【10月1日の納品分から】家庭用コーヒー 約20%値上げへ 味の素AGF、UCC上島珈琲 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【10月1日の納品分から】家庭用コーヒー 約20%値上げへ 味の素AGF、UCC上島珈琲 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:08:17.69 tfmzjOEO0.net
>>79
ネスレは人〇粉砕事故があったので
一生飲めねえわ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:12:15.32 u2C3V/oH0.net
>>59
面白そうだから入れてみようとか思ってしまう

102:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:12:30.16 mLhVulF4O.net
ロブスタかな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:13:45.84 u2C3V/oH0.net
>>93
あれはコーヒー味の何かが入ってる茶色い水だと思ってる

104:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:15:22.16 yDSmPMFz0.net
>>95
安い種類の豆使用

105:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:15:53.13 EpZywvH10.net
>>103
缶コーヒーもドブの水だよな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:17:55.83 OBqcagoY0.net
コーヒー買いだめしとけってこと?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:20:38.99 yexHEjEf0.net
ペットボトルのコーヒーはなんちゃってコーヒーのカフェイン注入水だよ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:22:25.62 99bCEt7+0.net
豆を減らしたのはコーヒー飲料でしょ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:25.92 3Jcf1WS50.net
昭和の時代には池田内閣が所得倍増計画っていうのをやって、実際に10年で2倍以上
給料があがったんだよね。今じゃ信じられないけど。
まったく日本は貧乏になってしまった。いかに現政府が無能かってことだな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:41.72 Va0jPSh80.net
簡単にコーヒー飲もうと思った時
1リットルペットボトルより
ポーションタイプのを氷水飲んだ方が味はいい

111:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:54.77 a9uAL9AG0.net
>>100
くわしゅう

112:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:28:06.59 jMcueya60.net
値上げしたら飲まなければいいだけ
日本人にはお茶がある

113:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:39:53.67 5KqhtmY10.net
スタグフ一直線

114:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:40:47.34 BS4dQLDd0.net
コーヒーは値上げはあっても値下げって聞いたことがないな

115:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:43:43.17 M5oOAvcN0.net
>>59
共産党なら「全抜き」されるけどなw

116:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:45:53.62 xgJDEv+D0.net
全部こうなる、これが経済がダメになった国の
特徴、全ての物が異常に上がっていく

117:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:47:48.87 TlRDfTsO0.net
ネスカフェは安価なロブスタ種。ベトナムが最大の産地。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:56:11.88 6kvDX8bh0.net
アへちゃんGJ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:57:19.50 HhPeosLm0.net
不作、経済回復による物不足、円安・・・
値上げの要素はいくらでもあるし、値下げの兆候なんかないわな。
どこも毎年賃金は上がってるんだし。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:58:14.64 6kvDX8bh0.net
円を下げて物価を上げると公約していたやつを支持しといて今更泣き言言うな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:00:25.14 e08S8jjv0.net
豆4kあるから別にいい
ヤフーで特売日にクーポン併用すれば安く買えるし

122:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:01:41.04 l8w/J2180.net
コーヒーガブ飲みのコーヒー中毒
の僕にコーヒー無しは絶対ムリだけに
痛いところをつかれたよう

123:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:01:48.67 VrYzMxDw0.net
うまいコーヒーは猿のフンから取れるんだろ
この際高崎山で作れよ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:02:08.94 masTyJA3O.net
UCC珈琲安くて美味いのに
残念です

125:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:02:49.14 ztzruS3l0.net
今までが異常に安すぎた 農家から安く買い叩いてんだから

126:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:03:25.44 l8w/J2180.net
コーヒー断ちは無理だもん
が全てだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:06:43.15 Iup8ZGUD0.net
>>123
ネコだろ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:08:04.85 eWhooqUZ0.net
押すなよ、絶対に押すなよ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:10:56.43 FP/waJgV0.net
普段からクソ高いフェアトレードのコーヒーも20%アップ?w

130:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:18:38.20 TZOT2Bmd0.net
戦時中と同レベルになって行ってるな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:21:24.83 Mzdhqopk0.net
インフレ達成だねwww

132:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:25:29.44 u3vUQ8U30.net
需要が回復してないとき値下げしてた?
適当に言って値上げしたいだけだろ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:27:22.68 WLxi12nr0.net
珈琲を薄めたら麦茶になる。
ということは麦茶を濃縮させれば珈琲になる。
代替品を考えろ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:45:46.20 nJ9QCDTG0.net
でもコーヒー豆の値段が下がっても値下げはしないんでしょ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:53:57.79 3dn0e8J60.net
デフレスパイラル脱出出来たな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:55:08.33 Jd5IJPef0.net
コンビニのコーヒーも値上げされるの?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:55:28.10 VCQlnhsg0.net
日本国外は価格上昇してんだからおのずとそうなるわな
輸入価格上昇起因のスタグフレーションはこれだけじゃない
円安に振れたらたちまちハイパースタグフレーション禍に飲まれる

138:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:57:18.82 IqlcEp8Z0.net
やめてくれ
コーヒー党にはツラい

139:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:58:03.12 2hg3yi/X0.net
小麦相場高騰で値上げされた商品もカカオ相場高騰で値上げされた商品も原油相場高騰で値上げされた商品も相場戻ってもお値段そのまま

140:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:00:37.17 UTYH2rSV0.net
これ最近安売りしてるから
値上げと同時にパッケージ変更とか容量変えがあって旧品一掃するんだな
URLリンク(i.imgur.com)
愛飲者は蓄えとけよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:02:21.11 9zaL0v4n0.net
>>123
ジャコウネコな
ちなみにゾウに食わせてフンから取ったブラックアイボリーなんてのもある

142:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:03:24.74 4pDW6wiZ0.net
アーミーグリーン1kg1100円が1400円になるか
別になんも困らんなw

143:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:06:24.98 Zom7bEe40.net
>>53
いやコーヒーも飲める選択肢
ある贅沢なのが日本人だろ
何言ってんだよ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:22:42.69 874aV7rK0.net
>>1
業務スーパーの激安レギュラーコーヒー使ってる俺には関係ない話だな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:44:08.66 y9bIi8t60.net
ぶっちゃけ色んな物値上がりするだろ
原材料色々と値上がりしてるし人件費も上げろだし当たり前だわな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:46:10.21 kAYLiWdH0.net
茶しばくぞ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:58:16.81 arF/rp0A0.net
日本でコーヒー豆の栽培でけへんのか?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:01:51.08 3iyiiKXO0.net
>>133
それならタンポポコーヒーだろ。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:04:23.10 3iyiiKXO0.net
>>129
フェアトレードって、まずいコーヒーの別ラベルと思っている。
なんだろ粒サイズがバラバラで焙煎ムラがあるから?
有機とフェアトレードは、コーヒーではわかりやすい地雷だよね。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:06:48.19 3iyiiKXO0.net
>>134
たまに増量セールをする。
でも、ドリップコーヒーで1パックの粉量減量から元に戻った例は見た事ない。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:13:10.02 TZOT2Bmd0.net
>>143
何言ってんのか分からないw

152:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:23:40.96 GnZm8mQO0.net
>>109
人間の幸福って金銭だけじゃないと思うが。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:28:03.42 GnZm8mQO0.net
>>147
やってるよ。
高級品だけど。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:45:24.19 HCvSUHP70.net
不作か、来年の方が大変そう

155:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:00:48.67 LfEsgFQM0.net
は?
殿様商売だな
仕入れ値の高騰だけじゃない部分も上乗せしてそう

156:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:02:44.76 z+EUOi2a0.net
海上運賃がバク上げしてるから全ての輸入品が上がるぞ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:09:47.05 GLrOsnP00.net
俺はギョムのコーヒー豆かスーパーの半額豆しか買わないけど、
ギョムで早めに買い溜めしとく予定(´・ω・`)

158:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:23:18.99 uyLWAFsY0.net
>>116
大徳中学校は見せしめをやめてください

159:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:23:57.31 Y68cMDbz0.net
ハイパーインフレやん

160:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:26:31.35 /AXx4ZJE0.net
一日1杯しか飲まないコーヒー好きでよかったわ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:29:10.48 cOl2VMGt0.net
前から上がってたけどさらに上がるのか
日本が貧乏になってるのだろうな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:47:58.08 W3WXhvQb0.net
ドリップポッドっていうUCCのカプセル式使ってるんだけどこれも値上げなのかな
元々割高だし去年からは使用頻度減らしてたけど、これはもうさよならかな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:56:36.43 5FJbIGvu0.net
ネスカフェ飲んでたが巣ごもり後は節約のため安いUCCに変えたら意外と美味しくて重宝してるんだがね

164:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 15:09:28.46 Ij0UD4BH0.net
バブル前のもはや戦後ではないの高度経済成長期や総中流時代ってのが一番良い時代だったのかな
親の時代は高卒でも家建てて、奨学金無しで子供達私大に進学させることが出来た

165:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 17:00:25.97 l8w/J2180.net
アマゾンのコーヒーが値上がりする前の
安い今のうちに
大量に注文しとくぜ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 17:22:26.78 W3WXhvQb0.net
コーヒーはまとめ買いしてもしゃあないやろ
おいしさの最重要ポイントは鮮度なのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch