【コロナ禍】深刻…急増する住宅ローン破綻 都内に4LDKの一戸建てを買ったが、仕事減で毎月9万の返済が滞る★3 [シャチ★]at NEWSPLUS
【コロナ禍】深刻…急増する住宅ローン破綻 都内に4LDKの一戸建てを買ったが、仕事減で毎月9万の返済が滞る★3 [シャチ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:44:23.05 UOjjmD4k0.net
コロナワクチンってヤバくない?Part.31     
スレリンク(covid19板)     
 
どうぞ     

3:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:45:26.98 6ZNYnlb+0.net
東京の衰退ヤバ過ぎる‼

【衝撃】新宿がゴーストタウンに
URLリンク(m.youtube.com)
【衝撃】東京最大の繁華街新宿が、完全途上国に!
URLリンク(m.youtube.com)

4:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:48:30.05 Hwjf7mhV0.net
35年ローンで月9万て…
殆ど減ってないな

5:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:48:42.76 7sS0GjJa0.net
催告状が来る時点でおかしい

6:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:48:55.76 AAGAqTha0.net
3000万を35年で毎月9万ってどういう計算したらなるんだ
試しに金利1%元利均等ボーナス無しにしても8万4千円になったぞ

7:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:49:05.55 ikQMcIkd0.net
賃貸さいきょー!

8:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:49:11.13 b8WBY6Qk0.net
都内、一戸建て3000万って激安だな

9:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:49:20.65 kBuwTY8m0.net
ファイザー・モデルナはRNAワクチン  
ノババックスは組み替え蛋白ワクチン   
URLリンク(pbs.twimg.com)  
URLリンク(pbs.twimg.com)  

10:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:49:40.16 +nFjlmDy0.net
2000平米の人どこ住み?東京なら天上人だぞw

11:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:49:40.79 C2YlJwOq0.net
>>1
> 将来的には親と一緒に住もうと思って
この発想が理解できない。配偶者にとっては他人だし、
親は親で自分の人生があるだろうに。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:14.69 3KlyjxVc0.net
無理して東京なんかに住むからこうなる
程よい田舎の地方都市がいいよ、住みやすいし

13:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:33.39 pzaX3fWw0.net
借りた金は払えなくなったら踏み倒せ
どうせ相手は銀行だろ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:44.98 sbTIpfk30.net
マンションに住んでる友達が
お雛様どころかミシンすらしまう場所がないと言ってて驚いた

15:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:45.99 74iGmw3H0.net
(死ぬ前に売る事になるなら、賃貸とどう違うんだろう)

16:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:51.82 8zmHYHZS0.net
この手のスレでいつも言われる事だけど、家を買うなら一括払い、その金が無いなら賃貸。
これが答えだからな

17:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:50:52.57 GoD4Oj/Q0.net
江戸川平均134万/坪 9坪1206万 
足立区  129万/坪 9坪1161万
葛飾区  124万/坪 9坪1116万
江東区  206万/坪 9坪1854万
墨田区  212万/坪 9坪1908万
台東区  493万/坪 9坪4437万
江戸川区とかなら上物に1800万以上使えるし坪単価200万使えば最高級の9坪ハウスでもお釣りがくるし
3000万もあれば余裕だろ

18:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:02.25 +DRRIVIv0.net
スカイツリーが見えたから買うとか、不思議な人もいるもんだ…

19:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:07.77 cfQe7m+00.net
楽天カードさえあれば…
・即日100万キャッシング
・返済はリボで月々2000円から

20:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:14.77 f/L/RM3g0.net
毎月9万円しか払えないやつが都内に4LDKの一戸建てが買えるの???
35年ローンでも毎月9万円じゃ払い終わらないだろ

21:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:30.16 SHwWbzrl0.net
2800万円で売れるようなこと書いてるけど
実際はもっと安い

22:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:35.21 in5F1I2X0.net
しょうがないよ
去年の時点で諦めて任意売却すべきだった

23:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:38.51 NR9A/U1s0.net
>>1
体力勝負の運送業で40歳35年ローンかよ
当然、繰り上げ返済が前提のはずだが、4月に収入半減、年末に一括返済請求じゃ、貯金も残さず滞納かな
とにかく何もかも無謀

24:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:38.66 MrtWddei0.net
>>10
地方の政令指定都市だよw
ただの田舎もん

25:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:44.55 ikQMcIkd0.net
>>16
これが大正解

26:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:44.58 gnOU3dmC0.net
>>16
今時払える金持っててもローンが普通じゃね?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:51:49.32 eOQ4cDd+0.net
都内で新築一戸建て3階建て4LDKで3000万とか絶対無理だから
これは田舎者の作り話

28:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:52:07.91 FtWwj4cH0.net
冠婚葬祭や住宅ローンって景気が悪くなってもなんであんな高々なんだろうな。
変動して欲しいわな。

29:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:52:22.65 /uosxgNp0.net
たった九万円って都内なら下手なワンルームより安いのに
それすら払えなかったら都内に住む資格無い

30:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:52:23.80 t78wy5cE0.net
>>6
ゲンダイ、アサヒ、マイニチのどれかだと思ったらアサヒだったw

31:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:52:26.14 D7A26IcO0.net
>>17
金額以前に9坪はもはや最低建築面積とか色々無理じゃないか…?

32:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:52:51.46 JTRHxkvw0.net
>>11
つまりお前が親から愛情を注がれてないかわいそうな子供だということだよ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:53:14.15 xucNzkJA0.net
いやいやいきなり競売の通告とかないからw
払えなくなっても正直に相談すれば当面は利子だけで許してくれたり色々あるって。
督促をガン無視してるからまずい事態になるだけで、
収入減ったらまず相談。
貸し倒れは嫌だから貸主も色々融通きかしてくれる。

34:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:53:43.51 3Dw/ybOU0.net
>>27
賃借権の土地なら十分行ける
ただ土地が借り物で毎月1~2万ぐらい地主に取られるから
戸建なのにマンションの管理費取られているようなもん
但し土地の固定資産税はゼロ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:53:53.71 pzaX3fWw0.net
この相場
ど田舎の県庁所在地の単価だわ

36:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:53:58.88 H1Ww9K+y0.net
中野住みだけど余裕でスカイツリー見えるよ
三鷹とか狛江辺りはどうなんだろうか

37:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:00.10 sbTIpfk30.net
>>16
賃貸だって月13マンは払うでしょ?
ローンで買うのもありなんじゃないの?
給料や物件や家族構成にもよるし。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:06.10 c2E4qvi00.net
リースバックの宣伝かよ
月9万の返済ができない奴が、築浅4LDK一軒家の家賃払えるわけないだろ

39:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:07.89 V9OGC3LK0.net
賃貸の家賃を払い続ける位なら貯金無いけど家買っちゃおって
短絡的な奴がその後地獄を見るよね子供が成長するにつれて
食費、被服費、交際費、教育費が跳ね上がるのに

40:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:08.02 G46UaBn30.net
アパートに引っ越そう

41:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:08.35 JcYXp0l/0.net
3000万くらいは、普通に返済できないと辛いな
何とでもやりようがあるだろうに。
仕事選んでないか?

42:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:11.58 aGfsd4ka0.net
その為の生命保険でしょ

43:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:17.42 9b70YTLV0.net
コロナ禍には競売物件狙えばいいのね

44:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:17.83 GUMqHQyu0.net
>>16
住宅ローン控除って知ってる?

45:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:39.73 rHZiAVbx0.net
総合支援資金借りれたでしょ?

46:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:54:53.30 XkanRMcS0.net
>>15
たしかに

47:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:02.28 G46UaBn30.net
>>37
月6万で済むよ。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:06.21 dNoMIPK/0.net
>>32
配偶者を自分の親と同居させたいなんて普通は思わない。

49:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:32.44 GoD4Oj/Q0.net
>>18
北とさ西とか見晴らし悪いとかで新築価格は他より安かった部屋でも東京タワーが見える側の部屋だってので
中古価格は1番高くなってたりする現象もあるからね

50:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:41.33 MrtWddei0.net
田舎なら一反位の敷地にボロ屋付きで300万くらいで有るのに
あ、仕事がねぇわwww

51:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:48.14 7EpNdNc00.net
>>1
30才年収890万円とか貧乏なのに無茶するから
毎日すごい人数の債務整理してるけどさ、もう詰んでるよな
この人らは日本に居住する限り下手したらもう一生住宅ローン組めないし、ほとんど全員がクレジットカードを使ってるから、例えばキュービタス、三井住友カード、三井住友信託、楽天、アメリカンエキスプレスとかの組み合わせで5種5枚整理したらカードも使えなくなる
無事故の配偶者にくっつくか外国で労働者やるしかないよなと思いながら作業してる
本当にかわいそうに

52:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:49.40 52Nan59G0.net
>>26
うん、普通
むしろできるだけ沢山できるだけ長く借りるように組まないと後悔する
>>16はお年寄りで、>>25は賃貸物件所有者かな

53:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:50.47 xucNzkJA0.net
>>16
いつも言われてることだけど、
郊外、平家、一括購入はこどおじパワーワードだよ。

54:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:50.66 pzMdlTyo0.net
持ち家はこれが怖い
競売にかけられてローンだけ残るとか悲惨だな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:54.10 3rl2tT4v0.net
高度成長が終わった以上、本来、都市労働者の殆どはは職住近接なら社宅か長屋かアパート住まいでいいの
生意気にマイホームなんか持つのがおかしい
だからローンで疲弊する
家が欲しけりゃ田舎に行け

56:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:55.13 CrcE90Vf0.net
今みたいに低金利って事は、不動産大家も低利回りなんだよ。
不動産利回りが低いって事は、買うのも借りるのもほぼ同じってこと。

57:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:55:59.87 3be+zhxp0.net
金貸しは儲かるように出来てるんだな

58:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:03.78 5D+ziH8K0.net
どうせ国が無利子貸付するんでしょ。で、そのツケは家も持ってないわしらに。

59:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:05.60 sbTIpfk30.net
>>47
なんか一生金たまんなそうな人生だね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:11.41 WwZpv3l10.net
奥さんコンビニのパートがダメなら掃除でも何でもあると思うよ
自分も選り好みしてるけど切羽詰まってるなら、嫌でもとりあえずやらなきゃ返済出来ないじゃん

61:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:25.12 JYZpOwM90.net
いつも思うけど、そこまで言われるまでになぜ銀行に相談しないのか。契約に書いてあるだろう。
期限の利益喪失事由とか。
銀行サイドも金が帰ってくることが大事なんだから、ある程度は融通を効かせるに決まってるじゃん。さも被害者みたいな顔をすんなよ。
借金を返せないのはともかく、返そうともしない不誠実な態度を取ってるのは債務者だろうが。返せないなら返せないです、どうしましょうって相談したりごめんなさいするのが普通の契約だろ。

62:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:30.88 eOQ4cDd+0.net
>>14
集合住宅で雛壇飾りとか愚の骨頂
ミシンも不要
洋裁和裁は富裕層の趣味で貧困層はユニクロしまむらを毎年買い替えれば良いだけ

63:なわなあたあ むむ
21/09/11 23:56:34.40 3a9SEl3K0.net
>>19
神のカードやな

64:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:38.24 D7A26IcO0.net
>>16
一括とは言うけどその金は一体どこから出てくるんだって話
宝くじとか親の相続とかで転がり込んできたならともかく、家を買うための金を10何年20年かけて貯めてさぁ一括でってその間の家賃分は無駄じゃないのかって
勿論頭金ゼロ全額ローンでってのもアホではあるけど

65:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:38.55 +nFjlmDy0.net
>>24
大都市郊外ってめっちゃ住みやすいよね。
マジで人生での正解だと思うわ。
都心ほど精神的に疲れないし
土地は広いし
維持費も安いし
程よく物も人も店も病院もあるし
ちょっと車出せば田舎の良さもあるし
大都市のいいとこ取りで低コストで暮らせる勝ち組だと思うわ。
最近は通販で困らないしね

66:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:44.73 t78wy5cE0.net
>>1ってヤフー経由でソース隠してソースロンダリンクしてるのな
これってあのテレ朝のニュースだぞw

67:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:56:48.66 9/GF4QKt0.net
貧しさに負けた~♪
いえ中国に負けた~

68:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:57:04.74 83w9z4n50.net
ここ最近家買った人涙目

69:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:57:18.69 G46UaBn30.net
>>59
赤字で困ってるんだろ
夢見る夢男君になってはいけない

70:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:57:19.51 pMe2XvP20.net
>>26
ローンが前提の時代ってインフレが普通だったから、長いローン組むほど有利だったんよ
高度経済成長の時代とかだと、30年ローンなんか折り返しする頃には支払い額が冗談レベルで低く感じるようになる

71:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:57:27.53 JcYXp0l/0.net
3000万の新築が7年目の中古になると800万になったのを見てるから
10年目の中古を探せば
今頃は完済し終わってビール飲みながらコロナでみんな大変だなって
他人事で左団扇だったのに・・・

72:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:57:39.98 svk9o5PP0.net
うちは筑波山の麓で周りに畑しかねーけど
夕方、スカイツリー見えるよ(思いっきり目を細めれば)

73:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:58:06.17 8h2inJSh0.net
ウサギ小屋のようなマイホームのローンを生涯かけて払って終わる
一般国民の人生って一体何なのだろうな

74:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:58:08.74 sbTIpfk30.net
>>62
幼稚園のものは手作りって決まってるから
うちに泣きついてきたわ

75:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:58:39.02 tFpGUmm80.net
こんなレアケース取り上げても(笑)
コロナじゃなくてもこんなのたくさんいるだろ。
まずは嫁をもっと働かせろってことだよ。

76:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:58:39.78 F83GQffD0.net
江戸川区だろ。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:15.41 qAG7zyqY0.net
>>16
えーローン組んで余剰資金はS&P500に突っ込むんだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:34.21 in5F1I2X0.net
江戸川なら3000万もあるか

79:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:40.34 14wquKxv0.net
買うからさ

80:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:50.12 ikQMcIkd0.net
>>73
家より金よな
見栄なんて張らず賃貸でええねん

81:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:55.78 lHJaqCsi0.net
これ作り話かな
ローンの支払いが滞納ってどういうこと?

82:ニューノーマルの名無しさん
21/09/11 23:59:59.69 MrtWddei0.net
ネットだけで食えるスキル持ちは田舎でも暮らせると思うがなぁ
回線もあるし
空き家多いから探すと直ぐに見つかるで
城みたいな家www

83:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:00.22 odW0E1d80.net
>>48
うちの親は嫁のことめっちゃ気に入ってくれてるけど、だからって嫁の立場からしたら義理の親とか言っても結局は今までのない他人だもんね、気使うしさすがに無理
その逆だって然りだし
いわんや嫁姑問題になるような親だったら尚更

84:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:10.42 atHyqSiS0.net
>>66
世が世だし、猶予してくれるはずだもんね
変な話だなという違和感はある
返済時期を引き延ばしたり、何なら金利安い変動の他社で借り換えたり、リバースモーゲージ契約したり、相談の上で賃貸に出したり、打てる手はありそうなのに売っちゃってるし

85:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:19.31 gcSMkY+Z0.net
ちょい郊外なら駅徒歩15分くらいで、家から徒歩1、2分のところに最寄り駅行きのバス停がある立地でも2000万円代で買えて安い割に便利でコスパ高い。
歩ける距離だけどバスも乗れるし、ベッドタウンだからバス本数も多い。

86:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:31.73 XAQcFf550.net
>>4
残り2800万ていってた

87:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:32.92 SE6lI+pf0.net
>>77
それが正解だな。キャッシュで買えてもローンにして投資で回した方が効率いい。ローン控除もかなりでかい。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:36.70 Y21K3aJA0.net
今、アメリカでもタイニーハウスだっけ?
流行ってるんだよね
起きて半畳、寝て1畳
雨風が凌げれば充分

89:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:37.38 /XOTn/3X0.net
底辺だけどすっごい嬉しいです!

90:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:00:55.34 Kc3dvgFI0.net
2800万円で売れそうとか、
息子が大学卒業したら買い戻せるとか
Aさんまた不動産屋信じちゃうのかなw

91:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:08.65 5IcoZO1H0.net
>>73
ほんと
おかしな人生理論にとらわれて生活してる国民だらけなんだろね

92:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:16.53 BefgG+FF0.net
>>5
2ヶ月以上連続で延滞とかしないと全額一括で返せって言われないよね?
これ、話を盛った創作記事にしか見えないわな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:19.75 t9k73QTU0.net
都内で高校生の息子がいる3人家族でそれなりの家に住もうとなったら賃貸でも9万以上はかかるでしょ

94:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:21.22 s/jXZFIT0.net
安倍政権と異次元緩和で低金利になったけど同時に不動産価格も上がったからな。
低金利言われるけど結局住宅価格上昇で相殺されたのに気づかずに住宅ローン組んだ奴は歴史的な高値掴みからの、サナエノミクスで金利上昇地獄が待ってるぞーw

95:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:22.70 9QGvqcwV0.net
>>75
それなw
まずこづおじからの卒業を目指せと
自分で稼いだ金を女に管理させるとかアホかと

96:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:44.37 mz8nSF7R0.net
>>83
程よい距離があるから仲良く出来るのであって
同居したらダメになるのはよくあるよね

97:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:44.87 jMIM+tfE0.net
>>87
住宅借入金等特別控除?
22に終わるね
優遇いろいろ終わるけどどうすんだろうねみんな
買う派が急に賃貸派になるとは思えないし

98:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:01:54.31 JomrbHA+0.net
何ですぐ作り話するの?

99:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:00.04 zomtWJ/e0.net
賃貸にも住めないやん

100:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:05.83 2A/QKprb0.net
普通は督促来る前に銀行に相談するだろ。

101:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:16.00 Np418TTm0.net
毎月9万払えんのやったら売ったところで家賃払われへんやん

102:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:27.33 g2IOFLrj0.net
>>8
そうでもないよ
限りなく千葉に近い葛飾区とかそんなもんばかり
ただ、駅も遠いしホントに都内か?とは思うよ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:32.53 atHyqSiS0.net
>>70
今と違って雪だるまだろ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:44.22 mz8nSF7R0.net
>>93
それに駐車場や管理費とか…
ローンのが安そうw

105:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:44.32 RHRAYAid0.net
>>1
はいはい、想定外想定外
災害なんかもそうだけど、平時前提でしか物事を考えないお花畑は全て自業自得でしかない
いざ事が起こると無能に限って「まさか~」「自分が~」「ここまで~」みたいな定番言い訳しながら被害者面全開にするんだよな
危機管理能力もなければテメエの経済力も把握できないカスが調子に乗って虚栄心を満たす買い物をすると有事にはこうなる

106:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:50.97 XAQcFf550.net
>>18
見えると言っても、電柱や電線の隙間からだったぞw

107:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:02:53.06 STNFkkzD0.net
家を買っても、子供が独り立ちすれば空き部屋になってしまう
実際、フルで使えるのは10年とかだろ?
なら買う必要なくね?

108:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:00.65 0qR0+0Gx0.net
年利数パーセントなんて配当で返せるやん。借りれるなら借りまくったほうがええな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:02.48 BefgG+FF0.net
都内だとワンルームですら9万円で
ファミリー向けの80平米のマンションだと20万円以上なんだけどね
この記事色々おかしい

110:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:04.48 BUnN4ZYU0.net
賃貸の方が高い

111:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:15.94 PJPWvjhN0.net
賃貸かマイホかって永遠のテーマだな
100点の答えなんてないし

112:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:18.68 +vdFUDzIO.net
金の流れ
芸能人

テレビ局員

広告代理店

花王

お前ら
URLリンク(eco-word.jp)

113:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:25.62 4WoGi6tA0.net
>>1
都内で3階建4LDKを3000万で買えるの?

114:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:46.71 bkIgNzGM0.net
都内で4LDKで月9万の返済ってどんなしょぼい家なんだろう

115:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:56.36 zS8zkqyC0.net
>>48
だよね

116:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:03:57.55 IMJ6PWZH0.net
>>82
男の1人暮らしならな
子供がいたら通学の問題もあるし
女はお気に入りの美容院とかあるからあまりにド田舎は反対される

117:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:03.90 jMIM+tfE0.net
>>92
場合による 契約違反とか一発で一括返済求めてくるよ
知り合いで一人だけ一括返済求められたやつがいる
そいつは自宅を人に又貸ししてた

118:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:11.39 OdwaJXGo0.net
>>93
スカイツリー云々で23区東側として、どう頑張っても13万はかかる

119:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:17.93 ywhydoMW0.net
>>1
運送業とコンビニのバイトで家を買おうなんて思うなよ
買うなら山ほど頭金貯めてからだろ
単なるアホの末路だな

120:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:20.42 4NX28he70.net
>>73
漫画やドラマに毒されてるねぇ
みんなが主人公になれるわけじゃないよ

121:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:29.21 zOH9XDUR0.net
不動産業者のための商品リースバック、利用者に早々とペテンを見破られたので、こういう誘導報道でローンで困っている奴らを騙そうという魂胆?

122:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:33.24 RyYilSPL0.net
嫁さんも都内だしコンビニなんていくらでも募集してるのに何で他で働かないのって思う

123:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:33.63 atHyqSiS0.net
>>87
それより団信の存在がでかくね?

124:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:40.25 kFNyLN3H0.net
>>6
健康上普通にローン通せなくてワイド団信とか、もしくはフラット35とか?

125:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:46.25 5IcoZO1H0.net
>>94
5000万円台なら超お安い物件よ、今は

126:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:04:49.56 dTlqWpLv0.net
住宅ローンを相談もなく延滞したらそら速攻で一括返済になるよな
前半は適当な作り話だろうけど、こんなことになるなんて、とか携帯の延滞と同じラインで考えてるライターやべーな
本人はローン組んだこともなくて賃貸に住んでそう

127:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:00.28 3MQhFTbT0.net
家ろで買うくらいなら、インデックスファンドに突っ込む方が賢いでFA?

128:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:18.11 YmKUJwmo0.net
競売物件は売り主の怨念がこもってそうw

129:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:24.32 BefgG+FF0.net
運送業ならコロナ禍でネット通販需要が激増して
引く手あまたなはずだけど、そもそもの設定すらおかしい

130:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:25.26 xuBtF6eU0.net
父親は2000万で中古のマンション一括で買ってた
駅近でまあまあ良いところだと思う

131:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:34.00 mz8nSF7R0.net
>>107
その子供と思い出を作る城が欲しいんだよ
独り立ちしてもたまに泊まりに来たりするんやで
孫連れてきたりな

132:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:37.24 jMIM+tfE0.net
>>125
だね みんなしらないんだね意外と相場を
中古でも新築でも高いよ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:05:57.60 I+rNbFsf0.net
>>73
いいやん 身分相応で楽しめば
普通の人は結婚して家かって子供持てれば幸せよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:06:25.98 d10VLgGj0.net
月9万円返済の住宅ローンでどうやって都内に戸建住宅買うのか意味不明

135:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:06:26.23 ywhydoMW0.net
>>70
その時代には親子リレーでもやらない限り30年払いなんてなかった
知ったかすんなよニワカ

136:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:06:28.87 Y6V2Eo490.net
令和恐慌はこれから
数兆円の経済効果生むはずだった五輪が
経済効果0いやマイナスで終了したツケは
ただでは済まぬ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:06:39.26 eVCjYgyp0.net
創作だろw

138:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:06:48.65 g+V36n6O0.net
都内ではなく都心近郊のどこかで選べ
そして新築はやめろ
背伸びするから厳しくなる

139:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:09.98 odW0E1d80.net
>>113
買えなくはない(確かにそういう出物はある)
土地が借地とかそういう場合もあるし所有権の場合もあるから要チェック
ただいずれにせよ最低建築面積ギリギリレベルとか既存宅地(昔からこの面積で家が建ってたから最低建築面積以下だけど特別に建てていいよって許可)とか、ちょっと法が変わったら将来的な建て直しが出来なくなったりするリスクと紙一重だったり、
駅から遠いとか一見駅に近くても舎人ライナーとか結局変な路線で乗換強制だったり不便なとこばっかり
なんにせよ東京都だけどほぼ埼玉とか千葉の境近くとかそんな感じ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:14.70 tyiTcTDd0.net
>>131
だな。
なので、家を買おうと思ってる。
建売で5000から6000で考えてるんだけど
建売でそんなに出すのは馬鹿らしい気もするし…
悩んでる

141:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:30.79 zp4ynlfB0.net
俺もやばかった
あと2年だからなんとか貯金で行けそうだが
ギリギリだわ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:33.50 R3Axx8ZI0.net
運送業か
ガイジ佐川急便かなwwwwww

143:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:38.90 Np418TTm0.net
同じような見た目の細い家がほとんど隙間なしに数軒並んでたりする
ペンシルハウスっていうの?3000万の戸建てってああいうやつなんかな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:43.15 4rV0X2OK0.net
家買って9万すら払えんとか嘘やろ

145:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:43.79 CU4qufej0.net
漂流家族の竹下さんの家のローンが心配になってきたな
この不景気で一体どうなるんだろう

146:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:07:45.49 vWQsuveV0.net
住宅地で同時期に新築を購入した人たちはある程度似た感じだけど何か事情があって引っ越した後に
中古住宅を購入して入居する人は正直生活程度は劣る
そして少しずつ近所の雰囲気が悪くなって行く

147:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:00.99 kFNyLN3H0.net
>>16
こういう奴の世界線て賃貸や引っ越しって無料なのかな

148:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:15.60 8KOuOZr00.net
35年ローンで家を買うとか知恵遅れかな
もっと身の丈にあった買い物しろよ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:34.96 HTJQmEdy0.net
3000万って鹿児島の新築と一緒じゃん。
東京っていつの間にかそんな安く
なったんだべ?

150:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:37.71 RuRIu12E0.net
払えなくなりそうならまずは銀行に相談しろ
利息だけ払えば返済待ってもらえる場合もある

151:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:41.84 aM70TB5O0.net
>>131
ワシは貧乏だから嫁と子供2人と文化住宅の間取りに住んでるわ
2Kのアパート
家族がいつも一緒にいるから喧嘩もあるけど、にぎやかやぞ
これが子供に個室があったら静かで寂しいだろうなと思うわ
俺がガキの頃も個室なんて無かったし

152:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:43.58 QJWbQt7j0.net
現金はローン残高より持ってるけど返済する気ないわ
仕事なくなったら一括返済するわ

153:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:54.98 CINOZV7K0.net
作文です

154:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:08:57.39 IMJ6PWZH0.net
YouTubeで中古のボロ屋を買って
素人が一生懸命セルフリノベしている動画を観るのが結構好きだ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:14.04 eVCjYgyp0.net
前スレで江戸川区とか言ってた知ったか
普通に坪単価150とかするぞ
白痴め

156:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:22.15 tyiTcTDd0.net
>>148
いや、住宅ローンは金利が安いから目一杯引っ張る
それで、車とかを現金で買うんだよ
だから、35年ローンはあながち間違いとも言えない

157:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:28.92 4WoGi6tA0.net
>>139
もっと現実的な金額と物件で記事作った方がいいよね

158:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:30.83 Qbk5faEa0.net
ローン組むとか阿呆の極み(´・ω・`)

159:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:33.71 5wVX6UkQ0.net
都内で3000万の新築一戸建てとかどこだよ
八王子にすらないだろそんな安いの

160:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:36.52 atHyqSiS0.net
>>107
端から子どもが出たら売る算段の駅直結分譲マンション
その時の状況にもよるけど、売れたら小さい平屋を建てるか、部屋数少ない家に越す

161:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:09:44.91 OdwaJXGo0.net
>>143
ほぼ土地代に左右される
港区だとあの見た目で1億オーバーもある

162:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:08.37 tsDjQYvg0.net
ニ馬力でも一馬力でも元利均等でローンを組んで毎月返済ボーナス返済以外にもマメに返済して短期間で完済出来るなら買えば~
人生の大半をローン返済に追われるんなら止めとけ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:13.35 Qbk5faEa0.net
>>159
大田区羽田あたりにはチラホラ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:18.78 5IcoZO1H0.net
>>132
新築3000万なんてどこ探してもないわ
あり得ない

165:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:22.91 eVCjYgyp0.net
>>149
都内住みだが
新築3000万見たことないぞ
いつもの創作wwww

166:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:40.55 wyIEpSc90.net
>>131
ですね
子供が孫を連れて帰ってくる時に狭い賃貸なんてあり得ないわ

167:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:47.94 4WoGi6tA0.net
>>140
木材が入って来ないからこれから建てるならもっと高くなるよ
大手なら別だろうけど

168:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:53.93 YmKUJwmo0.net
大都市圏の建ぺい率ギッチギチに建っている家々を見てると長屋と変わらんなあと思うわ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:10:58.36 ex64m/uS0.net
>>16
一括で払える現金を持ちながらローンで払う方がもうちょっと賢いね。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:03.81 QtuVV6140.net
>>131
気持ち悪いな

171:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:15.62 waX4R9Hi0.net
>>149
鹿児島だと80坪は有りそう

172:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:15.62 J/5mYvLl0.net
>>159
奥多摩町とか?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:17.62 ppdWxk3i0.net
3000万円持ってたら、頭金入れずにローンで買って、3000万円はファンドに入れる、が正解

174:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:33.58 IiC3GyH90.net
>>113
スカイツリーが見える葛飾区ならぎりぎり買える。
葛飾区で家族と住むのにはお勧め出来ないけどな危険過ぎてw

175:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:36.52 Gtkb0XCy0.net
確かに家賃と同じ価格で資産は持てる
仕事がずっと続けばね
俺は何回も転職してるから絶対ローンは組まない

176:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:37.92 5dm5frP60.net
都内(奥多摩のさらに最奥)( 一一)

177:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:44.51 zqIE03D30.net
3000万円か グンマーでも駅から結構歩くでw

178:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:11:54.81 YByrIwek0.net
物流激減してんだ?
なんかコロナで通販とか海運が絶好調ってニュース多かったのにな。

179:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:14.55 tyiTcTDd0.net
>>177
嘘つけ
グンマーなら余裕だわ

180:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:17.71 zp4ynlfB0.net
でも家があれば最悪団信で支払うこともできるから
家族が住むところは失わない
ローン組むってそういうことだしなw
まぁ頑張って返そうぜ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:22.01 2A/QKprb0.net
>>162
だけどマトモな家に住みたければ他に手がない。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:22.24 dZLMsvfc0.net
3000万円を月9万円で、35年で払い終わるのか?
いつものマスコミの適当な作り話をだろ。

183:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:41.41 sG6Eko3u0.net
都内で新築一戸建てで3000万代とかめちゃくちゃ安い

184:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:41.26 rFPhQsur0.net
飲食店を営んでいた両親が癌。店は潰れた。家もなくなった。借金800万。
両親は不仲で一緒の病院入るのもいやだとわがまま。
保険なんて加入してなかった無責任な親。
自分大学3年21歳女、弟二人長男17歳と次男14歳。
お金がなくてごはんに塩だけ。誰も助けてくれない。このままじゃ死ぬ。
当時彼氏いたけど別れて借金の返済と両親の治療費と弟の学費生活費作るためにデリヘルで稼ぎはじめた。弟たちも学校帰りに両親の入院先駆け回ってお世話して頑張ってくれた。本当は遊びたかっただろうに、それでも文句言わずに自分の言うこと素直にきいてくれた。身内褒めるのもなんだけどすごい優しくて出来た弟。体必死に売ってる自分が惨めでいつも一人で泣いてたけど弟がいい奴だったから頑張った。
死に物狂いで2年で借金完済、続けざまに両親は逝去。正直死んでくれて肩の荷が降りてすっきりした。たぶん自分は貧乏で役に立たない両親を呪ってたんだと思う。
弟たちの学費稼いでからデリヘルから足洗った。
今はほそぼそと医療事務しながら生きてる。でもさすがに体はもうぼろぼろで結婚はあきらめてる。
家族に借金を背負わせて自分みたいなめにあわせるのはやめてほしい。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:52.02 IMJ6PWZH0.net
>>159
伊豆大島とか沖ノ鳥島とか

186:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:52.18 O6gaBqOc0.net
>>169
最善は安い家を買う事だ。
建てている側からすりゃ、今の日本で高い家を買うなぞどうかしている。

187:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:53.29 eVCjYgyp0.net
住友のスカイツリーの60ちょいで
5000超えてたよなw

188:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:58.23 tsDjQYvg0.net
>>162
間違えた
元金均等ですわ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:58.60 avgy6AuA0.net
江東区や墨田区は土地安いんだよね
低地だから液状化や浸水で20年もつか分からんしな
豊洲の土地なんて激安だけど流石に戸建てする奴はいないわ

190:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:12:58.90 odW0E1d80.net
>>173
全額投資信託もそれはそれで怖いなぁ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:09.22 73+WOSj10.net
都内で4LDKで4千マンて破格すぎひん?
八王子でももっと高いだろ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:21.57 rrPqnop/0.net
家って修繕費もかかるだろ
どうすんだよ 庭の配管から漏水したら

193:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:34.04 u5WOSBJA0.net
田舎ならともかく都内ならコンビニバイトくらい他を探せばありそうだけどな
スーパーやドラッグストアでもいいんだし、コンビニバイト経験者って優遇されるだろう
息子も高校生なんだから事情を話してバイトしてもらうとか
受験生じゃ厳しいが一年ならいける
家庭の経済事情ならバイト禁止の高校でもバイトは認められるんだし

194:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:37.49 Gtkb0XCy0.net
>>184
お疲れ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:45.02 eVCjYgyp0.net
>>182
たぶんバイトに委託で記事かかせたんじゃね?w

196:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:46.95 XF77CRuR0.net
やはり広くて安い土地に現金即決でプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に
暮らすのが最適の選択と立証されたな。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:13:47.90 y0iNJWcZ0.net
>>16
住宅ローンの1番のメリットは団信
賃貸で貯金できないなら持ち家もあり

198:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:14.60 zqIE03D30.net
>>179
群馬の田舎部じゃないぞ 高崎や前橋な

199:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:22.62 OdwaJXGo0.net
今でもギリギリ23区3000万で出てくるぞ
かなり厳しい、大体足立区や葛飾区の県境付近になるけど

200:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:38.47 wyIEpSc90.net
>>192
直す

201:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:45.58 nyrcLC+N0.net
>>1
国の補助もあったはずなのに売却させてて草
こりゃいいカモネギだわ

202:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:45.53 PJPWvjhN0.net
45歳定年なんかじゃ住宅ローン絶対ムリやなサントリーさん

203:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:52.09 xuOj+Ngs0.net
このおじさんはどうして、給料が半分になった時点でローン借りてる銀行に相談しなかったのかね
競売の通知が来るまで放置してたんじゃそりゃダメだわ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:56.99 5TzbWGLb0.net
江戸川区や足立区なら激安だぜ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:14:59.36 YmKUJwmo0.net
日本もトレーラーハウス解禁した方が幸せになれる人が多いかもな

206:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:02.11 ppdWxk3i0.net
>>178
朝日の創作だろ
嫁いて2馬力で月九万払えんとか有り得ない
ウーバーイーツですら月九万くらいならどうにかできるだろ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:03.85 +RpSU4ci0.net
>>85
うちのあたりまさにそんな感じだけど
2000万代なんかまず無くて3500~4000万前後するぞ
2000万代は私鉄駅徒歩25分とかバス10分とかのところ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:04.52 6DVbTtYD0.net
とりあえず諦めてローン地獄の人は早く投げ売れよ
住宅が適正価格に戻るから

209:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:07.48 SG99zut10.net
お金がないのに住み続けることは無理でしょ
それだけの話だと思う

210:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:11.32 waX4R9Hi0.net
>>196
地目が田とかなら固定資産税ほぼタダよw

211:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:17.06 rrPqnop/0.net
>>200
すげーかねかかるし火災保険も効かんがどうする

212:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:37.00 VBjfSt3S0.net
家も車も本も服も
中古ってどうしても嫌だ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:58.04 4WoGi6tA0.net
>>192
マンションでも修繕費かかるし、賃貸は修繕費考えた賃料設定ですし

214:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:15:59.89 Qbk5faEa0.net
>>211
セルフ(´・ω・`)
穴掘ってバイパス

215:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:11.79 dTlqWpLv0.net
どうせ働き続けるんだし、ローン組めば同じ月額で賃貸よりもいい部屋住めるんだよな
資産価値のあるエリアなりマンションにしとけば出口も余裕
2年おきに別の部屋に住みたいひとには向かんが

216:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:13.60 xuOj+Ngs0.net
>>199
そんな名ばかり23区の辺境に住むくらいなら
もっと治安も環境もいい隣県に住んだほうが良くないか?

217:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:13.97 eVCjYgyp0.net
>>204
江戸川区そんな安くねーからwwww

218:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:46.95 fPU7VVNR0.net
草。そのまま嫁と餓鬼もろとも心中しろや。

219:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:47.93 koLk4N+l0.net
急増って言ってるのは
そういう情報が集まる所にいる人だけ。
近所が競売物件だらけになるとか
一般人が急増してる様子を肌で感じる
ことなんてほぼ無いのだから
何のインパクトもないな。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:51.71 rrPqnop/0.net
>>214
違法だし、失敗したら水道局の給水停止されるぞ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:16:55.13 wyIEpSc90.net
>>211
直す
それしかないじゃん
てか、今時外部の水道管が漏水する確率なんて1%もないでしょw

222:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:04.22 mG7CVeEp0.net
世帯年収550万の貧乏田舎住みの俺は、そもそも住宅ローン組めないから賃貸しか選択肢がない

223:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:05.29 rrPqnop/0.net
もうだめだ おしまいだ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:21.65 atHyqSiS0.net
>>188
違うよ
令和3年の時点では元利均等で借りてできるだけ残債を多く残す方がいい
自分はうっかり元金均等で契約してしまったので、10年目が返済しすぎる(といっても少しだけだけど)計算になって後悔してる

225:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:22.38 tyiTcTDd0.net
>>198
高崎駅や前橋駅の周りじゃない高崎や前橋なら余裕で買えるはずだよ
今回の家はペンシルハウスだから狭小だよ
群馬では通常考えられんような狭さだからな

226:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:25.56 /rQYSCzQ0.net
>>16
一括で買えるぐらいまとまった金持ってる奴は、ローン組んでもっと良い家買った方が良い

227:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:28.15 Qbk5faEa0.net
>>220
先に停止しとけばいい。マヂレス

228:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:32.35 oh2J6luE0.net
>>74
メルカリにいくらでも売ってる
バカ正直かよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:17:50.45 OdwaJXGo0.net
>>212
土地は埋立地でもない限り中古だぜ
>>216
俺に言わんでくれ
一応あるって言ってるだけ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:00.77 LFuEfvcm0.net
江戸川区は治安もアレだし
水害時には江東区は守られるが
江戸川区は見捨てられるからな
去年の大雨でよくわかった

231:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:10.14 UA2VxfYZ0.net
月25万の俺即死

232:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:24.38 rrPqnop/0.net
>>221
気のせいだろ
俺は水周りの会社にいるけど油断してるバカが泣きついてくる
漏水はそもそも調査がむずいから、費用たくさん払ってもらう

233:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:35.03 odW0E1d80.net
>>210
それ結構言う人いるけど、登記だけじゃなくて税務署が飛行機飛ばしたり調査員が歩いて登記上山林とか田畑になってるけど家建ってるから宅地ねって調べてるから最初の一、二年とかのレベルならともかく住んでく上ではほぼ無意味
逆に1mとかセットバックして何㎡も道路になってるのに分筆してないから知らねーって知らん顔して道路の分まで税金取ったりはするけど

234:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:47.91 gEXikbq+0.net
賃金は30年上がらず或いは下がり内需に乏しく少子高齢化、政治主導で大量に輸入し猛烈に拡散させたコロナウイルスは若年層に感染激増をもたらす、製造業の不振、外資への売却続き、
外国人旅行者の落とすカネに縋るしかない貧困国、
そこにインバウンドダイヤモンド・プリンセスGOTOトラベルGOTOイートオリンピックパラリンピックイソヂン野戦病院中国に国民の医療物資を独断で送付歌舞伎町クラスター放置病院病床の大幅削減…
政治家がこれらをやらかした為に多数の日本人は無駄に病み、亡くなったし、世界での信用も失ったよ、日本には行かないでという国は多い

235:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:18:59.68 zcGk8MA30.net
一旦、住宅ローンはチャラにしたほうがいいな。
令和の徳政令で。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:02.36 3wlACg/d0.net
>>1
旦那死んだことにすれば団信でチャラでしょ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:14.94 dZLMsvfc0.net
戸建は修繕費が・・・って言ってヤツは脳内だろ。
親や親戚の家で修繕費が高額でどうにもならんとか聞いたことがないわ。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:27.42 CE40Ct4k0.net
世界的に部品や素材の供給が止まりつつあるから、来年あたり大倒産時代来るで。
それが引き金になって第三次世界大戦や。
ハルマゲドンの始まりや。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:35.58 Lna1+/Jw0.net
カネの流れを逆回転すればイイじゃん

240:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:37.40 rrPqnop/0.net
>>237
お前は馬鹿だろ
俺はプロだぞ

241:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:45.81 wyIEpSc90.net
>>232
やろな
お前が水道系の仕事をしてると思ってたよ
で、築10年で漏水した家の確率は何割?

242:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:19:45.84 Gtkb0XCy0.net
持ち家にもちろん憧れはある
でも、貧乏を経験してるとキャッシュ一括でないと怖い
車でもローンは組まないわ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:04.38 z1Paj7cx0.net
都内で月9万で4LDKとかどこの田舎だ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:05.91 oIcNIWiu0.net
リア充ざまぁですわw

245:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:08.39 3QS9vtJI0.net
>>47
それ独身だろ
嫁と高校生の子供と3人暮らしで6万の賃貸物件って
どこにあるんだ?
会社の補助入れてってのは無しな

246:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:12.95 5wVX6UkQ0.net
>>185
島って逆に高そう
建材運んだり

247:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:14.16 waX4R9Hi0.net
>>233
建物の分は文筆して地目変えて宅地にするよ
屋敷周りは田や畑で節税

248:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:43.28 MgCKHIrG0.net
雑すぎる

249:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:53.29 PusbmHFd0.net
家を買ってなくても、家賃を払う必要があるじゃろ?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:20:59.06 wz+nhWEU0.net
自分の政治思想がわかるサイトが面白い!みんなもやろうぜ! [297142216]
スレリンク(poverty板)
プラスミンもやってみてくれ

251:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:04.55 tyiTcTDd0.net
>>233
ご名答
登記簿と評価証明書上の地目が違うことなんかザラにある
ただ、家立ってりゃ固定資産税5分の1だしたいして高くない

252:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:22.75 NPcGrac/0.net
近所も空き家が増えてるけど駅前には結構高層マンション
良いのかこんなので

253:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:56.67 rrPqnop/0.net
ローン地獄でギリギリなのに漏水、漏電、シロアリなんでもありやで

254:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:58.66 Pu0opRNH0.net
>>12
それな、福岡最高

255:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:58.69 +MQWFfZ40.net
団信、dance in!
団信、dance in!
hey!hey!hey!hey!

256:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:21:59.73 d56knWIL0.net
>>48
他人の家庭にキミの普通を押し付けるなよ
それぞれ事情や考え方があるだろ

257:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:22:09.88 h94YN0vB0.net
>>245
俺は嫁と中学生の子供2人で月40000円のアパート
駐車場2台つき

258:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:22:15.42 uIhwMhO/0.net
妻が再就職決まったので、破綻した家を安く買い叩くチャンス到来!と見ている。

259:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:22:20.31 B687kFrS0.net
>>247
地目変更には農業委員会の許可が必要じゃね

260:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:22:36.66 nihg0wp80.net
今家建てる人ものすごく多くてびっくりする

261:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:22:55.04 waX4R9Hi0.net
>>259
勿論行政書士に頼んで転用届出してもらう

262:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:02.04 r85e3Uqg0.net
どこの運送業だよ
こっちはくそ忙しいわ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:11.62 wyIEpSc90.net
>>251
今時建築確認申請していないプレハブで減税なんて無理だろ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:19.29 rrPqnop/0.net
東京だと家が高すぎて賃貸がぼったくりだからローン組むしかないんだよ。
田舎はそんなことないんだがね。

265:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:32.93 tyiTcTDd0.net
>>259
農地から宅地だったら
市街化区域なら届出だけで終わり

266:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:33.18 Pu0opRNH0.net
>>16
ちゃうで、あえてローン組んでローン減税受ける。
そして現金は投資に回す。
その配当でローン払うが正解やで。俺はそうしとる。

267:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:33.97 IMJ6PWZH0.net
>>245
都営住宅かな?昭和40年代くらいの

268:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:40.65 B687kFrS0.net
>>261
そうじゃなく農家じゃないと変更は無理でしょ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:41.73 +MQWFfZ40.net
宅建の勉強かじった知識ひけらかしバカが湧いてきたなwwww

270:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:23:42.32 3QS9vtJI0.net
>>257
言うまでもないがこのスレは都内の話だぞ?
都下とか言うなよ?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:24:21.66 P2oJZLcY0.net
家すら持てない人は揶揄の対象
こう言う人は救済の対象
わからないが、こんな足並みのチグハグさで、
30人31脚競走すらまともにできやしない
この国にこの問題提起はさらなる分断につながるので危険
もっとも、それを「望んでる」人の邪魔してるなら、失礼しました

272:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:24:24.25 waX4R9Hi0.net
>>268
市街化調整区域だったら売っちゃえば行ける

273:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:24:27.14 Gtkb0XCy0.net
>>264
そういうことか納得
確かに東京で家族持ちならしょうがないね

274:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:24:29.58 wyIEpSc90.net
>>264
おい
築10年の戸建てが漏水を起こす確率はなん%なんだ?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:24:57.92 rrPqnop/0.net
修繕費で死ねばいい。
まぁ実際死んでるから東京の生活保護率は高い

276:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:04.33 wyIEpSc90.net
>>272
売れないだろ
エアプは黙ってろ

277:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:09.72 tyiTcTDd0.net
>>272
売るのも農業委員会の許可いるけど

278:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:27.94 ZwSItIzp0.net
家も買えない時代になったのか
いつの間にか日本も貧しくなったなあ。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:31.00 5IcoZO1H0.net
>>260
コロナでは職失ってない人はお金余裕があるからね
使うところない

280:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:34.43 Pu0opRNH0.net
皆大変なんやな、親が金持ちで良かった。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:48.50 dZLMsvfc0.net
色々「こういうやり方がある」て言ってるヤツがいるけど
まあ、法務局と税務署を舐めたらアカンでw

282:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:25:51.13 waX4R9Hi0.net
>>276
売れたけど
知らんがな(´・ω・`)

283:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:01.83 wxwhhPV50.net
そりゃ業界によっては減収だろうけど、
逆に増収増益の企業も多いし、
株価も絶好調だし、総じてコロナ禍でも経済は好調だろ

284:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:06.31 z1Paj7cx0.net
全体の比率とかの数字出さないで罵倒とか頭湧いてんな

285:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:09.32 cEvKOQ/w0.net
生活水準高すぎるよな
外食とか旅行とかしまくったんでしょ

286:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:10.34 M2HGAdOb0.net
運送業もピンキリやからな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:12.93 4WoGi6tA0.net
>>260
多分これから減るよ
ローコストメーカーとか地元工務店とかウッドショックで値上がりするはず
まぁ少し経ったら戻るだろうけど

288:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:21.53 3QS9vtJI0.net
>>267
都営かあ
あれって所得制限とか基準が大変らしいじゃん?
それだけじゃなく聞いたところでは、まあ普通の人は住めるようなところじゃないとも
かといって都民住宅は場所によるけど4LDKだと10万は下らない

289:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:29.46 wyIEpSc90.net
>>282
売れない

290:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:26:42.45 Pu0opRNH0.net
>>287
もうウッドショック終わったで

291:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:10.45 rrPqnop/0.net
費用かかるだけならいいけど給湯器とかエアコンとか急に死ぬからなw

292:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:26.73 odW0E1d80.net
>>247
結局実態で判断されるから、地目田や畑だろうが砂利引きとか明らかに田畑じゃなければ雑種地
元畑っぽい耕作放棄地みたいな状態ならまぁ許されるけど、あまりに荒れ放題だとやっぱり雑種地として課税される可能性もあるから割と無意味
逆はいくらでもあるけど宅地なり雑種地を田や畑にする登記はやったことないなぁ
なんにせよ登記のために現況の写真とか付けたりor法務局が現地調査に来るから、最低でもそれやるには一度田や畑にしておかないといけないっていう無駄な手間が

293:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:35.41 DldfEToq0.net
そんな貯蓄もないやつが都内に家買うなよ
買う県立体育館前がないわ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:35.82 waX4R9Hi0.net
>>289
農業委員会が現況宅地だからオッケーって言ってたけど

295:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:38.71 2mVMAtcP0.net
>>8
車一台置いたら車が主みたいになる
極狭建売物件でしょう

296:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:47.50 M2HGAdOb0.net
貯金できない家計なんだろうな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:48.27 lcJOVqfZ0.net
これ多分、土地が借地権なんでは?
都内、特に東側の荒川近くは戸建ての建売が多い。
大手町や東京などに15分圏内くらいの立地で
ありながら、すごく安く建売が売ってたりするんだけど、基本借地権付きの土地。
かつハザードが最悪。
でもまあ、あの立地で都内に戸建てが持てるなら
まあ色んなリスク込みでもワンチャンと、思う人はいるかな。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:55.03 kFNyLN3H0.net
>>154
素人工事の上に人に貸してたりするのはちょっと心配になる

299:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:27:56.48 QuiwdrWS0.net
将来どうなるか分からないのにローンで家持つとか・・・
ある人気司会者も癌で死んで残った家のローンで家族が苦労してたな

300:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:03.88 YR2qduqD0.net
これ日本版リーマンショックにならないか?どのくらい焦げつくんだ?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:11.41 gmqsWcw+0.net
やはり都内では毎月9万ならファミリー向け賃貸より安いのか
それでも光熱費に固定資産税がプラスになるし
75才近くまでローン組んでる時点で危ういわ最初は利子を払ってるだけなのに

302:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:37.95 z1Paj7cx0.net
>>293
www

303:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:39.82 4WoGi6tA0.net
>>290
日本に入ってくる分はまだ高いはずだよ
もう少ししたら落ち着くだろうけど

304:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:46.42 6KR/FSa60.net
>>1
景気が悪くなる度に騒いでも意味が無いんじゃない?
特殊な金融派生商品なら
監督政府の救済とかって声も有るんだろうけど

305:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:46.68 2i4g9ktK0.net
3000万なんてそんな安いのある?

306:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:28:51.42 jsxZSs890.net
653 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/08/10(火) 10:51:06.47 ID:yhr5pi7n0
ここでロックダウンしたら中国の思うつぼだろ 
倒産したところを狙って中国資本がどんどん入ってくるよ 
   ↑ 
  
陽性者=感染者ではない、しかも悪意を持って、恣意的に感染者を不正に盛って煽っている
  
ロックダウンは経済破壊で感染症対策ではない  
意図的に経済を破壊する為に工作員がロックダウンを連呼している 
もちろん目的は潰れた企業の土地建物を外資が格安で乗っ取る為だ 
  
それも知らずにコロナ脳のアホどもは、インチキコロナに怯えて思考停止になって、自分で自分の首を絞めている愚民だ
  
コロナ詐欺パンデミックの目的
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
  
1.共産主義社会で不要な産業の破壊、土地建物を外資が乗っ取り
2.経済破壊で大衆を追い込んでベーシックインカムで大衆を奴隷化、社会保障が一切ない
3.増えすぎた人類を処分する為、毒薬ワクチンによる人口削減計画アジェンダ21
4.毒薬ワクチンで人口削減した後に、生き残った大衆にはチップを埋め込みデジタル監視社会で奴隷となる
5.スクラップ&ビルドのグレートリセットによるSDGs=世界共産主義化=世界政府=NWOの樹立
 
お前らイルミナティに騙されて奴隷化されるなよ? もっと賢くなれ、コロナは茶番だ 
   
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
  

307:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:01.37 5TzbWGLb0.net
都内東側の江東区、足立区、葛飾区、江戸川区、荒川区とか低地下町なら安いよ
1000万円で住宅地買えるから、3階建ての極細東京式の家なら2000万円で建設し計3000万円で完成だ
例えば亀有あたりなら土地980万円がゴロゴロ。
URLリンク(i.imgur.com)

308:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:05.24 gQSxJ7i40.net
>>253
だから昇進する為には手段を選ばない奴ばかりになる

309:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:23.94 LbmGDkDj0.net
田舎のタワマンじゃあるまいし東京でそんな物件ないだろ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:26.48 M2HGAdOb0.net
東京稼げるけど住むの地獄過ぎるな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:29.48 mz8nSF7R0.net
家賃9万で戸建ては借りれないでしょ
無理してでもローン払った方がいいのに
親に借りれればいいんだけど

312:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:34.95 Ec3aMGZM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
でも実際に起きてるのはバブル

313:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:40.56 KckLYyU+0.net
ちなみに都心のオフィス空室率は18ヶ月連続上昇

314:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:43.36 wyIEpSc90.net
>>294
後出し
お前は代書屋で簡単と書いてた

315:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:48.25 DldfEToq0.net
>>302
予測変換ミスった

316:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:48.78 zQGVu11e0.net
>>293
まあ、都内には県立体育館はないな

317:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:29:58.39 HFRABnUU0.net
ピョンヤンワーク?
< `∀´>?

318:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:09.39 B687kFrS0.net
>>298
躯体に手を入れない限り大丈夫でしょう
diyが流行ってるけど石膏ボードの廃棄が不味い人は見たよ
下手すると硫化水素ガスが発生するから

319:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:14.05 wMaInFVF0.net
>>3
ゴーストタうンを1Кマンションタウンにされば多数すめそう 
家賃もけっこうぼれし一だし

320:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:15.08 YqTYjDKT0.net
団信入ってるだろうからご主人には勇気を出してもらうしかないのでは
リアルによくある話だよね

321:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:31.80 tyiTcTDd0.net
>>294
それならそもそも宅地で税金がかかってるよ
で、市街化区域なら届出
調整区域なら許可がどちらにせよ必要
4条でやったか5条でやったか知らんが

322:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:45.68 5TzbWGLb0.net
都内東側の江東区、足立区、葛飾区、江戸川区、荒川区とか低地下町なら安いよ
1000万円で住宅地買えるから、3階建ての極細東京式の家なら2000万円で建設し計3000万円で完成だ。
例えば亀有あたりなら土地980万円がゴロゴロ。
URLリンク(i.imgur.com)

323:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:47.20 0VvcFxwV0.net
>>256
配偶者を全く見知らぬ土地に強制連行して他人である自分の親と
同居させて平然としているキチガイがいるということは知ってる。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:51.65 5IcoZO1H0.net
>>295
いや、車一台分の広さは買えない

325:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:30:56.24 4q2XOyfc0.net
東京都内だから多摩の高台かな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:13.19 HFRABnUU0.net
お墓が見えるね〜♡

327:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:17.72 M2HGAdOb0.net
1000万円貯めれるやつはローン
返済できそう

328:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:25.46 OdWWJNfq0.net
>>33
そうだな 普通は銀行に相談しに行く っていうか、きょうび銀行から事情伺いたいのでいらしてくださいって言ってくるだろ
銀行もコロナ下で厳しい情勢にあるのわかってるから、ローンの組みなおししたり支払いの一時猶予ってのもあり得る
銀行も鬼じゃないし、競売にかけても全額取り返すの難しいこと知ってるから、誠意見せればしばらくは債権保持しようとするだろ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:25.67 z1Paj7cx0.net
>>307
狭小水害バッチコイで4LDKとかリスクばかりだな、そもそも

330:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:33.25 waX4R9Hi0.net
>>314
調整区域でも代書屋に頼んで売買完了したって結果は変わらんやろ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:40.72 wyIEpSc90.net
>>253
プロなのに役所の漏水検査知らないの?
漏電も電力会社が検査してるし
お前は底辺水道屋の見習いだろw

332:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:48.02 1+IJ7CjI0.net
>>307
30坪ぐらいの普通の家を…

333:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:31:56.31 owfYG98Q0.net
コロナ禍で業績下がった業種や企業は
上がる見込みがないのとコロナ禍が終わる見込みないから
ローンや家族抱えてる人はさっさと転職してるな
次の会社が多少ブラックでも転職してくる人が多いのは
それだけコロナ不況が深刻な証

334:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:32:33.76 Qj2giwoI0.net
>>307
8坪とか、バスはさすがに都内でもね

335:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:32:50.75 pQZaoja30.net
ネタ切れテレビ局の創作記事にまんまと騙されてる馬鹿共
普通に社会経験ある人間なら違和感ありまくりで一発で創作とわかるぞw

336:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:32:51.82 ERT2Yois0.net
実際困ってる人はいるだろうけど、Aさんは創作だな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:33:10.60 odW0E1d80.net
>>327
よっぽど億の物件でもなければ、とりあえず一千万くらいだけ貯めてみて、そこから家買う検討ってのが一番いいね
それ以上貯め込むには貯めてる間の家賃とか金利以上に無駄になるし、逆にそれを貯められないならまだ買うべきではない経済状況だって簡易的な目安になる
その貯めた金を頭金に使うか取っておくかはまた別の話として

338:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:33:16.26 O6gaBqOc0.net
>>275
手法さえ知ってりゃ安く済むんだがねぇ…(建設屋感
ちょっと前に、会社のローリングと長柄で自宅の外壁を自力塗装とコーキングまでしたわ。
材料は塗装屋から安く仕入れた。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:33:23.91 MRK40UFT0.net
売れよ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:33:29.16 mz8nSF7R0.net
中学の同級生が中卒カップルで飲み屋ひらいて、すごく繁盛して、でっかい戸建て買った。
同窓会で、中卒だけど頑張れば結果出る、学歴で馬鹿にすんなって泣いて、みんなもすげーよ、頑張ったな!学歴なんて関係ないよな!みたいな感じで盛り上がった。
あの店どうなったかなぁ。家は一括で買ってたらいいんだけど。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:33:57.20 tyiTcTDd0.net
>>336
ただなぁ
今日(昨日)の夕方テレビのニュースでやってたやつだぞ
たまたま見た

342:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:34:09.46 ai0ngPrV0.net
ローンって現在のような状況も見据えて組むもんだろ?
頭悪すぎw しねよw

343:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:34:11.10 f/vP0yXk0.net
都内で9万円払えないようじゃダメだろ
バイトしたら払えそう

344:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:34:14.34 IZQaGpfU0.net
月35万程度の手取りで子供が小さいわけでもないのにアルバイトとか、男女平等の自体にありえないくらいの怠け者だな
普通に就職して働けよ、女は

345:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:34:43.23 mz8nSF7R0.net
>>338
足場組まないで出来るの?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:00.71 no0Dtnpe0.net
>>1
> 将来的には親と一緒に住もうと思って
いまどきこんな気持ち悪い考えするやつなんているの?

347:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:04.22 6KR/FSa60.net
そもそも、運送業とコンビニのバイトって
コロナで一番大変な職種じゃないやろ?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:11.86 ger/+bE+0.net
>>342
こんな妄想作り話に踊らされてるお前が一番馬鹿だよ
しね

349:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:30.83 SJYycAFo0.net
3000マンでスカイツリー見れる家なんて買えるのか?
足立区か?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:48.01 tyiTcTDd0.net
>>345
というか、建築とかどんぶりだから本当の友達に頼めば安くやってくれる

351:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:52.79 83UOC/k90.net
奥さんがコンビニバイトなんかせずにコールセンターで働けば良かったのに
コロナでさらに伸びてる業界だからシフト削られないよ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:35:58.35 iEEqlPbf0.net
日本の先行きが暗いのは経済だけじゃないし、先を見通せない日本人は苦しんでも誰も同情しない。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:05.28 Gtkb0XCy0.net
運送業ってのは信頼性なくね?
基本給激安で手当てだしまくって普通の給与にしてる業界
多分基本給は15万とかそんな世界

354:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:06.57 odW0E1d80.net
>>347
飲食店のバイトだったらまだ営業時間短縮でいままで入ってた夜の時間が閉店だからシフトに入れないとかありそうだけど、コンビニじゃねぇ…

355:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:16.46 vkmfs07R0.net
非正規なのは自己責任
結婚できないのも子供いないのも自己責任なら
住宅ローン破綻も自己責任だよね

356:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:18.02 kFNyLN3H0.net
修繕と言えば家の外壁というか足元のコンクリにたまにケルヒャーしたら
なんか最近虫が増えた気がするんだけど
こんなんで防虫加工取れたりすんのかな?

357:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:34.74 pQZaoja30.net
お前らこどおじがさっさと息絶えてくれればなあ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:36.10 ygb2oYaF0.net
親と住んで親に払って貰えば

359:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:45.40 6/gkz+B00.net
法律不動産系国家資格を勉強する奴はもれなくカルト新興宗教信者wwwwwwwwwwww

360:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:47.92 Gtkb0XCy0.net
>>353
信頼性なくね?

信頼性あるんじゃね?

361:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:51.53 a7YxLgt10.net
9万円のローンが払えないって家賃はいくら払うんだよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:36:51.75 5TzbWGLb0.net
都内東側の江東区、足立区、葛飾区、江戸川区、荒川区とか低地下町なら安いよ
1000万円で住宅地買えるから、3階建ての極細東京式の家なら2000万円で建設し計3000万円で完成だ
ハザードマップ見ろよ
江戸川区なんてマイナス2メートルだから自然に排水できない
例えば亀有あたりなら土地980万円がゴロゴロ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

363:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:00.64 B687kFrS0.net
>>338
手法以前に知識がないとメンテナンス商法の餌食ですよね
大手の鉄骨住宅でもシロアリ対策を進める所と必要無しと言い切るところがある
前者は保証云々を言ってくる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:17.65 13QgpHkC0.net
マンションだと今上がってる
離婚して売ったけど1割ほど高く売れた
築10年以上なのに

365:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:20.64 zyKz9lFL0.net
お金を捻出したいなら以下を実践せよ
1 パチンコ禁止
2 タバコ禁止
3 お酒禁止
4 おやつ 1食当たり 100円以下
5 外食は1回当たり800円以下 月に3回以内 スーパーの惣菜は半額以下まで買わない
6 被服は安い物に切り替える ※すぐにタンスの肥やしになる
7 スマホは格安スマホに切り替える 家族1台辺り3000円以下
8 車は軽自動車以外に乗らない ※徒歩と自転車に乗れ
9 自宅にある不用品は売りとばす
10 新聞購買禁止 チラシはスーパーに行ったらチェックする
12 家族全員21時まで消灯 5時起床
13 家庭内の食事は1食4名で1000円以下
14 人付き合いは一切止める
15 見栄っ張り精神は捨て去る
16 我慢耐性を付ける為に毎日収支表をつける
17 コンビニでの買い物禁止
18 旅行禁止 グーグルマップ見て旅行せよ
19 私立学校入学は禁止 公立の夜間学校へ通い昼はバイトして稼ぐ
20 大学は通信大学にする
21 風呂はシャワーのみ、1回につき3分以内
やれる事は無数にあるし自分の精神耐性を鍛えられる。
自分は徹底節約して2000万円貯めた事もあるよ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:30.33 xXtwatRD0.net
>>355
お前がバカなのも自己責任w

367:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:32.81 waX4R9Hi0.net
>>357
まだまだ売る土地は余ってる(´・ω・`)

368:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:40.20 NubqDfLW0.net
固定資産税とかもあるし新築の一戸建ては大変だろ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:37:51.08 tyiTcTDd0.net
>>354
テレビで同じニュースやってたけど
嫁はコンビニをコロナで客が来ないからクビになったってやってたよ
嫁が、コンビニに客が来なくてクビ?
嘘くせー!
って言ってた

370:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:38:17.91 buoWl/kI0.net
>>6
頭金ってわかる?

371:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:38:52.06 6/gkz+B00.net
>>355
そう自己責任論を突き詰めていくと最終的にそこへ到達する
人生に起こりうるすべての事象はたとえ天変地異や戦争や疫病によるものであろうが自己責任

372:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:39:00.57 tyiTcTDd0.net
>>368
年間20万もいかんよ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:39:03.41 IMJ6PWZH0.net
>>361
家の他にトラックのローンもあるのかも知れない
更に息子が私立高校で習い事複数と予備校行ってたりして

374:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:39:09.47 euaIb7G/0.net
頭金4000万貯めたけどどれ買うか踏み切れない

375:ニューノーマルの名無しさん
21/09/12 00:39:14.41 Xwg04D9X0.net
購入チャンスかとも思うけど、あまり下がってないし
第一他人が痛恨の思いで手放した物件とか安い拾い値で買ったらなんか引っ張られそうに思って手が出ない
ゲン担ぎ過ぎかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch