暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:56.40 EH+lTXvF0.net
>>482
教師にそんな知能があるんならこんなクソ運用しないわ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:00.99 1xOKJkvm0.net
使い方のわからない情報機器は凶器

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:03.21 7wiJHfNY0.net
そもそも教師がイット難民の予感!

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:05.55 0ivCoQWE0.net
バカだ
やっぱり日本はIT後進国だ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:06.88 fCvwyx8b0.net
セキュリティーって何だべさwww

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:08.20 VwXMFUv90.net
これを聞いて、むしろ安心したわ
日本でITに関することが「まとも」なんてことがありえないからな
これでこそ日本だ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:10.99 OVKgEp3A0.net
今の時代子供の頃からパスワード管理をしっかりやらせるべきだよな
忘れたり漏れたりの痛い目に合う経験も大事だし
それを経てセキュリティの大事さを学ぶんよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:12.78 fyzlnlmB0.net
>>530
アドミニストレータをアドって略すのはどうかと思う

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:18.80 bX6Ljdy00.net
IT(イット)
それが見えたら終わり

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:18.89 HtNstVs80.net
なりすまし自由だと怖いよなー
先生になるやつ、好きな子になる奴、ドラえもんになる奴
パニックだわなw

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:23.02 KijrQMSb0.net
>>9
指紋認証とか2段階認証とかそんなのでいいだろ
学校側は管理者権限で無理やりログインできるようにしとけば個々人はそれでいいだろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:23.56 S9oTUzrD0.net
どっかの精神科医みたいに「なりすまされてツイートされましたぁ!」って言われるな
ちゃんと操作したら分かるんだろうけど

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:26.52 RBGCbzou0.net
>>527
指紋とか顔認証って条件変わると面倒じゃん
ああいうのに頼るとトラブった時にドツボにはまるので俺は極力ログイン関連は簡略化してる

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:29.25 1p/xFL1u0.net
指紋認証とか使えよ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:34.50 h5KG3cMw0.net
>>489
子供の方がすぐ覚えるよな
小1の娘がランダムで出された10桁くらいの初期パスワードをスッと暗記して入力したのはビビった
割とお勉強とかアホでも子供ってすごい
ワイが忘れるので、わかりやすいのに変えたけれどもw

577:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:46.52 5RPCQ3hd0.net
斬新すぎて草生えるわ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:47.74 gbScgBSh0.net
パスワードは生年月日な国だもの

579:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:47.88 0TCgWSLM0.net
>>482
それを悪用する教師出てくるだろ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:50.52 ZeOhoD5C0.net
パスワード設定するとき難しすぎる制限付けるのやめてくれ
アルファベット大文字小文字、数字、記号のうち3種類使って
IDに使われた単語と同じものはダメ、誕生日や電話番号とかぶるのはダメ
3月1日生まれなら31が入るとダメ
もちろん123とか777とかも入るとダメ
使われる頻度が高いパスワードもはねられるとか
何設定すればいいのか分からなくなる

581:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:50.71 RBGCbzou0.net
>>552
ふつーシスアドっていわね?

582:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:52.10 csiOVBpa0.net
そもそも子供にチャット使わせてもろくな事に使わないだろ、せめて教師とだけ出来るようにとか最初から機能制限かけろよ

583:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:57.28 ulk3iBev0.net
>>536
変態教師からすればその子供の頭の中を覗いてる錯覚に耽溺出来るからな覗きのフロンティアを開発中なんだな

584:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:58.18 RWyYwTjO0.net
IT後進国のうえにITリテラシー後進国よ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:02.57 VTutp+2K0.net
教員側がパスワード設定して変更できないようにして、台帳管理とか
アナログでもそれくらい普通にできたろうに

586:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:03.59 KijrQMSb0.net
>>554



587:将来優秀な荒らしになれるように小学生のうちから自作自演の勉強



588:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:04.78 qiSoqXM80.net
小学生にオンライン人間関係までは無理だろう

589:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:06.73 vyeeICiW0.net
これはアホだな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:07.85 aUFCPIFa0.net
ネットのマナーやセキュリティーからおしえんといかんな教員含めて

591:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:14.51 pK/riPAe0.net
>>1
ちょっと…頭が悪すぎるよ。
これ学校の管理問題だろ…

592:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:17.16 1R8MvSK+0.net
そもそもチャット機能なんて蛇足そのものだろ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:31.37 WTkNEAjU0.net
これマジだったんだな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/14(火) 10:12:39.50 ID:pmwML6Vz0
別ソースだと
・当時の校長がICT教育の第一人者で、国の会議などに有識者として出席するほどの実力者
・校長は制限をかけずに自由にさせて自分で規律を作ると自画自賛
・実際はIDは出席番号、パスワード共通でなりすまし横行
気に入らない同級生のIDで授業中の共同作業のワークリートをわざと消す、
悪口を書き込むなどのいじめが横行
・なりすまし乗っ取りを嫌がってパスワードを変えた児童には、教師が「勝手に変えるな」と指導
・授業中もゲームつなぎ放題
・家のPCは親がフィルターをかけているのに、学校端末ではフィルターがないので、
子どもが学校端末経由で夜中まで遊んで親も困っている
というむちゃくちゃな話が

594:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:34.11 4Z3ikVeD0.net
チャットが野放し状態になってたのがまずおかしいね
うちの子供のチャットはオンライン中しか利用できなくて、カメラ繋がらない音声途切れた、など
困ったこと書き込んだりしてる

595:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:41.46 QkRM2f4U0.net
日本はデジタル庁からしてアホの集まりだからな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:52.45 D4/isOeW0.net
追跡しやすくなって良かったな
学校も加害者も言い逃れできんぞ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:53.31 /BMRS0mf0.net
要するに親切にも新たなイジメの舞台を学校が用意してあげてたわけか
半分学校に殺されたみたいなもんだな

598:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:54.15 7wiJHfNY0.net
あー、ロリコン教師が変な事に使ってそうw

599:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:08:59.49 sldHwQX00.net
>>492
おまい、日本のIT企業のモラルの低さを舐めんな。ソースは、個人情報を漏洩されまくりの俺。

600:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:01.84 8i9N2km80.net
チャットログも保存してないずさんな運用
呆れて言葉が無い

601:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:13.27 IknDQgDl0.net
生徒一人ずつpwは誕生日8桁+出席番号と教え、他の生徒には絶対に言わないようにすれば良くない?
それでも他の生徒に言うとかになればもうパスワード管理なんてできない

602:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:20.86 G+9GGOlH0.net
登録されてる子達のアカウントどれでもログイン余裕だったのか

603:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:22.54 zDKPJ98e0.net
チャットとか掲示板が問題なんだよ
パスワードとかどうでもいいんじゃ

604:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:24.04 KijrQMSb0.net
>>557
顔認証はマスク付けてると面倒だから今の時代には合わなくなってしまったけど指紋認証の条件が変わるってエンコ詰めでもするのか?w

605:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:24.85 kG8iuoo50.net
>>9
パスワード管理の大切さを学ばせる良い機会ではある。
大人になってもできない奴が多い。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:31.72 VjLG+TN90.net
>>544
文部省自体がIT教育理解してないからな

607:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:38.21 w1MR7bmQ0.net
子どもなんか
複雑なパスワードでも
すぐ覚えるよ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:42.17 93vfV0MX0.net
intel123並の

609:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:42.88 TP90I


610:Cx60.net



611:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:48.33 d+m9dLjl0.net
何の目的でパスワード統一なんて斬新でユニークな発想が生まれるのよ?

612:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:49.18 n6aiZSl80.net
>>495
憶測で語るのやめといたほうがいいよ。

613:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:55.29 lNwFgmuc0.net
イジメという言葉をなくせ
傷害!恐喝!暴行!
子供のうちから罪を擦り込んでおけ!
少年法が一番クソだから早くなくせ!

614:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:09:59.47 ZAAWElhuO.net
市長と都知事の談話とって

615:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:03.45 IGnTaAQX0.net
教師ってマジ知将なの?

616:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:06.93 JUN8fVJr0.net
>>544
デジタル化推進してる割に奴らがまずわかってないよね
デジタル庁もただの天下り先ってバレっちゃったし

617:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:08.85 SkfzU1Zm0.net
リテラシー低過ぎてビビる

618:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:10.04 rbVgxcj/0.net
パスワードより、イジメを指導した方が…

619:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:11.05 96/R2l2a0.net
>>562
不正アクセス防止法で処罰すれば抑止力になる

620:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:17.05 2RkvF8Kj0.net
>>557
文字ベースの認証に比べりゃまだマシだよ
大学生だって文字ベースの認証でトラブル起こしまくってるのにw

621:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:17.58 tu/s2moT0.net
どこで汚い言葉を覚えのか探れよ

622:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:36.01 1ugHUTOT0.net
>>1
どうしようもないな

623:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:37.35 chwaWxAI0.net
せっかくのIT化も教える側の頭が古ければこんなものか

624:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:41.19 /YXLbGau0.net
アクセスログ追えば犯人特定余裕だったろ
何やってんだ?

625:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:43.42 ulk3iBev0.net
ニコ生でコメント打てる上にワニの動画を見られる平井はIT通なんだぞ!自民党の中ではなw

626:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:44.32 S9oTUzrD0.net
絶対パスワード忘れる子供が出てくる
これは確実だからなあ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:55.90 csiOVBpa0.net
ぶっちゃけ現場の教員はタブレットなんか不要だと思ってるからな。結局は板書とノート取るのが一番理解できるし管理もしやすい。
タブレット活用なんて高校大学くらいからでいい

628:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:56.11 tD2sBUau0.net
>>538
日本人はみんなそうだろ
自分の責任になりそうになれば文書改ざんでも検査不正でもなんでもする
戦争に負けた時もそうだったんだし
捕虜になればペラペラしゃべると呆れられたらしいし

629:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:10:58.45 VL5otH9r0.net
学校側に任せっきりだとこうなります

630:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:01.92 r1cIJSIr0.net
>>575
悪知恵共有したいお年頃なのに野放しすぎる

631:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:05.81 bDjXLENj0.net
>>9
ケータイが無い時代は数件の電話番号は皆記憶していた
その気になればパスワードくらい余裕だわ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:07.03 KijrQMSb0.net
>>582
野放しはありえないな
子供をエリート5ちゃんねらーに育成するつもりかw

633:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:15.59 wrga7klW0.net
萩生田は旭川の何時やるんな?口先だけなんか

634:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:29.93 iWa3TN5K0.net
トラブル時の管理は楽だけど、頭おかしいw

635:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:38.77 UvCsb+ty0.net
パスワードすら管理できない教師が
子供を管理できるわけがないだろ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:46.14 oHFHxS+90.net
日本の教師の脳味噌ってこの程度なんだよなあ
残念ながら…

637:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:55.11 /9Ag762+0.net
>>583
それでも、まだこんなこと言うやつがいるから頭痛い
誕生日と出席番号なんてクラスメイトな�


638:迥ロ分かりじゃねーか



639:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:58.18 iS8dtWH+0.net
パスワード適当とかリテラシーの教育にもなってないやんアホかよ

640:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:59.43 ZrvDZvww0.net
こんな失態をしようが教師は人生安泰!

641:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:11:59.59 ZjsccTMo0.net
顔認証にしたら顔マネ王座決定戦が始まる
間違いない

642:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:11.93 XT8D0TTx0.net
>>575
> なりすまし乗っ取りを嫌がってパスワードを変えた児童には、教師が「勝手に変えるな」と指導
笑った
学校あるあるだな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:18.86 9DTJDKQ+0.net
>>9
10桁以上の大小英数字を家庭で決めろってお便りが来て決めたが、案外どうにかなるぞ。単語なんかになってなくても意外といける

644:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:19.11 0AfWzJtN0.net
大人も誹謗中傷だ訴訟だ言って使えてないんだから想定はできてたよな
このシステム構築した奴と導入した責任者は逃げるなよ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:23.98 fyzlnlmB0.net
>>564
2語と1語はだいぶ違うっつーの

646:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:31.23 TP90ICx60.net
表でやったら不正アクセスで捕まるのに、学校だと履歴がないで済むのだから
学校はネットになっても治外法権だなと思った

647:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:39.80 wA8KGgeg0.net
>>1
勝手に悪口書かれるなんて、
このサイトと同じようなもんだよな!
学校のような小規模な範囲でそんなとことされるなんて可哀想

648:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:41.72 ZQZkmtLs0.net
>>593
自分の気に入らないことを憶測と決めつけるような頭の弱い行為こそやめといた方がいいよw

649:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:44.19 qHvqPG/d0.net
いやぁアプリにアカウント割当じゃなく、端末専用なのが驚く
スマホくらいもっるから私的に使うことないだろに
誤解してるかもだがw

650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:12:45.27 vaJ6jpo60.net
>>1
パスワードって何か知ってる?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:03.60 16Mi0L1y0.net
>>154
おまえが子供舐めすぎ
とんでもねー馬鹿がクラスに何人かいるんだよ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:05.29 x6EZfIVd0.net
安定の隠蔽
さっさと腐った所を切り落とせや

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:11.42 kl9nZI+S0.net
自宅で使うなら親も管理、学校で使うなら管理者権限あるから個別IDとパスで問題ないじゃん
悪いことしてもログ取られてるからバレるってのも勉強の一貫だと思うわ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:14.98 P+hP2QLw0.net
パソコンとか電子機器を使える人を人事を掌握してる日教組が
どんどん排除していったからそんなもんだろ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:15.39 8i9N2km80.net
>>563
その手のパスワードに遭遇すると
Pontaカードを作ると家族にも誕生日を明かせなくなる規約よりもマシだな、
と思って諦める事にしてる

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:18.11 2mRHcXDW0.net
>>573
頭が悪いのではなく、学校の責任であることを充分過ぎるほど認識しているから、
無茶な言い訳で逃げようとしている

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:20.99 PmMd3U5w0.net
123456789
町田小学校の生徒だけど質問ある?

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:30.23 I+6ps5F80.net
手を抜いてる上で無駄に長いパスワードで草

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:40.39 xGEPf1fc0.net
イジメはもちろん許せんけどその程度で自殺とかこのメスガキも大概だろ

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:42.97 QNTOsZiC0.net
>>1
こんなネットリテラシー低い教員に教わるとかまじ終わってる。

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:44.41 aUFCPIFa0.net
ユーザーアカウントを各自作ればいいやん

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:51.47 TWIV+H6A0.net
なんでIT機器を使う授業でパスワードの意味を教えないんだよ  バカ杉

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:53.30 0T23gLMr0.net
>>371
通ってるよ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:53.59 gsEsxwjb0.net
文科省は落ちこぼれ役人集団なのでITに関しては素人以下

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:56.73 H44YaYC+0.net
学校現場を支援するクラウドサービス「Cloud瞬快 クラスルームアシスト」を提供開始
URLリンク(pr.fujitsu.com)

富士通とかがサーバー管理をやってるから、学校だけの責任では無くなるかもな。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:13:57.70 s9dpZd0q0.net
>>1
世界が善い方向に向かうとイイネ
その為には足りない人やコミュや仕組みと戦わなければいけないのか…
なんか自殺した子が聖人で
自殺を促した人達はただただ有害な存在事象にしか見えない
w生き残り金を持てば勝ちかwその視線の先の世界、見たくもなく知りたくも無いわ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:02.60 WRt4/h0I0.net
馬鹿なのか悪意なのか

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:08.54 UwhYWtMk0.net
普通に個別

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:12.37 IROzYIGZ0.net
町田市は相模原市に吸収合併で神奈川県に格下げな

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:13.33 rbVgxcj/0.net
>>631
信じられない糞ガキとか居るからな。
暴力で制圧しないとどうしようもないわ。マジで

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:17.18 TP90ICx60.net
ソーシャルエンジニアリングし放題で殺人まで可能だな

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:20.14 sldHwQX00.net
>>607
グーグルの場合は自動ログインだろ。それに、パスワードはノートン先生に頼めば自動生成してくれて管理もしてくれる。

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:21.43 OF1in4iE0.net
>>55
暗証番号なんてあったけ
完全に忘れてるんだけどw

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:23.20 XAsMF6lK0.net
なりすましといじめはどうつながってるの?

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:25.33 lV+WKxe70.net
もうアナログに戻れよこの国

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:28.80 i3Rt0/fS0.net
すけべ教師がカワイイ女子の秘密を盗み見るのに好都合
クズクズあんどクズ

677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:33.83 y4grOCaw0.net
なんつうか問題あった時誰が原因か誰が悪いとか特定されないように逆算して考えた結果この運用になった気がする
ITで成果あげたいけど問題出てくるのは十分予想出来るから

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:34.13 +LosU1En0.net
>>633
女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:35.92 8Ysv89Jz0.net
履歴がないってチャット内容を消したとかその程度の話でしょ?
ちゃんと捜査しろよ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:53.13 HtNstVs80.net
123456789
先生おしっこもらしちゃいました!
こんな感じか恐ろしいー

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:14:58.14 xsd1QoVh0.net
マスターパスワードと生徒個人のパスワードを分けないで
統一的とかバカなの?

682:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 11:14:58.40 5ECH1B9A0.net
>>9
(; ゚Д゚)そうだよ
覚えたり、何かにメモしておいたり、頭使える子もいるけど
だからPC関係はズボラな人間はやってはいけない
これこそ自己責任の世界だから
セキュリティもメンテも自分でやれる豆な人間が扱うもの

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:07.79 /rPJ2pEk0.net
やはりイット革命が必要w

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:10.40 VL5otH9r0.net
イジメはこれに限らず起こるから学校側の改善せんとな

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:23.63


686:evBI9Y8x0.net



687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:27.83 nenrMvAe0.net
アカウントを作らせたり設定を理解するのがITリテラシーであって泥遊びするように弄るのはITではない

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:31.78 ZjsccTMo0.net
1234じゃなくて123456789にしてるところが最高にアホ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:34.55 pK/riPAe0.net
>>9
小学生なら6桁PINくらいならちゃんと覚えてる。
>>1のケースは教師が超絶ド無能だっただけだ。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:40.89 zY+rTBVI0.net
流石にないな
俺の娘の学校のタブレット端末すら
パスワードは一人一人違うわ

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:42.90 P+hP2QLw0.net
>>647
悪意でやってるけどそもそも学校側が誰も管理が出来てない
朝鮮半島みたいな状態だっただけ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:43.66 pa7bcYQ90.net
文科省も集団ストーカーのお勉強しましょう~♪

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:47.53 rLVSPFwb0.net
流石教師。日本の教育現場のまさに見本だクソが

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:49.60 /Ujsup5D0.net
>>1
授業用端末なのに授業以外の事とか出来なくていいだろ。
休み時間に玩具にしてんじゃねえ

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:15:54.56 G+9GGOlH0.net
さすがだぜイット国、ドコモ口座の時に名前と生年月日で突破されまくったからね
銀行でさえそのレベルだからそこらの教師なんて

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:00.05 n5LGmTW+0.net
書き込んだ奴と内容を学校中に晒しあげて
ネットリテラシーを教育する絶好の機会やん
匿名と思って書いててもバレますよ、とな

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:03.40 3bVmKpwr0.net
パスワードの意味ない・・・
どうせなら九九を並べるぐらいの工夫しろよw

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:13.77 Ck+zIN3C0.net
プレジデント読んだけど怒り狂ってない両親もどうかしてる
玄関に良い壺置いてそう

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:13.85 wrga7klW0.net
>>658
チャットの履歴が何の事かも解ってないんだろイット

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:17.81 rbVgxcj/0.net
新学期、お花畑理論の教師書き来てたけど、あっという間に目がどんよりして、攻撃性を帯びてきたよ。
凄いんだ。私立はどうか知らんけど、田舎の公立はやるか、やられるかだよ

701:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:36.16 dRCuxv2p0.net
やっぱりITは怖ろしいね
情報インテリジェンスを学んで不正利用を防がないといけないし
この悪童をこらしめないと

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:44.92 VjLG+TN90.net
>>658
履歴の場所がどこにあるか分からないんじゃねえの
それか分かってて削除したか

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:16:50.03 eqrczjtH0.net
パスワードアホなのもそうだけど 
ガキも陰湿なの揃いだな
ガキって陰湿なもんだけどまともなのもいるのに

704:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 11:16:54.72 5ECH1B9A0.net
>>667
バカA「4桁じゃまずいよね~」
バカB「そうだ!9桁にしよう!」
バカC「名案!」

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:04.12 1ZQg0iHf0.net
役所でパスワードが1234っての相当多いぞ
ハッキングし放題

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:16.64 2mRHcXDW0.net
つうか、こんなんで情報リテラシーや個人情報保護を教育できるとでも思ってんのかなあ
IDやパスワードをいったいなんだと思ってるんだろうね?
こんな馬鹿どもがGIGAスクールとか、笑わせる

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:19.12 SRJpMhXL0.net
ID/パスの管理も教育の一環だろ
忘れても管理画面側やシステムでどうとでもなるだろ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:19.05 n4z5mEqx0.net
後遺


709:症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中 コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ 日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど 来年あたりはぐっと増えると思う 今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ >>1-3 >>1000 非常事態宣言中の過ごし方 外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。 ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです) 第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです) またワクチン接種者が7000万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。 ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。 体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。 コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。 コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。) 日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります コロナに関するデマが広がっています。 デマ一覧 ・ワクチンは意味ない →ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。 ・マスクは意味ない →飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。 ・非常事態宣言は意味ない →接触の機会が減るため極めて効果があります。 ・ワクチン打つと死ぬ →エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。 ・血栓ができる →ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。 ・不妊になる →ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。 ・ファイザーの副社長が危険だと告発 →そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。 ・様子見が良い → ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。 ・ワクチン接種が遅い →日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。 ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。 ・ワクチンを打つとADEになる →ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです



710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:21.44 H44YaYC+0.net
>>654
被害者の友達全員に成りすまして、死ねとか大合唱してたら絶望するだろ

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:22.82 rLVSPFwb0.net
>>658
うわっはー

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:27.54 /Ujsup5D0.net
>>668
自分らの子供の頃は電話番号(主に6桁)結構覚えてたがなあ。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:30.98 PmMd3U5w0.net
123456789
町田小学校の教師だけど質問ある?

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:32.03 ZjsccTMo0.net
パスワードはすごく大切なもの
誰にも教えてはいけない、たとえ親でも。
ということを教えるのが教育なのに…

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:33.43 eJeGemd+0.net
いい大人でもネット中傷があるんだから、子供は容赦ないからね。
残念だが人柱になった。
しっかり対策して、全国展開して欲しい。

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:37.82 oU2McfTY0.net
子供の小学校も当初
ID…パソコンの管理番号(出席番号順に連番)
パス…同上(変更不可)
だったから容易になりすましができてしまうのが問題になり
全児童パスワードを関係のない文字列に変更し再発行になった

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:40.10 aUFCPIFa0.net
いちいち登録せんでもユーザープロファイルくらいクラウドなど一元管理できるツールあるやろ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:52.70 TWIV+H6A0.net
Amazon入会します  パソコン買いました  スマホを・・・・
質問・・・最初に求められる事はなんでしょう?  答え・・・パスワード設定
アホ・・・そやっ  子供でも簡単に分かるよう全部しといたろ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:53.75 Dbd6Hw5/0.net
教師、役所がこれやもんITもだだ遅れになるわなw

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:17:57.35 /oPUenWO0.net
これ、ワザとやっただろ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:06.29 hpVlNKtv0.net
倭卑w

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:17.11 WRt4/h0I0.net
娘は家の車のナンバーにしたみたい

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:20.81 q05yc8x20.net
子供同士にチャット機能なんて必要?

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:24.29 VwXMFUv90.net
道徳教育とは

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:26.51 VCC9vvVm0.net
これが日本のITだ!

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:31.57 YMy4FlBm0.net
教師が出てる大学なんてたいしたことないんだよね
発達系多いし、ダメなの多すぎだろ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:40.35 H44YaYC+0.net
次からパスワードは誕生日を使わないとな!

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:40.79 y4grOCaw0.net
プライバシー保護する気ないよ
何かあった時個々のデータ結びつけなくなくて有耶無耶にしたいから

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:41.19 MfGyG5Gk0.net
>>575
やりたい放題の野放しにさせといて自己防衛でパスワード変える生徒には教師が指導って
現場崩壊を奨励してんのか

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:44.53 efZcxyAl0.net
>>9
指紋とか顔認証とか

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:46.66 h5KG3cMw0.net
>>665
学校で配られたやつだと、端末を窓から投げ捨てにくいからなあ
個人の機体ならまずドリルでもいいんだが
不愉快なオモチャは捨てた方がいいよマジで

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:18:52.89 zzQTf7lD0.net
うわーバカすぎ
うちの子供の小学校は1、2年生はタブレット、3年生以上はクロムブック。パスワードは児童一人一人違って名前入りのIDが記載されたカード配られて親が保管してる。
大人でも覚えんの面倒くさい文字数列になってる。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:08.85 rLVSPFwb0.net
>>701
あっても良いとは思うけど、小学生のうちはログを全て教師側から
見られるようにして、なりすましも回避策を講じておかないと

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:12.98 yvMVhW+z0.net
逆に児童にセキュリティの基礎を教えられてる状態じゃねえか
クソワロタ

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:27.82 /Lummdip0.net
>端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。
規約違反だから損害賠償確定だな

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:28.29 2mRHcXDW0.net
>>680
小学生だからなあ
周りの大人が悪い

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:34.15 q52nwvTO0.net
教師どものITスキルは小学生以下なんだから
管理できるわけないじゃん

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:34.50 KijrQMSb0.net
教師に毎年試験を課して現在のカリキュラムを担当できるだけのスキルがなければ教員免許剥奪(もしくは一回だけ免停の上訓練を受けて再試験のチャンスを与える)でいい

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:36.37 9VkZh/Sk0.net
>>1 >>575
1人1台に端末を配る「GIGAスクール構想」トラブル多発でいじめ被害も
URLリンク(news.livedoor.com)
この女性校長先生はすでに町田市の小学校の校長ではなく
23区の中でも全国的に名前が有名な某区の教育長さまに昇進してるのね
(区教育長としての任期は今年度4月~令和5年度末まで)

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:42.87 +O2lIrlB0.net
ちばてつやが怒ってるぞ
俺のは123と456だ!

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:46.55 fyzlnlmB0.net
>>700
女の人って動くものを目標物にするっていうよね

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:54.16 xsd1QoVh0.net
プロバイダで最初にもらったパスワードは
なんかやたらと覚え易い文字列で
今でも空で言える
パスワードはノートに書いてるかな
言えに侵入されない限りは安全

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:57.14 rbVgxcj/0.net
>>693
まずそこだわ。
大人が酷い。まず言いたい放題。陰口、悪口。疑心暗鬼になるわ。
家に帰っても愚痴言ってれば、子供も荒れるよね

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:57.34 efZcxyAl0.net
日本は何事も性善説でザル

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:19:58.15 Ck+zIN3C0.net
自殺した女児のアカウントでハングアウト開いて履歴消せばパッと見のログは残らないよな

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:01.58 fez/4VaK0.net
それパスワードいる?

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:07.91 TWIV+H6A0.net
パスワード忘れたら大変ですよ
他人に教えたらダメですよ  
教えろと強要したらダメですよ
まずここから教えるんじゃねーの? ホント教師ってバカだな

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:08.35 pI1nYNh+0.net
これはIT先進国の風格

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:13.58 kl9nZI+S0.net
>>658
うわ、ひでえな
学校でシステム扱えないなら第三者に運営任せるしかないけど癒着してお終いか
子どものこと考えない教育者なんていらねー

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:16.93 CLnvQKAX0.net
>>676
これだけ杜撰管理の背景に、教員のデスクワークの多さがある。
あまりに報告書が多いので、子どもたちへの対応に時間を割けない。
そう言う仕事の体系へと変化させた切っ掛けは文部官僚辰野裕一と常盤豊の暴走がある。
彼ら以前は、報告書はシンプルで、子どもたちへの対応に時間を割ける体制であった。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:24.48 sldHwQX00.net
>>702
リベラル勢力が、一元的な価値観の押し付けだと言って猛反対してる。

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:32.77 Mf3U03VC0.net
君のテレフォンナンバー6700わおーって感じか

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:47.99 y4grOCaw0.net
>>723
そうだな
先生とか校長も消せる

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:20:57.77 EL4GSv5x0.net
指紋認証ですらないとかwwwww

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:01.54 E/MeDGZ40.net
さすが無能教員w
パスワードを簡素化するならパス掛けるなよw

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:04.17 TsHSyva50.net
>>1
ふむ、バカがスーツケースに付けるナンバーだな。

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:06.79 2VyTsQcK0.net
指紋か顔認証にしろよ

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:10.27 tq+Jg6RO0.net
>>686
今回の場合、まずはその教育を教える側に施さないといけないな

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:12.08 gjVsD7jY0.net
>>192
まったくそのとおり
パスワードが何のために存在するのかを教えるのも教育の一貫だろうに
「パスワードがわからない子が出て授業が滞る」事態を避けることを優先するとは本末転倒もいいところ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:13.15 S237Roxu0.net
>>466
現実の小学生と関われば分かる

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:18.90 LjOv4klR0.net
>>10
教員側に対してな。

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:24.01 wrga7klW0.net
数値はチンコの長さにしとけって

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:25.71 CLnvQKAX0.net
パスワードの重要性を教えない
起こりうる端末内でのいじめを予測しない、警戒しない
事件後チャットのログが残ってないと言う
これもう犯罪だろ

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:28.95 EeUhp+OB0.net
これがアコガレのトーキョーっすかぁ、ほぅ~…>>1

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:29.44 KijrQMSb0.net
>>682
なりすまし放題だから一人で自作自演してクラス中がイジメてるように見せることも可能だしなんとも

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:39.69 2itzvLtI0.net
ほう
これがバトルロワイヤルですか

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:45.56 Ffb7ttpP0.net
端末の管理が面倒だと言うなら、ソフト側だけでも独自のIDパスにすればいいのに

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:46.15 K81/XonJ0.net
まさかの情弱システムかよ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:55.57 hKpenlS50.net
いずれにしろコスト増大w

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:21:58.84 VL5otH9r0.net
>>710
学校側、親共にちゃんとしてますなぁ

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:02.70 euPThL5p0.net
メディアリテラシーぜろ!

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:13.91 2mRHcXDW0.net
>>713
おまえは規約や法律、民法についてなにも知らないようだ
ただの馬鹿なガキだよ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:15.86 8LAam1qo0.net
ID,PWを厳格にやることも教育につながるだろ?
なんでそこ適当やねんw

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:15.87 rLVSPFwb0.net
>>737 「利便性を優先してセキュリティを疎かにしてはいけない」 ISMSの基本中の基本だよな



776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:21.41 kFIRWFWG0.net
>>728
これ重要な話だろ、詳しくお願いしたい

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:22.96 AZuyb4ce0.net
こうやってitリテラシーを教育していくのであった

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:26.56 h5KG3cMw0.net
まるで
を手に入れた5ちゃんねらのようだw

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:29.44 CLnvQKAX0.net
>>704
今は日本国民全員が劣化している。
教師だけの問題では無い。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:29.64 3UTet2ZD0.net
>>1
将来支払いの暗証番号を家族で統一しちゃう一家が量産

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:29.80 S237Roxu0.net
>>544
GIGAスクール推進した経済産業省も、「生徒たちが常時接続するようなことは想定してない」とか言い出してるからな

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:39.18 WRt4/h0I0.net
>>730
じじいは黙ってろ

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:45.46 inGFmBoz0.net
俺のパスワードはHr7%664Fqにサイトに応じたユニーク組み合わせてる
置き換え語呂合わせなので暗記は簡単
昨年のだからもう使えんけどな
ちゅうかPINでいいんじゃね?
パスワードと違ってPINはネットワーク上に流れないし

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:22:54.55 sqlZvvUu0.net
原始時代の村社会みたいだな

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:11.58 vs/QyHNY0.net
>>451
指学が無い事を思い出させるからダメなんじゃねーの?
>>451の理屈なら親がいなくても勉強出来る夢のツールなんじゃね?

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:13.59 K81/XonJ0.net
まさかの「GIGAスクール構想」初めての犠牲者かよ
かわいそうに

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:22.35 lAzoxdVL0.net
ガキどもと学校、教師に責任取らせないとダメだろこれ?
IPやMACアドレスから特定しろよ

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:23.14 c4e/hqQX0.net
ひどい話だ

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:27.06 ZQZkmtLs0.net
URLリンク(president.jp)
端末を“正しく”使った授業中でも、トラブルは多発していた。
「スプレッドシートを使って、授業の感想や気づいたことなど、みんなで書き込みをするのですが、
全部消されて15分くらい授業が止まってしまうことがよくありました」(勇くん)
これは操作ミスで、意図せず消してしまったケースもあったが、なかにはいたずらで消した子もいたという。
被害を訴えるのは、勇くんの友達の蓮くん(仮名)だ。
「スプレッドシートが消えたときに、履歴をたどればだれがやったかわかるのですが、
身に覚えがないのに僕がやったことになったんです。5回くらい続いて、違うっていっても信用されませんでした。
だけど、クロームブックから離れて友達と話していた時間に、俺が操作したことになっていたことがあって、
それで別の人がやっているってわかってもらえたんです」
つまり、授業中に誰かが蓮くんに“なりすまし”て、いたずらをしたのだ。
なぜ、こういうことができたかというと、IDはクラスごとに前半が同じ数字で、末尾の3ケタが出席番号、
そしてパスワードは、全員共通で「123456789」だったからだ。
同じクラスの児童なら、出席番号がわかる


790:ので、簡単に蓮くんになりすますことができた。 「いろんな人が『なりすまし被害』にあっていて、書いていたものが消されたり、勝手に書き込まれたりしていました」(勇くん) 別の同級生の女の子も、「なりすましされるのがイヤすぎて、自分でパスワードを変えた子もいました。 そうしたら先生に勝手に変えるなと怒られていました」と証言する。 なぜ、同じパスワードにしたのか理由はわからないが、 子供たちは意地悪したい相手や気になる相手のアカウントにログインして、 作成中のスライドに“スタ連(スタンプを連打する)”したり、チャットに入って会話を覗いたり、とにかくやりたい放題の状態が続いた。



791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:28.19 vNQgiDV30.net
パスワードの意味…

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:31.82 vYHw3vze0.net
バカの被害に遭ってる子供らが不憫で仕方ない

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:32.32 kFIRWFWG0.net
>>728
週刊新潮からはじめとして持ち込むべき話か。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:39.54 L1hNd7rL0.net
学校の先生にしか成れなかった.....という話はよくある

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:40.08 qZE6++rr0.net
ジョブズだって子どもにはタブレットを与えなかったのに
いつらか日本では分別のつかないチンパンジーにもタブレット与えて教育するのが是になったんだ?

796:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:49.27 q05yc8x20.net
>>711
リモートで借りたPCだって個人間で個人的なことそんなにチャットしなくね?
いつ見られてるかわからないし

797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:23:54.62 EeUhp+OB0.net
>>682
親に似るしな
~ハラなオトナなんてぎょうさんおるやろ・・ズィァップランドなんて・

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:12.77 Ck+zIN3C0.net
これもう小学生にタブレット端末バラ撒いたらどうなるか実験してたんやろ

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:13.60 gMO5BHiq0.net
○IDやパスワードを保護者に当たる親族等が決める(居なければ本人)
(ローマ字が難しければ、数字10桁以上とか)
※メモっておく
○学校の管理者(担任など)へ書面やメールで、保護者に当たる親族等(いない場合は本人)が申請する。
○学校の管理者(担任など)から、
申請者へ書面やメールで確認連絡
○パスワード等忘れたら、学校の管理者へ連絡
ちょっと面倒だけど
これでいいんじゃないの?

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:16.33 niu8dL2q0.net
さすがイットの国だぜ!

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:36.36 sqlZvvUu0.net
>>682
町田クオリティですよね

802:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:37.66 UFhKldPv0.net
教材でなりすまし
大変だな

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:44.05 rLVSPFwb0.net
>>766
開いた口が塞がらない。
この学校(教師)にIT授業をやる資格が無い

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:44.13 we8MP06T0.net
共有のPCじゃなくて、一人1台貸与してんだろ?
ログインに、指紋認証なり、1枚2000円程度のICカード必須にしとけばいいのに…。
カードカツアゲされたなら、犯人割れるし、カード盗まれたなら盗まれたで、いろいろ問題浮き彫りになるでしょうよ。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:45.30 QGuZL/lf0.net
タブレットがいじめに使われることなんかわかってるのに。
極端だけど拳銃配ったのと変わらない。

806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:24:54.01 3zsZu9Ky0.net
なんでこんな教師って馬鹿なの?

807:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:01.83 7wiJHfNY0.net
大体、今家にパソコンないとこおおいんでしょ?
さもありなん

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:02.43 K81/XonJ0.net
2000年代初期の2chみたいな状況だな

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:27.23 kl9nZI+S0.net
教育現場なんだからログデータはクラウド運営してる会社へ渡して誹謗中傷、イジメに関わるワードを検問したほうがいいわ
どうせその手の発言なんて面と向かって言っても使うなとか指導入れるだろうし

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:27.49 o8oS47qO0.net
さすがIT後進国ジャップ

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:34.40 tq+Jg6RO0.net
こういっちゃなんだがアカウントとパスワード持たせるのに意味あるか?
この程度のリテラシーなんてスマホ使う現代で自然と身につくだろ

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:34.69 YY8qi0L10.net
>>686
それ
パスワードや個人情報管理の重要さと、その方法も教えるべきなのにな。
日本の教員自体がアホ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:40.80 fM0PboRl0.net
実際、パスワードの管理なんてこんなもんだからな

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:41.79 TJjGdW1K0.net
いじめはあるという前提で子供には教えないとダメだわ
「〇〇死ね」って書き込まれても「キレてて草」って返すくらい流せるようにしといてあとは親や教師に丸投げでいいだろ

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:25:48.92 TP90ICx60.net
>>693
90年代~2000年代頃はギャルブームで見た目も酷かったが
口の悪い奴も多かったしな、キモいウザいクサイだけでなく
"死ねばいい"だの"殺す"だの平気で言ってる奴が普通で
それが大人になって自覚なしに子育てしてるのだから、子供も親と同じになる

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:05.11 rbVgxcj/0.net
これから手がつけられない糞ガキとか出てくるよ、どんどん。
大人を舐めてるし。そもそも、政治家、首相ですらも卑しい仕事で人間のクズみたいに罵倒する世の中だし。
来るところまで来たって感じ

817:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:09.40 c+Q5NuVP0.net
私俺は死ねとかかいてないなりすましだ

そしてうやむやに
とことん糞だな

818:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:09.90 2mRHcXDW0.net
>>751
インターネットについての見識の欠片もない馬鹿が、
教師をやってるから

819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:20.02 7wiJHfNY0.net
>>784
鬱ルートの世界線に来た模様w

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:22.75 K81/XonJ0.net
これほかの学校もビビってんじゃないの
多分PC好きがいない限り管理するやつがいなくて適当な運用でしょ

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:29.68 oHFHxS+90.net
>>764
そんな認証システムは要件にない

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:31.05 S237Roxu0.net
>>748
これはこれでクレームくるケースある

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:31.50 zrWdYhnW0.net
犯人分からないってことにして有耶無耶にするのか?
ちゃんとアクセスログ取ってれば大体分かるはずだが…

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:26:41.57 TWIV+H6A0.net
売るのが目的で、教育なんかするつもりなかったのがバレバレだな
なんのカリキュラムも存在しない
NECと富士通  オマエラのゴリ押しのせいで小6の生徒が自殺しちゃったぞ  反省しろよ

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:00.57 kjugUcpB0.net
これ、パスワードの統一を決めたバカ教員を吊るすべきだろ。

826:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:03.50 57478pWE0.net
まあ。タブレットがあろうがなかろうが、いじめられてたよ
いじめられっ子はいじめられるだけの理由があるんだから
たとえそれが理不尽なものであったとしてもね

827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:05.98 /Lummdip0.net
>>728
>文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、
>個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。
報告がいくら忙しくても
この内容なら3秒くらいで規則が理解できると思うけど

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:06.11 bX6Ljdy00.net
>>766
これ教師何歳なんだろ
めっちゃ年寄りで疎いか、めっちゃ若くて一回始めたらアプリで自動ログイン世代か
どっちかだろ

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:06.98 Ck+zIN3C0.net
>>799
遺書に主犯格の名前書いてあるからなぁ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:10.57 s9dpZd0q0.net
>>1
管理できない火は使うなよ
利権ユニットだけなら物理的な


831:学校自体の縛りが要らんよ



832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:10.64 65pg99Zo0.net
>>760
おれもにた感じだわ
統一部分とアカウントやサイトから推測出来る文字列を組み合わせで作ってる
基本的に統一部を暗記してればいいから楽だし、完全統一より硬いはずだし

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:13.56 rLVSPFwb0.net
>>799
取ってないことにして逃げる算段か、本当に取ってないか・・・

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:14.59 c6vXNCAy0.net
ガイジかなw

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:17.36 dE02l5M50.net
パスワードが杜撰だからといってイジメた犯人はいるわけで。
見ていて何もしないイジメもあったわけで。
クラス全員吊るし上げても犯人を見つけなきゃ
子供のしたことって容赦するからイジメて人殺しするわけで。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:22.92 uBiRICcC0.net
いじめ苦の自殺が発生したクラスの子どもは全員、学校とは別の再教育機関に入所させた方が良い。なんたって殺人犯だから

837:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:23.02 LpXGCaIQ0.net
なんだこの馬鹿学校は

838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:26.48 c6vXNCAy0.net
ガイジかな ガイジかな ガイジかなw

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:33.25 9VkZh/Sk0.net
>>771
それを推進したのがこの町田市の小学校の校長先生だった女性だからだよ
ただし当事者であるこの女性校長は今年度から23区の1つの区の教育長へ昇進済み
>A校長は20年以上前から授業でICTを取り入れてきた先駆者で、
>現在のGIGAスクール構想につながる「学校教育の情報化に関する懇談会」(2010年~2013年、座長・安西祐一郎氏)に第一回から参加。
>ほかにも文科省の「教育の情報化に関する手引」作成委員(2009年)、
>「学びのイノベーション推進協議会」委員(2011~2014年)を務めるなど、
>日本のICT教育推進の旗振り役として知られている。
URLリンク(news.livedoor.com)

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:34.74 VjLG+TN90.net
>>782
そうだよ

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:34.82 CKeyAxE+0.net
自殺とは関係ないけどねタブレットがどうこうパスがどうこうってのは
親の無関心だよ原因は

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:37.71 ZjsccTMo0.net
血液認証にして、親指を口で切って
「我が盟約に答えよ」ポタポタ…
ってやったら起動する

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:39.03 qt8QgoBC0.net
これって個人の管理するパスワードの話だよな?
機器のロックを外すためのパスワードは123…でも別に悪くない
個人のパスワードは各自で決めればいいだけだろ

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:43.89 Ubs5WGcm0.net
「先生~パスワード忘れた~なんとかして~」
「パスワード間違えてるって出た~先生~(ry」

授業終了

まあこうなるわな。

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:46.95 0lfM03a/0.net
パスワードの概念を覆してきてて呆れる

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:48.51 orUseGvM0.net
さすがイット革命の国だ

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:50.16 ZD3yJVN00.net
ばかだねー

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:58.67 SBLHTqds0.net
パスワードはHIMUROだろうが…

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:27:59.69 7wiJHfNY0.net
>>799
納入業者「ログ記録には1億かかります」

850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:00.59 YY8qi0L10.net
日本の教育って一貫してこれ
英語を話せない教師が英語を教える
ITなんてさっぱりな教師がITを教える

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:03.33 qHvqPG/d0.net
専用っておかしいよな
壊れたら自宅で使えないしw
アプリにアカウント割当てしないのか?あるかもだがw

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:05.79 /Lummdip0.net
>>750
これ行政法の問題だからw

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:06.95 LpXGCaIQ0.net
>>810
犯罪者は悪い
しかし犯罪者を取り締まるよりも、犯罪を起こさせない環境が最も大事


854:



855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:15.17 xsd1QoVh0.net
>>773
チョンやチャンコロは直接刺したり
裸で土下座されたりするもんなw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:16.30 lAzoxdVL0.net
>>790
それ、完全同意だわ。
普通のことだからアホは相手するな。大人になげろ。
責任はしっかり取らせる。
って文化を定着させたい

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:24.29 fyzlnlmB0.net
>>772
管理者側から個人チャットの内容まではなかなか見れない
まあログインして見ることは可能だけどパスワードリセット必要
それより返却PCをクリーニングせずに見せてくるアホはいる

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:24.38 Rox3fVPk0.net
>>798
クレームの対応もできないなら教師以外の仕事なんてできんわな

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:28.83 Egpz1drn0.net
>>766
これは学校が悪い、被害を受けた生徒の親が集まって学校に集団訴訟できるレベル

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:30.19 uu+BIp3c0.net
>>1
qawsedrftgyhujikolp

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:28:59.73 IeetKOdk0.net
端末経由でなりすましで誰からかも分からないクラスメイトからの罵詈雑言がひっきり無しにくるとか地獄過ぎるだろ
大人でも精神病むわ

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:02.04 lAzoxdVL0.net
>>797
??
認証の話はしてないけど、、、、

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:03.39 2mRHcXDW0.net
>>793
おまえも情弱だなあ
IPアドレスを辿れば書き込んだ端末と、端末の所有者、管理者を特定できるだろ?

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:03.53 SNNHWF9R0.net
ICT教える先生のスキルがめっちゃ低い
下手したら学生より下なんじゃないかな

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:04.00 QkRM2f4U0.net
とかなんとか言いながら
お前らもパスワードは子供の誕生日とかペットの名前とか単純なものにしてるんだろw

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:09.40 aUFCPIFa0.net
Windowsを生徒に管理者アカウントで使用させてるのかな気になる
一般ユーザーでアカウント作成するやろ 賢いやつならシステム設定いじりまくりやろ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:26.72 7DOjVMDv0.net
泣けてくる程教師がバカ
こういうパスワードって学校側でどうにか出来る仕様じゃないの
忘れたら初期に戻して新しいパスワード発行してその後自分で好きなやつ設定出来るとかさ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:29.11 No/h1iqj0.net
そうきたかw
ログでイジメの犯人特定できるね♪って思ってたら
そうきたか!!

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:35.86 iPbH289d0.net
そのチャットに書き込みしたIP開示すればよくね

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:38.28 4moK8xc30.net
>>1
学校側がアホ過ぎるだろ
各自のIDが丸わかりの上にPWが全員共通ってセキュリティのセの字もねーじゃねーか。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:42.65 Ck+zIN3C0.net
いじめてくる奴は絶対いる
そういう時は怒って反撃しなさい
こういう教育しろよ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:46.70 gMO5BHiq0.net
>>775
書いてみたものの
学校の教師は、家で仕事するためにタブレットのログイン情報も入れたUSBメモリー無くすとかしそうw

873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:47.28 RSKsfNoe0.net
これ特殊学級だろwww

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:29:49.29 /sId6YZm0.net
ほんと教育現場って社会常識が欠如した人間しかいないのな

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:04.82 rbVgxcj/0.net
良くも悪くも、女は成長が早いからね…
昔からだけど、無くならんよ。というか、大人がおかしいって。

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:07.93 cuOuwJcH0.net
チャットで少しいじられたぐらいで自殺するとか豆腐メンタルすぎるだろ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:09.91 2KZRMuOc0.net
履歴やログがサーバーに残るんじゃないのか?

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:13.81 c+Q5NuVP0.net



879:もうアメリカみたいに学校警察導入したら? あっちは校内銃撃対策なんだろうけど 日本いじめ対策で



880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:17.75 Ubs5WGcm0.net
>>839
Lastpassで管理だよJk

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:19.93 A4qlK+Tw0.net
一番やったらアカンこと教えてどうすんだよw

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:25.70 oHFHxS+90.net
GIGAスクールの要件自体が糞過ぎて運用に耐えるものじゃないし、教師に運用を任せるからこうなるのは目に見えてる

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:33.42 QoAKFr8K0.net
>>790
こういう点ではひろゆきが珍しく手本になるというか、
アホでもあれくらい図太ければ色々ラクだろうなとは思う

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:52.31 bGGB3/fU0.net
うち町田だけどパスは定期的に変更するように連絡が来て、手書きで学校に渡して校内で先生が変更してる

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:54.03 sldHwQX00.net
>>786
IT企業の社員が、気に入らない書き込みを見つけたら学生時代のつながり等を駆使して個人情報を晒してネットリンチを誘導するのがこの国の民度だぞ。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:55.65 kFIRWFWG0.net
帰りの会裁判って大事だったんだなあ

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:30:59.34 LpXGCaIQ0.net
>>851
サーバーに残っても自分が書き込んだことにしかならないからな

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:08.73 ZAAWElhuO.net
こういうのって、
学校側に賠償責任筋になりそうな話?
管理責任の観点でどうなん?

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:21.25 +Uf8Emsz0.net
>>1
業過の可能性あり

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:22.20 1X36CCJl0.net
これもブロックチェーンとNFTを使っていればなりすましなんか一発で見破れたのにねぇ……

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:24.76 c6vXNCAy0.net
ガイジ革命かなw

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:28.03 +4PxWFbj0.net
パス統一は草

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:28.34 V5L5OFU40.net
東京の小学校教員といえば
明星大学卒
文教大学卒
玉川大学卒
創価大学卒
帝京大学卒
小学校教員免許が取れる大学が少なすぎで実質、まともな大学卒は東京学芸大学卒のみ。
だだし、近年になって立教大、早稲田大、國學院大、日体大、青学大など
有名大学で続々と取得できるようにはなったが。

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:30.09 LpXGCaIQ0.net
>>856
あいつ最近マジレスの嵐じゃん

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:37.07 TKa6WbFb0.net
IT後進国らしい事件だね

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:46.38 ofTESJZB0.net
これ学校が殺したようなもんじゃん

897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:50.90 ZjsccTMo0.net
>>859
うむ…

898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:53.96 c+Q5NuVP0.net
>>837
バカか
うやむやにしようとしてるんだからそこまでやるわけ無いだろ
パスワード123456なんてしてるとこだぞ?
IPがどうなんてやるかよ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:31:55.06 JC6AC5L+0.net
>>850
加害者はお前みたいなメンタルなんだろうな

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:06.87 ZQZkmtLs0.net
>>861
まあ常識的には問題外レベルだが
法的責任になるとさらに高度な判断になるからなんとも

901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:15.75 Yz1XceXr0.net
逆に分からないとか訳の分からない理論言ってきそう
最初に試すのがこのパスワードだろ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:17.24 TWIV+H6A0.net
教育カリキュラム・・・・・無し
管理者・・・・・・・・・・・・・無し
何の準備もやってないバカ政府、アホアホ文科省がやるからこうなる。 
まあしょせん全国の子供に端末を売りたい が目的  天下り先いくら貰ったんだ?オマエラ

903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:18.49 QkRM2f4U0.net
>>840
タブレット言うとるがな
Windowsみたいなゴミじゃなく指紋認証もないような安物中華タブだろ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:20.18 iPbH289d0.net
>>860
なんで?
乗っ取られようが使ってるネットワークは違うじゃん

905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:25.76 2mRHcXDW0.net
>>797
ネットには繋いでるんだから、ログに残ってるよ
要件ってなに?

906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:25.89 pS2hb81P0.net
>>819
んなもん朝のHRの時にパスワード入れて開かせればいいだけ
忘れた生徒のは先生がその時間内に再設定する

907:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 11:32:28.55 5ECH1B9A0.net
>>848
(; ゚Д゚)スマホでYouTubeとTwitterしか使ったことない人が教師でこうしたタブレット使った授業するわけだから仕方ないね
教育委のじーさん、ばーさんはもっと扱えない
「スマホ?なにそれ?」って人も大勢いそう

908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:38.38 46vhdrd20.net
> 「GIGAスクール構想」
どんなもんか知らんけど教師に知識なさそうだし
派遣のIT土方でも雇って各学校にシステム担当を置いた方がいいんじゃない

909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:39.88 ncz0FnMW0.net
調査中じゃなくて言い訳考え中だろ
状況は正確に言わないとな
言うわけねーが

910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:47.19 SNNHWF9R0.net
>>839
俺はランダムなパスワードしてる
マスターパスワード/画像ファイルどっちか紛失したらやばい
一応紛失してもbitwardenログインしたらなんとかできるけど、
20桁のログインパスワード忘れたら終わる
ボケたらやばいかもヽ(´ー`)ノ

911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:50.07 +sTO2yRA0.net
最初にネチケットと法律と対策を教えんと。
変なのが一定数いるから…

912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:53.55 rddBDHbm0.net
ジャップイエローモンキーにデジタルは早すぎたようだね

913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:56.03 Ck+zIN3C0.net
>>876
Chromebookぞ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:56.63 dE02l5M50.net
>>828
どうして〇ちゃんをイジメたんですかって問い詰めて
〇ちゃんイジメを正当化させるような言い訳をさせて
よけいに〇ちゃんを傷つけるような対応する教師みたいだ。
犯罪者は悪い
犯罪者の言い分を聞く暇があったら
今行われてる犯罪そのものを殴ってでも止める
言い分を聞くのは、「犯罪」を犯罪者共が止めてからだ。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:32:58.05 KuW6CarP0.net
いくらザルでも良心のある日本人がなりすますなんてことは無いから
なりすましたのは当然良心のない人だろうな

916:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:09.64 fMWOMfK70.net
>>717
この件の関連記事を色々見たけど当時の校長のこの隠蔽しぐさには気分が悪くなった
そりゃ来年度から渋谷区の教育長に栄転と決まってれば引き延ばした挙句の公表なんかできるわけないわな

> 山根夫妻は「子供たちに嘘をつくことがつらい」と感じるようになり、A校長に対し「年明け早々には自殺を公表してほしい」と依頼した。
>
> するとA校長は「とんでもない。加害者が後追い自殺する危険性があります。後追い自殺って本当にあるので、公表はできません」と断った。山根夫妻が何度頼んでも、「いまの段階では厳しい」と口止めされ、子供たちに嘘をつき続けるしかなかった。当時、子供たちの間では、「山根詩織は不登校になった」と受け止められていたという。
>
> このあと、学校の隠蔽ともとれる対応は露骨になっていく―。
URLリンク(president.jp)

917:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:12.37 8KFW3CDA0.net
日本をダメにしてるのは公務員

918:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:18.83 ZjsccTMo0.net
>>87


919:1 まじで教員の半分は「IPアドレスって何だ?」状態でもおかしくない



920:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:22.09 ofTESJZB0.net
俺のばあちゃんもキャッシュカードの暗証番号は忘れないように1234にしてるわ 今までトラブルになったことは一度もない

921:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:35.15 GVdR8v8v0.net
>>365
これは良いね。
学校=試験場
私塾=教習所

922:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:39.32 0aNQxJpB0.net
教師側が管理しようとしたら生徒の使う速度早すぎて失敗したんじゃね

923:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:45.00 qaeyTu8k0.net
いじめはいじめられる側になんらかの発達障害がみられる場合がほとんど

924:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:51.97 LpXGCaIQ0.net
>>877
学校のwifiだろ

925:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:33:57.32 O/+9/+qV0.net
そこはテプラで本体に貼り付けるぐらいじゃないと

926:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:07.45 EtHaKsx+0.net
運用する側が馬鹿だと話にならんな

927:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 11:34:21.16 5ECH1B9A0.net
>>839
(; ゚Д゚)ポーの暗号論何度か読み返してるから大丈夫

928:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:21.20 kl9nZI+S0.net
>>881
同感
雇用創出にもなるしいいじゃん
ただ教師とかいう普通の社会経験ない連中と同じ職場で働くの辛そうだけど

929:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:30.99 RJWxgsSS0.net
スーパーユーザー等の概念はないのか

930:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:36.76 bX6Ljdy00.net
>>848
企業リーマン経験なしで新卒で教師になっちゃうからなあ
あと教育学部は家庭教師と塾講師のバイトするやつ多いからバイトですら会社務めっぽい体験濃度すくないし

931:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:41.11 ZAAWElhuO.net
>>860
おれら外野にはわからんが
端末がどんだけあって、どういう運用方法で、鯖がなにを記録してるかわからんけど、
一人一台で、MACアドレスまで残してたらどうなんかなとか

932:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:43.82 rbVgxcj/0.net
>>880
俺もたまにテレフォン人生相談で「便利なネットがありますよ。検索するといろいろと出てくるよ」とか言うと怒り出す年寄りが10人に3人くらい居るわ。
年寄りは鬼門。とにかくよく怒るんだ。

933:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:49.71 QAaThitV0.net
だれがどの端末使ってるかも管理できてなさそう

934:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:34:52.76 Th8IFIff0.net
パスワード忘れるのが怖いってんならUSBキーでも導入したらどうよ

935:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:12.31 MBOOTmdM0.net
>>884
5chで半年Romらせる授業が必要、リアルにw

936:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:28.73 Ffb7ttpP0.net
>>857
ワロタ
学校側でランダムに変更するんじゃないのか
先生大変だな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:33.30 NEIGZQAQ0.net
個人のタブレットではないから、担任も見られるようになっているのだろう
学校は何をやっていたのか?

938:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:35.51 c+Q5NuVP0.net
>>891
まして外部に調査なんて100%させないからな
内々にわかりませんでしたで終わり
言い訳が必要であって理論的に特定できるなんて何の意味もないっての

939:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:36.77 qHvqPG/d0.net
敵国のサーバーにデータ置く
LINE推奨するアホが問題点なのではないか?w

940:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:35:50.08 KK5EqnsZ0.net
これが神奈川の民度か…

941:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:01.74 o8oS47qO0.net
>>891
専門家じゃないしな
なんでも教員任せはよくない

942:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:01.86 4sD/tt0+0.net
>>378
いや30年前はマジでそれやってたから

943:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:03.74 0+ICqCEp0.net
>>43
管理者権限でパスリセットすりゃいいだろ
大変なんじゃなくて未熟で出来ないなら仕方ないが

944:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36


945::08.05 ID:Ex6pojMh0.net



946:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:16.02 gMO5BHiq0.net
>>877
高学年だと詳しいやつは
串通したり、VPNサービス通してたりしてそう。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:21.54 MBOOTmdM0.net
>>912
スダレにポエムにデマ太郎ですしまぁ

948:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:23.19 K81/XonJ0.net
>>848
新卒2年目でいきなりクラス担任になると
いきなり部下40人持ったような感じになってしまうからな
自分の力を勘違いした調子に乗ったやつ多いよ

949:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:28.83 QoAKFr8K0.net
>>867
マジレスでアホ晒すのを続けられるメンタルつーか異常性というかw
あんなんでもいいんだよ、大人になって仕舞えばなんとでもなる、って繊細な子供に言ってやりたい

950:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:36.17 eLff+A2g0.net
こういうの構築は教育委員会とかじゃないの
運用は教師任せだろうけど
まだそこまで追いついてないのか

951:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:44.19 iPbH289d0.net
>>896
学校での話なんだこれ
学校のネットワーク内なんならIMEIで用意にわかりそうだけどな

952:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:36:47.83 ri4yyxx10.net
ラインとかのSNSを潰したらエエやろ
あと、本当に
日本人の業者なのか?

953:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 11:36:58.34 5ECH1B9A0.net
>>904
(; ゚Д゚)大変な仕事だ
テレフォン人生相談か

954:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:07.18 ZjsccTMo0.net
>>857
一昔前はパスの定期的変更がよいとされてたけど、今は逆に変更しないほうを推奨してるんだっけか。
定期変更だと制限内で比較的簡単なパスワードを選びがちなんだとか。

955:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:07.65 q3Y9nnY80.net
>>24
記事見てすぐそう思ったわ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:10.25 YY8qi0L10.net
今どきフリーソフトのkeepassとかあるし、現場でフリーソフトがだめなら契約すればいいだけだし
123456789にしちゃう発想が、超絶にアホ公務員すぎる

957:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:15.22 S237Roxu0.net
>>772
ケチったプランだとチャットログ保存されないからやり放題。
Google for educationはそのあたりで差別化してるな

958:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:17.72 TWIV+H6A0.net
>>892
町の回覧板に書いて回せよ  あとIDもな
ネット銀行に変えてワンタイムパスワードも回覧板で回せ
それで大丈夫なんだったらレスしろや

959:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:19.11 HwbFusHD0.net
アホすぎるw
と言っても小学生だと確実にパスワード忘れるから難しいところだな・・・
せめて学校名の略記号+連番(MCD001とか)くらいにしておけばまだ良かった
でも結局小学生だから漏らすかw

960:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:29.70 9uB4t3f60.net
まーた物理鍵だよ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:34.76 sldHwQX00.net
>>911
俺のLINE ってめっさ盗聴されまくってた。今は使ってない。やっぱり、文春とかに漏らしてるのは中の社員だろ?

962:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:37:59.51 2Uj8tidr0.net
>>904
でも今のインターネットはデマが凄く多いからなぁ~。
広告で儲かれば内容は何でも良いみたいな感じなんだもん。

963:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:38:10.64 IgArzmZJ0.net
教員のITリテラシーのレベルなんてこんなもんや、、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch