【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【枝野幸男代表】アベノミクスで株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか? ★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:31:10.73 z73UchF70.net
無茶苦茶良くなったよ
民主党政権の地獄は嫌だ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:31:21.58 yU57+Y+B0.net
>>478
大企業の話はしていないが、大企業の設備投資は年々増加傾向だ
内部留保が増えたのは株価が上がったから
そんなのは大したことではない
大きいのは若年層が投資に興味を持ったこと
元々、日本の経済力なら株価平均は70000くらいでもおかしくないんだ
ジジババが投資しないのはもうどうしようもないが、将来に繋がる若年層を上手く抱え込めたのは大きい

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:32:17.85 0/WC0qyw0.net
立憲がブチあげた消費税のせいで苦しくなった

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:33:15.13 Krte8BTU0.net
>>457
ネトウヨか?
GDP見てお勉強しろよ

>>1
≪一人当たりGDP世界ランキング≫
2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山 
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍
2019年 25位 安倍
2020年 23位 安倍・菅

「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」


513: こう読み取れるデータです https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png



514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:33:32.20 M7JAdSC50.net
>>487
政府が安倍内閣であろうがなかろうが企業の業績が良ければ株価は騰がるし
悪ければ株価が下がるよw

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:33:51.88 Ez0POJp10.net
既存の権威基準での「出世」ルートと金儲けルートが必ずしも一致しないのはアベガーと無関係な世界的傾向だし
東大でも官僚ばかり志向されず在学中から投資の研究するとか
院からベンチャー立ち上げという道が続々開かれてきてるのは良い傾向だよ。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:33:52.90 jnUArGLG0.net
単発の書き込みバイトが増えてきたな
アホっぽい書き込みだからすぐ分かる
エンダカガー
カブカガー


517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:34:07.06 T7IbImvd0.net
賃金も出生率も婚姻率もぜんぶ下がってるよね
まさにスローなスイサイド政権

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:35:22.38 Llur6HNN0.net
アベサポが高校政経すら知らない底辺だとよくわかった
よくそれで今まで政治をしったかぶってきたな
この件については完全に反安倍が正しい
これが科学だよ覚えといて

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:35:32.94 M7JAdSC50.net
>>500
2012年(平成24年)12月に発足した第2次安倍内閣以降に
名目GDP、実質GDPのいずれも上昇してますけどw
日本のGDPの推移
URLリンク(ecodb.net)

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:35:39.26 TmXfEpxi0.net
合理化すればGDP上がるんだけどさ、それでじり貧だから投資も盛んに行った結果だよ(^_^;)

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:35:56.28 ckgH4Ymz0.net
>>500
それドル建てな

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:36:16.88 8uZ8bgI00.net
>>500
それドルベースだよね?円に直すとミンス時代は三十位だね

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:36:18.52 npdMyuqn0.net
暮らしはあまアレだが、とりあえず老後の不安はなくなったわ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:36:53.87 xr4w8dT40.net
>>476
そこで見ると世界と比較しやすく流れが良く解るな。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:38:50.70 Ez0POJp10.net
生活悪くなったんだーという人たちの根拠がドル建てGDPでの国際比較というのがまた失笑を誘う。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:40:03.01 xr4w8dT40.net
>>499
消費税増税が失敗だったな。消費税増税を明言したのは民主の前の麻生時代だけど…

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:40:13.70 gLSQjUUS0.net
>>451
産業ごとの1社平均売上
平成24 224.4
平成28 230.4
URLリンク(i.imgur.com)
この間CPIは6pほど上昇してるので、単に物価上昇が起きただけとも言える。まあ物価上昇をそのまま組み込むとむしろマイナスだけど。
全体の売り上げが増え始めるのは、世界全体の成長率が3.2にジャンプした2017年から。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:42:21.55 n4YfYj5z0.net
経済を血液に例えると
血の巡りが悪くなって動脈硬化してる
日本経済が老人化したってことだよね

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:44:24.01 xr4w8dT40.net
>>509
円になおすと三十位って�


530:スが?



531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:45:29.81 gLSQjUUS0.net
>>514
補足: データ見ると企業全体の売上が物価上昇を超えたのは2018年になってから。つまりアベノミクスのほとんどの期間は企業売り上げも物価負けしてたことになる。

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:45:43.21 e2g6DxGa0.net
「分厚い中間層の復活」?
具体策がなにも出てきていないんだが
ずぅっと。

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:50:27.13 SpfJG8850.net
>>1
「株価は上がったが、国民の暮らしは良くなったのか?」
そうねぇ、確かに給料は上がってないけど、2010年当時総額500万円だった株が今3倍にはなってるね。
配当は年間で30万円ぐらいかな?
トータルで考えるとプラスではあるよ。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:52:12.99 xr4w8dT40.net
>>512
面倒くさいけどその時々の為替と連動させて円建てで世界と比較しても海外がむっちゃプラスに傾くだけで結局変わんなくないか?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:52:27.33 Ez0POJp10.net
ここで枝野さんの最新の発言です。
「自民党はこの2、3カ月、あのときのような民主党化している。」
民主政権の頃の方が良かったという方、ご安心くださいw

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:53:04.53 8uZ8bgI00.net
>>516
GDPが

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:54:03.09 Ez0POJp10.net
>>520
株価より国民の生活、という指標がGDPの国際比較というのがトンチンカンじゃないの。

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:54:13.21 DumwsZmO0.net
>>1
日銀と年金株を放出したらいくらになるのだろう

539:
21/09/15 16:54:52.66 ftmsLNqP0.net
>>523
だってそうしないとグラフが思い通りにならないんだもん

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:55:16.30 0bJGOCwt0.net
>>290
参政権なくてもな
外人増やされまくって危機感ないの?
安倍はこんなこといってるけど
i.imgur.com/vner9p9.jpg
やっぱネトウヨって売国奴だから自民の全て肯定してるの?

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:55:46.90 c1tP0llO0.net
逆に株価を下げさせて
どうやって庶民の景気を良くするんだろう
バブル期みたいに、全体的に上げていかないと
無理だと思う

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:56:11.66 RZG9jIk/0.net
良くなってないよ
なんとかしろよ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:57:13.25 0bJGOCwt0.net
>>521
野田にひっかきまわされてた頃かな

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:58:17.26 0bJGOCwt0.net
>>527
逆にじゃなくて株価上げても意味ないだけだよ
>>102見れない?
民主時代から求人は右肩上がり
i.imgur.com/k9VU6ZY.jpg
i.imgur.com/w7CFjaw.jpg
失業率もリーマンコロナ以外は下がってる
i.imgur.com/h0K3qK1.jpg

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:58:19.56 nV7UhGXj0.net
旧民主政権で暮らしが良くなったのは在日朝鮮人と韓国人と一部の旧民主党関係者だったろ?

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:58:48.58 8uZ8bgI00.net
>>526
その増えた外人に参政権与えます!って宣言してるミンスを何故支持してる?
しかも外人減らしますとは絶対に言わないのに???

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:59:59.89 ZgE3ovbY0.net
つまり!粗利20%以下の会社・商売屋が多いからダメなんだよ
日銀も大変だわw アメリカを研究しろよ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:00:21.53 Ez0POJp10.net
>>527
景気は良くならないけど投資をする知能知性に欠けたノーリスク信仰の貧困層のルサンチマンには応えられる。
ある程度立憲共産の支持層には受ける言説なんじゃないかな。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:00:34.80 xr4w8dT40.net
>>522
当然海外もその時々の為替に連動させるなら世界的にみた相対的な数字は変わらないんでないか?絶対値は変わるけど。
>>523
スマンが言ってる事は解らんが、自国通貨名目でGDPみるならベネズエラですらこの通り。凄くよく見えるけど同じ条件で世界と比較しないと判断つけられなくない?

URLリンク(i.imgur.com)

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:03:55.84 Ez0POJp10.net
>>535
枝野が言ってる「(個々の国民の)暮らしが良くなった」の基準がGDP国際比較であるべき理由は。

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:05:13.72 gLSQjUUS0.net
>>523
GDPは
その国の生産総額
その国の収入総額
その国の支出総額
だから統計ではGDPを使うし、単に成長を比較するならドルベースに変える必要もなく、独自通貨ベースで算出する成長率を使えばいい。というか皆さんが耳にする成長率は独自通貨ベース。
この成長率でも日本はG7最下位争いの常連だけど。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:07:46.40 Ez0POJp10.net
例えば中国のGDPは信者が失禁するほどグングンと伸びてきたし株価も爆騰してきたが
その恩恵が国民に行き渡ってないという不満があるから
習近平は自国産業殺す気かってほど反動的な社会主義政策とりだして中国株も急降下してるわけで。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:09:24.62 xr4w8dT40.net
>>536
自国通貨が下がった事で輸出がマイナス以上に増えたなら確かに個々の暮らしが良くなったと言えるが、数字みると結局はそこまでは増えなかったって事なんでない?輸入品は安く買えるから人によっては民主時代のが良かった人すらいるでしょ。

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:10:10.02 8uZ8bgI00.net
>>535
そのドルベースGDP国内物価と連動で考えると円高時はスコアが1.5減ってるやん
1ドル100円時に国内で10ドル分生産してたら1ドル50円時は20ドル生産してる事になるが国内的には生産量は変わらないんだよ?決して生産量倍増して無いんだけど‥知ってた???

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:10:55.29 Ez0POJp10.net
株価上がっても国民の生活良くなってない〜
というのは典型的な「庶民は株なんかやらない!恩恵は富裕層だけ!」という格差批判の言説で
国全体のマクロ指標云々してるのがトンチンカンということなんだが。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:13:52.19 DU5SSlRV0.net
>>514
アベノミクスはリフレだからそこはあんまり問題じゃないというか
物価上昇分の中に消費税増税が含まれてるのが問題というか
もし増税がなければ実質値は下押しされず純粋に利益に寄与しただろうに
それはそれとして売り上げがさほど増えてないのに利益が増えた、
これは良いことだろう
増税による消費の腰折れや先行き不安の醸成がなければ
企業は増えた利潤から設備投資や賃上げに回していただろうに
つまり増税がなければ企業業績はもっと良かっただろうし
設備投資や賃上げにも回っただろうからそれは再循環して
さらに企業業績を上げていただろう、当然賃上げもさらに(略
ほんと消費税増税が大失敗だよ
>全体の売り上げが増え始めるのは、世界全体の成長率が3.2にジャンプした2017年から。
その世界全体の成長率の押し上げに日本の売り上げも寄与してるってことじゃね
世界成長ジャンプしたことだけが主で、日本はひたすら従であるとも言えないと思うが
例えば日本株の上昇には外国人投資家がかなり関わってるが
それで儲かった外国人が自国で消費を増やしたりすればそれはその国の景気に寄与する
それは世界全体の成長の押し上げに寄与するだろう、とか

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:15:40.94 xr4w8dT40.net
>>540
スマンが全く言ってる意味が解らんよ。とりあえず世界のGDPを為替の変動に合わせて円建てに変えてその推移グラフをはってくれ。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:15:45.67 Ez0POJp10.net
>>1読めば分かるけど枝野は「GDP増やす!」じゃなくて
>分厚い中間層の復活
と言ってるんだよ。
アメリカも中国もGDPグングン伸ばしながら格差拡大させてきたわけ。
立憲の頭の中に何があるかくらい理解してから支持するかどうか決めた


559:方がいいよ。



560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:16:26.93 0bJGOCwt0.net
>>532
だから外国人参政権支持してないけど
日本語読めない?
なんで画像の安倍と外国人大量流入無視すんの?

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:16:47.29 gLSQjUUS0.net
>>539
>>人によっては民主時代のが良かった人すらいるでしょ。
実質可処分所得は民主>安倍菅なので、大半の人にとっては民主時の方が暮らしやすかったはずだしね。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:35.72 0bJGOCwt0.net
>>541
>>544
はいよく見てね>102

>>523
ならGDPじゃなくてなにが妥当なの?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:46.15 x2ZfI1G60.net
その通り!
自民を倒す為まずは立憲を壊滅させよう!
立憲が第一野党にいると立憲よりマシでまた4年後も自民
このループを断ち切らないと!

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:48.18 DU5SSlRV0.net
>>535
とりあえず名目為替レートは投機でも大きく揺れ動くから
GDP全体を名目ドル換算しての比較はあんまり信用はされない
あくまで一瞬の切り取りであって、本気で分析というか評価に使うようなものではない
やるならせめて購買力平価ドルとかじゃないかな
これもどこまで実態をつかめるか議論はあるが

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:21:32.70 0bJGOCwt0.net
>>482
円高で失業率が高かったなんて嘘ついても意味ないよ>>530
>>494
え東大なの…?
そりゃ官僚の質も悪くなるわな

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:23:13.24 8uZ8bgI00.net
>>543
いや君グラフ読めて無いじゃん
だから皆から散々指摘されてるんだよ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:23:21.30 gLSQjUUS0.net
>>542
>>それはそれとして売り上げがさほど増えてないのに利益が増えた、
利益が増えた理由は労働分配率の低下なので企業はよくても働き手は悲惨。
URLリンク(i.imgur.com)
7パーセントほど労働分配率が下がったとすると雇用者報酬は250兆ほどなので単純計算で企業は18兆ほど利益が増えたことになって、企業利益増の6割から7割くらいがこれで説明できる。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:24:12.04 XolHkQDd0.net
自社の持株会で利益がぐんぐん、株価上がるのはよいことしかない。下げたら何が良いの?

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:24:25.64 0bJGOCwt0.net
>>451
単純に震災不景気から右肩上がりだっただけだろ
>>102にもなんか感想くれよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:25:27.31 Q2c67+BG0.net
>>502
選択肢が多くなったのは民主の政策だろw
それでそれがなんで新卒入社が減ったり賃金が減ったことの言い訳になるんだ
数値として出てんだよ
まともだった民主党政権、地獄の自民党政権
つか悪夢なんて言い出したの安倍本人だろw
下手なプロパガンダにいつまで騙されてんだよ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:25:29.78 Ez0POJp10.net
>>546
それもデマね。
CPIを押し上げた原因はかなりの部分が消費増税(=民主も自民も同じ政策)にあり、実質可処分所得は世帯構成により違いもあるが2011年から2019年までほぼ横ばい。
消費増税と社会保障負担増を名目賃金の伸びで相殺したのが安倍政権。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:25:36.57 DU5SSlRV0.net
>>530みたいなリンクって専ブラによっては有効なの?
俺はJaneStyle使ってるけど単なる文字列あつかいだから
いちいち拾って見に行く気にならないんだけど
自動でリンクを有効にする設定とかあるんかな

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:26:26.29 xr4w8dT40.net
>>549
結局そうだな。
円安に傾いた分輸出が増えたかと言えばそうでもない。

URLリンク(i.imgur.com)

>>551
グラフ?なんの?

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:27:07.93 Ez0POJp10.net
>>547
枝野�


575:ノ聞いたら?



576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:28:04.53 gLSQjUUS0.net
>>542
>>その世界全体の成長率の押し上げに日本の売り上げも寄与してるってことじゃね
世界経済における日本のシェアは5パーセント切ってるので世界経済を押し上げるのは不可能。というか日本の成長率はほぼ一貫して世界平均以下かつG7平均以下なので、むしろ日本は足を引っ張ったほう。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:29:17.96 8uZ8bgI00.net
>>545
ならミンス共産れいわは外国人参政権大賛成だからやめた方がいいよ?
大量流入で自民が嫌なら 外人減らします!って言ってるところにしな、言ってるところあるか知らんが

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:29:35.39 xr4w8dT40.net
>>546
そうなるわな。トリクルダウンが起きなかった時点で大半の国民には賃金の上昇より負担率の上昇が大きかった事になるね。
そもそもトリクルダウン起こすつもりも無かったようだけど

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:31:42.39 DU5SSlRV0.net
>>554
>>451の主旨は
>大手企業ですらアベノミクスで苦しんでいるのに
に対しての、アベノミクスでは企業業績がちゃんと改善してるって話だよ
民主党政権のときより悪化してるとかなら、そりゃ批判されてもしょうがないが
>>102
リンクが無効なのよ俺のブラウザではw
悪いけどいちいち無効URLを拾って一行ずつ見に行く気にならん

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:33:03.46 Ez0POJp10.net
まあ貧困層の「株価ばかり上がってずるい!」というルサンチマンに応えるのもマイノリティ政党としての役割ではあるだろうけどね。
それじゃあ政権政党は無理だと思う。

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:34:58.23 CNH8tiiY0.net
財政出動しないから金融市場ばかり肥えちゃったよ
殆ど意味ない

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:35:35.31 DU5SSlRV0.net
>>552
じゃあ少なくとも3割から4割は寄与してるわけだね良かったじゃん
ちなみに国税庁の民間給与調査によればアベノミクスの始まった2013年から
6年連続で給与は増えてる
(2019年に7年ぶりに下がったというニュースが出てた)

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:37:17.61 q66dzKHq0.net
景気がよくなれば株は上がるのに
安倍は逆で株価つり上げてから景気よくなったというペテン

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:38:26.32 DU5SSlRV0.net
>>560
日本が伸びたのは世界が伸びた時期と一緒というなら
その世界が伸びたうちの一部は日本だろう算数的に考えて

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:39:04.14 8uZ8bgI00.net
>>558
見にくいグラフだな
ドルベース表記だからミンス時代よりちゃんと、上がっとるやんけ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:39:28.22 gLSQjUUS0.net
>>556
消費税も安倍政権の政策なので「消費税抜いたら」は話にならない。あと家計調査の中身を見ると、世帯主の実収入が激減して、それを配偶者の所得で補ってる形。有業人員数が増えてるのに数字が減ってるのが実態。
URLリンク(i.imgur.com)
貼った表からさらに年金や保険が引かれるので、一般的な世帯の実質可処分所得は安倍政権下ではほぼ民主以下。

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:41:00.16 kPerXlYJ0.net
>>1
おまエラが妨害ばかりしてるせいだろ?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:41:43.85 68OcFV0j0.net
暗黒時代と言われた民主党時代の株価8000円台の方が
物価が安くて生活しやすかったような気が。
リンガーハットのちゃんぽんも380円で食べられたし。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:44:29.05 gLSQjUUS0.net
>>566
その3割とか4割のほとんどは物価高だから。あと増えてるって名目でしょ?実質の給与は落ちてるよ。
たぶん民間給与実態統計の


590:ことを言ってるんだと思うけど、1人あたり給与の実質は2012と2019の実質がほぼ同水準で、2019の方が平均年齢平均勤続年数が上なので同条件で比べたらマイナス。



591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:45:09.44 Fh8vm+S70.net
何で1年も前に辞めた人の検証してんのこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:47:52.24 8uZ8bgI00.net
>>572
そのリンガーハットの従業員や経営者 卸業者はやっすい賃金じゃ無いとその値段にできんな
生活苦しかったろうなぁ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:49:31.33 DU5SSlRV0.net
>>573
> 2019の方が平均年齢平均勤続年数が上なので
これはデータあるの?
普通に考えて年配になるほど自動的に退職していなくなるから
各年で条件はそこまで変わらないと思うんだが
また今どき退職が近づいていく層が年功序列で給与上がるんかな?てのも

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:49:48.12 czw9PtP/0.net
そもそも日経は関係ないしな
頑なに貯蓄以外の投資をしない層も多いし

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:50:31.31 1Up8+H8A0.net
なりました

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:51:16.61 RwjXPx040.net
でも最初にやるのは中韓に謝ってお金を渡すことなんでしょう?

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:52:31.58 DU5SSlRV0.net
>>573
あと実質はリフレ政策でマイナスになりやすいということはある
ただリフレはまずは名目値を増やす政策であるとも言えるので
名目が増えてるなら差し当たり方向性として成功してる
(ただしそれを増税で上乗せしてるのはダメダメだが)

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:56:01.14 0bJGOCwt0.net
>>557
はい論破
>>559
お前がGDPに文句言ってんだろw

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:56:07.32 uZ52H/Pm0.net
お前らが政権取ってたときの倍は良い

600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:56:39.08 gLSQjUUS0.net
>>568
世界成長率>日本の成長率ってことは、日本は世界成長率引き下げに寄与してるってことなんだけど。わかる?大丈夫?

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:59:37.48 gLSQjUUS0.net
>>576
民間給与実態統計
URLリンク(www.nta.go.jp)
>>580
いつになったら実質は追いつくの?ずーっと実質マイナスなら、それって単に貧しくなってるだけなんだけど。

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:59:56.70 0KWYqDxN0.net
>>76
?全部円に直しても結果変わらないだろ笑頭…笑

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:03:38.95 gLSQjUUS0.net
>>576
書き忘れたけど、日本は年齢と給与の比例度がずば抜けて高い国なので民間給与実態統計くらいでかい規模の調査だと年齢増=給与増。だいたい1歳で1万上がる。
ご飯作ったり子供に勉強教えたりするのでなかなかレスできなくなる。忙しい。今日は刺身。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:04:02.95 DU5SSlRV0.net
>>583
平均の足し引きみたいな話じゃなくて
方向はプラスで同じ、その力が大きいか小さいかじゃないの?
日本がある年に稼いで増やした100円が
世界経済全体ではマイナス100円されます、とはならんでしょ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:04:43.24 1Rv6Lquf0.net
>>569
???君は一体何を言ってるんだ?

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:05:35.66 0bJGOCwt0.net
>>561
外国人参政権はどうせ反対多数になるから問題ないよ
それより低民度外国人大量流入のが治安悪化したり問題あるよ
安い労働者を必要としてる経団連のポチの自民党に票入れる売国奴にはわからないかな

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:13:19.76 1osjpkbb0.net
えっ、今さら何言っているの?とっくに検証してなきゃおかしい。
普段から政権の


608:足を引っ張ることしか考えてないから、選挙直前になって慌てて政策を考え始めてると思ってたら、その前提となる問題点の整理すら出来てなかったのね。 夏休み最後の日に、自由研究何やろうかと考える小学生のようだ。



609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:16:01.11 WlumTg9J0.net
超円高放置プレイでまじで会社がやばかったわ
あれから電機連合も選挙のときに組合員に民主系ゴリ推ししてこなくなった

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:16:28.49 1Rv6Lquf0.net
>>569
なんとなくだが558のグラフを折れ線グラフをみて周りの文字とか全く見ないで書き込んだのかな?
実質実行為替レート、あ、言っても解んないか。要は円安になった割に輸出が伸びて無いよってグラフかと…何がなんでもミンスより上としたい気持ちが現れすぎ。工作員かよ。

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:17:17.75 DU5SSlRV0.net
>>586
実際にどうなのかってデータのない話なら、出てる数値だけで考えるのがフェアだね
>>584
>いつになったら実質は追いつくの?
さあねえ何しろ消費税増税で邪魔してるからねえ? でも
> 1人あたり給与の実質は2012と2019の実質がほぼ同水準で
ということならけっこう追いついてるんじゃないの?って気もするが

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:28:10.44 L4xH26Ss0.net
その時枝野はモリカケ・サクラで邪魔しかしてないよね?
国民の生活のことなんか立民の頭になかったよね?

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:28:27.55 qh5u8nF10.net
GDPも全く伸びないし、一部の人間だけだ豊かになったな

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:30:36.64 cQA6OnDn0.net
>>1
お前らが政権とったら日本人は奴隷じゃん

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:33:50.59 nbzN76VI0.net
金持ちはより金持ちに
貧乏人はより貧乏人に
格差が広がった

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:42:52.67 FikNCnEx0.net
>>589
アメリカは待遇の良い職場求めて大辞職時代みたいになってるが、
日本は外国人労働者入れることで低賃金、職不足を演出してるからね。
日本人の賃金上げたかったら本気で外国人労働者の受け入れ制限すべきだわ。
だけど自民は経団連の低賃金じゃないと成り立たない業界、飲食、コンビニ、観光
の要請で、
野党は一旦入れた労働者の人権向上には熱心でも外国人労働者ストップする
ことまでは考えてない。
結局この問題についちゃ桜井誠の日本第一しかない。
選挙区じゃ反自民の勝てそうな候補に、比例は日本第一に入れるつもり。

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:44:48.67 /QDcPy+50.net
アベノミクス 消費税増税2度、外国人移民増やした歴代1位、コロナも入れた

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:45:39.83 gLSQjUUS0.net
>>587
元のレスを見てよ。2017以降の伸びが国内主導なのか国外主導かって話だよ。世界成長率>日本の成長率である以上、日本は外国の好景気に引き上げて貰ったほうでしょ?
単純に寄与度の話をするなら単純計算でおそらく0.09くらいじゃないかな。正確な数字じゃないけど。世界成長率から日本の成長寄与度をそっくり除いても大差ないレベル。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:49:08.11 M7JAdSC50.net
>>599
消費税の引き上げは旧民主党野田内閣が中心になって当時の
与野党(旧民主、自民、公明)で三党合意されたことであって
安倍内閣が主導したものでは無いです。
2012年06月21日
社会保障・税一体改革で正式合意=3党幹事長会談
URLリンク(www.dpj.or.jp)
ようするに安倍内閣は三党合意に従って進めたということ。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:49:46.67 M7JAdSC50.net
>>599
日本に外国人を移民として受け入れる制度はありません。

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:57:42.69 gLSQjUUS0.net
>>593
・年齢と勤続年数が上がると給与は上がる
・実態統計の値で平均年齢も平均勤続年数も上がってる
どちらも確認できるし、これ組み合わせたら結果は明白じゃん。
>>さあねえ何しろ消費税増税で邪魔してるからねえ? でも
消費税も安倍政権の政策なんだから、なければなんて通じない。7年かけて追いつかなかったんだからただ貧しくなっただけだよ。
もっと勉強すれば俺も東大入れたみたいな話に付き合わせないでくれ。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 18:58:53.30 qH1Siytb0.net
悪夢の民主党政権が何か言ってるwww
URLリンク(i.imgur.com)

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:08:25.94 W8znMWfL0.net
>>2
その自民安倍に日本をトリモロスと言われて大敗したのはどこの誰だったっけ。
与党批判なら猿でもできる。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:09:06.68 gLSQjUUS0.net
>>593
だいたい年齢要因を入れなかったところで、このグラフがちょっとマシになる程度だよ。そんなん争う意味ある?
URLリンク(i.imgur.com)
100mにたとえるなら他の国が9秒台でゴールしてるのに、10秒台の日本が10秒6だろうが10秒7だろうがどうでもよくない?ダントツ最下位なのは変わんないじゃん。

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:10:34.91 e8yPXQgL0.net
>>1
「日本国民」の暮らしは良くなったけどな
お前らの同志、支持母体の「朝鮮国民」はどうか知らんけどw

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:15:09.31 caLUGP3G0.net
デフレの方がいいことを分かってない奴が多すぎ
どうせ日本だけ一人負けなんだからどんどんデフレになればいい
それで資産の大半はアメ株に投資をしておけ
そうすると資産が増えるのに国内がデフレだから無茶苦茶おしいんだよ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:17:04.39 DU5SSlRV0.net
>>600
よくわからん
海外景気に引っ張られた業績だからダメみたいな話?
日本の実力じゃないみたいな?
経済原理として買ってくれるところに売るのは当たり前だと思うけど
東北の工場で製造した自動車を東京に売るのは日本の実力だけど
アメリカに売るのは買ってくれるアメリカのおかげ、みたいな?
おかしくね?
仮にそうだとして日本側の努力や経済情勢は何も関係ないと言いたいわけ?
日本の政策など関係ないのだと?

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:18:29.96 uF3Wfa4W0.net
枝野首相で中国日本省を目指そう!

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:18:59.62 klZpdTTf0.net
>>1
私は儲かりましたが。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:20:58.07 r8QhgoA70.net
>>476
 為替急激に変動してんのに
意味ねーだろよw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:21:02.93 UzPRxU4B0.net
なったよ
個別60万で長期間ずっともってたのが二百万になった
儲かったぶんで車とそこそこいい冷蔵庫買った

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:23:38.01 r8QhgoA70.net
>>546
 総雇用者数の増減考えないとか
ウスラバカなことやればそーなるよ。
不況期には非正規から切られるから
所得が相対的に高いやつしか
残らない。

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:24:10.52 vPGDej/D0.net
しかし、アベノミクスみたいな金融緩和は欧米では左派の政策と聞くが
民主党政権じゃなく安倍政権がチャレ


634:ンジしたのが不思議ではある。 いずれにしても日本が世界の物価や賃金の上がり幅についていけてない以上、 どこが政権をとろうともアベノミクス同様にインフレに誘導や三本目の成長戦略は実現しないといけない。 元が左派の立憲にはアベノミクス再チャレンジを成功させる手立てがあるのかどうか。 若しくは自民が引き続き政権を維持した場合にアベノミクスで限定的だったインフレ効果を今度こそ誘発させる手立てがあるのか。 どっちが政権獲ってもやらなきゃいけない事は同じ



635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:26:12.06 DU5SSlRV0.net
>>603
別に安倍政権を擁護する目的でレスしてるわけじゃないんでね
あえてそうなってるように見えるとすれば政権ではなくアベノミクスという政策擁護だが
経済政策に限定していえば、アベノミクスは基本、好評価
でも消費税増税はダメダメ、というだけの話
自民党以外が同じような経済政策を打ち出すなら同じように好評価するし
>どちらも確認できるし、これ組み合わせたら結果は明白じゃん。
その理屈を単一項目として取り出すだけならわかるけど
それが給与統計で実際にアベノミクス期だけに上方バイアスとして影響してるというのは
何で確認できるの?

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:26:52.73 r8QhgoA70.net
>>573
頭悪いなー。
下の年齢層のが同じ労働で
単価安いんだからそりゃそーなっても
不思議じゃないよ。
年代格差を全く考えないとか
現実見えてないよね。
老人が勝利したのよ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:36:34.06 uQkwMGDD0.net
シャープ氏ね

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:37:46.62 gLSQjUUS0.net
>>609
2018の売上増が国内要因主導じゃないことを理解してもらえたようなのでもういいよ。他の人は意味が分かるだろうし。申し訳ないけど1かゼロみたいな話に付き合う気はないんで。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:43:47.00 sHtMyIm60.net
バカ安住が日本を壊滅した

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:44:26.62 gLSQjUUS0.net
>>612
だから独自通貨ベースのデータもあるって。たいてLCUと表記される。local currency unitな。
>>614
労働投入量(総就業者数と1人あたり労働時間の積)はほとんど変わってないんで、雇用者増は非正規や限定正社員なんかへの置き換えが進んだだけ。
8時間労働の正規を1人を解雇
4時間労働の非正規を2人を雇用
総労働時間も総生産も変わらず、1人あたり所得は減る。これは雇用の改善じゃないだろ?

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:46:28.05 rSkAiOob0.net
円安のほうがいいと言ったり思い込んでる間に中国韓国にあっという間に追い抜かれた
情けなくて恥ずかしい国だ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:47:43.72 8yRJCuhz0.net
こいつまたデフレにしたいんだろw
物価が安くなる悪循環w

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:48:03.29 jfwC1PDQ0.net
>>83
GPIFで株に突っ込み過ぎた。
売り始めた途端、相場が大きく下落する、
となれば、株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しい。
キャッシュを得ようとしたら 株大暴落必須。
年金は運用益出てるとしても、現金化したら売りが売りを呼び、市場崩壊。👈
たとえ株が上がっても売るに売れない状態。
つまりGPIFの運用益は、絵に描いた餅状態。
年金基金は、株に突っ込まずに、以前の通りの債券などで堅実運営の方がキャッシュも得られる。
URLリンク(i.imgur.com)

日銀ETFと GPIFという年金基金60兆円を株式市場に突っ込んでます。
そんな国は世界にはありません。
そうやって株を上げているから。
URLリンク(i.imgur.com)

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:48:05.36 34uAFLxR0.net
>>506
なんでか分かる?
物価変動値を外したから
非製造業、民泊などまも算出項目に入れて嵩上げしてるから
国民に見せるための蜃気楼

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:48:47.78 r8QhgoA70.net
>>621
総雇用者数の増加と連動して
総給与増えてんだから
同じとか無理だわー。
頭悪ー

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:49:17.71 v33pSxFd0.net
民主時代の方が暮らしやすかったよな?物やすかったし庶民には有難かったわ
自民になってから暮らしがしんどいわ・・・

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:54:58.85 c5qSiYAV0.net
いつまでアベ政権の話を引っ張ってんだよ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:55:07.73 jfwC1PDQ0.net
>>334
自民党・麻生政権時代2008年10月28日に日経平均株価、最安値6995円を立て直したのが民主党。
その後、健全でない異次元緩和をして、莫大な借金、年金もつぎ込み、株価をつり上げたのが安倍。
円高は国益だが、円安で日本貧乏化にしたのも安倍。
円安是正とは自民党が好んで使う都合のいい単語、正しくは日本円貧乏化。
円安自体はずっと続いてる、ただ日本人の多くが円ドル相場しか見ないから気付き難いだけ。
URLリンク(toyokeizai.net)
実際はどんどんこれが下がってるので日本人の購買力は相対的に下落を続けてる。
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■今は500兆を超えてしまっているが、
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 
そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:55:11.32 pJ25Ir9R0.net
人口増加中で途上国だらけの世界全体の平均的成長率って、ここんとこ平時なら4%くらいだから。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
OECD先進国で4%成長出来るとこなんて殆どないので、
先進国の大部分は


650:世界の平均成長率には勝てないから、世界全体の成長率に先進国が負けてるのは普通。 1%前後の日本、アベノミクス下の成長率の場合、その先進国平均相手で論外の低さなんだけどね。



651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:56:51.21 DU5SSlRV0.net
>>606
いつから世界ランキングの中での争いになったんだw
しかし賃金データのソースとして使われることの多い毎月勤労統計って
5人以上の事業所の統計なんだよね(場合によっては30人以上の事業所)
国税庁の民間給与調査は1人以上からの統計ということだから
国税庁調査の方がまだ庶民の実態に近いんじゃないかと思うんだけどね
>>619
うむ意味のわからん指摘に付き合うのは疲れるので助かる

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:57:05.85 gLSQjUUS0.net
>>616
年齢要因は基本的に上がり続けてるよ。安倍政権期だけじゃなくて、実態統計でも給与の実質値は傾向として下がり続けてる。
安倍菅政権というか現状は支持できないし、お先真っ暗だと思うよ。この20年で日本の給与水準は欧米の8割まで下がったし、差の付き方が加速してるんで
、15年程度で日本人の給料は欧米の6割台まで落ちる。それでもまだベストシナリオで、もっとひどくなる可能性もある。こんなん支持できるわけないよ。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:17.95 r8QhgoA70.net
>>632
問題は寄りまともな政策があるかなんだよ。
支持できないからって埋蔵金という
宝くじ買っても意味ないんだからさ。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 19:58:33.20 jfwC1PDQ0.net
>>135
安倍政権が長く続いた理由
■ためらわずに言おう。この国は「バカ」に支配されている■
もうダメです。
手遅れです。
わが国は完全に危険水域を突破し、崩壊への道を突き進んでいます。
一番悪いのは、こうしたバカを政界に押し込んだ国民です。
やはり、ためらわずに言うべきだと思います。
わが国はバカに支配されています。
民主党が下野したとき、「この3年間の暴政に対する根本的な反省がない限り、
同じことの繰り返しになるだろう」と私は書きましたが、実際、民主党よりタチが
悪い売国・壊国路線を突き進んでいったのが自民党安倍政権でした。
エイブラハム・リンカーン(1809〜1865年)の演説に倣(なら)えば、
「バカのバカによるバカのための政治」が行われているのが現在です。
昔も今も人口に占めるバカの割合はそれほど変わらないと思います。
ただ、バカが圧倒的な権力を持つようになったのが現在の状況です。
自我が肥大した幼児のような大人が、社会の一線で大きな口を
叩くようになってしまった。
今はネット環境が整っていますので、誰でも声をあげることができるように
なっている。
要するに、バカが情報を発信するインフラが整ったのです。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:00:20.91 JMBQxanC0.net
まるで民主党時代は株価は低かったが、国民の暮らしは良かったみたいな言い草だな

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:04:02.84 DU5SSlRV0.net
>>632
インフレが安定しないうちは賃上げも安定しないだろうな
あるいは賃上げを安定させなければインフレも安定しない(相互作用するから)
アベノミクスは消費税増税で景気を腰折れさせたことで
せっかくのリフレのポテンシャルをも台無しにしたから先は長い
消費税の撤廃以外で目先で大きく状況を変えられるとすれば
やはり財出の拡大、それこそ直接給付ドカンドカン・・・くらい�


657:ゥ



658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:04:18.51 34uAFLxR0.net
>>628
数値を良く見せるためだけの鉛筆舐めで事実を捏造するやん?
その国の経済情勢に合った必要な軌道修正が見えなくなってボロボロになるんやで
プログラムのソースコードを綺麗に理路整然と書ける人とそうでない人
汚いソースコードを第三者が引き継ぐとどうなるか?
安倍はそのコードをぐちゃぐちゃにした奴やな

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:06:09.30 r8QhgoA70.net
>>637
三党合意とかやってくれたよな
民主党。
あれ子供の教育関連の福祉とか
支出絡みの法案と抱き合わせで
成立させたから
事実上景気条項なんかあって
なきがごとしだったんだよねー。
死なねーかなあのクソブタ。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:06:54.02 jfwC1PDQ0.net
>>459
自民党・麻生政権時代2008年10月28日に日経平均株価、最安値6995円を立て直したのが民主党。
その後、健全でない異次元緩和をして、莫大な借金、年金もつぎ込み、株価をつり上げたのが安倍。
円高は国益だが、円安で日本貧乏化にしたのも安倍。
自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。

 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈
 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:31.78 jfwC1PDQ0.net
>>1
世界の投資家 ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすれば F (落第)
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、
 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう👈👈👈
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
 日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
URLリンク(i.imgur.com)

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:43.68 34uAFLxR0.net
>>638
お前が死んだら解決するやん?

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:08:51.12 r8QhgoA70.net
>>639
ほとんどの経済学者は
短期的に自国通貨高で経済成長するとか馬鹿なことは言ってない。
民主党のアホどもいがいにはな。
一番頭いいとされてた藤井ですら
あの程度とか本気で狂ってた

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:25.60 jgqUNPf90.net
突き詰めていくと、たぶん最後は人口問題に収斂する
これからは撤退戦ですよ、と堂々と言える勇気があるかないか
でもぶっちゃけたら、選挙勝てないんだよな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:10:46.60


666: ID:gLSQjUUS0.net



667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:11:07.43 cWdANM8O0.net
すげえ五毛集結スレだな

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:04.22 Qca5JNn+0.net
景気が悪いのは企業、経営者の問題であって、政府の政策でどうにか
なるものでもないと思うが

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:17:11.34 r8QhgoA70.net
>>644
 非正規の雇用が拡大してるだけでも
平均が下がる上に、年代格差で
下の年代は下がる。
当たり前の要因を無視して
大変だ大変だ騒いでもなんにも
解決しないよ?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:18:30.92 gLSQjUUS0.net
>>633
チンパンジーが運転するバスで崖に向かってるのに放置する?俺だったら仮にもっとアホなサルになっちゃう可能性があっても運転手変える。だって現状維持は崖落ち確定なんだから。
>>636
9年無駄にしたし、再起のチャンスがあるかわかんないね。緩和と同時に少子化対策や規制緩和、欧米の半分程度の移民受け入れとかやれば違う未来もあっただろう。
でも子供手当を悪魔の政策呼ばわりする安倍にはそもそもそんな可能性はなかったかな。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:19:33.47 r8QhgoA70.net
>>648
チンパンジーが運転してるからって、
その運転をネズミとかに任せるかね?
せめて知能が少し上の動物にしてくれよ。

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:28:35.72 gLSQjUUS0.net
>>647
雇用者報酬(全労働者が受け取る全労給与合計のようなもの)の伸びも低いよ。これが年0.8くらい伸びるのは生産性向上があるので当たり前。GDPだって滅多にマイナスにはならないでしょ。だけど雇用者報酬はだいたい他国の1/3くらいの伸びしかない。
1人あたりでは他国以下
総額でも他国以下
これが現状。あと他国は日本より新規労働参加率が高いんで、新規雇用者による給与押し下げ効果は日本以上に強い。でも経済が日本より速く拡大してるので1人あたりの実質値は日本と違って上がり続けてる。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:32:24.73 mlFd6/dj0.net
ここ20年以上貧しくなっているけど
それでも 自民党にしか 投票しない 
政治に 不満があっても 自民党にしか投票しない
政策に納得できなくても 自民党にしか投票しない
そんな 若者が たくさん できあがって
まあ 貧しくとも コロナで不安でも 戦争に駆り出されても
自民党にしか投票しない人間をつくりあげたことで 自民党は安泰
スマホもってSNSで自己アピールして はやりのスイーツ食べて
友だちと わいわいやっていれば もう それ以上は望まないらしい
こりゃ だめだぜ 枝野さん

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:35:47.16 r8QhgoA70.net
>>650
そりょ高給取りで生産性の低い
中高年抱えてんだから
それがいなくなりゃ下がるわw
なんかもっとマシなこと言ってくれないかな

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:40:23.49 7Zlu3CJA0.net
株価が上がってなければ、近年の様な就職率にはなってないな

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:50:06.45 QM0rZYXu0.net
遊んでる暇があるとか羨ましい(´・ω・`)

677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:50:48.07 D7LW+psm0.net
ここ十年で暮らしはよくなりました

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:52:44.75 i/k2Pmud0.net
よくなったよ
株で500万もうけた
ミンスのとき
ソフトバンクとイオンだけぼろ儲け
8000円忘れないから

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:53:27.97 k/Gv/9jZ0.net
貧乏人だけど
株で儲かって大部と楽にになったわ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:53:58.61 QM0rZYXu0.net
自分の生活の良し悪しを国に頼って生きてきたつもりが、最初からあらへん。
良い生活したけりゃ、俺が頑張ったらええだけ。
国にそんな事求めてへん。
けど一時金の10万と医療従事者向けの20万は受け取りました。
ごっちゃんです(´・ω・`)

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:58:14.08 r8QhgoA70.net
>>656
京セラもボロ儲けしたぞ!
前原のバックのw

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 20:58:32.73 ykfwhXql0.net
株やらない奴が馬鹿

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:08:51.92 NKFCzVOb0.net
枝野よ!
「民主党政権時のときよりも格段に良くなった」というのが全国民の評価

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:18:24.76 cWdANM8O0.net
>>661
政党支持率3%と選挙であっという間に大差でひっくり返された時点でそれは全国民共通見解だと解るわ

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:19:46.32 klZpdTTf0.net
>>639
おまえはバカか?
アメリカは三十年前に国力をあげるために為替安にさせてくださいと各国にお願いして通貨安にしてもらったんだぞ
自国の通貨が高すぎて外国から安く輸入ができてしまうから、主に日本が安く売ってくるからアメリカ企業が儲からず、日本がいいものを安くて売りつけてくるとジャパンバッシングして不買運動してたんだぞ
為替わかってるのか?勉強しろ。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:25:07.71 klZpdTTf0.net
>>640
ジムロジャースも頭悪かったんだね。
2015年に為替が80円から120円になったときに、
日本が今安いと海外から爆買いや日本旅行が流行っただろう
逆に海外が高くなったから国内需要も増えて就職先も増えた
為替は適正にすべき。今は高すぎる。
37年前は1ドル240円だぞ

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:28:18.15 bK3ID+Tg0.net
枝野は何一つ学んでないな

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:33:09.87 cWdANM8O0.net
>>664
そのおっさんは(民主時代に日本経済が弱体化し続ける見て)日本から引き上げた挙げ句
韓国株等に大量投資して大損ぶっこいてるから
日本ディスを繰り返すだけの人形になっちゃったのよ
思いっきり利害関係者だし、耄碌した逆張り豪語するので有名

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 21:55:34.60 34uAFLxR0.net
結局、民主を叩いてる奴って
株価大損した連中なんよなw
生産性ないよなこいつらはw

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:09:02.68 M7JAdSC50.net

URLリンク(o.5ch.net)

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:15:37.75 QM0rZYXu0.net
>>665
貴方はいつから枝野に学習能力があると勘違いしてたので?(´・ω・`)

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:21:24.64 mIouz9xu0.net
>>667
え?
埋蔵金に騙されたやつ?
消費税で騙されたやつ?
ガソリンで騙されたやつ?

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:23:14.59 B6rOGWnU0.net
>>621
>8時間労働の正規を1人を解雇
>4時間労働の非正規を2人を雇用
>総労働時間も総生産も変わらず、1人あたり所得は減る。これは雇用の改善じゃないだろ?
それが正解だと思うけど?
現実に、10時間労働だと、人、来ないんだよ?
経済成長率だのなんだのより、一人一人が食えていけるかどうか、だろ。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:26:35.00 M7JAdSC50.net

URLリンク(o.5ch.net)

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:42:26.57 gLSQjUUS0.net
>>649
ネズミの方が賢いかもよ。とにかく分かってるのは現状ではお先真っ暗ってことだ。
>>652
他の国にはいないとでも?海外にほぼ10年いたが、個々の質はむしろ日本の方が上。上に行けば行くほど海外は優秀で、日本は逆。
>>671
実質賃金減ってるのに食えてるか?

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:44:26.69 s/NLyonu0.net
年金の運用で、全国民が恩恵を受けている
どうもありがとう

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:45:03.73 mIouz9xu0.net
>>673
まずさー。
埋蔵金とかいってたチンパンジー以外でなんか教えてよ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:47:05.28 mIouz9xu0.net
>>673
日本の中高年の生産性の
低さなんか昔から言われてんのに
何いってんだこのバカ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:53:35.12 gLSQjUUS0.net
>>675
まずさー、子供手当を悪魔の政策呼ばわりして少子化加速させたサル担いだことを反省してはどう?

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:55:57.82 mIouz9xu0.net
>>677
埋蔵金を華麗にスルーして子供手当w
それでは子ども手当ってどういう政策だったか分かってるのかなw
かなり笑える政策なんだけどねw

701:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 22:57:55.92 oWtcC82Y0.net
円高でどんだけ日本企業つぶしたのか検証しろ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:01:24.29 mIouz9xu0.net
>>677
子ども手当こそ民主党の本領発揮してる素晴らしい政策なんだけどねw
そーかーあんなに笑える政策の中身
知らなかったかー。
人生損してるぞw

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:03:57.57 M7JAdSC50.net
アベノミクスで生活がよくなりました

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:08:05.19 DU5SSlRV0.net
>>673
>実質賃金減ってるのに食えてるか?
実質賃金って別に生活費用そのものじゃないからね
あれは名目の賃金に物価を加味したあくまで机上の数値であって
給料もらったら毎回1円も残らず使い切る、みたいなら影響大かもしれないが
普通そこまでギリギリな人は例外的だろう
実質賃金たとえば10%マイナスなったらどうにもならなくなって
餓死とか○○料金払えなくなるとか、そんな生活レベルは
そもそも破綻してるので生活保護とかそっちのカテゴリだし

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:19:27.20 RoBPSyY40.net
面倒な仕事全部非正規にやらせれるから
仕事は楽になったぞ
やる事なんて管理だけだもん
エクセル適当に弄ってたら終わり

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:24:45.81 M7JAdSC50.net
アベノミクスで生産、雇用、所得が劇的に改善しました。
安倍総理、本当にありがとうございました。

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:41:25.22 cOoCLhnd0.net
変態大臣枝野の癖にまともな事言うなぁ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:51:05.41 EEjETK9a0.net
俺はコンビニバイトだけど助かったよ
株のキャピタルゲインと複利効果は大きいからアベノミクスで良かった
そもそも大企業の株価だけ上がってもとか批判するなら日経平均とTOPIXの伸び率の差を語れ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:55:19.54 gLSQjUUS0.net
>>682
仮に1パーセント減が10年続いたら、それだけで実質可処分所得が1割ほど減るってことだぞ?わかってる?それまで買えてたものが買えなくなるってことだぞ?机上の数字じゃない。
>>給料もらったら毎回1円も残らず使い切る、みたいなら影響大かもしれないが
こんな小学生みたいな理解してる人に統計語るのは無駄だった...

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:56:59.36 o834JLj80.net
地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細の従業員である国民の大半が
「誰が地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細に金なんか落とすかよwwwww」
とか寝言ほざいてる時点で、誰がなにをしようとどうにもならんやろ・・・

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:58:37.70 gLSQjUUS0.net
理解が浅い人にも噛み砕いて説明する意義はあると思うが、さすがに限度があるな。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 23:59:07.70 o834JLj80.net
>>648
自称自民党より遥かに有能君って、例外なく地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細のヒラリーマンなんだけど、なんでそんなとこで小金稼ぎしとるん?

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:04:28.31 mBu26j560.net
>>122
正しい。検証してそれでは失敗するのは当然であり
駄目だから我々はそうでは無くてこうするんだと考えを反映させた
具体的政策を練り直して出してこなければ
単独過半数というそれの本気度が感じられない。
少なくともれいわ山本太郎の出してくる集中対策やれいわニューディールには
それが感じられる。
立憲は今のところ圧倒的にポジれる政策は、消費減税ぐらいで、
あとはショボく対象限定的な給付、それから
枝葉末節なメニュー羅列しているという印象を持たれる政策しか出ていない。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:15:25.65 1xM4ZLeH0.net
株価も上げれなかったやつが

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:15:42.81 5Kz6o8Og0.net
上がって当たり前優良銘柄ばかりなんだから

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:17:00.73 goC10bEH0.net
ミンスの円高放置が最悪だったぜ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:17:03.36 fNE6zoAh0.net
>>687
理解が薄っぺらい

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:17:29.66 4eTFaAX80.net
民主政権が経済ズタズタにしたのは無しにしてんのか

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:39:13.90 JhszvsUa0.net
>>694
中小企業や町工場は地獄を見たもんな
家族が首をくくった人間や親が失業して人生が狂った若者を大量生産しておいて
今更アクロバティックに嘘で塗り固めて自己弁護しても
現実として傷跡を持つ人間にとっては憎悪を煽るだけだわな
永続する支持率3% ← 永遠にこれが理解できないんだろうな
まだ、猛省する姿勢を出したほうがいいだろうに

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:39:21.56 Bse/v1Mj0.net
>>687
ムリムダムラが大杉たんだろ
お前も、マイコンやパソコンやガラケーが庶民に出回り始めたころにバカみたいな金使って買ってたやろ?

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:43:00.74 KPnR84Uy0.net
おい、移民党2号店の移民主党
そんな事より安倍チョンの統一教会系案件はスルーなのか
しかもおまえら移民主党は安倍チョン政権時代に
自公民3党で6年連続公務員昇給賛成可決や
今年もコロナ対策のどさくさに自公と年金カット賛成可決してるよな
死ね似非野党の移民主党

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 00:45:47.17 hNiK8P4z0.net
遂に満額支給できなかったアレw
埋蔵金無くて、財務省の言いなりで、扶養と配偶者控除廃止って実質増税w
自民以上に、また財務省と日銀に良いよう使われるだろうなw

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:09:18.46 +NhZgOi10.net
>>689
子ども手当の大失策すら
知りもしないで偉そうに語るw
アホってすごい

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:13:00.30 +NhZgOi10.net
>>687
下の年代ほど同一労働でも
内容が厳しく賃金が低下してる
つまり上の年代の程度とか生産性の
つけを払ってるとか考えないで
数児だけ機械的に見てりゃそう
言う判断になる。
其れじゃエクセルポチポチしてる
おっさんと同じ田よ頭が

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:14:29.95 Jnv3eM040.net
上がっていなかったらと思うとぞっとす


726:るわな 経済音痴がバレたね



727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:15:51.02 SrCy0Oie0.net
>>1
大多数のサラリーマンの賃金は上がった
就職率は上がった
立憲暴力革命共産党の支持者である無職はアベノミクスの恩恵は受けてないだろ

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:16:00.56 +NhZgOi10.net
>>703
株価以外の経済指標知らないんだろうなw
枝野とか本当に頭が悪すぎる

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:22:24.19 JhszvsUa0.net
>>704
特に求人だよね
民主時代後半に卒業を迎えた若者は氷河期に近い理不尽さを味わってるし
どうして枝野はこうも無自覚に更に神経を逆撫でしていけるんだろう
支持率が維持どころかこりゃ下がるぞ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:26:19.32 48/HX+j80.net
馬鹿かこいつは

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 01:27:23.31 4eTFaAX80.net
平等とか差別以前にまずどんな人も経済一番なのにちょっと立憲共産は
ズレてるよね

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 02:42:26.13 TcfyxrlP0.net
生活豊かになったと言えば税金上げられそうだから、助平根性で生活豊かになっていないと答えていただけだろ。
バブル景気の最中でさえ「儲かってるのは千昌夫みたいに不動産持っている奴だけで、物価ばかり上がって我ら庶民は不景気だ。」という声だらけだったぞ。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:27:14.43 g9kvJJ0q0.net
税金で立憲やら共産の党員に給料払われてると思うとムカつくわ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:28:08.32 LaqLFi/I0.net
円安のせいで物価は高くなる一方だが、給与はそれほど上がってない
おまけに税金も増えてゆく

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:32:44.31 Ak0INwtm0.net
円高で大手家電メーカーが軒並み業績悪化、倒産するよりは1000倍良い
奪われたシェアも盗まれた特許技術も取り返しつかないし

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:40:38.56 RAY1ZCv90.net
俺の暮らしは良くなった。

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 05:58:07.14 tW7G2YlP0.net
・ワクチンよりPCR検査の充実!
・出来もしない1日百万件接種など意味がない!
・イベルメワクチンで大丈夫!
このコロナ禍でこいつらが政権与党じゃ無くて本当に良かったよな。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 06:46:11.58 74MS6tj40.net
>>714
ダイプリ内の隔離は意味がなく、人権軽視である、即刻開放せよ!
…もね

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:09:56.63 V2NONH6f0.net
民主党政権の頃のように明日の仕事があるのかという不安はなくなった

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:13:33.67 s2NrqnX30.net
こういう発言を聞くと枝野って経済オンチなんだと実感できる

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:43:44.85 HUXSR05R0.net
立憲民主なんかより国民民主に投票だな

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:46:06.02 WJFHl//p0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:46:36.60 GiTdXaIT0.net
富裕層がさらに裕福になっただけのような気がする

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:51:44.62 kqS9Vy8O0.net
アベノミクスが不十分だったのはおまえら民主党が決めた消費税増税のせい
あとさ安倍政権で賃上げ要請に動く時に邪魔したのもおまえら民主党

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 07:55:44.53 k9rZvOoD0.net
消費増税は安倍が解散して国民が決定したんだがアホなのか?w

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:01:49.62 ipmJznAG0.net
めっちゃ良くなったで
誰でも勝てる相場やったし働くよりも株の方が稼げた
民主党ならこうはならんやろ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:13:50.93 ju


748:ykqsoY0.net



749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:15:14.67 juykqsoY0.net
>>722
消費税の引き上げは旧民主党野田内閣が中心になって当時の
与野党(旧民主、自民、公明)で三党合意されたこと。
2012年06月21日
社会保障・税一体改革で正式合意=3党幹事長会談
URLリンク(www.dpj.or.jp)

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:18:02.01 QxLEnuuQ0.net
アベノミクスで給与自体は増えんかったな
代わりに副業や運用益収入が増えたな
コロナのせい?おかげでテレコミュ主流なったので、副業の方が収入多くなった気がする
ここら辺は安倍はや関係ないが

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:25:27.44 xs254INW0.net
枝野はもう黙れ。
自民も酷いが、お前らはもっと無能やないか

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 08:34:17.83 NlpCymXs0.net
お前ら、枝野は実は天才なんだぜ(*^▽^*)

753:
21/09/16 08:47:11.38 gcU5hWO/0.net
>>728
具体的に聞きたいね、ぜひ

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:13:44.33 fgaWSdTc0.net
【政治と宗教】安倍晋三前内閣総理大臣、統一教会系大規模イベントで演説 創設者・韓鶴子氏に敬意を表す ★17 [Stargazer★]
スレリンク(newsplus板)
ネトウヨが支持してたのはカルトのシンパw

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:15:02.84 fgaWSdTc0.net
>>725
5%から10%まで上げた政党は?
景気動向無視して増税した政党は?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 10:55:36.86 vIN8dfdV0.net
>>731
三党合意って子供の教育とかの
福祉法案とセットで決まっとるからな。
増税に命かけた野田の執念よ。
景気条項なんかあるけど支出が
決まってるのあるから事実上先送りできんようにしてたのよ。
本当に小賢しいブタ

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 11:15:11.18 dQbAAO7x0.net
マニュフェストに書いていないことはやらないと言ってた野田がマニュフェストに書いていないことやっちゃったんだもんな(´・ω・`)

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 11:17:16.45 aKzvoekq0.net
民主党時代の方が良かったって言ってるのは生活保護者や親から金を巻き上げているニートくらいなもんだろ。

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 11:21:45.71 GoeFEEsV0.net
こいつは増税については検討すらしないと言って政権取った政党が増税決めたのを忘れたんだろうか

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 11:25:27.39 1fLoYSQX0.net
>>79
どうせ金ぶち込むんなら日本にとって大事な会社は公社にでもするしかないがな。不健全だけどな
乗っ取られる可能性を含めて株の公開なんだから
どんどん溶かしては流出を繰り返してどうすんの?

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 11:31:29.97 juykqsoY0.net
皆さんで力を合わせて立憲民主党を解体に追い込みましょう!

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:20:31.16 44UtXQ0G0.net
株が上がるのは結構なこと
実質税金で株を買い上げて企業の国有化を進める一方で国民負担を一部の株ホルダーに付け替えるバカ政策がダメと言ってるんだが
アベは共産の回し者という結論


763:に



764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:22:38.04 GP7af5uM0.net
枝野は高齢者が資産運用で所得を得るのも否定すんのか。
日本は全人口の28%が定年超えた65歳以上の高齢者だと言うのに。

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:23:05.87 lHlW2pXs0.net
そりゃ感染者増えるわな
ヤフコメによるとホテルは無法地帯
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そんな中、本日私が働いてるホテルにオリンピック関係者の外国人が約90人来日します。空港から隔離なしで直です。
別記事にもコメントしてますが、今月頭からオリンピック関係者の外国人受け入れてますが、来日その日から日本人のお客様と同じ会場で食事します。オリンピックまでやることないから、毎日ロビーのカフェエリアで何時間も談笑。もちろん、マスクしてない。
そして外出。JOCから派遣されたスタッフが入口で24時間待機してますが、実はこの人達ただの一般人のボランティアで、JOCの正規の職員ではありません。もちろん英語も話せないし、外国人に声がけすらしない。いくらでも外出できます。完全な無法地帯です。
おそらくオリンピック関係者を受け入れる他のホテルさんも、今日が1番受け入れる人数多いと思います。たぶん、どこも無法地帯かと…。
はっきり言います。本当にザルだし、全く安心・安全ではない!!
自民党の安心安全の成果すげーな
マジ日本滅ぼす
国賊政党自民党

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:28:02.80 ZCj4xvBM0.net
上がったのは指標銘柄だけだけどな
他の銘柄を10年前と比較してみれば
一目瞭然

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:28:02.69 EHQCcqX20.net
日本第一党
URLリンク(japan-first.net)
憲法
自主憲法の制定 (党の憲法草案の策定)
天皇を元首と明記
国軍保持を明記
納税、勤労、教育に加え国防を国民義務に明記
国防・外交
自衛隊を国軍に改組し、実力による警告・排除が可能な体制に作り変えます
原子力施設防衛の為に、自衛隊を常駐させる制度づくりに取り組みます
全国に核シェルターを設けて有事の際の避難場所とし、核兵器の保有を目指します
実行犯にのみ適用される特定秘密保護法を見直し、スパイ防止法の制定を目指します
諜報戦やサイバー戦にも対応できる組織を新設します
竹島・千島列島・南樺太などの所有権を国際社会に強く主張し、戦後日本からの脱却を目指します
事実無根の日韓慰安婦合意を破棄し、韓国など反日教育を続ける国家との国交の断絶を目指します
外国への無償援助や円借款を見直し、国内の様々な政策の財源として活用します

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:28:59.17 EHQCcqX20.net
移民・外国人
移民受け入れ政策には断固反対する立場を貫きます
外国人参政権の付与には断固反対する立場を貫きます
入管特例法を廃止し、一部の外国人に対する優遇処置を撤廃します
地方公務員の国籍条項について厳格に見直しを行います
外国人の国民健康保険への加入を制限します
外国人に対する生活保護を廃止します
掛け金を払わない外国人に


769:支給されている福祉給付金を廃止します 朝鮮総連を解散し、朝鮮学校への補助金支給に断固反対します 国内の外国人及び外国人団体による政治活動に対して厳しい罰則制度の制定に取り組みます 外国人留学生に対する奨学金制度を廃止します 外国人技能実習生の受け入れ企業への助成金制度を廃止します 外国人の通名はカタカナ表記に統一し、マスコミの通名報道を禁止するための制度づくりに取り組みます 教育 国旗国歌教育の義務化を行います 近隣諸国条項を廃止し、教科書用図書検定基準に定められている自虐史観の一掃を目指します 英語偏重の教育プログラムを見直し、国語や道徳、日本の戦後史教育などを充実させます 教育公務員特例法などを見直し、法律違反を重ねる教育者に対して厳格な処分が可能な体系づくりを目指します 私学学校振興助成法などを見直し、外国人留学生に依存する私学へ公金を投入させません 学校給食の無償化を推進します



770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:29:08.30 EHQCcqX20.net
教育
国旗国歌教育の義務化を行います
近隣諸国条項を廃止し、教科書用図書検定基準に定められている自虐史観の一掃を目指します
英語偏重の教育プログラムを見直し、国語や道徳、日本の戦後史教育などを充実させます
教育公務員特例法などを見直し、法律違反を重ねる教育者に対して厳格な処分が可能な体系づくりを目指します
私学学校振興助成法などを見直し、外国人留学生に依存する私学へ公金を投入させません
学校給食の無償化を推進します
経済・税制
国民経済を再興し日本人が将来に対し希望を持てる社会を実現します
原発再稼動で電力価格を国際水準まで引き下げ、産業の活性化を促します
多国籍企業、フランチャイズ企業に対しての法整備を行い、国内企業の復興を目指します
消費税の還付金制度、海外事業推進に関わる減税処置などの大企業優遇制度を見直します
東京一極集中から地方分散型社会の実現のために、人口減少県に対して法人税を優遇する制度作りに努めます
消費税を廃止します。また、所得税は現状の7段階から累進性を高め、更に多段階とする制度づくりに取り組みます
タックスヘイブン利用者を特定するための公的機関を立ち上げ、しっかりと徴税できる制度づくりに取り組みます
農林水産・環境
開拓干拓事業・養殖事業を積極的に公共事業として推進し、食料自給率の向上と地方の雇用の確保に努めます
食料自給率を健全な水位に取り戻すために減反政策を廃止します。
調査捕鯨を継続するとともに商業捕鯨の再開を目指します
漁業者の安全と水産資源の保護の観点から、外国漁船の不法操業の取締りを強化します
食品産地や原材料の偽装に対して厳罰化を進めます
外来動植物の撲滅を推進し、日本本来のビオトープを復興させ未来に引き継ぎます

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:29:18.46 EHQCcqX20.net
社会・治安
刑法・少年法を見直し、凶悪犯罪者や未成年者及び心神耗弱者への罰則強化を目指します
外患誘致罪に武力行使以外の適用項目を設けます
天皇陛下及び皇族への不敬罪を復活させます
放送法等を見直し、偏向報道・捏造報道に対する罰則強化を目指します
パチンコの三店方式による換金行為は賭博と見なして禁止します
金融法全般を見直し、免許登録条件の厳格化を目指します
生活保護不正受給の根絶と現物支給への移行を目指します
宗教法人に対し、宗教活動とは認められない事業に対する非課税特権を廃止します
動物虐待やペットの殺処分についての法整備を行い、違反者への罰則強化と引き取り屋などの撲滅を目指します
福祉・医療
TPP加入等により存続が危ぶまれる国民皆保険制度を今後も維持できるように努めます
診療報酬を見直す一方で、離島や�


772:゚疎地域に対する補助金制度を設け、診療を受けにくい地域への医療充実を目指します 臓器提供意思表示カード作成者以外の脳死者にも臓器提供できるように臓器移植の判定基準を見直します 子育て支援金として低利子で融資を行い、多子出産した場合に借入金が漸減する制度づくりに取り組みます 子育て世代が格安公営住宅へ優先的に入居できるように努めます 政治 政治資金規正法及び関連法令を見直し、政治資金団体の不透明な資金の流れに対する罰則強化を目指すとともに、企業献金を禁止し財界と政界の癒着を防止します 被選挙権に3世代以上に渡る日本国籍があること等の条件を追加し、国益にそぐわない議員の輩出を防ぐことを目指します 世襲政治の温床である供託金制度を廃止し、世界の主な民主制国家と同じく自由な政治活動の推進を図ります 地方議員定数を縮小し、議会運営の効率化を図りながら議員歳費の縮小を目指します



773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:30:24.15 EHQCcqX20.net
法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし
全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ
いくら日銀の異次元金融緩和でも
所謂クニノシャッキンは各金融機関の日銀当座預金の数値として540兆円積まれ、企業の内部留保(純資産)として過去最高に475兆円も積み上がり
全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘
いくらリフレの数式モデルで算出しても
一般庶民は増税に次ぐ増税で苦しみ日本は世界最低の経済成長率のままという現実
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と多くの国民はこの30年で貧困化し疲弊している
そこにコロナショックである。
元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る訳
2019年9月18日
URLリンク(www.mag2.com)

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:31:47.73 juykqsoY0.net

URLリンク(o.5ch.net)

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/16 12:32:01.56 EHQCcqX20.net
GNIを500兆円から680兆円に上げたいと言えばいいだけなのに
わざと150万という数字を出してきた
URLリンク(i.imgur.com)
国民所得の総額(GNI)を人口で割ったものは、そもそもサラリーマンなどの給与所得とは関連がないのに
あたかもサラリーマンの給与が150万上がるかのように法螺拭いたのが安倍
GNIは、国内総生産であるGDPに、海外への投資から得られる収益を足したものであり
富裕層資本家がそのほとんどを持っていくからである。
トリクルダウンなどというものが幻想だったことは皆さんもよくご存知かと思う
よって、国民1人平均150万円上がっても庶民の給与所得はせいぜい50万円UPまで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch