【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch969:ニューノーマルの名無しさん
21/08/10 19:03:46.42 D+qMVgrM0.net
大学でも博士後期はアメリカの大学に出してもらえるってのがセオリーだったんだが
大学の金がなくなってから急激に数減ったよなw
自分も2001年から応用物理で後期に西海岸へだしてもらえて
理科系も文科系も学部博士前期東大京大で博士後期がPIやIvy ってのが通常運転だったけど
30代の学者って博士前後期共日本の大学ってのが多くてこりゃヤバイなとは思ってた
南部先生みたいに海外で絶大な功成し遂げて帰ってくる先生もいなくなって
みんな海外に拠点おきっぱなしだし若手も海外のクチを虎視眈々と狙ってるし・・・
やっぱ2006年の公立大学法人化がターニングポイントだったな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch