21/09/13 08:58:23.21 xIzXWTpK0.net
>>867
いやいや
月60万円しかなくて大学生の子供もおって5人家族でどうやって生活するん?
大学生の子供への仕送りと学費で年間300万は必要やし
マイホームローンの支払いとか車の維持費とか現実的に考えたら無理
876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:04:14.70 MvDDcB0x0.net
>>875
何でそんなに高額の仕送りするの?
バイトさせときゃ良いじゃん
仮に300万使っても400万残るんだから車手放して生活できるレベルのアパートにでも引っ越せよ
877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:10:51.71 UyJB9Yrz0.net
>>852
なんか勝手に自分と同類にしようと必死だけど
その層は別に貧乏人ではないぞw
878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:12:17.20 zNMpVQiy0.net
算数の足し引きも出来ない奴が年収1000万って間違ってるだろ
879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:13:55.03 tQk9bHcV0.net
小6にもなると中学受験用の進学塾と個別指導や家庭教師等で毎月10万〜20万は掛かるからな。
880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:14:26.54 IEsmhJpl0.net
>>860
これね
子育ては周りに合わせなきゃならない空気があるからな
これがしんどくて子なしを選択する人もいると思うわ
881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:15:40.95 xIzXWTpK0.net
>>876
委員会あるからバイトする時間ない言うてるで
バイトしたら怒られる意味不なサークルやが
882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:16:14.30 yc1P77F70.net
>>833
> 実際の人生は遺伝子と環境で決まるらしいから
> 勉強なんてするだけ無駄なのにな。
キリスト教的な決定論を日本人が誤解しているのに近いな
キリスト教の場合は天国に行ける人が予め神様に決められているんだけど、日本人的な思考だと、だったら良いことをしても無駄じゃね?…って思う人が結構いるが完全な誤解で
キリスト教的な発想だと、良い事をしても無駄と思うこと自体が選ばれていないと考える
遺伝や環境は複雑で、個々人の遺伝や環境をミクロ的に評価するのは難しい
自分で自分の遺伝や環境の評価を決めつけず、勉強は無駄じゃないと思ったほうが上手くいくんじゃね?
883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:19:37.61 UyJB9Yrz0.net
自称先進国として今まで諸外国への見栄とバラマキ外交のツケだろ
政治屋共の見栄に付き合わされて税負担重くされて
その先が途上国への無条件寄付だからな
884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:21:21.34 xIzXWTpK0.net
自分も親にしてもらったから子供にもしてやるわな
子供が大学生の40代50代は我慢の時期
けどワイの70歳の親は今更「お金貯めすぎた」とボヤいてるわw
885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:22:44.92 sabFj7pW0.net
贅沢しすぎ、ただこの一言
886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:30:53.55 xIzXWTpK0.net
大都市圏におるジジババなんて集団就職世代でお金貯まりまくってるやろ
うちの親もイラン言うのに貯めすぎたらしく信託銀行に孫への教育費の贈与してくれる
タクシー運転手でも年収1000万円あった時代やからなw
887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:32:14.50 A4ttZNJI0.net
>>882
浄土真宗の「他力本願」って教え知らん?
菩薩は菩薩自身の願いによって衆生を救済してくれるんだから
人間は何もしなくていいいんだよ。
適当に生きながら「菩薩頑張ってね(はーと)」って応援でもすれば十分。
888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:34:38.45 W6R8maKO0.net
教育に持っている資産以上の投資をしているから赤字なんだろ
中学生以上にって書いてくるところからして間違いない
889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:35:37.34 wLH9BuPx0.net
自分の所に幼児がいなくなったから言い出したんだろ。
ムダに大学行くより、並みの頭なら高卒で働いてた昔の方がいいだろ。
890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:47:14.43 F5/lofHj0.net
人間、生活のランクを下げられないってこういう事なんだな。
どちらか稼げなくなったら生活費で死ぬ。
今から月給20万生活に慣れておけ
891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:49:11.72 yc1P77F70.net
>>887
いや、正にそれが誤解
浄土真宗とキリスト教は、本人の行為ではなく、神への信仰と神の救済によって救われると考える点で非常によく似ている
他力本願とはその点について完結に表現している言葉に過ぎなくて、成り行き任せで良いと考えるのは完全な誤解
892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:01:56.21 YYwdP/KJ0.net
>>843
世帯年収1000万が一般家庭なんですかね
893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:03:21.87 MvDDcB0x0.net
>>881
自分の首を絞めてまでそんなサークルにいる意味は何なのかっていうね
894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:05:14.35 YOBjbMrT0.net
夫婦二人、年収1000万でこの人の羨むような暮らししているけど、子供3人いたら絶対無理だわ
子供を取るか余裕を取るかしかない
子供3人いることを誇りに思って
隣の芝生なんか羨ましがらずに堅実に暮らせよ
895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:11:48.96 5BDmk2bF0.net
なんで国民が見栄っ張りの贅沢に金ださないといけないの?
金がないなら私立なんていかせなきゃいいよね
896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:29:10.78 7ujWN0JR0.net
なんかお前ら勘違いしてるよね?
収入と取られる税金、もらえる手当の度合いが不公平だって事なんだけどな
沢山働く&リスクを背負って企業した人たちが、儲けた分を贅沢したり教育に当てて何がダメなんだい?働いたら働いただけ損するのは納得できないって話でしょ
897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:34:22.44 SrwMfpfg0.net
私立で、しかも学費は親が出すのが当然ならこうなるわな
898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:37:40.66 mVWkyyze0.net
公立学校がしっかりしてたら問題ないんだけどな
899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:39:20.71 Pt0Lhzzs0.net
>>1
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます
wwwwwwwwww
自業自得じゃねーかバーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!
こんな馬鹿が政府を批判したりしてんのかよ
>長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ
単なる嫉妬じゃねえかよ。友人が独身だったとしたら、猛烈な嫉妬心から5ちゃんなんかで独身叩きに勤しんでるんだろうな、こういうバカが
900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:42:06.02 hSySUpqX0.net
金がないのにとりあえず大学、しかも私立とかで、補助金くれってばかなのか。
901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:44:23.40 7vgCnsFY0.net
>>1
どの世代も等しく高齢化するなら、高齢者偏重の社会保障制度で損する人は居ないと、行政と政治家は考えるのだそうだ。
逆に、子育て世代にインセンティブを与えると、既に子育てを終えた世代が「損をした」と不満に思うのだと、行政と政治家は考えると言われている。
902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:44:26.68 74FkZTOg0.net
しょうがないよね分相応でやらんと
1000万以下の世帯なんてごまんといるんだからそれなりにやらなきゃ
903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:45:10.87 c2hSXh6B0.net
どの年収帯でも補助金出すなら公立だけにすればいいよ
下手に年収で分けて私立学校にまで補助金出すから揉めるんでしょ
年収低い家庭だって子供がいずれ高校に行くことはわかって産んでるんだから補助金もらえ無くたってどうにかしないと駄目でしょうよ
産んでからの15年何してたのって話
公立行く頭がなくても親の金で私立に行かせられるなら行かせればいいし、貧乏で行かせられないなら奨学金だってあるし中卒で働いて自分でお金貯めてから通えばいいよ
今は高校も単位制とか通信制もあるから子供が全日制でパリピな高校生活送りたいとかのわがまま言わなきゃ昔より選べるよ
904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:46:15.28 eOBqA+wC0.net
世帯年収1000万なんて全然豊かじゃないよ。
そこからいっぱい差っ引かれるしwww
905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:55:53.15 x0RILnmi0.net
>>903
多分地方の人なんだろうけど、都心部では私立>公立だからそれだと教育の機会均等に反することになる。
都心のさらに中心部では4割が中学受験で消えてしまうから、
40人クラスだとしたら16人が抜けて、公立中学校では単純計算で17位の子がトップになる世界。
当然、いじめ、無気力、リーダーシップの消失、学級運営の崩壊リスクが生ずる。
ただ単に貧乏な家に生まれたというだけで動物のオリに放り込まれるってひどすぎるだろう。
生まれながらにして懲役3年は理不尽だわ。
昔の2ちゃんねるでも「バカは無理に高学歴になるな」という意見はあったけど、
「貧乏は高学歴になるな」という言説が出てきたのはここ最近だけ。ネトサポの人たちかな。
906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:02:03.87 hSySUpqX0.net
>>905
東京では公立が程度が高くないのが多いとは言うけど
>都心部では私立>公立だから
とまでは言えないと思うけどな。
私立でも、お行儀はともかくおバカ私立なんていっぱいあるし
公立だって日比谷みたいなのだってあるだろうに、一概に
私立>公立 とか言うのって、現実をちゃんと見てない。
907:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:24:07.84 Pt0Lhzzs0.net
テメーらで勝手に私立に行かせておいて、「生活が苦しい!補助してよ!!」と国民の皆様が汗水垂らして稼いだ金にタカろうとするのって本当最悪な人種だと思うわ
908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:26:24.32 TwUuQXxg0.net
キャリコネニュースかと思ったら案の定www
909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:28:22.49 8bJ4CRWg0.net
詐欺、転売、盗品ヤフオク販売、脱税で楽々生きてます
山本ですw
関西山本ですよ
910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:29:20.30 iegxpo7O0.net
1000万で子供3人はチャレンジし過ぎ
そのくらいの年収で子供1人なら大学私立でも割と余裕をキープして生活出来る
子供2人なら教育費は極力節約して公立国立コースでなら割となんとかって感じかね
3人はきついよ
しかも>>1の家は私大+私立高校でしょ
無理が出るに決まってんじゃんw
911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:31:40.53 dOronUVl0.net
>>906
私立が公立が言うとるけど、つまり
都内は埼玉大と学芸大に届かないレベルの層が苦しいだけ
912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:41:44.00 c2hSXh6B0.net
>>905
自分は生まれも育ちも都内だよ
それこそ同級生の3分の1が中受で居なくなったあとの公立中学出身で同級生には関東連合もいたなかなかの動物の檻で育ったから都内公立の荒れっぷりは知ってる
別に貧乏人は高学歴になるなとは言っていないよ
変にレベルの高いところをチャレンジなんてせずに身の丈にあった公立高校であればわざわざ私立を選択しなくても受かるでしょうって話
今はトップ校以外ほぼ全入だし、下は偏差値45位からあるのにそれすら入れないのに形ばかりの学歴身につけたところでどうなの?
因みに貧乏な家庭な子向けにやってる無料のボランティア塾もあるからお金無くて塾に行けないって言い訳も自分的には納得出来ないです
913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:41:50.51 7ujWN0JR0.net
一般及び低所得層が高額所得者の高額納税に助けられてる現状、前者は大きな口を叩けないよね
高額所得者に助けられてる自覚を持てよな
914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:55:38.28 x0RILnmi0.net
>>906
自分が論じているのは上位層だけの話。中位以下は好きにすればよい。
>>912
頭が良くて善良な子が家が貧乏というだけで動物のオリに3年間入れられて
まともに帰ってくる保証はない。
都立は内申点が実技科目2倍換算(主要科目5段階×5科目、実技科目5段階×4科目×2の65点満点)
なのだから音楽・美術は明らかに貧乏は不利だし、体育苦手だったらたちまち中堅校まで下がる。
915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:00:43.99 x0RILnmi0.net
ここのスレ住人の公立に行け理論を実践した場合
開成に受かるポテンシャルの都心の子
→4割が私立に抜けた中学校で当然1位だが、目をつけられいじめに遭う
→なんとか耐えて学校に通うが成績もまわりの上位層と変わらないレベルになってしまう
→家が貧乏で音楽や美術は内申点に不利に作用、体育が並以下なら目もあてられない
→最近の都立学区トップ校は私立出戻り組と実技万能系に占められているためこの子は受からない
→家が貧しいのでチャレンジ校に特攻できず、都立学区3番手(偏差値55)ぐらいに合格
→そのぐらいの高校なら酷いいじめはないのでそこそこの高校生活を送る
→貧乏で浪人もできないのでその高校なりに順当で現役大東亜帝国
東大が大東亜になる。
916:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:02:05.15 7ujWN0JR0.net
低所得層
「補助金欲しい?税金高い?贅沢すんな!甘えるな!」
高額所得層
「わかりました。ではあなた方も私たちと同条件にしましょう。あなたの年収は400万円で現在の控除額は88万円です。私たちと同じ割合にすると控除額は116万円です。更に各種優遇処置は廃止します。どうぞ、思う存分文句を言ってください。」
低所得層
「うぐぐぐ、、、」
917:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:03:41.06 le3H756u0.net
>>915
筑波は無理か
貧乏だったら開成より日比谷にいけ
918:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:09:33.22 QVM9g41Q0.net
>>915
開成に受かるポテンシャルあるなら中受塾は特待生で通えるし開成自体も親の年収が400万円以下なら特待生扱いでお金掛からないよ
開成以外でも開成受かるなら中受偏差値55程度(高校受験だと偏差値65~70)の学校なら余裕で特待も取れるだろうし
そっちのほうが内申も関係ないし貧乏でも誰にも文句言われず私立に通えていいじゃん
919:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:09:46.04 x0RILnmi0.net
>>917
>>914のレスちゃんと読んでよ。。。
日比谷なんて10年前までは東大一桁だし、今は私立出戻りの巣窟。
普通の公立から行く場合、内申点が60点必要で、
主要科目オール5、実技科目オール4でも57点だから受からない。
結局金持ちの勝負になる。
そもそもどこ高校か、というより都心の公立中学校だがイジメ等の不登校リスクが
統計上15パーセント程度あるわけで、6人に1人はこれで脱落するし、
なんとか暴力や暴言に耐えて学校に通っている状況では勉強もままならないだろう。
二度とこのような被害者を生み出してもらいたくないと、僕は思う。
920:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:23:13.02 SS2in6T/0.net
東京神奈川みたいな高学歴目指すなら中受がデフォみたいな自治体だと子供複数は厳しいよなぁ
上の子が中受すると下も自動で中受みたいな流れはザラだしさ
年収1000万じゃ子供2人でもきついわ
3人とかなるともう全然無理、子供にゴメンネして公立コースで行ってもらうしかない
921:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 13:53:37.06 yc1P77F70.net
>>905
東京都でも地域によって中学受験って温度差がないか?
> 都心のさらに中心部では4割が中学受験で消えてしまうから、
4割超えって港区や文京区くらいでしょ
東京都全体だと8割は公立中に進学する
そこらへんを考慮しないと話が噛み合わない気がする
922:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:17:36.17 xTNR0/2S0.net
>>921
だから誤解のないように「都心のさらに中心部」という限定的な書き方をしているの。
勝手に23区外を含めた数値などを出されないためにね。
923:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:45:59.26 SS2in6T/0.net
給付奨学金なら学力で切ればスッキリするんだよ
親の所得で切ろうとするから変な話になる
私立だの公立だの関係無しで希望者全員に試験受けさせて賢い奴だけ補助したらいい
例えば高校生ならだけど
全国で
上位1万人(約世代人口1%)→年100万上限で給付
上位5万人(世代人口約5%)→年30万上限で給付
なお、給付対象は高校、予備校など所定の教育機関への学費支出に限定するとでもしておけば良い
これで5%強の上位層を優先してカバー出来る
公立コースを選ぶなら余った分は予備校なりに使えばいい
お馬鹿に学校通わせる為の奨学金なんか出す必要は全く無いからこれで充分
924:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:50:55.34 dOronUVl0.net
>>915
そのポテンシャルあれば推薦で早慶かMARCHにはひっかかる
925:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:07:04.38 9s3T/9Rr0.net
>>915
これはマジであり得る
底辺DQNに目をつけられず平和に過ごせれば良いが、少しでも絡んで来た時の破壊力は半端ないからなアイツら
926:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:08:19.44 IKmSDDCI0.net
このスレまだ続いてんのかw
身の丈にあった生活ができていない人間が
ギャーギャー騒いでるの、みっともないなーw
927:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:25:06.92 eG83bOIy0.net
>>916
意味不明な論理
じゃあ年収の足りない分も合わせてくれるの?
928:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:28:23.52 UQLTiY/j0.net
>>1
出費が多いと2千万でも1億でも赤字になるよね。
929:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:31:00.45 CHKqK3IK0.net
>>1
3人も子供作る馬鹿夫婦
年収1千万は所得税率引き上げてもっと税金取った方がいい
930:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:36:12.91 g0G7vPGB0.net
学費の高い私立中高で電車通学して塾にも行くと、
衣食交通費小遣い全部合計なら1年に150~200万くらいいくかも。
931:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:36:33.18 PIfvmQsm0.net
金無いのになぜ上の学校に行かせるのか?
932:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:37:45.75 CTpfi9Fk0.net
1000万円程度じゃ
貧困国の日本で上位に属するってことにしかならないからな
933:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:38:06.53 uFY9otIx0.net
子ども1人私大工学部で年間の総支出は1200万を超えている。
年収が1800万だから貯金はできているが3人大学に通わせている
同僚は赤字だと言っている。
934:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:42:41.72 dOronUVl0.net
>>933
私大工学部でそんなにする?
下宿で地方国立に行かせた方がずっと安いやん
935:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:43:26.50 Ke6C9Ynt0.net
国としても移民受け入れか子育て手当でがっつり補償するか舵切らないとダメだと思う。
個人的には子2人いるから子育て手当にがっつりして欲しいが。
936:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:11:54.40 iegxpo7O0.net
今時の理系だと院まで出るのが普通だからね
私大理系なら6年の学費関連のみで1000万くらいは必要、下宿でもすればそれもONだから支出1500万は楽に超える
まぁ普通そのくらいは考えてから進学先を決めるものなんだけど、両親とも高卒なんかだとそういう感覚が無いから考えも無しで無謀な進学させちゃうんだよな
937:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:16:10.42 dOronUVl0.net
>>936
地方国立なら院まで行かせて車の免許取らせて
バイト無しレベルの仕送りしても1000万前後なのに
そこにも届かない程度の学力の子もつと大変だなー
938:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:16:53.31 SS2in6T/0.net
>>934
理系なら場合によってはそうかもね
仕送り10万くらいで考えるなら下宿して国立と家から私大で似たり寄ったりかもね
939:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:19:43.35 qGYlxc5B0.net
>>1
ひとりっ子でよかった
940:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:25:24.65 h/uHEVxt0.net
>>937
東大行って
車の免許は春の合宿
院出て平均給与2,200 万30代
研究職は3,000 万
コロナあけたら会社の費用で留学
悪くないと思う
941:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:26:26.87 ubyegkmS0.net
そりゃ使いたいように金使ってりゃ年収1000万あろうが2000万あろうが赤字だろうよ。
942:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:28:36.54 KZS5u7BT0.net
高校無償化は公立だけでいいと思うけどなあ
なんで私立もOKなんだろう???
うちは私立中高一貫だけどもし貧乏だったら絶対公立じゃなきゃダメ!って言うわ
943:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:28:45.88 h/uHEVxt0.net
>>915
筑駒校舎飛び降り
開成も精神病院での看護師滅多刺し植物人間化
桜蔭の先日は公表された飛び降り
筑駒はSAPIX小学部で出来た子をグループで毎日イジメ
僕も私立だけどさ
944:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:31:42.71 h/uHEVxt0.net
>>919
番町麹町の麹町中の内申書
裁判になったくらい酷いから
日比谷合格しないよね
日比谷だとか戸山とか行きたいとも思わないけど
東大に下町公立からいってくる子は偉いと思う
945:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:32:41.96 2SyGNpZq0.net
>>1
金の使い方もわからない馬鹿の話?
946:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:35:11.65 iegxpo7O0.net
>>944
真面目に日比谷目指せるくらいの学力なら内申しょぼくても特待で潜り込めるような私立高校が幾らでもあるからね
そのレベルの学力なら割となんとでもなる
都内女子だと高校から入れる私立に良いところが少ないから少し厳しいけどさ
947:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:36:00.75 h/uHEVxt0.net
>>945
結論はそう
身の丈を知ることの重要性
公務員でもキャリアでもない消防士さん
体力精力の賜物かの話
948:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:36:27.16 7ujWN0JR0.net
>>927
ごめん
何言ってるかわからない
稼ぎが少ないのはあなたの都合ですよ
949:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:40:02.67 h/uHEVxt0.net
>>912
7 割以上いなくなった
千代田区公立小
東大で再会
最近は塾に通う等お金かかるから
九段中も多いらしい
九段中と麹町中と一橋中まったく雰囲気違うだろうに
950:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:42:41.13 2SyGNpZq0.net
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています
公立に行って進学塾に行った方が良かったんじゃないか?
塾に行ってる前提の授業しかしないだろ
結局見栄はっただけじゃん
951:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:44:26.04 h/uHEVxt0.net
>>946
日教組の巣
帰国の英語ネイティブみたいな子の英語が最低成績
特に女の教師が酷い
九段中から麹町中転校も聞く
ジャガー横田息子は忖度するかな?
952:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:44:30.19 2SyGNpZq0.net
>>948
税金が高いなら収入減らせば良いじゃん
高い賃金貰ってるから税金が高いんだぞ
953:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:45:54.04 iegxpo7O0.net
>>950
>>1は見栄張ったってよりも先の事を全く考えてないか、自分が高卒とかで進学に必要な予算の知識がぜんぜん無いかって感じだね
954:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:47:47.24 h/uHEVxt0.net
>>946
慶應女子高にドヤ顔合格母親がSFCで急に大人しく
白百合女学館あたりから東大でいいのに
955:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:50:05.84 zlExT4qG0.net
1000万で足りない訳ないだろ
内訳出せよ
956:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:55:57.93 iegxpo7O0.net
>>955
年収1000万て手取りだと600万台とかだよ
それで一番上が私大理系、真ん中私立高校
下手したら手取りの半分くらいは子供の教育関係で吹っ飛ぶわ
しかも下もまだいるって話だから絶望的だよ
>>1は人生設計甘すぎ
957:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:00:18.86 2SyGNpZq0.net
>>956
金をどう使おうが勝手だが
年収1000万で泣き言言うなよ
って事だな
958:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:10:59.56 dOronUVl0.net
>>940
給料の話してない
学費の話してる
東大なら通えるからもっと安上がりでしょ
959:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:14:07.90 uoZxZ4Nd0.net
世帯収入1000間年で赤字はあり得るが、所得に対して
教育費が高額過ぎる
遊興費(同級生の親同士、家族間の付き合いで見栄の張り過ぎ)
この2点がかなりのウェイトだろう
他に子供に関係なく、見栄の張り過ぎも多いだろうが
要するに世帯年収500万越えで所得に見合った生活をしていれば
赤字になるはずがない。
何なら預金もできるはずだぞ
960:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:15:10.26 iegxpo7O0.net
>>957
だね
年収1000万そこらで子供3人にそれなりの教育しようと思ったら私立なんか完全特待以外は問題外だわ
小中高大オール国公立でも楽じゃ無いだろな
961:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:33:06.71 GZb/ggDm0.net
渡る世間は鬼ばかり…
962:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 17:33:30.58 gxlUthvG0.net
>>509
乞食根性
963:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 18:03:41.72 yc1P77F70.net
>>922
んー、そうすると、公的な助成を考えるときに、港区と文京区を基準にして考えるのもなんか違う気がするが…?
どっちかと言うと例外なわけでしょ?
964:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 18:12:10.90 xTNR0/2S0.net
>>963
地域に関係なく、学力が公立レベルを超えたときには
教育の機会均等の観点から正当な措置ができればいいだけ。
そして、経済力と学力が比例関係にある中でそんなに事例はないから
ピンポイントで拾えば十分な程度。申請・適用者は年間数十人だろう。
965:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 18:19:56.38 7FtmQdeK0.net
大手企業が定期的に出す赤字と同じロジック
966:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 18:37:09.45 xnM2ozZl0.net
金持ちが多く住んでる地区に引っ越して貧乏人は高学歴になったら駄目なのかって考えは恥ずかしい
浮いた家賃の差額以上に私立が高いなら意味ない
貧乏なら庶民が多い地区に引っ越して公立行けば良いだけ
967:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 18:42:20.28 iegxpo7O0.net
関東でも茨城、埼玉あたりは公立トップ志向もまだ強いからな
年収1000とかなら無理に都内で頑張るよりもそのあたりで子育てした方が色々楽だろな
968:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 20:04:06.08 xTNR0/2S0.net
>>967
これが15年前なら千葉も書かれたのに列挙されていないことに時代を感じる。
埼玉はともかく茨城(つくば市除く)なんかで中学校3年間を公立で過ごすのはかなりリスキーだよ。
まだ普通に短ラン、リーゼントいるから(マジな話)。
969:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 20:12:34.26 iegxpo7O0.net
>>968
茨城、つくばは親戚いるから状況知ってるけど明らかに公立優位
リーゼントとかいないと思うよw
東大や国医狙いくらいの層だと高校受験からなら土浦一、中学受験からなら並木中等のほぼ2択+中受からで開成レベルがちらほら程度
970:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 20:53:57.03 ijqzVGxz0.net
茨城っていろんな意味で西日本
971:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:08:47.54 xTNR0/2S0.net
>>969
いや、悪いが俺、高校は水戸一高だから実態はよくわかってる。
だからわざわざつくば市は除くって書いたんだよ。
972:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:12:29.56 iegxpo7O0.net
>>971
水戸一は落ち目みたいだね
県北と県南じゃ別なのかも知れない
973:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 21:24:08.69 fO3zmo670.net
>>964
まあ、上位の子の選択肢が私立しかないのなら、しゃーないのかな
しかし、よく知らんけど、都心部の公立中学ってそんなにひどいの?
江戸川区の小学校で上位4割が抜けたら相当ひどいことになりそうな気がするけど、港区とか文京区で上位4割抜けたところで、まだ品が良さそうな気がしてた
974:名無しさん@13周年
21/09/13 22:45:54.91 Hta8Qcjoh
日本は子供を育てるのに金がかかり過ぎる
975:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 22:39:04.03 GlvoEIPS0.net
どうしたよ?
10割負担で子育てしてるんじゃなかったのか?
どこまでも補助金補助金w
( ´,_ゝ`)プッ
976:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 23:04:35.64 T/I9ObHl0.net
なんでお前らって、高い税金払ってる俺らより偉そうに言うの?
税率が同じなら文句も聞くが、お前ら優遇されてんだぞ?
俺ら高所得納税者が文句を言えても、俺らのおかげで助けられてるお前ら低所得層の人間が言う権利はねーんだよ
キャバクラで高いボトル入れてる客より、飲み放題にしてもらった貧乏客のほうが偉そうにしてるのと同じじゃねーか
せめて年収800万円超えてから口を開けよ愚民ども
977:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 00:35:56.66 J0qAJ6lX0.net
3人いるがみな国公立にいってるよ
まあ地方は公立の方が上なだけだが
1人片付いてまだ2人学生であと2年で終わるが、年収多くてコロナで全くどこにも行ってなくても、正直厳しいね
一切の授業料減免がないから満額払ってると、国公立でも相当いく
978:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 00:46:23.93 1782cnUV0.net
厳しいよん
979:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 00:56:32.19 aX4L2SEE0.net
>>977
文系の場合、1.4倍しか金額に差がない(今の70代の頃は35倍ぐらいの差があった)ので
研究や教育、あるいは卒業後の進路のどれかを軸に行きたいところに行かせた方がいい。
はっきり言って一番やっちゃいけない選択肢は「地方国立文系」ね。
東大京大一橋は文句なし、早慶MARCHなら研究教育就職全部強い。
特色ある大学に行きたいなら文学系なら國學院とか、金融なら武蔵とか、
外国語なら獨協や神田外語など、ニッチな強さがある。
日東駒専は時にバカにもされるけど文系比較だと地方国立よりも研究教育就職すべてに強い。
地方私立にしか受からないなら、それはそれで数少ない選択肢の中では最良の選択。
そのどれにも当てはまらないのが「地方国立文系」ね。
文系で、学会で注目されている研究ありますか?
他にはない特筆した教育システムを組んでいますか?
せめて日東駒専以上の就職ができますか? どれも厳しいです。
卒業後は小売外食パチンコで貧困の再生産しますか?
980:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 01:08:18.24 QMDId98v0.net
本当に学びたければ理系でも文系でもいいと思うけど
私立中学高校の一貫校みたいなのはお金かかるから大学は諦めて高卒か自力でお金工面して頑張るかだろうね
今まで育ててもらい環境整えてもらったんなら親孝行の意識もちったぁ わくんじゃね
親にも老後あるんだし
英語圏の国への修学旅行や春休み利用してのホームステイは一生モノだからケチらん方がいいなとは思う
981:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 01:21:33.75 J0qAJ6lX0.net
>>979
地方公立高から理系国立の上行ってるから、気にすんな
日東駒専で学歴マウント取るのは、やめとけ
それで本人が納得して、好きな勉強で仕事に繋がるならいいが、他人を貶めないと自分の立場が危うくなるのか?
982:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 01:39:19.77 J0qAJ6lX0.net
>>980
自分が留学したかったが出来なかったから、1人であちこち行ってたし
お仕着せ修学旅行じゃなく、スタンフォードとシリコンバレーに下見と称してコロナ前に連れ回した
あと前の年に東海岸各地とMIT、MLB観戦もしたな
上のはサッカー好きで、ロンドンとマンチェスターとリバプール、この前サミットやってたダートムーアやサウサンプトンと連れ回した
私立に何百万とかけるより、よほど効果的だった
983:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 02:25:49.21 /41Io+sH0.net
地方の人が噛み付いてきてる感じだな
地元が東京で良かったわ
984:名無しさん@13周年
21/09/14 03:58:33.03 V50bBum02
>>979
国立大年間授業料が 12,000 円。入学金なし。
物価上昇率を考えると、今なら年間 4 万円くらい ?
医学部に行った人なんか大儲け。
985:名無しさん@13周年
21/09/14 07:34:52.85 NDhUIfF6a
移民無制限に賃金ダンピング
子育て支援?子育ても出来ない環境を作るのが自民党の政策ですからwww
986:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 07:27:30.26 xUtpqHAp0.net
東京でそれなりの収入があって中学受験しない家庭は、大学進学に関心が無いか、ケチだからという理由しか無い
同僚にも充分過ぎる貯金(5000万位)あっても説明会や模試だけ受けて、入塾しないのがいる
3年生の2月から入らないと間に合わないと言っても甘く考えていて節約の為か6年生で入塾させようとしている
987:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 07:28:31.42 vSpt656e0.net
贅沢して生きたいものだ
988:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 07:43:08.80 dOzktdcf0.net
2000万円は欲しいね
989:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 07:43:47.13 oRGzTwI10.net
教育費高過ぎ
少子化もこれが原因
990:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:06:25.62 FLCfj63D0.net
住宅ローンよりも教育費のほうが苦しい
楽になりたい
991:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:07:17.33 m6IQxT5Q0.net
神奈川からだと通える国公立大学って少ないんだわ
地方国立大に下宿させるぐらいなら
家から通える私大という選択肢になる
992:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:14:01.82 7dE+FZq00.net
>>991
神奈川の場所によるね
東京寄りなら通える国立多数だぞ
993:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:20:59.41 m6IQxT5Q0.net
東京への平均通学時間が1番長いのが神奈川県だよ
あと首都圏は受験生の三分の一が住んでるのに
その割には国立大学少ないよ
関西あたりに比べると特にね
994:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:21:32.95 UqOi0CUC0.net
私立とかバカしか産み出してないから減らせよ
995:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:22:05.15 OrpSGhZZ0.net
へきごとうの朝
996:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:22:42.59 i1fTQJuJ0.net
そん時の収入だけで賄える人っているのかな?
だいたい貯金で補填かなあと思ってる。
997:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:22:50.91 Q6mlNmTm0.net
神奈川から通える国公立
国立
東大、東工、一橋、お茶の水、横国、東京外語、東京農工、東京学芸、電気通信、東京海洋
公立
都立大、横市
一定以上の学力が有れば選び放題だと思うけどね
下位地方国公立レベルの手頃で入り易いところが少ないってだけ
998:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:23:21.09 8sbYPlgS0.net
東京の公立校の酷さがな
999:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:24:26.22 JOTSOxbh0.net
ウチは世帯年収1300万でも子供は諦めたのに
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:24:33.96 Q6mlNmTm0.net
あと東京医科歯科と東京芸大もあるか
これは少し特殊だけど
1001:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:35:21.41 h8biiWrI0.net
>>997
神奈川からだと東京の西部は通いにくい(2時間くらい)ケースが多数だよ
一橋、農工大、都立大、電通大、学芸大、、
1002:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 08:43:13.34 Q6mlNmTm0.net
>>1001
首都圏で2時間弱までは通学圏内だろ
少しきついとは思うけどね
通学1時間以内なら楽な方
1時間半未満ならまぁ普通
こんくらいの感覚だわ
1003:ニューノーマルの名無しさん
21/09/14 09:29:23.10 ckS2yX540.net
1000ならharuしね!
1004:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 59分 36秒