【10月1日の納品分から】家庭用コーヒー 約20%値上げへ 味の素AGF、UCC上島珈琲 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【10月1日の納品分から】家庭用コーヒー 約20%値上げへ 味の素AGF、UCC上島珈琲 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
21/08/04 06:35:43.55 78F0Gxmo9.net
家庭用コーヒー 約20%値上げへ 味の素AGF、UCC上島珈琲
8/3(火) 21:02配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 食後のコーヒーが高根の花となるかもしれません。家庭用のコーヒーの値上げが発表され、店頭での値上げ幅はおよそ20%を見込んでいます。
 味の素AGFは10月1日の納品分から家庭用のレギュラーコーヒー、14品種を値上げすると発表しました。店頭での値上げ幅はそれぞれおよそ20%となる見通しです。値上げは2011年以来10年ぶりです。▼新型コロナのワクチン接種が進み経済活動が戻っている国での需要が回復していることに加えて、▼原料であるコーヒー豆の価格が高騰していることなどが要因です。
 また、UCC上島珈琲も9月1日の出荷分から家庭用レギュラーコーヒー、40品種を対象に値上げを発表。店頭価格はおよそ20%程度値上がりすると見込んでいて、今後も影響が広がっていきそうです。(03日20:07)

2:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:38:00.04 JS2wKSXo0.net
うわぁ・・・

コーヒーやめようかな

3:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:38:14.47 FxTZx+zA0.net
茶を飲め
日本人だろ

4:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:39:34.33 sG9Q3PW40.net
味の素は住宅手当月10万も貰ってて腹が立つので買いません

5:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:40:08.00 OrkjUjg80.net
紅茶派にとってはどうでも良い話
でも最近あんまり美味しい茶葉に出会えて無いな

6:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:40:36.66 EDRptjkg0.net
高嶺の花ね
根っこは地下ですよと。
まあ、これが良い脱カフェイン祭りという事で。

7:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:41:56.70 +se3w/JU0.net
紅茶派の俺、高見の見学

8:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:42:38.67 sG9Q3PW40.net
美味しくて安い三養maximに替えましょう
URLリンク(i.imgur.com)

9:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:43:03.59 5J0zbYHv0.net
もっと値上げすべき
海外はもっと高い

10:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:43:18.33 g+ujxlEX0.net
画像がいつも買ってるやつ

11:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:45:19.56 divexGS60.net
自宅で自家栽培するしかないな。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:45:23.14 cmLTJxyN0.net
超円安でもうコーヒーなんか飲めないよ

13:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:46:08.55 Yeb4cp4g0.net
飲む料を20%減らせばいあ

14:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:49:35.94 YOLkpVc00.net
一気に二割上げはすげえな
怪しい健康茶系のが安くなるんじゃないか?

15:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:50:03.71 WK/0fFhy0.net
でも相場が下がっても値下げしません

16:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:51:09.03 5kifWdmo0.net
じゃあキーコーヒーにするまでよ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:52:18.12 TUxNmBFE0.net
コーヒー豆の価格推移を調べてみても、ここ数十年来ほぼレンジ相場で
上下を繰り返してるだけなんだけど、価格が下がっても絶対値下げしないよね

18:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:52:22.59 b9Sy2U9r0.net
聞いてないよ〜

19:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:53:34.86 Asef7bu20.net
インスタントも?

20:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:54:49.56 X8a9jzMX0.net
麦茶飲もうぜ!麦茶!

21:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:57:58.61 MsAi7A380.net
>>19
インスタントは多分関係ないと思う

22:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:58:06.08 gKSErdNU0.net
円安っつうより所得安なんだよね賃金上昇率比較的に

23:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:58:11.92 PETX+6Vv0.net
値上げしても給与が上がるのは上級だけ

24:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:59:03.20 DU4nKoRX0.net
>>1
庶民の味方のUCCが

25:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:59:12.01 wZwhVLkv0.net
今まででコーヒー豆、粉、インスタントで値下げの印象ないよな
価格維持の感が強いがデフレ長いってのもあるし
昨日はじめてデイリーヤマザキのコーヒー飲んだんだが、浅煎りでドリップもちゃんとしてて美味しかったわ
コンビニコーヒーは値上げないと思いたい

26:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:59:52.20 W2TaGhBr0.net
アフリカと聞いて~なにを思い浮かべますか?

27:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:00:06.59 H85e3AZi0.net
>>17
小麦もひどいで
パスタなんか倍額のまま売ってる。まあブランド次第ってとこだけど

28:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:00:21.99 fmH26Qot0.net
これカフェの値段も上がるの?

29:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:00:23.41 Yh/pZYHi0.net
「上げるなよ!上げるなよ!絶対上げるなよ!」

30:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:00:27.89 99bCEt7+0.net
内容量を減らします

31:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:00:47.65 0WUSb83n0.net
>>25
量が二割減ります
おいしくなって新登場

32:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:01:06.13 wuBvqF2W0.net
めちゃくちゃやん、もう自公にはうんざり

33:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:02:11.97 EI1/wUVM0.net
便乗か…

34:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:04:55.94 mLdKTPlm0.net
国際的に物価が上がっているのに、日本だけ物価が上がらないんだっけ?
なら、政府が国際物価平均に合わせて、財政出動すればいいじゃん。
そうすると、輸入品の値段は常に一定だぞ。

35:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:05:46.09 wZwhVLkv0.net
>>31
デミタスカップか、お洒落になるな

36:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:07:33.79 uCrMcOLX0.net
久しぶりに豆からいれるか。
うーん、マンダム

37:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:10:05.64 Zom7bEe40.net
>>3
日本人ならコーヒーだろ?

38:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:11:59.50 VJRjcQ/10.net
単純に便乗
市場にダブつかせてやれ
すぐに音を上げる

39:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:12:11.38 /02fWUm70.net
烏龍茶を飲ませようという二階の策略だな

40:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:12:49.15 t4Afvded0.net
最悪の
スタグフレーション

41:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:12:55.54 dggJFQTV0.net
これからコーヒーでも"買い負け"するんか、日本?
ますます"楽でいろんな味だしね"のストロングゼロで現実逃避するしかないな!

42:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:14:52.62 Pi+iRA8w0.net
俺が行くスーパーでは、UCCのお気に入りがネスレとキーコーヒーとAGFに駆逐されちゃって紅茶のペットボトルに切り替えたらそれも排除された。
どうなってるのさ、マルエツ?

43:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:14:56.64 tC+m5w390.net
バカで自己中なメーカーがレギュラーソリュブルとか言い始めたおかげで
なんかこういうニュースがごちゃごちゃして見えるわ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:15:46.27 bWFxHEJ30.net
サンガリアのコーヒーが一番美味い

45:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:16:32.43 +ee5C+jj0.net
生豆買っといてよかた

46:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:18:16.36 yXTgL1t/0.net
コーヒーやめるわ

47:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:18:37.87 divexGS60.net
コーヒーは遺伝子組み換えとかやってないのか?
大量生産する方法見つければノーヘル賞取れるだろ。

48:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:20:16.05 Dt8Y90WO0.net
こうなったら大麻解禁するしかないな
カフェイン中毒者も安心だろ

49:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:20:25.77 bg5uehAZ0.net
家の近所に珈琲豆の焙煎工場があり凄いアロマが洗濯物について、うんざり
ただ学生の頃、現在の職場でも木の香りがするって同僚がクンクンしてくる
誰も珈琲のニオイとは気が付かない新築の木造住宅みたいな香りだとのこと

50:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:22:34.42 0/jDpQdm0.net
アメリカが好景気だと物価高でろくな事が無い。

51:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:23:32.90 +kr4sJf30.net
結構前からいずれコーヒーは
富裕層だけが飲める超高級品に
なると言われてたもんな
多分もっと高くなる

52:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:25:16.74 wVaLNyCH0.net
おいしくないコーヒーは値上げか?w

53:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:25:44.59 3VQJHsMu0.net
>>37
日焼けが凄いなお前

54:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:25:46.10 B3bDBydI0.net
>>新型コロナのワクチン接種が進み経済活動が
>>戻っている国での需要が回復していることに加えて
理由になってなくて草

55:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:26:07.70 vpmMZ9ax0.net
>>49
田舎いくと焚き火臭いジジイとかスーパーにいるな
あんな匂いか

56:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:27:44.00 b/WYr2Iz0.net
>>54
馬鹿丸出し
ロックアウトされて外出禁止や店の強制閉店が解除されたか国でも
経済活動が戻ってきた、ってことさえ理解できない低脳

57:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:28:03.92 sNwXVgxb0.net
値上げ分を薄めて解決

58:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:28:43.63 B99BLrHZ0.net
まじかー

59:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:28:46.76 enn5PCYD0.net
「自分の給料が安すぎ」「なのに物価が高い」「労働がキツイ」「家賃負担が重い」
「税金が高い」「中抜き利権に怒りを感じる」「将来が不安すぎる」
そう感じたら 【 共 産 党 】 に入れましょう!!

60:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:28:57.96 3UnJGIuS0.net
こうして20%値上げされたコーヒー本体価格に
更に15%に上昇した消費税が加算されてパワーアップするんやろな
月給の昇給分は社会保険料値上げで手取りは変わらず
大事に乗ってる車は一定期間過ぎたら自動車税値上げ
何だこの国

61:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:28:59.39 rY69if6F0.net
カフェイン規制な

62:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:29:14.27 pSEon+n40.net
ありがとうスガノミクス。

63:2chのエロい人
21/08/04 07:30:02.56 D5yBhAO10.net
知ってるよ!
この先、
たとえ、原料豆の価格が下がっても、
値下げはしないんでしょ?
願ったり叶ったりだな。

64:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:31:55.31 Gi873hC10.net
ブラジルが大雪じゃ豆がダメになってるんだろ。
そこいらじゅうで雹だの洪水だの大雪だの、どうなってんだ?

65:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:33:14.49 YbJP0mPZ0.net
もう地球は死ぬんだよ

66:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:33:57.27 Z1PXp8P/0.net
コーヒーの濃度を20%薄めて解決

67:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:35:07.20 OBA+3eJP0.net
何もかもが値上げだが
上級国民様たちは働かずに
それを上回る給料を税金から支給されています

68:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:35:27.27 vHjREZrX0.net
温暖化で日本列島もコーヒーベルトに

69:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:36:28.08 NPaGJa/B0.net
20%お湯を増やせばいい

70:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:36:31.16 uT+5FUFU0.net
スタグフレーションだな

71:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:38:55.09 6okEpEfI0.net
どうやったらスタグフレーションになるのか不思議だったが通貨を刷って一部の特権階級にだけ配りまくったらなるんだな
自民党が実際にやってくれて謎が解けた

72:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:39:48.71 yexHEjEf0.net
嗜好品のタバコなんか600円だし、酒もアル中にならないまともなのは昔から高かった
セブンのコーヒーも一杯400円ぐらいが適正価格だと思うよ

73:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:40:59.29 B2vf2poW0.net
水道水でいいや

74:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:41:55.86 jcXRQ0v90.net
>>1
ネスカフェは?
ネスカフェはどうなるの?

75:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:42:09.63 U2gnbEet0.net
もしやコーヒーまでおま国されるのか…

76:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:42:29.03 UpcR7hMZ0.net
コロナ騒動の裏での値上げが止まりませんな

77:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:42:30.91 aQN1Vt0f0.net
他のコーヒーも上がっちゃうのかね

78:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:46:08.30 enn5PCYD0.net
日本は経団連が移民党と一緒に給与抑制を続けてきた。
だから「自分の給料が安い」「生活が楽じゃない」と感じたら
 【 共 産 党 】 に入れとけ。
奴隷階級で中抜き棄民党に入れるとか鴨葱だわ。

79:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:48:32.90 SM1Yc1Ug0.net
>>8
ネスレとかそこら辺も普通に値上げするだろうし

80:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:49:50.89 gGP9OQr50.net
借金証文の切り下げ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:50:25.03 RxWnYQ0h0.net
>>56
コロナ中に値下げしていたなら、需要が回復したから値上げする理屈もあるが、コロナ前に戻っただけなのに値上げするというピタゴラ理論が成り立っていないだろ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:50:41.91 JAfLXQfA0.net
>>78
やってる仕事と自身の才覚に対して対価が見合わないと考えてるなら、
自分で起業すりゃええでしょ
身の丈に合わない要求してませんかね

83:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:51:10.73 6YARsKG10.net
スタバも値上げ?

84:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:51:19.41 w1+clA6J0.net
>>72
コーヒーの原料なんて国内生産できないからな。
高くても仕方がない。

85:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:51:46.11 RxWnYQ0h0.net
缶コーヒーも値上げだな
なぜか自販機全般が値上げすることになるな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:52:17.51 epg3Is1e0.net
ガソリンも原油がただ同然まで下がっても全然安くならなかったのに高くなると即上がったからな

87:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:52:46.06 SlyjxZWT0.net
賃金上がらず、物価や消費税ばかり上がっていく。
クソ政府。

88:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:52:46.60 gGP9OQr50.net
>>78
朝連
金天海

89:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:54:28.31 Hl6fP+Qx0.net


90:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:56:20.62 Ro07JPVy0.net
>>86
それで儲ける人が価格を下げる訳が無い、というか一度下げると
戻した時に上がったと悪い印象が持たれるし、やたらと価格を変える訳にもいかんしな

91:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:59:21.68 P6gfa5YE0.net
コーヒーが高級品になるまで日本が落ちぶれる日は近い

92:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 07:59:52.99 tfmzjOEO0.net
>>8
朝鮮産のコーヒーなんか
死んでも飲まねいわ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:00:19.16 YF2wOM030.net
コーヒ豆は高いと思うけど
1Lボトル88円とかで売ってる時があって可哀想になる

94:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:03:52.44 CfeAAYbe0.net
でもコンビニコーヒーは値上げしないし
コンビニで働く人の給料も上がならない
職種や業種は違っても日本は何十年ずっとこれの繰り返し

95:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:05:11.31 OqkajxXy0.net
>>93
ああいのってコーヒー豆使ってるのかな?
コーヒー風飲料じゃないのかね?

96:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:06:16.13 KptaAsKh0.net
インフレだな。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:06:45.12 emVcaEC60.net
UCCが作ってるセブンプレミアムのドリップバッグ式コーヒーも値上げになるのかな。
22杯入って358円。
何気に豆8g入りなので助かってるんだが。他社の安いの7gとか6.5gだから。

98:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:07:33.55 yqFrThp80.net
じゃあ紅茶にします

99:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:07:37.17 REAF1vgb0.net
>>79
ネスレと言えばキットカット

100:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:08:17.69 tfmzjOEO0.net
>>79
ネスレは人〇粉砕事故があったので
一生飲めねえわ

101:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:12:15.32 u2C3V/oH0.net
>>59
面白そうだから入れてみようとか思ってしまう

102:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:12:30.16 mLhVulF4O.net
ロブスタかな

103:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:13:45.84 u2C3V/oH0.net
>>93
あれはコーヒー味の何かが入ってる茶色い水だと思ってる

104:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:15:22.16 yDSmPMFz0.net
>>95
安い種類の豆使用

105:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:15:53.13 EpZywvH10.net
>>103
缶コーヒーもドブの水だよな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:17:55.83 OBqcagoY0.net
コーヒー買いだめしとけってこと?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:20:38.99 yexHEjEf0.net
ペットボトルのコーヒーはなんちゃってコーヒーのカフェイン注入水だよ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:22:25.62 99bCEt7+0.net
豆を減らしたのはコーヒー飲料でしょ

109:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:25.92 3Jcf1WS50.net
昭和の時代には池田内閣が所得倍増計画っていうのをやって、実際に10年で2倍以上
給料があがったんだよね。今じゃ信じられないけど。
まったく日本は貧乏になってしまった。いかに現政府が無能かってことだな

110:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:41.72 Va0jPSh80.net
簡単にコーヒー飲もうと思った時
1リットルペットボトルより
ポーションタイプのを氷水飲んだ方が味はいい

111:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:24:54.77 a9uAL9AG0.net
>>100
くわしゅう

112:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:28:06.59 jMcueya60.net
値上げしたら飲まなければいいだけ
日本人にはお茶がある

113:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:39:53.67 5KqhtmY10.net
スタグフ一直線

114:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:40:47.34 BS4dQLDd0.net
コーヒーは値上げはあっても値下げって聞いたことがないな

115:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:43:43.17 M5oOAvcN0.net
>>59
共産党なら「全抜き」されるけどなw

116:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:45:53.62 xgJDEv+D0.net
全部こうなる、これが経済がダメになった国の
特徴、全ての物が異常に上がっていく

117:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:47:48.87 TlRDfTsO0.net
ネスカフェは安価なロブスタ種。ベトナムが最大の産地。

118:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:56:11.88 6kvDX8bh0.net
アへちゃんGJ

119:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:57:19.50 HhPeosLm0.net
不作、経済回復による物不足、円安・・・
値上げの要素はいくらでもあるし、値下げの兆候なんかないわな。
どこも毎年賃金は上がってるんだし。

120:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 08:58:14.64 6kvDX8bh0.net
円を下げて物価を上げると公約していたやつを支持しといて今更泣き言言うな

121:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:00:25.14 e08S8jjv0.net
豆4kあるから別にいい
ヤフーで特売日にクーポン併用すれば安く買えるし

122:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:01:41.04 l8w/J2180.net
コーヒーガブ飲みのコーヒー中毒
の僕にコーヒー無しは絶対ムリだけに
痛いところをつかれたよう

123:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:01:48.67 VrYzMxDw0.net
うまいコーヒーは猿のフンから取れるんだろ
この際高崎山で作れよ

124:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:02:08.94 masTyJA3O.net
UCC珈琲安くて美味いのに
残念です

125:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:02:49.14 ztzruS3l0.net
今までが異常に安すぎた 農家から安く買い叩いてんだから

126:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:03:25.44 l8w/J2180.net
コーヒー断ちは無理だもん
が全てだな

127:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:06:43.15 Iup8ZGUD0.net
>>123
ネコだろ

128:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:08:04.85 eWhooqUZ0.net
押すなよ、絶対に押すなよ

129:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:10:56.43 FP/waJgV0.net
普段からクソ高いフェアトレードのコーヒーも20%アップ?w

130:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:18:38.20 TZOT2Bmd0.net
戦時中と同レベルになって行ってるな

131:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:21:24.83 Mzdhqopk0.net
インフレ達成だねwww

132:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:25:29.44 u3vUQ8U30.net
需要が回復してないとき値下げしてた?
適当に言って値上げしたいだけだろ

133:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:27:22.68 WLxi12nr0.net
珈琲を薄めたら麦茶になる。
ということは麦茶を濃縮させれば珈琲になる。
代替品を考えろ

134:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:45:46.20 nJ9QCDTG0.net
でもコーヒー豆の値段が下がっても値下げはしないんでしょ

135:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:53:57.79 3dn0e8J60.net
デフレスパイラル脱出出来たな

136:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:55:08.33 Jd5IJPef0.net
コンビニのコーヒーも値上げされるの?

137:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:55:28.10 VCQlnhsg0.net
日本国外は価格上昇してんだからおのずとそうなるわな
輸入価格上昇起因のスタグフレーションはこれだけじゃない
円安に振れたらたちまちハイパースタグフレーション禍に飲まれる

138:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:57:18.82 IqlcEp8Z0.net
やめてくれ
コーヒー党にはツラい

139:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 09:58:03.12 2hg3yi/X0.net
小麦相場高騰で値上げされた商品もカカオ相場高騰で値上げされた商品も原油相場高騰で値上げされた商品も相場戻ってもお値段そのまま

140:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:00:37.17 UTYH2rSV0.net
これ最近安売りしてるから
値上げと同時にパッケージ変更とか容量変えがあって旧品一掃するんだな
URLリンク(i.imgur.com)
愛飲者は蓄えとけよ

141:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:02:21.11 9zaL0v4n0.net
>>123
ジャコウネコな
ちなみにゾウに食わせてフンから取ったブラックアイボリーなんてのもある

142:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:03:24.74 4pDW6wiZ0.net
アーミーグリーン1kg1100円が1400円になるか
別になんも困らんなw

143:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:06:24.98 Zom7bEe40.net
>>53
いやコーヒーも飲める選択肢
ある贅沢なのが日本人だろ
何言ってんだよ

144:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:22:42.69 874aV7rK0.net
>>1
業務スーパーの激安レギュラーコーヒー使ってる俺には関係ない話だな

145:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:44:08.66 y9bIi8t60.net
ぶっちゃけ色んな物値上がりするだろ
原材料色々と値上がりしてるし人件費も上げろだし当たり前だわな

146:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:46:10.21 kAYLiWdH0.net
茶しばくぞ

147:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 10:58:16.81 arF/rp0A0.net
日本でコーヒー豆の栽培でけへんのか?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:01:51.08 3iyiiKXO0.net
>>133
それならタンポポコーヒーだろ。

149:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:04:23.10 3iyiiKXO0.net
>>129
フェアトレードって、まずいコーヒーの別ラベルと思っている。
なんだろ粒サイズがバラバラで焙煎ムラがあるから?
有機とフェアトレードは、コーヒーではわかりやすい地雷だよね。

150:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:06:48.19 3iyiiKXO0.net
>>134
たまに増量セールをする。
でも、ドリップコーヒーで1パックの粉量減量から元に戻った例は見た事ない。

151:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:13:10.02 TZOT2Bmd0.net
>>143
何言ってんのか分からないw

152:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:23:40.96 GnZm8mQO0.net
>>109
人間の幸福って金銭だけじゃないと思うが。

153:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:28:03.42 GnZm8mQO0.net
>>147
やってるよ。
高級品だけど。

154:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 11:45:24.19 HCvSUHP70.net
不作か、来年の方が大変そう

155:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:00:48.67 LfEsgFQM0.net
は?
殿様商売だな
仕入れ値の高騰だけじゃない部分も上乗せしてそう

156:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:02:44.76 z+EUOi2a0.net
海上運賃がバク上げしてるから全ての輸入品が上がるぞ

157:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:09:47.05 GLrOsnP00.net
俺はギョムのコーヒー豆かスーパーの半額豆しか買わないけど、
ギョムで早めに買い溜めしとく予定(´・ω・`)

158:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:23:18.99 uyLWAFsY0.net
>>116
大徳中学校は見せしめをやめてください

159:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:23:57.31 Y68cMDbz0.net
ハイパーインフレやん

160:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:26:31.35 /AXx4ZJE0.net
一日1杯しか飲まないコーヒー好きでよかったわ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:29:10.48 cOl2VMGt0.net
前から上がってたけどさらに上がるのか
日本が貧乏になってるのだろうな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:47:58.08 W3WXhvQb0.net
ドリップポッドっていうUCCのカプセル式使ってるんだけどこれも値上げなのかな
元々割高だし去年からは使用頻度減らしてたけど、これはもうさよならかな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 12:56:36.43 5FJbIGvu0.net
ネスカフェ飲んでたが巣ごもり後は節約のため安いUCCに変えたら意外と美味しくて重宝してるんだがね

164:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 15:09:28.46 Ij0UD4BH0.net
バブル前のもはや戦後ではないの高度経済成長期や総中流時代ってのが一番良い時代だったのかな
親の時代は高卒でも家建てて、奨学金無しで子供達私大に進学させることが出来た

165:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 17:00:25.97 l8w/J2180.net
アマゾンのコーヒーが値上がりする前の
安い今のうちに
大量に注文しとくぜ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 17:22:26.78 W3WXhvQb0.net
コーヒーはまとめ買いしてもしゃあないやろ
おいしさの最重要ポイントは鮮度なのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch