【子育て】世帯年収1000万円でも赤字 「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」 ★6 [haru★]at NEWSPLUS
【子育て】世帯年収1000万円でも赤字 「幼児より、中学生以上に手厚い補助を」 ★6 [haru★] - 暇つぶし2ch650:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:51:37.80 84S9RKoZ0.net
URLリンク(president.jp)
"中途半端なエリート"ほど不幸になる理由
>さて、学歴や職歴や年収など、社会的に評価されがちな一部の価値観だけで自分および人の序列を決めようとする試みは、それ以外の要素に価値を置いていない価値観の貧しさの表れかもしれない。
何かの軸で自分のほうが「相対的に」優位に立っていることを確認しないと、自分の価値を自分で感じられないという、闇の深いコンプレックスの表れであるようにも思える。たとえばビル・ゲイツは「俺はジャック・マーより金持ちだ!」と自慢しないし、ウォーレン・バフェットは「俺はソロスより投資がうまい!」とアピールしないし、ホーキング博士は「私は人よりIQが高い」などと自分で言うことはなかった。

651:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:51:57.07 kUZyNhSS0.net
>>644
だから特待生制度でいいって話よねw

652:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:53:17.84 lcgeay5w0.net
>>639
普通に都内に自分で家買ってたなら年収1000万円では子供3人大学までやるのはキツいだろうな
3人ともが塾なしで家から通える国公立大へ行ってくれるなら良いけども

653:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:55:10.26 9ilXipLh0.net
>>103
> リアルな現実教えてやろう
> 公務員世帯年収1,800万
> 住宅ローン4,000万、子供3人全て私立一貫で旧帝早慶クラスに2人進学
> 全く貯金出来ないばかりか、まだ住宅ローン残ってる
> 1馬力でも40代で完済する同僚もいるのに
> 贅沢はアイス買ったり、ファーストフードを買う程度で、高級なレストランや鮨屋は無縁
> 車は10年以上乗ってるし
> 退職時に僅かに退職金が出るので、そこで初めてプラス収支になる
> 子供1人だったら億り人になれたかも?
公務員で世帯年収1800万ってことは、夫婦で地方自治体の課長級以上?

654:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:55:22.79 udWi2O+90.net
年収1000万家庭で補助寄越せなら
年収500万家庭なら補助+500万寄越せだなw
年収500万や年収300万の家庭が、年収1000万と同等の教育環境レベルにするのも簡単じゃないからな
と言っても年収500や300の家庭には支援しないもおかしな話になるから現状のままが妥当

655:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:56:27.87 zb3cNC5X0.net
年収1000万くらいでそこそこの生活しようと思ってなら子供は1人だね
オール国公立コースで塾予備校には余りお金使わないパターンでも2人が良いところ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:57:19.31 LBQ0CaYT0.net
塾とか私立とか頭悪い連中に下駄履かせようと必死で大変だよなぁ。
公立進学校から宮廷以上は痔アタマあればさほど難しくないのにね。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:57:44.69 9ilXipLh0.net
>>651
> だから特待生制度でいいって話よねw
そもそも21世紀の知識集約型産業社会で、一部の高学力層しか高等教育を受けられないと、国の競争力自体が低下するよ。
モンゴルやフィリピンでも大学進学率は6割弱。日本より高い。

658:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:58:31.28 9ilXipLh0.net
>>654
> 年収1000万家庭で補助寄越せなら
> 年収500万家庭なら補助+500万寄越せだなw
> 年収500万や年収300万の家庭が、年収1000万と同等の教育環境レベルにするのも簡単じゃないからな
> と言っても年収500や300の家庭には支援しないもおかしな話になるから現状のままが妥当
教育を無償化すればいいだけの話。
政治家が年収1000万円以上稼げる国の多くは、大学まで無償化されてる。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:58:41.60 J6bs31Kk0.net
>>653
50代なら普通にいるでしょ。
うちの嫁は41歳の教員だけど、年収750万円ちょいあるよ。
まあ、民間大手の俺と比べると圧倒的に給料安いけど・・・

660:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:58:50.11 udWi2O+90.net
>>648
AOはメリットもあるが悪用されるとデメリットも浮き出るからな
成果の一方で、権力者や芸能人(芸能人というだけで一芸扱い)のコネ入りとかがあるし、
そもそもヤリサーの集団レイプの主要人物とかでAO制度の疑問視が浮上したからな

661:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:59:24.89 LBQ0CaYT0.net
何個か上で宮廷総計以上と書いてる奴がいるけど
宮廷は痔アタマないとは入れないけど総計はそれこそ金詰んで押し込める学校だからなw
一部の一般受験以外は宮廷どころか国立駅弁程度だぞw

662:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 20:59:49.68 udWi2O+90.net
>>658
無償化は大いに賛成だけどバカ大私学がなくなることが前提だな

663:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:01:02.71 LBQ0CaYT0.net
>>660
石破氏のご子息が慶応AOから東電という、当時の上級の合法忖度ルート一直線で幻滅したのよね

664:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:03:27.29 OrESGmmA0.net
>>648
AOや推薦の子は空気が読めるし、まずコミュ障はいない。自分の課題を的確に捉えられているから必要となれば成績面も疎かにしない。MARCH以上なら全国レベルで何かの実績を残していたり、統率力に優れる主将経験者だろう。多くの人を巻き込む力があるので、就職は結構いいね
まあ就活は体育会と応援団と女子から消えていくけど

665:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:05:34.50 hZ/lt7Z10.net
またまた運がよく年収1000万稼げたけど、頭の悪さはそのままだから子供がアホにならない様に金かけてるようだが、DNAは正直だからな
年収500万の生活を試みろ調子乗り共

666:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:06:25.23 afi2O1at0.net
まあ子持ち夫婦の旦那はフルタイムだとして妻が問題よね。短時間パートアルバイト、ましてや無職妻家庭がこの発言したらもはや物乞い同然なんだけどw

667:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:07:19.58 zb3cNC5X0.net
>>664
MARCHくらいはどうせ働き蜂層だからAOでもなんでもいいんだよ

668:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:09:10.12 9Sy72TGz0.net
>>660
んー、ぶっちゃけその程度なら些細なもんだろ
そんなやつらが何人いるんだって話
国立ですら定員の30%をAOか推薦にするといってんだから
今の国立大学の定員が約10万人
あと数年もしたら、AOか推薦で国立に入る人数が3万人近くになるぞ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:10:07.37 kUZyNhSS0.net
>>657
とは言え、はなから他人の稼ぎをあてにするような計画性のない連中の子孫が増えても先は見えてる
極端な話だがお猿さんの方が賢いと思うぞ

670:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:11:29.23 zb3cNC5X0.net
>>668
まぁ国立も地方駅弁クラスなんかはAOでも良いんだわ
普通にテスト受けて入ってる奴らもそんなに賢くないから

671:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:13:48.96 9ilXipLh0.net
>>662
> 無償化は大いに賛成だけどバカ大私学がなくなることが前提だな
バカ私大云々よりも、国民の8割9割が普通に高等教育を受ける国にならないといけないね。

672:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:14:11.93 WFdsUiUx0.net
教育費のリターンはないな
自分は中学から早稲田に通わせてもらって、40で年収だと13百万くらいはあるが、親にはほとんど金あげてない
家の援助もしてもらったし、まだお年玉貰ってる
子供も小学校から私立入れたがただの親の自己満足に過ぎない

673:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:16:35.79 9Sy72TGz0.net
>>664
確かにコミュ力勝負になりそうなんだよな
良いかどうかはわからんが
俺の友人が某旧帝にちょっと特殊枠で入ったんだが、試験は教官連中の前でプレゼン
プレゼン前に話したら、何回教授を笑わせられるかが勝負だとか言ってた
米国とかのノリってこういうのに近いらしいが、そのうち日本もこれが普通になるんだろうな

674:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:16:37.11 zb3cNC5X0.net
>>671
> バカ私大云々よりも、国民の8割9割が普通に高等教育を受ける国にならないといけないね。
無理無理w
高校レベルの教育内容すら全体の3割もついてこれてないよ
約半数は中学レベルですら落ちこぼれてるのが現実

675:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:20:04.39 9WThDgbR0.net
金の使い方の問題では?
ってのは置いとくとして、救急の給料にケチつける奴っているのか?
消防、警察あたりは特に何も言われないような。
言われるのは窓口とかだろ。

676:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:21:54.28 9ilXipLh0.net
>>674
> > バカ私大云々よりも、国民の8割9割が普通に高等教育を受ける国にならないといけないね。
>
> 無理無理w
> 高校レベルの教育内容すら全体の3割もついてこれてないよ
> 約半数は中学レベルですら落ちこぼれてるのが現実
初等教育にカネ使ってないからね
いまだに大量の落ちこぼれが出るのが当たり前な大人数教育をしているのは、教育費をケチりまくって教員の数が足りていないから。
現場の教員は世界的に見ても奇跡的なぐらい頑張っている(少人数で現場を回している)のに、教育に予算を付けないアホ政治家と、そいつらに票を入れるアホ有権者がいるからね。

677:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:23:04.82 9Sy72TGz0.net
>>670
いや、普通に早慶旧帝がAOや推薦に力を入れてんじゃん
一般大衆の好き嫌いはともかく、もうそっちに舵を切ってしまっているんだよ
んじゃ、なんでそっちに行っちゃったのか…って話

678:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:25:09.22 B4C2A5Ab0.net
国に大卒が増えると子供産まなくなって自殺がふえんだわ
明るいhappyバカが一番よ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:25:33.28 tX0rh91/0.net
いくら金を渡しても足らないって言うんだろうな

680:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:26:05.12 zb3cNC5X0.net
>>677
文系はAOでも良いんじゃね
基本的に頭いらんしさ
ガチ理系で阿保がAO使うと後からしんどい

681:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:26:34.77 AARaaXC80.net
だから無理そうなら産むなよ
出世できたり高収入得られたりリストラされない自信ある人だけが、1人だけ子供作るのが良い
2人、3人産めるのは経営者とか有名人とかそういう人たちだけ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:26:43.95 atHyqSiS0.net
>>679
言う言う
足らぬ足らぬは工夫が足らぬだわな

683:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:30:46.18 CFxYP8790.net
>>28
下がったよ 昨年は0.05ヶ月
今年は0.1ヶ月も!!
ムキー

684:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:35:27.42 atHyqSiS0.net
>>683
それ給料じゃなくて手当じゃね?
そもそもこの給料減った発言は誰が間違えたんだ?妻?記者?それとも夫が妻を欺いて臍繰ってんの?

685:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:36:43.26 9Sy72TGz0.net
>>680
おいおい、東北大の工学部は、既に定員の3割近くがAOだぞ
文系とか理系とかの問題じゃないぞ

686:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:36:44.85 uAdCYMzw0.net
>>7
東大に部落があるのけ?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:37:55.87 CFxYP8790.net
>>677
理系は知らんけど早慶文系なんか英語と数学やってればバカでも受かるじゃん
受からないのは科目の選択ミスってるだけ
AOや推薦のほうがマシ

688:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:39:59.19 9+zq6sMj0.net
年収1000万円で赤字?
使いすぎなんだよバカ。何が補助だ市ね

689:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:40:40.25 1glQHJW30.net
どちらにせよ
1000万世帯年収あるなら
中学以降の補助は不要でしょうね
いい暮らしがしたけりゃ
妻がフルで働けばいいだけ
嫌なら身の丈にあった生活をするだけ
それだけの話

690:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:40:53.25 zb3cNC5X0.net
>>685
東工のAOは共通テストで足切り有るしほぼ筆記もあるからな
阿保じゃまぁ無理無理
最低限普通に受け付てもワンチャン有るクラスのレベル無いと無理だわw

691:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:41:34.89 +7ZgOeAE0.net
貧困層は結婚すらできない件

692:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:42:18.02 moLsW48Y0.net
事足るを知らぬ
贅沢を追及していたら
金は幾ら稼いでも足りないのは当たり前
こんなの相手にしたらダメな典型例

693:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:43:39.07 odcNRmCu0.net
公立行かせろバーカ

694:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:44:32.26 2jN47hDE0.net
言ったもん勝ちの世の中っぽいので言ってみた

695:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:47:28.73 vVAauUJu0.net
助けて!子供が医療系に進むからお金がないの!は無理筋だろ。
年収一千万円だと子供が増えるたびに低年収と差が大きく埋まって
3人もいたら大差無いのを理解してないのが悪いとしか言いようがない。
マイノリティーだから、叫んでも誰も助けてくれないしな。
うちは一人しかいないから、まぁ好きにやらせるけど、二人いたらそういうのは無理だな。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:48:03.10 qgekJ/gg0.net
子どもは平等なんだから
子ども支援の所得制限は辞めれば

697:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:51:54.70 eteJzcbM0.net
なめてんの?w

698:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:57:50.83 zBmuR5vi0.net
つーか今無償化したって私立経営者のふところがウハウハになるだけだしいやだよ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:57:58.56 2dmjXJUH0.net
東京の公立高校よくわからんから見てきたけど賢そうなとこ一杯あるやん
西高、日比谷、八王子東辺り
公立中学から塾行ってこの辺り目指すことは出来んの?
進学実績わからんけどこの辺りなら東大は厳しそうだけど一橋や早慶なら普通に行けそうやん

700:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 21:59:34.80 O4ECXcvq0.net
子供3人で大学まで行かせようとする努力は素直に認めてやれよ。
出生率2を目指すなら子供3人家庭は有難い存在だろ。
未婚やDINKS、ひとりっ子家庭は黙ってろ。って思うわ。

701:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:02:30.96 07+dYZ6N0.net
>>699
それらより下でもちょいと成績良ければ早慶くらいはいけるよ
うちの近くだと井草とか大泉かな
でも私立行った方が結局楽なんだよ

702:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:02:39.29 fdo6VJ320.net
>>695
そうなんだよね
安心して子供2〜3人産んでもらおうと思ったら
教育費の負担を下げる
or
高卒でも就職に困らない世の中にする
かな?
あと何があるかな
いま夜学ってどれぐらいあんの?
行ってる子聞いたことないからもしかして無いのか
 

703:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:04:00.20 9ilXipLh0.net
>>689
世帯年収1000万円って小金持ちですらないただの庶民だぞ。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:07:24.04 Gl6fguyO0.net
>>1
周りを見過ぎて贅沢してるようにしか見えません

705:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:09:00.43 cExxo+mg0.net
>>703
今の時勢で言えば小金持ち側だと思うよ

706:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:09:04.07 9Sy72TGz0.net
>>687
そりゃそうなんだが、受験生の98%くらいは、そのバカでも受かる試験にすら受からんからなw
まあ、でも従来の試験では、優秀な学生を取りこぼしているのはあるんだろうな

707:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:12:15.18 fBJadHHD0.net
>>705
共働きアラフィフで世帯年収1000万円は小金持ちではないよ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:13:18.81 Eb0Wa2770.net
>>672
自分は子供が不自由ない暮らしが出来ればリターンなんかいらないわ
自己満でも、子供が親に頼らないと生活出来ないようにならないように育て上げるのが親の義務だから

709:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:13:22.74 9Sy72TGz0.net
>>690
> 東工のAOは共通テストで足切り有るしほぼ筆記もあるからな
なるほど、そこが気になっていたのか
確かに共通テストみたいな基本レベルの試験による足切りは必要だろうね
そこらへんは私立でも広がる可能性はあるかもしれん

710:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:14:54.20 cExxo+mg0.net
>>707
共働きで平均でも800万円無いんじゃなかったか今?

711:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:15:14.82 9ilXipLh0.net
>>705
> 今の時勢で言えば小金持ち側だと思うよ
中学生の子2人、世帯年収1300万のサラリーマンだが、松屋で定食の食券を買う時に、豚汁変更券を買おうかどうか葛藤してしまうぐらいの生活水準。
ただの庶民だよ。

712:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:15:39.34 8+kK4C/z0.net
バカ大は補助なしでいいが有能な大学は補助して欲しい
日本を担うのは有能大学
貧乏でも入れないのは困る

713:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:16:02.55 XQvFAW6b0.net
世帯年収一千万で3人子供産む馬鹿なんて今時いない
フィクションにしか思えない

714:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:16:16.88 hYlGUuAD0.net
国立、公立へ行かせるとかバイトをさせるとかしろよ
幼児への補助の方が重要に決まってんだろ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:16:22.26 9ilXipLh0.net
>>707
> 共働きアラフィフで世帯年収1000万円は小金持ちではないよ
ほぼその境遇だが、庶民以外の何者でもないよ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:18:09.43 5KE0RfPA0.net
1000万円でも生活できないような親ガチャにハズレた子供がかわいそうだわ

717:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:18:40.90 9ilXipLh0.net
>>713
> 世帯年収一千万で3人子供産む馬鹿なんて今時いない
> フィクションにしか思えない
中学受験されるとキツいよね
3人とも私立理系とかに行かれると発狂
その中に薬学部が一人でもいたら教育ローン地獄
(さすがに子供本人に背負わせるのは人として無理)

718:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:19:30.28 cExxo+mg0.net
>>711
松屋に行けるだけの余裕が有るって事じゃないですかねそれ

719:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:19:55.94 dNwpnRCT0.net
世帯年収世帯年収ってアホの1つ覚えみたいに。
世帯年収なんて公務員共働きとかで無い限り、不安定でその水準じゃ生活できないでしょ。

720:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:21:38.49 rDSWkMvd0.net
世帯年収1千万超でも
子供いて車はアルベル家はタワマンなら
そりゃ破綻するわいな

721:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:21:42.30 QZh1mC1G0.net
>>699
この人は神奈川
公立高だと翠嵐や湘南など進学実績が良いところは結構ある
翠嵐からは東大40人位行ってるし他の国公立も入れるよ
中学からなら公立中高一貫校もあるし
金がなくても選択肢はいくらでもありそうだが
多分この人の子供は頭良くないんだろうな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:21:44.05 zb3cNC5X0.net
世帯年収1000万ね普通より上ではあるだろうけど
子供1人なら大学は好きなとこ行かせて楽勝(私立医除く)
子供2人だとオール国公立コースならギリギリ
子供3人、まぁ無理だろまわりじゃ見たことない
こんなもんだと思う
3人も子供作った時点で頭悪い

723:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:22:21.39 Ld/Oa3ql0.net
>>701
そうなんや
東京の私立至上主義が謎だったけど親が子どもに楽させてやりたいからなんやね
大学卒業してようやくスタートラインなのに
それまでを楽させる為に無理して金使う意味がよくわからんけど
価値観は色々やからね
だったら>>1も我が子に楽させたいから私立行く金出してはないわ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:22:31.88 XQvFAW6b0.net
自分の旦那の両親は子供3人を全員中学から私立行かせて大学までやってる世帯年収1800万だけど、子供3人が全員社会人になるまで家賃4万の社宅住みで外食は一年に一度、旅行は一切なし、服は他人からの貰い物でユニクロでさえ買わないという生活だった
まあなんだかんだ余ったようで義両親は定年と同時に都内に中古戸建て買ったけど
それでも未だに服は何年も買ってないし外食はしないみたいだけど

725:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:23:09.91 OnEr66wX0.net
世帯年収1000万で赤字って
金の使い方間違えてんだよ馬鹿

726:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:23:48.59 yf/B+W4I0.net
そりゃ、金銭的に厳しい家庭は子供は1人で十分というか1人しか作れないよな

727:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:24:13.14 LoAXK9ql0.net
現役世代ファーストを唱える政党も無いしその世代は政治無関心だしで詰んでる
「いま高齢世代比率増加で昔とは比べ物にならない程に現役世代が疲弊している、未来のために痛みを分かち合って」と高齢者に訴えられる、そしてそれを積極的に支持できる層がいない

728:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:24:48.88 XQvFAW6b0.net
>>725
都内だと本当に無理だよ
車なし、実家住まいでも子供いると厳しい
食品はほぼ見切り品のみで自炊

729:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:24:49.36 dITmLRjC0.net
私立に通わせることができる時点で恵まれてるという自覚がないんだね

730:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:26:16.15 thQc3H4s0.net
理工系なら入りやすい国立行かせて院でロンダリングで東大に行ってもらう
これが王道
私立大の理系なんぞにやったらそりゃ家計は火の車になる

731:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:26:33.91 zb3cNC5X0.net
>>728
都内で教育にがんがんに金掛けると子供1人でもしんどいかもね
基本的に馬鹿な子供ほど金かかるから子供の能力にもよるけど

732:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:27:41.53 Btpfru9d0.net
>>713
まさにウチだわw
将来を見越して、子どもは全員国立小に入れた
上が中学だけど今のところ安上がりで済んでる
貧乏子沢山なら、小学校から国立がおすすめ

733:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:28:18.76 77YHoddw0.net
狂ってるとしか

734:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:28:29.08 cExxo+mg0.net
>>731
結局は身の丈を考えて子供に投資をするべきなんだよね
合わない投資は破滅にしかならないから

735:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:29:35.77 n2hxScvY0.net
>>710
妻がパートで所得調整してるお宅多いしね
税収増やすこと考えるなら諸々の所得制限なくしたほうが良いんだけどな
12歳までの子供がいる家庭以外は配偶者特別控除の対象から外せばいいのにと思う

736:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:31:00.84 3ZL2RD660.net
>>732
高校にあがれると思ってるの?

737:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:31:38.47 9JN1/jig0.net
>>721
スレは神奈川の話なんやね
関東よくわからんけど上にも中高一貫に三人いれてローン4000万あって私大いかせて
贅沢できんけどお金の使い方間違ってないしキリッ
みたいな奴おって頭悪そうやなと思ったけど
関東でも上位1%以上の賢い奴は公立行くんやね

738:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:32:27.82 07+dYZ6N0.net
>>723
中学はそうだけど高校はまた別の話で
都立高校受からなかった場合の受け皿としての私立も多数あるので
本当に成績悪い子は私立で救ってやるしかない
都立は受験回数決まってるしね

739:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:33:21.79 AtiPgxwg0.net
>>737
神奈川は公立がしょぼ過ぎだから金掛けないで教育するには環境的に最悪なんだよなぁ

740:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:33:41.50 lhi5ILQm0.net
>>737
定員考えたら10%以上は国公立行ってるよ。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:34:18.84 On0ODFsy0.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

742:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:34:49.95 07+dYZ6N0.net
>>737
神奈川は公立至上主義
首都圏と言っても私立至上は東京くらいで千葉も埼玉も基本は公立が一番
ただ最近は風潮が変わってきているかもしれないけど
あまり良くない風潮だね

743:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:35:17.84 3ZL2RD660.net
都立でも日比谷西戸山クラスだと入るのはそれなりに難しいからな
中学にもなれば公立は底辺DQNがチョッカイ出してくる可能性だってあるし

744:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:35:27.43 QZh1mC1G0.net
>>732
うちは小学校は地元公立小、中学からは市立中高一貫校に行かせてる。
市立大の推薦枠があるみたいだから上手く推薦取れれば楽なんだけどな、

745:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:37:32.74 H1FUD2rj0.net
>>734
実家から家借りてるくらいだから、そこそこお金はあったんだろうね
リタイアして年金暮らしになったらそこまで援助できなくなったのかも

746:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:38:17.31 AtiPgxwg0.net
>>742
> 神奈川は公立至上主義
逆逆w
神奈川は公立最底辺地域だよ
学歴志向の家庭なら普通は中受する
あれだけの人口いるのならまともな公立進学校なんか翠鸞と湘南くらいしかないんだよ?
終わってるでしょ

747:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:39:20.14 WYPw8hQ+0.net
>>740
高校の話やで
都内の日比谷辺りは上位1%以上じゃないと無理かなと思ったんや
大阪のこのレベルはそんな感じやからさ

748:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:39:39.11 H1FUD2rj0.net
>>743
地頭よければ逆に地方より楽なんじゃないの?
だって超優秀レベルは公立にいないから

749:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:42:46.77 07+dYZ6N0.net
>>746
それが最近は風潮が変わってきているということだろう
自分の大学の同級生で神奈川から来てるやつはみんな公立だった
だいぶ昔の話だからなあ
千葉埼玉はまだ公立が頑張っていると思うが
最近は埼玉もヤバいな

750:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:43:59.15 WU8pvCk50.net
>>676
先進国の中でも突出して教育にお金を掛けない国なのだよね、日本って
データを見て愕然としたわ
政治家の良いようにされてる国なんだよね…

751:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:45:00.20 /VqrN2M70.net
>>749
千葉はもう渋幕一強って感じだけどね

752:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:45:35.43 Btpfru9d0.net
>>736
お陰様で上の子は大丈夫かな
田舎の県なんで、国立中の生徒の半分以上がトップの高校か他県の進学校に行く
模試だと上位二割にいるから、最低でも県内トップ校には行けるんじゃね?
つうか、親がアホでも周りが勉強している環境だと、小学校のうちから学習する習慣が身につく
小学校が公立だとそこが心配だったんで国立小に行かせたけど、いまのところ正解だったかな

753:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:46:22.40 /VqrN2M70.net
>>750
人を育てることを大切にしてこなかった結果が今の日本なんだろう

754:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:46:48.56 07+dYZ6N0.net
>>750
その分個々人で塾に行かせて帳尻を合わせているんですよ
トータルで見てこれってどうなのかなと
税金で取られるのか自腹切るのか
貧困層は公的に教育費に多く予算かけた方が助かるわね

755:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:47:55.01 IpSoZK7q0.net
>>746
ほんまやね
暇やったから神奈川の公立も調べたけど
偏差値70↑が翠蘭、湘南、柏陽?の三校だけでビックリした
人口に全然見合ってないな
なんでこんなアンバランスなん?

756:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:48:45.08 WU8pvCk50.net
>>753
人を大切にしない国は、憂国よね…
くにだけではなく企業もだけど

757:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:50:29.87 07+dYZ6N0.net
>>751
超トップだけ見ても仕方ないでしょう
県千葉とか県立船橋もある
佐倉とかも
私立でも市川とかあるしね

758:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:51:45.67 WU8pvCk50.net
>>754
駅前の一等地には塾や予備校だらけ
受験や教育が一大産業になって、広告主でもあるからね…

759:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:52:15.80 Btpfru9d0.net
>>744
それも考えたけど、中学受験ってよく分からんかったんで、小学受験にしたわ
今となっては、中学受験が一般的な学区なら有りな気がする

760:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 22:59:12.55 LIwRyk5l0.net
私立にしか行けない馬鹿に育てた親の自業自得
まともな親なら公立小中高から国立に行かせてる
というか金で入学せきる私立は禁止すべき
そうすれば馬鹿のくせに国を引っ掻き回す安倍晋三のようなゴミが消える

761:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:00:10.08 3ZL2RD660.net
>>752
なんだ、東京の話じゃないのか
>>748
地頭の良さなんて関係ないしその理論はおかしいと言うか甘いと思うよ
それなら日比谷西から東大なんてあんなに受からない

762:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:00:16.53 XA2u8cLq0.net
田舎の奴とは認識、常識が違うから永遠に話が噛み合わないな
子供の補助金に関して所得制限を撤廃すれば良いんだよ
もしくは高等教育を無償化に近くすれば出生率が上がるのではないか?
一生懸命頑張って人並み以上に稼いでも子供が複数いるだけでギリギリの
生活となるのがおかしいんだよ

763:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:05:21.69 Btpfru9d0.net
>>761
> なんだ、東京の話じゃないのか
>
うん、ど田舎
つうか、ちょっと気になったんだけど、東京だと国立小→国立中でも、高校にあがれないような生徒なんているのか???

764:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:07:38.53 AtiPgxwg0.net
>>762
> 子供の補助金に関して所得制限を撤廃すれば良いんだよ
> もしくは高等教育を無償化に近くすれば出生率が上がるのではないか?
学力に一定の基準を設定しないと無理でしょ
名前書けば受かるような大学の生徒まで補助してたら幾ら金を使っても足りないよ
せめて共通テスト基準で偏差値65以上とかで切らないとキリがないね

765:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:10:04.06 XA2u8cLq0.net
例えば鳥取県出身でオール公立で鳥取大学に進学
それで3大商社、キー局、外資系コンサル、メガバン等に何人入れるの?
AO、指定校、付属等で早慶行かせるほうが生涯賃金の差でコスパは高い
公立出身とか塾無しとか関係無いよ
親に求められるのは出来る範囲で最善を尽くすという事
それが中学受験だったり、塾通いだったりする

766:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:10:30.68 lhi5ILQm0.net
>>747
日比谷でも入るだけなら1%よりは下でもいけるんじゃないかな。
今年の東大合格者の内容見ても文Ⅲが合格者数全国1位で稼いでる
感じなので、東京の高校の中でも5番手争いぐらいでは。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:12:11.50 v3cicWr90.net
何で金かかる私立に入れるの?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:12:53.93 wyKsbp7O0.net
貧乏なら公立行かせなよ

769:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:13:07.38 Z21ohP5q0.net
おまえらは大学には文句を言うけど
中学に金を掛けるのは反対なのか
はっきり言えよ、中学生に金を掛ける余裕がい稼ぎだと

770:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:13:21.80 3ZL2RD660.net
>>763
小学校募集がある東京の国立高校は超難関校
そこまであがれれば高確率で大学も難関に行ける可能性が高いが、小学校から入っても半数は上がれず他校に進学する

771:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:16:19.63 x2M8c9tV0.net
>>765
そういう子供のために頑張ってるみたいなのもういいよ
みんなが東京に行く訳じゃないからね
その熱意は子どもに伝えてやってくれ

772:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:16:39.66 Btpfru9d0.net
>>762
>>765
確かに首都圏と田舎だと、一般的な教育コストが違いすぎるよね
MARCHに入れるために附属中受験するって聞いて、最初冗談かと思ったけど、ガチらしいんもんな

773:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:17:51.46 XA2u8cLq0.net
>>764
偏差値65となると上位旧帝や国医になるんだがw
Fランであろうと無償にすれば良いじゃん
結局大学でお金掛かるという恐怖感で無駄に貯金に走り、経済は
回らなくなるし、子供の数が少なくなる
大学でお金が掛からないのなら不安要素が減る

774:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:18:37.92 64i52d0r0.net
先のこと考えて準備しとけよ
学資保険とかアホなことするんじゃなくてS&Pに毎月3万入れとけば子供が大学入る頃には1000万は余裕で超えてるよ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:19:45.16 j9OzgP220.net
>>765
商社だのメガバンだの外資コンサルだのそんなところに子ども行かせたくないわ
もう親の見栄全開って感じ

776:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:23:15.58 Btpfru9d0.net
>>770
なるほど、そういうことか
もっとも、うちの子の学校でも、東大や国医が狙える高校に行けるような子は半分ちょいだから、同じようなもんか

777:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:24:42.29 XA2u8cLq0.net
>>771
そもそもこのスレは神奈川県の話で東京と一体の首都圏の話
首都圏住まいでもなく、都会の事情も知らない、1000万程度の
収入も無いのに、その狭い視点で上から目線で意見をする滑稽さ
が分からない?

778:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:27:41.67 WTrA4bDh0.net
子供にそんなに投資したい?スレタイの年収だが高校は公立、大学は500万まで出す。私立理系なら奨学金借りてもらうわ。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:28:01.00 XA2u8cLq0.net
>>775
東大をはじめ、いわゆる高学歴層がそのような所に就職するんだがな
その為の大学進学だろう
何も中小企業やブラック、派遣になる為に大学へi行くのか?という
ことになる

780:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:28:10.71 ug28Mzj20.net
>>775
自覚のないナチュラルボーンなモラハラ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:32:06.70 ovFXXPrv0.net
馬鹿じゃないの。
旦那さん、奥さん、息子さん、娘さん、取り敢えずそのアイフォン解約しましょうか。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:35:51.37 FqhBGqIz0.net
オレも中学生以上だから補助金もらえるよね

783:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:36:16.05 E0spywFW0.net
分相応の暮らしをしてないのが悪い。

784:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:37:35.58 LbHrODzC0.net
世帯年収10百万ってwww 田舎かな?
というか世帯年収ってなんだよ貧乏くせえww

785:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:38:32.14 pMABxuEK0.net
まず結婚できない弱者男性を救わないとこの手の支援に猛烈に反対される

786:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:38:33.91 3sHqg7TH0.net
世帯年収1000万円でも赤字
年収1千万円未満で住宅ローンを組んだり
子供を生む事は自殺行為

787:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:39:19.09 Gx3oMrIh0.net
そりゃ子供大学いかせて
建売住宅買ってミニバンを7年くらいで買い替えてたら金があるわけねえよ
もっと質素に生きろや

788:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:40:32.49 LbHrODzC0.net
>>787
十分質素じゃねえかそれw
ミニバン人生なんだからw

789:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:43:13.58 WTrA4bDh0.net
>>787
一昔前前は当たり前の生活だったのにね。

790:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:44:20.80 WXvk9riv0.net
おもしろ。
何目的でどういう反応を誘いたい記事なんだろ
概ね一文ずつ純粋に受け止めると
・私立私立公立 ← 「自分で金かけているじゃん」バーカバーカの反応を誘いたい?or 1000万あっても辛いアピールを何とか捻じ込みたい?
・低価格賃貸で奥さんがパート ← 「ちゃんと働け」or「低価格賃貸で可哀想」 ⇒ 日本の経済ガー政府ガーを煽りたい?
・救急隊員だが「公務員の給料が高すぎる」との批判の声 ← 「金食い虫め」or「救急隊員はこんなに可哀想」の二極化する反応を誘発していずれにせよ政府批判をしたい?
・補助金はギリギリもらえません ← 同情を誘いたいのは明らかであり、いずれにせよ政府批判がしたい?そうでなくても世帯収入1000万円以下の世帯に対しての不安を煽りたい?
・「私立私立公立」からの末っ子は習い事・塾・旅行不可 ← 「自業自得」or「可哀想」。1000万円あっても厳しいんだよというアピールによって不安を煽る要素があることは確か。
・全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい ← 同情を誘った上で一定年齢以上のサポートを支持させることによって、少子化対策を取らせたくない?
いずれにせよ何らかの不安や不満を煽りたいのかしら?という感じ

791:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:44:32.33 XA2u8cLq0.net
あと1,000万ない奴が1,000万に夢と羨望を
持っているようだが手取りで言うと月40万、ボーナス80万位だぞ
首都圏だと家賃やローンで月15万位が普通だから残り25万しかない
光熱費と携帯で5万位は掛かるし、残り20万で学費を捻出しながら
生活するというのは、ゆとりのある暮らしとはほど遠い

792:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:45:49.73 JRsfTrfl0.net
金銭感覚おかしくね?

793:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:47:33.46 ovFXXPrv0.net
旦那さん風俗行くのやめなさいよ。
年間100万は浮くでしょ。

794:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:48:24.85 ovFXXPrv0.net
奥さん外食やめなさいよ。
年間100万は浮くでしょ。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:48:42.64 Gx3oMrIh0.net
大学の学費は大学入る前にある程度積み立てて置くものだろ
学資保険ってあるだろ、そういうの入って月16000円くらいを10年払って
満期で200万とかになる
200万ってのは大学4年間だと1年当たり50万円だ月4万円の余裕ができる

796:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:48:59.49 FqhBGqIz0.net
ちゃんと計算機使えるか?

797:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:50:41.78 FqhBGqIz0.net
金借りて、子供に返済させれば?

798:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:50:42.79 Gl6fguyO0.net
>>788
ヴェルファイアとかアルファードとかだろ
プリウスより高くねぇか?

799:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 23:56:57.39 rOjfHQij0.net
>>795
今どきは学資保険なんてしょぼくてやってらんないよ
10年前はまだましな方で、年払い50の5年で300万だった
払済になったから契約しようと思ったら全然だった
今毎月16000積み立てるとしたらジュニアNISAかなんかにすると思う

800:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:01:31.30 RrR5PCsS0.net
防衛医大とか自治医大に落ちたのかな?

801:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:02:26.06 KbSuV2kS0.net
何に金かかるの?高校も今無料なんだろ

802:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:05:34.17 fWFBsVYa0.net
>>791
1読めよ
こいつは実家からやっすい金で家借りてる

803:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:06:30.81 kkUkL5gQ0.net
高校も大学も無料にしてほしい。
医療費も高校までは無料にしてほしい。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:21:14.63 gQvj7UrXO.net
日本は貧しい国になってるのにいまだに生活水準を高く贅沢に暮らそうとしておかしくなっている

805:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:24:16.21 +8vR0F3i0.net
児童手当と公立高校授業料無償化と貸与型奨学金については
世帯所得制限なしで公平にすべき

806:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:25:16.24 bCONBUz/0.net
>>801
高校無償化の所得制限の上限超えてるんじゃないかな
あれって子供の人数は考慮しないんだっけ?

807:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:26:52.70 LQ7M8W680.net
1000万で赤字ってw
無駄な金使いすぎだろ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:28:27.63 LQ7M8W680.net
>>785
さすがに収入1000万の奴を支援ってのはどうかと思うぞ

809:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:31:07.81 aMx6oH2L0.net
>>1
そりゃ使いたいだけ使いたいなら
2000万でも足らんわなw
馬鹿かよw

810:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:35:18.72 RtKE1vqi0.net
他人の無計画なセックスの尻ぬぐいはご勘弁(43歳・男・運輸業)

811:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:36:08.07 plaBjc/y0.net
底辺に手厚くして頑張って仕事してる層に冷淡だと努力しなくなっちゃう人が増えるから良くない

812:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:36:10.11 JxZs4w3K0.net
嘘くさい。
公務員+主婦のパートで年収1千万円もいくか?

813:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 00:43:03.38 okWZ4+qY0.net
私大理系に私立高校が身の丈に合ってないだけ
残念だけど私大理系の時点で優秀じゃないし、教育費掛けすぎて詰んだ典型的パターン
優秀なら言うほど金は掛からない
塾は特待で無料になるし、公立中→公立トップ高→国立大というコスパ最高な道を通るから

814:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 01:00:47.35 fWFBsVYa0.net
>>812
救急の年収800らしい
パート200で1000行くな

815:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 01:07:54.04 +BjzO89p0.net
それより減税してくれ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 01:55:04.99 4a89qgeb0.net
このオバハンは自分の子供が小さい頃は「子供が中学生以上なら母親も働きに出られるんだからそっちよりも幼児のいる家庭を手厚く補助して欲しい」とか言ってたんだろうな

817:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 02:24:03.10 mI+a8wSe0.net
>>816
言ってそう
今幼児がいる親も言ってそう
現金ばら撒きはよろしくないね
人間が厚かましく怠け者になる
所得控除に教育費を追加したらどうかな
医療費みたいにさ

818:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 02:26:01.35 IbFFPh8X0.net
選挙権のあるジジババにしかバラマキません!

819:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 02:54:32.42 OxDoeBbG0.net
1番上の子の私大理系に関しては東大落ち早稲田理工
みたいなケースもあるから何とも言えんけど
2番目の子を私立高校に通わせて卒業後の進路が専門学校ってのは
わざわざ学費の高い私立高校に通わせる必要性を全く感じない。
子供が「制服が可愛いから」みたいなアホな理由で志望したのかも知れんけど。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:29:28.74 yqUj+ci20.net
子供が自立したら一気に楽になるどころか裕福になるんだから教育ローン組めば良いだけでは?

821:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:37:37.69 AJprgL4A0.net
旧帝大卒なら地方に転職して無双する方が楽だよw

822:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:47:50.41 CYeo7QKd0.net
>>1
フジやサンケイじゃ赤旗に共産党の評判を聞くようなもんだろw

823:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:48:16.32 CYeo7QKd0.net
完全な誤爆

824:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:50:24.21 QbPD5z4d0.net
世帯年収1000万円で補助しろって
さもしいなー

825:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 03:51:12.82 qPD72LI+0.net
こんな馬鹿親の家庭に生まれた子供がかわいそうだわ‥
貧乏よりはマシかもな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 04:02:41.03 AJprgL4A0.net
地方にいる地方公務員が最強だと思うよ

827:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 04:29:27.34 xnM2ozZl0.net
上の子が小さい時は同年収一人っ子家庭と同じじお金の使い方してたんじゃないの?
3人子供産むなら年収300万家庭と同じ生活しなきゃいけないのに学費にかけれる金額も同じ
上の子贅沢して下の子が損するパターン

828:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 05:12:32.94 P6HwNVnO0.net
国家公務員は転勤があるからなあ。やはり痴呆公務員最強。

829:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 05:58:11.71 YDuCzNKp0.net
別に嫁が単体メジャーメーカーでAV10本も出りゃ余裕だろ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 07:07:52.08 cpQ61guB0.net
大阪なら私立高校無償化で大学も無償なんだが

831:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 07:20:46.54 c2hSXh6B0.net
>>806
考慮してくれないねぇ
地域で差があるかわからないけど都内だと年収910万円超えたら子供何人いても貰えない
だから年収1000万円世帯の子より年収500万円世帯の子の方が公立私立気にせず学校選べる

832:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 07:22:32.31 7MDii3bs0.net
>>758
金持ちしかまともな教育受けられないってなるからな
しかも塾予備校にウェイトが傾くほど学校の存在意義が薄れる
それでいて貧困層はその薄れた学校しか場が無いからどうしようもなくなる、特にハズレ教師に当たったとき

833:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 07:56:26.18 A4ttZNJI0.net
>>832
実際の人生は遺伝子と環境で決まるらしいから
勉強なんてするだけ無駄なのにな。

834:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 07:58:01.90 Uz93O//c0.net
>>820
たいていの企業は50歳超えると段階的に給料下げてくるから、全然楽にならんよ。
親の介護も始まるしね。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:06:09.21 49Utz5Xl0.net
年収1000万って、
子供手当は減額だし高校無償化してもらえないし、
税金めちゃめちゃ取られるしで1番辛い世代なんだよね
ちなみにうちの市だと乳児医療も使えない

836:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:08:02.73 KRLAQIV70.net
子育て支援って意味不明だよな
子供産んでるのは、富裕層だけ
底辺は独身だらけ
これじゃ単なる搾取では?

837:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:10:38.69 SrwMfpfg0.net
>>5
新聞奨学生なら有るが
卒業と同時に奨学金も返済免除

838:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:12:39.30 le3H756u0.net
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。
そんな国民ばかりでは日本は滅びる」
中国みたいに学習塾禁止にしろよ!
塾にいけない貧乏人がかわいそうだ!!!!!!!

839:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:13:18.96 XstU1nv00.net
>>754
> その分個々人で塾に行かせて帳尻を合わせているんですよ
> トータルで見てこれってどうなのかなと
> 税金で取られるのか自腹切るのか
> 貧困層は公的に教育費に多く予算かけた方が助かるわね
貧困層というか、1人当たり所得890万円以上だと、納税額が受ける公的サービスの額に見合わないそうだ。
4人家族だと年収3560万円。それ未満の「貧困層」なら、教育も公的負担の方がいいんだよね。

840:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:13:29.19 eAylfceh0.net
公立行かせればなんの問題もなくね?

841:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:14:49.76 AJprgL4A0.net
外資以外は上がり目ないのにな

842:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:15:12.99 YYwdP/KJ0.net
偽装離婚して年収下げて奨学金でも貰えばいいじゃんか。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:17:38.53 XstU1nv00.net
>>842
> 偽装離婚して年収下げて奨学金でも貰えばいいじゃんか。
そんなことしないと一般家庭が奨学金もらえない(貸し付けは問題外)国で、国会議員が年収500万円以上もらっちゃダメだよね。。。

844:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:17:53.23 Hg9wvr2k0.net
それ自業自得じゃん、て内容をあたかも失政のツケを払わされてるかのような記事を書くのが最近の流行りなのか

845:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:17:54.84 uEbaBJk30.net
こうゆう奴に限ってく携帯代が馬鹿みたいに高いんだよな。

846:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:18:19.19 bVp6orKz0.net
家計のやりくりが下手なだけだろ

847:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:18:28.74 uVF2DKFH0.net
もっと田舎で高卒でも仕事ありそうな地域なら子供2人はみかけるけどな
イオンにファミリーカーで買い物くる家族とか
破産ギリギリなら大学進学は諦める選択肢はないのか

848:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:19:30.67 M20lb4km0.net
1馬力1000万円超より、2馬力で各500万づつの方が見入りも生活も豊かですしねー。 累進課税のおかげで。稼いでも1000万までだね。それ以上は命削って仕事する必要ないよ。馬鹿げてる。

849:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:20:44.07 kRyIeGOQ0.net
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます・・・・
公立高校と国立・公立大学に進学すればいいじゃないか。自分の収入に合わせて進学先を選べばいいだけ。
それに貧乏人のために学費無料の大学(防衛大、防衛医科大、自治医科大、気象大学…他)を
納税者が金を出し合ってたくさん作っているんだから、そこへ進学すればいい。
貧乏だから生活が大変なんじゃなくて、貧乏なのに身の丈に合った生活や進学先を選ばないから
生活が苦しいんだよ。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:22:25.42 uVF2DKFH0.net
>>845
最新のiPhone持ち多いね
ドコモなど大手で正規料金
格安使わないね

851:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:22:57.48 P5XOFVYE0.net
【年収別に見る年間の手取り】
計算式
年収-(税金・健康保険料)=手取り
・400万円-88万円=312万円
・800万円-212万円=588万円
・1200万円-350万円=850万円

852:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:24:48.94 XstU1nv00.net
>>851
日本って年収1000万円ぐらいの人間の税負担がやたらと重いんだよね。
で、年収1億超えると税負担が減るという。
年収1000万円ぐらいの連中は自分たちが「搾取されてる貧乏人」だという自覚を持った方がいいぞ。

853:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:26:01.00 P5XOFVYE0.net
>>851
その他、高収入になればなるほど、幼稚園の助成金や子ども手当の減額や廃止など、手当そのものが受けられない実態がある

854:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:28:51.43 iEhBdOKc0.net
>>852
世帯1300だけど十分自覚持ってるわ
児童手当も五千円だし子ども医療費助成も対象外だし税金がっちり取られるしやってられない

855:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:36:28.31 KRLAQIV70.net
低所得層である独身から搾り取って
中流の子持ちに税金流す
典型的な搾取だろ

856:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:39:19.60 7ujWN0JR0.net
>>855
なぜ子供基準なのかな
税金は、国からの福利厚生を受けるための料金ですよ?
子供の有り無しに払わなければダメでしょう

857:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:40:56.14 xIzXWTpK0.net
>>831
だから富裕層は総合課税の不動産所得を作って
全体の所得を下げるのですなw
サラリーマン大家さんブームの時に家買わず車とか買ってたんやろな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:41:52.28 eG83bOIy0.net
私立の援助なんかいらなくね?

859:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:41:54.89 bCONBUz/0.net
>>831
そりゃ酷いね
子供いっぱい産んでくれる人が損するじゃん

860:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:43:11.03 xnM2ozZl0.net
>>847
そういう家庭は大学が公立縛りの院無しで高所得者向けの塾には行かないから
習い事も月5000円以内
都内に住んでるからって周り見て教育費かけすぎなんだよ

861:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:44:06.89 xIzXWTpK0.net
>>852
税金の払うスタイルによる
年収が3000万円あっても所得を下げてる自営なんてごろごろいる
貧乏人は所得が上がって喜び
お金持ちは所得が下がって喜ぶってな

862:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:44:54.67 eG83bOIy0.net
>>852
貧乏人ではないよ
金持ちではないと自覚して
生活レベルを考えて
ちゃんと貯金すればいいだけ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:46:47.33 eG83bOIy0.net
しょっちゅう外食いって
家電もいいもの揃えて
旅行も頻繁に行って
るレベルが
1000万のライフスタイルだろ?
金持ちではないんだけど金は使えるレベル
わかる?

864:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:47:35.52 eG83bOIy0.net
1000万のやつが500万のライブスタイル真似すりゃ貯金が溜まりまくるよ

865:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:47:44.94 xIzXWTpK0.net
>>852
単純に所得が低すぎるだけなんよな
頑張ってもうちょっと稼げとしか

866:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:49:33.61 KxEM1Ssr0.net
まだあるのこのスレ
オレに補助金だせ

867:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:49:46.00 H8+BCWeK0.net
年収1000万円だと手取り720万円なので
月の手取りは60万円
これで暮らせないのなら家計を見直せ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:49:48.11 zHlu+//r0.net
>>855
低所得より中間層以上の小梨から税金とって欲しい

869:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:52:00.54 zHlu+//r0.net
地方ならそこまで学歴いらんけど首都圏は学歴ないと就職先ないと思う
ついつい親も背伸びするんやろな

870:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:52:04.48 xIzXWTpK0.net
>>863
ローンのアルファードで週末は子供3人連れて焼肉チェーン店が抜けてるぞw

871:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:52:11.04 eDf2ubWn0.net
年収1000万世帯って毎週牛肉買うだろ?
それを78円のアメリカ豚切り落としにまず変えろよ

872:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:53:04.22 yqUj+ci20.net
>>866
あなたに補助金を出す事のメリットは何ですか?(圧迫面接)

873:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:53:44.40 MvDDcB0x0.net
>>833
無駄じゃない
勉強という行為がきちんと出来るかどうかが環境と遺伝で変わる

874:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:54:53.81 zHlu+//r0.net
子どもの教育費よりも老後資金が不安
何歳まで生きるかどんな病気になるか、いくらかかるか試算難しい
だから子どもは奨学金にするつもりや

875:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 08:58:23.21 xIzXWTpK0.net
>>867
いやいや
月60万円しかなくて大学生の子供もおって5人家族でどうやって生活するん?
大学生の子供への仕送りと学費で年間300万は必要やし
マイホームローンの支払いとか車の維持費とか現実的に考えたら無理

876:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:04:14.70 MvDDcB0x0.net
>>875
何でそんなに高額の仕送りするの?
バイトさせときゃ良いじゃん
仮に300万使っても400万残るんだから車手放して生活できるレベルのアパートにでも引っ越せよ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:10:51.71 UyJB9Yrz0.net
>>852
なんか勝手に自分と同類にしようと必死だけど
その層は別に貧乏人ではないぞw

878:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:12:17.20 zNMpVQiy0.net
算数の足し引きも出来ない奴が年収1000万って間違ってるだろ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:13:55.03 tQk9bHcV0.net
小6にもなると中学受験用の進学塾と個別指導や家庭教師等で毎月10万〜20万は掛かるからな。

880:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:14:26.54 IEsmhJpl0.net
>>860
これね
子育ては周りに合わせなきゃならない空気があるからな
これがしんどくて子なしを選択する人もいると思うわ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:15:40.95 xIzXWTpK0.net
>>876
委員会あるからバイトする時間ない言うてるで
バイトしたら怒られる意味不なサークルやが

882:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:16:14.30 yc1P77F70.net
>>833
> 実際の人生は遺伝子と環境で決まるらしいから
> 勉強なんてするだけ無駄なのにな。

キリスト教的な決定論を日本人が誤解しているのに近いな
キリスト教の場合は天国に行ける人が予め神様に決められているんだけど、日本人的な思考だと、だったら良いことをしても無駄じゃね?…って思う人が結構いるが完全な誤解で
キリスト教的な発想だと、良い事をしても無駄と思うこと自体が選ばれていないと考える
遺伝や環境は複雑で、個々人の遺伝や環境をミクロ的に評価するのは難しい
自分で自分の遺伝や環境の評価を決めつけず、勉強は無駄じゃないと思ったほうが上手くいくんじゃね?

883:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:19:37.61 UyJB9Yrz0.net
自称先進国として今まで諸外国への見栄とバラマキ外交のツケだろ
政治屋共の見栄に付き合わされて税負担重くされて
その先が途上国への無条件寄付だからな

884:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:21:21.34 xIzXWTpK0.net
自分も親にしてもらったから子供にもしてやるわな
子供が大学生の40代50代は我慢の時期
けどワイの70歳の親は今更「お金貯めすぎた」とボヤいてるわw

885:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:22:44.92 sabFj7pW0.net
贅沢しすぎ、ただこの一言

886:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:30:53.55 xIzXWTpK0.net
大都市圏におるジジババなんて集団就職世代でお金貯まりまくってるやろ
うちの親もイラン言うのに貯めすぎたらしく信託銀行に孫への教育費の贈与してくれる
タクシー運転手でも年収1000万円あった時代やからなw

887:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:32:14.50 A4ttZNJI0.net
>>882
浄土真宗の「他力本願」って教え知らん?
菩薩は菩薩自身の願いによって衆生を救済してくれるんだから
人間は何もしなくていいいんだよ。
適当に生きながら「菩薩頑張ってね(はーと)」って応援でもすれば十分。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:34:38.45 W6R8maKO0.net
教育に持っている資産以上の投資をしているから赤字なんだろ
中学生以上にって書いてくるところからして間違いない

889:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:35:37.34 wLH9BuPx0.net
自分の所に幼児がいなくなったから言い出したんだろ。
ムダに大学行くより、並みの頭なら高卒で働いてた昔の方がいいだろ。

890:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:47:14.43 F5/lofHj0.net
人間、生活のランクを下げられないってこういう事なんだな。
どちらか稼げなくなったら生活費で死ぬ。
今から月給20万生活に慣れておけ

891:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 09:49:11.72 yc1P77F70.net
>>887
いや、正にそれが誤解
浄土真宗とキリスト教は、本人の行為ではなく、神への信仰と神の救済によって救われると考える点で非常によく似ている
他力本願とはその点について完結に表現している言葉に過ぎなくて、成り行き任せで良いと考えるのは完全な誤解

892:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:01:56.21 YYwdP/KJ0.net
>>843
世帯年収1000万が一般家庭なんですかね

893:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:03:21.87 MvDDcB0x0.net
>>881
自分の首を絞めてまでそんなサークルにいる意味は何なのかっていうね

894:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:05:14.35 YOBjbMrT0.net
夫婦二人、年収1000万でこの人の羨むような暮らししているけど、子供3人いたら絶対無理だわ
子供を取るか余裕を取るかしかない
子供3人いることを誇りに思って
隣の芝生なんか羨ましがらずに堅実に暮らせよ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:11:48.96 5BDmk2bF0.net
なんで国民が見栄っ張りの贅沢に金ださないといけないの?
金がないなら私立なんていかせなきゃいいよね

896:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:29:10.78 7ujWN0JR0.net
なんかお前ら勘違いしてるよね?
収入と取られる税金、もらえる手当の度合いが不公平だって事なんだけどな
沢山働く&リスクを背負って企業した人たちが、儲けた分を贅沢したり教育に当てて何がダメなんだい?働いたら働いただけ損するのは納得できないって話でしょ

897:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:34:22.44 SrwMfpfg0.net
私立で、しかも学費は親が出すのが当然ならこうなるわな

898:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:37:40.66 mVWkyyze0.net
公立学校がしっかりしてたら問題ないんだけどな

899:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:39:20.71 Pt0Lhzzs0.net
>>1
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます
wwwwwwwwww
自業自得じゃねーかバーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!
こんな馬鹿が政府を批判したりしてんのかよ
>長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ
単なる嫉妬じゃねえかよ。友人が独身だったとしたら、猛烈な嫉妬心から5ちゃんなんかで独身叩きに勤しんでるんだろうな、こういうバカが

900:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:42:06.02 hSySUpqX0.net
金がないのにとりあえず大学、しかも私立とかで、補助金くれってばかなのか。

901:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:44:23.40 7vgCnsFY0.net
>>1
どの世代も等しく高齢化するなら、高齢者偏重の社会保障制度で損する人は居ないと、行政と政治家は考えるのだそうだ。
逆に、子育て世代にインセンティブを与えると、既に子育てを終えた世代が「損をした」と不満に思うのだと、行政と政治家は考えると言われている。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:44:26.68 74FkZTOg0.net
しょうがないよね分相応でやらんと
1000万以下の世帯なんてごまんといるんだからそれなりにやらなきゃ

903:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:45:10.87 c2hSXh6B0.net
どの年収帯でも補助金出すなら公立だけにすればいいよ
下手に年収で分けて私立学校にまで補助金出すから揉めるんでしょ
年収低い家庭だって子供がいずれ高校に行くことはわかって産んでるんだから補助金もらえ無くたってどうにかしないと駄目でしょうよ
産んでからの15年何してたのって話
公立行く頭がなくても親の金で私立に行かせられるなら行かせればいいし、貧乏で行かせられないなら奨学金だってあるし中卒で働いて自分でお金貯めてから通えばいいよ
今は高校も単位制とか通信制もあるから子供が全日制でパリピな高校生活送りたいとかのわがまま言わなきゃ昔より選べるよ

904:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:46:15.28 eOBqA+wC0.net
世帯年収1000万なんて全然豊かじゃないよ。
そこからいっぱい差っ引かれるしwww

905:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 10:55:53.15 x0RILnmi0.net
>>903
多分地方の人なんだろうけど、都心部では私立>公立だからそれだと教育の機会均等に反することになる。
都心のさらに中心部では4割が中学受験で消えてしまうから、
40人クラスだとしたら16人が抜けて、公立中学校では単純計算で17位の子がトップになる世界。
当然、いじめ、無気力、リーダーシップの消失、学級運営の崩壊リスクが生ずる。
ただ単に貧乏な家に生まれたというだけで動物のオリに放り込まれるってひどすぎるだろう。
生まれながらにして懲役3年は理不尽だわ。
昔の2ちゃんねるでも「バカは無理に高学歴になるな」という意見はあったけど、
「貧乏は高学歴になるな」という言説が出てきたのはここ最近だけ。ネトサポの人たちかな。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:02:03.87 hSySUpqX0.net
>>905
東京では公立が程度が高くないのが多いとは言うけど
>都心部では私立>公立だから
とまでは言えないと思うけどな。
私立でも、お行儀はともかくおバカ私立なんていっぱいあるし
公立だって日比谷みたいなのだってあるだろうに、一概に
私立>公立 とか言うのって、現実をちゃんと見てない。

907:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:24:07.84 Pt0Lhzzs0.net
テメーらで勝手に私立に行かせておいて、「生活が苦しい!補助してよ!!」と国民の皆様が汗水垂らして稼いだ金にタカろうとするのって本当最悪な人種だと思うわ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:26:24.32 TwUuQXxg0.net
キャリコネニュースかと思ったら案の定www

909:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:28:22.49 8bJ4CRWg0.net
詐欺、転売、盗品ヤフオク販売、脱税で楽々生きてます
山本ですw
関西山本ですよ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:29:20.30 iegxpo7O0.net
1000万で子供3人はチャレンジし過ぎ
そのくらいの年収で子供1人なら大学私立でも割と余裕をキープして生活出来る
子供2人なら教育費は極力節約して公立国立コースでなら割となんとかって感じかね
3人はきついよ
しかも>>1の家は私大+私立高校でしょ
無理が出るに決まってんじゃんw

911:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:31:40.53 dOronUVl0.net
>>906
私立が公立が言うとるけど、つまり
都内は埼玉大と学芸大に届かないレベルの層が苦しいだけ

912:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:41:44.00 c2hSXh6B0.net
>>905
自分は生まれも育ちも都内だよ
それこそ同級生の3分の1が中受で居なくなったあとの公立中学出身で同級生には関東連合もいたなかなかの動物の檻で育ったから都内公立の荒れっぷりは知ってる
別に貧乏人は高学歴になるなとは言っていないよ
変にレベルの高いところをチャレンジなんてせずに身の丈にあった公立高校であればわざわざ私立を選択しなくても受かるでしょうって話
今はトップ校以外ほぼ全入だし、下は偏差値45位からあるのにそれすら入れないのに形ばかりの学歴身につけたところでどうなの?
因みに貧乏な家庭な子向けにやってる無料のボランティア塾もあるからお金無くて塾に行けないって言い訳も自分的には納得出来ないです

913:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:41:50.51 7ujWN0JR0.net
一般及び低所得層が高額所得者の高額納税に助けられてる現状、前者は大きな口を叩けないよね
高額所得者に助けられてる自覚を持てよな

914:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 11:55:38.28 x0RILnmi0.net
>>906
自分が論じているのは上位層だけの話。中位以下は好きにすればよい。
>>912
頭が良くて善良な子が家が貧乏というだけで動物のオリに3年間入れられて
まともに帰ってくる保証はない。
都立は内申点が実技科目2倍換算(主要科目5段階×5科目、実技科目5段階×4科目×2の65点満点)
なのだから音楽・美術は明らかに貧乏は不利だし、体育苦手だったらたちまち中堅校まで下がる。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:00:43.99 x0RILnmi0.net
ここのスレ住人の公立に行け理論を実践した場合
開成に受かるポテンシャルの都心の子
→4割が私立に抜けた中学校で当然1位だが、目をつけられいじめに遭う
→なんとか耐えて学校に通うが成績もまわりの上位層と変わらないレベルになってしまう
→家が貧乏で音楽や美術は内申点に不利に作用、体育が並以下なら目もあてられない
→最近の都立学区トップ校は私立出戻り組と実技万能系に占められているためこの子は受からない
→家が貧しいのでチャレンジ校に特攻できず、都立学区3番手(偏差値55)ぐらいに合格
→そのぐらいの高校なら酷いいじめはないのでそこそこの高校生活を送る
→貧乏で浪人もできないのでその高校なりに順当で現役大東亜帝国
東大が大東亜になる。

916:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:02:05.15 7ujWN0JR0.net
低所得層
「補助金欲しい?税金高い?贅沢すんな!甘えるな!」
高額所得層
「わかりました。ではあなた方も私たちと同条件にしましょう。あなたの年収は400万円で現在の控除額は88万円です。私たちと同じ割合にすると控除額は116万円です。更に各種優遇処置は廃止します。どうぞ、思う存分文句を言ってください。」
低所得層
「うぐぐぐ、、、」

917:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:03:41.06 le3H756u0.net
>>915
筑波は無理か
貧乏だったら開成より日比谷にいけ

918:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:09:33.22 QVM9g41Q0.net
>>915
開成に受かるポテンシャルあるなら中受塾は特待生で通えるし開成自体も親の年収が400万円以下なら特待生扱いでお金掛からないよ
開成以外でも開成受かるなら中受偏差値55程度(高校受験だと偏差値65~70)の学校なら余裕で特待も取れるだろうし
そっちのほうが内申も関係ないし貧乏でも誰にも文句言われず私立に通えていいじゃん

919:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:09:46.04 x0RILnmi0.net
>>917
>>914のレスちゃんと読んでよ。。。
日比谷なんて10年前までは東大一桁だし、今は私立出戻りの巣窟。
普通の公立から行く場合、内申点が60点必要で、
主要科目オール5、実技科目オール4でも57点だから受からない。
結局金持ちの勝負になる。
そもそもどこ高校か、というより都心の公立中学校だがイジメ等の不登校リスクが
統計上15パーセント程度あるわけで、6人に1人はこれで脱落するし、
なんとか暴力や暴言に耐えて学校に通っている状況では勉強もままならないだろう。
二度とこのような被害者を生み出してもらいたくないと、僕は思う。

920:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 12:23:13.02 SS2in6T/0.net
東京神奈川みたいな高学歴目指すなら中受がデフォみたいな自治体だと子供複数は厳しいよなぁ
上の子が中受すると下も自動で中受みたいな流れはザラだしさ
年収1000万じゃ子供2人でもきついわ
3人とかなるともう全然無理、子供にゴメンネして公立コースで行ってもらうしかない

921:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 13:53:37.06 yc1P77F70.net
>>905
東京都でも地域によって中学受験って温度差がないか?
> 都心のさらに中心部では4割が中学受験で消えてしまうから、
4割超えって港区や文京区くらいでしょ
東京都全体だと8割は公立中に進学する
そこらへんを考慮しないと話が噛み合わない気がする

922:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:17:36.17 xTNR0/2S0.net
>>921
だから誤解のないように「都心のさらに中心部」という限定的な書き方をしているの。
勝手に23区外を含めた数値などを出されないためにね。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:45:59.26 SS2in6T/0.net
給付奨学金なら学力で切ればスッキリするんだよ
親の所得で切ろうとするから変な話になる
私立だの公立だの関係無しで希望者全員に試験受けさせて賢い奴だけ補助したらいい
例えば高校生ならだけど
全国で
上位1万人(約世代人口1%)→年100万上限で給付
上位5万人(世代人口約5%)→年30万上限で給付
なお、給付対象は高校、予備校など所定の教育機関への学費支出に限定するとでもしておけば良い
これで5%強の上位層を優先してカバー出来る
公立コースを選ぶなら余った分は予備校なりに使えばいい
お馬鹿に学校通わせる為の奨学金なんか出す必要は全く無いからこれで充分

924:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 14:50:55.34 dOronUVl0.net
>>915
そのポテンシャルあれば推薦で早慶かMARCHにはひっかかる

925:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:07:04.38 9s3T/9Rr0.net
>>915
これはマジであり得る
底辺DQNに目をつけられず平和に過ごせれば良いが、少しでも絡んで来た時の破壊力は半端ないからなアイツら

926:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:08:19.44 IKmSDDCI0.net
このスレまだ続いてんのかw
身の丈にあった生活ができていない人間が
ギャーギャー騒いでるの、みっともないなーw

927:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:25:06.92 eG83bOIy0.net
>>916
意味不明な論理
じゃあ年収の足りない分も合わせてくれるの?

928:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:28:23.52 UQLTiY/j0.net
>>1
出費が多いと2千万でも1億でも赤字になるよね。

929:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:31:00.45 CHKqK3IK0.net
>>1
3人も子供作る馬鹿夫婦
年収1千万は所得税率引き上げてもっと税金取った方がいい

930:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:36:12.91 g0G7vPGB0.net
学費の高い私立中高で電車通学して塾にも行くと、
衣食交通費小遣い全部合計なら1年に150~200万くらいいくかも。

931:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:36:33.18 PIfvmQsm0.net
金無いのになぜ上の学校に行かせるのか?

932:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:37:45.75 CTpfi9Fk0.net
1000万円程度じゃ
貧困国の日本で上位に属するってことにしかならないからな

933:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:38:06.53 uFY9otIx0.net
子ども1人私大工学部で年間の総支出は1200万を超えている。
年収が1800万だから貯金はできているが3人大学に通わせている
同僚は赤字だと言っている。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:42:41.72 dOronUVl0.net
>>933
私大工学部でそんなにする?
下宿で地方国立に行かせた方がずっと安いやん

935:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 15:43:26.50 Ke6C9Ynt0.net
国としても移民受け入れか子育て手当でがっつり補償するか舵切らないとダメだと思う。
個人的には子2人いるから子育て手当にがっつりして欲しいが。

936:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:11:54.40 iegxpo7O0.net
今時の理系だと院まで出るのが普通だからね
私大理系なら6年の学費関連のみで1000万くらいは必要、下宿でもすればそれもONだから支出1500万は楽に超える
まぁ普通そのくらいは考えてから進学先を決めるものなんだけど、両親とも高卒なんかだとそういう感覚が無いから考えも無しで無謀な進学させちゃうんだよな

937:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:16:10.42 dOronUVl0.net
>>936
地方国立なら院まで行かせて車の免許取らせて
バイト無しレベルの仕送りしても1000万前後なのに
そこにも届かない程度の学力の子もつと大変だなー

938:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:16:53.31 SS2in6T/0.net
>>934
理系なら場合によってはそうかもね
仕送り10万くらいで考えるなら下宿して国立と家から私大で似たり寄ったりかもね

939:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:19:43.35 qGYlxc5B0.net
>>1
ひとりっ子でよかった

940:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:25:24.65 h/uHEVxt0.net
>>937
東大行って
車の免許は春の合宿
院出て平均給与2,200 万30代
研究職は3,000 万
コロナあけたら会社の費用で留学
悪くないと思う

941:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:26:26.87 ubyegkmS0.net
そりゃ使いたいように金使ってりゃ年収1000万あろうが2000万あろうが赤字だろうよ。

942:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:28:36.54 KZS5u7BT0.net
高校無償化は公立だけでいいと思うけどなあ
なんで私立もOKなんだろう???
うちは私立中高一貫だけどもし貧乏だったら絶対公立じゃなきゃダメ!って言うわ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:28:45.88 h/uHEVxt0.net
>>915
筑駒校舎飛び降り
開成も精神病院での看護師滅多刺し植物人間化
桜蔭の先日は公表された飛び降り
筑駒はSAPIX小学部で出来た子をグループで毎日イジメ
僕も私立だけどさ

944:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:31:42.71 h/uHEVxt0.net
>>919
番町麹町の麹町中の内申書
裁判になったくらい酷いから
日比谷合格しないよね
日比谷だとか戸山とか行きたいとも思わないけど
東大に下町公立からいってくる子は偉いと思う

945:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:32:41.96 2SyGNpZq0.net
>>1
金の使い方もわからない馬鹿の話?

946:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:35:11.65 iegxpo7O0.net
>>944
真面目に日比谷目指せるくらいの学力なら内申しょぼくても特待で潜り込めるような私立高校が幾らでもあるからね
そのレベルの学力なら割となんとでもなる
都内女子だと高校から入れる私立に良いところが少ないから少し厳しいけどさ

947:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:36:00.75 h/uHEVxt0.net
>>945
結論はそう
身の丈を知ることの重要性
公務員でもキャリアでもない消防士さん
体力精力の賜物かの話

948:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:36:27.16 7ujWN0JR0.net
>>927
ごめん
何言ってるかわからない
稼ぎが少ないのはあなたの都合ですよ

949:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:40:02.67 h/uHEVxt0.net
>>912
7 割以上いなくなった
千代田区公立小
東大で再会
最近は塾に通う等お金かかるから
九段中も多いらしい
九段中と麹町中と一橋中まったく雰囲気違うだろうに

950:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:42:41.13 2SyGNpZq0.net
>私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています
公立に行って進学塾に行った方が良かったんじゃないか?
塾に行ってる前提の授業しかしないだろ
結局見栄はっただけじゃん

951:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:44:26.04 h/uHEVxt0.net
>>946
日教組の巣
帰国の英語ネイティブみたいな子の英語が最低成績
特に女の教師が酷い
九段中から麹町中転校も聞く
ジャガー横田息子は忖度するかな?

952:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:44:30.19 2SyGNpZq0.net
>>948
税金が高いなら収入減らせば良いじゃん
高い賃金貰ってるから税金が高いんだぞ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:45:54.04 iegxpo7O0.net
>>950
>>1は見栄張ったってよりも先の事を全く考えてないか、自分が高卒とかで進学に必要な予算の知識がぜんぜん無いかって感じだね

954:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:47:47.24 h/uHEVxt0.net
>>946
慶應女子高にドヤ顔合格母親がSFCで急に大人しく
白百合女学館あたりから東大でいいのに

955:ニューノーマルの名無しさん
21/09/13 16:50:05.84 zlExT4qG0.net
1000万で足りない訳ないだろ
内訳出せよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch