【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る [愛の戦士★]at NEWSPLUS
【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch210:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 15:56:28.17 qBq7gaY30.net
>>206
夢想妄想織り込んで(博多駅.博多南線容量問題とか新大阪駅容量問題とか無視して)の試算だからね?
長崎博多だと1以下の数値かもね(今なら)

211:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 15:56:47.89 JSmisk6U0.net
佐賀は特急じゃなくて快速でいい。
JQが客単価を上げるために
快速を減らしても特急を増発しただけ。
そうしたら西鉄高速バスに客を取られたので
割引きっぷを設定することになった。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 15:58:27.20 8uNPHCG00.net
もうFGTで安全な速度で運転するしかない!
50km/hくらいなら大丈夫だろw

213:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:00:52.22 qBq7gaY30.net
>>212
260km/hは可能だそうです。維持費と山陽直通不可能だからJRQが導入拒否

214:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:04:17.70 n68KhgTX0.net
この手の言葉は信用しない方がいい
政府は国鉄民営化の時も路線は無くならないと言ってたが大嘘だった

215:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:07:02.32 tFCruxga0.net
>>211
佐賀の快速ならすでにあるやん。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:09:10.73 tFCruxga0.net
>>210
本気でそう思うのなら、あんさんがそう国土交通省に言って
試算しなおせと訴えればええのとちゃうか。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:11:20.43 8uNPHCG00.net
>>213
新鳥栖と長崎往復させとけばいいじゃんw

218:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:13:01.55 zjebVsQw0.net
>>216
佐賀が北陸新幹線の結果を見て実態と合ってないじゃないかとか言ってたような

219:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:13:30.84 aUV7WP9x0.net
佐賀だけ特別扱いするのかよ

220:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:17:31.07 UvxoVf9o0.net
>>38
埼京線整備あざーす

221:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:20:09.87 tFCruxga0.net
>>218
佐賀もんの知事は金沢の予想以上の開業効果にも文句垂れてんのか?

222:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:26:23.27 zjebVsQw0.net
>>221
新幹線単体で黒字でも三セク化したとこが苦しんでて
佐賀はその三セクを「要るなら使え」と押し付けられる側だから

223:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:36:11.90 +LCz5jPR0.net
>>133
新幹線やめればいいんだよ

224:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:41:27.57 zul5QibF0.net
>>219
JRQに在来線維持を約束んさせたりして一国の政府がゴネに屈する姿を全国に晒すなんてことはあってはならん
永久リレーでさっさと決着させるべき

225:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:41:33.74 tFCruxga0.net
>>223
逆、都市間移動での在来線をやめて全て新幹線にすればいいんだよ。
いまや地方の在来線とか高速バス以下の需要だからな。
それができればJR北ですら黒字化できる。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:42:33.70 SERGFO0D0.net
やっぱり自民党は支持率が低い方がいい仕事をするな
支持率高いと国民のために仕事しない

227:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:45:30.86 hDi4TMrt0.net
>>224
佐賀は永久リレーで問題ないって立場じゃね?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:46:40.64 WgbMskFG0.net
山陽新幹線と接続しないのにどれだけ需要があるんだよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:46:44.49 gq9VjXF00.net
>>222
コンビニが潰れるのと一緒
所詮民間企業がやることよJQは自分の利益しか見ない

230:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:48:37.43 +LCz5jPR0.net
>>225
それならJRが勝手にやってね

231:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:50:56.66 IXyGSb8M0.net
新幹線も在来線も赤字かよ
だれがその赤字補填すんだよ JR九州の利用者だろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:51:48.64 tFCruxga0.net
>>230
整備新幹線を全国に配置して、東京と大阪を大きなハブとし
東京と大阪をリニアで結んで、日本全体を一つの大きな経済圏にするのが国策だから。
JRの意思は無関係w

233:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:54:13.10 tFCruxga0.net
>>231
今までも散々言われてきたけど、西九州新幹線がこのままだと
JR九州圏内での運賃の大幅な値上げ(特に博多通勤圏での値上げ)と
地方ローカル線の減便及び廃止が進むんだとさ。

234:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:54:56.10 zjebVsQw0.net
>>225
正解のひとつだろうね
拠点を中心とするスター型の公共交通ネットワークが整備されてれば
拠点同士を結ぶ長距離移動の線を引けばいいってのは
日本全国の鉄道や高速バスと地域バスとで実現されてるんだし

235:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:56:20.41 lGXhO77d0.net
>>227
問題ないけど?って立場だね
だからこそJRに対しても国に対しても優位な立場だから何でも言うことをきかせられる

236:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:56:26.91 1JwQF2Li0.net
>>一方で、関西と西九州を新幹線により短時間で結ぶことは、人流、物流両面でメリットが大きい
この発言は将来の貨物新幹線の実現を視野に入れたものだろうか?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 16:59:07.02 f/r5ogXK0.net
>>213
金銭的理由でJRQがFGT拒否なら、佐賀だって金銭的理由でフル新幹線お断りだわな。

238:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:00:38.60 qBq7gaY30.net
>>217
長崎-武雄温泉(軌間変更)-博多在来線ホームで

239:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:00:54.11 PW0Gdvrx0.net
>>162
河川法所管してるのも国交省なわけだが

240:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:01:28.31 qBq7gaY30.net
>>216
言ってするわけ無いじゃん。利権なんだし

241:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:01:28.43 tFCruxga0.net
>>237
大阪をハブにするための新幹線整備だから
山陽乗り入れできない時点で国が没の烙印おしてる。
JR西やJR九州が拒否したのは表向きの手続きを進めただけの結果ありきの話し合い。

242:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:02:44.65 tFCruxga0.net
>>240
何その言い訳。
利権の絡んだ国策に堂々と戦ってる人は多数いますよ。

243:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:02:59.80 qBq7gaY30.net
>>233
じゃ、なんで合意したの?

244:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:03:02.59 PW0Gdvrx0.net
>>163
それだと佐賀県が絶対同意しないので、永久リレー確定w

245:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:03:39.97 dOEMXsy00.net
>>225
国が破綻するからやめれ!
島JRのローカル線が赤字なのは石炭産業とか鉄道輸送が激減し、バス程度の輸送能力で十分になってしまったから
大都市を結ぶならともかく、滅びゆく衰退都市長崎を始めとする末端ローカル線なんか新幹線にしても、明らかに輸送力過剰になる

246:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:03:45.23 cItGXnlW0.net
>>237
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
そもそも動く前のゴールポストはそこだからね
その主張には正当性がある

247:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:04:40.53 dag8H8G80.net
やはり、佐賀も埼玉方式になるのだろうか?
ベストな選択肢だからな。
埼玉は新幹線開通後も在来線残して過疎化を免れ、急発展したし。
かつての農村が今ではビルが林立する大都会。政令指定都市だもの。

248:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:05:26.55 PW0Gdvrx0.net
>>185
だから佐賀県はリレーでいいと言ってるわけだが!

249:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:05:43.23 BiVZ5U2W0.net
羽犬塚ー鳥栖あたりの在来線から見る田園風景は、鈍行でしか味わえない良さがあるよ。
西鉄なら柳川あたり。車窓からも水路が見える。九州旅行は鈍行がいいぞ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:06:15.13 zjebVsQw0.net
>>241
だから当初の目的通りにFGTを実現させて
無理にフル規格でなくてもいいと言いそうな羽越新幹線構想とか北陸新幹線新潟延伸とかを全部FGTで実現させれば良さそう
それを断念したから佐賀も要らねって言ってる

251:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:06:34.67 gCw4B4xO0.net
>>144
いくら印象工作しても国民はこんな新幹線欲してないんだが

252:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:06:53.35 qBq7gaY30.net
>>241
国として“正式に断念”はしてません(PTは知らん)

253:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:06:59.91 0n3YYQYa0.net
>>1
読む前に言うけど、またゴネたのか佐賀?w

254:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:08:45.51 +LCz5jPR0.net
>>247
埼玉方式ねぇ…
福岡市と佐賀市の間に在来線の新路線構想があるの?

255:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:12:21.50 qroCyl3t0.net
>>250
ミニが不満で怒り狂って要求して来てる羽越まで含めてそれFGTにして誰が喜ぶん?

256:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:12:33.78 y8RA+du20.net
>>243
JR九州も既成事実を作ってしまえば佐賀が折れると甘い読みをしてた
これ、非常に重大な経営判断ミスだから経営陣は責任問題なんだけど責任に触れる気配はないな

257:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:15:21.50 b318Zghm0.net
フル規格の土地を買い占めてる連中は大変だな

258:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:15:23.07 gCw4B4xO0.net
>>247
東京通勤圏の県庁所在地だからなだけ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:19:17.75 p4jXUfqr0.net
>>247
その為にもまずは雄温泉駅を在来線専用駅に戻して嬉野駅は改修して駅機能廃止でテナントビル化するところから開始だな

260:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:19:52.43 khMpVqLg0.net
しかし、何で佐賀県は頑なに新幹線拒否しているんだ。佐賀駅にも新幹線通るからいいんじゃないの。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:21:04.96 L/D4UBtz0.net
>>260って義務教育は受けてるよね?

262:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:22:32.31 EAWeZEYn0.net
>>260
タダにしてもらえるまで頑張るよー!!

263:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:22:56.91 8uNPHCG00.net
>>260
だって博多方面に通勤通学する人にはデメリットだけよ

264:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:23:14.32 Y7yZ9Z710.net
コロナで大阪名古屋東京出張がいかに無駄足だったかがわかってしまった以上
リニアの需要も完全に消失したも同然
地方創生をやるなら、東大は全講義はオンラインにして、稚内にいても東大生
佐賀にいたまま、一度も上京しなくても、文系は卒業可能としてやればいい
東京への誘惑に勝って、地方で就職を考えるようになる
まして長崎新幹線なんて無駄金もいいところで
新幹線と在来線プラスで黒字化できないなら、断固中止すべき
むしろ格安運賃で東京大阪の客を呼び込めるだけの余力がないと
高いだけで、2時間に一本のはやぶさ号しかない北海道のようなじり貧になる

265:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:24:41.81 uOLs5Jsy0.net
>>260
ハハハハハこのガガイノガイめw

266:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:24:57.51 +LCz5jPR0.net
>>260
JR九州が速達便を通過させるって言ってるのがよくなかったね
コロナ以前は1時間に3本特急停まっていたのを1本又はなしに減らすって言われたらね

267:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:25:06.35 aIFDnOxP0.net
>>261←佐賀を怒らせるとこういうこと言われるからあんまり怒らせないほうがいいよ。

268:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:25:13.62 gf9sK2ZW0.net
>>213
FGTは、国交省が正式に断念の公文書を出すべきだよな

269:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:26:54.82 uOLs5Jsy0.net
>>256
東海も静岡にそれやって失敗してるよね
JRはバカしかいないのかな?

270:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:27:13.65 f/r5ogXK0.net
>>268
失敗しますた テヘペロ じゃ済まされないから出せないだろう

271:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:27:21.34 gf9sK2ZW0.net
>>267
とりあえず、国交省がFGTの正式断念の公文書を出すべき
その瞬間に長崎ー武雄の路盤を剥がさなければならなくなる。
赤っ恥だけど、般若谷川には美味しい話だろう

272:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:27:39.52 cRJQAoHu0.net
>>257
計画もなければルートも決まってないので買い占めようがない

273:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:28:26.30 khMpVqLg0.net
>>261
新幹線と義務教育とどういう関係があるんだよ。
フリーゲージトレインが頓挫したのは知ってるよ。
佐賀駅に新幹線の駅できりゃ新幹線の恩恵は受けるだろ。
それなのに拒否している理由が知りたい。
長崎本線が第三セクター化しても富山とか上手くいってるからわがままとしか思えんのよ。
何か特別の裏事情があるのならそれだけど。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:29:05.12 gf9sK2ZW0.net
>>270
出さないと、合意通りFGT完成まで半永久的にリレー
出すと、長崎ー武雄間が違法になって路盤剥がすことになる

275:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:30:26.40 gf9sK2ZW0.net
>>273
まず、国交省は合意したFGT開発についてどうなっているのか表明しようぜ!
FGTを通すことが前提になっているのに、全線フルとか関係ない事議論しても意味ないんだよ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:30:29.05 4ZBGE/p/0.net
>>264
コロナ前、大阪出張した時は
必ず帰りの新幹線で556を食べた
周囲の人が556の強烈な匂いでたじろぐけど
美味しさの誘惑には勝てない

277:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:30:41.26 uNRE3boF0.net
>>102
>>115
まだ唐津ルートなんて言ってるアホいるのかよ。唐津ルートは福岡県とJRQがNoなんだ。理由もはっきりしてる。せめてどちらか一方OKしそうな提案とセットで持ってこいよ。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:31:10.19 +LCz5jPR0.net
>>273
富山の場合は貨物調整金で食うのがメインで旅客輸送はおまけなんだよ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:31:23.37 gf9sK2ZW0.net
>>273
だから、とん挫したなら、正式に断念の公文書を出そうぜ!
フルを作るかどうかの議論はその後で良いと思うだろ?

280:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:32:27.04 uOLs5Jsy0.net
>>276
こんなもん食ってたのか?凄いな
そりゃ周りの人もたじろぐよ
URLリンク(jp.images-monotaro.com)
おれは551食べてたけど

281:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:34:28.40 PW0Gdvrx0.net
>>273
いらないと言ってるのにフル押し売りしてるのが長崎国交省JRQ与党PT

282:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:37:38.16 Y7yZ9Z710.net
西日本新聞
>JR九州は3日、2022年4月から在来線の特急料金を値上げすると発表した。
新型コロナウイルス禍による経営状況の悪化を受け、収支改善を図るのが狙い。
主な区間でみると、小倉-博多間で80円、博多-佐賀間で160円、
博多-長崎間で790円、大分-宮崎間で880円増となる。
 一方、通勤客などへの影響も考慮し、特急定期券の「エクセルパス」や
「九州ネットきっぷ」など、割引切符の販売額は現行の価格を据え置く。(山本諒)<
コロナ禍と水害で、新幹線どころじゃないよ
長崎新幹線こそ、どこかの大手私鉄にでも面倒みてもらったら?まだもうかるならばね

283:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:39:24.60 khMpVqLg0.net
FGT頓挫したのは痛いけどもうどうしようもないから新幹線佐賀駅全部止まります、長崎本線は第三セクター化しません。もししてもJR九州が責任とりますでしゃんしゃんした方がいいんじゃね。静岡の件よかもまだ決着出来そうな気がする。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:41:06.93 J9rThr9y0.net
>>269
武蔵小杉の横須賀線ホームの建設過程を見ると相当なバカ
本来線路はそのまま、相対式のホームを作るべきところなのに
わざわざ線路を移設して島式ホームを作ったなんて

285:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:41:27.45 KrGs4aUy0.net
旧北陸本線やおれんじ鉄道と違って、貨物会社からのお布施ももらえないからね。
在来線は乗客の運賃と税金だけで維持しないといけない。
特急に乗る上客は新幹線に取られてしまう。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:45:38.18 f/r5ogXK0.net
>>283
FGT頓挫がどうしようもないなら、フルフル断念もしょうがないよね?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:47:09.96 f/r5ogXK0.net
てゆーか、一番影響のある長崎がFGT頓挫にダンマリなんだからリレーで問題ないってことじゃね?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:49:06.70 GaqoycuB0.net
結局あのままだと誰も乗らない新幹線と長崎本線で終了だからな
JR九州は頭が痛いんじゃないの
そもそも佐賀市と長崎市を繋ぐバスはないんであそこ文化的には断絶だからな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:49:22.95 uOLs5Jsy0.net
>>283
JRQがフル前提でないと在来線の話は一切しない(話をするからと言って在来線を残すことはない)
って言って一歩も譲らないので是非もないのである

290:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:49:44.34 khMpVqLg0.net
佐賀県知事とJR九州の声しか聞こえなくて佐賀県民の声が全然聞こえないのだけど、どう思ってるんだろ。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:53:15.97 8uNPHCG00.net
鴨通らない信越山線おしつけられたえちごトキめき鉄道は結構苦しいみたい
値上げ値上げで乗客(特に通学定期)の不満溜ってる
泉田がゴネにゴネてふんだくってもコレだからなあ。。。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:53:20.82 Td2rsi8X0.net
>>18
佐賀県は佐賀中心部では無く、佐賀空港を通す事を希望。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:54:39.36 Td2rsi8X0.net
そもそも在来線の活用以外の合意は無い。

294:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:56:16.13 KrGs4aUy0.net
>>290
県民でも、ふだん長崎本線で通勤している人以外は、あまり関心ないのでは。
通勤してる人は死活問題だけど、実は新幹線ができる頃には、退職してるかも。
なので、お金に直結する人たちが、自治体は財政ベース、観光業界は集客ベース、
建設業界はどれだけ仕事で食い込めるかを考えて発言することになる。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:56:19.68 Td2rsi8X0.net
>>290
佐賀県民は在来線が不便になる事を知ったら反対する逃した多数派になるだろうね。

296:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:56:24.13 +LCz5jPR0.net
>>290
JR?使わないから負担が1円でも小さくなるといいな

297:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:57:03.91 Td2rsi8X0.net
>>295
打ち間違いで文章が腐ってやがるw

298:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:00:01.54 Td2rsi8X0.net
JRは新幹線に転換して特急客からぼったくりたい。
西鉄は新幹線に転換されれば都市間バスに客が逃げてくるから賛成だろうな。

299:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:07:14.68 JSmisk6U0.net
佐賀から福岡へは、
西鉄高速バスわかくす号をご利用ください。

300:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:08:04.20 iZXA02yG0.net
JR九州が特急料金値上げw
また佐賀が文句いいそうw

301:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:09:28.02 +LCz5jPR0.net
>>300
佐賀県にすり寄るためにエクセルパスやネットきっぷは据え置き
本末転倒

302:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:11:38.27 JSmisk6U0.net
料金上げたら安い方に移るだけだからねえ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:11:56.23 fheJC0MY0.net
西九州新幹線がこんなに歓迎されてないならもう東九州新幹線を先に作ろうぜ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:16:13.64 bt6m2xda0.net
>>256
>>289
JRQ「うちはもう国鉄じゃない。外資ファンドを株主に持つ民間企業ですから( ー`дー´)キリッ」

305:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:18:20.32 2zp2cv0G0.net
>>303
絶対にそれが良い

306:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:23:28.16 fheJC0MY0.net
>>305
だよな
宮崎行くの大変なんよ

307:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:25:38.37 xXeVhLL50.net
大分だって結構な都市なのにな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:25:48.20 2zp2cv0G0.net
ゴネに屈して在来線を経営維持したり博多から県内最大の観光地であり博多から最も遠い場所に位置する嬉野までをタダで新幹線で繋いだりして
佐賀のゴネ得狙いに屈する姿を全国に晒すと今後の整備スキームによる秩序が崩壊してしまうからこの路線に関しては武雄長崎間で工事は完了
永久リレーで固定化すべし

309:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:26:59.07 +LCz5jPR0.net
>>303
東九州新幹線?無理無理

310:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:27:59.36 O23RGRhv0.net
東九州新幹線できれば温泉ある大分や果物美味しい宮崎行きやすくなるんだけどな
観光的には絶対長崎佐賀方面より需要ある

311:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:28:13.93 qBq7gaY30.net
>>260
新幹線が通り在来線が3セク化すると博多に出るのも関西に行くのも不便になるから
現状、毎時3~5本の特急が走り博多からの新幹線接続も良い→毎時2本の新幹線になって博多直通すら不確定で新大阪直通出来ても二時間1本が関の山
だからね

312:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:30:33.17 fheJC0MY0.net
>>309
無理言うな
いずれ作らないといけないモノだ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:30:54.78 f7+MwOa40.net
>>301
みどりの窓口を減らす為のネットきっぷ据え置きを
佐賀にすり寄る為だと言い放つのが佐賀人

314:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:32:15.92 fheJC0MY0.net
>>260
佐賀には何も無いからなあ
新幹線出来たらただの通過点になる

315:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:33:20.14 qBq7gaY30.net
>>268
出すと長崎武雄間標準軌敷設が違法に為るから無理

316:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:35:18.50 VfnDyRnq0.net
>>306
こうすれば全てのことが解決
URLリンク(railway.chi-zu.net)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:36:25.44 zd3Xe23R0.net
大分宮崎側にも通してくれよ!

318:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:37:08.30 NyD6/Zzi0.net
>>1
九州号に似たデザインだな

319:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:42:01.96 zjebVsQw0.net
>>255
あそこフルでやっても新潟はもう金出さないと思うけど?

320:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:42:17.42 pj1Wzdg90.net
新幹線通して在来線もそのままは絶対あり得ないよな
佐賀もバカじゃないだろうに

321:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:43:58.55 P7J5D+Yk0.net
>>304
そんな銭ゲバ外資が合意している対面リレー(FGT導入可能)なら、収益的にも何にも問題ないね。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:44:45.25 gf9sK2ZW0.net
>>290
六者合意通りFGT完成を待っているんですよ。
それまでは今までと同じまま

323:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:45:31.07 P7J5D+Yk0.net
>>320
だから、新幹線要らないとハッキリしているよね。

324:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:46:09.10 L3d6P5Lt0.net
>>315
今更作って剥がすのにも金がかかるんだから法律を変えるさ
今の日本がどんだけ法律真面目にやったら違反な事やってるよ

325:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:47:10.70 GdnoE2e/0.net
>>319
新潟は茨城方式で通過だな

326:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:49:09.09 fheJC0MY0.net
佐賀が有名テーマパークとか主要企業とか有名大学とか誘致出来たら新幹線で降車する乗客も増えるからメリットが勝つんだけどね

327:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:51:06.58 DqmQbMda0.net
>>315
そもそもJR九州がフリゲやめたいなーと言い出したときに工事をストップさせなかった国交省の責任
国交省官吏俸給を一律カットして弁済すればいい話

328:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:51:15.88 oDmBSiEq0.net
もう並行在来線の切り離しを認めるのをやめて
新幹線建設に歯止めをかけた方がいいな
必要で利益も出るのは北陸新幹線の西側だけでしょ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:51:52.47 PGLhR00s0.net
JRが元気だった頃はまだ何とかなったかもしれんけど、
武漢ウィルスのせいで瀕死のJRに在来線も維持しろとか無理すぎる
西九州新幹線はこのまま未完成でいい

330:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:52:05.32 qBq7gaY30.net
>>304
武雄温泉以東在来線活用でJRQも合意済み

331:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:52:45.42 R9MuZhOK0.net
スレリンク(rail板)
本スレでも色んな意見で賛否あるみたいね

332:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:53:10.34 bU8Immcu0.net
もしも在来線が標準軌だったら、こんな事にはならなかった一例?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:53:48.23 9Y83Fs5i0.net
大分と宮崎の間は全く交流が無いのでこの区間の新幹線は不要。
宮崎に新幹線を通すならすでに新幹線が開通している熊本か八代分岐がいい。
宮崎市の人口は鹿児島市の2/3。熊本(又は八代)~宮崎間の建設費が
熊本(八代)~鹿児島間の2/3に収まるならなんとか採算は取れるはず。
単線新幹線と在来線の標準軌化を組み合わせれば何とか建設費を
熊本(八代)~鹿児島間の2/3に抑えることができる。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:54:31.03 qBq7gaY30.net
>>326
現状で十分に便利なんです

335:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:55:23.71 qBq7gaY30.net
>>327
与党PTの連中も歳費から棒引きでね

336:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:55:45.75 DxfOBuqp0.net
>>332
同じでしょ

337:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:57:58.04 28mFK9rj0.net
>>326
現状30分が5分くらいになるの?

338:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:57:59.19 qBq7gaY30.net
東九州は鹿児島ルート主要駅を起点にスーパー特急化(名目で路線改良)で良くね?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:02:48.36 khMpVqLg0.net
常磐新幹線作って水戸は速達タイプは止まりません。土浦から先は第三セクター化して、全ての電車は土浦止まりですみたいなもんか。
それは嫌だな。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:11:05.17 ZUL4GF6Z0.net
何で宮崎周り(日豊線)の新幹線は計画がないんですか?
需要がない?

341:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:14:53.04 +LCz5jPR0.net
>>340
山陽新幹線って邪魔な物があるから

342:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:16:20.38 fheJC0MY0.net
>>340
なんでかねえ
宮崎自体は豊かな土地なんだけどね
交易ルートから外れてるんかね
四国の太平洋側とかもなあ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:16:24.20 DZ1WBm/40.net
>>340
どうぞ
URLリンク(www.mlit.go.jp)
佐賀ゴネ工事遅延の被害者達の図

344:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:19:09.97 qBq7gaY30.net
>>343
馬鹿晒して楽しいですか?

345:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:19:29.45 DqmQbMda0.net
>>340
もともと不要だから

346:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:21:52.96 S8LlQP/e0.net
在来線だけで十分

347:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:22:26.63 oDmBSiEq0.net
>>340
地形上、鉄道は遠回りで不利だから
空港へ鉄道を乗り入れたのは遠距離需要を捨てた証拠

348:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:22:41.22 +jhwA4aX0.net
佐賀に駅はいらない

349:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:23:11.51 tRr48yjS0.net
新鳥栖―武雄温泉間はわざわざ新幹線の駅造らなくてええやろ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:23:24.74 AHjSlTsu0.net
地元が要らないって言ってんのに押し付けるんじゃねえよ!
整備新幹線ってなんだ?
地元自治体が欲しいから作ってください、ってお願いするってのが定義だろ
ナンミョーホーレンゲキョーとでも唱えてろ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:25:03.14 dOEMXsy00.net
>>347
あれは旭化成の延岡詣のためじゃね?
確かヘリコプター事故があったような?

352:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:39:44.84 DqmQbMda0.net
>>351
その事故が起きてしまったため、特急「ひゅうが」が作られた
ただ、延岡の旭化成のIC工場はほぼ一年前に燃えてしまったけどね

353:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:43:38.57 sqzBZi+z0.net
>>343
北海道だけスカスカだな
根室と稚内まで延ばせよ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:47:52.48 zHzpQ/qB0.net
>>185
6者合意の関係者の内、唯一合意通りリレーでよいと明言している佐賀がゴネているって、頭谷川なのかな?それとも青柳?国交省、与党PT?

355:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:49:21.34 DqmQbMda0.net
>>354
国会で般若心経をわめいた奴
佐賀県を朝鮮呼ばわりしたクズ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:51:05.75 4ZBGE/p/0.net
工事路線の一刻も早い完成が待たれる
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

357:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:52:36.48 DqmQbMda0.net
>>356
当時の埼玉県庁が埼玉県大宮市にあったとほざくバカですか?

358:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:53:30.04 C5Br0FLV0.net
【のりもの】JR九州、在来線特急の自由席料金を平均で4割値上げ
↑スレタイ
流石、国交相殿
どうしてこれで在来線維持を調整出来るのですか?

359:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:54:11.41 DxfOBuqp0.net
>>356
完成もクソも、西九州新幹線は開業でしょう。
あとはFGT待ちですね。

360:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:03:36.18 zHzpQ/qB0.net
>>355
ついでに言うと、政治資金で芸者遊び、虚偽申告での諫早湾干拓事業、公職選挙法違反
まさにMr.長崎

361:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:09:59.10 Tq4BCOVZ0.net
リレーで問題ないだろ、そんなに時間短縮しないし

362:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:16:30.70 qBq7gaY30.net
FGT導入断念と同時にスーパー特急計画に戻してれば“リレーよりも便利で時短”の可能性もあったのにな
別にスーパー特急車両を“開業迄に開発”する必要は無かったのだし、最悪[有耶無耶のまま160km/h車両]でもなんとかなった

363:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:24:50.62 b5W5RB4r0.net
まーた学会が税金悪用して票集めしてる

364:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:32:00.72 qBq7gaY30.net
計画をスーパー特急に戻した上で[肥前竜王-鳥栖間の緩行列車を佐賀負担で運営(JRQは特急のみ運用)若しくは佐賀が相応の補填]で協議してれば解決の可能性もあったのにな

365:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:45:52.97 C5Br0FLV0.net
自由席特急料金大幅値上げは実質
JR九州の福岡県の静岡県化だろ
大牟田~(一部鳥栖等佐賀県に入るが)小倉・門司港まで
普通、各駅停車に誘導(まぁ、鳥栖~博多~福間は1時間に3本快速運転するが)
それで特急待避があるから静岡県より福岡県は苦行になる
長崎県の西九州新幹線の為にねぇ・・・

366:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:48:58.01 +RxRdYmw0.net
長崎新幹線とかマジでいらねーだろ
有能な政治家がいるんだねー

367:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:49:11.20 gGNDeLi30.net
>>325
越後に行かなくなると羽越でなく出羽新幹線になってしまうのでは

368:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:53:08.43 RHGUxHcS0.net
>>243
JR九州にしてみれば運賃値上げと赤字ローカル線の廃線は美味しいからだろ。
新幹線が開通しても、開通しなくてリレーが永久的に続いても、
JR九州はどっちに転んでも旨味しかないよ。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:58:32.76 RHGUxHcS0.net
>>245
島内のJRが赤字なのは高速道路の整備で在来線特急だと高速バスや自家用車と競合できるだけの輸送能力がないから。
新幹線だと時短効果で一気に差をつけられるから黒字化は可能だよ。

370:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:01:34.32 C5Br0FLV0.net
>>369
詭弁だね
それならドル箱の鳥栖~博多~小倉の昼間の快速をなぜ減便した
長崎どころか鹿児島市より人口が多い博多・北九州圏の電車をなぜ減便した

371:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:01:38.30 NA32kW7C0.net
在来線維持を確約しても新幹線が出来上がったら「原則」を振りかざして地元に押し付けにかかるのは確実
騙される馬鹿はおらんわ

372:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:02:34.28 7Odd02Q40.net
>>67
佐賀なんて福岡に近いから場所にもよるがテレビ東京系列も映るしかなり恵まれてるほうだ

373:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:02:48.75 KrGs4aUy0.net
>>369
黒字になるのなら、その儲けの一部で在来線の普通列車も維持すればいいのに。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:02:48.76 RHGUxHcS0.net
>>263
定時性もあがるからメリットはあるけどな。今の在来線特急なら高速バスでの通勤でもたいして変わらんし。
あと新幹線通勤だと会社が通勤手当だしてくれるし、それすら出さない零細企業に勤務なら
自分の能力の問題だから諦めるしかないよな。

375:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:03:14.89 u4+QVl250.net
>>1
赤字は宗教法人税で補てんしろよ。

376:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:04:30.75 NA32kW7C0.net
>>373
試算の数値が夢幻なのは関係各所共通認識

377:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:05:55.71 h83BHzHQ0.net
長崎県はともかくJR九州は整備新幹線のスキームに則って発言しているだけで立場としては国の被害者でしょ
FGTを頼って適当な合意を結んだ結果大失敗こいた国が一番悪いんだから、国が佐賀県の仰せのままにする以外ない

378:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:05:57.71 e1pE3cEr0.net
赤字で無人駅ばかり増やしているJRQにそんな余裕ないよ

379:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:10:21.90 /wCBTYKt0.net
>>333
新八代から分岐して人吉を経由して宮崎へ
肥薩線の八代人吉間はおそらく復旧不可能なので、
代わりに宮崎行き新幹線を人吉経由にして駅を作れば救われると思う

380:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:11:02.83 CyhYi5040.net
新幹線できると在来線は皆殺しに合うもんなw

381:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:12:05.25 RHGUxHcS0.net
>>319
新発田や村上が恩恵を受けるから新潟県は出すだろ。
北陸新幹線で金出したくないとごねた時に上越市から猛反発をくらった苦い過去もあるし。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:14:18.65 C5Br0FLV0.net
>>379
宮崎は特に宮崎市内近郊から宮崎空港が近いから新幹線要らないよ
都城だって鹿児島中央に行くのは楽勝だからねぇ
宮崎~博多(福岡空港)はANA・JAL系合わせて1日10便近くあるし
伊丹・羽田便も地味に多いからね

383:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:14:50.52 RHGUxHcS0.net
>>379
少し遠回りになるけど
八代~人吉~鹿児島空港~都城~宮崎だと利用者多いだろうね。

384:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:17:30.11 RHGUxHcS0.net
>>382
航空機と新幹線では輸送力がけた違いだから、空港が近い事と新幹線が必要か不要かの関連性は全くないよ。
そもそも空港が近いから要らないなら博多に新幹線なんかいらないw
宮崎に新幹線を通して過密の福岡空港や伊丹空港の発着枠に余裕がでいることも日本経済にとって非常に大きいし。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:22:24.56 zjebVsQw0.net
>>381
ミニは嫌だけどフルにする程の財源に見合う輸送量じゃない事は承知してるから
FGTについてはとかく羽越線の改良ってことにしましょうと舵を切ってなかったっけ?

386:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:22:52.84 C5Br0FLV0.net
>>384
>>航空機と新幹線では輸送力がけた違いだから、空港が近い事と新幹線が必要か不要かの関連性は全くないよ。
これは儲かるから国鉄で作った東北新幹線盛岡以南の話でしょ
それ以降は儲からないけど地元自治体が新幹線が欲しいって言って
沿線自治体全部が同意すれば良いよで作った整備新幹線だからね
ぶっちゃけると整備新幹線全体が輸送力過剰が大前提で
結果も輸送力過剰になってる
輸送力が適正なら九州新幹線は「さくら」より「みずほ」が多いのが当然だわな
新幹線の売りは速達性だから

387:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:23:50.55 PlJkZwoI0.net
元JR東海の葛西にやらせろやー。
あんなに偉そうな事言ってやがるからなぁ。
北海道でも九州でも立て直せれるだろ。
無理矢理にでもやらせろや。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:26:06.24 bU8Immcu0.net
>>336
そう?
仮に長崎がフル規格新線求めたとしても、軌道が同じなら、下はあまりいじらずミニ新幹線改良工事より安く済ませられるなら、佐賀の現状の線路を踏襲するわけだから、あとは、設備入れ替えするにあたり、どうしましょう?と、今みたいな拒絶より余地はありそうな気がしたけどな?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:26:08.89 RHGUxHcS0.net
>>386
赤字の新幹線の名前を具体的に揚げて欲しいな。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:26:17.36 EIQfJqh30.net
佐賀県が小さな県www
余計なお世話だ馬鹿野郎w

391:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:27:30.41 RHGUxHcS0.net
>>385
上越も県の負担額に見合う移動需要はないけどな。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:27:41.77 3J/2D56G0.net
フリーゲージやれよ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:28:18.19 C5Br0FLV0.net
>>389
赤字になりにくい新幹線線路使用料は無視ですかw
これも整備新幹線の特徴だけどね

394:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:28:42.50 RHGUxHcS0.net
>>387
葛西ならJR北もJR四も立て直せそうだな。
その代わり、島内の鉄道輸送がどこまで縮小化するかは知らんが。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:31:58.20 RHGUxHcS0.net
>>393
だから赤字路線を具体的にあげないと。

396:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:33:13.40 RHGUxHcS0.net
あと、「さくら」より「みずほ」の便数はJR九州が地元自治体の意見を組んでるから
JR東海の葛西ならそんなの一切無視して効率化をはかるやろね。JR九州は甘いんだよw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:33:51.52 C5Br0FLV0.net
>>395
「赤字」と言及はしてないどなーw
儲かる新幹線は国鉄時代に完成済みの旨は言ったけど

398:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:35:07.93 BeQhc+SE0.net
佐賀市大勝利?つか当然だわな。

399:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:35:18.71 RHGUxHcS0.net
はいはい

400:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:38:50.36 PLGs1VJc0.net
リレー確定ってことだな

401:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:42:52.99 zjebVsQw0.net
>>391
既存路線がやばいなら尚の事じゃね?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:50:10.88 SfQ0+DKJ0.net
うわー政治家の豪腕

403:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:54:07.65 RHGUxHcS0.net
>>401
それでも上越市のために出したんだよ。

404:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:58:40.86 zjebVsQw0.net
>>403
上越市とは?
上越新幹線の話じゃなくて?

405:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:00:41.84 DqmQbMda0.net
一応、鉄道敷設法状態の「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」を無視すれば、
大分なんか小倉扱いでJR西日本と揉めるから無視して、
新八代にて分岐し、
人吉に新幹線ホームを作り、
えびのと小林の間でほぼ西小林に新幹線ホームを作り、
綾町に新幹線単独駅と新幹線電留線
そして宮崎神宮付近から在来線と並走して宮崎駅着
125km程度
並行在来線は八代-吉松間
 うち渡-矢岳を熊本県へ1円譲渡し、くま川鉄道と熊本県は人吉-肥後西村間を付け替える
これのいい点はもはや機能していない肥薩線部分を切り捨てることができ、えびの・都城からの新幹線利用客のために吉都線を活性化できる事

406:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:02:41.22 DqmQbMda0.net
>>328
2011年3月11日終列車をもってJR九州は新幹線乗り継ぎ割引を廃止

407:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:03:09.84 DqmQbMda0.net
>>406誤爆
ごめん

408:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:04:55.16 ttzi4M9d0.net
>>394
縮小って何でそう思うんだ?
JR東海はJRになってから路線廃止してないぞ。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:09:06.99 RHGUxHcS0.net
JR東海は効率化を徹底してるから。
JR東海が在来線を廃止していないのは、新幹線への集客能力を考えて。
新幹線の無い北や四国だと効率化をはかるには葛西がどう動くだろうね。

410:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:10:25.56 4QTZgHq20.net
>>354←道路の拡張工事なんかで交差点の角地なんかに居座ってるやつの言い分ってだいたいこんな感じ。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:12:05.84 6ElvYqro0.net
それこそ奥羽線や田沢湖線みたいにして残したら?

412:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:13:36.46 jsaTwW7d0.net
佐賀県廃止でうまく収まるだろ
長崎に吸収されろ

413:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:14:29.08 nxmkKwsv0.net
>>410
約束を一方的に破ろうとする自民、長崎は大体こんな感じ。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:18:22.30 FSk8lB/B0.net
>>412
佐賀「滅びゆく衰退都市長崎など無用。福岡と明日に向かいます!」

415:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:18:32.11 RHGUxHcS0.net
>>411
在来線が鳥栖で分断されるので鹿児島本線に入れなくなるけどいいのか?
佐賀から博多への直通が無くなるぞw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:20:51.08 waaVw9Xy0.net
>>372
本気で恵まれてると思ってるならたぶん病気だぞ
プリントアウトした魅力度ランキング持参で病院行ってこい

417:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:22:14.94 gGNDeLi30.net
なんか羽越新幹線とかは社会的割引率を日本の標準的な試算で用いる4%ではなく
2%で計算しとるみたいだし
無理でしょ、諦めよ?
もうそんなに人口増えない、特に日本海側

418:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:22:56.23 RHGUxHcS0.net
戦術前田やればいいのに

419:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:25:31.21 oKB51yae0.net
>>16
新潟→富山→金沢ルートにしなかったのおかしいよな
上越新幹線とかマジでいらん

420:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:30:01.21 5bLVFp7l0.net
維持は求める・・・求めるが存続を保証するものではない!

421:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:31:10.39 vnOawkSz0.net
群馬県内の信越本線だって県境除いて経営分離されなかったけど、それだって同じようなもんだけどな
むしろ群馬県はよく金出したなとすら思う

422:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:31:57.44 xCZsFjfH0.net
>>1
歩み寄るも何も最初からの合意条件だろ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:31:58.90 UgJaM42q0.net
>>410
その例えでいうなら、人の土地に計画のない道路を身勝手に作ろうとした挙句
工事費をたかろうとしている状態

424:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:32:00.66 0L/kJno20.net
佐賀はいらないので
四国でも宮崎でも次の方に譲りますよ。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:32:50.36 RHGUxHcS0.net
盛岡以北は全く要らない無駄と言い切った岩手県ですら金出したのにな。

426:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:34:34.26 xCZsFjfH0.net
>>389
新幹線が赤字にならない様に、第三セクター化して地元に鉄道押し付けてるからな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:34:52.87 UgJaM42q0.net
>>412
佐賀県を廃止すると、空間ごと無くなるのであれば、その理屈は通るけど
長崎県に吸収だと長崎県が費用負担をする必要がある訳で

428:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:35:16.42 zjebVsQw0.net
>>410
当初予定にない工事を
後になって必要だ金を出せと騒ぎだした感じじゃね?

429:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:35:49.82 RHGUxHcS0.net
>>426
在来線の切り離しと、新幹線の運営黒字と何の相関があるのかとw

430:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:43:15.72 Td2rsi8X0.net
>>310
在来線でさえ単線の所なんて新幹線通す意味ない。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:47:55.94 23bzlRzE0.net
赤羽はまずは佐賀県から宿題出された問題を解いてこい

432:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:48:59.53 UgJaM42q0.net
>>429
新幹線の競合相手がなくなれば新幹線利用者が増えるじゃん
小倉博多間や京都新大阪間から優等列車が無くなれば、どれだけの利用者が新幹線に流れるか
ましてや廃線、低速化となればなおさらですよね

433:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:49:27.38 Td2rsi8X0.net
>>338
改良するより新線引いた方がマシ
あ、スーパー特急だ。

434:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:52:44.18 ttzi4M9d0.net
>>409
効率化の徹底、って何のことだ?
事例を出して他のJRと比べた上で示してほしい。

435:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:55:57.71 Td2rsi8X0.net
>>377
地元合意を反故にして金出せと言ってるわけだが

436:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:59:29.76 +LCz5jPR0.net
>>425
盛岡以南を国鉄につくってもらったって負い目あるから呑むしかなかった

437:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:09:04.81 OzFn8fMn0.net
>>432
それどっちも新幹線と在来線別会社

438:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:13:20.78 ZeLadG730.net
>>427
その単純な話を何故か理解できない輩が湧いてくるのがこの問題
佐賀が無くなれば佐賀に押し付ける負担は代わりにどこがが請け負わないとならないということすら理解出来ないとフル派にはなれないのか

439:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:45:10.98 RHGUxHcS0.net
>>430
え?鹿児島本線→九州新幹線

440:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:56:57.45 K74+SW1x0.net
長崎県と国がフル規格費用を拠出負担、在来線はそのままJR九州運営の存続で決着させればいいだけの話。これ以外の解決策はない。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:59:17.88 RHGUxHcS0.net
そうだな在来線はそのままJR九州運営で
電車は1日5本くらいで維持管理費を軽減して
さらに運賃値上げでの運行で良いな。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 00:00:40.54 y/H9c/7C0.net
>>343
何十年前の図なの?

443:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 00:03:06.35 hdeyJ2gy0.net
>>18
山の下掘るのか?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:09:46.55 OIRRXBJy0.net
>>410
何が問題か全く理解出来ていない低脳の主張

445:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:35:02.93 bhw2vREC0.net
>>290
鹿島市が被害受けたせいでこれ以上のフル化は反対
つか在来線切り捨ては論外

446:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:36:54.91 bhw2vREC0.net
>>303
そっちはJRQが断固阻止w

447:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:38:08.85 e4RvpVG90.net
こんなえこひいきを許したら他の地域からクレーム殺到じゃん

448:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:38:16.55 bhw2vREC0.net
>>308
結果的に佐賀県の希望が通ってるけどどしたん?w

449:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:39:23.48 e4RvpVG90.net
>>440
これ整備新幹線でしょ
根底から話が覆るよそれ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:39:55.28 3H7z8UYT0.net
民間なんだから好きにやらせろよ
口出すなって

451:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:42:05.04 bhw2vREC0.net
>>312
福岡県が建設費出すと思うか?
行橋には駅できるだろうけど、その次の駅は中津だろうから、その直前までは福岡県負担で建設することになる
(県境の山国川は中津市街地のど真ん中を流れているので)
だから福岡県にとっては費用負担的にメリットが少ない
あとJRQにとってはソニックが減収になるから米原ルートと同じ理由でこちらも絶対拒否

452:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:42:59.46 54p3mYAQ0.net
>>450
なら建設費全額JR九州自腹で
たった10%程度の貸付料なんていわずにさ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:43:20.96 qW5cURWp0.net
在来線の赤字を佐賀が負担すりゃええんじゃね?
切り離す理由て赤字だろ。
黒字路線なら切り離さない。

454:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:50:45.75 bhw2vREC0.net
>>326
在来線切り捨てがそれ以上のデメリットだあらどうにもならない
鹿島市がどうなったか結果出てるから

455:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:52:30.65 H0rKkwXo0.net
田町の一日分しか稼げない企業に無理言うなよ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 01:55:31.89 bhw2vREC0.net
>>339
その区間の場合は切り離しは取手じゃないのか?
取手より北(東)は交流区間だから

457:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:02:54.31 bhw2vREC0.net
>>364
ない
なんで長崎のために佐賀県が血税投入せなあかんのか?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:04:34.05 bhw2vREC0.net
>>369
最大の理由は小倉博多南間の山陽新幹線を大阪の会社に取られてるからだけど

459:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:07:04.79 KfVgF1uA0.net
またまた国交省クラスター 

460:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:08:46.51 bhw2vREC0.net
>>408
そら東海道新幹線でぼろ儲けしてるからなw

461:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:14:20.72 bhw2vREC0.net
>>421
上越新幹線はただで作ってもらってるから当たり前かと
九州新幹線の福岡県だって金出してる

462:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:18:46.54 4ArmcMC80.net
武雄温泉~長崎間が開業したところで正式にFGT頓挫ってことになると思うけど、
それから6者協議で新鳥栖~武雄温泉をどうしましょう?ってなったところで、
コロナ以降の利用客数でB/C計算し直したらフル規格の費用対効果は酷いことになりそう
となるともう現状維持で武雄温泉~長崎間はコスト削減しまくるのが一番被害が少ない気がする

463:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:22:25.84 fs9si+FV0.net
これだけ長く揉めているってことは、新幹線が必要ではなかったってことだわね。

464:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:23:43.14 qW5cURWp0.net
佐賀の負担分を0にして交付金減らせばすむことじゃん。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:24:22.56 vErUtSae0.net
民間企業のJR九州は経営者も株主も
佐賀の在来線(と言うか特急)の維持は絶対飲まないから
国が何を言おうが詰み

466:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:27:23.17 RR4Xsrgc0.net
フリーゲージが完成すればこんなにもめなかった。
完成するかどうかも分からない技術を前提に見切り発車的に物事を進めていったから
こんなにもめることになった。

467:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:27:36.46 bhw2vREC0.net
>>453
だから佐賀県はフルいらんと言ってる
いらんと言ってる相手に建設費までたかって建設ごり押ししてるのが長崎国交省与党PTJRQ

468:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:30:55.59 vErUtSae0.net
完成した長崎新幹線を国が買い上げて
西鉄かJR西日本に譲ればいい
博多までの延伸も西鉄かJR西日本が事業主体で
改めて整備新幹線としてやればいい
会社が異なるから平行在来線でなくなる
むしろ競合路線になるから
JR九州は新幹線に客取られないよう
特急増便や運賃値下げ頑張るたまろ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:31:37.62 t2XVhZOh0.net
>>467
しかも「もうフルで建設始めちゃってるから受け入れろ。金はお前が出せよ」だもんな
マジで朝鮮人思想

470:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:33:35.72 LsFgNOCR0.net
特急より高速バスのほうが安くて需要あるだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:34:01.97 SvRH35xk0.net
詳しく知らんけど諫早湾干拓の時もこんな感じ?

472:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:39:26.03 e4RvpVG90.net
九州リスクだなあ
みな表立っては言わないけど
じわじわくるよ
結局損する

473:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:42:13.46 NLHvAygl0.net
武雄から福岡の西の端までトンネル掘ってそこから博多南駅まで高架。何の得にもならんな

474:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:43:42.83 aGfT9nt50.net
箱モノ優先で需要がない所に無理やりインフラを作るやり方は昭和ならともかく令和には馴染まないだろ
ムツゴロウやワラスボを新幹線に乗せる気かね(´・ω・`)
またSAGAに新たな危機が迫るなコリャ

475:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 02:53:16.62 qW5cURWp0.net
>>462
もうFGTの頓挫で佐賀の夢は消えたでしょ。
それを誰かが言うしか無い。
いつかそれを言って、フル規格&在来線切り離しになるだけ。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 03:12:57.97 KxpS7tlK0.net
>>475
FGTが消えたなら工事がストップするだけや

477:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 03:29:54.92 JYSc9c670.net
普通列車の名前をみどりとカモメにしたら解決やん

478:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 03:46:35.76 yFz7z4oO0.net
>>350
長崎はハンニャーハーラーミータージーだよ。

479:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 03:50:36.11 yFz7z4oO0.net
>>462
開業しても法律違反の工事をした箱物は使用禁止ですよ。

480:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 03:51:35.38 yFz7z4oO0.net
>>475
うん、だから、国交省はFGT断念の公文書を出すといいと思うのになぜか頑なに出さないんだわ
不思議で仕方がない

481:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 04:44:24.26 DsfpviQW0.net
>>416
実際住めばわかる
鳥栖にAmazonの倉庫もあるから荷物届くのも早い
福岡にすぐ出れるし言うほど悪くない

482:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 04:49:21.83 13vk2Pu30.net
>>468
むしろ代替輸送機関があるからという理由で在来線廃止公言するようになるぞ。
JR九州は上場時に鉄道固定資産の減損処理済み。
URLリンク(diamond.jp)
長崎本線は軟弱路盤の上に水路等をまたがる橋が数百もあって老朽化が進んでる。
そのうえ肥前山口~諫早区間は入り組んだ海岸線に沿ってクネクネ曲がる路線で速度も出せない。
在来線で競合するならそんなのを自力で更新する必要があるけど、固定資産の減損処理しなきゃ大赤字の鉄道事業ではとても無理。
だから整備新幹線という赤字にならない配慮を受けられる新線建設を求めてるし、肥前山口~諫早区間は上下分離方式で厄介者の在来線設備の切り離しに成功してるだろ?

483:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 04:59:55.33 uyLWAFsY0.net
>>465
大徳中学校は見せしめをやめてください

484:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:13:29.35 XQ3VPGII0.net
>>478
国交相だから草加だろ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:19:25.14 Qsg5nAaZ0.net
佐賀県の負担金はゼロ(全幹法改正)
並行在来線は肥前山口より先を三セク化
このあたりが落としどころだろうな

486:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:36:25.36 2CgyZU5E0.net
>>437
利用者にとって、新幹線と在来線の会社が同じかどうか関係無いよね

487:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:43:39.81 2CgyZU5E0.net
>>453
鳥栖佐賀間は、JRQの中では優良路線ですよ
それに上に書いてあるとおり、切り離されなければ佐賀県が賛成する訳でもない
鹿児島新幹線が開通したことで、在来線がどうなったかお忘れですか?
鳥栖佐賀間より優良だった博多久留米間ですら、不便になりました

488:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:53:34.94 M42C7lyv0.net
>>453
切り離す理由は新幹線経営安定化の為だす。佐賀博多の需要を新幹線に移行させないと九州西新幹線の経営が成り立たないので

489:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 05:56:23.61 M42C7lyv0.net
>>468
西鉄[要らない]
JRW[要りません]

490:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 06:37:04.27 tC+m5w390.net
移行させないと、っつーか
新幹線が国やJRの想定どおりに作れたら勝手に移行する
新幹線の利便性に対抗できる在来線は特殊
佐賀―博多、鳥栖―武雄区間にその特殊性は無い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch