【厚労省】「求人メディア」トラブル防止へルール作りの議論開始 [香味焙煎★]at NEWSPLUS
【厚労省】「求人メディア」トラブル防止へルール作りの議論開始 [香味焙煎★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:19:03.11 LX1eTJP20.net
9割嘘だもんな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:19:05.73 yAf19DiY0.net
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
URLリンク(photoi.valuesv.jp)

4:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:20:08.72 vZcKjrKT0.net
労働条件相違の話は職業安定法とかですでになかったっけ

5:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:20:22.26 gv9CIBZi0.net
情弱は死ね前提の求人だろ
みなし残業なにそれとか言ってるアホを釣る作業

6:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:20:54.92 eM+IxbE10.net
ハローワーク自体が
まず嘘だらけじゃねえかよw

7:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:21:51.59 W7g7lZXt0.net
>>6
あ~ぁ、具体的にハッキリ言っちゃったねw

8:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:22:06.75 FiM7JYYp0.net
どうして3倍に増えるかと言うと
求人メディア同士が広告を融通しあい、応募買取などで金銭の授受を行っているからです
要するに同じ広告があっちにもこっちにも載っています
総元締めはIndeedですがね
要するにリクルートですね

9:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:22:26.47 YRNOpZVV0.net
残業(代)なし

10:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:23:42.35 H2rgFp4L0.net
職安自体嘘求人だらけだろう、確認済み。
民間だって求人装った、広告出しているだけ。
受け皿がないから、非正規が増えているわけよ。
採用されるなら非正規減るだろう。

11:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:24:02.53 RAxXfrlD0.net
先ずはみなし残業を無くせ

12:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:24:04.41 eCXjJgl60.net
ハロワからして空求人とブラック求人多いし、
全てオンライン化して公平にしてから
民間にメス入れないと天下り先と利権作るだけ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:24:40.82 AJjH6NWz0.net
まずハロワをどうにかしろよ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:25:55.14 op373WQW0.net
アットホームな職場です!!!

15:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:26:05.65 1w8K1ENx0.net
ハロワみたいなクソシステムにしないでほしい
ハロワで何回騙されたか
でもハロワも労基も知りませんと

16:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:27:12.87 H2rgFp4L0.net
リクルートに金だしているのが、経団連企業。
嫌らしい、まさにブラック企業求人広告だ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:27:47.13 P/MISTYj0.net
>労働条件などの情報の質や個人情報の保護はハローワークと同じ基準を求めていくべきだ
ハローワークと同じ基準って・・・

18:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:28:26.35 Pe2jtjMp0.net
壮大な中抜きビジネス

19:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:28:57.22 w7J5dTGJ0.net
転職くらい自力でやれよw

20:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:29:13.66 26GmPdQB0.net
>>6
これね
ハローワークの方が信用ならなかったりする

21:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:29:15.98 5DVHbMcc0.net
禁止すればいいだけだろ

22:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:29:37.96 aRwgQ0MS0.net
>>8
Indeedはリクルートより後発やろ
あそこはハロワと民間の求人をそのまま写したようなところや
クソとしか言いようがない
どっちにしても同じ求人をいろんな派遣会社が出しとるわ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:31:11.54 fzgYW/pL0.net
そのまえにブラック紹介所ハロワをなんとかしろよw

24:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:31:17.94 Q5DGLR6V0.net
ハロワは空求人ばかり
メディアは無責任な委託ばかり

25:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:32:13.14 fzgYW/pL0.net
ハロワという人災

26:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:32:21.79 Ex3Hh1p40.net
>>14
若い方が多く活躍しています

27:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:32:27.39 GolxyNRI0.net
掲載側の規制も結構だが
求人側にも厳罰は必要
過労死者を出しての懲罰が氏名の公表ってダメージゼロ
逆に掲載側を規制することでクチコミを封じる懸念もある
現状で内情はクチコミだより

28:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:32:41.70 FiM7JYYp0.net
>>22
リクルートが買収したんだが

29:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:34:02.08 bbsVv0b50.net
てかハロワってまだいちいち出向かないと応募できないとかないよな?
最近行ってないが
コロナ渦でまだやってたら基地いわ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:34:52.84 I285CbSo0.net
邪悪で卑劣な売國奴非國民無法者内乱罪安倍晋三一味が原因での、トラブル防止の法整備の議論は?

31:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:34:57.96 zStJBl5S0.net
ワクチン行列の嘘が、杜撰なサクラ求人広告でばれちゃったから怒りの制裁なのかな

32:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:35:08.23 3kQb+INJ0.net
>>14
これ地雷なw
アットホーム=仕事の持ち分が決まっておらず職員のやる気と善意をあてにして給料以上の仕事を押し付ける職場って意味。

33:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:36:01.74 r8KG0HdY0.net
>>1
中抜き美味しい

34:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:36:21.55 RG5V9fkg0.net
おっそ、今まで何してたん

35:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:37:59.46 Y2i1WLOI0.net
掲載終了案件は消してよ
問合せが続くのは迷惑

36:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:38:45.03 6WExjrgZ0.net
年齢不問

37:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:39:05.02 uYOjKSOMO.net
許可制でよろ
パソナなどはむしろ許可制にして欲しいと思っている
あまりに無秩序で、市場が食い荒らされる

38:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:39:23.03 RG5V9fkg0.net
リクルート全盛期ですらやり放題だったのに
今更規準を設けるんだな

39:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:39:40.66 4GNaKN9g0.net
>>14
零細同族会社
社長、専務、部長って全員家族

40:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:42:59.88 7K7pOcM50.net
出稼ぎ高収入!

41:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:43:57.27 7K7pOcM50.net
バニラみたいなのが台頭してるのがおかしい

42:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:44:14.07 Lkrb7qg20.net
【FIRE】FIREするなら何歳? [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

43:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:46:49.18 emdRNj/l0.net
アットホーム
女性活躍中
軽作業

44:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:47:00.43 2E2Y4+s50.net
ハロワ以下なのが問題

45:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:47:52.85 v3Bnc8LP0.net
要約すると上納金よこせか

46:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:48:25.79 uJT+ky+i0.net
詐欺罪にしろよ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:50:29.01 l/+h1be20.net
派遣会社はハロワに求人出すなよ

48:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:50:32.72 FiM7JYYp0.net
>>37
派遣業も紹介業も許可制なんだけどね
会社概要見てくれば?
許可番号書いてあるから
>>43
本当は女性だけが欲しいんだけどそう書けないからね
仕方ないんや

49:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:53:03.60 SXOXBUxg0.net
軽作業
体力のある方を希望します

50:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:55:35.99 dWN9Xiku0.net
>>47
以前、転職活動してた時に求人応募して、面接の場で
「その職種は定員決まってしまい、うちの会社だとあとは客先に常駐する業務が云々・・・」
と言われて、その場で断ってさっさと帰った記憶があるw

51:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 15:55:37.42 GifbBwP80.net
なるほど、嘘言って求人出していいなら
ハロワなんか使わなくなるわな

52:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:01:38.39 GgAjT7EL0.net
技能実習という嘘もやめようぜ

53:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:02:14.71 MDNwgbFo0.net
ハローワークの強みは、公的機関に証拠が残っている事
就職後に内容が嘘だった場合は各労働基準監督署への苦情が入れやすい
まぁ、何の保証は無いけどなw
監督署も「騙されてるのが事実なら、すぐにでもやめた方が良いですよ」が最初に言われる
俺は契約違反で厚生労働省まで話しは進んだが、行政指導程度で終わってるw
弁護士に相談しても、裁判は間違いなく勝てるけど「費用の無駄ですよ」で終わる
雇われる方がどうやっても弱い

54:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:02:43.04 7K7pOcM50.net
>>52
ぶっちゃけ奴隷貿易だからな

55:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:03:44.92 zAdcH7aD0.net
軍手を落とす作業員募集中

56:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:05:55.83 dUCe52sc0.net
ブラックに誘い込んだ後事の責任は全て就労者に持たせるようにすればメディアにトラブルが行く事もない

57:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:07:32.53 3kQb+INJ0.net
>>53
それな。
司法警察として労基署が機能してない。
もうこれに尽きる。

58:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:07:55.95 anzObNi10.net
小さい求人サイトだと派遣とか仲介の業者が運営してるのが結構ある
こういうのは別のところを紹介されることが結構ある
一応他社をも希望する会員登録者へのサービスということだが信用性に欠ける気がするね

59:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:08:58.33 aRwgQ0MS0.net
ネットで見たらいろんな優良企業があるんだけどね
求人サイトにはほぼ無し
得体もしれない企業のオンパレード

60:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:13:24.13 anzObNi10.net
ハロワ求人情報もピンキリでしっかり詳しく業務と会社が分かるものから
そもそも何の会社かも良く分からないものもある
良く分からないのはウソというより面接で説明する気だろうと思うが、そうであれば書いておけば良いだけだな
ハロワ側の求人企業向けガイドラインが緩いんだと思われるね

61:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:14:06.14 5haI327G0.net
一流大卒ばかりで年収一千万が最低線の5ちゃんねるにハロワがどうとか詳しい人がいるのが不思議

62:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:15:16.59 N+ZCv3pt0.net
コードもよう書けんIT企業ですまんね。

63:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:18:03.66 anzObNi10.net
大手の求人情報サイトでも服装、雰囲気などやたら詳しいのに、肝心の業務が何だか良く分からないのが結構ある
こういうのは業務を書きたくないのかと思ってしまいますね
特に電話作業、事務作業、軽作業とかざっくりしすぎですね

64:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:19:31.25 3kQb+INJ0.net
>>59
土日休み有休完全消化8:30~17:30勤務残業無し650万とかあって入ってみたら確かにその通りだけど何故か人が続かないのはあまりにも公務員的組織で仕事の押し付け合いと責任の擦り合いが酷い職場で真面目な良い人ほど続かない会社だったとかならあるな。まあ俺はクソ人間に成り下がってしがみついてる訳だが。組織の構造的問題を抱えてどうにもこうにもならない会社の求人とかはそれなりの社会経験と胆力がある人には掘り出しものかもな。

65:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:19:34.79 FiM7JYYp0.net
>>63
ざっくりしとかないと検索に引っかからなくなるじゃん

66:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:19:38.84 x5aKnE740.net
ほとんど嘘ばっかだもんな?

67:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:19:46.80 N+ZCv3pt0.net
githubもよう使ってないweb屋

68:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:20:49.30 CaqereEa0.net
まずみなし残業違法にしろよ
あと偽装請負も徹底的に取り締まれ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:22:43.31 AWarGnQj0.net
お世話になっております。(TT)(TT)(TT)(TT) 採用担当(ToT)と申します。
この度は、当機構の『(´Д⊂ヽ(´Д⊂ヽ(´Д⊂ヽ』の募集にあたり、応募いただきましてあり
がとうございました。
貴殿からの応募について審査いたしました結果、残念ながら御希望に添いかねること
となりましたので、御了承くださいますようお願いいたします。
なお、履歴書等の応募書類は、個人情報となりますのですみやかに廃棄させていただ
きます。
末筆ながら今後の貴殿の御健闘をお祈り申し上げます。

70:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:23:17.47 QFYQnm/Z0.net
中抜き人身売買企業にモラルを求めるとかなあ
まあ厚労省の利権のための脅しだろうけど

71:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:24:31.96 N+ZCv3pt0.net
まじでVScodeのみで、会社でギットなんて使ったことないわ。

72:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:24:45.60 anzObNi10.net
みなし残業も月30時間でそれ以上は法定どおり賃金支給ということで入ったら
その通りでウソは無いが普通にやっても残業月60を軽く超える作業量でフラフラになったとか良くある話だ
そもそも残業時間を過去実績で必ず記載しとくべきだと思いますね

73:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:28:19.80 aRwgQ0MS0.net
>>64
そんな会社見たことないわw
そんだけお金をくれる会社なんて優良すぎる

74:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:28:29.01 l/+h1be20.net
賞与あり(過去の実績なし)

75:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:29:38.52 4SDKbcSY0.net
おとり案件提示した会社は
往復交通費弁済と
担当者死刑に

76:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:30:12.71 l/+h1be20.net
週休二日制(年間休日75日)

77:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:31:36.15 rsD9LnXI0.net
アットホームな職場
未経験者歓迎
面接官が横柄
この辺は鉄板中の鉄板として
書類選考なし
面接一回のみ
面接が異様に短時間
内定通知が面接当日
休日数が不明瞭
これまでの経歴をほとんど聞かない
給与が相場と比較して明らかに高い
この辺も要注意

78:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:32:54.45 FiM7JYYp0.net
>>76
完全がつかない場合は隔週でも週休二日制と書けるから嘘ではなさそうな数字
ただ盆休とか年末年始とか振替なんだろうな
まあ休みたければ有給使えってスタンスなんでしょ

79:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:33:26.39 hnJsXsev0.net
月額給与25万円以上(但しみなし残業代40時間分3万円含む)

80:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:34:09.35 Lp3BNemV0.net
給料 22万〜75万
一体いくらやねん

81:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:34:15.56 CaqereEa0.net
大卒以上
経験五年以上
25歳未満
という面白い求人もあったな
飛び級の人しか採用しないのか

82:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:35:13.10 xzzJkKSQ0.net
よう言うわ、ハローワークだって求人票と実際と全然違う条件や給料額やんけ
笑わすなよ
ハローワークが1番ブラック会社の被害が多い事をまず自覚しろな

83:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:38:15.66 JmdHB5iG0.net
最近変な事件多いからそのうち仕事紹介しないのに求人出してる派遣会社への犯罪とか、直雇用でも嘘つきなら狙われてもおかしくないんじゃないかとか、このコロナ禍だと思い始めてる
嘘は良くないよ
気を付けて

84:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:38:35.56 PHAZtK8J0.net
おとり求人はたぶん犯罪だが逆に意味不明というのも良くある
例えばごく普通の中小の事務員らしき低い給与なのに
英文メールと流暢な英語の電話が日常必須で輸出入業務に精通し税務知識も必須で実務経験3年以上とか
そもそも応募者がいる可能性がホボなさそうな求人がちょくちょくある

85:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:39:40.93 Lp3BNemV0.net
「ガッチリ稼げます!高収入!25万以上可」
「お、おう」

86:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:40:47.41 bq9inx1i0.net
>>1
密林の青梅センターに1000名の募集がかかってるんだが
これに約10社の派遣会社がそれぞれ「1000名大量採用!」と歌ってるが
密林は計10000名の派遣社員を受け入れなきゃいけなくなることになるが大丈夫なのか?

87:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:41:23.00 N+ZCv3pt0.net
雑用が多くてコード書く時間がほとんどないのが うちの会社どす。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:42:23.54 aRwgQ0MS0.net
おれはもう1抜けたけどね
何百社も応募して面接に行ったけどお金の無駄
あいつら理想が高すぎや
そんなに優秀なのが欲しけりゃ理想の人間を引き抜けよと思う

89:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:43:30.47 hnJsXsev0.net
バーニラ バニラ バーニラ求人!
バーニラ バニラ高収入!

90:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:44:01.94 QKdvkZaz0.net
>>84
なんかそういう脇からみりゃ誰が応募するんだよっつうのでも流しとくと合致した奴が1人でも出てきたラッキーって感じで来るんだとよ
ほぼ子育て中とかまともに働けない層

91:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:48:12.24 aRwgQ0MS0.net
そもそも給与の基準の給与テーブルすらない会社だらけ
全く信用できん

92:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:49:01.88 FiM7JYYp0.net
>>86
紹介なら雇用は紹介先だから1000名に嘘はないんじゃない?
派遣だとそうなるな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:51:35.85 CQhYJiuX0.net
職場にアットホームな雰囲気とかいらんやろうに
なんでわざわざ書くのかねあれ?

94:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:52:37.15 PHAZtK8J0.net
あと職種と担当業務内容がほぼ合って無いのも良くある
例えば「総務課事務員」なのに担当業務が役所への許認可申請全般のみならず、新規法人開拓営業と現場作業もおまかせします!とか
事務、営業、現場の3つをかけもちというのもある
こういうのはウソでは無いが、実態と職種が全然合ってない

95:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:53:04.89 rkJft0/00.net
某転職サイトのソフト品質担当が大したことないのに偉そうなのでもっと締め付けて下さい

96:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 16:53:15.87 ArjvFtaI0.net
ハロワ基準って、あの全然雇う気のない求人だらけの求人欄のことですか?
まあ企業の嘘や聞こえがいい話だらけの求人欄も是正すべきだが
>>56は企業の手先

97:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:07:14.21 mqM0FcMi0.net
>>81
タレントとか、子役からなら5年以上の経験者

98:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:07:49.73 iUG9ZzUH0.net
高収入月収35万円~という派遣求人に問い合わせしてみた
「35万円以上稼げる仕事なら、何でもいいのでお願いします」
「ええと実際にそんなに稼げる仕事はありませんよ」
「でも広告にはそう謳ってますよね?」
「もし休日出勤や残業がたくさんあれば、そのくらいという目安です」
実際はこんなのばっかりだろ
あとは正社員で募集しといて、アルバイトで使おうとするやつとか

99:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:19:01.47 N+ZCv3pt0.net
ナニワ金融道の中小企業版みたいなもん?

100:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:20:16.61 GED9FPV/0.net
残業はありませんがノルマやり切ってから帰るように

101:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:21:39.64 3xohTkCR0.net
>>81
夜間部と仕事を掛け持ちしていた人でも欲しいのかな

102:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:22:56.72 n0Jro2b90.net
ハロワは職探す場所じゃなく
求職活動をやってる感をだすところ

103:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:23:22.79 GED9FPV/0.net
うちのアットホームはDVOK

104:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:25:54.22 RdhfE3f10.net
個人で募集告知かけてるのか
応募してもそのまま音信不通になるところも多いな
メールで不採用通知一通送ることすらできないのか

105:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:26:01.51 WU4ASTvd0.net
そもそもハローワークの相談員が1年契約の非正規だしw

106:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:28:44.44 aRwgQ0MS0.net
求人サイトもハロワと変わらん
非公開の求人なんて大手で働いてたようなエリートだけやん
公開されてるのはハロワから出てきた求人だらけ
安い給与で経験者とか頭おかしいわ
頭にウジ湧いてんのとちゃうか

107:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:42:31.55 wJBuNxqR0.net
TOEIC900点以上で時給930円という求人には笑った

108:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:45:29.65 CaqereEa0.net
>>22
indeedは求人サイトではなく他求人情報の検索サイトだから、
indeedにクソ求人が多いということは他の求人媒体がクソだということだよ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:45:44.35 N+ZCv3pt0.net
露 ロシアの声なんだな。

110:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:46:57.20 pDd0DKTv0.net
面接でうちの会社は労働基準法を採用していませんと平気で言った会社があったわ

111:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:47:26.68 FiM7JYYp0.net
>>108
ちなみにハロワも似たようなことやってたぞ
今もやってるか知らんが各求人サイト運営企業に声かけてデータ集めてた
ええ、もちろんクソでしたよ

112:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:48:04.88 G1R0/Rgf0.net
>>110
そりゃすげえ
労基法違反そのものだな
それ登記抹消レベルだな

113:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:50:25.99 3Lgn7VqW0.net
でもだいたいハロワよりマシなんだよなあ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:51:21.20 G1R0/Rgf0.net
>>105
それはハロワに来る人が多くなったけど、
職員自体をでかくすると歳出が増えるから、
臨時一時雇用の形態にしてるわけ
あとやめるやつも多いんで、正社員にするとボロボロ抜けてく
似たようなのが教員
バブル期に誰もこなくて、規模縮小したら、
氷河期が来て爆裂に倍率上がって難しくなり、
でも少子化だからーとほっといたら定年退職したり、
人数少なくて鬱死して、
結果的に非常勤で誤魔化してる

115:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:51:52.28 0hYri1m+0.net
>>98
ナスなし35で高給って世の中きついのう
正社員募集で子会社からの派遣と言われたのあったなあ

116:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:53:43.53 N+ZCv3pt0.net
ロシアの声

117:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:54:23.60 FiM7JYYp0.net
>>115
結構みんな騙されてると言うか
求人業界では月収と月給を使い分けてるからよく見ないとな
月収は上にもある通り各種手当を含んだ総支給額
紙媒体なら見えねえよってくらい小さい字で内訳書いてあった
残業もしないでそんなもん貰えるわけがない

118:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:54:28.57 R7IcSSIX0.net
>>112
労働基準法なんて努力義務程度の法律だろ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:55:46.00 OuCGk5E60.net
役人の監視が入るとなんでも砂漠化する
成功したことあるのかと

120:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 17:56:38.46 zb3akXOD0.net
ハロワの求人はブラック企業が多いと言われているが、虚偽内容の求人が滅茶苦茶多い。
求人を出す雇用主が故意に人を騙してる。安倍政権時に特にハロワの求人の質が著しく
低下した。

121:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:00:55.21 DunrlqiI0.net
ID:aRwgQ0MS0 は自分の能力が低い、優秀でないのが悪いのに、
それを棚に上げてやつあたりしまくってるなw

122:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:06:39.23 aRwgQ0MS0.net
>>121
いちいち喧嘩売って来るお前より能力高いし優秀かと

123:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:06:46.09 dMiMNjml0.net
ハロワのが低質で嘘条件も多いが・・・

124:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:06:59.13 N+ZCv3pt0.net
ロシアの声に切り替えた。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:10:49.71 RdhfE3f10.net
>>110
面接時、壁に掛けてあった額縁の中に収められた書に直筆で「死ぬこと以外はかすり傷」って
書かれているものを見てこの会社はあかん!とおもって辞退したことならある

126:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:14:14.65 54lvqhxL0.net
>>105
職業不安定所に命名変更すべきだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:33:40.45 ZJ8opODu0.net
>>126
通称波浪ワーク

128:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 18:38:22.99 N+ZCv3pt0.net
ハローワークって東南アジア人が好きそうな感じに見える

129:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:11:20.24 ia4kfUFM0.net
ハロワは国から有効求人倍率を上げるようノルマを課せられている
だから人雇う気もない中小零細から無理やり求人引き出して載せている
あり得ないような待遇や給料の求人が多いのは元々雇う気が無いから
クソ求人も有効求人倍率を上げるための貴重な求人だからハロワは簡単に消せないのよ
こんなんで安倍が「有効求人倍率は増えております!」とドヤ顔で言っちゃうんだから笑わせる

130:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:16:12.49 j5XhJ5kP0.net
>>1
個人情報の保護は必要だしな
クソdodaに勝手に他サイトに情報流されたことがある
前職はグループ内にも派遣会社あるからそこからバレた
エージェントは金目当てにムチャクチャやるから信用できん

131:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:22:39.37 j5XhJ5kP0.net
>>61
ハロワにも大手一流の求人あるぞ
保有者が少ない難関国家資格だと手広く求人やらないと採用できないんだろ
ハロワは掲載タダだし
俺の資格で検索してると時々ハロワ案件でてくるよ
まあ1000万いかないから定年後のこづかい稼ぎにしかならんけど

132:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:26:02.83 j5XhJ5kP0.net
>>73
年齢にもよるけど安すぎじゃないか
俺はいま50だけど60過ぎても800万はないとやる気せん
650万だとパートか名義貸しならまあいっかって感じだ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:30:57.98 j5XhJ5kP0.net
>>91
東証プレミア以外は応募しなけりゃいいじゃん
大手一流でもえっ?てことはあるけどな
それでも最低限の労基法は遵守してるよ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:32:23.15 j5XhJ5kP0.net
>>98
何でもいいって時点でなあ
顔洗って出直せって

135:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:34:16.64 j5XhJ5kP0.net
>>118
弁護士に同行してもらえば労基もテノヒラクルーだよ
最初の会社がそうだった

136:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:34:36.21 aRwgQ0MS0.net
>>133
そんな求人あらへん

137:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:40:17.38 j5XhJ5kP0.net
>>136
難関国家資格たくさん取れよ
建築士とか看護士とか税理士とかな
あとそれぞれ10年以上の実務経験つけろ
歳くってから流れ変わるぞ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:44:13.53 aRwgQ0MS0.net
>>137
建築士は持ってるけどクソの役に立たん

139:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:47:34.35 4OMS4wfs0.net
求人会社ってろくな奴連れてこないくせに金は高いw
あと、派遣推奨すんなw

140:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:57:30.72 fSZN8L6F0.net
ECショップ運営 中国語で発注業務のできる方、時給930円
製造業 ポルトガル語とペルー語の通訳ができる方、時給930円

141:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 19:58:05.66 j5XhJ5kP0.net
>>138
実務経験ないのか?
あと難関資格も一つだけじゃ駄目だぞ
それしかできないと思われる
難関資格いくつも取ってそれぞれ実務経験つけてそれに応じた経歴書かけよ
俺が転職しようとするといつも企業側がやたらハイになっててこっちがびびる
内定断るのが大変なくらいになるよ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:00:56.64 N+ZCv3pt0.net
リスナーでテキサスの人が多いんだけれど、今テキサスは盛り上がっているからかな?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:09:44.81 aRwgQ0MS0.net
>>141
経験がなきゃ免許は取れないし

144:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:14:22.58 yYYb/P/90.net
しっかりしないと即辞めにつながるから誰の特にもならない

145:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:16:15.68 QODGiLWC0.net
派遣のコストを人件費以外の経費で落とせないようにすれば
自然と嘘求人が減るんだよ

146:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:17:53.36 algnz3gG0.net
もう規制はいいよ
自己責任である程度やらせろ
バカを甘やかすな

147:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:22:39.03 j5XhJ5kP0.net
>>143
会社のハンコ次第じゃん
あと医療系の学校は夜学もあるし
いいからさっさとやれよ
時間のムダだろ
眠る時間も食う時間も削ってやれよ
メシなんか1日1食にすればそのぶん時間つくれるじゃん

148:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:23:20.04 aRwgQ0MS0.net
>>146
それならこのスレにお前関係ないやん
どうせクズ業者やろ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:24:46.64 aRwgQ0MS0.net
>>147
何言ってんだお前
会社のハンコとか医療系とか何を言い出してんだ

150:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:31:13.21 M3wZ2yiv0.net
>>107
エージェントやってた時N1取得できた外国人で時給1100円ですよって
お前がどこでもいいから外国語の検定1級とってからもの言えやアホが

151:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:34:16.50 a0oE7LR80.net
ハローワークてなかなかのザルだと思うけど

152:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:34:37.43 a0oE7LR80.net
>>150
急にどうした?

153:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:35:26.97 HomW9Rhh0.net
エージェントってリアル人売りですわなぁ

154:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:35:37.18 nDFg6RW10.net
>>121
自分の能力が低い、優秀でないのが悪いのに
誰かも分からない奴をそうやって決め付ける奴って自分のコンプレックスなんだよなw
バカって自分でバカって自己紹介するのが好きだよなwこんな低能会社にいたら迷惑だわ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:36:45.45 hCMyeLQw0.net
>>1
一見ふつうのアルバイト募集、
業務委託という名の
人形町の罰金ビジネス。

156:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:36:54.96 p5fqCzIc0.net
求人広告については趣味と実益と業務を兼ねて
昔から実によく読み込んでいる方だと思うんだが
あれも結構、玉石混交というかフリーダムだよね。
まさに広告メディアによってはさ。
稀にね、最低賃金下回っているそれとか見ると
掲載基準とかどうなってんだとか思うよね。
いや、ありますよ、法廷除外理由も見当たらないのに。
まあまあまあ求人広告一般ですけど
あれも「広告」なわけで羊頭狗肉に
大抵はキラキラなことが書いてあるんだよねw
で、入社後、実際の待遇がそうかといえば
普通は大抵はそうじゃないのがデフォだと思うけどw
でもさ、まあ、少なくとも求人広告については
法令順守とかであってほしいよねえ。
労働法制がザルなのは今に始まったことでもないけど。

157:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:37:45.27 hCMyeLQw0.net
>>153
それが派遣ビジネス

158:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:38:24.70 /74vRtPS0.net
>>2
求人広告のウソ求人も取り締まってほしいが
そもそも世の中にブラック企業が存在しないように行政はそっちの方を徹底して頑張ってほしいんだが
なんでブラック経営者ってウソ求人広告とか出しても逮捕されないの?
なんでブラック経営者を労働市場から淘汰しようとしないの?

159:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:40:11.54 hCMyeLQw0.net
>>145
・倒産しそうな会社、
・直ぐに人が辞める会社=縁故で人が集まらないう会社も、
求人広告の条例。

160:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:40:55.05 N+ZCv3pt0.net
日本の商品を不採用にして
外国のを採用するに至る経緯

161:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:40:57.99 hCMyeLQw0.net
訂正
縁故で人が集まらない会社=求人広告の常連。

162:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:42:13.87 p5fqCzIc0.net
あとこれは一般論なんだけど意外にね、
求人広告で散見する「う~~~む」と思うのが
みなし残業がどうのという話でね。
あれも頭の体操に記載月収額から計算すると時間当たりのそれが
「あれ、数字全然あってないじゃん」と思うことがあるし
電卓叩かなくてもさ、例えば数字は今考えたデタラメだけど
仮に「月みなし残業時間100時間分」とかあったりすると
これはもう初手から「ん?」と思うよね。
現行法上、残業時間は原則上限は月45時間、年360時間ですね。
まああれもさ、実は法律そのものが例外事項を多々設けているんで
そこはあれだけど、プレーンでデフォルトに月100時間って書くかねえ。
労使の妥結で臨時的特別事情があれば踏み越えてもいいザル法だけど
無留保で月100時間とか書かれるとね。どうなんすか。
まあ実際に雇用者側が100時間の残業をやらせなければ
みなしってことで100時間分の残業代相当のゼニを労働者に払うんなら
それは一方的労働者側利益ってことでいいのか知らんけどさ。
でも、普通はわざわざそういうの堂々書かないと思うし、
そう広告で公示したらなんかお察しな気もするよね。どうなんでしょ。

163:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:43:40.00 hCMyeLQw0.net
>>141
日本の場合、
資格より人脈。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:48:09.68 F8ubIOIb0.net
ダウンワーク

165:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:48:22.74 hCMyeLQw0.net
>>139
社内内部で縁故推薦が無い、
自力で人を集められないから、
高いカネを出して、求人広告や求人サイトや短期派遣を依頼するんだろ。
これと真逆が公務員と地方の教員・警察官、地元有力企業(電力・マスコミ・銀行)。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:52:44.52 hCMyeLQw0.net
>>104
通信費(昔は郵便切手代)が
ムダみたい。
つまりブラック企業。

167:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:55:08.55 PAAjDF160.net
>>2
根拠は?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:56:55.10 LN0tUSFt0.net
>>1
ハローワークが嘘の塊だろ・・
まずそれをなんとかしろよ

169:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 20:57:49.34 LN0tUSFt0.net
>>125
正解

170:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 21:00:21.64 KXQn4yH80.net
派遣型の求人規制してよ

171:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 21:00:52.81 +FZnm+pI0.net
ハロワはとにかく数応募して当てろというから、やる気あるのかすら疑わしい奴が来る
ハロワは募集出すのもうやめたい
仕事するのにやる気なんかあって当然なんだが、それすら無い奴が来るってどういうことだよ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 21:23:49.39 eyvBpK020.net
>WEBサイトなどで求人情報を提供する「求人メディア」と呼ばれるサービスが急速に広がるなか
発展してる事業なわけだな
こういう「発展」が大切だよな、日本経済の復興のためには
>トラブルなどを防ぐための新たなルール作りに向けた議論が厚生労働省の審議会で始まりました。
は~、そうっすか
アレもダメ、コレもダメで規制強化ですか?w
景気を良くするには、規制強化じゃなくて、規制緩和が必要ですよね?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 21:53:47.55 KXQn4yH80.net
>>171
失業保険の就職活動実績稼ぎの人かもね

174:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 22:17:57.66 N+ZCv3pt0.net
誰もLAMPからMEAN stackの話は突っ込まなかったな。

175:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 22:54:08.43 ZnkJDZwI0.net
>>137大徳中学校は見せしめをやめてください

176:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 23:42:13.02 p5fqCzIc0.net
>1の話題とは全然関係ないが
>>163 くんの「資格より人脈」って言葉で
思い出した中小企業人事論のヨタ雑談だけどさ。
あの、役人、官僚の世界さ、まあ役人人事制度の学問、
行政学の先祖である軍事論でもそうだけどキャリア制度ってあるじゃないですか
役人ならキャリア、国家一種、軍人なら士官候補生にいったやつは
入職時から金の卵として三種や徴兵入職のペーペーとは比べ物にならない速度で
キャンディデードは出世し、才覚に応じて比べ物にならない高みに立つことが約束されるわけだ。
キャリア軍人なら士官候補生は20代の最初から少尉で、警察なら警部補拝命みたいにさ。
ノンキャリはそこまでいけずに数十年の職務履歴を終える人士もデフォで山といるのにね。
で、このイビツな構図は、中小企業でもあるんだよねえ。意外にも。
つまりね、入職の理由ってその後の社内ライフと密接に関係するんだw
経営者一族の入社が最善なのは言うまでもないし、
役人OBやら大企業OB、親会社からといった天孫降臨天下り組が
えらいってのも、まあ考えなくてもわかるねwww
あるいはコネ入社、有力者のつてとか、どういうわけかわからないが
大企業OBやら金融機関OBみたいなのが重宝されるってのも、ある。
で、意外にもね、そうではない一般中途入職者でも
「どういうメディア」を通じて入ったかは、結構重視されているんだよね。
日本の"出世"or"昇給"と"実力"or"スコア"に相関関係は極めて低いってことは
スレの皆さんも経験則的に知ってると思うが、そこってね、大事ですね。
どういう伝手で入職したか、その方法、大事ですよ。
社内でシャカリキになってスコアを稼ぐよりは、ね。
「終わり良ければ総て良し」って言葉があるが、
この国の職場文化では「はじめダメなら全部ダメ」ともいえるんだよw
親方日の丸がそれならともかく、中小企業でそれってどうなの、とも思うけど。
(本当はここで色々続けてどういう手段の入職がどうなのか
 書きたいところだが、まあなんというか何も言わぬw)

177:ニューノーマルの名無しさん
21/08/30 23:55:30.90 shFO2VWH0.net
>過度な義務を求めたりルールの厳格化を行うべきではない。
>サービスを広げていくことが重要だ
第132条(不法条件)
不法な条件を付した法律行為は、無効とする。
不法な行為をしないことを条件とするものも、
同様とする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch