【総裁選】経済学者「高市早苗氏のMMT依存政策はリスクが大きい。政府への信頼が失われれば経済は大混乱になる」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【総裁選】経済学者「高市早苗氏のMMT依存政策はリスクが大きい。政府への信頼が失われれば経済は大混乱になる」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:38:27.15 IljCT1Ql0.net
>>415
ようするにこいつら経済人じゃなくて
日本潰しのスパイ工作員だからw
論が常に浅いw

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:39:26.08 mIJd1wjw0.net
ノーリスクのはずが年金食い潰した野郎ども、何言ってんの?

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:39:28.69 1j5xhOEO0.net
要約すると貧乏日本人は富裕層に迷惑掛けず大人しくしとけ

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:39:37.36 ocAwZyXh0.net
>>286
金融緩和しかしてないから
金融緩和で発行されたお金は日銀の当座預金に積み上がってるだけ
これを使うと財政出動で今のデフレ状況なら10兆円を10年位財政出動してもインフレにはならない

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:40:08.75 IljCT1Ql0.net
>>419
30年前から長者番付公開辞めたもんな
朝鮮人ばっかりだからw

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:40:58.76 ocAwZyXh0.net
>>93
アメリカなんかせいふさいむがかなり膨らんでるけど無視すんのかね?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:42:23.23 IljCT1Ql0.net
経済停滞、デフレの状況でプライマリーバランスとか言ってるやつは
精神病か、スパイだろ

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:43:49.70 qGUOCmaF0.net
矢代教授の一切の財産を取り上げ 今の職は首
ハローワークから始めてもらおう 理屈は要らん
今生きてる人々の苦労を味わってもらおう
今は国が金を出して仕事を作るのが最優先

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:46:22.47 pJ25Ir9R0.net
アメリカなら財政悪化したら財政健全化に入るし、バイデンも普通に増税前提にしてる政権だから。
そもそも日本に比べたらGDP比の債務レベルなんてはるかにましな状態だし。
PB推移もリーマンショック時やコロナ時除けば、基本日本よりかなり健全な推移を続けてる。
URLリンク(ecodb.net)


440:ns_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=US&c2=JP



441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:46:22.53 rjkd5KHE0.net
MMTは理論的には正しいが財政出動の内容にまで言及していないので軍事費だろうがお友達企業への利益供与だろうが無際限に出せることになる
公平性が担保されていることが実施の最低条件だが自民党なんかにそれが出来る訳はない

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:49:29.60 YuuTQQvX0.net
売電は高所得層増税

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:51:40.10 C7VnmALV0.net
大混乱にならなければ給料上がらないだろ。
もうこのままでいいとは俺らは思ってないんだよ。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:52:17.23 R5sAfuXt0.net
こういう専門家の意見がいかにあてにならないか。
コロナで身に染みて知った。

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:18.36 hfOoVMQB0.net
インチキ経済学者のポジショントーク

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:53:44.15 adnHHnT40.net
>>426
経済は信用で成り立っているのに、
それを無視しているMMTの理論は破綻確実だよ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:55:02.12 YuuTQQvX0.net
経済は需要を求め回っているのです!!!!!

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:02.01 ZKKWuy2z0.net
>>431
「MMTは信用を損なう」って根拠がないとダメだろ
現時点で多額の国債発行してるのに信用は損なわれていないんだから
日本の借金額がいくらになったら信用失墜&崩壊するんだ?そこを示さんと

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:26.16 IljCT1Ql0.net
>>426
やっとまともなレスを見たよ
そういうことなんだよ
デフレで金融のゲートを開けるのは当然だが
その先の支出先は別問題としてあると
当然だけどw

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:04.16 px8dbJ5P0.net
MMTも良いけど富の再配分とセットじゃなきゃダメだと思う
このままだと低所得の人はインフレに耐えられない可能性が高いから

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:51.48 IljCT1Ql0.net
>>435
それもまた当然だな
金融のゲート開くだけじゃ資本家に金が集まるのは
自明の経済原理

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:55.26 rjkd5KHE0.net
>>32
嘘だとは言ってないよMMTが財政破綻の条件に政情不安をあげてるのはそういう意味合いを含んでる
日本で財政破綻が起こらないと考えられるのはそこまで大きな暴動が起きないと思われているから
正しく信頼が失われるとボディブローのように貨幣価値も毀損するかもね

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:00.54 hfOoVMQB0.net
>>426
まあパソナに流れたら終わりだよな

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:25.02 adnHHnT40.net
>>433
通貨を無制限に発行できるとすることは、通貨に財産を保護する能力を無くすということだよ。
そんな通貨を信用するアホはいないよ。

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:30.81 iFHYulML0.net
>>420
いや、そういうことは理解してますw
>>5に対して聞いただけでね

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:59:02.04 iFHYulML0.net
>>440
5じゃなかった、20だった

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:00:05.71 hfOoVMQB0.net
>>439
無制限になんてアンチMMTの奴が藁人形論法で言ってる以外誰も言ってないが?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:00:20.50 IljCT1Ql0.net
円の信用が毀損するーとかいうなら
外貨とかビットコインでも買っておけばいいじゃないか
そういう行動を実際にとってないなら、信用してるということ
アベノミクスやったんだからw
結果は失敗だったけど、それは結果論だからな
心配してたならそうしてたはず

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:20.66 A4KakYo/0.net
>340
公務員限定で日本円以外の資産所有禁止にしたらやってもいいかな!

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:01:31.46 v4XHvvtI0.net
リスクを恐れていては何もできない

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:02:13.97 gZs2J8DG0.net
>>439
無制限に発行できるんだよ
それ以外に制約条件があるからやらないだけで
この違いわからないかなあ

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:03:27.88 vl64J3EN0.net
貨幣の供給増で信頼がなくなるってロジックがもう無理筋だろ
為替変動と額面上昇で正常値になるだけなのに

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:03:48.65 adnHHnT40.net
>>442
通貨が財産を保護する要件の一つが国の財政の健全性であって、
それを無視するMMTは、暗に無制限に通貨を発行できると言っているよ。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:04:55.89 EVa3uC980.net
通貨の信用は他国の通貨とのバランスで決まる
米国やEUがMMTやる、というなら追従すべきだけど
日本単独でMMTやるのは愚の骨頂
アルゼンチン コースだ
高市信者にはそこが分からない
それが分かる知能が無い

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:06:15.84 iFHYulML0.net
>>448
無視してねーだろーが、インフレ率の制約を受けるって論じてるだろうが。なんでそこを無視するんだ?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:06:59.86 YuuTQQvX0.net
vvvvvvvvvvvv
111111111111111111
通貨の信認は日本の国力(生産供給能力)
財政健全化とは財政運営健全化
財政運営健全化とは生産供給能力への投資
投資促進とは政府支出か企業の投資促進の為の需要拡大
需要拡大には政府支出投資による所得拡大
財務省の増税での財政黒字は只の貨幣破壊であり所得減、需要減、経済不安低下、供給能力毀損ー>国力毀損ー>円の信認毀損

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:07:24.16 IljCT1Ql0.net
スパイが日本潰ししたいだけだから
MMT批判も中身薄いのよw

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:07:32.47 px8dbJ5P0.net
>>448
その財政の健全性をインフレ率で考えようというのがMMT派の考え方
つまり低インフレ状態なら財政は健全という判断になる

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:29.40 ywg3Y4RM0.net
>>448
>通貨が財産を保護する要件の一つが国の財政の健全性
勝手に要件つくるなよ…

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:31.73 ZKKWuy2z0.net
>>439
需要を超えて発行すればだろ
無制限に需要があるならそこは問題にならない

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:58.27 hfOoVMQB0.net
>>448
>通貨が財産を保護する要件の一つが国の財政の健全性であって
財政の健全化と財産保護なんて何も関係無い
今のまま財政健全化続ければ国内経済ガタガタになるんだが
そのとき通貨によって財産は保護されるのか?
買うものが無ければ通貨なんてただの紙切れか金属片だぞ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:09:23.06 adnHHnT40.net
>>450
インフレがコントロールできるのなら、今まで経済危機が起きることはなかったよ。
インフレはコントロールできず、インフレになっても財産を保護できるかの指標の一つが国の財政の健全性なの。
その国の財政の健全性を無視する通貨を、信用するアホはいないよ。

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:01.27 IljCT1Ql0.net
経済持続性のために2パーインフレ金融緩和をすでに実行したのに
金融緩和でインフレさせると通貨の信用が毀損されるとか延々言ってるやつは
精神病院に入るか、スパイだから本国に帰れ

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:38.18 /uDtMZlv0.net
>>448
MMTはそんな事を言っていない
ただの貨幣の信用創造を言っているだけ
無制限に通貨を発行出来ると言っているのは経済学を理解できない馬鹿の戯言

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:59.14 YuuTQQvX0.net
買うものがないと意味が無い
供給能力が大事

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:11:06.64 gZs2J8DG0.net
>>448
財政の健全性ってのが単なる神話でしかない、というのを明らかにしたのがMMT

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:11:48.26 IljCT1Ql0.net
>>460
供給能力は経済停滞、デフレだと毀損されるから
2パーインフレ目標立てて実行したわけです

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:12:52.55 V6HEr9uk0.net
>>2
でたー底辺経済学

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:12:53.96 4/pyW4Vz0.net
>>1
MMTerだったの?
日本では一見保守っぽい人が言ってるけど左派の経済理論だよ。提唱者の一人ケルトン教授はサンダースの経済顧問。
サンダースって自他共に認める社会主義者で民主党大統領候補だったの知ってますよね?

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:13:15.19 4/pyW4Vz0.net
>>1
ニューケインジ


481:アン (ケインズ + 古典派=リフレ) と ポスト・ケインジアン (ケインズ + マルクス=MMT) だからね MMTによる主流派叩きって ケインズ経済学の正統派争いみたいな話



482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:13:35.04 4/pyW4Vz0.net
>>1
高市さん、当初MMTとかプライマリーバランスガーとか言ってたのでいぶかしく思っていたのですが、やはりそういう背景があったんですね。
おかしい所はその都度、指摘・指南してもらえるのでありがたいです

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:13:37.77 V6HEr9uk0.net
>>313
経常黒字を維持できてるから
将来どうなるかはわからん

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:13:54.62 adnHHnT40.net
>>461
財政の健全性というのは、経済危機に対して国がどれだけ耐えうるかという指標であって、
日本のように社会保障費に支出のほとんどを消費されている国では、
通常の国よりも財政基盤がぜい弱なんだよ。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:10.64 V6HEr9uk0.net
>>4
そしてお前はクソニート

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:12.27 IljCT1Ql0.net
>>464
経済停滞、デフレでプライマリーバランスとか言ってるやつは
世界の経済界ではキチガイ扱いだろうけど
日本だと主流派気取ってるよな
不思議でしょうがないw

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:21.32 /uDtMZlv0.net
>>449
アルゼンチンはアメリカや中国と同様な自国通貨建ての国債を発行出来たの?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:25.32 4/pyW4Vz0.net
>>1
通貨発行にしろ公共事業の消費にしろ供給力で上限があるのに(日本だと国家予算の1割ちょい、15兆円くらい)、何十兆もあるようなでかいプログラムは非現実的

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:45.37 4/pyW4Vz0.net
>>1
赤の四天王 (Neo連合赤軍)
共産 --共産主義
立民 --革マル派
れいわ --中核派
社民 --社会主義
URLリンク(cdp-japan.jp)

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:14:51.98 rjkd5KHE0.net
>>453
いやいやインフレ率持ち出すのはリフレ派の考え
特に2%とかの数字言い出したのはリフレ派だから

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:07.55 IljCT1Ql0.net
>>468
政府は国民の社会保障のために存在してんだから
当然だろw
いつまで開発発展途上国のつもりなんだよw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:18.15 pJ25Ir9R0.net
財政健全でない国は大抵ろくなことにならない歴史的事実と、
そんな過去から学んで、大抵の先進国が今時財政健全にやってる現実を無視して、
放漫財政正当化したがる人達の都合がいい道具になってるのがMMT。
事実に反しまくってるので、殆どの人には相手にもされない。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:24.86 hfOoVMQB0.net
>>468
>通常の国よりも財政基盤がぜい弱なんだよ。
PB黒字化なんかを目標にしてるからだよ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:28.16 w0wSmAqx0.net
れいわ新選組  山本太郎
【みんなに毎月10万円を配り続けたら国は破綻するか?】
URLリンク(www.youtube.com)

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:44.09 adnHHnT40.net
>>470
日本は政府の財政支出が少ないからデフレなのではなく、
少子高齢化によって社会保障にぶら下がる人が増加したからデフレなんだよ。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:15:55.83 w0wSmAqx0.net
●【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。財源は国債です。
国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。


497:★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619499469/l50 ●【記者会見】国民を守るための「真水100兆円」令和2年度第2次補正予算編成に向けた提言 https://www.youtube.com/watch?v=qNtQR2yWdt8&t=298s ●消費税はゼロにせよ!消費税減税に向けての取り組みについて https://youtu.be/bIiA3pph7gU?t=23



498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:04.50 /uDtMZlv0.net
>>449
というか現時点でアメリカも日本もMMTに基づいて通貨発行してるんだけど?なにか問題になってる?

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:07.35 IljCT1Ql0.net
>>476
30年経済停滞、デフレはろくでもないことだという
基本認識ないんだから
おまえ精神病かスパイだろう

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:27.16 YuuTQQvX0.net
>>462
需要不足で(デフレ)で供給能力毀損中
何故需要不足か???
インフレ目標達してない
富の再分配否定の金融新自由主義政策、社会保障、政府投資、公共投資の削減で益々デフレ化(貨幣供給、循環不足)で更なる増税(貨幣消滅)

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:30.96 w0wSmAqx0.net
竹中平蔵も田原総一郎もMMT(積極財政)に宗旨替え!!!

●【激論!】財政破綻論の大嘘 (田原総一朗×藤井聡×三橋貴明)
URLリンク(www.youtube.com)

■朝まで生テレビより 2020年11月28日
竹中平蔵
「財政均衡論は間違いだったことが分かった
今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫
日銀が買い取ってるから。
戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」

●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」
 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3
スレリンク(newsplus板)

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:46.69 V6HEr9uk0.net
>>6
タダでも売れないゴミ資産だけどな

【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買って!😭」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず
URLリンク(comedydouga.com)

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:57.93 w0wSmAqx0.net
欧米は大きな政府、積極財政に転換
700兆円ぐらい新規に通貨発行してる

● 【経済】米国の積極財政政策に現代貨幣理論(MMT)の影響 
イエレンFRB議長「政府債務は増大しても金利は上がっていない」 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)
●【朗報】米下院、200兆円支援案可決へ コロナの追加経済対策
スレリンク(newsplus板)
●【1人15万円の現金給付】 米下院通過
スレリンク(newsplus板)

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:16:58.77 hfOoVMQB0.net
>>476
なぜろくなことにならないのかそのメカニズムを説明してみろよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:13.68 w0wSmAqx0.net
●【15分で全体がわかる】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編
URLリンク(www.youtube.com)

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:20.62 V6HEr9uk0.net
>>7
これこそ底辺経済学の結論

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:43.37 IljCT1Ql0.net
>>479
社会保障にぶら下がる人間が増えれば
当然インフレするんだけどw
生産供給が減って、消費が増えるんだからw
おまえは精神病院コースだなw

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:47.34 /uDtMZlv0.net
>>457
財政健全化というのは国民の資産を国が担保しないって事なんだけど頭大丈夫?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:18:04.02 w0wSmAqx0.net
国に借金がある!というのは財務省のウソ!!!!
通貨の考え方が変わってきてる

毎月20万を全国民に配


510:れ!! コロナ終了するまで!!! 財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ! 外国格付け会社宛意見書要旨 https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。 たくさんの人が死ぬ前に 金配ってロックダウンを! 当たり前の感染対策と、治療薬を!



511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:18:31.10 w0wSmAqx0.net
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という) 民間銀行もやってること
★国は通貨発行権を持っている
日本円で借金してて、日本円を作ることができる

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:08.96 w0wSmAqx0.net
●お金は簡単に作れる!
(ただし2~4パーセントのインフレになるまで)
万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える

■金よりももっと大事なものがあるということ!!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要!!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!

135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wzEX0
ランダル・レイのMMTの説明だとね
過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。
例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、
畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。
お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。
破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:26.83 IljCT1Ql0.net
>>483
金融財政緩和は当たり前
そして再分配
当然のことやってた昭和の中頃までは
ちゃんと経済成長してたし、インフレしてた
この30年がキチガイとスパイに支配されて
デタラメで全員にバレたのに
まだ抵抗してやがるww

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:40.19 adnHHnT40.net
>>491
政府が国債を発行しなくても、日銀が金融商品を購入すれば通貨は市場に流れるよ。

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:48.64 YuuTQQvX0.net
社会保障も公共投資も政府はそれを通じて市中に貨幣供給している
税金は徴税され貨幣消滅
要は市中に如何に貨幣を循環させて供給能力を上げていくか、パイを増やし発展していくか

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:56.32 w0wSmAqx0.net
●財務省と御用学者は大ウソつき!
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て  であれば、
政府の返済能力には制


517:限がない デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない ・国税は財務省から切り離す  まともな公平性のある税制はできない ・財政が危ない=財務省のウソ    消費増税もダメ。やめたほうがいい ・財政が危ない=財務省のウソ    将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる  200兆円ぐらい出しても屁でもない   教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資  財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる



518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:20:23.22 /uDtMZlv0.net
>>496
誰かこのレスの解読出来る?
オレには無理

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:20:38.16 w0wSmAqx0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:20:38.45 N0E+9eyj0.net
と言う事は少なくとも麻生は高市応援はないな。こりゃ河野で決まりだろ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:21:17.17 w0wSmAqx0.net
選挙に行って、まともな人に投票してくれ
財政出動する!消費税やめる!って言ってる人に投票してくれ

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう
●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
スレリンク(newsplus板)
●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
スレリンク(poverty板)

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:21:41.68 IljCT1Ql0.net
財務省がー財務省がーって
財政法を改正しないのは自民党政府だからw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:21:49.99 w0wSmAqx0.net
●もっとも重要な感染対策

・選挙に行く!!!
・自民でも野党でも、
消費税ゼロにする、財政出動する!金配る!と言ってる議員に投票すること!
(金配ってロックダウン) 国会内に積極財政派を増やす

・GOTOする!オリンピックする!自助!緊縮する!無駄をなくす!増税する!
自助!インバウンド!グローバル!とか言ってる議員は落とす!!

20年のデフレ下、コロナ下で増税する!って言ってる議員は
国民を助ける気がない

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:27.35 w0wSmAqx0.net
昔の麻生と今の麻生の比較
■2021年1月19日 8秒ぐらいから
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=8
「(給付金)考えにくいでしょうね」
■2021年1月22日 1分7秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=


525:71  「国債で借金やるんだよね?後世の人達に借金を残すと あなたのご子息に借金を増やしていくと」 ■昔の麻生太郎    1分40秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=103 「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある 違うでしょ~が 日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます 残り6パーセントが外国人が買ってるという その人たちも円建てで買ってるから。 だから100パーセント円で賄われていると思ってください 日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」 ■昔の麻生太郎  2分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=154   「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う 国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい  簡単だろ?」 ■昔の麻生太郎  4分30秒 https:// youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=279 「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、 財政出動がいるのです! 財政再建ではありませんよ 財政の出動です!」



526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:40.25 /B5F6hs+0.net
>>26
確かにw

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:40.56 cwpTJm4A0.net
騙されんなよ。困るのは上級国民な、高市の言ってる事は正しいよ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:54.60 w0wSmAqx0.net
日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか?
遅れてるぞ

●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム
現代貨幣理論とコロナ危機
URLリンク(events.nikkei.co.jp)
開催日時
2021/1/22(金)
17:30~21:00
受講料
無料
主催
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
共催
東京経済大学

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:58.39 hfOoVMQB0.net
>>499
俺も無理w

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:22:58.82 YuuTQQvX0.net
貨幣は無から生まれているの
政府は毎年予算組んで、無から貨幣発行し実行している
後に徴税で貨幣を消している
ここに財政健全も糞もないのである!!!!

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:23:23.07 w0wSmAqx0.net
●「貨幣」とは、すなわち「負債」である

■「信用貨幣論」とは、
貨幣を「商品」ではなく、「負債の一種」と考える説で、
結論から言えば、「信用貨幣論」が正しい貨幣論です。

■銀行とは、貸し出しを行うことによって、貨幣を創造するという特殊な機関
★銀行が「貨幣」を創造する瞬間 ↓↓↓↓ 
銀行は、A企業に1000万円を貸し出すとき、
銀行が集めてきた預金から1000万円を
A企業に貸し出しているのではありません。
銀行は、単にA企業の口座に1000万円と記帳しているだけです。
その瞬間に、1000万円という銀行預金が新たに生まれるのです。
借金をした瞬間にこの世にお金が生まれ
借金を返すとこの世からお金が消える
国の借金は返してはいけない借金!!

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:23:41.41 y5Tn6CvH0.net
インフレはコントロールできない。
財政の先には、社会的・経済的利権があるからだ。
人は一度手にした権利を手放すことに異様に抵抗する。
奨学金の返済免除、最低賃金1500円、公務員大増員、生活保障充実。すべてその先には
人々の生活がある。2%のインフレ率に達したらこれらの大盤振る舞いを即やめるのか。それこそ大暴動が起こるのは目に見えている。
MMTは太平洋戦争に突入したかつて来た道だよ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:23:43.12 adnHHnT40.net
>>497
政府は市場に流れるお金の一部を税と徴収し、公共事業の資本としているだけだよ。
お金は新銀が発行していて、
国が国債を発行しなくても金融商品の購入という形でお金を市場に流通させているの。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:24:09.


535:33 ID:w0wSmAqx0.net



536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:24:32.23 w0wSmAqx0.net
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?
     ↓
財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない。
■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき

★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節のための手段である。

★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。
★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない
★パソコンのキーで100兆円と打ち込むことでお金を無から創造している
(信用創造という)

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:24:35.56 IljCT1Ql0.net
>>512
世界の金融財政当局者をバカにしてるなw
キチガイがやってるのは日本とか
アルゼンチンとか少数だぞw

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:07.21 rjkd5KHE0.net
>>490
社会保障を受ける人が増えれば彼らは消費性向が高いので消費が増える
すると企業は設備投資などで生産を増やす
給料が上がってますます消費が増えて企業が設備投資を・・・
という正のスパイラルを起こす最初の一手が政府支出

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:20.35 w0wSmAqx0.net
>>512
> インフレはコントロールできない。

はい、ウソ!
ビルトインスタピライザーで検索!
税の自動安定化装置。 

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:50.55 GJq/eqdB0.net
現状の日本の経済政策が絶賛大失敗中であるという自覚はあるか?
変えなくて良いという結論はノーだ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:53.72 w0wSmAqx0.net
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
スレリンク(newsplus板)
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
スレリンク(newsplus板)

困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます! 
 お金はあるのです! 日本国民に出さないだけ!

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:25:58.94 IljCT1Ql0.net
>>517
社会保障が増えるとデフレするとか言ってる
精神病にレスしてくれ
俺はわかってますからw

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:21.04 w0wSmAqx0.net
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった。。。。世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
スレリンク(newsplus板)
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。
URLリンク(i.imgur.com)

世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス !!!
財務省による増税のせい!!

「国の借金ガー!」    ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」    ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ !!!
↑実際は社会保障にも当てず、法人税の引き下げと借金返すのにほとんど使ってました!

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:24.14 ywg3Y4RM0.net
>>513
市場には流れないぞ…
金融機関から金融商品買っても金融機関の日銀当座預金に溜まるだけ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:43.70 YuuTQQvX0.net
>>513
政府は無から貨幣発行してる
国債は只の金利提供


546:の金融商品



547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:26:55.44 w0wSmAqx0.net
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに
緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も
緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが
財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
国は通貨発行権を持っている

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金 (負債)
政府の赤字=国民の黒字
政府が借金して金使えば使うほど国民が豊かになる
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!  ←★重要
(★資本主義の本質)

■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない ←★重要

■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある  ←★重要
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている 
←★中国なんかその典型

■政府が借金してインフラや科学技術に投資
→景気上昇
→所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:27:37.98 w0wSmAqx0.net
今度、大きな地震や、台風がきたら
日本はもう復興できない!!
4人に一人が貯金ゼロ状態。
現在起きてるのは、供給力の破壊!
農家のジジババがコロナや貧困で倒れたら食糧自給に問題が出てくるし
車直すところが近くにないとか、いろんな問題が出てくる
今年の冬は電力が足りない!

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:06.41 w0wSmAqx0.net
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員    (自民党 京都6区 )
   @andouhiroshi
「借金の返済の必要なし」というと 「そんなバカな」 という印象を受ける
しかし 実際は『日本以外に返している国はありません。  』

『他国には償還ルール自体が全く存在しません』
『基本的には金利負担分だけ払っていって
残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態  』

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:20.42 adnHHnT40.net
>>517
社会保障のにぶら下がる人にお金を配っても、社会保障に頼る人たちはなんら価値を創造していないので、
そのお金の効果を最大化しようとして、より安い商品を選択し購入するよ。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても、デフレを加速させるだけだよ。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:32.20 w0wSmAqx0.net
もう700兆円ぐらいばら撒いてるけど、ハイパーインフレにもならないし
経済破綻も起こさない
●【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ
スレリンク(newsplus板)

●中学公民の教科書には、不況時には政府支出を増やし、景気を刺激する必要があると書かれている
URLリンク(i.imgur.com)

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:42.66 rjkd5KHE0.net
>>513
違う税は政府支出の財源ではない
政府支出が先にあってお金が回り徴税はその価値を保証する
これをスペンディングファーストという

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:29:14.26 w0wSmAqx0.net
日本政府は日本円を作れて、  
日本円で借金してるのだから
破綻の心配はない
お金の心配はない  !!
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保


554:有している 23パーセントを保険年金基金が保有 17パーセントを銀行などの金融機関が保有 https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg 毎月20万を全国民に配れ  !! コロナ終了するまで!!! 財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ 外国格付け会社宛意見書要旨 https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm (1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。



555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:29:51.85 w0wSmAqx0.net
●20年も緊縮増税を続けてきたために元々経済は最悪だった
●さらに消費税10パーセント増税で7%もGDPが落ちてた
●社会保険料や自動車税やらの増税もあった
●働き方改革で残業代が出ない
●消費税増税のポイント還元終了 ←★増税効果
●レジ袋有料  ←★消費減退、増税効果
●コロナによる世界経済の悪化
●日本国内でのコロナ不況

経済が悪化するようなことばかり政府がやってきて
世界経済もおかしくなってて
それにコロナ不況が乗ってきてる !

ちょっと経済動かしたぐらいでは救えなくて
財政出動しないと根本解決にならない!!!

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:29:58.51 iFHYulML0.net
>>457
インフレ率はすでにコントロール出来てるだろうが、あ?
この30年、いくら財政支出しようが増税で景気を冷え込ませ、強制的にインフレ抑制してきた実績があるじゃねーか、あ?
何がインフレのコントロールが出来ないだよ。日本は立派にデフレに抑え込んできて経済衰退させてるじゃねーか、バカかよ。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:30:20.89 w0wSmAqx0.net
さんざん、国の借金を煽ってきた池上彰も、方針転換か?

●MMT(現代貨幣論)信奉者続出!? 「借金大国の日本を見習え」という理論
『今を生き抜くための池上式ファクト46』より #2
URLリンク(bunshun.jp)
池上 彰  2021年3月24日

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:30:58.06 /B5F6hs+0.net
>>31
建設業界縮小で再分配機能が落ちてるんかね
十万円給付、実は良政策か

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:31:07.33 w0wSmAqx0.net
竹中平蔵  田原総一郎もMMTに宗旨替え!!!

●【激論!】財政破綻論の大嘘 (田原総一朗×藤井聡×三橋貴明)
URLリンク(www.youtube.com)

■朝まで生テレビより 2020年11月28日
竹中平蔵
「財政均衡論は間違いだったことが分かった
今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫
日銀が買い取ってるから。
戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」

●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT」
 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3
スレリンク(newsplus板)

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:31:28.58 IljCT1Ql0.net
>>528
貿易市場に関税かけて
安い商品の国内流通を制限すればいいだけだろ
アメリカはTPP破棄したし、日本もちゃんと真似したら?w
主権放棄してる前提で話されても
ああ、スパイだなとしかwww

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:31:57.06 iFHYulML0.net
>>479
少子化は貧困層が増えて子供を産まなくなったのが原因だよ。金があったら産めたのにな~

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:32:02.36 w0wSmAqx0.net
日本が世界で一番衰退していってる原因 ↓
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:32:37.25 w0wSmAqx0.net
●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ)

●[ローマ 20日 ]
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。

●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:32:56.76 CyOvZUBg0.net
立正佼成会で高市潰せ運動が開始されました。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:33:08.06 w0wSmAqx0.net
●がんばれ!  財務省の


566:なかまたち ■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし  東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」         消費税増税したら…           ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。



567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:33:43.95 w0wSmAqx0.net
コロナ気にしながら、
ちょびっと申し訳程度に飲食店と観光動かしても
大多数の企業は潰れるって !!!
元々が大不況だし
経済動かすと感染も広がって、経済も止まる!!

全業種に対する粗利補償と
消費税ゼロを !!!!

●消費税は消費を抑制する税 !

消費税を無くせば、年間300万使う人なら30万円配られるのと一緒 !
消費支出
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
18年 2 -0.7 -1.3
17年 -1.2 -3.8 -1.3 -1.4 -0.1 2.3 -0.2 0.6 -0.3 0 1.7 -0.1
16年 -3.1 1.2 -5.3 -0.4 -1.1 -2.2 -0.5 -4.6 -2.1 -0.4 -1.5 -0.3
15年 -5.1 -2.9 -10.6 -1.3 4.8 -2 -0.2 2.9 -0.4 -2.4 -2.9 -4.4
14年 1.1 -2.5 7.2 -4.6 -8 -3 -5.9 -4.7 -5.6 -4 -2.5  -3.4

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:33:57.54 rtUTCOmj0.net
この間の具体的な政策聞いたらMMTなんて関係ないと思ったが

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:34:29.46 w0wSmAqx0.net
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる

北海道電力でクラスター発生
URLリンク(www.fnn.jp)
【福井】大飯原発クラスター
スレリンク(newsplus板)
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
スレリンク(newsplus板)
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
スレリンク(newsplus板)

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:34:30.75 iSi1aI6i0.net
国債発行増やすとすぐ「子供達に負債を遺す気か!?」という論調が沸き起こるが正直日本という国が未来含めズタボロ にならない限り国債増やしても極端に荒廃の一途を辿るとは考えにくいのだが…(未来に負債を残すのは賛否両論あるのは理解してる。)
経済学には今一疎いオレでも民主政権で国債発行しまくって国民に金券ばら蒔いても外国か日本ヤバいとは言わなかったり、
コロナ蔓延で数兆規模の国債発行視野にいれても日本が国際的に信用を落とすという判断は下されなかったり
(根拠は地球レベルで相対的に交互に経済負担が伴うために日本だけ沈没とは考えにくい)
現金主義的に見れば感情論が出るのは致し方なしとは思うけど
経済に精通してるちゃねらー(死語)の方々はどう思うのよ?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:34:59.76 adnHHnT40.net
>>523
それは銀行の問題なだけだよね。
>>530
日本は江戸時代以前から自由経済の国だよ。
>>538
日本はバブル期ですら出生率は2を越えなかったよ。
親が自分の時間を欲しがる国では少子高齢化になるのが当然なんだよ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:04.14 w0wSmAqx0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
URLリンク(www.nikkei.com)
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と


573:指摘した。



574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:10.57 rjkd5KHE0.net
>>521
ああ俺がアンカの付け方間違えたのね
文脈を読み直したら俺はあんたに同意だったすまん

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:35.41 IljCT1Ql0.net
>>544
経済停滞、デフレでプライマリーバランスとか
言ってるキチガイがまだいるので
プライマリーバランスなんて
経済停滞、デフレ脱却まで無視しますって言ったら
MMTなんだってよ
そんなの当然なのにwww

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:48.72 ywg3Y4RM0.net
>>547
銀行の問題とか関係なくそういう仕組みなので…
単にお前の言ってることが間違ってるってだけの話だよ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:57.05 w0wSmAqx0.net
●復興増税を推進した学者のみなさん 
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学) ★← コイツです

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:37:02.45 w0wSmAqx0.net
●【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍
スレリンク(newsplus板)
593 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 14:40:39.72 ID:Ao2aJenU0 [2/2]
アラン・グリーンスパン
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:37:05.43 iSi1aI6i0.net
無論日本は一億人総力戦でも手堅いから幾ら刷りまくっても大丈夫よ!?
なんて楽観論は思ってないよ。
あくまでも極端な過程の話

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:37:26.15 VJkeg/S70.net
低→日本製高いからネットで買える安い中国や東南アジアの製品でいいやー
高→高級欧米ブランドバッグ、高級欧米ブランド腕時計、高級海外ブランド車
中→なんだかんだで日本製品が安心じゃない?高いの買えないけど、ちょっと胡散臭い商品は…
いま、格差社会が進んで中流層が圧迫されています
さて、日本製品はどの層が買うでしょうか?っていう部分もあると思うのだよね

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:37:42.36 w0wSmAqx0.net
コロナが来る前から日本の経済状態はヤバい状況でした!!!
「デフレとは何か」
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)

20万円を全国民に毎月配るとどうなるか  ?

①毎月20万を配る
2年目ぐらいでやっとこ3%ぐらいのインフレになる
 ↓
②消費が活発化する
 ↓
③企業が設備投資する
 ↓
④一般消費と設備投資が伸びて 税 収 が 増 え る  !

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:38:38.05 IljCT1Ql0.net
>>555
野放図な自由貿易経済は
国家経済を毀損


583:する なにごともバランス 適切な関税措置が必要って アメリカがそう方針転換してんだから 見習えばwww



584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:39:05.29 VJkeg/S70.net
お金があるかとかもまあ前提で大事だけど
日本製品ってどこをターゲットにしてんの?
格差社会で日本製品ってちゃんとメインターゲット確保できてんの?
みたいなことも、ちゃんと考えないとダメなんじゃないの?知らんけど
経済学横文字ばっかで嫌い

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:39:17.88 w0wSmAqx0.net
●お金ばら撒くといろいろなこと解決する可能性ある!!

■まず、異常な学歴社会が解消され教育費がかからなくなる
どの分野に進んでも、金が儲かるようになる
例え、どっかの会社に勤めてトラブルや人間関係でやめても
復活も容易になる
その人の生まれつき性質にあった職業についてもらうことで
社会が豊かになる
■危険な激安輸入食品とか食べなくて良くなる

■一極集中、地方衰退が止まる
■少子化が止まる
■風俗業なんかは駆逐される
体売って金稼がなきゃっていう女子がいなくなるだろ
■治安が良くなる
金持ってたら強盗や詐欺商売をやる必要がない
■食糧自給率アップ!!
■健康に金がかけられるようになる
■時間のゆとりができる
■科学技術に山ほど金ばら撒くことできる
研究者が海外に流出しなくなる
いろんな無駄なチャレンジもできるようになる
集中と選択なんていう非効率バクチしなくても良くなる
研究の成果は100のうち3つ当たれば良いほう
広く浅くばら撒くことで科学技術が発展する
■全国に交通網が整備され、ボロボロの橋、鉄道、道路の維持もできるようになる
住みたいところに住める
■若者がウーバーやマクドナルドやアマゾンなんかで働かなくても良くなる
■55歳ぐらいで年金もらって退職できる
■災害が起きたときに、体育館や公民館に泊まらなくていい
災害専用の避難マンションとか無駄に作っておける
復興も早くなる。 食品、薬品、資材の備蓄も大量にできる

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:39:29.24 DqdjxNCz0.net
もうすでに混乱の仲だろ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:39:57.68 IljCT1Ql0.net
>>558
格差は主権で是正できるけど
しないなら底辺は安いものしか選択肢ないって
だけだろww

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:40:08.02 w0wSmAqx0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」

●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:40:38.13 w0wSmAqx0.net
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
竹中平蔵が言い出した
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく
政府の支出もかなり大きく関わっているため。

■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる
→物が売れない
→会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る
→消費に使えるお金が減る
→物が売れない …
→外国に企業を買われる、土地を買われる
→所得や平均年収をコントロールされるようになる。働くところも選べなくなる  
→植民地化の完成
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)

★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という
悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、
日本が失ったもの、たくさん!

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:41:12.86 iFHYulML0.net
>>547
出生率が減ってるのは事実だし、貧困層ほど婚姻率が低下し出生割合もそれに応じて下がってる。
全部データで出てますよね?
30代で年収1000万越えなら婚姻率90%あるのに、30代300万未満なら4割くらいまで婚姻率下がる。
全部データで出てるんだよ。
夫婦辺りの子供の数はほぼ横這いなのにな。
貧困率↑婚姻率&出生率↓、これが日本の少子化の正体だよ。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:41:21.91 w0wSmAqx0.net
今、起きてるのは供給力の破壊!!
金があっても、米作ってくれる人がいなければしょうがない

●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・

・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 
・教育                  ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:42:39.19 w0wSmAqx0.net
●【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。
財源は国債です。国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。 ★3
スレリンク(newsplus板)

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:43:12.51 iSi1aI6i0.net
>>555
割高でも「安心感」という精神の拠り所保険で純日本製造品購入すれば
日本の経済価値の下支えになると思うよ。
問題は果たしてどの程度の規模、日本の中流家庭が存続しうるのか。
10年後年収最低400万円オーバーはどの程度生き残るのだろうか…
ボーナスが望めないだけで庶民層はグッとこの割合は増えるよ。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:43:57.82 w0wSmAqx0.net
毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

たくさんの人が死ぬ前に
金配ってロックダウンを!
飲食だけじゃなくて、
全業種に粗利補償を!

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:44:38.28 UC0E3Uq+0.net
シナチョンに強い河野でいいよ

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:44:41.67 0gogqroW0.net
美辞麗句は結構だし、借金ガーもわかるが
今がコロナ禍で日本は35年間不況のままなんですけどおわかり?
数年前まで好況だったとかいうアベカスいらね

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:45:10.18 w0wSmAqx0.net
●【15分で全体がわかる】 東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編
URLリンク(www.youtube.com)

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:46:13.34 VJkeg/S70.net
日本企業のメインターゲットは格差社会と合わないのに
格差社会広げてったら客いなくなるに決まってるじゃん
低のパイは中国東南アジアへ、高のパイは欧米へ、中は格差社会でパイ少なく
それでいて国民にぶん投げで金使え!!景気悪いのはお前らが悪い!!とかいい加減にして欲しいわけで

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:46:32.60 lBzb1cmz0.net
>>546
国債発行よりも不要なインフラの過剰供給の方が負の遺産だよな(笑)
インフラは維持


600:費と保守管理する労力が掛かるが、それが適度にかかるなら経済・雇用的に良い。しかし過ぎたるは... インフラは定期的に更新する必要があるが、一度に過剰供給すれば次に需要不足に陥り技術の継承がされないことも起こる(実際に起こっている)。 国と地方の出鱈目な国土政策がエゴが強過ぎて計画性が無いことをピンポイントで批判すべきと思う。 さらに、それに対して国債は国内の問題なので国民と政府の関係では国民の正の資産である。 ただ富の再配分に異常な偏りがあれば、ロボコップの様な世界を促すかもだが、そこまでは程遠い。 そもそもロボコップの様な世界を促す最大の原因となり得るのは、消費税の増税で経済(特に内需)を低迷させていることの方だよね?



601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:46:46.86 rjkd5KHE0.net
>>558
まず我々消費者が欲しいものを買おう
そうするとそれを供給してくれる生産者が現れる
先回りして欲しいものを考え出してくれる企業も現れる
でもまず我々が買うお金が必要それは政府が公共財のための支出として放出しよう
これがMMTの考え方
どんな生産物が必要かは消費者(と公共財の買い手としての政府)が決める

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:49:01.13 VJkeg/S70.net
>>571
10万貸して!その代わりに後でこの10万円分の宝石あげるからさ!→
あ、ごめん。なんか当時はこの宝石10万円の価値あったんだけど、今は1万の価値しかないみたいw
でも当時の契約だから、9万円担保はしないね。ごめんねw
全く見てないけど、こういう解釈してる

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:53:08.00 MyyGH/5r0.net
MMT反対の人に聞きたいんだけど
税収59兆なのに予算111兆はどうやってプライマリーバランス取ってんの?w

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:54:13.26 hW8j/0PV0.net
国体の概念は賛同が集まるだろう
ただ財政論にしても投資増税やらにしても三流経済学者がアドバイザーなのか安心感がなくトンデモ系の臭いすら振り撒いてる感 このままじゃ高市厳しいかも

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:55:00.89 qvl/ZmaD0.net
泡沫候補、与太話は自由

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:55:01.66 w0wSmAqx0.net
>>575
バカじゃないのか?

607:佐野場 備知夫君です(*^^*)
21/09/15 20:57:20.17 7FBUj1g70.net
>>558
それは市場と企業経営の話であって、
経済政策とは関係ない😅
経済学は横文字もあるが、
多くは日本語に訳されている😅
ビジネスやITとは比較にならないくらい、
横文字は少ない😅
それよりも、国語力の方が重要😅
「為替市場における非不胎化政策」何ていう言葉が登場する😅
MMTについて書いておくと、
有効需要の安定化政策の一つだと考えてよいだろう😅
リフレ政策が期待インフレ率の安定化だったのと同じように、
有効需要と総供給の均衡を安定させるのに、
財政を使う😅
ここがケインズと同じ😅
ただし、ケインズと大きく異なるのが、
ケインズが失業対策を重視していたのに対して、
MMTは金利を重視した政策である😅
両者の違いは大きく、
ケインズ政策は典型的た短期不均衡解消の政策であるに対し、
MMTは主流派経済学と同じく、
長期的な均衡を重視している😅
これは長期金利が一定水準に達していれば、
インフレーション(一般物価上昇)を伝統的な金融政策で対応出来ると
考えることが出来る。
つまり、政策金利�


608:フ上げ下げだけで、インフレ対策が出来るようになる😅 ここがリフレ派とは大きく異なる😅



609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:00:37.38 kD3fowg60.net
>>569
中国は河野一択だよw二階以上の
親中だと高く評価している

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:05:53.48 NKFCzVOb0.net
世界の常識
 「経済学者という代物は 世間知らずの温室育ち」

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:07:13.37 YuuTQQvX0.net
要はどう分配していくかだ
JGPもBIも政府による直接分配、経済状況により自動財政支出増の意味もある

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:07:56.30 i/k2Pmud0.net
経済ブレーンになれば

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:08:34.37 vZePAsJQ0.net
MMT依存のアホの一つ覚えではリスクが大きいし無責任な政策に生らざるをえないだろうね
なんでも一つのことしか盲信できないカス信者は
その理論が日本と言う環境に当てはまるかどうかのエビデンスもなしに
理論の型に当てはめようとするからリスクが高いし
もし失敗に終わっても自らの責任ではなくMMT理論に責任に転嫁して逃げるだろうね
全く無責任極まりない

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:08:50.57 JGz6ufWo0.net
少子化対策に絞ってMMT使えばいいのよ
少子化改善すりゃ大体の問題は解決するんだから

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:12:20.54 YuuTQQvX0.net
何故少子高齢化社会なのか?
労働分配率が悪いからだ!
今のような金融政策に拘り、財政健全化と言う無意味な妄想と新自由主義政策から脱しないとダメ絶対!!!

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:17:21.48 msgSXZlM0.net
MMT依存政策wの意味が分からん。
管理通貨制の否定か?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:19:39.54 moiAKp+30.net
政府への信頼なんて、
アベノミクス失敗で存在してない。
あるのは政府への恨み。

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:21:17.98 C9bMEtBQ0.net
>>588
野放図に財政出動することになるから出口戦略あやまる可能性があるということ。
たとえば、維持管理てきなところにかねをつっこみはじめると、インフ目標達成してもひけないだろ。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:05.50 YuuTQQvX0.net
ビルトインスタビライザーだよねー

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:24:20.75 msgSXZlM0.net
>>590
消費税廃止してインフレ率2%になるまで毎月3万円給付すれば?
それでも7%の物価下落分(消費税廃止分)からもとに戻るまで何年かかるか分からんけどな。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:26:11.15 ebP+Sq+40.net
>>1
御用達学者がダメダメだったから今の日本になったんだろが
お前は引っ込んでろ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:28:47.17 VJkeg/S70.net
>>580
経済政策で中間層が圧迫されて
企業の消費者がいなくなってんだから
経済政策のせいじゃないの?

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:31:59.90 vZePAsJQ0.net
経済理論は科学ではないから
参考程度に経済活動を言語化してビジュアライゼーションする手段程度に考えること
決して実際の経済活動に強引に当てはめようとしてはならない。
経済の動きは複雑で例外がたくさん存在するから
ケースバイケースで挑むこと

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:32:56.18 msgSXZlM0.net
>>580
MMTは基準金利を重要視してるかな?
ケインズよりも政府赤字に寛容で、インフレ率にはケインズより神経質って感じじゃないか?

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:34:21.46 msgSXZlM0.net
>>595
というより、スピードメーター(インフレ率)やら燃費(乗数効果)やらをよくみて運転しろって感じかな。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:39:17.19 8RKpIFyq0.net
>>378
そんな微調整が出来る�


627:ネらハイパーインフレなんて起きないんだよ 馬鹿と言うやつが馬鹿っていう典型だな



628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:41:22.06 fWZH5e300.net
>>586
少子化対策をするのは正しいけど、効果は直ぐには出ないよ
産む女性の数が右肩下がりなんだから
人口維持には1人の女性が産む出生数が最低限2じゃなきゃいけないけど、仮に今すぐその出生数が2になっても産む女性の数が減ってゆくのだから生まれる子供の数は減りつづける
政府の少子化対策が今すぐ効を奏したとしても今の女性の出産年齢のメインは20代半ばからだからあと20年以上は少子化が続く

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:41:30.85 ZLXLtK1+0.net
>>576
PBてのは、黒字化をあと何年後に達成する、てのを目標にして、財政的に努力しますよーていう努力目標であって、
逆に言えば今はコロナで大変だから今後数年は財政出動しますよってことでもあるわけ。
現実には今のPB黒字化2025年という達成時期をコロナの影響を踏まえて財務省が見直してるから。
どうせ先送りで2030年あたりだろう。
ま、だから現実にはPB黒字化目標というのは堅持されて、高市みたいな凍結なんてのはありえないわけよ。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:44:13.11 vZePAsJQ0.net
政府の信用が失われたら今まで市場にばらまいて信用により買い取られていた円が
一気に市場にあふれ出して未曾有のインフレが起こり市場が混乱するより前に
崩壊するだろうね。
MMTはインフレの第一律速段階を操作できるような理論だから
微妙なさじ加減を間違えば後がない。
バカ信者が理論を振りかざすのは愚かなことである。

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:48:12.51 QjsfQ+3W0.net
八代先生、冷たくないですか?
TBSひるおびでMC担当したときすごく高市さんに信頼寄せてたじゃないですか!!!

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:49:24.13 d0STSApJ0.net
経済学というのは文系なんだよね。
数式はたくさん出てきて、計算できないと理論と認められないが、
それでも文系。
文系とは何か?
「人間のいとなみ」を研究する学問だ。
つまり、「貨幣とは何か」の答えはそれぞれの人間の中にあると言う事だ。
お金を刷れば豊かになれるなんて、ジャイアンみたいな経済学、俺はデタラメだと思うね。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:50:45.77 DC6gp5l20.net
高市はMMTて言葉の響きが好きなだけで何にも理解していない

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:53:47.86 YuuTQQvX0.net
PB黒字化目標なんてもともと日本になかったんだよ!!!

必要無し!!!

635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:56:22.22 +cJLVGpV0.net
すでに30年間は大混乱です。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:57:27.94 ZLXLtK1+0.net
>>576
そもそもその111兆には国債償還利払い費が入ってるだろう。
PBの話をするには数字が不十分だな。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:58:09.00 gGCJREmB0.net
MMTが解決したのは政府の財源問題だけなんだが
反MMTは勘違いしている人が多いね

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:00:56.10 ZLXLtK1+0.net
>>605
いや、必要ないとかそういう話じゃなくて。
現実にあるから。
凍結されることもないから。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:01:09.44 lBzb1cmz0.net
これは中央銀行である日銀の経営がどうなるか?が問題なので政府じゃないんだよな。

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:01:41.22 JdQEq/9n0.net
>>568
MMT論者「自国通貨建ての国債はいくら出しても財政破綻しない!財務省HPに書いてある!」
高橋洋一氏「それ私が書いたんだけど解釈違います」

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:01:48.69 I1S8Bqk70.net
国債発行して現金ばら撒くだけで終わるって言うなら、どうでも良い口の円借款を一括回収する方法でも言えよな

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:02:02.30 msgSXZlM0.net
>>611
黒田でしょw

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:02:27.08 JdQEq/9n0.net
>>594
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
中間層(共産党定義)は197万8千人増加
年収500万~1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)
国税庁 民間給与実態調査より

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:02:54.97 JdQEq/9n0.net
>>1
しかし相変わらず西田や藤井辺りのMMT語りは酷い
藤井「インフレ率の調整には金融政策も重要ですから、金融政策も徹底的に進めるべきだとMMTは主張します」
(表現者クライテリオンのMMT特集の座談会)
聞いたことねえよそんなMMT

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:03:14.65 JdQEq/9n0.net
>>1
MMTってMFモデルを認めてないんで、金融財政政策のスタンスで為替への影響が変わるって認識があると思えないんです。
ケルトンが日本の債務膨張と金利水準をみて、「日本こそMMTの正しさの証明」と言ってましたが、これも完全に通貨高への影響が抜けてる。金融政策がないんです

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:03:38.76 msgSXZlM0.net
>>603
君が来年今より2%上手く仕事ができないなら、カネ刷って配っても成長しないが、だいたいの人類は2%ぐらい仕事が上手くなる。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:03:55.39 JdQEq/9n0.net
>>1
MMTを解説する場合、本家、和製、反緊縮で認識に差があるせいで、どこかに照準絞ると逃げを打たれる
アメリカのほうでも支持者間で主張に違いがあり、クルーグマンなど有名どころの経済学者が手を焼いてる部分があります。
よく言われるのは、裁量的な財政支出は機動性に欠けるので状況に応じた需要調整は無理。
が、本家ではJGP(雇用保障プログラム)と累進課税で財政規模を自動調整できると

ただ、MMTの欠陥って財政政策主体で需要調整をするって発想そのものや、供給面への影響、
もう一方の金融政策理解が現代の認識では決定的に古かったり、本家ならよいとも言えない

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:05:25.12 YuuTQQvX0.net
>>609
だからPB黒字化目標すらいらん!!!
無かった頃にに戻す強い民意が日本に必要である!!!
小泉、竹中、グローバル新自由主義野郎どもが作った目標何ぞ破棄!!!!!

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:06:02.60 gGCJREmB0.net
確かにPBなんたらは不要
民間赤字化計画なんだから

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:06:23.39 2B1g4FWb0.net
徳政令を出せ。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:06:37.75 d0STSApJ0.net
>>617
な、バカだから何も読み取れないだろw

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:08:13.58 GDXht1Nb0.net
と言われても高市さん一択!!

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:04.03 VJkeg/S70.net
>>614
政権時代だけの見てもなんともなので、安倍政権前のデータってどこにある?

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:08.55 pJ25Ir9R0.net
財務省HPの格付け会社向けの奴なら、�


655:ソゃんと財政健全化進める前提での話だと書いてあるけど、 MMTとか信じたがる連中は都合の悪い部分は見落とすから。



656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:23.58 zorzVhp/0.net
>>613
当時の上司が黒田で、実際の作成は高橋ら

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:12:52.61 qucYVY2e0.net
>>1
MMT論者の中には、このレベルで間違っている人たちも多くいます。ある大学の先生が最近出された本で、成長通貨供給に伴う通貨発行益で政府支出をふやせと提案なさっています。
既に日銀納付金は予算の中に入っているので、全く間違った提案ということになる。このレベルで間違っているケースも、日本の場合にはあるということです。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:13:32.74 qucYVY2e0.net
>>1
@takamusuX
ここは、あの討論での三橋先生のミスでしたね。
三橋先生は計量経済学が専門ではないはずなので、日経NEEDSの数式は三橋先生でも分からないでしょう。
にも関わらず討論で不利になるのを避けるために、あたかも分かっているような態度をとってしまった。
(続く)
引用ツイート
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
午前0:12 2021年6月1日

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:13:58.99 qucYVY2e0.net
>>1
ご主張を見ると、社会主義的だな~と思っていたけど、
いよいよその本性を隠さず現したか、と思わせる本の題名です
三橋貴明『日本「新」社会主義宣言』
出版社 ‎徳間書店 (2016/2/27)

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:14:21.02 qucYVY2e0.net
>>1
エルサルバドルでビットコインが法定通貨に。
国が通貨を管理する時代は終わりつつあるのかな。
これでMMTがまた一つ大きな顔をしずらくなりましたね。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:14:34.01 ZLXLtK1+0.net
いや、PB黒字化目標掲げてないと、財政破綻のリスクが増すでしょ。
その理屈は>>43を見たらいいよ。
だから現実はそんなもんよ。で、消費税は増税されるよ。

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:16:13.68 VJkeg/S70.net
そうか、例えがお金じゃない方がいいかと思ったけど
例えを「物」にしてしまったから反対にとられたのか
それと資産がインフレするのが問題ってのがこの記事であって
だから嚙み合わないのか

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:18:27.93 hNIRJARg0.net
>>83
トランプ政権から財政赤字許容してるが何も起きてない。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:18:36.23 IljCT1Ql0.net
>>631
通貨発行権と徴税権と内国歳で
日本が財政破綻する可能性はゼロ

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:18:41.84 BF1E1iv70.net
>>631
どうやって財政破綻すんの?

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:20:42.08 ZKKWuy2z0.net
>>631
現実に借金は増え続けているけど金融機関に見捨てられてなんてない
それどころか国債需要に比べて発行額が少なすぎるくらいだぞ
それに消費税増税と財政健全化には何の関係もない
過去の消費税増税分は借金返済には使われてない

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:21:53.85 gGCJREmB0.net
銀行が国債購入をしなくなるらしいよ
破綻を繰り返すアルゼンチンですら
何度もドル建て国債を発行、破綻、またまた発行破綻
通貨はもとより政府の信用も地に落ちているはずなのにね

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:23:56.06 hNIRJARg0.net
>>631
アンタが言ってる2025〜2030へのなし崩し的な先延ばしと高市の凍結はナニが違うんだ?w

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:25:30.92 ZLXLtK1+0.net
なんで一斉にレスするんだw
根拠はあっちの人のレスだろうがw
あーとりあえず通貨発行権が云々はデタラメだからよ? 
現実見ようね?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:26:35.24 YuuTQQvX0.net
>>631
金融機関は国債を買い情報得る契約政府と結んでる、金利がつく安定した国債を欲しがっている。日銀当座預金預金に入れてても金利がつかないから。
しかも金融緩和で日銀が国債買いまくってるから、金融機関は国債欲しくてたまらない!
更に日本は世界一の経常黒字国!

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:26:49.15 wpqp25yq0.net
インフレに一回でもしてみてから言えや

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:28:01.27 hNIRJARg0.net
>>631
>>639
アタマ噴火しちゃったんかw

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:28:02.92 YuuTQQvX0.net
だいたい国債じやなくても
政府短期証券で直接財源確保出来るんだな

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:29:10.09 IljCT1Ql0.net
日銀が円を発行してるのに
通貨発行権はデタラメと言われてもw
通貨供給、信用創造も邦銀が円でやってるわだしw

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:29:22.70 ZLXLtK1+0.net
>>638
お、それよそれ
つまり高市は何かすごいこと言ってるようなふりして、実は何も言ってないというか、
ちゃんと逃げ道を用意した発言してると思う。
あの人ウマいと思うよ。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:30:13.99 4NZuJ/Aq0.net
たぶんオカシオコルテスの真似しただけだと思う

677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:30:17.40 VyaHtw6Q0.net
>>1
頑張れ高市さん!!

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:30:23.09 rofed/WP0.net
>>1
この人が言っている「政府への信頼」って具体的にはどの経済指標のことなのだろうか?

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:31:17.27 VyaHtw6Q0.net
>>1
立憲はダメだが
【立憲の原口】さんは改心して神となった。

原口一博議員と語る永田町に緊縮派が生まれるカラクリ(原口一博X三橋貴明)

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:31:32.01 JU4V6q/x0.net
グズグズしてるから少子化でどんどん人口が減った方が信頼失墜するわ
少子化の原因は金ばかりではないだろうが、金があれば自然と増える状況もあるだろ
人口増で労働力増の方が下手な節制より遥かに効果的だわ

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:32:14.30 LpurlcGP0.net
まいど政府の諮問機関とかに
へばりついてる
財務省の犬 土居を
駆除しろ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:32:33.96 fCY02rVE0.net
今の政府や議員がそこまで信頼されてると思えん

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:33:59.25 KzuKC/LK0.net
もう円なんか信用してないわ
9割米株と暗号だ
mmtなんか信用してるアホなんておるんやな
めでた杉

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:34:47.80 gGCJREmB0.net
>>650
小泉が6000万人!といってるから
少子化対策は何もしないと思うよ
子育て支援だけだと思う

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:35:12.51 hNIRJARg0.net
>>645
うまいんじゃなくてただ単にフツーのこと言ってるだけ。
財政出動→緩やかなインフレ→増収→財政健全化
このフツーのことが言えない政治家しか居ないのが現状だから高市が言ってる。
ただそれだけの話。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch