21/09/13 21:29:29.49 kQ7fdJBA0.net
>>881
この人の若い頃は、まだグーグルはなかったよ。
963:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:29:34.63 mzXW/0C10.net
非常勤講師やりながら出版社の派遣って結構好きなことやれてると思う
というか、文系で大学院浪人ってただの就職浪人じゃないの?
964:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:29:34.95 Tv5wvlp+0.net
親が地主で、不動産や株を管理するために、法学部や経済学部で学ぶというのが王道の生き方
965:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:29:35.10 McNG3f/V0.net
学生にありがちな社会性のなさだな
少し違う芝生経験してたら
軌道修正できてたかもな
966:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:29:41.89 rPKZlt6q0.net
>>20
ベニテングダケみたいだな
967:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:29:43.07 +AHPRbZH0.net
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、 PCR検査できない。)
968:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:02.18 +AHPRbZH0.net
●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ)
●[ローマ 20日 ]
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減
969:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:10.85 zgziH7R+0.net
>>861
絶対やだねー
970:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:11.09 k+LIOJVD0.net
こういう経済感覚のない女は本当に腹が立つ。
俺の嫁がそうだから。
971:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:15.85 SKntYg9h0.net
理系だったら支那国が貰ってくれるのにね
972:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:17.55 +AHPRbZH0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重
973:(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」 消費税増税したら… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
974:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:19.32 SeXb4kL40.net
天下り先の特殊法人の職員とか紹介してくれるコネが無いと
そんなギャンブル院卒できないわ
975:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:39.83 uD7mrsv70.net
>>922
国際誌に出してる人がいないわけでもないよもちろん
人文系は日本よりも海外のほうがよほど競争きついから、
海外でまともにやれるような人は日本でも普通はやれる
976:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:46.26 h/uHEVxt0.net
>>878
メドレー
小川アナ元夫会社にいるよね
本屋でバイト血が嫌いだから医者辞めて
977:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:30:53.72 ErrC+CoT0.net
>>895
コロナで人口半減したら再デビューだな
978:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:05.41 +AHPRbZH0.net
毎月20万を全国民に配れ!!
コロナ終了するまで!!!
財務省のホームページにもデフォルトしないって書いてあるぞ!
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
979:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:06.96 7boSA0kG0.net
>>921
妾囲い議員さん
日本も返してないだろw
980:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:11.13 z1xqmZ/d0.net
>>909
当時は2、3年たてば景気回復するはず思って、
大学院に行ったのが多かったはずだよ。
981:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:23.65 PpLNObja0.net
学参の編集ならキャリアの足しにならなくもない
教授なのに専門領域の論文より参考書のほうが有名な人は大勢いる
982:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:25.44 +AHPRbZH0.net
コロナ気にしながら、
ちょびっと申し訳程度に飲食店と観光動かしても
大多数の企業は潰れるって !!!
元々が大不況だし
経済動かすと感染も広がって、経済も止まる!!
全業種に対する粗利補償と
消費税ゼロを !!!!
●消費税�
983:ヘ消費を抑制する税 ! 消費税を無くせば、年間300万使う人なら30万円配られるのと一緒 ! 消費支出 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 18年 2 -0.7 -1.3 17年 -1.2 -3.8 -1.3 -1.4 -0.1 2.3 -0.2 0.6 -0.3 0 1.7 -0.1 16年 -3.1 1.2 -5.3 -0.4 -1.1 -2.2 -0.5 -4.6 -2.1 -0.4 -1.5 -0.3 15年 -5.1 -2.9 -10.6 -1.3 4.8 -2 -0.2 2.9 -0.4 -2.4 -2.9 -4.4 14年 1.1 -2.5 7.2 -4.6 -8 -3 -5.9 -4.7 -5.6 -4 -2.5 -3.4
984:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:29.27 RHUGdP/Z0.net
>>935
学歴を社会に役立ててる人なんてほとんどいないんじゃない?
結局は新卒切符を使わなかったのがすべての敗因としか。
985:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:44.09 nT01845g0.net
人文系の分野は厳しいからね。
でも、博士に行くということは、別に国内でなくたってやっていく覚悟があってのこと。
国内にこだわっているのであれば、難しいよ。だってさ、日本だし。
986:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:46.88 bbDoaoK+0.net
>>412
出会いの場
987:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:47.08 +AHPRbZH0.net
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材
この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・
・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者 ←★農家の平均年齢67歳 日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者 ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人 ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系 ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士 ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官 ←★コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ
・教育 ←★子供の頭がパーに
どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる
フランスでは、原子力発電所の作業員が感染してメンテナンスができなくて
発電所止まるかもという話が出てる
フランスから電気を輸入しているドイツもやられる。
北海道は日本の食糧庫 !!
米、麦、ジャガイモ、畜産 他・・ !!
北海道電力でクラスター発生
URLリンク(www.fnn.jp)
【福井】大飯原発クラスター
スレリンク(newsplus板)
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
スレリンク(newsplus板)
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
スレリンク(newsplus板)
988:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:55.61 F+AgncO70.net
博士論文って確か出版義務があったよね
出版しなくてもいいのか?
金がなくても補助もらえるんじゃねえの?
989:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:31:56.42 yo1yIXL40.net
>>916
無理ですよ
医師もレールがあるあって外れると戻るのが難しいらしい
特に監察医とかだともう戻れないみたい
いっぱい居るようなこと掲示板で見たぞ
医師が足りないじゃなくて再教育制度がないことに問題があるんだと思う
990:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:00.40 smDHG+NW0.net
>>922
例えば国文学で原典(影印)研究のエキスパートになったとして、英語の論文は書きようがない。
991:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:09.85 pXNjcpXaO.net
>>947
文系でも名前が売れてればプロパガンダ要員として需要あるんだろうけどな
三浦瑠麗みたく
992:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:17.20 5/2hOb400.net
足の裏のコメ粒と明治時代から
博士号はたとえられて
とっても食えないし、とらないと何か気持ちが悪い。
つうことで オレも取ったわけだが、、
なるほど、いうとおりだなと。
993:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:18.10 XzMNZdEU0.net
>>2
コピペなのはわかってる。
でも俺はこれを実際に全国規模の安売りのディスカウントストアーで見たことがある。
若い20代ぐらいの社員がバイトと思われる品出し中の50ぐらいの男性に
なめた口をきいて笑ってた。男性は結婚指輪してたので家庭のために
耐え忍んでたんだろうなあ
994:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:20.67 uOVSA0iK0.net
48にもなって、未だに大学云々とか言ってる時点で、なるべくしてなったとしか。
よくある、勉強できるけど仕事はイマイチタイプなんでしょ。
995:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:27.53 zoWvaqHX0.net
>>1
まんこに知恵なんかつけてもろくなことにならない
フェミになるのが関の山、婚期を逃す
まんこはちんぽしゃぶって飯作ってりゃいいんだよw
996:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:44.44 +AHPRbZH0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
URLリンク(www.nikkei.com)
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と指摘した。
997:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:45.83 WG3ma1VB0.net
>>950
だよねえ。
海外行けは理系だけの話で>>1には論外だよな。
998:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:56.69 cTvlKdxi0.net
自分で塾でもやれば良いだけじゃないの?
999:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:32:57.86 vueM8r1E0.net
貧乏乞食貧困層の俺は後から続く妹弟の為に自ら中卒底辺の道を選んだ。
美術系才能があった俺は美術的センスが要求される仕事に入り
師匠に弟子入り一生懸命頑張った。
赤の他人からは「中卒とかバカかよ」以下多数の罵声も浴びた、
学歴差別も散々受けたがちゃんと正社員として働き独立もした。
無理に大学に行かなくて良かった。
妹や弟も立派な社会人なれたし、親にも負担もかけずここまで来た。
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:07.09 z1xqmZ/d0.net
>>913
募集人数からしても絶望的だったからな。
1001:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:09.01 uD7mrsv70.net
>>959
でも実際は、海外で通用する人文系の日本人って
とても数限られている
ようするに
1002:、大学院の敷居が低いんだな
1003:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:21.50 +AHPRbZH0.net
●復興増税を推進した学者のみなさん
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
1004:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:28.80 coxw/xMZ0.net
>>946
そんなの嫁にしたお前にも非がある
結婚前にちゃんと確かめとくもんだ
1005:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:40.64 3MOs3hJX0.net
Not eat
1006:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:41.05 SeXb4kL40.net
安楽死で逮捕された医者も、家柄やコネの大切さ語ってたよ
1007:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:44.36 5DcJLX3P0.net
今は中公新書とかで歴史系のまあまあ読ませる本を書いている人ですら、
博士号を持っているだけの非常勤講師が多い。昭和の時代には考えられないことだ。
なかには自分で研究所作って所長を名乗っているやつもいるw
歴史系のポストはどんどん非常勤化されてるからね。
1008:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:47.48 +elFeBrL0.net
子ガチャ失敗した
1009:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:51.51 sJcMLaKr0.net
文系の勉強は趣味でやれ、て事だな。
1010:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:33:53.32 h/uHEVxt0.net
>>939
出版社で君正社員にならないか?ネゴ出来ない能力だったって事でしょう。
1011:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:10.94 +X8otvFE0.net
自分は東大院卒です
URLリンク(twitter.com)
東大ならこんなことにはなりません
仕事もあります
東大にいきましょう!
(deleted an unsolicited ad)
1012:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:24.89 0Qjw/6o00.net
文系の博士号なんてカネにならんのは常識だろ
太い親でもいない限り進む道じゃない
1013:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:27.95 nT01845g0.net
>>975
その通りだね。
1014:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:28.97 MPowQboz0.net
>>975
分析哲学かフランス系かで全然違うのもある
分析哲学のトップクラスは大抵ITにも強い
1015:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:29.78 k+LIOJVD0.net
>>962
製本して国会図書館と大学に納めるだけだよ。
製本だけなら数万円で、ケチな研究室なら自腹。
1016:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:30.18 3hJJMSux0.net
それがお前の実力
1017:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:34.37 uD7mrsv70.net
>>971
というか、海外行って修行したほうがいいだろうとは思うよ
1018:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:35.70 pXNjcpXaO.net
>>955
男はわかるが女はそれだと25才超えてしまうじゃん
バブル後数年というとまだ女は腰掛け社員結婚適齢期25才みたいな時代だろう
1019:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:34:37.01 +AHPRbZH0.net
日本に借金があるー!!っていう嘘に
多くの日本人が騙されているせいで、
減税して日本人を救おうとする議員がどんどん選挙に落ちて、
増税する!自助!助けない!っていう議員が今、国家内にワンサカいる状況。
これでも日本人は選挙に行かないし
菅を支持してる奴がまだ20パーセント近くもいる
1020:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:35:00.77 McNG3f/V0.net
>>946
ATM女は夫の収入が自分の収入と錯覚
しやすいからな
1021:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:35:18.53 WG3ma1VB0.net
>>980
安倍政�
1022:って歴史認識がーとか言う割に、そっちのポスト切ってるんだよなw
1023:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:35:20.23 KJ0biFSO0.net
>>963
コンタクトレンズ屋
1024:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:35:27.69 OYjlBX2e0.net
昭和48年生まれでまだ大学の学歴なんて気にしてる時点でアレな人だな
1025:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:35:28.72 uD7mrsv70.net
>>987
分析哲学っていったって、ちゃんと論理につよいやつは少ない、日本では
1026:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:36:35.75 pfTOWozm0.net
何百年も解かれてなかった数学の問題解いて生活保護受けてた天才思い出したわ
1027:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:36:37.85 fMaLuObX0.net
>>994
深堀りされると困るからだよ
1028:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:37:03.14 omscx31G0.net
>>987
俺のことか?
分析哲学修士→口八丁外資系コンサル
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 52秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています