暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:16.02 FYqIkN/W0.net
生徒ぞれそれにユニークなpass固定で管理出来るじゃん
手抜き過ぎるw

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:17.96 PewJ94Dq0.net
ネタみたいなパスワードを本当に使わせるとは

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:25.94 fyzlnlmB0.net
>>121
パスを統一したことによりその端末を使ったのが誰かわからないって話じゃないの?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:34.30 sldHwQX00.net
>>138
ここの運営が漏らしてるから複雑にしても無意味だろ。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:42.29 /9Ag762+0.net
>>113
それかアホな教師がみんな分かりやすいように123~にしときましょー!!
って言ったんだろな

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:47.08 1tHrCazs0.net
パスワードはsukisukisususukisu

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:36:47.65 h1CnOX5c0.net
これの本音部分は香山リカと同じで書いたのは私じゃないからセーフって流れにしたいって事なのか?

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:20.44 FroswGc10.net
>>1
これがトンキンクオリティ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:29.17 S20wt8+G0.net
>>9
子供なめすぎ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:29.95 DpZzftGu0.net
こんな教師や学校しかいない日本は地獄だな

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:35.78 BC5SwZnz0.net
>>139
多分学校、下手するとクラスによる
うちの子供は隣のクラスはチャット禁止なのにうちの子のクラスはOKでちょっと揉めたw

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:39.98 ZuJ//Upu0.net
どうやってもいじめがなくなることはない

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:47.10 1tHrCazs0.net
バズワード123456789

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:52.45 g9iE5luK0.net
こんな無能はありえん
つまりわざとだろ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:53.51 UUs8v7f80.net
何のためのパスワードだよ

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:37:59.94 P3qZCabt0.net
バカ過ぎワロタ 

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:02.82 W8xeg6w00.net
ネットイジメ対策もせずにクソガキに機械配るなよ、アホか

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:05.91 vxG/7vw40.net
イジメの主犯格が「発言は誰かのなりすましだ!」って言い逃れするに決まってんじゃん

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:08.43 UC5bjppl0.net
>>36
ほんとそれだわ
小さな原因からおおご�


169:ニになる可能性があるって分かってなかったんだろうな



170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:12.90 YfbSqD8N0.net
小学生にネットリテラシーを求めるのは無理なんだから
学校と保護者が監視しなきゃダメだろ。
大人ですらLINEいじめが横行してるのに。

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:14.62 +0WcsJUo0.net
思い出したが
この前スーパーでクレジットカード出したジイ様がいたんだがカードにマジックで4桁のパス書いてんだよ
同じレベルじゃねえか

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:22.61 9h/w81Z30.net
IPだの通信会社に照会などすれば犯人すぐ見つかりそうw
そして加害者もイジメられる

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:27.57 sj/Ua1WU0.net
>>91
>>1のどこにそんな事が書いてあるんだ?
それに管理者パスワードが教師管理になったところで
生徒のパスワードが全員共通なら成りすませることに変わりはない
管理者って言えばなんでも解決するとでも思ってるのか?

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:37.80 dsqger530.net
IT音痴の老害のせいで子供がかわいそすぎる

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:38.48 4ViJgmW80.net
>>98
紙に書いとけ。

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:39.42 c82vqO6k0.net
学校で単純なパスワードは危険って教えるよな?
123456789も項目にあったはずだけど…

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:43.08 b6ba3L2j0.net
>>9
だよね
多分実際に授業に支障が出る
IDとパスワードを書いた紙を教師が管理するしかないかな

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:51.90 ymE1yYlL0.net
スマホは大人になってから

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:38:56.27 N9BiZsM00.net
これなりすましでネットで拾ったまんこ配信してもバレないってこと?

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:02.05 qofcZ0U70.net
言い出しっぺは逮捕死刑だな

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:10.00 9h/w81Z30.net
でもやる気出せば発信元割れるよね?
さっさとやれよ

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:18.46 UC5bjppl0.net
>>88
生徒に渡すのとは別に学校側はマスターキーを持つ
って言えば分かる?

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:21.45 uTZ8ZBNW0.net
>>139
ということは変更してないのはこの学校がおかしいのか担任がおかしいのかってところか

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:26.75 FPEwUCMI0.net
>>71
それで印鑑登録がどうなったか知らないのか?マイナンバーカードも申請時に「できたから取りに来て」通知の送り先を変更できるんだぞ?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:26.94 9dby65UU0.net
ガキはいたずら気分ですぐに荒らすから公共の場にはそぐわないのよ
顔の見えないネット空間なんて特にひどくなる

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:32.58 TCRbdMMq0.net
「他の子がやったことにすればいいや」で子供も悪魔になりうるからね

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:33.63 +LnpQGnf0.net
何かおかしい事あったら親同士で連絡取るけどな

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:38.28 zcip8BTb0.net
>>166
そう、思うだろ?
自分は母親のキャッシュカードにダミーの番号をデカデカと書いてある
誕生日以外の数字が覚えられないならそうでもして時間稼ぎしないと無理だし

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:39:59.74 1fjWgdDF0.net
情報端末を正しく便利に使えるようにするために金使ってるんじゃないのか
先生が楽するための道具として押し付けてるのか
まあ先生によっては苦痛や超過業務が増えてる人もいるんだろうけど
まず大学の教育学部等で先生の教育を済ませてから順次10年計画ぐらいでやらないと
なんでも思いつきでやってちゃだめなんだろうな

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:00.02 MknfSJ4F0.net
パスワード統一は草

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:01.79 bnkkjiy90.net
創価高校の飛び降り以来、こんな話ばっかりやな🤗
見たくも無いパラリンピック見せられてキレたか・・・

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:04.66 LaHrFcPg


193:0.net



194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:10.29 JHCBqdbz0.net
>>112
ああごめん、書き方が悪かった
母親か父親かどちらかの誕生日な

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:27.93 h1CnOX5c0.net
ショコタンは開示請求の費用出してやれよ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:28.26 7z36zC6A0.net
納品時はバラバラに設定しておいたのを、渡す前に変えたのか

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:37.47 EH+lTXvF0.net
生徒にIT教育させる前に教員の教育が必要ですね…

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:43.17 6vE+Vw0E0.net
>>9
後進国たるゆえんだな
パスワードの意味ないし
パスワードの意味を教えるのも教育だし
教師の質が問題だな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:48.63 9h/w81Z30.net
>>183
それええな
ダミー番号押したら即通報されるようにもしてほしい

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:50.07 PhW+xKSW0.net
配られた方でパスワード変えてりゃ良かったのでは?
それすらやっちゃ駄目って話だったん?

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:53.03 riT9G/wC0.net
教育側がリテラシーないのに
ギガスクールもなにも

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:40:57.35 /9Ag762+0.net
>>168
>>43を受けての発言なんだが
流れ理解出来てる?

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:11.55 1tHrCazs0.net
指紋認証にしてたら壮絶な指の切り合いの末になりすましが横行してたかも。
あ、この指ハズレか。(*ノω・*)テヘ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:12.13 mgBDvzKU0.net
パスワードは本人が好きに決めれば良いだろ
システム管理者がスーパーユーザーとして、生徒の環境や操作内容を確認してリセット
出来るようにしておけば良いだけ
教師は、生徒の環境や操作内容の確認のみに限定して、変更の権限は付与すべきでない

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:13.38 4ViJgmW80.net
>>167
イントラネットだろ。無線ラン、ワイファイを使用したイントラネットでタブレットを使った授業をしているはず。
当然、学内にサーバーを設置してあるばずだから、そこにIDのログイン履歴やらは残っているはずだが。消去されてないや故意に消去してないならな。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:14.14 YY8qi0L10.net
な?教師だろ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:27.36 TzsOyGVh0.net
1990年代より退化していないか?

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:32.34 nbzN76VI0.net
見たか!これが日本の学校だ!

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:35.82 FroswGc10.net
今の政治ってホント馬鹿だよな
変化起こした影響とか全く検証しないんだろうか?
・タブレット配布⇒虐め
・英会話義務教育義務化⇒日本語専門教育の時間不足
・移民解放⇒低賃金化
・フェミ化⇒養わない女が増えたのと同数、世帯数は減る
・LGBT⇒変態男が性犯罪しまくり
馬鹿は何も変えるべきじゃないわ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:36.46 SYD5mvfA0.net
文科省で専用のソフト作ってチャット内容が親に飛ぶようにしとけよ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:43.61 oYWOnPo10.net
>>48
これよな

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:51.43 S237Roxu0.net
>>190
キッティング時に要求してるんじゃないか?
貧乏自治体だと全てが教員の手作業だけど。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:41:52.43 bM0hno5v0.net
>>24
これ狙いだろうな
本気でやれば判明するのに

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:02.57 CkWoF8B60.net
実物提示教育/show and tell.

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:10.60 /c/f+9gt0.net
なりすましもあったんだろうけど自アカウントで悪口言ってたのもいたんだろうな

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:17.50 29hC8kAd0.net
>>168
勿論生徒のパスワードが個別なのは前提だろ

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:22.94 EO8vscrX0.net
アホなん??w


218:wwwww



219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:29.22 Hrp/2DIt0.net
以前のパスワードは単純すぎたため次回からは「qwerty」にします!

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:29.87 S237Roxu0.net
>>192
小学生だとアルファベット込みのパスワード覚えさせるのが難しい。

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:30.20 sldHwQX00.net
>>163
MACアドレスっていう個体識別番号が有るからなりすましは見破られる。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:30.49 G+2SLVIZ0.net
本当に痛ましい事件だけどやってる子供達は楽しかっただろうな…
なりすましとか乗っ取り、大人でもSNSでやってるもの

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:32.45 Vrs2qF4d0.net
統一パスワードって無いのと同じだよね?

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:32.81 7CRIobWQ0.net
子供たちにネット使わせるなら、まずはタブレットを配る側にも資格いるようにせな・・・

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:35.64 ogimxd/D0.net
>>9
指紋認証は?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:39.26 R4t+mrQ60.net
>>192
書いてる意味が分かんないw

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:44.15 W8xeg6w00.net
税金で配ったIT機器でイジメ促進されてるとか、もう救いようねーわwアホすぎ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:48.18 HbtiZ5nF0.net
4桁パスワードなら覚えられるだろ
幼稚園児のいとこも親のスマホのパスワード覚えて自分で開けてたぞ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:42:48.48 VL5otH9r0.net
相談出来る相手はいなかったのか

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:16.69 fyzlnlmB0.net
>>188
おばあちゃんしかいない子がかわいそうでしょ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:16.82 I+6eW+uN0.net
フォールアウト4で見た

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:17.46 LaNJLS1n0.net
パスワード管理もできない日本にはFAXがお似合い

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:18.32 5BOYx6Zn0.net
非常識な馬鹿小学校!

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:20.35 YY8qi0L10.net
これでもなんの責任もお咎めもないのが教師と教育委員会。外部から何か追求されたら、「聖域という教育現場に口を出すなー」の印籠

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:35.68 R4t+mrQ60.net
>>201
お、おう
(その当時にモバイル端末あったんだ)

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:37.36 WxVoX9uO0.net
デジタル化なんかこの国には無理だよ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:40.63 hF/NBLZQ0.net
>>183
ロックされたら銀行から連絡来る場合もあるし、良いアイデアね

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:45.18 VbhbIdzR0.net
割高なタブレットを発注したくせに死人まで出すとかゴミだろ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:43:45.23 QZYytRL80.net
>>9
うちの子小一。
英数字のパスワードをすぐに暗記したぞ。

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:03.18 SVwWxWHy0.net
頭が悪いからIT使いこなせないんだから
無理矢理タブレット導入してもダメって良い見本やな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:03.20 ta++pfSL0.net
義務教育事業は民間に下ろせよ
公務員無能すぎるよ(´・ω・`)

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:06.80 ymE1yYlL0.net
>>201
自分の胸に聞けばわかるだろう、完全に退化してるよ日本人は漢字すら書けない

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:15.13 IqD11gI+0.net
接続元探ればすぐ分かるだろ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:17.48 bM0hno5v0.net
>>183
それいいアイデアだね

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:18.93 Fg/pMHDc0.net
アホアホアホw

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:19.37 1tHrCazs0.net
教師では虐めを防止できないのは明白。
牧師を導入せよ。エンリコ・プッチのような聖者が必要では?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:21.50 fyzlnlmB0.net
>>228
あったけどね

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:24.36 Miwhh8pB0.net
まーバカ上司が「パスワードはPCの見やすい所に貼っておけ」て言うのと同じだな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:28.06 R4t+mrQ60.net
>>214
MACなんか幾らでも偽装も変更もできるがw

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:31.30 Ea6BQOhU0.net
>>9
小学生の記憶力ならパスワードくらいそつなく覚えられるだろ
うちの娘なんて教えてもないのに1歳で婆さんに電話かけてるからな

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:35.28 qQ/7JGom0.net
>>212
ITに詳しい教師「英数字組み合わせのpassword1にするべきです」

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:37.12 OdfN7CRX0.net
>>75
旭川の件も放置だからな
本当に仕事しない無能

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:38.56 gXyc7XRL0.net
>>9
おっさんより
小学生のほうが記憶力上やぞ

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:43.48 1Yl9J7K+0.net
配布後は児童が自分で変える、指紋の設定をするんじゃないの?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:48.16 UC5bjppl0.net
>>168
>生徒のパスワードが全員共通なら
誰がそういつ話をしてるんだ?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:53.18 W1L0+USQ0.net
>>223
おばあちゃんの誕生日を設定しろ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:44:59.27 MomB/Cpz0.net
町田市立小学校の先生の名前一覧って公的に公表されてないの?

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:01.23 WARlCNfB0.net
いい加減にしろよバカ
教師のパスワードも統一しろ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:02.30 2Uj8tidr0.net
パスワードは、誰にもわからないように自分で設定するんだよ。
会社でこれがわからない人が多くて、ずーっと仮のパスワードのままにしているんだよね。
で、漏れたらワイの所為にし始める。
仕方ないから次は複雑なパスワードにして渡すようにした。
そしたらそれを一生懸命覚えようとするんだよ...でも覚えられなくて苦情言い始めるんだよ
...自分で自分の責任で変えればいいのに。

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:04.05 eL+CYN5M0.net
>>9
ドラクエの呪文いくつも覚えてたろ
子供はそんなもんすぐ覚えるぞw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:04.66 TEixXOb40.net
ひどすぎるw
パスワードの意味w
身を守る知識を教えるためのIT教育じゃないの??

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:05.81 kbMLjjc30.net
トンキン土人には早すぎた

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:09.68 4MSXNtXQ0.net
これで終わらせたいのだろうな
旭川と一緒で

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:25.52 dQQL+1x90.net
>>240
知ったかで無理しないでもw

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:33.34 F6OuyX010.net
あー、なるほど、クラス内に2chあるようなものだったのか…そりゃ恐ろしいわ
これやった子は殺意ありまくりじゃね?
未秘の故意だよね

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:35.13 4zzJjhMr0.net
パスワードの意味なくね

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:36.19 EO8vscrX0.net
公務員ってなんでアホなの?
入った時点では比較的優秀なはずなんだけどな?

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:42.81 X0VSQXV50.net
簡単に捜査できるだろ?これ
ちゃんとやろうぜ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:48.71 cUD/7Lht0.net
いじめは犯罪

警察が介入できるようにしないと
加害者はいじめていいって勘違いした大人になり
新たな犯罪を犯す

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:52.50 fyzlnlmB0.net
>>249
お父さんお母さんがいないことを思い出させるなって話
これに限らず気を使ってる話題だろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:45:57.27 gH9mT8260.net
>>55
マイナンバーの暗証番号って3個あって
紙に書かないで
職員にも見せないで入力する分もあるのよ
iPhoneにメモしてあるけどどれがどれだか

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:00.05 AweTiT9S0.net
>>219
質が低いねやっぱり
>>213
そもそも数字ならいのかよ
ほんと終わってんな、日本の教育現場

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:12.34 6Cq9y1Su0.net
良かった、adminの俺はセーフだ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:14.54 /1AiQgpp0.net
パスワードはイジメの原因ではないからな
批判の矛先がそれてて糞だね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:22.96 sldHwQX00.net
>>242
逮捕されるけどな。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:25.98 dQQL+1x90.net
>>212
なんか「パソコンの先生」丸出しだな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:31.27 2UM1cVIC0.net
学校の連中の頭がおかしすぎる
パスワード統一とかw

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:34.20 5Hva4n4K0.net
ネットリテラシー教える気ねえならタブレットなんか使うなアホ
性善説信じてるお花畑か

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:46:39.07 6+l2sczD0.net
>>9
うちの子の学校ではIDとパス書いた紙配られるな
結構子供って賢いから人のパスも推測してるみたいだけど

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:05.75 TEixXOb40.net
そもそも死ねって書き込んだ子たちにはどういう処分をしたのかな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:16.17 OMP83ZoB0.net
>>252
自分で決めさせて設定してやれば?
そいつの住所とかでもええやん笑

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:18.40 nbzN76VI0.net
未だに付箋にパスワード書いて机に貼ってる教師だらけ
凄いぞ日本

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:19.07 ignDmgKn0.net
結局はこういう機械がないほうがいじめは減るんじゃないかな
タブレットがあると家までいじめの言葉がずっと届くなんて悲劇過ぎる
犯人は不明となるし

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:20.21 cUstN81B0.net
町田市のどこよ?
小野路の山のなか?

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:21.33 fyzlnlmB0.net
>>257
俺の如き20歳そこそこの若者が携帯電話なるものを初めて買ったのが96年でしたけど
もっと前からお仕事をされている方はモトローラの端末を使っていましたよ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:24.74 88U1V5Nz0.net
日本人にITは早かった

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:29.80 25m6ixwP0.net
学校側がバカ

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:40.66 1q2SPbJX0.net
>>168
お前は>>74の発言見るに
この教師と同じレベルだな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:44.76 G/bpdhwT0.net
利権の被害者だな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:47:59.09 xkriaEr70.net
馬鹿すぎ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:04.94 m0r76dWi0.net
一番悪いのは悪用したクソガキだろ
晒せとは言わんが相応の罰受けさせろ

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:08.19 NUG/uYkAO.net
>>267
世の中にはいじめ加害者側の人間ばかり溢れているという証拠
だから「他の事例みたいに」加害者を問答無用で罰するという当たり前の方向性に、不自然なくらいならない

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:12.32 2MJsEEX70.net
>>236
誰かが勝手に端末を使ったって言い逃れをするんじゃないか

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:13.19 hF/NBLZQ0.net
クソ教師「皆さん、これでID、パスワードの大事さがわかったでしょ?わかってもらうためにあえてやっていたのです(ドヤっ)」

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:33.47 igYG1wpT0.net
なんかこの時代の教育スリルもあって面白そうだなあ
この年代で学校生活始めてみたいわ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:34.59 JRsrVPUe0.net
学校あほすぎ

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:36.45 +hnBxoEZ0.net
小6ならすでに割れ厨とかもいるからな
これくらいのガバガバならみんなクラスの他のやつのIDでログインしたりしてるだろな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:38.85 lnlpr1oM0.net
公務員「こうすればべんりなんだプー
ぼくはかしこいこうむいんさまだプー
きょうさんとうばんざいだプー」

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:42.78 ZQZkmtLs0.net
>>43
そういう意味じゃねえ
万が一のパスワード忘れなどに対応するマスターキーみたいなのは鯖缶(=学校)が持ってればいいけど
今回の場合はマンソンにたとえれば1棟まるごとどの部屋も同じ鍵で開けられて
泥棒入り放題の状態だし

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:43.76 cUstN81B0.net
犯人野�


301:冾オ?



302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:47.14 KYIviDPb0.net
リテラシーがないのにIT教育

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:47.81 sQ3u3f/p0.net
どんだけアホなんだろうな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:54.92 4sD/tt0+0.net
>>246
覚えられるようなパスワードを設定すること自体間違いだろうが

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:48:58.04 gH9mT8260.net
>>286
MACアドレスとIPアドレスで
特定は容易

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:05.33 o9lwPZSQ0.net
iPadを三万で買えば指紋認証出来るんじゃねえの?

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:09.85 giRpLUQ10.net
>>1
タブレットってガラケーみたいに端末ごとの識別情報ないのかね
なりすまし放題じゃ誰の犯行か証明できずにお蔵入りしそう

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:14.35 yihuC8px0.net
>>278
無理すんな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:17.00 rg33oz1z0.net
子供にタブレット持たせたら一番大切なのがセキュリティの重要性
そこをすっ飛ばしてるんだからな
無免許の子供に車のキーあげてるのと同レベル

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:21.47 e+gPo8wP0.net
学校のならいずれバレる

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:26.41 6+l2sczD0.net
復元したらどのPCで書いたか分かるんじゃないの

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:34.40 cUD/7Lht0.net
いじめ
援助交際
パパ活とか

マスコミは日本人の若い女の子を
悪の方へ導くよな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:34.49 gBfy5xq50.net
胸糞悪い

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:35.73 OMP83ZoB0.net
IPから特定とか端末特定とか授業でやった方がええな
なりすましや書きっぱなしで済まないとわかるやろ

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:37.03 hF/NBLZQ0.net
教師「このクラスにはハッカーの子どもがたくさんいる…」

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:41.23 0HjdgMjZ0.net
>>9
生体認証付きのメモ帳にメモってる

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:49:43.86 pqShZoLU0.net
なにこれ、素晴らしいITリテラシーwww

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:06.62 owJO0IEE0.net
つまり小学生のクラスに匿名掲示板をプレゼントしたようなもんか

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:08.93 TEixXOb40.net
>>260
公務員てくそみたいなクレーム対応を恐れて
くそみたいな細かい規則遵守に汲々としてるうちに
なにか大事なものを忘れてっちゃうのよ
普通の会社で新入社員がまず覚えるようなことがすっぽり抜けてるし

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:09.42 TK312kou0.net
>児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、
>IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。
これは確実に覗き見したい教師の強い意向だろうなwww
「パスワードを各個人の任意に?ダメだダメだッ!!そんな事をしたら万が一失念した時に収集つかなくなるッ!!
この学校を守りたいッ!!」
てな熱い要望により強行されたんだろうなwww

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:10.37 iLKeqMtH0.net
てか何十人もいる教師の中でこのパスじゃ乗っ取り横行するって予測出来た奴いなかったのか
言えなかったのか。どうでもいいと思ったのか。
知らなかった奴は無能だからしょうがないとしても
こうなること分かっていながら放置した教師は教育者として失格だと思う

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:18.49 a+xjPph70.net
>>296
また意味不明だなw
覚えられないパスワード設定してどうすんだよw

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:20.06 YpZwKNxp0.net
指紋認証にすればいい。
あと加害者とその親は容疑が固まり次第厳罰にしろよ。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:27.19 kacuRCbr0.net
ITリテラシィが低すぎる
IDとパスワードは自分で管理することは最初に教えなきゃダメだろ
付箋にID、パスワード


325:書いて貼る、昔と変わっとらん



326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:29.07 KdQqGTrH0.net
本当に真犯人見つけて晒してほしいかわいそすぎる

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:31.21 VzHimDkR0.net
色々酷いな
中世ジャップランド言われても言い返せねえわ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:31.91 u1EmcL6C0.net
ガキを甘く見過ぎ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:39.88 BzmP5zNA0.net
まともなITリテラシーのない教師に教えられると思うか?

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:42.31 TK312kou0.net
寄生虫ゴキブリ公務員Q&A
Q、なんで毎回毎回同じような不手際や非効率な事やって批判されてるのに、それをフィードバックして改善や効率化しないの?
A、別にそんな事しようがしまいが寄生虫ゴキブリ公務員は収入身分保障されてるんで、それこそ「寄生虫にとっては無駄」なんです。
批判されればそれを口実に「勉強会」「改善の為の出張研修」等と新たな美味しい役得が発生するし、
「反省会」と称して座ってるだけで時給換算4000円以上の不労所得が入って非常に美味しいんです。
民間企業で何かプロジェクト立ち上げれば責任者から管理者まで堂々と実名公表して対応、苦情や意見の明確な対象として矢面に立ちますが
寄生虫ゴキブリ公務員は「士気が下がる、萎縮する」を理由に責任者一切非公表、だから一切リスク無く安心安全なんです。
要するに端的に言うと「立場や利害上そんな自己努力をする必要が無い、むしろしない方がメリットある」からしないというシンプルな理由です。
Q、意図的かどうかは立証できないにしろ起きた過失には責任取らせろよ、まさかお咎め無し?
民間企業では本人に悪意や意図がなかろうが「起きた結果」に責任負うよね、深夜配送業務中に路上で寝てた人間に気付かず曳いても罪に問われるよね?
なんで寄生虫ゴキブリ公務員だけは「公務としてやった事だから」で免除されるの?おかしくない?
A、当然一切お咎め無しの上に「職員が委縮して業務に支障が出かねない」として詳細の公表も実名報道も無いし、
仮に納税者が納得しないからって追及も苦情も抗議も受け付けません。強硬に追及するようなら公務執行妨害に問われます。
ちな、形骸的に「職務専念義務」「信用失墜行為の禁止」という存在はありますが当然罰則は無しで有形無実、
それをもって「公務員は厳しい職務規定に縛られた過酷な世界キリッ」とかほざきますw
Q、発生した損害損失は結局税金で補填だよね?全額もしくは一部だけでも弁済弁償させるべきじゃないの?
A、そんな前例は過去一件たりともありません。
自発的に極々僅かな額を給与減額等でポーズ取るかもしれまでんがそれをもって「禊は済んだ、もう過去の事」として扱われます。
ほぼ間違いなくそれすら無く、寄生虫ゴキブリ公務員個人は何の損失もペナルティもありません。
Q、どうしてこんなに責任意識もリスクも負わない寄生虫ゴキブリ公務員に昇給賞与極太年金退職金が確約されてるの?
それも、ここまで民間疲弊して増税に次ぐ増税で可処分所得が下がってる中で増税繰り返してまで維持ってどういう事?
A、日本は寄生虫ゴキブリ公務員


331:制度という税金貴族階級制度で運営されてます。 今後も皆様の納税によりこの体制社会制度の維持存続が確定しております。



332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:45.99 EH+lTXvF0.net
>>9
小1とかならともかく、高学年なんてパスワード管理ぐらいできるだろ

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:51.34 ZQZkmtLs0.net
>>314
釣り針でかすぎ

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:54.28 jlyId6lj0.net
アホすぎてひく
iPadとスクールワークで良かっただろ
どうせクラウド管理に富士通とかが絡んでるんだろ?
税金の無駄。
appleなりHPやDellと組んだほうがマシ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:57.41 /+Y3dHBP0.net
流石だわ後進国

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:50:59.17 TK312kou0.net
公立学校教師の地域年代問わず普遍的特徴
1.何故か唐突に有名民間大企業の給料を引き合いに出して「教師の冷遇ぶり、低収入ぶり、悲劇の主人公ぶり」をアピール
恐らく子供に教えて「あげてる」立場という優越性アピールしたいんだろうけど
そもそも子供は「義務教育でやむなく」生徒役をさせられてる事、教師を選べない事は認知できず自分視点のみ
2.当時は比較対象が少ない為異常性に気付かないが、統失・精神障害者っぽいキレ方をする
(突然喚き散らす、奇声上げて怒鳴る、物を投げる、黒板叩く、靴を脱いで投げる等)
児童は当時はまだそれを「異常と威厳」の違いが理解できずに「怒ると怖い先生」等と表現するが、
社会人でそんな怒り方(「叱り」ですらない)をする人間は教師にしか存在せず、只の異常者である
卒業して社会人になった後「そういやどんな底辺職場ですらあんな社会人居ないな」と異常性に気付く
そもそもが普通の社会人は「感情的に叱らない」。「感情的に怒って暴れる」のは人間でなく動物。
3,高確率で親も教師
4.生徒の中の力関係を観察しており、主導的児童と消極的児童で陰湿に態度変えている
5.雑談と混同させながら偏った自分の主観を断定形で刷り込もうとする
(例・・戦争中は日本人は本当に悪い事を「してた」んだぞ、等)
6.顔付きや挙動が明らかにおかしい(これも、当時は比較対象が少ない為気付かないが、
社会人になってサンプル母数が多くなると判別できる、その上で極々レアレベルの異常な顔付きや挙動)
7,新卒採用で皆無、仮に浪人中に経験したにしても極短期間だろうに
何故か「民間企業労働者」や「自営業」を経験者の様に語る、そして民間経験ほぼ皆無であろうなら
比較対象も無い筈であろうに何故か「教師は激務」を連呼
根拠も体感的な経験も無く断定形で「さも事実の様に」無知な子供に向かって話せるって、ソレもう病気だろ。
8.野々村議員の発狂動画見て思い出したが、小中学校の教師に似た発狂の仕方する奴が数人居た
逆に言えば「教師以外」で類似行動のサンプルが思い当たらない
事件起こした教師で、良心の呵責でとか反省や後悔で自殺したってケースとか、
判決結果以外で被害者に「個人的な贖罪」をしたケースって過去一件も聞いた事ないよね・・・?
自己性愛が異常�


337:ノ強い性質なんだろうな そもそも、自発的に自分を売り込んで 「自分は不特定多数の子供の将来に関与できる資格がある人間です」て異常自己性愛者だよな 「え?お前はそれで収入の種だし満足かもだけど子供やその保護者がそう思わなかったら? 頼むからお前だけは勘弁してくれって子供や親が居たらどう整合性つけるの?」→システム的に生徒と親側の泣き寝入り 謙虚に「収入得る為僭越ながらお子さんのお世話させて頂いてます」てな態度ならまだしもたかが身内からゴーサイン貰えたってだけで(「顧客側の認可は一切無し」) 「自分には教育の資格も免許もある!だから不特定多数の子供を指導する能力も資質もあるッ!」なんて思いこめるイタい勘違いぶり思い上がりぶりも凄いわな



338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:08.57 qHvqPG/d0.net
意味がわからん
Gスクールって在宅使用ではないのか

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:10.36 6Cq9y1Su0.net
>>307
ハッカーとクラッカーは違う、日本人は間違って使っているけど

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:11.50 hKnWVZb+0.net
統一したらそれはもうパスワードではない

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:12.87 fyzlnlmB0.net
>>300
単発煽り流行ってんの?

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:21.56 HjbVQJX10.net
ガキでなりすましとか碌な奴じゃないよな公開アルゼンチンバックブリーカー30回の刑やるべきだわ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:24.32 +hnBxoEZ0.net
子供の好奇心をなめるなよ
ゲームでももうチートのやり方だって知ってるよ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:35.98 OWP6gGYV0.net
実質パス無しか

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:36.80 /Xclvr0E0.net
ありがとうデジタル庁

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:39.22 QAaThitV0.net
すげーじゃん
未来のスーパーハカーだな😗

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:44.50 d/BYb2LV0.net
>>9
パスワード設定からネットリテラシーを学ばせるんだよ
人にパスワード教えないとか基本中の基本やろ

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:45.01 GoiPymAk0.net
アホなんかな

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:51:58.34 96/R2l2a0.net
>>217
情報処理の国家試験どのクラスでもいいから取らせた方がいいな

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:04.01 iLKeqMtH0.net
>>310
匿名掲示板より悪質やで。リアルと直結してて乗っ取り発言されるんだから

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:04.90 KzuKC/LK0.net
なんで学校ってこんな馬鹿なの
やっぱ学校は要らない
諸悪の根元

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:13.38 upwLZlaG0.net
どこもそうだけど教育委員会って絶対隠すよね
旭川にしても
縁故が横行しすぎでしょ
ほんと、身近なところでもよく聞く話よ、教師の縁故採用

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:18.02 m8RYEsvZ0.net
タブレット辞めろよ
昔ながらでいいんだよ、
鉛筆で

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:22.61 TzsOyGVh0.net
>>228
そういう話じゃなくて、パスワード使い回しの話さ
1990年代でも国立や私立はパソコンを使わせていたけどパスワード使いまわしなんかしてなかった気がする

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:24.70 +Eu18fBE0.net
ビッグブラザーなんとかみたいなんで制御できるやろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:33.43 37WiLdeo0.net
>>263
そんな事言い出したらタブレット授業は指が無い子が悲しい思いするからかわいそうでしょ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:37.44 sHosLRr80.net
校長先生が配布したタブレット端末のパスワードは
出席番号でみんな成りすまし書き込みやりたい放題
先生が悪いと思うよ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:42.71 gmNo3Chs0.net
>>43
お前みたいなアホがいるから
こういう事件が起こるんだよ

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:43.28 SK7uFlEZ0.net
警官と二人で話させれば
びびってボロ出すだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:47.20 L7SXx+6D0.net
いい機会なんだからパスワードの作り方も教えてあげなよ先生

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:52:54.92 upwLZlaG0.net
>>340
小学校の教師って最近はFランばかり

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:04.41 4sD/tt0+0.net
>>314
今の時代あちこちでパスワード作るだろ
それを使い回し無し、関連性も無し、文字数も多くして大文字小文字記号も混ぜる
そんなの一々覚えてられる人間なんてほんの一握りだろ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:04.56 5wVpe+ib0.net
何処の馬鹿学校だよw

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:12.78 Rox3fVPk0.net
教育委員会廃止しろよそろそろ
教師の質が低すぎてこの国滅亡する

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:24.94 jlyId6lj0.net
これさ、別の名前でログインしてもIMEIとかIPアドレスは記録してるんだろ?

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:27.15 /rbKnYFc0.net
>>24
教師やるな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:35.10 4MSXNtXQ0.net
大きくなったらお前らになるやつだな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:34.91 D9UpAUwT0.net
控えめに言ってこれ全部学校側の不手際じゃねえか
学校が殺したようなもん

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:42.38 RBGCbzou0.net
>>314
やたらロックかけてパスワード忘れる頭のゆるい女がわりと多い
自分なんてたいした秘密ないからPCとか一文字設定してるわw

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:46.07 yqDHShYg0.net
さすが日教組

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:47.62 T60hOVWf0.net
>>9
バーカ
バーカ
バーカ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:49.58 dA9OMl5X0.net
>>1
管理能力も指導力もない教師と父兄しか居ない学校で 申公にタブレット持たせるからだろ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:53:50.19 pqShZoLU0.net
>>316
ですよね~。
会社に入って、え?学校ではそうでしたけど?とか言われたら堪らんわw

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:00.39 SK7uFlEZ0.net
ITで一番大切なのはパスワード
それを教えないわけないだろとは思うけど

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:09.14 Egpz1drn0.net
うむ、タブレットを同じマンションの部屋と置き換えて考えると、マスターキーを全員で使い回すような話だなあ、それぞれ生徒は個別の鍵をかけてマスターキーは教師だけ持てるようにするとかしないとダメだろう

376:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:09.47 Rox3fVPk0.net
私塾を学校として認めたらいいんじゃないのかな
優秀な学校が直ちにできそう

377:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:09.57 2UM1cVIC0.net
教師のITリテラシー研修+テストやって不合格者は給与削減、3アウトで免許剥奪とかにしろと

378:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:10.19 1hhyCPmJ0.net
>>39
無罪です(刑事未成年)

379:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:12.46 qHvqPG/d0.net
端末を専用にする意味もわからん
エロ動画ブックマークするわけじゃないだろうし、アプリ入ってればどれでもいいだろう?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:17.84 CHH8y/6M0.net
性善説はもうダメ
悪いことをする前提でやれ

381:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:18.01 TTOSE+ru0.net
この萩生田ってやるやる言って何もしてないよな。大臣まぁまぁ長いけど実績皆無

382:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:19.95 EdybN2dw0.net
>>345
指のない子が普通学級通えるの

383:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:25.02 7wiJHfNY0.net
ガバガバセキュリティw

384:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:32.92 NCW7gELf0.net
>>33
パスワードが解析されない様に長く複雑化する傾向にあるからね
今は推奨コードを出すのが普通だし、パラメータもあるし。
クラック防止が個人での複数のパスワード管理が難しくしている。
だけど生体認証システム付きのモバイル末端は上位機種ばかりだから安いタブレットなんかじゃ付いてないのが多いし、どうかすりゃ中古の


385:Windows10動かすのが精一杯な端末しか貸出し出来ない自治体が多いんじゃ。



386:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:33.35 1pRi3gsw0.net
頭バカでも教師なれんのかよ

387:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:33.59 upwLZlaG0.net
>>359
教育委員会が縁故で身内を採用して、それを共産党が守るという最悪の組織が学校よ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:34.69 1wSaSObg0.net
もう小学生に決めさせてやれよ
老害に決めさせるな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:42.73 QAaThitV0.net
指紋認証でええやろ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:54:44.82 6koYAGNL0.net
>>296
PCにパスワード書いた付箋紙貼ってるおっさんか?w

391:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:02.98 sDaGXATH0.net
端末を後で確認出来るならイジメしにくいだろうな
これはこれでいいんじゃね?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:15.11 iLKeqMtH0.net
幼い子供に乗っ取りの楽しさ教えて将来はハッカーとか目指しそう

393:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:16.43 9VkZh/Sk0.net
>>1
こんなのIT教育にも何にもなってないわw
東京都の地方公務員はゴミなのか?
こういうの見ると東京都なんかよりド田舎の方が
小学生へのIT教育は全然まともだね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:17.52 eQZdNAzi0.net
指紋認証にしたら先生が隠滅できないだろ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:17.64 OWP6gGYV0.net
>>371
乙武は指どころじゃないけど通常学級だな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:18.65 TK312kou0.net
物理的、競技的ディフェンス技術ならボクサーが最強かもしれんけど、
職務的ディフェンス技術なら寄生虫ゴキブリ公務員はボクサーなんか目じゃないからな
良く言われる
「総合やキックボクシング等他の格闘家と違ってボクテクに集中特化してるからボクテクだけならボクサー最強」
当然だよな?
寄生虫ゴキブリ公務員も同様に「生産性、効率性、サービス性、コスパ性、公益性・・」その他諸々全て放棄して
「寄生虫性、利権性、私益追求性、責任回避性」に集中特化してる訳。
だから結果だの存在意義だの語る事自体がそもそもズレてんの。
華麗なフットワークで見て見ぬ振り「報告されてない」「関知してない」「現場の伝達不足」「人員不足」、
相手の動きに連動したバックステップとスウェーバックで未必の故意、口裏合わせ、証拠隠滅
ダッキングで「あーこんな責任感皆無の寄生虫に相談するだけ無駄だわ」と相手の戦意を喪失させ、
「制度上の問題」「法的に問題無い」「出来る事は全てやった」と左ジャブとパーリングで軽快に責任追求逃れ。
過酷な練習で会得した「全く心痛に感じてないのに」苦痛の表情演出で観客パフォーマンスも忘れない、
悪いけどメイウェザーの技術ですら寄生虫ゴキブリ公務員の自己保身ディフェンスには及ばんよ
技術というより「よく生きてて恥ずかしくないな」てな厚顔無恥なメンタル性が無いと無理。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:22.94 upwLZlaG0.net
>>374
最近は馬鹿しかいないよ
Fランばかり
まともな大学でたやつは小学校教師なんて絶対ならない

398:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:27.89 UrBqAOiC0.net
ハッキングの教育から入るとは、たまげた地域だな。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:30.69 UDaFE+4m0.net
子供に無防備なネット環境を与えたらどうなるか
みたいな社会実験かなんかか?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:31.06 +hWQBj250.net
日本の学校は害悪
無くした方が良い

401:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:33.06 RBGCbzou0.net
>>351
自分の場合、いくつかパターン決めてるから忘れても自分だけは予測がつく
完全に忘れるパスワードを設定することは絶対にしない

402:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:33.24 /kWtXvBv0.net
ジャップの学校にタブレット配っても、ロクな使い方しねえなぁw
デジタル庁とか無駄だから、さっさと解散しろ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:35.00 1Z7SglMM0.net
IT後進国の末路
チンパンジーにパソコン使ってみろっていうのが無理な話だわ

404:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:36.66 37WiLdeo0.net
>>371
うん

405:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:37.06 TK312kou0.net
ハイ安定の寄生虫ゴキブリ公務員www
主な業務内容は「案山子のモノマネ(年収800万超えの超高級カカシwww)」
コイツラ寄生虫ゴキブリ公務員が言い訳にしてる「人員不足」だの「法だの制度の不備」ってさ、
寄生虫ゴキブリ公務員の「見て見ぬ振りして金だけはくすねる権利」行使の為の逃げ口上でしかないからな?
さも「過剰に介入したら法的に罰せられる」「越権行為は違法」みたいに印象操作してるけど、実際は基準が逆だからなw
寄生虫ゴキブリ公務員に保護だの介入だのする「職務上義務も不作為の罰則も無い」てだけ。
そもそもが寄生虫ゴキブリ公務員の職務規定って「異常に過剰な性善説前提」で作られてるから
元々「わざわざ明文化しなくても本来して当たり前」て意味で「職務上義務」とされてないだけなのにな。
接客業の労務規則でわざわざ「接客義務」なんて明記しないだろ?
そして「明記されてないから義務は無い」なんて接客拒否する従業員なんざ居ないだろ?
それを寄生虫不労利権メンタルで恣意的解釈して「義務が課せられてない以上勝手に動けない(キリッ」なんてやってる訳。
過去においても現状でも権限関係無く「対応しようと思えば対応できた」んだよなw
仮に権限強くして法的条例的にそれを明記して補強したらしたで
寄生虫ゴキブリ公務員は「次の見て見ぬ振りする理由」を探してくるだけw
基本的に不労収入第一主義の寄生虫ゴキブリ公務員は「義務付けられて不作為の罰則が無い限り絶対に」動かない肥え太った豚www
声高に制度だの法だの喚き散らして責任転嫁する癖に、類似案件で「違法介入や越権行為で罰せられた寄生虫ゴキブリ公務員」なんざ過去一人も居ないんだよなwww
そういう前例が一件でもあれば萎縮するのも解らんでもないけど、「そんなのは一件も無い」のなwww
要するに「正義感優先で身を呈して事に当たった」寄生虫ゴキブリ公務員なんざ過去一人も居ないのwww
でも何故か「これはしょうがない!制度上踏み込んだら職員が厳罰に処せられる!!できる事は全てした!!」
てキャンキャン喚き散らすのなw
存在意義が「見てるだけ」ありきって凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員・・w
よく毎日生きてて恥ずかしくないと思うわ。
こんな寄生虫人生でも毎日飯が旨いのかね・・・・???

406:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:44.59 LwcK41920.net
日本何もかも遅れすぎだろ…

407:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:50.43 ZD1wzLN30.net
セキュリティーガバガバなんだから普及せんわ
休校か登校するしかない

408:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 10:55:54.81 5ECH1B9A0.net
(; ゚Д゚)所詮、この程度
バカに決定権渡すと滅びる

409:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:55:57.96 cUD/7Lht0.net
人との関わりなんていらないね
自分の身は自分で守らないと
みんな個人主義になって
人が倒れてても助けないそんな日も近いね

大人がいじめ加害者しか


410:守らないんだから 政治家は外国人のいいなりなんだから 尊敬できる日本の大人いない こんな国 廃れるに決まってるじゃん



411:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:08.55 8i2ykSV90.net
パスワードの管理は難しいぞ
なんというかすげー面倒くさい

412:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:12.71 jlyId6lj0.net
>>353
教育委員会はほんとに不要だな
文科省ー自治体ー現場
で、役割分担するだけで十分
事件性のあるものは警察が関与すればいい

413:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:14.47 qQ/7JGom0.net
>>264
窓口で3つ同じでもいいですよとパスワード使い回し推奨してたわ

414:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:15.01 GJq/eqdB0.net
小学校にはアタマが小学生レベルの人材しかいないから大変だな
まずは大人の精神年齢を大人にするところから始めないとな

415:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:24.34 P5guWt+U0.net
ネットリテラシー教育とかやっててこのパスワードとかwww
職員にもリテラシー教育しろよw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:24.85 nv3sXBoL0.net
>自分が書いて無いのに勝手に書き込まれた、書いた内容が消された
たまにある失言してツィッター乗っ取られました言い訳の可能性ないの?

417:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:32.40 7wiJHfNY0.net
悪知恵回るクソガキが大喜びw

418:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:37.49 MLMuciFR0.net
教師がこんなレベルなんだ!

419:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:47.38 1Z7SglMM0.net
授業中にニコ生やり始める小学生女児とか出てきたらどうすんの?

420:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:52.41 1pRi3gsw0.net
>>9
子供はすぐ覚えるし
学校側でID・パスワード個別に保管するだろ普通なら

421:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:54.80 RBGCbzou0.net
>>323
自分で覚えられないパスワードをデバイスに設定するやつってどうかしてるわ
問題対処能力低いだろw

422:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:56:58.13 ieaQRqBP0.net
だからいきなりタブレットを渡すのがよくない
仕組みを知らないから使い方を誤って暴走する
1.自作PCをつくらせる(コンピュータ仕組みを大雑把に理解)
2.情報技術者試験の簡単な子供版をつくる
3.ネットリテラシー教育を2~3月に1回程度
以上をクリアした子供だけ教育用タブレットを支給。クリアできない子は授業中のみ貸与

423:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:00.62 gXGQ3sz00.net
小学生からもうなりすましとかそいつの先が知れるわ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:01.22 Hgpj/fkn0.net
初期パスワードはそれでもいいが、
その場で本人に変更させないと。初心者か

425:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:01.81 37WiLdeo0.net
>>349
いや、先生にタブレットの使い方教えてあげる人が必要なんじゃないか?

426:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:04.43 JeHqDrLA0.net
>>1
なります市ヤベェな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:07.10 3975W2t40.net
猿には使えないのよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:08.62 26y6X4Ij0.net
パスワード決めた教員とそれを容認した教員は懲戒解雇しろよ。こんな奴らがIT教えられるかよ。

429:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:11.43 Dbd6Hw5/0.net
>>9
それも教育の一貫やで

430:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:22.81 iLKeqMtH0.net
おそらくこういうIDパス設定にしてる学校他にもあるんだろな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:24.77 FA48gg0Q0.net
20年前を生きてるのか

432:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:34.85 ZhezNY7c0.net
教師のITリテラシーが低すぎる
それなのにタブレット与えちゃ駄目だわ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:37.16 upwLZlaG0.net
最近は教師がFランばかりでまともに授業を教えられない
だから小学校低学年から塾にみんな通わせてるんだよ
まじだから

434:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:57:40.63 kD3fowg60.net
デジタル時代だねw子供の頃から
なりすまして誹謗中傷とか
日本凄いわww

435:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:00.03 OWP6gGYV0.net
>>417
IDが学校名でパスはpasswordだな

436:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:03.19 xyJDlGpQ0.net



437:イジメし放題の無法地帯を提供したようなもんだわな



438:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:16.26 S20wt8+G0.net
>>364
それそれ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:16.60 vLiZ8K3i0.net
町田ってよくないよな
調布とか中央線エリアの方が良い気がする

440:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:32.45 HSiP2kqa0.net
IDとパスワードがわかれば、なりすましが出来るよね

441:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:36.51 uPmqYK4v0.net
タブレットなければ自前のスマホ使うだけだろ
今や使って当たり前って時代だろ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:45.26 CkW/gEDO0.net
パスワードって本人が決めるもんじゃないのか

443:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:47.88 AuNBsZvr0.net
>>1
>本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけ
>パスワードを「123456789」に統一
>IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたもの
素晴らしい先進事例になりましたね、命と引き換えに。
しかも履歴(ログ?)を取っていないなんて・・・。
それって事例になんのか?事後検証出来んだろ。
何でこんなアホにそんな事例をやらせんのかなぁ・・・。

444:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:49.72 QkRM2f4U0.net
バカ過ぎ
全てのタブレットのログ解析して
書き込んだやつ特定しろ

445:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:50.37 LEi41iK40.net
>>9
じじばばのがやばいやろがい

446:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:58:50.81 RBGCbzou0.net
>>407
記憶力だけの問題じゃない
パスワードの重要性を認識してないと覚えようとしない子もいる

447:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:14.11 lNwFgmuc0.net
早く特定して晒されろ
イジメをする犯罪者に年齢なんて関係ない
人が死んでる!殺人犯だぞ

448:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:25.87 4Z3ikVeD0.net
これ、パスワードやIDの管理について保護者から問い合わせやクレームあったと思う
対応しなかったのだろうね

449:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:29.98 GTJUVom+0.net
ログの開示を求めても履歴が無いとか言って拒否すんのも怪しさ満点なんだが。

450:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:33.10 1ouBDBfV0.net
>>425
親がカッペが多いからなあ
特に東北出身

451:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:33.18 upwLZlaG0.net
>>425
しらんけど、最近はいじめと思われるような事案が生じたらすぐに対応するよ学校は
責任問題になるのがみんないやだからね
隠すっていうのはかなりレベルが低いと思うよ
Fラン以下の学校出てるんじゃないの

452:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:34.32 n6aiZSl80.net
「両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。」
簡単パスワードとIDでなりすました奴がいるのか。
それとも責任を追及されたくない子どもの言い訳か。
同級生の端末まるっと押収して調べたらわかりそうなもんだけど。

453:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:34.71 kno9/j170.net
そして遊んでるゲームでチートだらけてwどんな環境だよ今のキッズ

454:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9
21/09/15 10:59:37.95 5ECH1B9A0.net
(; ゚Д゚)こいつら1回Windows100%やIP読ませた方がいいと思うわ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:40.70 brAf/hAJ0.net
すげえバカだなwww

456:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:46.59 wGRkWZ4P0.net
> 「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。
ガキどもすでに保身に走ってんじゃん 
責任逃れしたくて
書き込みが消えたならその時に言えばいいのに

457:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:50.84 L/5NKOXu0.net
すげーな日本
韓国兄さんの方がまだましじゃね?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 10:59:53.85 A7dbAcOL0.net
すげー小学生にして成りすましの技を習得か

459:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:04.04 nenrMvAe0.net
狂師たちがITリテラシーのないガイジだったな
小学生に上手を取られるような


460:悲惨な事件になった 狂師たちに与えられた教員免許はバカに付与するためのものである



461:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:04.49 qHvqPG/d0.net
タブレットはパスワードいらんだろう、アプリに各自アカウント、パスさえあれば
話がみえないw

462:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:10.22 jlyId6lj0.net
中国や韓国で報道されて笑われるんだろうな。。

463:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:10.41 wvoj2C7E0.net
chousenn
の方がいい。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:12.82 HSiP2kqa0.net
取材に答えられないのは管理者のバカが知れ渡るからだろう

465:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:14.39 /euass3D0.net
クレヨンしんちゃんでヒロシがスマホのパスワードを1234に設定していて、
しんのすけに悪用される話があったな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:22.25 fyzlnlmB0.net
>>345
皮膚なら何でも良さそうな気がするけど
そういうタッチペンも作れるだろうし鉛筆持たなくても通常学級に通える夢のようなツールだろ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:26.68 hFuxEyen0.net
いや パスワードよりも
なりすましの可能性を見いだせないことのほうがネットリテラシーがないだろ
そこを教えてやれば ネットに書かれてることなんて気にならなくなる
悪口書かれてても 誰が書いたのかわからんようなもん気にしないだろ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:26.97 e8e2tf1z0.net
親のマネをしてるだけだろう
意地の悪いガキがいたけど喋り方が親にそっくりだった

469:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:27.39 /kWtXvBv0.net
どうせタブレット代を中抜きしたいやつが、無責任にやらせたことだ
悪いこと言わんから、さっさと止めとけ
子供の自殺が増えるだけだろ

470:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:27.74 Dbd6Hw5/0.net
>>432
PCが使えないだけやで。それも教育やな

471:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:31.45 4NZuJ/Aq0.net
先生が成り済ますこともできるよね

472:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:33.25 TFjVSIgg0.net
>>2
町田は神奈川だ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:35.82 iqkLHpwq0.net
学校でパスなんかあってもないようなもんだからな
指紋認証でも指切られたら終わりだしな
学校で学習で見る書く以上の事が出来るような端末要らない

474:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:46.09 96/R2l2a0.net
>>409
それを運用する教師に知識が無いから

475:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:53.82 LOCluxuG0.net
MACアドレスで特定できるやろ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:56.21 joOQ9u2w0.net
>>9
なんでiPad使わないの?

477:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:00:58.59 2Q4kSa4e0.net
学校のITレベルなんてこんなもんでしょ
閉鎖社会だからイジメも隠せるし
文科省と教育委員会から解体出直しが必要

478:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:02.23 pS2hb81P0.net
こんなの各タブレットに教師用と児童用のアカウント作っておくだけだろ?
児童がパス忘れたら教師が再設定するだけ
なんでこれが出来ない?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:15.93 Wb4NUKKy0.net
>>9
「じゅもんが ちがいます」

480:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:23.47 OqTftD0/0.net
教育者側がガイジやんけ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:27.60 4R4ITIIi0.net
>>213
お前より小学生のほうが賢いぞ
低能

482:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:30.20 EH+lTXvF0.net
>>310
匿名ならまだええわ
生徒のIDと紐付けだぞ…リアルと直結してる垢乗っ取りで友達の誹謗中傷を勝手に書き込まれるとかTwitterよりたちが悪い

483:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:38.87 joOQ9u2w0.net
>>463
馬鹿だからじゃね?
教育機関の関係者って
ほぼ世襲の馬鹿ばかりだよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:41.03 L/5NKOXu0.net
俺はpass1234だぜ?
見習えよ小学生

485:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:41.12 P6tA2W1O0.net
>個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。
え? それなら教員ならいつでもなりすましできるわけか

486:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:45.44 h5KG3cMw0.net
学校側、どこまでアホなん…
大人か使う銀行やクレカみたいなガチ


487:のやつじゃないんだから誕生日でも1111とかでも、本人が忘れないやつにすれば大丈夫なのに なりすます側だって所詮は子供なんだから、誕生日かクラスと出席番号か、電話番号か…って総当たりする気力、能力はない 低学年は住所や親の電話番号にする子が多いみたい なんかあった時のために暗記しておいた方がいいことだから、思いついた奴は賢い



488:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:01:48.40 SFWGVvpt0.net
>>1
校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一
アホどころか大馬鹿
システム管理の資格なし

489:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:07.17 mNm9M2P20.net
今頃、全国の学校で慌ててパスワードを個別パスワードにする作業をやってるだろな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:07.72 LmbwyvrQ0.net
>>1
タブレットもパスワード設定も本質じゃない
大人がパワハラセクハラしまくり
子どもに競争を強いる環境を与え続ける社会では
いじめは増え続ける

491:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:11.82 LEcwO8L/0.net
各自で変更するように指示しなかったのが問題
全員同じ初期設定のままなら1234だろうがASDFだろうが関係ないよね

492:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:14.30 1ouBDBfV0.net
とうほぐ出身と末っ子が絡むとろくなことが起きない
人に対して寛容さと器の広さがない

493:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:17.06 E6Ih9xOv0.net
>>72
確かにそうだよ。

494:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:17.52 AMZ3skaU0.net
俺も自宅のワイファイがこれ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:21.81 lNwFgmuc0.net
クラス全員に個別だ聞けばすぐゲロるよ
殺人犯を早く捕まえてくれ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:23.24 s+W4/T3e0.net
>>183
天才か

497:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:25.36 JUN8fVJr0.net
顔認証、指紋認証が早く一般的になればいいのに

498:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:29.16 liTTcXUi0.net
パスワードを子供に決めさせたらすぐ忘れてしまう!問題だ!という知恵遅れが居るけど
生徒には一般ユーザーアカウントを使わせれば
パスワードを忘れてもアドミン権限アカウントを持つ先生が強制的にパスワードを変更できるから全く問題ないんだわ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:29.99 RBGCbzou0.net
>>434
つかこんなもん権限つけて区別すりゃいいだけじゃん
子どもたちが使うレベルのコンテンツにアクセスするのにパスワードなんてなくてもいいだろ
システム部分にアクセス出来る権限だけ別垢できっちり管理しろよと

500:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:32.84 t1eyKiTx0.net
川崎のと同じで
イジメられてるの知ってたくせに放置してた同級生が自殺した途端に喋り出すパターン
放置してた奴らもイジメてた奴らと同罪でいいわ

501:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:32.87 jlyId6lj0.net
>>446
起動時のID、パスが クラウドへのログインになってたんだろ。
企業のイントラネットみたいなアプリ個別入力は無いんだろう

502:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:36.17 L/5NKOXu0.net
>>473
流石にこの学校だけだろ…
と思いたい

503:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:37.12 4MSXNtXQ0.net
ログなんてあっても無い言うだろうな

504:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:37.23 +MGYuMdl0.net
これはひどい

505:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:40.65 i/gZOgLP0.net
>>9
おまえ何歳か知らんけど
昔はふつう小学生の時、友達の電話番号結構覚えてたやろ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:40.90 QAaThitV0.net
なりすましって・・・
IPでモロバレちゃいますの?

507:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:42.41 JnpSYaxa0.net
教師ってバカ多すぎるよな

508:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:49.82 UQGT8ZyX0.net
>>407
IDはいいとして、パスワードは本人しかわからんのでは?

509:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:02:57.99 iEEjrIP/0.net
>>1
やっぱりログは無いとかほざいて隠蔽してた(笑)
もうこれ学校側が主犯の殺人だよね

510:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:00.56 +0WcsJU


511:o0.net



512:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:07.31 ZQZkmtLs0.net
>>438
なりすましだわな
気に入らないやつを陥れるために、
気に入らないやつのIDでログインしてそいつが作りかけていた課題を勝手に消すとか、
授業中にクラスの生徒全員で書き込むスプレッドシートを気に入らないやつのIDで消して授業を止めるとか、
他の児童AのIDでログインして別のBの悪口を書くとか、
普通に横行してたみたい

513:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:12.11 65pg99Zo0.net
セキュリティの大切さやパスワード忘れたときの対応とかも学ばせるのがIT教育なんじゃないの?
今回の生徒たちは反面教師的に学べたかもしれないけどそのために一人亡くなってるんだぞ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:14.69 7wiJHfNY0.net
>「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など
履歴もいじめたサイコガキが証拠隠滅したんだろ
ヤバ杉

515:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:20.52 4Z3ikVeD0.net
>>470
やった人が丸わかりの状態でなりすましする教員がいたら、それはそれで面白い

516:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:22.80 0JdgH4jp0.net
娘の小学校では、パスワードを紙に書いて学校に提出してたな。ASMでガチガチの管理されてるからチャットなんてできない。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:22.86 x4I75LaY0.net
ほんと可哀想
お願いだから死んでって
よくそんなことが言えるよね
書いた奴が確定してるなら復讐のしがいもあるけどなりすましがいたんじゃやりきれない

518:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:31.52 46vhdrd20.net
手間を嫌ってセキュリティ皆無とか逆に教育上よろしくないのでは

519:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:33.70 s/oqlOSR0.net
>>446
タブレット後発組はこっちだから何でこんなトラブル放っておいたのか理解出来ないよな
途中からでもブラウザ経由の学習全部やめればよかったのに

520:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:46.70 WECjT6vk0.net
こんなもん調べりゃすぐ分かるだろ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:53.61 xyJDlGpQ0.net
子供だから、なりすましの意味とかもわからず、ただただパニックに陥ったのが目に見えるようだわ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:57.96 VTpUoxJK0.net
履歴消したな

523:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:03:59.71 pqShZoLU0.net
>>9
それも勉強の内。

524:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:05.49 VjLG+TN90.net
パスワード管理も教育の一貫じゃないのか?
本当に遅れてるな

525:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:07.31 nv3sXBoL0.net
なりすましは逆に自分じゃありませーんって事になる気がするがなぁ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:09.39 JkGZqzBC0.net
デジタル後進国

527:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:10.62 jlyId6lj0.net
生徒に貸し出す際にIMEIを控えておくだけで、管理できるんじゃないの?
どういうクラウドなのか知らんけど、酷すぎる

528:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:10.78 HSiP2kqa0.net
バカは適当な指摘じゃないかな
itにうといんだろう。勉強する気がないからIT知識がない

529:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:12.21 Egpz1drn0.net
学童って何でも友達とお揃いにしたがるけど、パスワードはお揃いにしちゃいけないよ~と教えなきゃならないのに、教師がパスワードをお揃いで一本化するとか、妙に話が出来すぎているなあ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:13.59 /w5YP1nu0.net
何で教師どもって馬鹿なんだろう

531:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:23.09 iEEjrIP/0.net
>>9
そういう問題ではない
そもそもチャット機能なんか使わせるな、ということ
普通の学校は授業で使うとき以外は一切機能しない設定画面になってるぞ

532:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:40.22 uOGS31p30.net
>>463
このスレにも>>74みたいに
管理者パスワードすら理解してないのいるからしゃーない

533:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:46.25 ulk3iBev0.net
パスワードを統一した教師はのうのうと教壇に立ち続ける

534:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:51.53 v82lDBSr0.net
パスワードの意味ねーだろwww

535:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:04:58.54 VjLG+TN90.net
>>482
教師がそれを理解してないんだろ
原始人みたいなアナログなやつばっかじゃん

536:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:08.08 mzYuwWrp0.net
教師のバカレベルって昔から変わってないな
なんなんだよこれ

537:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:08.29 KAX05WTc0.net
バカ?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:10.54 sldHwQX00.net
子供に伏魔殿は耐えられんわな。孤独に強い俺でも疑心暗鬼でカリカリして仕事が手に付かなくなるのに。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:15.56 bX6Ljdy00.net
先進国誇らしい

540:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:16.19 7wiJHfNY0.net
チャットがなくても苛めてたんだろうけど

541:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:18.94 cgSUO64U0.net
>>1
日本がダメな理由がわかるだろ?
日教組のせいだぞ!

542:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:20.27 zDKPJ98e0.net
なりすまし関係ないだろ
タブ与えればいじめは必然的に起こる

543:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:23.62 vQYX2zmO0.net
IDザルはあるあるだけどパスまで統一は早々ないだろ

544:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:29.49 2RkvF8Kj0.net
小学生には顔認証か指紋認証じゃないと無理だろ
賢い子ばっかりじゃないんだぞ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:30.02 J7AEgx1H0.net
パスワードの意味よ

546:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:31.23 wpcHc02/0.net
え?
これってよくFacebookとかで書いちゃいかんこと書いて
「やっべー、だれかになりすまされた事にしよ!」ってやつじゃないの?
犯人がわたしじゃありまテーン!!
って言ってるんだと。、

547:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:32.93 RBGCbzou0.net
>>455
そもそもなんで子どもたちが使うユーザーレベルのアカウントにパスワードなんて設定すんの
ユーザーとアドで権限分けて管理できるだろうに

548:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:43.43 rs8F/E+C0.net
最初は本人の生年月日で設定
そこから随意に変えさせればいいのに
もちろん忘れる子もいるけどそれはその都度対応すればいいそれも勉強だしね

549:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:52.65 i3tqzsFW0.net
>>36
文科省が教員のレベルを把握出来てない

550:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:05:56.99 FDASi3J50.net
不正アクセス禁止法の授業やって懲役刑があるってこと教えてやってから調査しますって言ってやれよ

551:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:14.83 jkDsZha10.net
人一人亡くならないと問題にすらあがらないのはどうにかならんのかね

552:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:15.11 zDKPJ98e0.net
なりすましといじめは関係ないだろ

553:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:16.51 96/R2l2a0.net
教師が児童のタブレット内を盗み見る目的だろうけど
管理者権限があればパス知らなくても見られるよね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:17.79 4UKyLf3l0.net
>>25
それ正解だな
校長が学年端から殺していって担任、副担任、教頭、町田市の教育長も引責で殺し最後に校長が腹を切れば万事解決

555:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:26.65 jq0cbBZ20.net
パスワードの話はあんまし重要ではないな。
>履歴は見当たらない
学校が犯罪を隠蔽しようとしているのが問題。捜査中なんかな。
してなかったら日本はゴミとしか。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:35.11 gwgo6XGB0.net
やっぱ子供ばっか相手にしてると頭も子供になるんかな

557:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:38.27 mH1LyRguO.net
教委への報告といいタブレット問題の放置といい、これ町田市は負け確だな。なる早で示談したいとこだろう。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:38.48 9xd4M7no0.net
子供には過ぎたオモチャ
大人ですら持て余すというのに

559:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:45.16 aLDLnumf0.net
>>1
IT音痴の日本人はPCもタブレットも使ってはいけない
ハーフモンキーのおまえらにはオーバーテクノロジーすぎて無理w

560:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:47.02 raLtQ2wD0.net
>>23
年寄りぽい

561:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:47.43 MuLOuhxw0.net
>>532
言っていいですか
文科省自体もアホが集まってんのよ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:06:56.40 EH+lTXvF0.net
>>482
教師にそんな知能があるんならこんなクソ運用しないわ

563:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:00.99 1xOKJkvm0.net
使い方のわからない情報機器は凶器

564:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:03.21 7wiJHfNY0.net
そもそも教師がイット難民の予感!

565:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:05.55 0ivCoQWE0.net
バカだ
やっぱり日本はIT後進国だ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:06.88 fCvwyx8b0.net
セキュリティーって何だべさwww

567:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:08.20 VwXMFUv90.net
これを聞いて、むしろ安心したわ
日本でITに関することが「まとも」なんてことがありえないからな
これでこそ日本だ

568:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:10.99 OVKgEp3A0.net
今の時代子供の頃からパスワード管理をしっかりやらせるべきだよな
忘れたり漏れたりの痛い目に合う経験も大事だし
それを経てセキュリティの大事さを学ぶんよ

569:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:12.78 fyzlnlmB0.net
>>530
アドミニストレータをアドって略すのはどうかと思う

570:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:18.80 bX6Ljdy00.net
IT(イット)
それが見えたら終わり

571:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:18.89 HtNstVs80.net
なりすまし自由だと怖いよなー
先生になるやつ、好きな子になる奴、ドラえもんになる奴
パニックだわなw

572:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:23.02 KijrQMSb0.net
>>9
指紋認証とか2段階認証とかそんなのでいいだろ
学校側は管理者権限で無理やりログインできるようにしとけば個々人はそれでいいだろ

573:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:23.56 S9oTUzrD0.net
どっかの精神科医みたいに「なりすまされてツイートされましたぁ!」って言われるな
ちゃんと操作したら分かるんだろうけど

574:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:26.52 RBGCbzou0.net
>>527
指紋とか顔認証って条件変わると面倒じゃん
ああいうのに頼るとトラブった時にドツボにはまるので俺は極力ログイン関連は簡略化してる

575:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:29.25 1p/xFL1u0.net
指紋認証とか使えよ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/09/15 11:07:34.50 h5KG3cMw0.net
>>489
子供の方がすぐ覚えるよな
小1の娘がランダムで出された10桁くらいの初期パスワードをスッと暗記して入力したのはビビった
割とお勉強とかアホでも子供ってすごい
ワイが忘れるので、わかりやすいのに変えたけれどもw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch