【Apple】iPhone 13 Pro発表 ミリ波5G…なし 指紋認証…なし Lightning…継続 ★3 [速報★]at NEWSPLUS
【Apple】iPhone 13 Pro発表 ミリ波5G…なし 指紋認証…なし Lightning…継続 ★3 [速報★] - 暇つぶし2ch503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:26:23.97 LKe6skCz0.net
指紋認証が無い時点でガッカリした
USB-Cも無いのが拍車をかけた
5G利用を持ち越すのは惜しいけどとりあえず繋ぎ的に現SEで賄うかな

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:26:34.50 1PUiS10Z0.net
>>492

  ん
 ち
   ん

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:26:57.21 PVk2Cd8y0.net
>>486
ありがとうございます!
12も13も微妙ならやっぱりSE2が現実的ですかね

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:07.12 4o68yf2F0.net
ガジェット系YouTuberの荒稼ぎの季節になったか

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:11.63 CEsrw2MR0.net
>>139の主観だろ
海老ダンスだせよ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:32.96 HwTaG+Ct0.net
Proのカメラが良くなっただけ?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:33.21 93DTLl/p0.net
2~3世代事に買い替えてたが今回はスルーだな11ProMaxでしばらく持つだろ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:37.97 ZhezNY7c0.net
>>273
マスクなしでも認証できるよ貧乏人

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:47.52 OlMmkCDr0.net
初めてアイホン買おうと思ってるんだけど、顔認証しかないの?
パスワードはないの?

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:53.09 PzB+6K4x0.net
>>494
流石に今回Face IDだけってのは無いなと思った。

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:27:54.60 0v3CYS8c0.net
>>467
マスクに顔プリントすればいいんじゃね?
精度上がってるらしいからそこまで想定して認証通してくれるかもよ?
Appleならそれくらいやるさ!
>>494
それで築いた利益率だからね。
それを誇る信者たち…

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:28:25.32 Awr/PkPO0.net
>>495
同社製端末連接が理由で


515:あえてアイポンなん何割くらいだ? 世間の大半はそんなん関係なしやろ・・・



516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:28:28.72 Ixdfx29Y0.net
ワイはまだ7のままで良さそうやな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:28:41.34 WRpWNCDe0.net
関係ないけどPixel4の電池の悪さはなんだったんだ?
あれはおかしいだろ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:29:09.49 Y5Mup/jS0.net
政治スレになると貧乏自慢するのにiPhoneスレだと
なぜかiPhoneもてないのは貧乏wとか煽る書き込みが出てくる面白さ。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:29:37.18 rtr302Zd0.net
>>495
iPadまではわかるけど、
iPhoneユーザーのPC所有率ってどれくらいよ?
平均より劇低じゃね?

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:29:37.26 NfB2aqFo0.net
インフラ整わないと無意味

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:30:05.85 hyJCEFVs0.net
9.7インチのiPad Pro 1stを5年使ってきた。
新しいiPad miniが欲しいがA12なのか・・・

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:30:06.87 z747+0pb0.net
アップルウォッチなんかいらねーから認証解除だけのミサンガ3000円くらいで売れよ
そっちのほうがよっぽど需要あるわ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:30:12.38 mcDaGMHR0.net
Android使ってる奴は新作iPhoneスレだけが唯一の活躍の場

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:30:48.99 PzB+6K4x0.net
>>510
負荷高いゲームやるのでなければ、そんな高性能品いらないのにな。
どこにお金使うかはその人次第だし。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:30:55.33 Awr/PkPO0.net
>>510
クルマは軽も買えない途上国レベルの国!とか10万超えのアイポンでカキコしてんの滑稽やな

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:31:57.13 rtr302Zd0.net
>>515
iPhone公認する前の楽天スレだな
1年間くらいだったけど、
Android使いのガジェオタの巣窟で楽しかったで
iPhoneユーザー来てから、
偏差値下がって、いきなりマウントしだすから空気悪くなったし嫌われてたよ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:31:58.01 MU9pTYNT0.net
>>507
世間のことを考えてスマホ選びしてんの?
それならiPhone買えば?笑

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:11.53 vyZQ6ih/0.net
>>4
同じく

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:11.81 WRpWNCDe0.net
>>510
大丈夫。片親で母ちゃん夜の水商売で低所得者向け公営団地に住んでる小学生はいつも最新のiPhone 持ってる
そういうとこやぞって言われながらも

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:19.90 +LMp3WnN0.net
ただでもいらんわゴミが

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:34.07 6Jv4im/V0.net
ゴミじゃん

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:36.57 2/Ng16mf0.net
>>504
4桁とか6桁の数字も設定できるよ
それが面倒だから皆指紋認証にしているだけ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:38.04 bKn8EKGT0.net
URLリンク(twitter.com)
Nobi Hayashi 林信行@nobi
トレンド入りしているけどUSBタイプCファン多いんだな。
USB-IFによる新たなバッドデザインと思うけど。
裏表は間違えてもOKになった、その代わり同じ外観でできることの異なるケーブル乱立。しかも、横方向からの力に弱くて端子壊しやすい。速度と電力だけが魅力のバッドデザイン規格な印象なのだけど
(deleted an unsolicited ad)

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:40.25 jgqpTWxG0.net
何が変わったんだよーw

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:49.71 zOaNCyf40.net
>>513
今回発表のミニはA15

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:32:51.04 X/bHuRKZ0.net
iPhone13 miniの赤が濃い赤になったんか。
真っ赤な林檎いいじゃん。

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:33:34.9


538:8 ID:5Q0OkNke0.net



539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:33:43.19 MA4Otc8V0.net
指紋認証指紋認証って言っているのは日本だけ?
アメリカでその声が大きければ導入されていると思うけど

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:33:51.84 i7pwuHdE0.net
ミリ波はどうでもいいけど残りの2つが致命的だろw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:34:15.08 5Q0OkNke0.net
>>525
Lightningも形一緒じゃね?

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:34:29.07 PzB+6K4x0.net
>>513
iPad miniのサイズって結構中途半端だから
実物見てから判断した方が良いよ。

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:34:30.15 rB+NTvjp0.net
iPhone8ですが買い替えるか迷う

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:34:53.90 rtr302Zd0.net
>>504
慣れればコード認証でなんとかなる
顔よりは遥かにマシ
コードもやめたいのが本音なんだけど、
Appleにもまだ良心あるから大丈夫

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:35:10.55 5Q0OkNke0.net
>>530
おサイフや防水はガラパゴス仕様だったのが採用された

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:35:59.83 Dogns9/t0.net
X使い始めて4年経って乗り換えれないんだが
メイン機で泥は嫌だしなぁ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:36:40.26 XLH5MnK/0.net
>>481
芸能人が揃いも揃ってApple Watchつけてるのはステマだと思ってたけど、単にそれが理由なんかな?
それが理由で指紋認証を付けないのはいただけないね。
無理して液晶で認証しなくても、iPad Airみたいに電源ボタンに付ければ良いのに。

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:37:09.90 20MUKc2z0.net
Lightning無しで指紋有りにしろよ

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:37:24.88 Tu2wuGQL0.net
でもAndroidは買わないから

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:37:53.09 rtr302Zd0.net
>>538
穴が増えるからそんなことしない
このiPhone信者だらけだろ?
iPhoneの穴塞ぐコンセプト知らんのか???ここのヤツラって…

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:38:09.28 PzB+6K4x0.net
>>537
バッテリー交換して使い続ければいいかと。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:38:37.77 z747+0pb0.net
発信前の確認機能とか、老人用かんたんモードとかiPhoneは色々まだ足りないところ多いなーとは感じる
使いやすさっていうのが最近蔑ろになってないかな

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:39:09.44 NHDY7dok0.net
いまさら120Hz?
AQUOSか何年も前からやってたのに

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:39:18.84 Ixlv4DOA0.net
>>540
実用品なのにデザインしか言えないおまえにスマホは不要だから
Androidなんか使わなくていいし
iPhoneも不燃ゴミに出しな

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:39:23.16 0wTX4BKY0.net
Androidを搭載したメーカーのスマホの新機種発表会をしたところでこんなに話題になるか?
つまりそういうこと。今も、そしてこれからも、携帯電話の形がスマホであり続ける限りはiPhoneが中心に回っていくんだよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:40:24.25 PzB+6K4x0.net
>>544
iPhoneは尖った新機能はあまり付けないからな。
Androidで広く使われるようになった頃に採用。
それによって一時の流行りってだけの機能は載らなかったりする。

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:40:36.15 MeXvoeSi0.net
appleオタクのお布施が足りない事に何故気付かない
要不用は関係無い、全てのシリーズを買い漁るのだ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:42:16.59 MA4Otc8V0.net
>>536
Apple側に大きなメリット無ければ導入しないんだろうね

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:42:23.04 Ixlv4DOA0.net
>>546
最後はポエムっすか?
カッケーす!
>>547
はったつしょうがいしゃのひと?

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:42:31.72 z747+0pb0.net
ストアでイェーイってハイタッチして拍手してるようなああいうノリは無理ですw
どうせ隠キャです

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:43:57.65 4wm8KPD10.net
ユーチューバーの為のカメラという印象

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:44:01.83 0wTX4BKY0.net
Android使いが「今更120HzとかAndroidスマホなら何年も前に搭載してるわw」ってバカにしてるの見てると
バカだなぁ~ってつくづく思うわ
あのな?AndroidなんてOS載せたスマホに120Hzやら機能乗せたって意味ねーの
iOSという素晴らしいOSでそういう機能を載せて初めて「搭載した!」って言えんの わかる?言ってる意味が
Androidの時点で何を搭載しようがフェイク、偽物なの

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:44:06.78 PzB+6K4x0.net
>>551
今はコロナ対策で廃止になった。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:44:46.63 68wsdxQz0.net
Androidのほうが貧乏人が多く使ってると言うと途端に怒り出してレスしてくる奴って発達障害か何かなんかな。アンチってわけでもないし安いんだからそれが普通だろ。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:46:29.16 PzB+6K4x0.net
>>555
iPhone並に高い機種も結構あるから、一緒くたに安物使ってる扱いはされたくないのだろう。

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:46:33.54 0wTX4BKY0.net
AndroidはAppleからしたらただの実験台
120Hzもスマホに載せて使える機能だからAppleも載せ始めただけ
AQUOSやXPERIAのよくわかんねーダサい便利機能をAppleが載せないのは、利用価値がねーからだよ
もしその機能がユーザーに好評ならAppleも載せる それだけの話さ

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:46:36.49 OPao8i4W0.net
8をバッテリー交換して1年待ったが、いまいち惹かれないな。
ま、旅行もままならないって背景もあるけど。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:46:43.72 nv3sXBoL0.net
映画撮りたい人には最高だろ
みんな内心iphoneで映画撮りたいって思ってた筈
それに応えてくれた

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:47:11.69 GcA6FGDX0.net
>>546
この前ガラクタ…じゃなかったGalaxyの折りたたみのニュースやってたよ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:47:44.10 4o68yf2F0.net
このスレで20回以上も書き込める情熱をスマホに持てるなんてスゲーな
そこそこ使えればなんでもいいよ。ともうそこらの家電くらいにしか思ってない俺としてはw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:48:16.20 H1qITI210.net
>>557
泣いて…はないよね…?

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:48:30.01 5FrWt4Bq0.net
スマホ選ぶ基準として指紋は外せないからずっと8でとまってる

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:49:28.12 68wsdxQz0.net
指紋認証かノッチ削除は期待してたからなぁ
マジで残念過ぎるわこの発表会

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:50:40.59 PzB+6K4x0.net
>>561
大した話題もないのでiPhoneの話にコメントしてるだけだよ。
今回の本命はiPad miniかな。
といっても元々iPad miniの新型待ちだった人だけだけど。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:50:52.21 EVXTBa4C0.net
指紋認証が電源ボタンと一緒にしたってアンドロイドを真似しただけじゃん。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:50:55.04 Y5Mup/jS0.net
映画館のような動画が撮影できるといってもおっさんだと意味ないし。
安物のスマホで動画とった橋本環奈に勝てるわけはないわw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:51:38.65 0wTX4BKY0.net
iPhone信者しか買わないって馬鹿にしてるやついるけどさ
むしろiPhone信者ってわずかだと思うわ
そんなこと言ったら芸能人とかほとんどがiPhone信者ってことだろ?
スマホといえばiPhone、だからiPhoneを選んでるだけなんだよ。
そしてiPhoneを選ぶやつが思考停止な訳ではない それだけ安定して使えてるからまたiPhoneを買うだけなんだよ。

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:51:59.28 p1At/n5r0.net
え?
AndroidがデカいのしかないからminiかSE3に期待してたのに
miniは指紋認証なくて高いし
SE3は見送り?
小さいけど糞スペックの


579:XperiaACE2か 極太ベゼルでバッテリー持ち悪いSE2しか選択肢ないやん



580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:52:00.57 +kNJ9l+x0.net
Androidはみんなクソでかいとか長いやつばかりなのは何故なのか

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:52:08.25 aYa4ghnv0.net
>>566
もともとiPhoneはAndroidの真似を続けてるだけだと思ってたが...

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:52:09.42 kPerXlYJ0.net
別に顔認証でもいいけどね
精度が凄く上がっていればの話だけど

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:53:02.32 lRFya2SW0.net
FaceIDってマスクしたままでもできるようにならないのかな
おでこの広さとか形、ハゲ具合を要素にして認証できないのかな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:53:26.69 T2b9ydml0.net
>>32
ガイジかな?

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:54:18.22 uvZEnJo00.net
>>503
???

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:54:21.04 0wTX4BKY0.net
Androidスマホが
・どのゲーム系アプリもiPhone基準に動くように作られる
・OSアップデート保証期間をiPhoneと同じにする
・iPhoneのiOSように AndroidからどのAndroidに乗り換えても同じクローンのような状態に出来る
この3つが実現しなきゃ永遠にiPhoneを超えることはできないよ

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:54:23.22 68wsdxQz0.net
IOS15で流石にマスクしたまま認証可能にしろよ
アップルウォッチはいらんあれ買うなら普通の時計でいい

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:55:13.33 H9S2VBjp0.net
8/SE2から卒業できないユーザー増やしてどうするの

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:55:40.36 3grTuNun0.net
>>566
穴なくすコンセプトを遂行したいが、指紋認証においてまだその技術が無いのか、
儲け最優先のAppleが出し惜しみしてタイミングを計ってるか、
どっちだと思う?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:55:44.41 8eqy1lpm0.net
>>530
海外はマスクあまりしないイメージが

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:56:23.90 ZKzGX0P30.net
カメラ斜めにしてみましたハイ10マン

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:56:51.21 /DKD5xaV0.net
>>54
入れすぎだろ草

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:56:59.31 PzB+6K4x0.net
>>579
後者だろうな。
iPad Airに側面Touch ID採用例があるし。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:57:00.45 68wsdxQz0.net
後発のAndroidの真似をするという歴史の歪曲は草

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:58:55.36 3UTet2ZD0.net
>>573
数ヶ月ごとに認識しなくなる人も居そう

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:59:24.71 Y5Mup/jS0.net
iPhoneは新聞屋で新聞取るような感覚だから
日本だとiPhoneが50%なのもわかる

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 13:59:30.59 3grTuNun0.net
>>576
ゲームとかアホか?!
と言いたいとこだが、んなもんが必須な日本人が発展途上国に堕ちるのは必然だね。
日本人の6割以上がiPhone使うようになったけど、
以来日本人の生産性が上がったり、国が浮上するようなことは全く無かったね。
iPhoneで日本人が向上したことはなかった
これは事実

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:01:07.00 ZqRwfZ3d0.net
>>319
画面割れは別の理由だよ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:01:33.23 Y4Ht5mQy0.net
バッテリー能力に関わるコバルトを握られてる限りどうやっても中華には勝てない事がよく分かった

600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:01:43.14 oK+A/83y0.net
iPhoneは新型が出るとニュースになるがAndroidの新型とかスペックとか全くニュースにならない

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:03:10.31 HeslJMZa0.net
結論:SE2で充分

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:03:27.88 PzB+6K4x0.net
>>590
Androidはコスパ良い機種出るとガジェットマニア界隈では話題になるよ。

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:03:30.47 3grTuNun0.net
>>583
それは全然穴塞げてなくね?
>>590
Androidってスマホの機種じゃ無いから
それに日本人の6割が使ってるスマホだからニュースになって当然だよね?
何が言いたいの?

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:04:05.31 3UTet2ZD0.net
>>590
ジョブズがiPodのお披露目した名残かな

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:05:18.92 xWpnDAtB0.net
6がもう限界なんだが12と13どっちがいいかな?
ちょっと奮発してPro買った方がカッコいい?
ちなみに6は64Gだけど余りまくってるw

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:05:22.71 68wsdxQz0.net
ゲームしないアホのせいで8割クソーシャルになって暇なときに遊ぶゲームないわ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:05:47.11 p1At/n5r0.net
Androidてあらゆるメーカーが作ってる割に小さいのほぼ無いからな
SE3に期待するしかない

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:05:49.91 ffX+M+i80.net
ついに6がゴミになっちまった

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:05:53.76 7Z8Utr/G0.net
1ミリも欲しくない、Androidの安物で充分

610:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:11.18 Da/a+We00.net
>>22
Air podとMacは来月だろ

611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:12.31 F5HSz/Yz0.net
iPad miniはいいなと思ったが外で使わないしどれでもいいかな
外はiPhoneでも何かと面倒で必要最低限しか使わなくなってきたわ
外でも家でもあの感じで使ってて皆疲れないのかな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:22.33 ngvOrhkP0.net
てか貧乏とか金持ちとか言われたところで気にすんな
だからなんだって話

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:29.65 kPerXlYJ0.net
>>590
各キャリアの発表会を毎回ニュースでやってるでしょ?
見たことが全くないアホですか・・・?
それにiPhoneは単体だからただ目立つだけでしょ?

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:49.25 s6DKhjy10.net
昔は凄かったけどもうなんでもいいやってみんななってるな

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:06:52.08 3grTuNun0.net
まぁCEOがTシャツとジーンズで
手を広げたり閉じたりするステレオタイプな外人のプレゼンって
iPhoneからだもんな
風物詩だったのは間違いないよ
Androidの機種が俎上に載るようになったのなんて2018年くらいから。
AQUOSの躍進もそれくらいから

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:07:06.15 Y5Mup/jS0.net
zenfone8さん・・・(´・ω・`)

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:08:15.78 Mwl1eObg0.net
個別ではアンドロイドが勝っているが、トータルのライフで見たらiPhone一択だわ

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:08:31.59 ffX+M+i80.net
やっぱネックは指紋よね
来年まで中古でつなぐ選択もあるかないか

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:08:42.16 C+HvJmGN0.net
支那で作ってるくせに高すぎるんだよ

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:08:46.57 Y5Mup/jS0.net
携帯屋で回線と一緒に機種手にするとiPhoneが多くなるのは当然

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:09:16.28 68wsdxQz0.net
ジョブズが生きてたらこんなもんゴミ箱にぶち込んで指紋認証付けてノッチ消してやり直せと怒鳴るんだろうなぁ。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:09:20.43 kI0DzBds0.net
おま国価格と言うか去年より少し値上がりしてるよね

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:09:35.82 Y5Mup/jS0.net
オサーンなら適当なAndroidで十分だしな。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:09:55.15 s6DKhjy10.net
ゲームするならiPad持ち歩くならスマホなんでもいいやん

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:10:08.73 +K0JNoAO0.net
>>1
独自規格満載の高価格低性能のアホーンwwwwwwwwwwwww

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:10:16.89 fDQoCSnG0.net
6sなんだけどどうすればいいですかね

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:10:26.94 68wsdxQz0.net
>>607
個別というか、Androidは全体だけだろ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:11:05.57 Y5Mup/jS0.net
Androidはまあ昔で言うとDOS/Vとか言ってるようなもんや

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:11:39.27 s6DKhjy10.net
iPhoneじゃないと貧乏人とか言ってくるやつまだおりゅん?

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:11:51.92 C2UILivj0.net
>>617
頭悪そうだし無職っぽい
高校の偏差値いくつだった?
大学はどこ?

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:11:52.94 4Vyldo990.net
iPhone13プロを急げ
在庫なくなる

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:12:36.28 40CC/qNU0.net
>>446
iCameraで商標登録を取るんだ
胃カメラじゃないぞ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:12:51.68 ZICwMvAL0.net
SE2で満足😊
ライトニングさんは止めたら良いのに

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:14:29.55 s6DKhjy10.net
iPhoneも地に堕ちたな!

635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:14:30.96 Y5Mup/jS0.net
androidといってもAQUOS(笑)とファーウェイじゃモノが違うし

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:14:36.37 68wsdxQz0.net
>>620
また頭悪そうな無職出てきたな 笑
気に入らないからってしょうもないレッテル貼りしか出来ねえのか自己紹介乙

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:14:41.97 9KM4fzee0.net
Apple Musicがハイレゾ対応なのに無線コーデックは相変わらずAACとかアホかな?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:15:25.09 PTJUNO0H0.net
無線充電いらないから
背面ガラス辞めてほしい

639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:15:28.89 8zO0+SYG0.net
朝テレヒでみたんだがカメラです顔を追いかける機能がどうのこうの言ってたが必要なん?画期的なん?

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:16:53.79 WJ7UWQ150.net
スーパーキラキラ
カラフルクッキリ
ディスプレイ。
URLリンク(i.imgur.com)

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:17:08.35 j98yHCHl0.net
アップルにiphone8以外に良作あんの?

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:17:58.63 NlenfQYa0.net
>>619
貧乏人なら貧乏自慢したかったら 暗泥や土挫器で十分だよな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:18:02.41 mcDaGMHR0.net
>>511
3台持ってるわ

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:18:02.55 p1At/n5r0.net
>>629
SONYのデジカメにある瞳AFみたいなもんだろ
最近のXperiaにもあるけど

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:18:18.14 hxcic+TV0.net
>>1
来年発売のiPhone14 Max 99800円を買うわw
※なんと背面にカメラ4個(カメラ3個、小さいカメラ1個)
iphone30は背面にカメラ30個になるのかww

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:19:02.95 fVWtT/qF0.net
>>629
Xperiaの追尾フォーカスみたいなものでは

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:19:15.84 oFHJwh8g0.net
XSMax 256GBで3年目だけど
今回ので買い替えする必要性まったく感じないな
auだから4年のハードウェア保証あるしなあ
バッテリー交換して来年を待つか
つか、1TBって何に使うのかねえ

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:19:45.85 eLef/nUS0.net
来年フルデルチェンジなんだから、
今回は見送りが正解

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:19:46.27 dqANgPJh0.net
チョニーのスマホって今どこで組立ててるの

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:20:19.36 s6DKhjy10.net
>>635
俺のAndroidスマホにもカメラ4つあるよ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:21:34.70 1dWS1YtW0.net
>>1
凄いのはiPhone13じゃなくてApple信者のアクロバティック擁護や異教徒叩きだったでござるw

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:21:35.08 yWJc9k5m0.net
まぁNGしたけどな
頭悪そうな赤いIDのバカ
>>633
ここ 2ちゃんのニュー速+だしな
2ちゃんからの年寄り多い
それでもPCから書き込むヤツ減ったけどな

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:22:19.26 vI6m2Qxf0.net
Edyが使えないなら、iphoneを選択することはないかな

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:22:30.97 gD+ywxGb0.net
アンドロイド替えたとき標準でメモや電卓無いわPDF見れないし写真PDF化もできないわ
アプリ探したらただPDF見るだけなのにサブスクアプリまみれだわ
環境整えるまで大変だったわ
iPhoneで当たり前にできたことが探さないとできないんだよなー
一度環境整えちゃえば別にどうでもいいんだが
文字のカーソル移動とグーグルポイント貯まるくらいしか利点を感じない

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:22:31.84 s6DKhjy10.net
Androidスマホは面白いよな!カメラがクルっと出てくるやつや折り畳めたりインカメラ埋め込んできたり

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:22:32.72 s/lvXHKk0.net
いま11使っててバッテリーが結構やばい感じなんだけど、トレードインで買うとしたら12よな?
バッテリー交換してもう一年待つ・・・なんて選択肢は無いやんな?
自分で決められない人間なんや・・・誰か背中を押してくれ

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:22:51.20 4Vyldo990.net
iPhone 13 Pro
120Hz←これゲーマー用
ゲーミング用スマホ

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:23:07.66 40CC/qNU0.net
>>639
タイだった気がする
事業縮小による中国工場撤退でなんか信者は勝ち誇ってたけど

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:23:32.28 1j2o/00H0.net
暗泥信者って数字がデカイ方がエライって信じる単純バカだよね
Android79739475932とか出せば(^q^)になって座りジョンベンしそうw

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:23:35.29 wI5Rqg0E0.net
>>646
今は買うな時期が悪い

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:23:40.95 Iy7BDvbc0.net
iPhone7民だけども限界
パスワード6桁ポチポチでもこの際我慢するわ!

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:24:02.39 75tBjDu80.net
>>394
iPhoneと比べて具体的にどんなところがクソ?

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:24:42.10 u+ZuOwID0.net
>>644
そのコピペ流行ってるん?

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:25:10.30 jebEVBLZ0.net
クソ社長になってから、
角を丸くしたり
角張らせたり
カメラ増やしたり
スペック上げてごまかしてきたが
遂にネタが無くなったか
そしてクソ社長が提唱したライトニングは意地でも残してるの草
iwatchもあきらめないよなwクソ社長

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:25:12.51 68wsdxQz0.net
頭悪そうなバカって必ず単発になるよな
なんか都合悪いんだろうか謎だわ 笑

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:25:52.84 QkRM2f4U0.net
11プロの中古でも買おっかなー

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:26:31.64 4Vyldo990.net
ゲーマーならiPhone13プロは買い
120hz ゲーミングモニター
戦闘シーンが滑らか
FPSで打ち勝てる

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:26:52.05 s6DKhjy10.net
iPhoneも冒険しろよな!

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:27:05.58 wQ7NvkKQ0.net
7から12に変えたけど支払いとかロック解除のときって指紋より顔認証の方が早いのになんでみんな指紋派なの?単純にマスクだけ?
指紋だとサウナとかジムとかで濡れたりふやけた指で使えなくて不便だったけどなぁ
使い方によるのか

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:27:21.80 40CC/qNU0.net
>>654
神社長のDockコネクタに戻そう!

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:27:25.66 xSHFQjuC0.net
ちょこっと仕様を代えれば儲かる林檎の経営戦略

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:28:05.28 2MZJ0hEP0.net
アホみたいに林檎のシェア率高いの日本だけだしな

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:28:17.03 68wsdxQz0.net
指紋認証だけ求めてんじゃなく、指紋認証と付けろって話なんだよ

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:28:19.43 ome4XuWp0.net
Xから買い換えるつもりだったけどなーんも魅力ないなw

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:28:32.83 08tmkxmk0.net
>>658
何だかんだ保守的で
利益のみ追及する会社だよね
あれAppleってこんなコスイ会社だったっけ?
ってのが最近

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:29:05.52 dqANgPJh0.net
やっぱ世界人口シェア最高の中共人民様が最優


677:秀だわなw



678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:29:49.03 wI5Rqg0E0.net
>>659
両方使えた方がいいだろ。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:29:49.30 ome4XuWp0.net
>>659
このご時世でマスク以外ないでしょ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:30:22.70 2C2savb70.net
>>25
祖国の便女と一緒にすんなw

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:30:40.54 eHZ27kfH0.net
自分は壊れたから買い替えるんだけど
壊れなかったらたぶんこのまま8使ってると思う
写真や連絡や調べものする時くらいにしか使わないし

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:30:51.00 oFHJwh8g0.net
Apple Watchあれば指紋認証いらんがな

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:31:15.25 2C2savb70.net
>>657
PCでやれよw

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:32:24.78 mVBCIJ390.net
これを12Sとせずに13とする辺りApple大丈夫かなと心配になる

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:33:15.33 4Vyldo990.net
>>672
PCゲーとかつまらないだろう
天井ガチャに価値がある

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:33:32.16 VEU8mQ0v0.net
ノッチレスとか技術的に実現できなかったのはまあ仕方ないとして、他のスマホで実現してる画面内指紋認証とかUSBCは搭載しろよって感じ
特にUSBCはlightning売りたい林檎のわがままなんだから革新が提供できなかった時は譲歩しろよ
さすがに舐め腐ってるから販売台数ガタ落ちして欲しい
でもこんなゴミでもある程度は売れるんだろうな

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:33:48.43 qqJjKDvi0.net
6から始まった丸み帯びたツルツル滑るしiPhoneより4.5.SEとかの角張って周囲を削ってる形のが良くない?
勿論好みはあるけど、あの薄い感じの女型みたいなiPhoneは買う気になれなかった

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:33:50.03 6Cq9y1Su0.net
>>657
同じ金額でゲーミングノート買えるぞ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:33:53.58 QkRM2f4U0.net
>>663
そりゃ貧乏国のエントリー向けandroid端末販売数と混ぜたらそうなる

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:34:36.43 uEc67Osn0.net
鴻海Phone13?

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:34:42.44 4Vyldo990.net
>>677
PCは人口いないからつまらない

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:34:59.76 k75ShH9F0.net
ゲーム用やな
その割にミリ波対応してないって言うね
米版は完成度高いが日本だと今ねえな

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:36:19.20 z747+0pb0.net
>>659
両方付いてて両方オンにしておけばどっちかエラー出ても即認証でストレスフリーなのにね

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:36:24.24 4Vyldo990.net
ゲーミングスマホ化して行くiPhone
GPUが5コアとか異常

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:37:51.48 68wsdxQz0.net
>>678
貧乏国がどこか知らんがレス間違えてね?

696:名無し
21/09/15 14:38:00.32 ygjuS2f60.net
スルーでいいかな

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:38:26.27 gD+ywxGb0.net
あとアンドロイドでアホだと思ったのは
windowsと同じで同名ファイル扱えないんだよな
同名ファイル保存する時いちいち上書きか別名か聞いてくるし
JANEみたいなアホアプリだと同名ファイル問答無用で上書きするしローテクすぎだろ
5ch入り浸ってるような人間ならiPhoneだろうがアンドロイドだろうがどうでもいいんだろうが
大半のスマホユーザーは素人なんだし脳死で使えるiPhone大正義なんだわ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:38:28.20 s6DKhjy10.net
DS みたいにパカッと開いてゲームや動画したいよね

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:38:52.65 08tmkxmk0.net
>>678
URLリンク(www.google.com)
そいつをNGにしてるから何の話かはわからんが
Androidは発展途上国御用達だからシェアが大きいって認識はそろそろ限界になってないか?
日本と英語圏の国ではAppleは頑張ってると言い換えないとな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:40:43.7


701:7 ID:0Qo5+M530.net



702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:41:19.51 68wsdxQz0.net
NGと言いながらもわざわざ横入りしてくるこいつ。。無職君か?笑

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:41:44.41 OOmzYyhz0.net
魅力ゼロで笑った

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:42:04.33 pk9EyffX0.net
Appleっていつからこんなに技術力無くなったんだろう?

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:42:49.76 08tmkxmk0.net
日本もだけど、
むしろ先進国の庶民の方が
ITに関してはバカになってきてんじゃね?
金はあるけど
とさえ思うようになってるけどな

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:43:40.57 cXFukbU00.net
指紋ないのが一番嬉しいわ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:43:44.11 8drhLtHn0.net
Lightningはいくらなんでもご容赦ください

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:45:00.37 cYcUnH7E0.net
iPad miniにUSB-CとTouchi ID搭載したのに
何故iPhone13に入れなかったのか意味不明
今回iPad mini搭載したってことは
来年の13Sだか14からライトニング廃止でUSB-C+T ID搭載するんだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:45:35.34 k75ShH9F0.net
USBCは意地でもやらんやろ
次は端子なしで行く

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:45:37.60 6658x0lo0.net
>>693
なんでテレビが映るのか
とか考えなくても当たり前に使えるからねぇ
当たり前すぎて考えなくなってる?

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:46:11.52 7mUiAii50.net
lightningは14でも継続することが明らかにされているから、取っ払ってそのままワイヤレス充電に移行だろうな

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:47:18.20 lUufVYl30.net
URLリンク(101010.fun)
これ見てもやっぱり英語圏と日本でだけiPhoneは強い。
先進国でもiPhoneはシェアは取ってるけどマイナー。
英語圏でも過半数はほとんど取れてない。
世界からはそこまで支持されてない。
日本は異常

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:47:23.97 uEc67Osn0.net
ただでもらったSEからの書き込み
結論:iPhoneは使いにくい

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:48:01.35 TvyhzuD10.net
>>8
ショップへ行って、棚の此処から此処まで全部くれ…で良いやろ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:48:03.53 68wsdxQz0.net
ノーマルのiPadにホームボタン付けたのも中途半端
ライトニングケーブルだったり指紋認証だったり製品の仕様が一貫してないからまるでAndroidみたくなってきてる

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:48:07.76 kMe/Fvxs0.net
13は不吉の番号なので型落ち買いまーす

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:48:10.15 uEc67Osn0.net
やはりXperiaがいい
2chMate 0.8.10.106/Sony/802SO/10/DR

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:48:55.33 8drhLtHn0.net
新型iPad miniでUSB-Cになったメリットをあれだけアピールしておいて、iPhoneでは端子のことは一切だんまりw

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:49:02.48 XuQsvvzT0.net
>>700
海外でも高所得はiPhone

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:49:11.81 sP7PEO/70.net
>>28
1 mark2持ってるけどmark3は高すぎるわ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:49:44.16 9r0LBztQ0.net
中国人はシェアを異様に気にするよね。
トヨタに乗ってwindowsと暗泥使いながらマクドナルドをコカコーラで流し込む中国人が一番エライのかなw

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:50:32.35 lUufVYl30.net
>>707
それは否定しない
なのに日本は低所得者こそ
iPhone
金持ち自慢が10万くらいのスマホって
惨めだと思いませんか?

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:50:40.35 NS3TUtOU0.net
iPhone13PRO、
実質iPhone12s PROなので
古臭いダサノッチデザインそのまんまで
カメラ性能がちょっと向上しただけの変化です
信者買いよろ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:51:46.96 /DKD5xaV0.net
>>711
LiDARスキャナーも12Proにあったっけ?

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:52:24.26 lUufVYl30.net
>>709
むしろ見栄っぱりの中国では
iPhoneのシェアが延びてきてるってニュース見たけどな。
アメリカのスマホ使うな!
って焚書坑儒出すかもしれんけど

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:52:35.59 2WdXFMSM0.net
貧乏人 iphone12
金持ち iphoneSE2020
何故なのか

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:52:50.03 68wsdxQz0.net
>>710
それってあなたの妄想ですよね?
Androidが貧乏人向けと言われてると思っちゃったんだなよしよし

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:52:57.84 mcDaGMHR0.net
>>700
androidが過半数獲れなくて悔しいの?
よくわからん感情だな

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:53:57.10 aaoQVsjX0.net
4,000mAhを15分で満タンにするXiaomiの急速充電、劣化もしにくい
URLリンク(iphone-mania.jp)
スマホは「全画面表示」になる! - ノッチ無し画面のスマホが次々登場
URLリンク(news.mynavi.jp)
何周遅れだよ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:55:09.09 WmSO5Buu0.net
>>23
ワシも初スマホの8使うてるわ。
バッテリーがヘタってきたから買い替えたいけど、指紋認証無いとな…
iPad Airは指紋認証付いたから買ったけど、最近落としてから認証の効きが悪くなった…

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:55:24.28 3UTet2ZD0.net
>>702
カッコいい

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:57:15.99 kI0DzBds0.net
他社主要スマホより50%速い
この売り文句は買う気が削がれるよなぁ
A14と比べてどの程度性能が上がってるのかが知りたいだろうに

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:57:37.46 /TzcbBqd0.net
ミリ波ない5Gはゴミ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:57:46.55 PgeYepH30.net
>>694
こう言う人向け用途か。
寝てる間も気が休まらないな

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:58:22.30 k75ShH9F0.net
>>718
泥にするか
諦めてapple watch買うしかないぞ
嫌々買ったApple Watchだが、
着信と目覚ましだけで十分有りやったわ

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:58:51.96 lUufVYl30.net
>>716
意味不明?
日本だけ異常にシェア高い
データ見るとって指摘だけ
先進国でiPhoneがもっと支持されてるのかと思ったや
シェア落としてた。
ガチ発展途上国ではベトナムのiPhone率高い
経済成長してる裏付けかな?とかね
おまえはそうやってなんでも感情論に落とし込まないと会話できない人なのかな?

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:59:14.83 N5v0+hqo0.net
>>722
寝てる間は指紋じゃないか?

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:59:42.70 68wsdxQz0.net
たぶん、M1のiPadに比べれば遅いんだろうなぁ
もう一番高速なのは持ってるからあんま変わらなさそう

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 14:59:52.20 9oK1E5F10.net
>>722
目閉じてると解除されないよ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:00:57.55 /DKD5xaV0.net
>>721
ミリ波っていうても電波来てないじゃん。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:01:13.19 mcDaGMHR0.net
>>724
>日本だけ異常にシェア高い
日本は62%
アメリカは58%
日本「だけ」異常に高いとは言えないだろ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:01:16.16 9lJxdnhe0.net
iPhone一択だったけど、
もうちょっとマシにならないと買う気にならないな。

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:03:20.54 qqJjKDvi0.net
もし14で
指紋&Face(選択制)
ノッチ無
Lightning廃止
バッテリー増大
ミリ波
カメラ性能向上
画面強度アップ
イヤホンジャック有り
カラー、黒、白、ピンク、赤、ゴールド、シルバー

でmini(128GB)ぐらいが12万ぐらいの良いも悪いも含めたサプライズで出してきたら買う?

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:03:38.98 yps7yZpb0.net
どうして女子高生はiPhoneなんだ?
ファッション雑誌とかモデルとか、誰かが流行らせてるの?

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:03:47.12 lUufVYl30.net
>>722
そういうヤツは顔使えって話
選択肢だよ
選 択 肢
>>729
そうだね
じぁ日本とiPhoneの母国アメリカだけに訂正
アメリカは最近はiPhone率がかなり上がったな。
前はほぼ半々だった

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:04:04.21 QzTfW7SB0.net
Face ID
目を開けている必要がある
指紋認証
寝ている間に勝手にロック解除できる
併用したら意味がないって、わかってるの?

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:04:36.13 BnURL07p0.net
>>28
泥なんてゴミ
選択肢に入れるのは池沼

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:05:45.32 GEyn6aNE0.net
指紋認証イラネ
年中手荒れで何回登録し直しても認証されないから
俺には不要

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:06:00.02 Zcc19biz0.net
台形ノッチはどうにかしたらいいのに。

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:06:44.29 4Vyldo990.net
Androidはタブレット持っていない人はいない
スマホ買えばオマケで付いてくるだろう
dタブレットもらったが使い物にならない
Apple最強

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:07:02.40 d4K6wy2U0.net
こんなの買うやついんの?

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:07:34.33 8drhLtHn0.net
iPadは電源ボタンに指紋認証埋め込んだんだからその気さえあれば部品使いまわしでiPhoneにも簡単に導入できただろ

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:08:25.09 yOWUwPe90.net
Appleみたいに気が利かない会社は
併用なんてオプション作らないから安心しろ
排他利用だよ
>>735
その文章を一般社会に晒したら
間違いなくおまえがキチガイ扱いじゃないかな?
実はiPhone使ってないAndroidユーザーの自爆テロなんだよね?

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:09:48.50 vBlHJUGK0.net
日本人ならiPhone使うべきだよな?

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:10:03.46 4Vyldo990.net
顔認証と指紋認証とボタン認証ついていれば最強だが
顔認証あればいいや

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:10:45.47 J1rIV/iA0.net
信仰心の高さが試されている
今回もパスだ😷

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:11:23.09 uEc67Osn0.net
>>715
Xperiaは高価でiPhoneより性能はいい

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:11:24.69 k75ShH9F0.net
泥タブは年々便利になっとる
ただこれwinタブレットでいいかなと思い始めてきた
てか個人で使うならiPhoneとMacBookが便利
会社は泥とwinノート
ゲームとエンタメ用に泥タブとwinデスク
これが鉄板やろ

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:11:32.75 kI0DzBds0.net
>>737
知ってるとは思うけどセンサーの塊だからな
マイクとカメラとTrueDepthカメラとかいうなんかいっぱい機能ついてる奴
無くす事はできないやろ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:11:33.85 yOWUwPe90.net
>>742
made in chinaだからな
日本人ならそうだろうとも

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:12:15.84 01LupcD80.net
iPad miniが128スタートなら最高だった

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:13:06.17 hvN23mIz0.net
>>8
13 pro max 1TB

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:13:45.40 z6eum2su0.net
あと4年くらい11pro使うわ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:14:14.00 68wsdxQz0.net
Proのほうの画面サイズいくつだっけ
また、持ちにくいデカサイズなんだろうなぁ

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:15:30.42 0I7RGQ+V0.net
>>669
現実逃避すんなよww

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:18:03.12 8ZUXp0xD0.net
ジョブズって今生きてても絶対コロナで死んでたタイプだよな。死んでもマスクなんてしない!とか言い張って

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:18:03.44 o1llFZOu0.net
いい加減Lightningウザいな…
もはや古臭い端子にしか見えないがコストの問題なのかな

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:18:57.19 /DKD5xaV0.net
antutuベンチマーク値
iPhone11 A13 約50万点
iPhone12 A14 約60万点
iPad Pro 4th A12Z 約70万点
iPad Pro 5th M1 約100万点
さあ気になるiPhone13のA15は?
多分、約70万点くらいじゃねえの?iPad Pro 4thと同じくらい。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:19:49.57 68wsdxQz0.net
>>745
で?ていう
なんか関係あるの?

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:20:05.63 O1p2VFmF0.net
指紋認証が欲しいならSE2でいいんじゃないの?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:20:27.52 lRFya2SW0.net
こういう欲しいiPhoneじゃないときでも
最長6年超のOSアップデートがあるから
安心してiPhone使い続けられる

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:21:33.46 YAOx/H2O0.net
ジョブズが生きていたら〜みたいな、たられば論争は糞
そやけど、ノッチ撤去、バッテリーパック瞬時交換、画面内指紋認証、双方向充電は既に実現してたとは思う

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:22:15.91 Pe/uPahy0.net
とりあえずイヤホンジャックつけてくれ
まずそこからだ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:22:57.38 /DKD5xaV0.net
>>761
Bluetoothのこの時代に?

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:23:52.00 Pe/uPahy0.net
>>762
あれ時々途切れるもん
充電いるし

776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:24:00.77 68wsdxQz0.net
クソ詰め込んだみたいな発表会見せられたら無理もないと思うがな
カメラの特殊技術と映画撮影、いつ使うねん

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:24:37.38 RyGKnLlN0.net
>>731
指紋が付くかは微妙
ノッチは現段階の予想ではproだけ無くなる
ライトニング廃止でポートレスになる可能性はなくはない(USB Cは絶対ないかと)
バッテリーは増える(レンズの出っ張りが無くなる可能性があり多少厚みが増すからバッテリーのスペースが増える)
ミリ波はわからんが多分そろそろ対応するやろ
カメラ性能は普通に考えて上がる
画面強度は12から積極的に強化している
イヤホンジャックは100%付かない、iPhoneの理念に反しているし、イヤホン使いたいならAirPods3買え
カラバリは知らん
ミニは13で終了なので99%出ない
以上

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:24:49.81 4Vyldo990.net
パソコンは学習、仕事用はSurface
タブレット学習、仕事用はiPad
スマホiPhoneSE以上
PCゲーム用は自作 デュアルモニター以上
個人用PC趣味でMacBook
PS5は未だに買えない
これが日本人だろう

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:25:10.02 C+HvJmGN0.net
>>659
両方搭載で選択できるようにしろってこと
技術的にも価格的にも簡単にできるはずだろ

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:25:16.00 7xhSzX5a0.net
61800円に下がったiPhone11 でいいわ。

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:26:13.84 VVxLAEaT0.net
>>760
他人のはクソ呼ばわりしてしっかり自分もクソをしてく奴

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:26:45.43 cTV7nmW10.net
指紋認証無しだとナニで認証するの?

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:28:30.04 uEc67Osn0.net
>>757
Androidは高級機もあるし貧民向けもある。
世界標準がAndroidで鴻海Phoneはガラパゴス。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:28:51.71 zwy4UswK0.net
ボタン認証でいいや
指紋認証は自分は反応しにくいし

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:29:39.13 va9YlIXE0.net
Apple StoreオンラインでiPad mini 6買うのにipad mini 5下取りしようとしたら値引きされるんじゃなくて22000円分のAppleポイントで返ってくる方法しかないの?
直接店舗まで行けば直接値引きしてもらえるんかな?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:30:26.96 nPnicaw40.net
>>756
おれもそこが気になる
そんなもんだと思うが気になる

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:30:33.93 DlJyZbBB0.net
よし、買うわ。wi-fiモデルでいいな。

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:31:06.26 ohL2cwpZ0.net
ipad miniを狙ってたけど、額縁ベゼルと値段に躊躇してしまうわ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:34:51.26 68wsdxQz0.net
>>771
その話まだ言ってんのかよ草
だからといってAndroid使いが金持ちとはならないし、貧乏人と言われてると勘違いしちゃったのかな?

790:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:35:46.12 1T5Ub4Ha0.net
こんなのに金が出せるかよ

791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:38:13.31 mf+fGuOZ0.net
>>734
はい馬鹿発見

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:39:39.68 WFEtaj520.net
>>773
22000円って菅が暴れた時に仕方無く3大キャリアが示した値引き上限額と同じだな
キャリアは2万円を、暴れ菅に提示したんだけど実際は何故か2万円に消費税を入れたような値引き額になってる

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:40:01.74 4Vyldo990.net
貧しいのは勉強しないからですね
低脳は貧しい

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:42:26.36 N7jmYJEM0.net
iPhone10が半壊れだから13を購入予定だけどミニかプロで悩む

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:44:44.82 nPnicaw40.net
>>734
寝ている間に勝手にロック解除ってなんだ?
スマホより家族関係や家のセキュリティを気にした方がいいんじゃないか?

796:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:46:06.76 68wsdxQz0.net
お前らプライドだけの低脳も勉強してれば文章ももっとよく理解出来たろうにな

797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:46:39.30 c9eQRpx00.net
>>732
わからないと人に聞きやすいとか、スマホアクセサリーが充実してるとかじゃね?

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:46:47.78 zwy4UswK0.net
>>782
ミニかプロで悩むのか
ただの12とかじゃないのはどうして?
ただ知りたいだけ
参考にしたいのでお願いします

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:47:42.44 SHfZ2zPt0.net
性能も気になるけど発熱具合が知りたい
ピーク性能高くても発熱凄くてサーマルスロットリング働いたら意味が無いし
proモデルは製造プロセス変わらんのにgpuコア増えているから熱くなりやすいだろうな

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:49:11.36 68wsdxQz0.net
ミニに比べればSEのほうがノッチの分画面はデカいらしい。
プロはでかすぎ

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:55:37.09 GTgd31Wk0.net
実質、 iPhone12sじゃねーかw

802:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:56:57.62 ICClHFr90.net
>>1
 . . . . . . . .____
 . . . . . . ./_ノ .ヽ、_\ また日本だけ5Gハブられたんかwwwwwwwwwwwwwwwwww
 .ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ . .ゝ .:::::/ . . . .ン
| . . . . .ノ . . . .| .| .| . . .\ . ./ . .) ./ . .バ
ヽ . . . ./ . . . . .`ー'´ . . . .ヽ ./ . . ./ . . .ン
 .| . . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
 .ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
 . .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:58:52.50 T4+ZV5mQ0.net
>>732
別に親が買うから値段気にしなくてもいいしな

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:59:08.37 2d/wKmN80.net
>>789
リークでも目新しい要素はproのリフレッシュレート以外なく、呼称が


805:13になるか12sになるかどっちだろ?と言われた程度のマイナーチェンジですし 発表会のかなり前からど本命は来年と言われていた



806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 15:59:43.59 qInVGSiH0.net
>>781
韓国や欧米が増えて来ている中、
日本だけ数十年間実質賃金が減って来ているから、
「韓国や欧米の人たちは勉強して頭良くて、
日本人は勉強しなくて低脳。」
ということになるね(笑)。
実質賃金が減ると、貧しくなるから。
しかし、当たっているぽいね(爆笑)。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:00:26.51 Rd1dG4Dx0.net
5gはモデルナ打てば入るぞ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:00:45.79 NKjpOkVC0.net
菅ちゃんがスマホの割引制限したからiPhoneも日本でのシェア落とすやろね

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:00:57.56 /Ql/y6Xk0.net
>>732
泥と比べてアクセサリーの数が桁違いだからだよ
画一的なのがiPhoneの弱点でもあり強みでもある

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:01:21.49 f/i3OGbw0.net
8がダメになったら
Androidにのりかえるか

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:02:10.64 2gUsou/X0.net
完全に期待ハズレだったな

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:02:48.93 Y6VcHq3O0.net
>>659
マスク重要だろ
外出してマスクしない日ないだろ
マスクしなくていい日がくるのはいつになるやら

813:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:03:00.82 68wsdxQz0.net
貧乏人レッテルの次は低脳レッテルか
どんだけ悔しいのやら
ここはiPhoneスレだから他スレでやってこい

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:03:27.71 ki80Texf0.net
60Hzと120Hzって体感で全然違うもんなのかな

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:04:03.76 fdcKONKL0.net
まじiPadminiは理想形だな。あれをちっちゃくするだけでいいのに。
MaxユーザーならiPadminiにいっそ変えるのもアリなのかな
サイズ通りダンボール切り取って手に持ってみたらそう非現実的でもない気がしてきた
問題はどこのポッケに入れるかだ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:05:14.51 7IQLk5Eo0.net
もうスマホ機能の進化なんて頭打ちだからな。PCに置き換わる物ではなかったし、既に出尽くしてる。画面内指紋だってギミックの進化としてなんとなくあーだこーだ言ってるだけで本当に必要かどうか?メーカーとはあまり関係がない5Gがもっと実用化されることがスマホにとっての唯一にして最大の進化だからなあ。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:05:25.73 H3ZGGaPa0.net
>>801
ヌルヌル度が全然違う

818:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:07:54.38 tC8BgrLa0.net
>>801
PCだとマウスポインタの動きが明らかに違うから分かりやすいんだが
動画見てるだけだとマジで分からん
つまりいらない
しかもスマホで高リフレッシュレートはバッテリー消費が激しいのでデメリットのみ

819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:08:30.85 H3ZGGaPa0.net
>>795
でも各キャリアでiPhoneSE2の1円戦争まっただ中じゃん
いろいろ抜け道あるよ

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:10:25.36 k9pqRYZ00.net
下取りが高いから毎年買い替えてる

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:10:54.34 65Rsz73R0.net
Lightningはもう時代遅れ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:13:40.54 LKe6skCz0.net
>>801
ネトゲでもしない限りは120も無くて良いけどパラパラ漫画をイメージするとわかりやすい
1秒間に絵を60枚めくるのと120枚めくるのとどちらが滑らかに見えるか

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:15:28.65 4NpT4Caz0.net
60以上は人間の目では認識できないはずだが

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:18:20.89 DAZc5LKo0.net
>>799
マスクしたまま顔認証ができる方法ググると良いかも

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:19:09.84 xmkZB145


826:0.net



827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:20:30.26 DAZc5LKo0.net
>>812
若い子はそうかもしれんが年取ると指紋認証は一度で外れないときが多々ある
段々と指紋が認証してくれなくなるのさ

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:20:34.23 z6U7jwBt0.net
>>1
指紋以外にしろ頑なに使い勝手無視して俺様仕様貫くの好きだよな

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:20:38.92 1T5Ub4Ha0.net
Androidの指紋認証って信用できるの?

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:24:44.48 ZVZXo13a0.net
>>732
当時安かろう悪かろうだった低価格帯のAndroidとの対比もあり、iPhoneは高級機のイメージがあった
スマホの元祖ということもある
ブランドなんだよ
そうなればあとは「皆持ってるから」だ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:25:20.86 7OLiHg/k0.net
>>1
中身がアンドロイドの格安スマホのレベルだな!
こんなゴミ買う奴いるの?

832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:25:53.84 Q/yL05N00.net
(´・ω・`)

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:26:09.89 xmkZB1450.net
>>813
それはやべぇな
もう35なんだけどいくつになったらそんななるんだ
>>815
指紋認証なんてそんな難しいシステムじゃないしかなり昔からあるもんだからな
6年前に3万円台で買ってた端末ですら普通に使えたしミスほとんどないくらい小慣れてたよ
ファーウェイだから他のメーカーは知らんけど

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:26:12.75 IHhweAtn0.net
SE1最高 あと5年は使いたい

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:27:06.77 7OLiHg/k0.net
>>813
だんだん指紋が認識しなくなるって
数十年同じスマホを使い続けるのか?

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:27:26.40 xmkZB1450.net
>>732
スマホ初期はしばらくはiPhone以外の泥が見た目も中身も糞すぎたからな
iPhoneが広まって当たり前になったから、一度iPhone当たり前になったらみんなそのまま使う

837:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:27:49.69 Q/yL05N00.net
どうして新iPad miniの機能をiPhoneに詰めてくれなかったのか(´・ω・`)

838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:28:03.35 HmPsGWPe0.net
ゴルゴ13とコラボしろよ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:28:26.25 DAZc5LKo0.net
>>819
個人差あるから年齢だけでは判断できんけどな
まあ50代になると危ないな

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:29:12.99 ki80Texf0.net
なるほど、、
5ch見てる時はスクロール多いから120Hzの恩恵大きそうだね

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:29:26.02 tC8BgrLa0.net
今の時代にマスク外さないと顔認証できない時点で終わっとる
今年はipad mini 6だけしか買わんわ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:30:46.87 72GVKXhy0.net
顔認証なくしたきゃApple watchしろってことだよ
言わせんな恥ずかしい

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:31:03.78 gu03Y1Fn0.net
>>826
てかその程度の使い道しかねーのかよ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:31:47.87 Qqt/kuXO0.net
欧米でよく13とか付けたな

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:31:58.45 89JIRbN60.net
>>826
スマホの5ch程度でリフレッシュレートの違い見分けれるとか凄いなw

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:32:23.60 g1oau/Ib0.net
>>54
ダウンロードするから…
おれはストリーミングだよAVは
まぁ溜めておきたいのはよく分かる

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:32:38.37 lRFya2SW0.net
Androidが日本で流行らない理由は
オタクっぽいからだろ
みんなそっち側のグループに入りたくないんだよw

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:33:57.25 NKjpOkVC0.net
>>806
5Gにこだわらなきゃ買い得だけどMNPが条件とかでしょ?

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:35:54.32 jFK8sKqe0.net
外に持ち出さないで
家でネット見たり、huluやdマガジン読んだりするだけなんだが
ipadどれがいい?

850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:36:49.89 Jp8KVUig0.net
>>833
俺の悪口はそこまでだ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:37:17.87 aYa4ghnv0.net
>>835
どれでもいいような気がする。
もっと言えば、iPadではなくSDカードとかで自由度が高い安いAndroidタブレットでもいいかも。

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:38:25.46 p93lQx8I0.net
ノキア派も俺、高みの見物

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:38:52.94 4NpT4Caz0.net
>>835
Amazonのタブレットで十分だろ

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:39:12.08 82XjNAgW0.net
>>1
jkは性能なんて気にしてないからおk

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:39:54.84 XWFPMhdr0.net
「貧困で毎日食べるものがありません。政府は30万円の給付金を出せ」って最新型のiPhoneでキャリア契約で
ツイッターに書き込んでるやつばかり。生活に困窮してるのに10万円のiPhoneは買えるんだ。

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:41:01.64 82XjNAgW0.net
>>841
分割なんで^^;

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:41:37.15 68wsdxQz0.net
という貧乏人の僻みにしか見えない書き込み
虚しくね?

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:41:50.77 mcDaGMHR0.net
>>833
なんか分かる

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:42:01.95 PgW5hwtZ0.net
>>835
外に持ち出さない
金銭面はいくらでもいい
この条件ならpro1択
まあ金銭面に拘らない人は少ないから自分の用途に合わせて性能と価格の折り合いつけていくけどね
コスパが異常にいいのは無印
外に持って行くのに便利なのはミニ
実に中途半端なのはair(色だけは凄く良い)
圧倒的スペックなのはpro

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:43:55.02 +LMp3WnN0.net
これこそオタク向けだろ。気味が悪いわ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:44:16.69 vSnM4Z//0.net
>>827
開発者アメリカ人だよ?
なんでいつまでもマスクしている前提なの?ワクチン打てばマスクなんか要らんでしょ?これから指紋認証なんかに対応する必要ある?って感じと思うけど

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:44:25.03 68wsdxQz0.net
ipadシリーズ読書用に全部買ったけど結局使うのは一番でかいipad pro
スタンド使えば重さなんて気にならんしminiははっきり言ってまだ重い

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:44:32.41 zk81P4fW0.net
指紋認証を待ってるなら、もう絶望的だから諦めろ
アメリカじゃワクチン接種が進んで誰もマスクなんてしてない

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:45:05.54 82XjNAgW0.net
>>700
この集団心理、同調圧力が日本の力の源泉
ワクチンの接種率も世界一になると思うわ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:45:56.47 Q/yL05N00.net
日本も早くノーマスクで街を歩けるようにしてほしい(´・ω・`)

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:46:01.00 Ypeew6ww0.net
12pro Maxでも重すぎてすぐに手が痛くなる。
ワイヤレス充電いらんから軽くしてくれ。。。

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:46:01.33 4+E3DcwV0.net
>>831
スクロールは単純だからすげえ違い分かるぞ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:46:13.98 LfVcSQ/i0.net
13シリーズのA15でプライバシーの何たらが良いみたいな事が書いてあったんだが今までのよりもセキュリティ面が上なのかな

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:47:05.52 vI6m2Qxf0.net
Edyが使えるようになれば、選択肢に入るのだが

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:47:21.43 bxwJqu600.net
Appleも落ちたものよ。指紋認証も付けられなかったか。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:47:47.90 N7jmYJEM0.net
>>786
うーん機能的には13プロなんだろうけどサイズ的にはミニがいいんだよね
12や13無印はコスパとウェルバランスが良いとは思うけど、それならミニでもいいのかな、と思った
ただそれだけですよ
参考にならない答えでごめ�


872:ネさいね



873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:49:40.49 jFK8sKqe0.net
ipadオサレだけど結局ケースに収めちゃうのがもったいないw

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:50:05.95 CHmEOFtK0.net
iPhoneやiPadなんていう20世紀後半で終わったガジェットはどうでもいいんだが、
Apple watchに血圧計が付かなかったのが気に食わない…

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:50:09.86 4+E3DcwV0.net
米、公共交通機関でのマスク不着用の罰金引き上げ
URLリンク(jp.reuters.com)
現実はこうだけどな

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:50:28.40 HpjX7DK80.net
1.2年に一度訪れる、信者さんが1ヶ月程さり気ない新フォン自慢が出来るボーナスステージ。
それが新フォン発売祭。
もちろんその大多数がミニマリスト風なので機能の1/10も使いこなさない(泣)
プライドがあるからSNSさえ使わない(泣)

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:51:40.61 /UqHMx+v0.net
iPhone se plus まだ~

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:51:55.70 CHmEOFtK0.net
>>861
>プライドがあるからSNSさえ使わない
3行以上書くと「長文乙」とか言い出す知的障害者の仲間入りしたくないし

879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:52:15.83 zwy4UswK0.net
>>857
おお、ありがとう
まあミニにするかどうかはやっぱりサイズだよね
ちょっと無印買って使ってみるわ
慣れなかったらまた考える
買うのは12だけど

880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:53:14.30 68wsdxQz0.net
iPhoneに限らず日本でスマホ買う奴はほぼSNS系目的ですが

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:53:17.95 lqQKjoYI0.net
>>859
おじいちゃん…iPhone初代が2007年。これって21世紀なのよね
血圧気をつけてね

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:53:23.17 oyblrsIm0.net
指紋認証のあるiPhone8からまだ卒業できてないがあと一年は使えるだろうからスルーでいいや

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:54:35.67 YRbPVRME0.net
指紋認証と顔認証の2種類出たら、顔認証があるほうが売れる。
mini が売れなかったことで分かるように、ネットの声はあてにならない。

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:57:11.41 oyblrsIm0.net
>>868
わかる
ネットの高市支持派の声があてにならないからな

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:57:37.48 3UTet2ZD0.net
>>868
顔認証快適だからね
マスク問題だけなんよ

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:58:43.33 aYa4ghnv0.net
Edy使えんのか。松源で支払いできんな。

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 16:59:02.09 LfVcSQ/i0.net
SE2を買うかね…
もうスマホ何にしたらいいかわからなくなってきた

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:01:07.23 Cfag3qgs0.net
>>868
両方つけろってえの

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:01:45.78 68wsdxQz0.net
>>863
そんなことで気にしてるならネット絶ったほうがいいな
ネットの知的障害者は現実より遥かに多いぞ

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:03:11.00 i0BFcGTv0.net
なんでそんなに指紋認証がいるのかわからん

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:03:33.50 BlCGdx/V0.net
Apple板のiPhone13スレが葬式になってたよ(´・ω・`)
期待値は高かったんだけどね・・・

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:04:01.09 kI0DzBds0.net
>>868
最近ボルダリングとかで指紋が無くなった人とかも多いらしいね
顔認証しかないと思う
iPhoneはApple Watchでの認証がある分親切だわ

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:04:15.22 68wsdxQz0.net
SE3がどうせ来年出るんだろ?
めんどいから来年でいいよな

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:05:42.60 JxGyxuew0.net
まだ7や8から買い替える必要はありませんよ、と教えてくれる消費者重視のアップルの配慮だろ。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:07:56.52 WYBXZkVz0.net
>>872
そんな人は何使っても一緒だから一番安いシンプルなやつ使えば良いと思うよ。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:08:4


897:4.30 ID:xmkZB1450.net



898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:11:27.44 6v/QchOD0.net
ipad air3民だけどあと5年は使いたいわ。
スマホは安い中華のでええ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:12:37.22 c4bSZQw90.net
>>868
miniに指紋認証ついてたら物持ちの良い初代SE難民総取りできたろうに
SE3がTouchID継続で来年春に出るのが本当なら待つかなあ

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:12:47.70 vOOcIYXx0.net
12sの名称でよかったのに

901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:14:58.34 ar0OHy2X0.net
全然伸びてないのな。
20喰らいは行ってると思ったが。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:15:38.38 A3I3eeBp0.net
ミリ波も指紋認証もUSB-Cも悉くスルーした挙句、クラウド時代に1TBのストレージとかの斜め上っぷり流石Appleだなw

903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:15:48.81 sE6CuoN80.net
コストカットで利益率重視だからな
指紋認証とミリ波載せたら利益低くなるだろ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:16:51.28 LfVcSQ/i0.net
>>880
あうう…そうざますね

905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:17:22.02 dEU35WfE0.net
8のバッテリー交換するか悩むな

906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:11.35 7+24cx/90.net
ミリ波ってこれから広がるんかw
ピンポイントでしか繋がらんとこばっかりだが

907:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:17.99 oeKiP06A0.net
IPhone は 電話の音質が悪い
まるで水中にいるような感じ
おもちゃ感が強すぎて使う気にならないやっぱり Android

908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:18:53.25 9f1cu+u80.net
びっくりするくらい海外も盛り上がってないなw
これは流石にAppleも半年くらいでタイプCと指紋認証バージョンをSとか言って発売しそうw

909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:19:59.26 sPfJO6fc0.net
iPhone13はいらないかな iPadミミは良さそうだ 買わんけど

910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:20:43.05 4NpT4Caz0.net
>>893
なにそれかわいい

911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:22:47.32 A3I3eeBp0.net
今は11使いで、13出たら買い替えて娘に11やるって話をしちまったんだが買い替える気になれねぇな。。どうしよ。
娘が今使ってる俺のお下がりの8と交換するのもどうもなって気もするし。。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:23:02.69 XqIArdI10.net
Xユーザーの自分、iOSのアプデの対象外のなったら、買い換えようかな。
13とか14とか数字がなんかヤダw

913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:24:22.03 +QkReLeX0.net
なんでりんごって意地でも指紋認証を復活させないの?

914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:25:36.47 aLqDZMQs0.net
22001円のSE2とiPad mini6の2台持ちしろ

915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 17:25:38.30 4aGqJjan0.net
iPhoneの指紋認証って数日おきに無効になってパスワード入力を求められるけど、あれってなんでなんだろうな
セキュリティ強化って言うならパスワード入力求めるときに指紋も求めるべきだろうしイマイチ意味がわからん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch