【朝日】古事記の膨大な出雲系神話は、服従の歴史か、連携の記憶か 古墳から読み解く大和と出雲の関係 [み� at NEWSPLUS
【朝日】古事記の膨大な出雲系神話は、服従の歴史か、連携の記憶か 古墳から読み解く大和と出雲の関係 [み� - 暇つぶし2ch598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:59:55.12 nYBxvsDA0.net
>>517
因島の水軍祭り? 住吉の神さまの櫂伝馬の船祭りとか?
坂越の船祭り、相生のペーロン競漕、奄美のフネィンカー競漕?
沖縄のハーリー競舟?
縄文時代から日本人は海洋民族で丸木舟か転覆しにくい装置を付けて
長距離海運して華僑などとも情報交換していたなど、人類学者や30年
ほど前から森浩一教授などが言われてたそうですが弥生時代に出雲大社
とか弥生倭人の海洋活動が描かれてるなんてすごいですね (°ω°)!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch