
歳だけど定年後に働きたくはないな
コロナ禍で休んでるのも嬉しいくらいなのに

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:23:13.80 GCGTRp/y0.net
働きたい じゃなく 働かないと生活できない
の 間違え

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:28:56.66 U6lLKmek0.net
みんな頑張り過ぎだろう・・・・・・・。おれ、若い頃はカネ使いまくったな。
バツイチで、元嫁とも仲がいいし、今は日々楽しい。リーマンなど宮仕えも
ちょっと経験あるが、性に合わず続かなかった。人間関係のストレスもあったし、
それ以上に仕事以外の時間が無駄に思えた。
PC使っての自営で食えるようになって、バブル期には稼ぎもよかった。
その分やりたいこと、好きなことはほとんどできた。
今はリタイアして株三昧。・・・・・・・・勝つことや儲けることより、
新しい手法の発見やそれまで見えなかったものが突然見えるようになる時
のワクワク感が、生き甲斐みたいになってしまった。
  ・・・・自分ではもうそんなにカネは欲しくないが、身内にちょっと
だけ残してやりたいかな。

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:44:32.28 ipmJznAG0.net
>>686
うちは公務員と団体職員2馬力やけど余裕やわ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:48:50.89 ZmsaC77Z0.net
>>693
睡眠時無呼吸症って診断されて治療器具付けて寝てる
睡眠時の呼吸状態を器具メーカーと医者にデータ送信する優れモノ
朝起きてこないんで見にいったら死んどった、孤独死てのももう夢のまた夢
そんなんでも65歳まで働け!定年延長したら70歳まで働け!(鬼滅の刃PV風w)
いい世の中だ・・・

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:51:46.93 65apJbg60.net
ブハ
うちのくそ義父母は働かないで息子と孫にたかってくるよ
まだ60代のくせに
きもいきもい

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:54:24.53 f3cmnvaK0.net
妻子持ちで無職とか子供が気の毒だ
子供は将来終わったな。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:57:39.87 WEuXgqHX0.net
不労所得を作れるチャンスはあったのにね
長い人生何してたの?

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:58:17.15 NM3fddx+0.net
老後に2000万とは何だったのか

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:00:05.68 WEuXgqHX0.net
>>704
従来のジジババ生活or余裕のある生活

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:00:20.04 qIgmhste0.net
働きたい動機を知りたいね。
十分な金があるなら定年待たずに働きたくないのだが。

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:02:20.61 /aGCvNAl0.net
>>706
十分な金がない人の方が多いんじゃないの?

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:11:38.95 CGpAUnpo0.net
働くために生まれてきた人が多いんだな
俺は今すぐ仕事辞めたいよ

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:11:56.27 0ZJqeKQ+0.net
65超えて働くなんて考えられない
しんどい

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:22:17.57 XCYNS3ol0.net
>>1
>昨年度と比べて589万円増えた
「願望額」「希望額」が増えただけなんだろうが、
「老後の不安が2割増した」ことの証明だよな。

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:23:41.27 n8iGxYSk0.net
50だけど10年で1億必要
80まで生きたら3億程
倍の6億以上持ってるけど欲しいもの何でも買うのに
まだちょっと不安なんで60までは頑張るか

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:26:37.55 7jfP2oTj0.net
定年が何歳なのか

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:27:47.91 zgfErEZ70.net
なんでそんなに働きたいの?
俺は真っ平
遊んで暮らす

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:28:23.16 aHo5lqBm0.net
まず厚生年金を崩して国民年金と混ぜ混ぜ20万→13万円
全員一緒だから、それならベーシックインカム6万円にしようぜ13万円→6万円
きっとこうなると思うぞ

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:32:10.72 At8BPKCz0.net
老後の貯金は
・自分の減給
・親の介護
・独立できない子供の支援
・家のリフォームや車の買い替え
で消えていくので本当に要注意
特に介護資金は教育資金と違って
親が長生きすればするほどかさんでいくよ
親の年金でホーム費用がファイナンスできない人は
速く親が死んでくれとしか思わなくなる

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:34:21.62 eKhfzCNC0.net
>>706
暇だから
朝起きて寝るまで遊んでても飽きるわ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:35:05.80 1auesw9+0.net
>>11
ああいう所はやがては40、35と引き下げていくだろうけどな

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:48:25.61 3aKHhs3v0.net
>>692
人口減少社会人だから粘菌だけでは不足で80まで働く社会になるよ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:58:24.40 6OpLnHaV0.net
3622万ってなんで中途半端なの?
退職金でそのくらい貰えるだろうけど。

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:01:10.67 nHXQ/D8o0.net
貯金するより私的年金でもいいから投資したほうがいいんだがな😅

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:02:03.03 k5BANM5x0.net
なまぽなんでまぁ余裕だった

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:17:16.49 S/CykavA0.net
4000万だと10年て計算だなぁ
400万ぐらいの生活を20年するには8000万からが最低だな

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:39:06.08 LB5iXQ6l0.net
>>644
これが美しい日本人の姿

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:40:45.84 At8BPKCz0.net
>>720
貯金は安心を買う行為
投資は不安を買う行為

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:42:03.13 At8BPKCz0.net
あと予想外の出費としては
実家の空き家を相続したけど売れなくて
固定資産税や火災保険料が結構とられるということ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:44:31.78 zyU1LozW0.net
子供が社会人になり巣だって行き夫婦だけの生活になると、意外と金使わないものだよ
ま、欲しいものも自然と少なくなるから
再雇用の少ない給料でも何とかなるし、余計な無駄遣いなくなるから基本的な生活水準もさほど落ちることもない。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:44:37.00 aG1iJ8q10.net
>>725
そう、親と実家の後始末が終わらないと自分の老後なんて考えられない

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 09:45:10.60 yKfiFM2H0.net
セカンドライフってとにかく親が生きてるかどうか、元気かどうかで決まってくるんだよなぁ
親が死んでるまたは元気で自活してる→勝ち組
誰かに頼らないと生きていけない親がいて金持ち→勝ち組 金なし→負け組
なのかも
配偶者が障害者や認知症も大変だな
そう考えると、自分の扶養に金と手間のかかるのがいなくて自分は健康ってのが
悠々自適の秘訣かな

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:09:46.59 p9eGtGcX0.net
自営業なら楽しくて続けるのも分かるけど
サラリーマンで定年後も仕事するのは意味不明

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:46:17.07 At8BPKCz0.net
>>727
今一生懸命実家のぼろ屋の負動産を売ろうとしてる
これが片付いたら本当にすっきりするんだが売れねえ
2年後に
「相続3年以内なら更地にすれば固定資産税10年分払って国に渡せる」
という制度ができるからそれに期待するしかないかと思ってる

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:55:00.22 At8BPKCz0.net
親に手間がかかるかどうかに大きく左右される
認知症は大人しくボケる人なんてそういない
だいたい凶暴になって狂犬化する
家族の悪口を人に言いふらす
近所で好き勝手して迷惑かける
その狂犬の時期を過ぎて
足でも折ったりして寝たきりになると
置物になる
そうなれば後はまだラク
介護は親が先に死ぬか自分が先に死ぬかのデスマッチ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:39:40.03 G90FQbh50.net
>>1
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドのタイトルのことではないでしょうか。コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。
2015年〜2019年春までに早々と早期退職の判断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。
それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。
何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。
それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。
大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外しての豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。
これが人生です。

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 13:19:10.60 ep6JXZDo0.net
>>728
そうだなぁ
俺は40代のとき両親ともに他界
まだ周りには両親とも健在な奴も多いけど、
今後親の介護って心配が一切ないのは気が楽
一人っ子で兄弟もいないから変なリスクも付きまとわない
ただ実家は空き家のまま所有
60歳で退職するまでにリストラとか早期リタイアした場合の保険として維持してるけど、
最終的にどうするかは悩みどころ

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 13:27:24.69 V23ukbfu0.net
金が貯まらなかったら、無駄に長生きしそう。
逆に金が貯められたら、使いきれない内に早死にしそうだけどw

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 13:39:14.87 At8BPKCz0.net
親が両方片付いた奴は顔が晴れ晴れしてるよなあ
今でこそ少なくなったが
80過ぎた人の葬式に行くときょうだい以外誰も泣いてない
家族は肩の荷を下ろしてホッとした顔してる
参列者は「いままでよくがんばったね」とねぎらう会になってる

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 13:39:53.55 At8BPKCz0.net
>>733
もうすぐ相続登記が義務化されるよ
あちらこちらで紛争多発の予感

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 14:25:02.67 QyFOC0JV0.net
海外の人が早くリタイヤしたいのは別に働くのが嫌でなく他にやりたいことあるからだしな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 14:55:57.07 Mx0HV72h0.net
3000万や4000万じゃ足りないんじゃないかね
少子高齢化、老人は90とか100過ぎまで長生き
数少ない子供は自分1人生きるのに精一杯
子供居ない人も増える

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:01:54.83 tyjWDf0J0.net
職場にしか居場所がねえんだよ
友達もいない趣味も無い家族ともそんなに仲良くない
家にいてもしょうがねえし
長年染みついた給料額=自分の価値という考えから抜けられない
良いんじゃねえの。日本のために納税して年金もらわずぽっくり逝け

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:03:48.16 tyjWDf0J0.net
>>722
手取り400って年収600万の計算だぞ
老後に何に使うの?そんなに?

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:05:27.22 UhTwl9CA0.net
48歳だけど事業売ってセミリタイアしたわ
もう働きたくないね

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:09:30.71 gpMDnUfI0.net
退職金、年金別に3600万もいらないような

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:11:40.55 vr88uMoy0.net
>>739
まじでそんな奴ら多すぎ。
老害は早く辞めてほしい

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:18:11.85 BaCEVcsv0.net
サラリーマンの定年後の人生なんか何の価値があるというのかね
生ける屍だろ
自身の唯一の価値であった「労働力」を使い果たし
社会的に何の価値もなくなった搾りカスが3000万円も貯めてどうするのかね
あとせいぜい10年~15年のうちに死ぬだけなのにな
しかも最後の5年~10年はボケたり要介護になって


761:生きているうちに入らんぞ 金は若くて元気なうちに使えよw



762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 15:42:36.45 At8BPKCz0.net
>>744
懲役が終わった後の喜びだよ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:23:57.81 9j1SnnEN0.net
いつも仕事に追われて疲れたから
早期退職したわ
一人暮らしで身軽だし持ち家もある
仕事は今週一で基本、家でのんびり過ごしている
ホントはもっと旅行へ行ったり外にも出たいけどコロナだからしゃーない
料理したり洗濯物干したりするのが楽しい…在職中は毎晩コンビニ飯で夜中に洗濯して乾燥機とかそんな生活だったから
年金もらえるようになってもボケ防止に週一くらいは働くかな

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:26:05.21 t/+XbG9/0.net
>>745
と思えるタイプは良いと思う
酒のメーカーの営業だと定年の頃は肝硬変ってのを昔は見てたんで 本当に身も心も会社に捧げたんだなって

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:40:18.83 FfQce7WK0.net
>>595
俺には息子しか居らんし、俺自身は嫁以外には美少女にしか興味無いから無理だ
悪いなw

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:42:09.98 OTInDf750.net
俺は4割の方かw

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:43:13.70 tKGZzRz80.net
老後レス社会がいいのかね?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 16:52:17.77 7ls4XHSn0.net
働きたくない≒ろくな仕事をしてこなかった奴

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:03:06.06 br7b+O/o0.net
釈放されたのに収監されに戻ってくるやつら

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:08:34.67 At8BPKCz0.net
>>751
おれは「仕事が楽しかったら楽しんだ分会社に金払え」と言ってる

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:14:47.56 MECpHY0e0.net
心身の健康があって慣れた仕事あれば70代でも余裕で稼げる
30代からは健康と仕事の確保を優先して考えてくださいよ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:15:30.40 oFoGW1eL0.net
事務職の60じじいは半分ぼけてて何がいいたいのかよくわからん
話してる間に勝手にもりあがって興奮しだすし

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:37:03.64 Vt5Velg50.net
働きたくないけど働かざるを得ないんだよなぁ
36220万やと?永遠に無理やわ
おまえら上級民はええよな・・・

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 17:46:47.62 0zhbWaab0.net
厚生年金も減るから借家に住んでる人は死ぬまで働くことになる

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 18:08:55.86 GFnSdzfC0.net
フランスでもイタリアでも働いている高齢者はたくさんいる、そして結構楽しそうだ。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 18:29:25.84 TzFCjtGW0.net
>>732
コロナ禍が原因なのかどうかは分かりませんが、オリンピックはもはや醜態晒しのセレモニー以外の何物でもなくなってしまったようです。
万年平社員さんは、勇敢にも早期リタイアを決断して、リオデジャネイロのオリンピック観戦に行っておいて本当に良かったですね。人生を左右する一世一代の大決断であったと言えます。これから先、通常のオリンピック観戦ができたり、世界一周豪華客船クルーズが復活したりするまでには、気が遠くなるような年月が必要でしょう。
どんなに出世できたとしても、どんなに難関な大学を出ていたとしても、どんなに資産が豊富にあったとしても、もう通常のオリンピック観戦や世界一周豪華客船クルーズのような豪遊は無理なんですよ。自由に世界を飛び回れる華やかな時代は終わってしまったのですよ。ウイルス大感染時代の到来により、昭和・平成ならではの自由を謳歌する文化はあっけなく終焉を迎えました。
労働をいち早く投げ捨て、早期リタイアを決断し、平成終盤の数年間に人生の集大成期を謳歌できたかどうか。人生の99%はこれで決まったといっても過言ではありません。これこそが人生の勝ち組と負け組を大きく隔てることとなった最大の要因であると言えます。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 18:31:05.97 At8BPKCz0.net
>>758
日本でもそう�


778:セが働いてるから楽しいんじゃなくて 楽しい人が働いてるだけだよ



779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 18:53:29.54 gVf8LYWY0.net
夏期だけ引退したいね65歳になって目途がついたら
7月15日~9月15日まで位は隠居。
他は普通の日勤の勤労者(夏期休みのために正規は無理だろう)

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 19:06:18.90 DZ7DTD8f0.net
>>756
持ち家ならまだいいんじゃないの

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 19:31:05.06 kflR1rQI0.net
スーパーのカート引きやりながらのんびり暮らしたい
のんびりマターリと生きていきたい

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 19:39:23.16 yKfiFM2H0.net
>>733
うちはまだ両親健在だけど、糞田舎の古い木造家屋と会社をどう処分しようか悩む
他に子供いないし、俺関係ない仕事だしで・・
>>740
持ち家の維持費やリフォームの貯金、持病、親の介護費とかかな
>>744
死ななかった時の為だろ
親も子どもも兄弟も甥姪もいないんだったらナマポ一直線でも良いけどさ
リタイアして15年で死ねるならそれだけで良いが、子どもがいてボケて要介護で30年も生きたら
どうするよ?
>>758
あれ、結構高齢に見えて小池と同い年とか多いぞ
白人は老けるの速いから

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 22:28:18.08 FfQce7WK0.net
>>739
長年生きてきて辿り着いた世界がそうなら、それは当人の責任だな
他人事ながら情けねえなとは思う

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 22:55:47.44 At8BPKCz0.net
>>765
それも一つの生き方だと思うよ
バカにするような資格はだれにもない

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 00:02:24.74 w1ECf5aC0.net
コロナショックで株価が下げた時に8035東エレを8500円で売買していたのに 今持っていれば55000円 約7倍だよ

786:名無しさん@13周年
21/09/17 04:57:04.37 kpPPV66Ze
定年後も働きたい方なんて居るのだろうか?
お金があれば皆、定年後も働きたい等と言わない筈。
遺された時間、自由にしたい筈。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 06:05:32.31 MAR0W9Q30.net
みんな働きたいのか
俺は早期リタイヤしてゆるーく働きたい
36歳で4,500万貯めた

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/17 06:55:52.23 w/LxHdjl0.net
>>759
50代60代にとって、勝ち組と負け組を大きく隔てる分岐点となったものは何だと思いますか?
一流の難関大学を卒業すること?
出世街道を昇りつめること?
人並み外れた資産を構築すること?
いえいえ今となっては、取るに足らないそんな些細なことはどうでもよかったのです。
2020年の春先に、我々人類は1945年の終戦に匹敵する歴史的大転換点に遭遇しました。ウイルス大感染時代の幕開けです。我々の暮らしている地球はもはや、2019年以前とは違う惑星になってしまったといっても過言ではありません。終戦前の地球を惑星A、終戦から2020年春先までの地球を惑星B、ウイルス大感染時代突入後の地球を惑星Cと呼ぶことにして考えれば一目瞭然です。
惑星Bにおいて一人1,000万円で可能であった世界一周豪華客船クルーズが、惑星Aや惑星Cでは10億円の資産があっても到底叶えることができない空想上の理論に過ぎません。
クルーズ船はほんの1例です。読書・囲碁・将棋・家庭内シアターでの映画鑑賞などのインドア系の娯楽を除いては、多かれ少なかれ何らかの制約を受けていますから、同じ娯楽であっても住んでいる惑星によって満足度にはとてつもなく大きな差が生じます。
勇敢にも早期リタイアを果たすなどして、地球が惑星Bであった時代に、人生の集大成期をどれだけ謳歌することができたかどうか。
50代60代の人生


789:満足度の99%は、これによって決まったといえるでしょう。 インドア系人間という例外を除いては、地球が惑星Cになってしまってから人生の集大成期を迎えたとしても、決して謳歌することなどできるはずがありません。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch