【のりもの】JR九州、在来線特急の自由席料金を平均で4割値上げ [記憶たどり。★]at NEWSPLUS
【のりもの】JR九州、在来線特急の自由席料金を平均で4割値上げ [記憶たどり。★] - 暇つぶし2ch473:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 00:33:04.51 tNdUZD4w0.net
>>452
長崎県民がアホなのはよく分かった。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 00:40:55.06 tNdUZD4w0.net
>>262
バスの方が便利がいいからええよ。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 03:27:43.88 0.net
>>473
予測してたぞ
佐賀がゴネればゴネるほどJR九州は赤字がかさむ
解消には料金値上げしかない
コロナにかこつけるのがタイミングとしては最適だ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 06:33:03.06 V6IAMrVA0.net
クルマが維持しやすい地方は電車が負けてる

477:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 06:35:46.46 V6IAMrVA0.net
>>420
そういう認識がある金持ちは公共交通機関での移動よりクルマを好むんだよ
例え都心などでも金持ちはクルマ買うでしょ
電車のちょっとした遅延などで乗り換えとかで想定以上に時間がかかることが多いからね
まだ渋滞や事故の方が時間が読みやすいしな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:24:37.86 2mxXgpDa0.net
役員報酬を下げる考えはないの?
鉄道ファンが社長をしてほしかった。
利益は二の次にして、鉄道客ファーストにしてほしい。
青柳が九州をダメにしてる。
腹切って死ね。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:25:49.60 /jhxSMU20.net
普通電車のほうが遅延しないから読みやすいが。田舎だと根本的に時間感覚が違うな

480:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:27:49.58 NXnpetN80.net
バスと競合してないところだけ実質値上げしやがる

481:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:38:51.61 LEhMvwtC0.net
>>479
時間のことを考えるなら都心で車とか無謀だよな

482:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:40:40.57 WIgQKSV60.net
快速を増発すれば問題ないな

483:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:42:39.45 bhKLwa1/0.net
>>482
快速?廃止だよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 07:49:44.93 WIgQKSV60.net
駅前バスターミナルを拡充しないと

485:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 08:00:07.36 Pxft7kM20.net
>>473
佐賀県民がケチなのは昔から常識だもんなw
草も生えないって

486:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 08:28:53.30 snzOAQ+T0.net
>>478
上場後は社長にもそこまでの権限はなくなった
物を言う株主への交渉能力が社長にとっては重要
鉄ヲタでそういうことが出来る人材はいるのか?
いたとしても地方の会社には来ないだろうな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 10:18:07.50 2mxXgpDa0.net BE:717650747-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>486
石井初代社長

488:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 10:34:43.72 ryAnXkPS0.net
石井 唐池で築いて青柳で壊す

489:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 11:03:26.11 0.net
佐賀がゴネてきたツケを、
九州民みんなで負担させられる構図

490:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 11:48:22.23 bcFp7rSX0.net
JR吸収もハゲタカの餌食かw

491:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 12:16:26.10 UhYjvzzi0.net
>>486
んなこと言う株主は追放しろ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 12:36:57.50 3s92qOOM0.net
もうJR九州は不動産会社だし鉄道なんか不良債権としか思ってないだろ
安定基金返却全部もらっておきながらこれはないわ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 15:33:37.56 7dC/X22p0.net
>>487
石井氏が水戸岡に頼んだデザイン…近未来
唐池、青柳氏が頼んだデザイン…木、細工

494:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 15:40:37.23 VYb0PXHG0.net
>>491
株を買い戻すしかないな。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 15:52:50.53 h3jp4QUX0.net
>>456
大徳中学校は見せしめをやめてください

496:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 16:36:15.73 Pxft7kM20.net
唐池と青柳 歳が一緒だもんな
しかも経歴見ると唐池のは途中まで良く社長になったな的な経歴 外食立て直した功労者だから社長になって当然なんだけど
青柳の経歴見てもエリートで苦労してなさそうだもんな この逆風下じゃ無理無理

497:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 16:45:10.94 pAkWEFOS0.net
佐賀駅からの乗客対策

498:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 17:07:09.41 UhYjvzzi0.net
>>494
没収でいい

499:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 18:49:38.97 7dC/X22p0.net
>>496
唐池は公立高校から京大、入社のきっかけは餃子
JRの始まりは大分だったもののすぐ丸井に研修に行き、鉄道以外の畑中心だったのが、
青柳は私立高校から東大、入社のきっかけは親や祖父が鉄道関係者だったから、国鉄時代は原子力の研究機関に出向しつつもJRの立ち上げメンバーの一員として参加し、以後鉄道事業を歩んできた。
なのに、なのにだよ?
なんで青柳はここまで鉄道利用者をいじめ抜くの?

500:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 18:51:34.16 0.net
佐賀がゴネたから

501:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 19:02:14.72 snzOAQ+T0.net
>>499
青柳が鉄道利用者をいじめてるというより、青柳が株主の圧力に
対抗できてないってのが現実だろうな
今の状況だと誰が社長になっても難しいとも思うが
上場はもっと慎重にやるべきだったな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/08/05 21:53:15.55 Vif1k3U50.net
>>501
青柳のインタビューを幾つか見たが育ちが良さそう この人は普通にエリートなんだと思うよ
ただ分割民営化以来の鉄道逆風で親分として人を纏めるなら良い番頭が必要
調整型よりリーダーシップ型でガンガン決めていかざるをえない時期に向かないのは社長が一番解ってると思うけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch