【ペイペイ】PayPay、3年で赤字1900億円超 難路の「持続可能」… [BFU★]at NEWSPLUS
【ペイペイ】PayPay、3年で赤字1900億円超 難路の「持続可能」… [BFU★] - 暇つぶし2ch133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:14.14 VrfQHlL30.net
>>120
中国ならやってるな
日本じゃそこまでは無理

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:22.12 N9BiZsM00.net
俺の主力のpaypay銀行を元の名前に戻してくれ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:27.34 f1HjHi2D0.net
乞食向け決済システムだよな、paypayって。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:28.20 eqrczjtH0.net
確かにそろそろ電子決済かなぁと感じて
クレカを使うようになったわ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:31.41 NRv335Ns0.net
ダサいし面倒くさいしいい事ない
銀行名ももとに戻してくれ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:33.46 kNTVAfq10.net
手数料取るとかありえないな

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:36.54 A4qlK+Tw0.net
こんなの、ソフトバンクグループの
税金対策の一貫じゃんwww
ペイペイで利用者に利益還元してるから
法人税、毎度の特別損失wwwで少額しか
払ってなくても、株主は怒らないしw
株価も安定してるから、言う事なしだよ
孫社長凄いわ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:38.18 88U1V5Nz0.net
囲い込んだあとが、怖い

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:47.79 +0OHTXS30.net
現金だって取り扱いの手間に金融機関への手数料
結局高コストだからペイペイが店にとって一番特では

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:51.34 MIEcCAsI0.net
ペイペイそっくりの見た目と決済した時の音声で、
実際には決済機能の無い偽物アプリを中国人あたりが作って支払ったふりする詐欺が
流行るかと思ってたんだが、意外とそういう犯罪を聞かないな。
音だけ再生して支払ったふりして逮捕は一度だけ報道を見た事あるが、
中国本土でもQR決済は一般的になってる事を考えると、意外と支払ったふりの詐欺は少ないのか?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:53.84 NoNvTwIk0.net
paypayの還元率がクソになった時あたりから使わなくなったな
suicaかd払いになった

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:00.50 kNTVAfq10.net
手数料取るとかありえない

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:06.68 Q3j9cMcy0.net
やっぱクレジットカードがいいよね

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:14.16 vWK3vkFi0.net
5chも文字数制限と行数制限してほしいわ
118みたいなキチガイコピペうんざりする

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:23.93 sqlZvvUu0.net
>>142
ガバガバのd払いですか(笑)

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:25.12 wd+c/8to0.net
圧倒的にVISAタッチメインになっちゃったわ。
ポイントオマケ付いたらID、paypayはやっぱりめんどくさい。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:29.67 ofTESJZB0.net
キャッシュレス決済を使わない奴はまず犯罪者と思って間違いないよな やましいことがなければ未だに現金なんて使わんだろ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:31.23 UWMsqjiu0.net
ジャパンネット銀行をPayPay銀行なんていう名前に変えたアホは誰なんだ

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:33.70 IKEb7Apy0.net
どうすんだよJNB無くしてこの有り様とは

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:36.33 GoiPymAk0.net
すげえ資金力だな
だが手数料上げて本当に勝てるんか?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:46.79 N9B7aW3i0.net
カード還元政策で近くの店もカードやペイペイ対応したけど
マスターカード O JCB 対応せず だったわ
手数料高いんだろうな

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:53.06 1xUvrvo80.net
ぺを多用するやつのセンスの無さ(笑)

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:58.33 klL81MxG0.net
PayPayはヤフー経済圏の1パーツだろ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:03.21 SuS0de+n0.net
ペイペイはいらないペイペイは負担増やすために作られたのだから

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:11.28 nenrMvAe0.net
バラマキ過ぎて
何も得てない人がおこってる

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:12.12 1/XkDn450.net
通信障害が起きたら使えないよな

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:18.49 O/WAEbjW0.net
>>57
ペイペイしかキャッシュレス使えない所も多いからそういう所では使うよ。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:26.17 SCLDGBd+0.net
QUICPay派

161:299
21/09/15 11:27:32.73 TreJ5hPq0.net
>>113 手数料は国税庁や税務署か負担すればうまく行きそうだな。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:33.99 wLjAqemJ0.net
床屋って頭が悪いから
paypayの一回あたり手数料数十円を払うより
paypayを止めて
paypayの利便性で新規顧客の獲得や
既存顧客の消失で一回数千円、年間数万円の損害を受ける方を選ぶんだよなw

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:40.66 BkR1mISI0.net
ヤフオクやペイマでの売上金を口座経由せずにそのまま税金支払いやショップで消化できるから便利なんや
頼むでほんと

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:41.13 kNTVAfq10.net
ヤフーは利用しているがPayPayとは紐づけしていない

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:59.88 H3B0FYCS0.net
お、おサイフケータイ…

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:11.96 NoNvTwIk0.net
>>146
ドコモユーザーだしな
d払いの方が都合がいい

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:17.24 jabtgCxy0.net
何度も店に営業来たけど断ってるw
ベイペイ使えますかと聞くお客さんも確かに一定数居るから導入した方がお客さんには良いんだが、1つ導入すると他のpayも使えないのかとあれやこれや言われるのは目に見えてるし。
手数料違うのをいくつも導入すると1つのメニューで利益率いちいち違ってくるし、面倒極まりない。

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:18.38 bPk23VUQ0.net
ソフバン契約して
サムソンのスマホでラインやペイペイ
LGのテレビで韓流、ヤフオクで買い物・・・
この朝鮮漬けを許している日本はかなりヤバいな
きちんと国益に従う規制制度が必要
韓国も中国もそうしている

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:35.76 57478pWE0.net
もう大規模キャッシュバックないから使っていない
普段使いならクレカかスイカの方が便利
使って欲しかったら昔みたいに上限設けず2割キャッシュバックやれよ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:43.62 GoiPymAk0.net
>>154
違うぞ
ブランド名徐々にPayPayに変えてPayPay経済圏作ろうとしてるから

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:52.18 SS+ME3Fd0.net
カードがいいわスーパーとか
スマホ一々開くの面倒

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:03.25 nenrMvAe0.net
>>149
老害でしょ
役員も鳥瞰出来ずにトチ狂って進むアビリーンのパラドックス

173:ニューノーマルの名無しさん
2021/09/


174:15(水) 11:29:04.34 ID:hTTAb96w0.net



175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:08.76 s6DKhjy10.net
店は手数料率取られて撤退するし
客もポイント還元率下がって辞めるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:09.52 hkpBgMAz0.net
キャッシュレスなんてやる意味あんのか
納入業者にお布施してるだけのような気がするけど

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:10.74 iS8dtWH+0.net
地方の街中見てるけどジジババも若い子もほぼ使ってないな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:31.92 iA9RkSrW0.net
税金投入してスイカ買い取って完全電子マネー化してくれんかね

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:32.18 ofTESJZB0.net
キャッシュレス決済を使わない奴はまず犯罪者と思って間違いない!やましいことがなければ未だに現金なんて使わんだろ?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:35.10 jabtgCxy0.net
全国の店にコストかけずにQRコードだけ配って加入させて、売上金楽して集めてそれを投資だか何だかで増やすんだろ?
ほんなら、店には手数料取るんじゃなくて利息を支払えよ。

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:45.17 mXDa29WJ0.net
ソフバンの利益をPayPayで食い潰す

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:47.13 A4qlK+Tw0.net
>>151
上げないと思うよwww
いわゆる、やるやる詐欺
今は、コンビニ、各販売店の顔色
伺ってるはずw
たぶん1年くらいは引っ張るんじゃない?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:47.37 2/FnmrYD0.net
これから回収ってタイミングで解約、というか加盟店が離れる事できるなら死ぬだろ

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:50.00 MaBRIyex0.net
ポイント改悪されたら普通にクレカに戻りますよ

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:49.99 uaN1qBjk0.net
大爆死じゃん

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:53.69 pjBS3Wdg0.net
>>133
ドメインもPayPay bankに変更になる模様

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:06.93 Avak8Twc0.net
海外投資で数兆円溶かしてるのからしたらはした金じゃん

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:07.61 +hWQBj250.net
関東大手私鉄系列スーパーが夏から全種のPayコード扱い始め出してるからこの動きはまだ広がると思われ
中小はまだクレカのみの所多いけど

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:20.72 Mb59XpL/0.net
>>149
PayPayたかた

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:30.65 5EpC5eWF0.net
1900億円程度ならソフトバンクが中国で設けたカネブッ込めばおしまいだろ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:31.03 wnRtQPWw0.net
>>16
元ジャパンネットバンクのオレ涙目

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:32.61 UK8XziTm0.net
福岡ドームの名前次はいつ変わるの?

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:35


194:.02 ID:kw2cMhnX0.net



195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:35.95 vYHw3vze0.net
集金pay

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:38.05 Wn3fNPAU0.net
店によってワオン声でかくてびびる

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:38.42 uaN1qBjk0.net
日本人にキャッシュレスは早すぎたんや

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:43.29 japFgxYu0.net
4500円+ポイント付与分だけ美味しく使いました

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:44.51 qA9NC18P0.net
モバイルSuicaが便利

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:47.29 btwi7n0C0.net
清々しいニュースで飯うま

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:50.45 s7FGWevF0.net
孫は デジタル人民元を実現するアル

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:54.67 91rs+4Sd0.net
手数料が高いので、どんどん現金決済に戻ってる日本!

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:00.75 ilOZJ6h00.net
店からの手数料収入しかないんでしょ?今まで無料だったんだからそりゃ赤字だよなあ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:04.04 aGlEs1ti0.net
他所が思いのほか食い下がってきたんだろうな。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:07.16 ZStejQyk0.net
最終的に2倍ペイすることになるからペイペイ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:10.92 5KkAHh2F0.net
>>89
手数料無料の期間は最初で必ず説明があるよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:21.61 hSMp2Z4O0.net
>>56
クーポンがなぁ。足踏みするレベル

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:26.38 qFtuc1AY0.net
ペイペイはクレカが使えない時にしか使わん

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:28.30 cuOuwJcH0.net
ガラパゴス島の住民には早すぎた

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:35.01 nr7R66wv0.net
>>177
felica利用者から見ればQRコード式なんて百害あって一利なしだけどな

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:42.52 N9B7aW3i0.net
>>161
床屋なんて儲からないから
税金申告しなくていい現金の方がいいだろ
1000円カットの時代儲かる訳ないじゃん(QBカットは除く
女の美容院2~3時間かけて10000円とか安すぎるわ
人件費いくらなんだよ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:46.39 wLjAqemJ0.net
床屋自体消えていくだろうな
コロナでセルフカットが流行って
youtube見ながらやれば2、3回でうまく出来るようになる
テレワークとかまとまった休みがある人はチャレンジしてみ
嫁がいるならカットしてもらったほうがいい
ほんと簡単にできるw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:56.73 lg3/7WI80.net
うちの近所のスーパーは10月からペイペイ使えなくなる
自分はペイペイ使ってないから何も困らないけど

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:57.64 iGwRxkoX0.net
>>68
dカードと連携してdポイント貯めるとか?

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:58.66 q3Y9nnY80.net
使ってるのが若者~中年の乞食に止まってるのが救い

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:22.28 57478pWE0.net
>>46
ところが、この手の電子決済は店名と金額しか取れないから使い物にならない
商品名まで取れないと他社には売れないのだ
Tカードがうまくいかないのもこれ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:33.98 pjBS3Wdg0.net
>>209
床屋と飯屋と売春婦はいなくならん

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:35.80 xsd1QoVh0.net
>>199
だって現金が一番面倒が無いんだもん
使い過ぎないし、お金の価値もちゃんとしてるし
変なキャンペーンも縁が無いから楽

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:36.07 SmmRCJID0.net
店舗にとっての決済手段が現金90%、PayPay等10%ならば
10%方切っても問題はそんなに無いからな。
現状、現金の方がその店にとっては利便性良いんだから。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:36.70 agn5OiGw0.net
ゆうちょ登録かなにかでザルだったのってここだったっけ?
対策したとしてもつかわんわ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:46.90 rTS+gb+i0.net
前に全部無料ですから機械設置しませんか? と営業が来たけど
どうせ後で変わるだろ?と断った
やっぱ 手数料有料になってお店は損する仕組みだよね?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:08.99 AzY790/S0.net
簡素化の利点かんじなければ回収モードで乞食ども退散しそうだがな
一億総乞食の国だし

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:10.30 Ojtpwtly0.net
1,900億の赤字補填と1,000億の融資で最強プラットフォームが出来れば安いもんだろ。

楽天ペイしか使って無いけど。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:20.23 /6oeFwmx0.net
浜辺に変な踊りさせなくなったからd払い使うのやめた

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:20.60 aOPZpLzv0.net
paypay言うほど便利でもないし
ただの中抜き業者だからさっさと潰れろ

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:22.42 vYm/xfKK0.net
放漫経営ってレベルじゃねえ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:23.53 H7e5u2N00.net
ケエタイで払ってる家具師もよー見るけどおっせーんだよな
画面をスキャン?してるのかいちいちモッサリ
レジで後ろだと最悪、たまに理解もしてねーBBAとかが使う時何分もかかったり…害悪でしかねーよ
現ナマ一番!

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:24.57 zgA4oHwy0.net
なくなっても困らない現状だからな
他にいくらでもあるし

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:29.07 NYNk5qgH0.net
またやってくれ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:33.33 dP9SRxzR0.net
一番最初の100億キャンペーンは良かった

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:35.94 i7pwuHdE0.net
いまどきコード決済てw

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:37.44 lSdOS/6y0.net
実際アリペイを移植したpaypayは使い勝手いい。
イニシアチブとるのに2000億使ったんだろう

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:47.26 SVPHpodM0.net
>>1
ソフトバンクってこんなんばっかり
銀行って朝鮮系なの?

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:52.80 1xUvrvo80.net
金色のワッカを頭に巻いたら許してやる(笑)
所詮、天にはかなわんのよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:56.85 wLjAqemJ0.net
>>214
まぁ自分で何でもやりたい人より
楽したい方が多いかもな
コロナだし床屋行くの面倒じゃん

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:01.40 lSdOS/6y0.net
>>181
手数料最安値だから離れないんじゃね

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:06.18 Ci7lIZCt0.net
ペイペイってのは先に現金をチャージするんだろ
ようはソフトバンクグループにおける現金の集金機関みたいなもんだよな
一般消費者から現金を預かってそれを運転資金に使うこともできるから、
ちゃんと決算内容を見てチャージして集めた金がプールされてるかどうか確認してった方がええで
場合によってはチャージした金もって倒産、返金できませんってのもあり得るから

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:11.91 2ZXfcFRM0.net
「ぺいぺい」という発音がちょっと恥ずかしい(´・ω・`)

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:14.15 zKAstHPT0.net
手数料で一気に黒字になるんじゃないのか

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:19.02 QjIa/s9h0.net
これから回収するのだろ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:33.48 s8+gIq1+0.net
おまいら日本銀行券っつー便利なものがあるでよ。
もうすぐ渋沢のエイちゃんに変わるらしい。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:46.69 Ci7lIZCt0.net
>>233
手数料有料化になって解約が増えてるってニュースは見たな

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:48.00 UhnVcGSs0.net
ネトウヨは何を喜んでるのか
補填は漏れなく日本市民から徴収されるのに
バカなネトウヨめ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:50.06 N9B7aW3i0.net
激安底辺


245:スーパーにもカード決済出てきたからな 現金の方が多いけど トライアルは自社電子マネー 業務はフランチャイズによる ディオラムー 現金



246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:51.48 Avak8Twc0.net
>>230
LINEと組むくらいだから朝鮮だろな

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:51.72 nenrMvAe0.net
近所のスーパー50代以上は現金多過ぎるな
若いのは使ってたりクレカもいるけど
以前の状態に戻るような逆流が起きてる気がする

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:59.79 5nvyi3pv0.net
ぺいぺいw

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:03.43 jq0cbBZ20.net
マイナペイ(マイナポイント)の発行額が数十兆円までふくらめば
そしてそのシステムや運用がペイペイに丸投げされれば、手数料や委託費で赤字は回収できる計算!
そんなかんじかな。なかなか大変かもな。
ていうか、電子マネーなんていらねえし。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:10.11 8rOxq+nx0.net
>>191
ドコモロって確かにセキュリティは甘かったけど、
ソフトバンクの店長が顧客の口座情報を不正に登録したんだよ
よくこんなところの集金ペイペイとか使うきになるよね

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:11.52 SVPHpodM0.net
>>12
Amazon<<何それ悪どい

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:16.65 IYoUOI2L0.net
クレカでよくね

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:23.90 5KkAHh2F0.net
知り合いがやってる中華料理屋が今月から少し値上げしてた
理由を聞いたらキャッシュレスが増えて手数料分の利益が減るからだとさ
特にランチ競争は薄利多売でやらんといかんのに、その薄利からペイペイ手数料なんて取られたらやってられんとww

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:33.26 /fn4HinR0.net
>>218
店から税金を取る仕組み

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:33.62 LDMyKk3T0.net
中国の会社だろ

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:34.67 ZCDItJIL0.net
もういらねーな

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:35.15 q52nwvTO0.net
QRコード面倒だからクレカとSuicaしか使ってない

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:35.49 NoNvTwIk0.net
paypay、ポイントを投資して増やせるサービスだけがほめられるポイントかな
paypayももう使わないし引き出して使いきろうかなって思ってはいるけど

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:43.79 bFfrFt640.net
>赤字1900億円超
つまりPaypayを使うと最低でも1900億円以上のPaypay税を取られてたわけで
同じ料金を支払ったつもりでもPaypay税の分だけ商品が小さくなるんだよなw
キャッシュレスって

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:48.26 s6DKhjy10.net
今からが店舗から手数料取って
客へのポイント還元率減らしての回収期間だろ?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:49.26 OdyoxH6L0.net
paypay祭り乱発しすぎたからな

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:57.26 57478pWE0.net
>>141
中国国内では偽QRコード詐欺が問題になってるよ
向こうは偽札が横行していたからQRコードが一気に普及したのにな

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:03.36 xQiRHXRi0.net
これ松屋で使えるQR決済
乱立しすぎ
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:08.84 fvkBNCid0.net
同業者潰したけど自分も潰れそうイナゴに食われただけ

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:19.66 qx9FLMfT0.net
回収ターンなのは分かるがな。
ジャパネット銀行だと勝手に翌日入金だからわざわざ口座開設してやってたけどそれすら無くなるとか改悪酷すぎるから加盟店減るだろうな
減らないにしても勝手に利用制限各店舗で付けそう

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:21.04 jjrwasbl0.net
前の客がスマホのクーポン→バーコード決済コンボはイラっとする
すんげーテンポ悪い�


267:フよ



268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:31.09 nvOBC6Bi0.net
キャンペーンも一回ごとに20%戻ってくるのかと思ったら期間中合計で最大1000円というショボさ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:36.95 lSdOS/6y0.net
>>239
無料だったからね
それでもこの流れは変えられないと思う

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:38.25 lIAtG3yG0.net
paypayが手数料取るようになって今まで対応してた小さな店とかが取り扱いやめるようになって不便だわ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:41.30 SVPHpodM0.net
>>14
支払いに使う分は節約になってるし
家計簿代わりにもなる
集金側としてはイヤだがな

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:47.53 aGlEs1ti0.net
>>199
知らんけど外国って手数料安いの?

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:52.38 +LMp3WnN0.net
何の意味があるのこんなのデジタルにして
バカなんじゃないの

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:57.16 wsZZlniZ0.net
>>186
PasPay(PASMOPay)まだかよ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:11.78 vYm/xfKK0.net
俺はコンビニに寄る時、スマホを車に固定してるから
財布の楽天カードでEdyが楽だわ
さすがにもう現金とか持ちたくない
今はギョスでさえカード払いできるのに
コスモスもカードに対応しろ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:14.76 ymnBZKwK0.net
>>60
これ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:21.09 lRFya2SW0.net
回収モード入ったら、たちまち離れが始まるんじゃね?
ビジネスモデルとして終わってるだろ。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:22.27 VbhbIdzR0.net
もう顧客の情報を売っちゃえよw

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:35.42 0QWKKVZd0.net
使えないところもまだまだあるから 
結局は現金払い用に財布も持たないといけない
定価物のポイント還元はうれしいが
加盟店が減ったら命取りだぞ 財布一本に戻す予定だから

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:37.23 cW/atHXV0.net
サクッとペイペイドームを手放してくれないかな
名前がダサ過ぎて地元民として恥ずかしい

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:40.09 GNoF2WKn0.net
>>239
言っても個人の零細とかだろうし、そこが離れるのは折り込み済みでしょ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:40.58 VnzN1enI0.net
>>15
売り上げ誤魔化せないからだろ

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:47.27 lSdOS/6y0.net
PayPayとLINE Payは統合するだろうね

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:47.94 pjBS3Wdg0.net
>>262
現金よりマシ
お釣りで小銭とかもう信じられん

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:51.75 YgOe6H6e0.net
>>120
国がSUICA型電子マネーを発行すりゃいいんだよ
手数料率を極端に安くすれば普及するはず

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:53.67 5Oub5Lf60.net
楽天ペイにした

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:57.29 OP9Jt3Tl0.net
回収に入るので手数料値上げ
paypya導入してる店はその分商品価格をあげるしかない
paypya還元で群がってた乞食は誰も買わない
ご愁傷さまでぇす

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:59.31 wsZZlniZ0.net
>>190
次はPayPayモールドームだろ

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:04.93 Ci7lIZCt0.net
手数料率もこれから先、もっと高くなるかもしれんもんな
いまは一律3%ですって言ってるけどそのうち毎月の利用額が一定額に行かないお店は10%になりますとか平気でやりそうだし
ソフトバンクは携帯電話に参入するときは価格破壊しますって言ってたのに
いつのまにか総務省から「お前も高いだろ」って言われちゃうようになってる始末だし

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:08.13 57478pWE0.net
>>193
カワイイから許す
visaタッチはエラー音みたいで気分悪い センスなさすぎ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:09.14 rQmdj0/k0.net
クレカ、スイカで困らんしなぁ。
還元が無いなら使わない。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:12.03 vuYGeZcy0.net
手持ちのスマホや回線状況に依存せず何も考えずにふところから出すだけの
クレカやSuica等のカード決済より利便性が劣るのは明らかだしなあ
高額の還元キャンペーンやめたら誰も使わなくなるのは目に見えてるし

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:14.92 v/VS9TT90.net
CM打ちまくってこれかよ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:40.61 g2ZDy5qH0.net
ペイペイモールできたての頃あたりまでは余裕で10パー超のポイントバックだったからその時つかってた人だけが勝ち組
今は全然ポイントたまらんし結局ヨドバシやアマゾンには勝てない

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:48.59 KijrQMSb0.net
>>3
そんなに多数の電子決済がいつまでも併存できるはずもないし結局最終的には良くも悪くもウィナーテイクオールになるのは目に見えてるからな
他が全て諦めるまで資金が続けばの話だが

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:51.87 /fn4HinR0.net
>>243
クレジットカードは無駄つかいさせるための仕組み
日本のように進んだ現金の国では不要
いろんな発展が不十分な国だけがセキュリティのために必要なだけ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:56.50 pjBS3Wdg0.net
たくさんの業者がサービス展開してるから競争もあるし還元もされる
今のカオスが実は一番いい状態と気づかないのは何故なのか

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:57.45 SVPHpodM0.net
>>121
店が端末に投資してるかどうかやろな
客のバーコード読むタイプなら早いんだが

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:00.23 JhjVKKBl0.net
クレカやedyが既にあるとこで無理するから

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:09.16 qx9FLMfT0.net
決済手数料と振り込み手数料など含めたら結局3%4%くらいになるんだよね
そうなると他社と変わらんからなあ

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:12.67 YpZwKNxp0.net
>>16
ヤフオクでの売上金受け取りにしか使ってないから名前がダサくても問題ない。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:15.19 MCpLHmLo0.net
QRコード決済なんてモタつくだけじゃん
後ろで待ってる人間イラつかせるだけだし
ポイ活民しか使ってないだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:18.58 Sd4MR8rM0.net
3%くらい手数料取るんだっけ?
貧困化した日本人は1円でも節約するのに、電子決済するわけない

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:26.74 A4qlK+Tw0.net
>>259
上3つとd払いが、QRコード決済シェア
の大手かな。
でも、LINEペイは怖くて使えないw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:40.06 /fPlZlpd0.net
個人情報取られるだけ

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:44.65 qFRv4HEj0.net
CMが気持ち悪すぎて1度も使ったことないわコレ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:44.88 4Ws3avdm0.net
>>1
ガリバーのクレカに挑戦した勇気は買うが
やはり手数料取ったら無理だろうなぁw

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:49.93 SVPHpodM0.net
>>27
契約してる商店が手数料嫌って止めるとか続出するかもな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:52.63 qx9FLMfT0.net
>>278
すでにPayPayのQRコードでLINE Pay使えるようになってるよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:57.72 Mb59XpL/0.net
EdyやiDの頃から何度か電子マネー使うけど結局いつの間にか現金に戻ってしまう

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:39:58.35 0+ICqCEp0.net
そろそろ潮時&楽天タダで乗り換えたからもうええわ
実際キャンペーンもしょぼくなってるしな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:22.69 Ci7lIZCt0.net
>>276
織り込み済みっていうけどさ、そこのお店でペイペイがこれまで投資して費やした金は
その店が離れちゃったら残った店から回収することになるんだろ?
ならいま離れる方がやっぱ賢いよね

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:23.31 57478pWE0.net
>>267
高いけど偽札つかまされたり、スタッフに現金ネコババされるよりマシって割り切ってる

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:32.73 ZBG7UV6l0.net
20年昔モデムいかがですかーやってちゃんと元取ったみたいに勝算あるだろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:37.08 WECjT6vk0.net
>>259
こういうの全部まとまらねえかなあ
交通系カードが共通になったんだからQRもやれるんじゃないの?やれないの?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:46.81 vTsImAJ70.net
中央銀行がデジタル通貨を導入すると、こういうペイペイみたいなものは、一気に駆逐される。
デジタル通貨を携帯で使用すれば良いからだ。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:40:55.82 jvwgYzWA0.net
なぜQRにしてるか理解できないバカがいるな
端末の利用料がかからない=小規模店舗でも気軽に導入できる

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:03.22 SVPHpodM0.net
>>34
Abemaって存在価値が不明すぎる
番組制作で吸える汁が甘いとも思えんがw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:05.06 9h/w81Z30.net
手数料はフリマみたいに、後々上げていくのが目に見えてる
今小売やってる店は、手数料がキツイと感じるなら止めるタイミングはここだぞ

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:10.57 1xUvrvo80.net
シーホークのヴェガから見下ろす焼き宇の面白いこと(笑)

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:10.99 A4qlK+Tw0.net
>>304
そうなんだw

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:21.89 Ezj1WCxK0.net
還元率がーとか考えて使ってたけど
めんどくさくなってクレカに戻った

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:22.50 /nzltjCb0.net
>>10
ヤフーもソフトバンクだからな

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:27.85 qx9FLMfT0.net
加盟店もお客も楽天ペイが一番使い勝手いいと思うわ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:29.46 AH1b6YjL0.net
前の人がレジでスマホ決済でもたついてると、札ではらって釣りもらった方が速いだろって思う

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:31.48 BUaSgBEs0.net
>>224
カード派だが、スマホ読み取りのやり取りより現金の客の方が早いし店員も楽そうだな
小銭の補充は面倒かもしれないが

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:34.83 d8Sfy82P0.net
難路なんろ?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:35.68 zqSLeK9y0.net
交通系ICカードが一番スマートに支払いできる

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:42.10 WmcGY2gU0.net
【尿路結石予防の四ヶ条】
①十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。 
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!) 
 
②動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。 
③プリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。 
④寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:42.73 yTzutkYy0.net
レジで現金出す奴とか何考えて生きてんだろな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:42.95 sOvQgsFx0.net
申し訳ないが
現金が最強なんですよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:41:46.51 Qz/CKAor0.net
還元の時しか使わなかったわ
結局クレジットカードで間に合う

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:08.11 anSVFMoq0.net
みんなほどほどに使ってくれよ。
引くに引けない状態が、一番ポイント還元してくれる。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:28.35 5Hva4n4K0.net
スーパーでペイペイ使えるようになったところあるけどついつい行ってしまうな
便利すぎる
いちいち現金使わせるところ死ねよ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:29.37 sVto82UA0.net
税金払ってくれるんだろうか?

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:29.84 B5WaV7WI0.net
まあ失敗だと思う

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:31.30 KCybW7ov0.net
株式上場でって
絵を書いてたんだろうけど
ライバル大杉たねwざまぁ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:33.86 a+l738k30.net
「じゃあいいですぅ~」

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:35.87 XRa8+lbD0.net
数年後には無くなってるQR決済も多いだろ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:41.32 jmh3tdCQ0.net
いちいち起動させたり読み込ませるのが面倒くさい
おサイフケータイでモバイルSuicaがいい

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:45.98 SVPHpodM0.net
>>39
還元率が段違いだからな
Yahooショッピングとかカード連携してると
市価の1割2割当たり前で安くなる

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:42:48.31 r1o7jC+30.net
でも今年から手数料徴収するんだろ?
尼みたいに依存して離れられない人が多いなら笑いが止まらなくなるでしよ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:08.54 hxtPuAdr0.net
>>10
ほんとうざいよね

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:23.70 RK6U+6Oy0.net
>>12
コード決済の元祖であるorigamiは結局ここに潰されたようなものだしな
>>70
それが理解できないバカネオリベは失せろ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:24.60 RKhkRLY00.net
手数料とるようになったら
そら店も辞めるわwwww
データだけじゃうまく稼げないんやなwwww

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:28.69 1xUvrvo80.net
ラインもソフトバンクだな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:34.06 KijrQMSb0.net
>>279
そう、1円単位でちょうど払うようにすると時間がかかるから1円玉とか5円玉が無駄にたまっていって邪魔になる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:41.48 4O0rtdiF0.net
ユーザーの資産情報や人間関係や行動情報を売ればいいってことだろ
日本の法律なんて無視して稼ぎまくった直後に高跳びで逃げ切ればいいんだしな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:41.78 RwYmtfZ60.net
つぶれたほうがいいよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:43.28 9q5fTiRe0.net
>>45
どうやって?

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:48.86 Ci7lIZCt0.net
こういうのは乱立していずれついて行けないとこが淘汰されていく時期になっていくよね
どこが残るのかって時に手数料有料化は悪手だったんじゃないの
ソフトバンク的には「もう有料化しても離れていかないころだろ」って思ったのかもしれんけど

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:53.15 U/DlxGEV0.net
ドンキでペイペイ使えませんて言われてそれ以降使ってない

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:54.19 B5WaV7WI0.net
けどペイペイのおかげで100円単位で気軽にビザタッチ使えるようになったので感謝しないと

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:54.36 NEtfq9Ro0.net
よくあんな芸人使うよなキモチ悪くて使う気にならんわ。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:55.39 Ti0K2axI0.net
>>1
個人情報がっつり集めてるだろうしそれを売れば採算取れるだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:56.93 ssEd5HTw0.net
>>1
クレカ会社の手数料下がるまで頑張ってほしい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:43:57.96 xsd1QoVh0.net
現金至上主義的には電子マネーなんぞに踊らされてる連中見ると
滑稽で仕方ないw

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:00.26 XCA3qYP10.net
前の客がモタモタでペイペイしてるとイライラするわ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:05.49 kfMCM5TP0.net
>>334
origami payやpixiv payなど既に死屍累々

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:06.58 nenrMvAe0.net
バーコード読むのはまあ簡単だけど
QRコードを素早く読ませるのは日本のジジババには無理

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:08.94 E5q8B+DX0.net
>>34
今はABEMAに改称

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:09.77 ZBG7UV6l0.net
まぁ結局スーパー独自カードしか使わないけどね
あれ店の経費負担どれくらいかかってるんだろ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:10.07 57478pWE0.net
>>310
経産省が統一QRに動いてたけど頓挫した

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:15.16 s6DKhjy10.net
小規模店舗は手数料払いたくないからペイペイ辞めそう

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:24.86 xwRm67cX0.net
トラベル君リニューアルにはがっかり

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:30.91 uoqO4r9t0.net
>>321
現金の方が間違いなく遅い

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:31.85 B5WaV7WI0.net
>>10
ヤフーと楽天は最初から関わらない利用しない

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:35.62 /ZQIhS1T0.net
手数料の徴収始めたしもう長くないな

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:44:39.68 MWEktTE10.net
>>345
株を売る

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:03.35 AkFiQLBL0.net
そもそもQR自体がもう廃れるよ
どうして安くもなく、カードなどよりめんどくさい決済方式を使わなくてはいけないのか

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:21.64 3c4Z/TM10.net
>>342
セミセルフの精算機に適当に小銭入れちゃえば良いんだよ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:29.89 8iiudnwO0.net
ショッピングやオークション、銀行等グループでの囲い込みツールとしては1900億程度の赤字くらい他で元取ってるだろ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:33.47 uL2Z1EKn0.net
これは国が新規参入規制すべきだったんだよ
国はキャッシュレス勧めてんのに新規参入が乱立して全部立ち行かなくなってるじゃん

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:35.34 jvwgYzWA0.net
ネトウヨは中国行かないからわからんだろうけど
深圳や上海に行ってみるといい
ホームレスや流しの歌手にも
張り出してあるQRからアリペイやウィーチャットペイ使えるから

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:40.52 eFoxR5Bk0.net
>>10
むしろ口座と連結させるほうが嫌じゃね
paypayなんて捨てスマホをヤフオク専用スマホにしてそこに入れときゃいい
もちろんpaypayなんかに口座やクレジットを繋がないでヤフオクの売上金のみで使えばいいし

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:52.57 B5WaV7WI0.net
ビザ「ペイペイはん今までおおきにやで」

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:53.54 IYHXQBiY0.net
>>336
それも改悪改悪....でショボくなってきてるからな
古事記はそろそろ見放してる

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:45:55.77 V1z37ZNZ0.net
>>339
オリガミも無茶なキャンペーンやってておかしかったけどね
あれで自ら首絞めたんじゃと思ってる

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:01.63 Ki+kg8Cl0.net
古事記が使いすぎてる

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:09.46 ejRSmH7h0.net
起動 読み込み 面倒くさい

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:10.44 1xUvrvo80.net
SBIも潰れてなによりだ

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:13.07 4kipBLDz0.net
キャンペーン中以外は使わないからな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:18.78 kF3+wd/50.net
>>1
メルカリで売ってペイペイで払う
最高だぞ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:26.85 /T7MlllF0.net
ペイペイなんか使うたびに情報搾取されて韓国に流れてんだろ
バカスwww

385:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:27.56 Ci7lIZCt0.net
ここでペイペイが便利っていってるやつもさ、
「その便利さを維持するために手数料いただきます」って言われたらめっちゃ反対するんだろ

386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:29.51 5EpC5eWF0.net
そろそろ回収はじめてるので利用者は逃げるに限るな

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:36.53 kL6mgt000.net
反コード決済=反ワク

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:37.38 JQXy0qIs0.net
>>325-326
なにこれw

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:41.87 3j/fHtmk0.net
>>313
収益化に成功しつつある

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:44.36 eFPKj8f00.net
>>1
キャンペーンでだけ使われ捨てられてやんのw
禿商法敗れたりーwww

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:51.38 kfMCM5TP0.net
>>369
だから何?監視社会自慢か?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:55.70 AH1b6YjL0.net
>>365
スマホ決済より便利なEdyですら十年以上経ってもあまり普及しなかったから
割引以外の目的で使う人がいるのか

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:46:58.38 B5WaV7WI0.net
QRコード争いでバラ撒いた結果、VISAの一人勝ち笑

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:04.61 zqSLeK9y0.net
現金派は札だけで払ってくれ。レジで小銭を探してる姿がイラつく

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:06.27 r1o7jC+30.net
>>353
電子マネー無い時代どうしてたんだよw

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:11.49 hgFda91+0.net
>>345
CMでやってるやん
ここから回収だよ

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:14.80 BvgSl2I50.net
>>361
QRにしても現金にしても段取りの良い奴は早いし、もたつく奴はどっちでも遅いんだよ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:16.33 Z5OKgOza0.net
>>63
え?

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:22.80 1xUvrvo80.net
福岡の金融都市構想は一歩前進したな

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:35.82 h2UGkSBT0.net
PayPayがダメでもLINEPayがあるさ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:38.56 +McebIEh0.net
コロナで早期回収

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:38.71 mfrphbco0.net
まあpaypayなんか可愛いもんで
キャリア決済とか手数料アホほど高いからな

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:39.88 8rOxq+nx0.net
>>299
LINEペイは、利用履歴を韓国のサーバーで保存していたことがバレたからね
利用履歴を韓国人に覗かれるとか気持ち悪いわ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:44.16 5EDOQ0970.net
なんとかペイは使ったことない
これからも絶対使わない
滅びろ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:49.20 4Ws3avdm0.net
このキャッシュレスの意図もインバウンドの外国人観光客や
外国人労働者のためもだったけど、コロナで外国人居なくなったし
この手は縮小均衡だろうなぁ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:51.55 IYHXQBiY0.net
>>390
クレカでしょ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:57.24 GqWHChiR0.net
>>1
まず一番の失敗はネーミング
ジャパンネット銀行がいつの間にかペイペイ銀行になってたから解約したわ

408:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:57.52 SNNHWF9R0.net
近所の調剤薬局PayPayやめちゃった
有料化見越したのか、利用者少なかったのか分からんけど

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:47:57.75 +pfoPgwP0.net
ジャップでこういうの使うのは還元乞食しかおらん
こんな貧乏ザルどもにはさっさと見切りつけたほうがええ
(´・ω・`)

410:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:06.36 +hWQBj250.net
>>329
西友はセルフレジに読取り機付けたからな
QRは全然駄目だがバーコード読取りなら簡単で速い

411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:16.99 57478pWE0.net
>>346
ソフバンはpaypayが有料化したら他も追随すると踏んでた
でも、他社はまだ体力あるから無料継続した
ソフバンは慌てて、全額キャッシュバックとか言い出してるだろ

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:17.89 c01y9GhR0.net
禿が過去にやってきたことの繰り返しただな
ADSLの時にただでモデムばら撒いて焼け野原になったしな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:21.84 9q5fTiRe0.net
還元ない時に PayPayを使うメリットをしりたい。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:22.08 84USgbxm0.net
初期投資赤字
長期で黒字化戦略なら想定範囲じゃないのか

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:35.25 uoqO4r9t0.net
>>368
立ちいかなくなってる状態では無いだろ、ある程度の撒き餌期間というだけの話

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:41.80 BsQUVuHN0.net
名称が良くない
キンペイを連想する

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:43.67 D5WHlg5o0.net
セブンだとアプリのポイントまで兼ねてくれるからpaypay助かる
iDみたく自分でかざせるようにしてくれたらもっといい

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:46.37 jq0cbBZ20.net
フェリカ+企業発行ポイント
スイカのように業務や顧客のために必要だから使うというのが正解でムリがない形なんだろうな。
とはいえ、QRコード決済のこわいところは顔認証に移行しやすいといったところだろうな。
マイナポイントやマイナンバーカードとの接近もしられているとおもうが
ペイペイが化けるとするなら、マイナンバーとの融合がはかられたとき、システム運用費として
多額の金がはいってくると形になるのではないか。
LINEがワクチン予約ではいりこんできているというのもあるしね。
中国のQRコード決済がそのまま、国営銀行、中国共産党とむすびついているように。
こういったツールがどういった役割をもっているのか、日本人は考える時期にきているのかもしれない。
なんでSUICAやフェリカあるのに、QRコードなんてつかわなくちゃいけないんだよ、と。日本政府がバックにいる。


419:



420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:47.44 Mb59XpL/0.net
>>369
実際に中国行くと言われてる程キャッシュレスでもないぞ
何故かネットでは頑なに誰も現金なんて使ってないと主張する人いるけど

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:50.47 1xUvrvo80.net
SBIは関西と組んでたのねアホだな(笑)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:52.65 3c4Z/TM10.net
>>392
金が確定してからハンドバッグ開けて財布探すやつとかね
で、小銭数えて結局足りなくて札出して、ポイントカード探し始めて・・・

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:53.77 GVdR8v8v0.net
なんでTVCMがあういうキモイの?
使う層をなめてるんだろ。
アップルのようなクールな映像にしろよ。宮川大輔だよ。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:57.79 RwYmtfZ60.net
CMの人選最悪だしな
あんな胡散臭い奴を使っちゃダメだろ

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:58.45 LLzcn9PY0.net
おたくらも専売特許や既得権益を作りたいのは分かるけどよ?
何とかペイを幾つ作れば気が済むんだ知恵遅れ
お年寄りが可哀想でならん
こんなものは国が一括してやれ
分かったか知恵遅れ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:48:59.79 s9dpZd0q0.net
>>189
ワイも
絶望感がものっそい

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:07.45 r1o7jC+30.net
>>401
自分じゃねーよ
周り全部現金払いでイライラしてたのかって話

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:11.25 y7kwQUjQ0.net
というか
TSUTAYAカードって
なんでまだあるの?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:12.96 solERpDV0.net
>>1
CMがキモい

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:19.64 4IFq2XT20.net
ソ糞バンクは潰れてどうぞ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:29.55 nnDu6TUk0.net
乞食相手の商売は厳しいよな

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:32.83 kL6mgt000.net
反コード決済
=反ワク

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:46.78 WbQ85I0l0.net
あれだけバラまいたらそうなるわw
今の日本人があの時恵んでくれたからって
恩返しするわけないだろうに

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:47.80 SVPHpodM0.net
>>334
日本の悪いクセだわな
何でも乱立、ユーザーは何故か不便

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:49.14 nenrMvAe0.net
QRで払った時の目視で確認するだけなのは笑うわな

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:49:57.24 XCA3qYP10.net
>>401
クレカだが?

437:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:09.70 CB+7Qqib0.net
やっぱ、現金最強で終わるんかねえ。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:16.52 pFexT2Q+0.net
手数料取り始めたら脱退続出だろうな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:18.15 xMSr10FS0.net
市場規模いくらで、総取りしたらいくら得られる試算なのかとか、
そういうのも考慮しないと1900億円が問題なのかとかわからんわな

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:24.11 xA/PetYG0.net
ペイペイって声が恥ずかしいピッとか変えられる様にしてくれ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:34.91 NNhz+iuL0.net
まだ200億しか使っとらんだろ???

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:42.91 /fn4HinR0.net
>>386
100%共産主義者だから、見られてると安心するんだろうなw

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:45.00 69Qb9Y0K0.net
携帯のキャッシュバック争いがこっちになっただけよ
還元は続くよどこまでも

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:46.62 tJlD9shD0.net
>>380
反対なんかし無いよ
よそに移るだけ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:55.43 vYm/xfKK0.net
コンビニでたまに現金払いするとお釣りをもらい忘れそうになるレベル

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:55.62 Bkd+EbX80.net
俺のジャパンネット銀行を返してくれ…

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:56.16 3c4Z/TM10.net
>>434
猫の鳴き声にしたらユーザー増えるのにね

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:50:59.04 XCA3qYP10.net
QR決済してる奴は周りが迷惑してることに気付こう!

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:10.06 4Ws3avdm0.net
>>431
日本人の現金、貯金好きはもうDNAに組み込まれてるんだろうなw

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:11.18 vgWcPAp80.net
給料振込でここ指定すると人事部に舐められそうw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:20.30 1xUvrvo80.net
これで良い
チョン企業に金融だけはさせたくないからな

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:23.81 r1cIJSIr0.net
チャージできるのが24時間で2万30日で5万上限て使いにくすぎ
ヤフークレカと連携しててもそれだから高額消費する客自ら減らして何がしたいの

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:24.50 Y2yyfx770.net
ジュースとかペイペイで払ってるやつみると
かっきー!!!
って感じだよね!!!
憧れるっす!!よ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:27.89 KxzRKKp+0.net
QRとかねえわ 外でそんなもの役に立たないし

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:28.17 w+Y6+S8T0.net
>>417
アップルのCMってラーメンズだろ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:30.84 Ci7lIZCt0.net
>>400
中国経済がいまあからさまにおかしいからね
コロナ禍とか言って無理やり経済止めてんのも中国の製造工場から商品が流れてこないんで
一気にインフレが進んでしまうのを懸念してるからだと思ってる
でも実際、木材も半導体も鉄鋼もどんどん値段があがっていってるんでみんな気づいてるんだろうけど

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:35.98 IYHXQBiY0.net
>>421
だから周りもクレカでしょ
サイン廃止は随分前からだし
ドイツ住んでたがほとんどEC karte(デビッド)で用事が済むから、逆に電子マネーは全然普及しなかった

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:37.53 8upB71CP0.net
>>277
レシート出さない店は、
誤魔化してるのかも…と思ってる

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:51:42.67 EcZhfTNP0.net
クレカ決済出来ないとこでは使ったことあるけど、そういうとこって手数料発生するならPayPay切るだろうからな

460:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:08.42 Q3j9cMcy0.net
クレジットカードでいいと思うけどね
高速道路で使うETCカードも取得できるしさ
使わない理由が思い浮かばない

461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:10.60 xisfKWXH0.net
paypalと誤認させてくるクソイメージしかない

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:13.35 r1o7jC+30.net
>>380
手数料払うのは店側でしょ

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:23.11 kL6mgt000.net
反コード決済イコール反ワク

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:30.76 NKGSTYnB0.net
いま地域応援とか言って3割還元キャンペーンやってるから使いまくってるんだけど
赤字なのにそんなばら撒いてるのかよ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:31.66 ceXQbuu60.net
QRなんて不便なもの定着しねーだろ。タッチ決済一択

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:32.25 OsKFYmOE0.net
これから回収なんだからこっからでしょ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:33.35 NikS4MUT0.net
楽天モバイルのポイントバックを契機に楽天ペイに移ったわ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:45.11 yQ+YWeWj0.net
クレジットカード方式だから手数料が高くなって普及しないんだろ
キャッシュレスはプリペイドやデビットをメインにする方向でいけよ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:52.17 QYpONcxA0.net
商売で儲けなくても株価が値上がりすればいいっていう方針なんじゃね。

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:56.15 GqWHChiR0.net
レジで他人が「ペイペイで」と言ってるのを聞くと、ぷっwとなるものを自分が使えるわけないわ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:57.16 wY4jVY6B0.net
>>389 他人の所作いちいち気にしてんのか キモいな。。。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:52:57.62 SVPHpodM0.net
>>348
正直、日本だけデビットカード普及してなかったからだ
海外じゃ現金じゃらじゃらは不便で危ない

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:06.91 M5SJ/qDa0.net
近所のGSがPayPay脱退したけど、利益率低い、または手数料を価格に転嫁できないとこは脱退するとこ増えるだろうか

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:12.55 8rOxq+nx0.net
集金ペイペイとか、読み込みとか確認作業があって、決済が遅すぎて邪魔だよね
IDのほうが全然早い

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:16.02 9q5fTiRe0.net
Suicaと、クレカ生活。
小銭触れるのはコインパーキングの支払いぐらい。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:16.66 fyzlnlmB0.net
>>277
まあそうだろうね
コロナで飲食店やられてるときに
大きな声で言えないがうちは増収してるって言ってたし

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:23.68 uCV9gKNg0.net
Suicaがあれば十分だけど、ユーザー間送金が手軽にできるのはpay系の強みだね。
使いたくないけどしぶしぶLinePayとPayPay使ってるわ。

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:52.36 aFlguBxA0.net
キャッシュレスに関しては、当たり前だが店が自前でやっている所が強い。
実質的に自前の店に関しては手数料ゼロだし、自分とこの分(系列店含む)のシステム運用コストは会計コスト縮小でチャラだし、で店も客もWin-Winで損する所が無い(日銀と銀行の仕事が少し減るくらい)。
つまりSUICA等の交通系と、WAONとnanakoが完全な(消費者含めた)勝者。
paypayとかは民間消費税みたいなものだから別物。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:53:52.79 r1o7jC+30.net
>>451
悪いけど話の流れ頭に入れてからレスしてくれ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:05.32 0d8TVbo30.net
だいすけのCMが不味かった
あれは無いわ
みてて恥ずかしくなって使う気なくす

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:08.01 KijrQMSb0.net
>>439
なにかあった時のために持ち歩いてる現金のお札が財布の中に何ヶ月も残ってるレベル

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:08.51 AH1b6YjL0.net
この手の話題になると日本は遅れてるって言ってる人いるけど
クレカすら殆ど使えない国だって多いし
先進国でもドイツなんかは日本以上に現金主義

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:16.71 zqSLeK9y0.net
>>465
レジ待ちしたことないの?

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:30.27 5EpC5eWF0.net
>>68
起動も何もせずかざすだけでオッケー
一番簡単じゃん
今んとこ一番よく使う

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:30.91 kL6mgt000.net
反コード決済
イコール
反ワク

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:32.43 NScZvlC/0.net
peypey便利だし頑張ってもらいたいところ
連携とか登録しては使っとらんけど

487:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:44.09 KijrQMSb0.net
>>443
現金至上主義は昭和脳のジジババだけだろ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:54:52.41 iLKeqMtH0.net
わりと鈍感な俺でさ最近CMがなんか気持ち悪く感じてきた

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:16.14 k4iXuT8v0.net
便利なものならそんな大盤振る舞いをしなくても消費者は使う

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:21.49 BvgSl2I50.net
>>477
どんだけ短気なんだよって話でしょ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:25.44 ET/kKWN20.net
俺が中国行った時は、中国国内の銀行口座未連携?アリペイ使えなかったけど
今って使えるんかな?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:27.38 9q5fTiRe0.net
クレカだけだと、
残高の減少を感じないから
金遣いが荒くなる。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:33.64 uZ/ZUdxW0.net
ソフバンの禿が 自転車操業で
助けてくれるさ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:43.18 3j/fHtmk0.net
>>480
偽アプリダウンロードしててワロタ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:47.32 uSY9YS4V0.net
前から散々言われてるけど、id、QUICPay、FeliCa系で十分で、PayPayはそいつらの下位互換。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:50.96 4Ws3avdm0.net
>>467
圧倒的に利用者が多ければ端末置いてもやるだろうが、
そんなに需要が無いのに色々な端末置くだけでも面倒だからねぇ
どこの店もコンビニのレジみたいなのは無理だなw

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:52.55 Cfag3qgs0.net
ペイペイ最初の還元よかったので使っただけでもう使ってない
だいたいみんなそうだろ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:55:53.51 lJqmC5gq0.net
>>12
スマホがずっとソフトバンクだったけど、最初は安かったけどいつのまにか値上げしてて、それでもずっと使ってた
今はワイモバイルだけどまだ高い

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:10.89 KijrQMSb0.net
>>454
まあいちいち何が使えるか確認するの面倒臭いからな
使えると分かってるところ以外は取り敢えず機械が置いてあったらクレカを出す

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:12.19 VZ3EknuB0.net
そこそこ便利に使わせてもらってるから、辞めるなよな

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:22.40 8qVF9axp0.net
最近なんのメリットもないから使わんわ。なにあれ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:27.18 k4iXuT8v0.net
>>486
銀行口座にある分しか使えないデビットカードがある

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:29.69 agn5OiGw0.net
兵庫県加古川市に過大請求とかw
 ニューススレたててないのかな??

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:29.74 JUBYylTI0.net
いまさらpaypayなんて使わんだろ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:35.29 p5JWB7Zm0.net
会社の従業員に頭おかしい奴が居て、これからの電子マネーはペイペイにする
とか話していたから、D払いに統一した
頭おかしい奴が支持する企業や仕組みや飲食店は大体廃れるw

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:48.73 7f5Iq0tR0.net
パイパイ

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:50.73 LBleEZHV0.net
今こういうの何個あるの?
アップルペイ LINEペイ ペイペイ。
あとしらんけどさ、あとなんだっけエディとかなんとかもあるよね。
レジにシールベタベタ貼ってバカみたい。
visaカード1枚あれば全て済むのに。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:50.72 RL0lqt5p0.net
入金に時間がかかるわ手数料払って貸し倒れのリスクを背負うとか
店としちゃ御免こうむりたいだろ
ジャイイデスーっていわれてでも現金だけにしたくなるよな普通

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:56:56.85 1xUvrvo80.net
まだまだチャリオットから搾り取ろうぜ(笑)

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:01.34 lyzhUxKX0.net
あれだけやってたった1600億なのか。
NTTとかバカだから海外に1兆2兆と投資ばら撒いて失敗してるけど、どうせならJRに金ばら撒いてSUICAとdをくっ付ければあっという間に天下取れるのにな。
わざわざレジの前で携帯出して決済とかタイムマシンで10年前の人が見たら笑うと思うわ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:03.51 Ff7J1bQ/0.net
Suicaが本気出したら、回収不能だろ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:09.25 FZJNWmCy0.net
リアル最近はaupayウォレット
カードだから使えないとこはほない
auカードからチャージ、ウォレット使用と二重にポイントげっと
どうだこのセコさ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:13.63 EYnWHB3l0.net
不足分を現金やクレカで支払えない時点で使いにくい事この上ない
nanacoは出来るんだからやってやれない事は無い筈なのに

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:14.67 Q3j9cMcy0.net
ホントはネットの支払いはペイパル使いたいけど
対応してるとこ少ないよね
ペイパル便利だと思うわ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:14.74 UtqijQOx0.net
デジタル庁「なにか絡ませろ」
PayPay「ぜひっ(赤字補填)」

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:17.17 Ci7lIZCt0.net
>>456
サービスをただで利用するのが当たり前って思ってないか
店側からしたら手数料を払うってことは原価が増える(利益が減る)ってことだ
これまで通りの利益を取っていくためには手数料を販売価格に上乗せしないとやってられないだろ
ペイペイが便利だからって言うやつは手数料も実質的に自分が負担するのが当然って思っていただかないとな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:29.53 KijrQMSb0.net
脱税の温床になるから現金決済は何らかの規制をかけるべき

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:35.28 CJM1qvbp0.net
これ失敗にしか見えないんだが
本当に儲かるつもりあるのか?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:35.31 S0ubY9i90.net
使わない人が馬鹿に見えるぐらいばら撒いてたよな
全然得しない今の状況で使い始める人なんかいないだろうな

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:39.14 8qVF9axp0.net
>>22
貧乏そうな店…

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:57:50.10 xMSr10FS0.net
>>464
俺は未だに現金チャラチャラさせながらノロノロ支払いしてる方がプッwて思っちゃうわ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:06.47 uoqO4r9t0.net
>>467
言ってもGSなんかカード使えるし今さらこれの手数料だけで騒ぐ状態じゃないだろ

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:12.44 GqWHChiR0.net
>>466
デビットカードは記帳が大変なことになってすぐ通帳繰越発生するから無理だった
今はデジタル通帳だろうけど、細かく記載されるのは敬遠したい
プリペイドのほうがよっぽどマシ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:14.86 r1o7jC+30.net
>>491
高い買い物はな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:17.73 vI6m2Qxf0.net
paypayに限らずQR決済は一度も使ったことないなあ
おサイフケータイは楽天Edyのみで買い物とか食事している
QR決済の方が優れている点とかあるのだろうか?

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:19.48 lXFCd16b0.net
>>361
頭寄せ合って覗き込まなくていいから現金の方がまだマシに見える

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:22.34 Kv8VPUVz0.net
マネフォア連携してください

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:31.03 Avak8Twc0.net
>>224
現ナマも「34円あるわ」イーチニーサーンシーやってる奴はすげえ遅いけどな

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:34.07 OdyoxH6L0.net
損して得とれ作戦失敗

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:34.52 jjrwasbl0.net
日本企業の悪いところだよな
乱立してお互いの足引っ張ってる

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:58:43.79 xMSr10FS0.net
>>490
そもそもQRコードだから端末いらんのでは?

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:02.39 LwBbAt0L0.net
中小加盟店がどのくらい解約するかでPayPayの未来が決まる気がする

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:05.15 Ft6eTfER0.net
みずほはジャパンネット銀行に名前を変えればいいよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:07.82 agn5OiGw0.net
>>511
脱税どころか運営もあてにならんぞ
加古川 集計ミスペイペイで検索してみ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:09.78 LsLCUqc60.net
>>501
アマゾンペイ、d払い、auペイ、ゆうちょペイ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:11.55 KijrQMSb0.net
>>506
AU PAYはスマホでもカードとしても使えて便利だよな

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:12.79 F6OuyX010.net
通貨の代わりなんだから国も補助すべきだよな
中国はそれで一気に先進国になったんだから
ペイペイすごい便利だもの
クレカなんて使ってられない
何なら国有化して欲しい

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:24.58 f0LD8X5v0.net
ソンしてソンになったね?

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:28.59 ewp6V3ky0.net
QR決済は退化だしこんなもの流行らせてはいけない

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:31.15 r1o7jC+30.net
>>514
上級気取るなら自分で実店舗行っちゃだめだわw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:33.48 GcA6FGDX0.net
>>234
預かった金を運用なんか出来ねぇよ
URLリンク(www.s-kessai.jp)
資金移動業者は、送金途中にあり滞留している資金の100%以上の額を履行保証金として保全しなければなりません。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:36.30 bFSnKNj10.net
当たり前だ ワクチン泥棒
早く未納の税金払え
国民を怒らせるな
倒産しろ

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:40.58 xMSr10FS0.net
>>519
Edy対応してない店ではどうしてんの?

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:55.68 9q5fTiRe0.net
Suicaのチャージの上限2万ってすくな過ぎ。
5万ぐらいあると便利になる。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:59:56.16 k4iXuT8v0.net
>>517
犯罪に利用でもしないのであればその考えはおかしい

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:03.17 hcSJLKbc0.net
5万のタブレットをペイペイで買ったら2万円戻ってきたな

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:12.19 ITK9tAQ70.net
サイバーエージェントのアベマみたいなもので
あえて莫大な投資続けて親会社のソフトバンクの税金払わない対策なんだろ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:15.70 GIVpcSy20.net
はやくApple Payが本気出して
国産QRを駆逐して欲しい
日本のサービスってちょいちょい中韓が顔出すから使いたくない

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:29.26 o0UZG9DQ0.net
こんなチョンアプリを店とかで使ってるやつはな~んも考えてなさそうなアホ面のやつばっかりだよ(笑)

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:33.38 Ft6eTfER0.net
>>519
楽天Pay経由の方がEbyのチャージもポイント付くんじゃね?

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:45.68 89JIRbN60.net
>>486
クレカは、確かにいくら使ったかわからないよね。
スマホのd払いに変えてから、使った金額わかるようになった。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:47.09 ttpsztaI0.net
固定資産税を払えるのは便利だけど、情報漏れしてるんだろうな。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:48.46 PkMH+EGC0.net
ポイント好きの人にはメリットがあるんだろうけど
Suicaで十分な気がする

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:50.99 O1Nda8S10.net
JR東日本を国営に戻してスイカをデジタル円にすればいいんだよ
国のインフラとして決済手数料なしにしろ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:5


556:2.50 ID:uvZEnJo00.net



557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:57.00 aGlEs1ti0.net
お店で「ぺいぺい」って言うの恥ずかしいし・・・。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:00:57.11 tRfIsQQv0.net
ソフトバンクだろ
全体で黒字なら問題ない

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:03.77 Ci7lIZCt0.net
いまペイペイから逃げる店はまだ良心的だと思うぜ、手数料分を値上げするくらいなら
現金のままでいきますってことだからさ
これからペイペイに残っていく店はソフトバンクに手数料やらでこの赤字分の補填を
上納していかなきゃならないから消費者にその分を転嫁してくる店ってことだ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:04.18 EYnWHB3l0.net
>>452
レストランでレジ開きっぱなしで電卓で計算してるのあるある
「レジの調子が悪いので」と弁解してるけど
まあ個人商店だから頑張ってねと思うけど

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:05.58 u07ISZtM0.net
実際のとこ勝算あってやってるのか俺にはわからない
バカみたいに杜撰な目論見で始めて行き詰まっても不思議はない

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:18.53 KijrQMSb0.net
>>517
細かく記帳されてるほうが簡単な家計簿代わりになって便利だろ
なにか後ろ暗い金の使い方してるのか?

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:20.22 YLFUEjV/0.net
とんでもない営業攻勢かけてたからなーそんくらいカネかかるわな

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:25.79 xMSr10FS0.net
ここで偉そうに批判しておいて、スーパーではみみっちく現金数えてノロノロ支払いしてる奴w

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:26.80 EGINqPij0.net
>>1-1000
URLリンク(i.imgur.com)

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:28.10 4rykgV1Q0.net
まあSuicaでいいって話にはなるけど過疎地の商店とか意外とd払い?が浸透してて驚く。なんやかんやでドコモはしぶとい

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:33.86 +xLuQOJ80.net
パイパイ使います

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:37.95 BsuMg6xk0.net
Cポンこそ至高

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:44.15 dgmUxd200.net
>>519
店で導入するのが容易
実際、PayPayが使える店って凄い勢いで増えたし

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:45.64 wI5Rqg0E0.net
>>278
発表されてるよ統合

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:52.66 dxcP3C3a0.net
もうQR式の支払いは流行らんと思うぞ
いちいちコード出して読ませてってのが面倒くさいんだよ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:01:54.06 39HvH6nj0.net
楽天は何をやっている
さっさと朝鮮インフラ潰せよ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:04.25 r1o7jC+30.net
>>542
アップル税にようやくメス入れたから10年後ぐらいに期待だな

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:09.57 1xUvrvo80.net
なあに 価値の無い地域のミスなんて無視でオッケーよ
自治体ごと財政破綻させとけばいいしなww

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:10.12 S2tp07ST0.net
投資期間やろ
収益化する前に黒字が出る方がおかしい

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:11.61 Ci7lIZCt0.net
>>553
コロナ禍で補償金をもらう条件に「売上減少」ってのがあるからかなと思ったりする

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:17.59 WG51xzTR0.net
>>1
中国経済が崩壊きたら
ソフトバンクも潰れそうだな

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:21.03 SNNHWF9R0.net
現金かPayPayのみな店が一番むかつく
これで発生した小銭の処分が面倒なんでPayPay使うしか・・・
ゆうちょも小銭入金有料化なるから、小銭は欲しくない
これから小銭出る度にATM入金するしかなさそうやし

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:21.31 WnM3K+Y10.net
面倒だから広範囲に使えるクレカと現金でいいよ
idは使え


580:ない店が多いしスイカ系カード持ってないから



581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:25.81 W5RSu55u0.net
そろそろ個人情報が流出する?

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:37.98 ZXAp7Qzb0.net
ペイパルのパクリだろ?

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:50.95 JUBYylTI0.net
なんたらpayが一番活きるのはパン屋だと思う

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:02:55.06 2/FnmrYD0.net
そのうち金貸しはじめるだろ。
個人情報も消費傾向も丸わかりなんだし、審査は簡単だ。
それで利息15%でも取れば十分採算は取れるだろ。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:09.81 aOPZpLzv0.net
>>557
今時のスーパーは自動精算機だから
小銭はザーッと流し込んで終了よ
引きこもりだから知らないのかな

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:13.83 SVPHpodM0.net
>>517
結局新しい事を規制ありきの役所が日本の足引っ張るw

587:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:27.81 dTfnOuxU0.net
うちの店は吹けば飛ぶような超零細店舗だから、PayPay解約したよ
キャッシュレスの客側の利便性と手数料を天秤に掛けるなら
現金払いで手数料ぶんを値下げや特売に回ささした方が、ウチの客は喜ぶし

588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:28.51 OP9Jt3Tl0.net
>>346
携帯はブランドでドコモ選ぶのがいて
ドコモが殿様商売をやめなかったから
それにたいしてソフトバンクの居場所があったっていうだけ
Paypayに群がる乞食は安いところにしか食いつかないんだから
同じ手法でやれるわけがないんだよ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:30.21 /1UOQRzh0.net
現金のやり取りの手間や人件費を削れるのがいいところなのに、下手すりゃ現金の方が早い仕組みとか話にならんだろ

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 12:03:30.93 qx9FLMfT0.net
>>562
ものすごい数の派遣雇ってたはず
しばらくして一段落したらその担当者辞めますとメール来たわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch