21/08/04 12:16:22.81 g4K4hdL40.net
産経新聞が『』内のタイトルの記事をネット配信しただろ?
『公明代表「中等症患者にも丁寧なケアを」 菅首相に要請』
(2021年8月3日14時40分配信)
記事の趣旨は
・菅首相が重症患者入院を優先し、軽症や中等症患者は自宅療養を基本とする新方針決定
・「中等症も丁寧な医療的ケアを受けられる対応を願う」と公明山口代表が菅総理に求める
というものだが……
これを読んで、菅総理がこれを独断で決断したと勘違いしてる人が結構いると思うが
事実はそうじゃないぜ
菅総理と創価学会との力関係は、目に見えて創価学会の方が強い
しかも、数倍、数十倍強い、というくらいの段違いな関係だ
だから菅総理が重大な決断を下す時は、絶対に創価学会にお伺いを立てる
そして許可が出たら、世間に向けて公表する
根回しなんてレベルでなく、本当に、承諾が取れない限り、決断できない立場なんだよ
更に、公明党の実態は創価学会の政治部門で、創価学会幹部の方が
公明党の国会議員より立場が上だから、創価学会からの指示には逆らえない.
無条件で従う
そもそも公明党の国会議員は学会票が無ければ当選できないし
学会の組織がなければ選挙運動すらまともにできない連中なんだから、当たり前だよね
つまり『軽症や中等症患者は自宅療養を基本とする新方針』の決定は
事実上、創価学会の力で決まった者だという事
山口代表が「中等症も丁寧な医療的ケアを受けられる対応を願う」と求めたというのも.
公明党がこの決定に反対したアリバイ作りの為の演技で
実際には創価学会から公明党に対して、菅総理に決定に従うよう指示が出てるんだよ
みんなもこういう創価学会の小細工に騙されないようにな