【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★5 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★5 [haru★] - 暇つぶし2ch714:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:20:21.61 kduDpiZ40.net
>>706
でもお前らはコンビニすらバイトに入らないだろ?
農家の収穫期だけのバイトに入らないだろ?
魚の缶詰や干物の加工工場の正職員にならないだろ??

715:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:21:13.54 HeAq6Mid0.net
雇用の流動と企業の新陳代謝。
これなしに経済成長なし。
今の日本は昔の共産圏みたいになってきてる。

716:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:22:11.56 YhnjXZUe0.net
消費税2%上がっても給料2%増えないし、年金保険上がっても以下同文

717:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:22:27.71 kduDpiZ40.net
土木現場の作業員ですらfラン卒のお前らは嫌がって無職を貫くか派遣事務で頑張って汚れ仕事の正職員にならないんだからな

718:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:23:31.64 fqGRbTaM0.net
>>715
社会主義化は日本だけの現象ではない。社会主義の度合いは各国で差が出るが。

719:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:26:44.34 GTT5fg9x0.net
GDP成長、経済成長は給付金で決まる、同時に給付金をすると国の税収が増える、コロナで判明

720:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:32:42.17 ar7v2uDA0.net
>>644
無理に完全雇用の意味が分からんね。
失業者を全員公務員にするのか?
したらいいじゃないか。

721:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:36:10.44 HeAq6Mid0.net
>>718
欧米は経済成長してる。
euは重税で社会保障を整備しながら企業間競争は奨励してるしアメリカは完全弱肉強食自己責任社会。
日本は既得権固定型の補助護送経済でもろに昔の共産圏的。

722:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:40:57.13 qHSQsdLD0.net
>>720
雑に言うなら失業者を全員派遣にしたんだよ
結果として労働者一人辺りの生産性は落ちたし賃金も伸びなかったし企業の改善や淘汰も進まなかった
そのままズルズルきたら世界に取り残されてました

723:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:40:58.08 ar7v2uDA0.net
>>721
アメリカ給付金14万×3回
補償は充実
8年間で600兆円のインフラ整備
日本
給付金10万
マスク2枚
補償はしない。営業せざるを得ない程度の協力金
カネ貸しまーす
どっちが弱肉強食やねんw

724:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:41:43.70 DksOBsLN0.net
>>721
10年間のEUの一人当たりのGDPは30000ドル~35000ドルで推移。伸び悩んでいます。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:41:53.64 ar7v2uDA0.net
>>722
いやいやいや、地球上で唯一賃金下がってるやんw

726:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:42:46.29 cAcRWtqx0.net
>>723
そうだねw
冷静に観ると世界一生き残るのに厳しいのは今の日本だなww

727:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:44:14.59 qHSQsdLD0.net
>>725
生産性を下げたし産業の実益が増えたわけじゃないんだよ
正社員一人がトラックで荷物を運んでいたのが
10人の派遣がリアカーで荷物を運ぶようになった
そりゃ失業率は下がるかもしれんが賃金も下がるわな

728:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:45:56.60 1Sm3L7y60.net
>>727
良いか悪いかは別にして日本人は雇用を選択した、社会主義の度合いが強い。

729:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:46:33.50 ar7v2uDA0.net
マッチ売りの少女がいるとするやん。
少女にチップを弾めるほと大衆が分厚い財布持ってる国は、生産性とやらが高いやん。
サラリーマンのお小遣い3万じゃ生産性低いやん。
な?アホが消費税増税すると生産性下がるやん。

730:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:46:50.96 HeAq6Mid0.net
>>723
コロナ関連は給付金だけの問題じゃない。
アメリカはコロナ以来どんどん解雇してるが日本は派遣や契約以外はいまのとこ首切りは少ない。

731:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:47:27.60 JUGbVqkG0.net
>>286
玉金

732:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:48:26.22 ar7v2uDA0.net
>>730
アメリカ毎週6万円渡してるやんw
日本失業給付ちょっぴり延長しただけやんw
マジ日本政府はアホ。

733:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:49:48.42 ar7v2uDA0.net
>>727
産業の実益ってなんやねんw
法人の利益(黒字)増えても、大衆の消費=生産は増えねえぞ。
つまり、豊かにならんぞw

734:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:49:52.27 raXiwG0u0.net
日本は守りを選択、アメリカは攻めを選択。ここら辺はどちらが正しいかは存在しない。国民性の問題。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:52:39.51 qHSQsdLD0.net
>>733
仕事量は変わってないってことだよ
昔の日本は正社員一人がトラックで荷物を運んでた
今の日本は派遣10人で同じ荷物量をリアカーで運んでる

736:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:53:12.50 HeAq6Mid0.net
>>724
よく見ろ
URLリンク(imgur.com)

737:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:55:04.32 HeAq6Mid0.net
>>732
日本じゃ正社員以外は保護対象にならない。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:56:44.70 o6bLtuC80.net
日本も色々終わってるな。何年か後には本気で移住しないと生活出来ないかもな。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:56:55.40 woju0IaP0.net
>>619
民営化の名の下で地方のインフラの切り捨てが始まる

740:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:58:31.13 woju0IaP0.net
>>636
団塊の1つ上の世代な。
日本を経済大国にしたのは。
団塊はその恩恵を1番受けた世代

741:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 17:59:59.19 2kfZC7Y40.net
内部留保

742:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:00:16.66 2Hs38aoI0.net
>>736
10年間一人当たりのGDPは成長してないんだよドアホ

743:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:01:40.64 AjF3m4rI0.net
>>738
そんな面倒臭い事をしなくても海外投資で解決

744:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:05:02.76 +0sIviPf0.net
>>735
もっというと、リアカーからトラックが導入されて生産性上がったときに、給料を上げてきていないということなんでは?
PCの本格導入で、事務仕事の生産性は格段に向上したでしょう、多分

745:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:07:06.11 HU5cdReT0.net
でも日本は世界最大の債権国の金持ち国なんだよなあ
例えるなら前澤友作と20代前半リーマン比べるようなもの
そら確かに後者は現在進行形で給料上がってるわな
でもどっちが勝ち組かねえ

746:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:11:43.76 woju0IaP0.net
>>744
出来る人と出来ない人の格差が出来てる

747:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:12:46.94 woju0IaP0.net
>>745
金返って来ないし、日本人はお人好し

748:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:16:03.72 W4jesBsC0.net
昔と同じ生活したいなら今の3倍は働かないとな
物理的に無理だけど
そりゃ中抜きが捗るわけだ

749:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:23:52.75 07WSeaI00.net
>>747
金利で食ってる国が日本、世界で一番所得収支が高いやろw
金融屋の日本がお人好しってwww

750:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:24:13.48 TJi8+PbK0.net
物価もあまり変わらないのに、国や地方に盗られる金は増えた。

751:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:25:29.24 JtJ4HapQ0.net
20年間賃上げしないで景気が良くなる訳がないだろう(笑)

752:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:27:07.09 67B0YdGC0.net
企業が賃金を上げないのは解雇規制とクソ重い社会保険料のせい。何ら問題なし。

753:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:27:30.87 9cFFHtMc0.net
お前が経営者だったらお前のような無能に金を払いたくないやろw
ちっとは経営者の身になって考えてみろやw
自分が経営者だったら自分みたいな奴を雇いたいか?答えは雇いたくないだろw 金だけ要求して全然使えない無能に誰が金を払うねんwwwww

754:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:30:29.70 5akeHxxs0.net
金を要求する前に、企業にとって自分は本当に使える存在なのか必要な存在なのか、考えろって。価値がない人には一銭も払いたくないのはお前らも同じだろ。
価値がない人に高給を払っていたら会社は潰れるよ。

755:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:31:07.03 67B0YdGC0.net
見返りなき重税で労働、納税のコスパが悪過ぎる。企業は賃金以外で社員に報いるべき。俺が経営者なら年収200万、週休5日の会社にするね。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:31:08.24 iWXWLuXX0.net
>>137
でもそういうのが選挙で大勢当選してくるんだから
やっぱり国民の自業自得だよね。
利権で生きてる連中はわからんでもないけど
何の恩恵も無いのに雰囲気で支持している層が多過ぎるw

757:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:33:02.49 hIE0ce5s0.net
10年後は東南アジアにも抜かれて
ベトナムに出稼ぎに行くのが当たり前になるんだろうな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:34:21.52 cto7tppm0.net
政治家というより国民に問題あり。財源国債なら国民の資産が増えるのに減税と給付金を否定しちゃう

759:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:34:39.21 67B0YdGC0.net
>>757
見返りなき重税で働いたら負けの社会だもの。
若者はサボタージュに生きるか海外に脱出するか選択するべき。漫然と日本に残れば老人等に奴隷搾取されるだけだ。

760:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:34:54.12 9YVMAfxZ0.net
>>710
関税を掛ければいいよどこの国でもやってることを普通にやるだけ
100円雑貨が300円雑貨になって全部国産品になっても賃金も上がるから問題ないでしょ

761:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:37:00.34 Eg4Q+qeZ0.net
>>757
ベトナム 一人当たりのGDP 2700ドル 約30万円
現在ベトナムは年収30万円 10年後も低い、話にならない。
ベトナムの年収が300万円になったら企業は全てベトナムから撤退します。

762:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:37:43.72 vE+HDeZk0.net
>>759
海外に脱出する必要はありませんよ。海外に投資をすれば解決。

763:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:38:35.12 YhnjXZUe0.net
高等学校まで税金で通えてんそれなりに教育は行き届いている。
派遣を通さず直雇用の有期労働者なら賃金が安くすむので世界の工場にはうってつけ。

764:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:38:45.20 BzsKe3Rv0.net
>>760
外交がボロボロ、アメリカに制裁をくらいます

765:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:39:56.33 67B0YdGC0.net
>>762
種銭をどう稼ぐのか。搾取に対抗して若者は海外に脱出すべき。中国韓国の若者に続け。

766:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:40:20.63 V7enBI7V0.net
>>763
企業がパソナなどの派遣に依存している、あなたが入る余地はない。派遣が直接自分で自分をアピールして雇ってもらえると良いですね。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:41:09.11 592xkcEj0.net
>>765
一人当たりのGDPが低い通貨の暴落する国で働いてどうするの?馬鹿なの?死ぬの?

768:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:42:27.36 67B0YdGC0.net
>>767
日本に残れば老人等に搾取されるだけ。

769:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:42:53.67 mcI/+vGW0.net
Yeah チンチンギンギン賃金上昇!

770:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:43:34.36 D6IN6etp0.net
>>486
> 欧州はアレで移民労働者をたっぷり使ってるからね
> 日本みたいな研修生とは規模が違う
> 出羽守はここは見ないふりしてる
彼らは時給2000円前後の低賃金に喘いでいるからね
で、日本の外国人実習生は? ...あれ?

771:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:44:25.30 C6hc+muq0.net
>>768
外国へ行ったら通貨暴落と低賃金が待っている

772:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:45:22.30 D6IN6etp0.net
>>763
> 高等学校まで税金で通えてんそれなりに教育は行き届いている。
> 派遣を通さず直雇用の有期労働者なら賃金が安くすむので世界の工場にはうってつけ。
最貧国以外の世界中のほとんどの国で、大多数の人間が高等学校は卒業してるよ。
日本の特徴は、大学進学率がモンゴルやフィリピンより低いことなんだが。

773:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:45:31.62 +0sIviPf0.net
>>746
格差というより、一般的な話でしてね…
PCが普及しはじめたとき「労働強化」って言われたりしたの。
つまり、効率化しただけで仕事量は変わっていない、でも仕事を増やされて待遇も上がらない、おかしくない?という反発。
よく公務員界隈で主張されたと記憶していて、当時その主張に対して反発もあった。不景気なのに公務員はいいですね、的なね。
でも正しい面もあったんじゃない?ということだな

774:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:45:41.05 67B0YdGC0.net
>>771
何の根拠か知らんが、老人等に奴隷搾取されるより一億倍マシ。

775:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:46:18.13 D6IN6etp0.net
>>771
> 外国へ行ったら通貨暴落と低賃金が待っている
OECD諸国で日本より賃金の低い国の方が少ないよ。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:46:25.95 wGT/c0hA0.net
食料や外食が安いのも10年前20年前の話でサイレント値上げが相次ぎ全然安くねえよ
最低三割は高くなってると感じる
食料品だからと減税免税もないし

777:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:47:17.73 iUZGdVKU0.net
日本すげーな

778:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:48:47.18 67B0YdGC0.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働、納税のコスパが悪過ぎる。これでマトモに働いたら只の馬鹿だよ。

779:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:48:58.72 D6IN6etp0.net
>>776
> 食料や外食が安いのも10年前20年前の話でサイレント値上げが相次ぎ全然安くねえよ
> 最低三割は高くなってると感じる
> 食料品だからと減税免税もないし
そのうえ国民の所得水準は下がってる。
所得再分配しなけりゃ内需は拡大しないから経済成長も見込めない、ってサルでも分かる話なんだが。
財務省職員の中に、知的障害者の障害者採用以外の職員がいればこういうことは本来おこらないはずなんだが。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:51:00.05 D6IN6etp0.net
>>773
> 格差というより、一般的な話でしてね…
> PCが普及しはじめたとき「労働強化」って言われたりしたの。
> つまり、効率化しただけで仕事量は変わっていない、でも仕事を増やされて待遇も上がらない、おかしくない?という反発。
> よく公務員界隈で主張されたと記憶していて、当時その主張に対して反発もあった。不景気なのに公務員はいいですね、的なね。
> でも正しい面もあったんじゃない?ということだな
内需中心の日本経済で、そのような「格差」の中で景気拡大するためには「所得再分配」が必要だ、ってことは四則演算が分かれば理解できる話なんだけどね。
小学校か、中学校の特別支援学級(知的)か、特別支援学校高校部(知的)を卒業していれば容易に理解できる話なんだけどね。

781:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:52:16.50 HAzC6MEV0.net
>>775
インフレと通貨暴落をなめ過ぎ

782:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:53:08.41 kUIyWOPM0.net
愚鈍で大人しい日本人だから、どこまでも追い詰める事が可能なわけで、他民族だったらこうはいかない。

783:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:53:08.57 dPDYo09Z0.net
いんや働かないザイコがいなくなれば賃金は上がる

784:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:54:22.03 Eoo6cvqn0.net
賃金上がらなかったが物価は下がったからなぁ。
昭和〜平成にかけては、スーツ1着5〜7万、ワイシャツ1枚7〜8000円(3000円では高校生が着るようなナイロン100%しか買えず)、テレビは25〜29型で12〜25万、エアコン1台20〜30万。そんな時代だっただけ。だから実際は今の手取り20万とかの方が贅沢出来る気がする。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:54:47.56 kX9Bnoah0.net
海外の表面だけを見る方は病気ですか?
海外はまず失業率が高い。治安が悪い。インフレで通貨暴落が激しい。無能な日本人が海外にいったらボロボロになりますよ。。。

786:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:55:53.64 zLFVeZBh0.net
>>1
氷河期は今こそ一丸となってコロナを恐れず、立ち向かえ!

積極的に外に出ろ!そして99.999%の氷河期は気付くだろう。

なぜ俺らと親族だけが感染率が異常に低いのか、いや感染しても無症状なのかという事に。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:56:13.67 ttOSsVzX0.net
>>1
【自民党】滋賀県連 事務局長(43)、少女(18)を車に連れ込み監禁、財布の金を盗む、レイプとやりたい放題→逮捕  



 
「合意あった」と否認★2
スレリンク(newsplus板)

788:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:56:55.25 zLFVeZBh0.net
>>783
30代と50代のことか

789:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:57:28.07 GeSHoYpH0.net
>>786
氷河期は覇気無し、犯罪者予備軍、何にもできません

790:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:57:42.58 kPMQTDoP0.net
手取りは間違いなく減っている

791:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:58:42.64 zLFVeZBh0.net
>>789
俺は氷河期だが
先週東京でコロナをバラまいてきたら急に感染者が増えた
これはガチな

792:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:59:35.87 6px3rDmF0.net
公務員はあがってるぞ
OECDトップ水準で世界に誇れる

793:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 18:59:46.24 5YK1X3Wt0.net
>>790
貯金して投資してください

794:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:01:08.59 aFqBHS9z0.net
デフレ派氏ね

795:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:01:14.37 J29imXhV0.net
>>792
OECD諸国で公務員の比率が最も少ないのが日本、公務員の比率が少ないから高いだけ。
公務員の比率を増やせば当然公務員の給料は下がります。

796:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:01:26.01 E4iHfPeM0.net
ガンダムのBGM ver中国語のやつはみたけれど、
銀河英雄伝説の中国語版はまだないような。

797:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:02:14.98 +9uRxT9o0.net
現役世代の労働生産性が低すぎるから給料上げられない。成果がないんだもの
外国人技能実習生が1ヶ月で仕事覚えて日本人正社員の3倍成果上げてるんだもの
総支給の3倍は稼いでもらわないと会社は赤字なんだよ。分かってない奴が多すぎる

798:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:03:15.77 mVgeWfX/0.net
給与は企業努力で増えているんだからデマを流すなよw
「手取り」が減っているんだよ。
その原因はGotoみたいなアホな政策に兆円単位の予算を使ったアヘスカ自民政権。

799:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:04:10.29 3dxEi2TU0.net
自民を軽くディスりつつ
でも他も頼りないしなぁ
でも他はもっと頼りないし、
入れるとこがないんだよね

ネトサポの穏便な自民誘導

800:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:06:51.16 a3ZXiNdd0.net
>>797
マジこれw 日本人はマジで勉強しないwww
高級取りの怠け者www コスパ悪過ぎw

801:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:07:35.91 PQYzF/NZ0.net
>>798
GOTOの予算なんかしょぼいだろドアホ

802:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:09:29.47 kECk84zy0.net
今の日本人は怠け者で口だけ達者投資は嫌いの人類のゴミw
企業が世界で1番雇いたくないだろw 怠けっぷりが半端ないwww

803:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:10:03.31 Uj+x8e1s0.net
>>797
労働生産性?
無駄に多い老人等のせいだろ。淘汰を推進すりゃ直ぐに解決。

804:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:10:07.28 WBtBpd0F0.net
>>800
なんせ日本人がエリート目指す最大の理由が将来的に楽したいとかだからなw
だから高学歴な人のなりたい職業で公務員が大人気

805:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:12:03.61 +9uRxT9o0.net
もう今更現役世代をどうにかするのは無理なので、指導役として外国人を導入して若手世代を育てるしかない
税金食い潰すだけの現役世代に関してはワクチン接種の対象外にして自然淘汰でいい

806:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:12:12.15 Uj+x8e1s0.net
稼いでも見返りなき重税で老人等に搾取されるだけ。低賃金でも安定軽負荷短時間の職がコスパ良い。

807:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:12:18.22 IVWpljMj0.net
上級は右肩上がりだろ?
一般人はマイナスだろ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:13:30.80 Uj+x8e1s0.net
>>805
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決する。

809:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:13:35.39 S+HOcrXS0.net
自民党が中抜きした分だけ所金は貧乏になってく
簡単なこと
日本は資源が「人材」しか無いから庶民から搾取しないと上級は成り立たない

810:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:14:11.54 +9uRxT9o0.net
>>803
現役世代の納税額より高齢者の納税額の方が多いんだぜ?
現役世代が老人を支えてる?冗談じゃない。全く逆なんだよ
いまの現役世代は自らの社会コストすらペイできてない。つまり国にとって負債でしかない

811:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:14:54.59 Uj+x8e1s0.net
>>809
労働者を搾取しているのは、企業でも上級でも外国人でもなく老人等(国家)ですよ?

812:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:16:07.54 Uj+x8e1s0.net
>>810
じゃあ老人が自ら使った医療介護を負担しなさい。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:16:35.56 iPF+nSva0.net
>>742
格差を伴う成長だからそうなるだけだ。
そこを重税でバランス取ってるのがeu。
初歩だぞ。

814:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:17:18.05 xXpe0MdR0.net
働けば所得税
いっぱい稼げば累進課税
給与から差し引かれる社会保険料
買い物すれば消費税
家を買えば不動産取得税
さらに固定資産税
どこに住もうと住民税
自動車買ったら取得税(環境性能割)
自動車税と重量税
ガソリン入れればガソリン税
酒を飲めば酒税
タバコ吸えばタバコ税
温泉入って入浴税
旅行に行けばしても宿泊税(福岡)
法人には法人税
お金あげたら贈与税
死んだら相続税
家賃
車検費用
見てもないNHK料
スマホ通信費
電気水道ガス
役にたたない教育の義務
鬱病発生、勤労の義務
70まで働け勤労の義務
生き地獄やな

815:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:18:36.31 S+HOcrXS0.net
>>814
介護が必要な老人を一人生かすのに月200万円かか

816:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:18:46.33 Uj+x8e1s0.net
>>814
重税でも、それがいずれ戻るなら貯蓄のようなもので重負担とはいえない。
問題は、税の分配の大格差。年金医療介護保険を廃止してBIで公平平等に分配するべき。

817:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:18:49.72 sauzM0Ve0.net
>>13
これな

818:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:18:56.67 FFEzsiYH0.net
>>813
全然とれてません。コロナでやっとイギリスの財政支出が増えた。日本と同等かそれ以上に厳しい緊縮財政。失業率もめちゃめちゃ高いです。

819:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:19:03.93 6+dbNJ+K0.net
>>1
(ドルベースで)

820:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:19:28.67 E4iHfPeM0.net
宇宙の話で一発ヒットできんもんかな。難しいな

821:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:20:30.31 StplSjrP0.net
これ平均だからな
実際は格差でやばいことになってる

822:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:21:32.72 6+dbNJ+K0.net
>>820
軌道上発電と無線送電衛星の開発をするしか無いね。
なんにしても、日本が資源国にならない限りは相対的な賃金は上がらない。

823:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:23:50.14 WkBxQGbP0.net
>>818
イギリスではなくイタリアですね

824:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:26:12.35 6+dbNJ+K0.net
ユーロの非定住労働者なんて、リアル冒険者過ぎるやろ(笑)

825:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:26:51.58 5d6JZmMX0.net
ドイツ国債はまた需要不足で買われています。コロナ不景気が収まると直ぐにでも緊縮に走るのがEU。EU各国の国債の推移を見るとバレバレです。EUはまたどこかで財政出動をせざるを得ない状況に追い込まれそう。

826:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:27:05.80 7GdUBsI30.net
最低賃金上げさせないのは経団連と自民党の老害
一掃しろ
そもそもインフレ対策である消費税をデフレなのに増税するとか経済学の基本も知らないアフォが政治やってんだから日本は没落するしかない

827:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:27:27.65 H89SqAdY0.net
30年じゃないのか

828:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:28:10.43 1PdTEQZH0.net
そもそも重税国家じゃないじゃん日本

829:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:28:38.27 IL75lXkR0.net
>>1
俺の記憶では俺が大学入学した昭和50年代前半からずっと大卒初任給も日本人平均身長も
ほとんど変わってないだろ
高度成長期とは違うんだよ

830:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:29:10.24 5BOo7Ptr0.net
経営者が安く使えて、中抜きしておいしい怠け者が増えて
日本はハッピーなのだ。

831:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:29:45.07 GiemMGFy0.net
>>24
いつまでも日本の人件費がたかいと思ってるのは
いかにも化石経営者の発想

832:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:30:17.14 Uj+x8e1s0.net
働いたら負けの社会では働く奴が馬鹿。

833:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:31:11.35 GiemMGFy0.net
>>830
バレないところで不正やっても、経営判断失敗して会社が傾いても
責任持たなくていいからリーマン経営者って楽だよねw

834:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:31:44.21 fJcX1ZZm0.net
>>831
簡単にクビにできないからな
海外だと不採算部門処分したらその部門で働いてるのは上から下まで全員解雇だし
まあ、物が安くなってアホみたいに喜んでた庶民もアホなんだけどな

835:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:31:57.41 Uj+x8e1s0.net
>>831
解雇規制で65までの雇用義務、賃金の3割もの社会保険料。日本人の人件費はクソ高いだろ。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:32:47.10 S+HOcrXS0.net
>>834
EUも解雇は無理だぜ?
それでも賃金は鰻登り

837:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:34:21.40 EoQivp/c0.net
給料上がらなまま22年って馬鹿なの
なぜスキルアップしないの
無能の考えることは理解出来ん

838:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:35:09.31 J9jpBt7p0.net
>>837
頭悪すぎだろw

839:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:38:10.17 iFn5SgR40.net
欧州諸国は2010年代にギリシャ危機など通して、解雇規制がかなり緩くなった。
URLリンク(www.jil.go.jp)
URLリンク(www.jil.go.jp)

840:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:38:12.24 x/hF7mpH0.net
>>836
EUは失業率が高いだろ

841:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:39:23.70 S+HOcrXS0.net
>>840
手厚い失業保険で誰も困らないからな

842:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:40:34.75 PQnFE2Gr0.net
>>836
人口が増えてるからね。
市場が大きくなっていれば、給与を増やすことにも不安は無いだろ。

843:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:40:38.85 7FqDHKvP0.net
理由は金に汚いやつらが多いからでしょ
それ以外ない
従業員に働かせてやってるという特権意識を持ってる馬鹿老害連中が死なないと変わらない

844:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:41:45.56 gf4nS1lx0.net
お前らの大好きなEUはリーマンショック後から伸び悩んでいるからなw
バカ過ぎw

845:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:43:10.84 S+HOcrXS0.net
日本と一人当たりGDPがほぼ同じフランス
9割が正社員
手厚い社会保障
医療費無料
数ヶ月の有給休暇
さーwなんで日本人は貧乏なんだろうね〜?

846:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:44:37.24 Uj+x8e1s0.net
>>845
高齢化比率も比べて見てくれ。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:45:18.35 tILJneuN0.net
EUは10年前から日本化で停滞
アメリカはコロナ禍でデフレ日本化を避ける為に異常な支出でインフレのリスクを承知で成長
日本は30年間停滞、このままだと40年間停滞
現状を打破したいならば日本はアメリカをマネするしかないんだよ。

848:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:47:11.45 /sNS/b9Q0.net
将来不安がデカ過ぎて消費意欲はあるものの貯蓄優先の生活に甘んじてるのが大多数だろ
決して需要が無い訳ではない
デフレの象徴たるユニクロは消極的な選択肢なんだよ

849:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:47:23.38 PQnFE2Gr0.net
>>845
子供が減ってるからだろ。

>>846
そういうことですね。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:47:28.20 iFn5SgR40.net
欧州の失業給付は国により全然違うので、一概に言えない。
比較し難い部分もあるが、6か月後給付とかでランキングすると、日本はOECDでも上位に入るけど、
日本以上のランキングの欧州勢は、スイスポルトガルブルガリアスペインデンマークベルギールクセンブルクだけ。
失業率が高い国が手厚い失業給付なんてやったら財政ボロボロになるから、国民負担率高目の国でもわりと厳しい。

851:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:48:01.01 UHQCyGqq0.net
フランス 失業率8% 若年層失業率 20%超え
こんな国が良いとかお前らマジで大丈夫か???

852:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:48:32.26 HM3uMMI/0.net
確かに給料は安いが
物価がそれ以上に安い
ただ安いだけじゃなくて質も高い
相対比較で他の先進国より良い暮らししてるよ

853:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:48:52.28 aPcsXghP0.net
税金、保険料、年金、は上昇した

854:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:49:36.20 ARpWTWxT0.net
>>475
頭悪そう

855:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:50:03.96 S+HOcrXS0.net
>>851
日本は「オニギリ食べたい・・」と言って餓死して行く国です
自助ですね。美しいですねw

856:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:50:08.73 iFn5SgR40.net
フランスの国民負担率は北欧勢レベル、これで手厚い社会保障がなければ、革命起こるわ。
URLリンク(www.garbagenews.net)
>全体的な国民負担率で見ると、もっとも高負担なのはデンマークの46.3%、次いでフランスの45.4%。
>さらにベルギー・スウェーデンの42.9%と続く。
>OECD平均では33.8%。おおよそGDPの1/3が国全体を支えるために徴収されていることになる。
> 日本はといえば国民負担率は32.0%。意外かもしれないが、OECD加盟国の中では日本は国民負担率は低い部類に入る。

857:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:50:28.59 oTsWZCvk0.net
アメリカを見るのはいいけど欧州を見てはダメだな

858:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:51:20.91 HM3uMMI/0.net
>>853
そのあたりだけが問題だね
その財源は政府が借金してばらまけば良かった

859:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:51:52.14 XYabdWYG0.net
>>852
高いように見えて低い
ジャップは果物の消費が異様に低いし
売ってるのは添加物てんこ盛りの屑食品だらけ
もう家畜だね
(´・ω・`)

860:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:52:16.36 oTsWZCvk0.net
結局日本は非正規の数が増えてるのでトータルで見ると賃金の頭が抑えられてるってことでいいか?

861:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:53:00.73 S+HOcrXS0.net
>>860
日本の派遣は先進国の基準だと人身売買だからなw

862:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:53:02.94 OZoyV3550.net
緊縮国家 EU
国債の10年債利回り
フランス -0.12%
ドイツ -0.47%
スペイン 0.2%
イタリア 0.58%
完全に財政支出不足、日本と同レベルに緊縮のEU
10年間 財政出動不足で全然成長していない

863:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:53:25.50 HM3uMMI/0.net
>>855
それは問題だね。
普通は生活保護の申請なんてとりあえず受理するもんだよ。
日本も生活保護申請は全部受理すべき。
隠れて所得があったり資産持ってたりしたら詐欺で逮捕すれば良い。

864:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:54:01.68 Uj+x8e1s0.net
>>856
負担が低いか高いかは、見返りがあるかどうかに依存するだろ。いずれ戻る北欧と若者殺しの日本。負担が重いのはどっちだ?w

865:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:54:07.47 tMhJH3HY0.net
前働いてたとこ10年勤めて昇給1回しかなかったわ
しかも数千円。もう辞めたけどな

866:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:54:43.54 v++AC6UN0.net
マジで緊縮のEUを参考にするとかキチガイだからなw
参考にしたいのはアメリカな

867:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:54:56.96 HM3uMMI/0.net
>>859
自分は外国に住んでたから。
あと旅行だけど20カ国以上は行ってる。

868:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:55:14.71 iFn5SgR40.net
OECD平均物価水準を100とした場合、日本は113で、9位の物価高の国。
参考までに他の国を出すと、アメリカが117,EUが95,フランスが98,ドイツが100。
最近日本の物価が安いとかいう主張をたまに見かけるが、実際は物価は高い。

869:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:56:46.56 jBwXdkn60.net
お前らもう少し成長しようw 流石にEUを参考にしたらお前ら死ぬよ?
馬鹿なの?死ぬの?って本当になるよw EUを参考にしたらさ?

870:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:56:47.43 HM3uMMI/0.net
>>868
肌感覚では日本の物価は世界一割安。
実際に外国に行けば誰もが感じること。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:56:53.71 /sNS/b9Q0.net
>>852
それ若者を前にして言ってみなよ
結婚や子育て、マイホーム購入はおろか車の所有すらおぼつかないんだよ
国の借金ガーなんて言ってる場合じゃないよ
次世代に希望を持たせられないような社会にしてしまったことのほうが遥かに罪深い

872:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:57:06.99 aPcsXghP0.net
>>865
人間関係良いと辞めにくいよな

873:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:57:21.05 iFn5SgR40.net
社会保障給付はOECD平均が20%なのに日本は22%以上と、平均以下の負担で平均以上の社会保障やっていたりもする。
そんなバカな真似やってるから、財政状態ボロボロなんだけど。
大抵の国は給付、行政サービスのレベルに応じた国民負担率にして、
健全な財政状態で、その国の国民が求めるサービスを行っている。
日本はサービスに見合う負担をしていないので、財政がボロボロで借金塗れになっている。

874:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:57:29.70 S+HOcrXS0.net
日本は解雇しずらいとか言うけど
雇用条件は各社の労使の雇用契約で決まってる
今の若い奴が就職するような新興企業は解雇も賃下げもやるとなったら容易に出来る

875:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:58:14.55 puQCrVF90.net
>>873
そんなのどうでもいいんだよ。為替レートの推移が全て。

876:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:58:51.50 wG0Ecadq0.net
>>1
結婚して子供を育て、マイホームを買い、車は2台、犬がいてドラマのような生活をする、これが幸せだと、いや、これが幸せだと思わされてきました。
しかし、デフレを30年も続け、G7の中でも賃金は低く、すっかり貧乏になってしまいました。もう稼げない時代、一人で生きていくのでやっとという現役世代の方は多いはずです。
しかし、いまだに多くの国民がこのことを直視できない、貴族のような生活を演じ、その果てに夫婦中が悪くなり、セックスレス、そして離婚、それで済めばいいですが、その後何年にも渡って養育費を払わなければいけません。
問題は日本がこうした状況であることをパートナーがわかってくれないことです。
洗脳されすぎて、他の家族と比べ、幸せだと思ってもらうためにお金を注ぐ、こんなことに意味はあるのでしょうか。

877:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:58:57.77 iFn5SgR40.net
多数の商品サービスで物価水準比較したら、現実には日本の物価水準は高い。
大抵の日本人は海外で観光地料金の観光地めぐって消費するだけだろ、そりゃ高いと感じるよ。

878:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:59:05.65 HM3uMMI/0.net
一般に物価の安い国というのは
物やサービスの質が低いんだよね
それなのに日本は物価が安いのに物やサービスの質が他の先進国より圧倒的に高い
日本の物価って超割安なんだよ
まあその理由は日本人が安い給料で質の高い労働を強要されてるからなんだけど

879:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 19:59:59.86 kxhMqU/x0.net
アメリカではなく失業者が多く経済停滞しているEUを参考にするとはヤバ過ぎるwwwww

880:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:00:53.28 /sNS/b9Q0.net
そもそもユーロ加盟国には通貨発行権がないんだから比較対象にはならんだろ

881:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:01:16.05 HM3uMMI/0.net
>>871
日本って蛇口をひねるだけでいつでもお湯が使える国だよ。
そんな国って世界的には上位1割くらいなんだよ。

882:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:01:38.89 H8Leu7rb0.net
>>878
でもそれは日本人自身が、借金を悪と捉えて給付金などの通貨発行を抑制するから。

883:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:01:50.50 kQM5AokU0.net
>>1
上昇どころか、橋下徹のおかげで実質下がったし退職金も1000万くらい減らされたわ
ばかばかしい
身体悪くして再就職も出来ないし、まったく裏切りばかりの大阪府だった

884:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:03:57.75 eupIpQEK0.net
>>883
財政健全化とはそういうこと

885:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:04:01.55 zIxb+yRM0.net
>>878
日本のビジホとか泊まると分かるよね、この清潔感でこの値段かよと。
けど、畜産・農産物は(相対的には)欧米の方が安くない?

886:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:04:17.55 /sNS/b9Q0.net
>>878
余剰労働の対価を誰が貪ってるだろうね?

887:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:04:45.20 YwFzFBRH0.net
よく物価違いがあるからっていう人いるけど、仮に物価が同じとしても日本人の給料はやっぱり低いまま
経営者からすれば比較的質の高い労働者を格安で使える国ってのが現実
まあIT系などは最近高くなってきてるけど
で、1番の問題は物凄く優秀でもそいつだけクソ高い給料払うと会社の給与体系が崩れるからやれないってこと
だから海外の優秀な学生に声かけても相手にされない
インドの東大や京大みたいに当たる大学は大学が選んだ高給の会社しか学生相手に勧誘できないけど、日本の会社は今や60社中1~2社またはゼロ
そりゃGAFAなどが初任給でも年収1500~2000万って言ってるのに日本はよくて700万とかだからな相手にするわけない

888:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:05:45.94 6MRpTr9w0.net
地方自治体は予算があるから制約を受けて財政健全化の必要もあるが、内債の日本で国が財政健全化をやるととんでもないデフレになるからなwww
内債の日本で財政健全化に賛成するのは構わないが、どんなに落ちぶれても文句は言うなよ?www

889:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:07:00.82 HM3uMMI/0.net
>>885
食材は外国の方が安い場合も多いね。
でも外食すると日本より大幅に高くなるんだよ。
飲み物でも冷やしてある飲み物は日本の倍以上するけど
スーパーで冷えてないのを6本パックで買うと1本あたりの値段は日本より安い。

890:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:07:32.13 9n7eYn5s0.net
>>726
おまえらみたいな密入国者でも
医療無料で受けられてお小遣いまで恵んでもらえて
世界一生き残りやすいだろ
ゴキブリまで飼ってやってんだからさwwwww

891:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:08:54.27 bui6EmDV0.net
>>887
其の通り。
新卒一括採用なのは、給料体型を変更しなくてよいという利点がある。
中途採用の給料が幾らにするのか、大変だからな
なので、最低賃金を上げる意味が、それもある。
給与体系を変更しやすくする。

892:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:09:15.30 ar7v2uDA0.net
>>735
つまり、同じ荷物量しか売れないからでしょ?
2倍売れたらトラック2台の設備投資、正社員2名の雇用なわけでw

893:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:10:25.39 /sNS/b9Q0.net
複式簿記で会計処理をしている以上、官民同時に黒字なんてありえないよね
貿易収支で稼ぐにしても限界はある
PB健全化のメリットって何?

894:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:10:46.99 ar7v2uDA0.net
>>736
1989年の消費税導入からぽっきりw

895:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:11:35.85 /ttgcWJH0.net
日本は世界で唯一の内債国家。世界のどの国も参考にできない。この状況は何を意味するかというと、通貨発行がそのまま国民の資産になる。本当に日本がやらなければいけない事は通貨発行の使い方。
世界を参考に財政ガーは論外。世界で唯一の内債国家が日本ですから。何度も言うけどあとは財源国債の使い方しだい。今はこれが企業と上級国民に流れています。
国民のレベル次第では、通貨発行益を国民の手に取り戻すことも可能。あとは国民の理解力しだいです。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:12:20.36 eqW/mpLD0.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/23-] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

897:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:12:39.97 ar7v2uDA0.net
>>895
まあ、法人税減税と所得税の累進低下に政府赤字を捧げたわけだからなあ。

898:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:12:43.22 yoDF/7RQ0.net
>>893
内債国家の日本ではPB黒字化のメリットはゼロですね

899:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:14:02.55 cWTs9xME0.net
>>870
税金が高いんだよね。

900:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:15:57.63 /sNS/b9Q0.net
>>895
政府支出の拡大がGDPに結びつかないのは何故なんだろう?
この問いに答えられなければ積極財政支持が多数派に転じることはないと思ってる

901:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:16:28.32 zIxb+yRM0.net
>>889
いやー、俺もそれなりに外国行ったし長期滞在したけど、
普通の清涼飲料水で2ユーロ・2ドル超えるのは空港か観光地ど真ん中ぐらいだと記憶しているが…。
倍はちょっと盛りすぎでしょ。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:16:52.82 rxYrtxN10.net
最終的に国民のレベルが政治家のレベルを決定付けて、国民が損をしたり得をします。
国民の理解力が低いと企業と上級に金が流れる、反対に国民のレベルが高いと金が国民に金が流れる。
やはり最後は国民のレベル、これが全てを決定づける。

903:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:17:03.24 dh8IBlib0.net
まともな人はこんな国出ていった方がいい
もう伸びしろが無い完全に終わった国だから

904:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:18:09.32 PYsUs34o0.net
>>900
ズバリ政府支出の使い道。企業と上級に金を流すからいけない。減税や給付金で直接国民に流すこと。

905:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:19:30.53 /B924UZX0.net
コロナ禍不景気でも税収が過去最高なのは財源国債で直接国民にお金を配ったから。これが全て。

906:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:19:56.13 oLrmraDJ0.net
要はアメリカと同じ事をやれば良いのさ

907:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:21:10.24 ar7v2uDA0.net
>>903
のびしろ(最大概念のデフレギャップ)は15%はあると思うぞw

908:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:21:17.09 /sNS/b9Q0.net
>>903
愛国心なんて立派なものは持ち合わせていないけど「ここではない何処か」にベットするのはドへたれの選択肢だと思う
工作員も辛いよな

909:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:23:02.37 dh8IBlib0.net
>>908
まだそっちのがマシだと思うぞ
じゃああんた、この国が成長するとでも思ってんの?
それは100年後かもよ?
そんな事考えてたら国捨てる選択肢は視野に入れて当然だろ

910:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:23:54.39 /sNS/b9Q0.net
>>904
これぞ求めていた答えそのものです
ありがとう!
構造改革の改革、RE:構造改革が必要ですね

911:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:24:11.06 sZLIlFPq0.net
財源国債の給付金や減税の最大の障害は国民の金融レベルの低さ。
日経平均の推移も分からない、為替レートの推移も分からない、国債の利回りの推移も分からない、コモディティ価格の推移も分からない、カネに関する事が全く分からない、投資という概念が皆無
この状態だと怖がってしまい現状維持を選択してしまうだろう。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:24:17.74 S+HOcrXS0.net
>>897
法人税を減税したら投資や賃金に回すと言う経団連は大嘘つきだった
役員報酬と配当金に回っただけだった

913:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:24:24.97 B7KQXNfc0.net
積極財政支持者ってなんで財政出動が自分に回ってくるって思えるんだろ
俺が政治家なら票取りの為に自分の足元に使うわ
まともに働いてない奴に金やら仕事が回ってこないよ
目先のばら撒き10万のためにMMT礼賛して政治家のタガを外しても得するのは底辺じゃ無い
底辺は底辺のままだよ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:24:52.77 9n7eYn5s0.net
>>909
また捨てるの?w

915:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:25:33.25 /sNS/b9Q0.net
>>909
するよ
金利が爆上がりしないうちはまだまだ余裕で戦える

916:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:25:55.08 E4iHfPeM0.net
道具はあってもヒットさせるコツがようわからん。

917:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:28:06.46 HM3uMMI/0.net
>>901
観光地じゃないオフィス街でもパリやロンドンで冷えた飲み物買えば日本の倍以上するよ。
だから、お金のない人はスーパーで6本パックで買って、お昼に飲むのに家から持ってくるんだよ。

918:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:28:07.15 /sNS/b9Q0.net
>>911
そうした大多数のボンクラがそれなりに生きていけるように策を講じるのが政治家の仕事だろ
なんでもかんでも自己責任なんて二流の政治だわ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:28:09.44 Uj+x8e1s0.net
>>910
年金医療介護の各保険を廃止してBIで公平平等に分配するべき。

920:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:29:01.68 IvJe8qER0.net
>>918
政治が2流なのは国民が2流だからとも言える

921:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:32:56.21 /sNS/b9Q0.net
>>919
長生きは何かの罪に相当するの?
少しでも長く生きて子や孫の行く末を見守りたいと願うことは悪なの?

922:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:34:37.91 SlVdiOd10.net
>>921
年寄り優先だと若者が犠牲になるってだけ。
別に選択肢として年寄り優先でもいいと思うよ。ただ若者がボロボロになり未来は失われるだけ。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:35:13.59 Uj+x8e1s0.net
>>921
現役若者次世代への搾取が罪でないとでも??

924:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:40:50.64 /sNS/b9Q0.net
高齢者を蔑ろにしてる先進国があるなら教えてよ
公務員叩きと一緒じゃん
あいつらが俺達の利益を奪ってやがる!なんてみっともないよ
ただの嫉妬

925:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:43:54.93 Uj+x8e1s0.net
>>924
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
労働者を搾取しているのは企業でも上級でも外国人でもなく老人等(国家)。
北欧に寝たきり老人は居ないし、老人に1割2割といった安価で手厚い医療を与える馬鹿な国があるなら教えて欲しい。

926:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:44:40.72 S+HOcrXS0.net
>>924
今の日本の高齢者は現役時代に年金保険料の負担は極小だから貯蓄をたっぷり持ってる
今の若者は重負担の社会保険料のために将来のために貯金も出来ない

927:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:46:13.78 cWTs9xME0.net
優遇しすぎて強欲になってるよね。
マスク買い占めたりワクチン4回打ったりさ。

928:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:46:14.83 8u+ka4AM0.net
まあね、以下は一般論ですけどね
また選挙が違いせいかなあ、あるいはこのコロナ禍の、
未曽有の患者数のスコアを垂れ流しながら現在進行形の運動会
五輪なんてやっている国論二分の分断状態がそうさせるところもあるだろうが
昨今ね、昨今といっても今年に入ってからですが
イシキタカイ系を中心に選挙イヤーにはいつも語られるいつもの言説が
また今年もそこここかしこの色々なところで散見せられますなあ。
そう「時事や社会のことについて批判するのをやめろ」
「既存の政治や経済について怒るのをやめろ」
「そんなことを庶民がしても何も変わらない、むしろ無駄だ」
「その分の時間やエネルギーを自分の生活や職業に使った方が
 よっぽど効率的で幸せな人生を送ることが出来る」
「いつもポシティブになって楽しいニュースをみて笑って生活しよう」
ってねw まあこの手の言説は00年代の半ばからわりとよく見たよねw
こういうの端緒はなんだろうね? ネット以前からあると思うんですよ。
とくに学生運動とか市民運動とかかつて華やかだった怒れる民衆を相対化し
社会への問題意識が生じさせる大衆運動への無効化、
さらには妙なポシティブシンキングと功利主義って今はやりなんですかね
特に現代的象徴なリアリズムwなりエゴイズムを称揚して
既存のフレームへのアゲインストを鎮撫する典型言説ではあるんだけどね。
まあ、なんか新規発明の意見のようでたぶんそんな目新しい言説でもない。
(つづく)

929:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:46:21.61 PhnXbkIq0.net
政治が悪い

930:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:47:03.82 Uj+x8e1s0.net
>>926
世代間扶養と言うなら、負担を減らして給付を下げるべきだよね。

931:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:48:18.62 siVgymEP0.net
>>66
もともと消費しない、貯蓄もしない。
そんな連中からはドンドン巻き上げて他に回した方が経済にはプラスになる。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:48:29.59 kWznxniU0.net
GTAの世界がお望みなんだろうよ
この世の支配層は

933:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:49:26.85 N0dnen7/0.net
>>920
まともな人間は政治家なんてやりたがらんのだよ、それが最大のネック。

934:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:52:16.12 8u+ka4AM0.net
(>928つづき)
で、以上のお話だが>1の話題とどう関係するかっていうと?
「自分の生活だけを考えろ」「社会のことは考えるな」式に
"分割して統治せよ"ってオーソドックスな支配スタイルにからめとられた
砂粒のような、大衆の一つの大きな武器である団結を否定した世代、
例えば氷河期世代のこといってんだけどさw そういう時代精神を是とすると
まあこのように給料の上がらない時代が、くるわけですねえ。
上つ方の搾取収奪やり放題、みたいなね。
あの、言うまでもない常識だと思うんですけど、
給料って職務職能スキル上げても昇給しませんからねw これは前提ですよ。
あれは別に、仕事のスコアや労苦のペイで貰えるわけじゃないですからねwww
給料ってね、座布団(どの業種のどの会社のどこにいるか)と
相場(つまり世間・社会・会社の空気w ふいんきw)と
労使の力関係が規定するんですよ。使用者圧倒的有利は変わらぬにしても。
これは市場労働力の需給関係も含めてなんだけどさw
(ちなみに地方では"最低賃金"の増加というファクターも重要w
 そこまで究極だよね、ジャップ企業の搾取収奪は一般化しているともいえる)
だから皆が何も言わず黙々と個別に"スキルをあげる"労働者なんて
そんなもん、財界資本家経営者の好餌になるのが関の山さwww
そこまでやってもさ、国際的には内需壊滅の負け続けで
財界やそのたぶん上部構造の国家もね、ダメになってるとおもうけどねえ。
自国企業が自国民への搾取のし過ぎでも子供も生まれず国家崩壊民族滅亡って
お笑いだよねw 笑えないけど。どういう植民地帝国主義だってねwww
そうやってきての20年、従順だけが取り柄の氷河期世代の労働者諸君
チミらは今、幸せかね? 豊かに満足に生きておられるかね?

935:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:53:26.72 hfIz/1QX0.net
選挙にも行かないのに文句だけいっちょ前の国民が多すぎてこうなるのは必然でしょ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:53:54.55 P3Bz66oG0.net
>>929
一昔前なら本人の努力次第と行っていたが、最近は親の格差が子供の学力に影響してるからなんとも言えない

937:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:54:16.01 jAW1byQv0.net
韓国みたいにバク上げすれば?
泣きを見るけどなw

938:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:55:26.01 Em3PD8Cl0.net
>>926
ほとんどの高齢者に貯蓄はないよ
どんだけインフレしてると思ってるの

939:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:58:15.94 Uj+x8e1s0.net
>>938
若い時分には低負担でラクしてきたろ?
ツケを支払え。

940:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 20:59:32.34 N0dnen7/0.net
>>5
賃金なんて安く抑えなくても、金融緩和で円安誘導すれば、競争力は上がるんだがw
まあ、マネーストックがそれ程増えないのに、円安になる原理は謎だけど・・・
特に日本はデフレなんだから、もっと早くから金融緩和や財政出動をすべきだった。

941:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:00:34.25 S+HOcrXS0.net
最初の厚生年金は積み立て制度だったんだよw
それだと団塊世代に高額の年金を払えないんで世代間搾取制度に変えた
要は票が欲しい政治家のせい

942:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:02:22.87 /sNS/b9Q0.net
>>926
その格差を埋めるために政府が支出をすれば解決できる話だね

943:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:04:11.26 ar7v2uDA0.net
>>912
設備投資やら従業員の給与に回した残りに法人税課税するわけだから、逆に法人税下げたら設備投資を控えて従業員の給与下げるわな。デフレ(生産が売り切れない)ならなおさら。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:04:19.06 Uj+x8e1s0.net
>>942
老人の医療費自己負担を5割にするだけで問題は全て解決します。

945:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:06:07.51 UFlp9B2R0.net
首切り自由化と派遣中抜き禁止でええやん

946:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:11:18.91 vhZZZLqU0.net
>>940
本当はそうやって強制インフレを起こして、お金を使わざるを得ない状況に追い込み流動性を上げるが、国民が否定しているからどうにもならない。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:11:33.19 29K5iFMU0.net
公務員の給料だけが倍に上がったがな
全部あのゴキブリどもに吸い上げられた

948:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:12:47.12 ewXuTibx0.net
>>947
いやデフレは国民の選択、公務員はデフレの結果、相対的に年収が上がっただけ。

949:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:15:14.63 H8/H7uy4O.net
年金の根本問題は逆進性な
世代問題にすり替える奴いるけどミスリード

950:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:15:29.51 6LLuC9Me0.net
>>946
金融資産買っとけば安泰だから金回さんだろう

951:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:18:11.87 Z6nythHo0.net
>>950
とはいえお金を回さないと最後は危機で暴落するからその時に総売りで金融資産の価値が大暴落する、これを買っとけば良いってのは存在しない。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:19:52.39 ZT4hXuOs0.net
資産を流動性に転換しないと最後は自分自身に跳ね返ってくる

953:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:19:54.15 6LLuC9Me0.net
>>951
金はインフレヘッジ率最強で通貨危機のときこの暴落は過去起きてない
まあそもそもインフレと経済成長関係がないし、
インフレ追求をしてるのは異常としか言いようがないように思う

954:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:20:22.84 H8/H7uy4O.net
>>951
実体経済が行き詰まってる訳だからな
儲けたい時に起業でなくカネ転がしって社会は

955:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:22:08.73 7GCtmL0G0.net
>>953
リスクレベル最高の時は金も暴落しますよ

956:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:25:17.91 mpQEAO+e0.net
自民党 百害あって 一利なし

957:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:25:54.96 6LLuC9Me0.net
>>955
しないよ
コロナショックのときのこと言ってるのかもしれんが、
あれは破綻回避の金売りが一時的に入るからでそのまま下落し続けることはないから

958:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:28:02.08 /cZNAQQI0.net
プライマリーバランスや税収増のために
経済成長という本末転倒な考えだからな自民維新は

959:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:28:56.76 HM3uMMI/0.net
>>936
>最近は親の格差が子供の学力に影響してるからなんとも言えない
でも所得水準は直接的には関係ないんだよね
子供の学力は遺伝と生活環境がほぼすべて
『耳をすませば』の雫のような家庭なら
たとえお金なくても子供は賢くて勉強のできる子に育つよ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:29:05.94 AfjKUXj30.net
>>957
一時的でも総売りですよ

961:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:29:40.26 RNJb6+DD0.net
コロナショック、日本は最悪2700万人の生活が破綻する可能性


地獄のリストラ連鎖…日本を襲う「大・早期退職時代」で野垂れ死ぬ人
"失業率32%"レポートに衝撃走る

米セントルイス連銀総裁「米経済成長マイナス50%も」「失業率30%まで悪化」
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
【軍靴の足音】ロックダウン延長の豪シドニー、兵士数百人を動員 規制順守を強化 [oops★]
URLリンク(asahi.2ch.net)
もうすぐロックダウンで日本経済は壊滅するよ

962:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:29:48.91 IVWpljMj0.net
年収別で増減率出してみろや

963:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:30:01.35 lhkfmsjy0.net
株買う資金に回ったら実態経済回らんし
そもそも企業の内部留保は過去最高額で
金が余ってる
アベノミクスは完全に失敗

964:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:30:22.47 6LLuC9Me0.net
>>960
いやだから一時的なら何も困らないわけで・・・

965:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:31:24.89 r+lW+KAl0.net
>>964
総売り状態は底がない状態、あなたはまだ甘いです、時期に分かりますよ

966:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:31:41.25 CZPAJiyl0.net
>>1
もう滅びゆくだけだが
俺らは今の子供達のためにせめて選挙行かなければならん
ダメならもう日本から脱出するしかない

967:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:33:01.25 nqUm+Gsb0.net
>>959
>>936
>たとえお金なくても子供は賢くて勉強のできる子に育つよ
その通り、アホは親、環境、遺伝のせいにする

968:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:33:22.31 Mtw2uZFg0.net
90年代からのGDPの伸び中国と比較するとめっちゃエグイ
30年前は日本の2割しかなかったのに今は日本の3倍

969:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:33:30.20 vdYyfIXi0.net
自民をまだ支持したがるネトウヨってキチ?

970:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:35:22.09 WZecmIY20.net
20年間賃金が上昇しなかったのに、未だに最低賃金引き上げに反対する連中がいるからな
もうそいつら、労働者を奴隷としか見てないだろ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:36:05.85 6LLuC9Me0.net
>>965
すまん、コロナショックで儲けた俺にはまったくわかんないっす
アホルダーでも儲かってるのに

972:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:36:21.60 k5uGzDtp0.net
女と芸人を、偉くしすぎた
本気で頑張るヤツが一人もいなくなった

973:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:36:45.74 cHsVFZqr0.net
それだけ稼げない国。
売れるものが無い国ということ。
過去の財産食いつぶしたら。
また海外に出稼ぎに行くんだぜw

974:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:37:52.41 0AHFWwch0.net
>>973
投資国家日本ってだけですよ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:41:56.65 O9OXPfTW0.net
もう少し脳のレベルを上げないと先が暗そうですね

976:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:42:04.56 EidvNEJk0.net
そもそも、購買平価を基準に国の賃金が低いという事は?
生活では支障は無いが、海外の投資資本に対して弱者になるという事だべ?
法律で阻止すればいいだけでは?
輸入? まぁ なんとかなるべ。

977:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:45:06.87 macqAwOV0.net
これさ、もうちょっと声を上げるべきと思う。

978:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:46:26.49 jX5DCw820.net
どうにもならないので自己責任の元、自分で自分を高めて、なんとかするしかない

979:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:48:34.69 b0lEXA710.net
URLリンク(mobamemo.com)


980:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:50:15.78 W/3vmtC00.net
全部クソ上級共の懐に入って無くなって消えた

981:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:51:12.26 iYGV5BCt0.net
同時に物価上昇も併記しなければ。

982:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:51:58.97 /OURVvTy0.net
コロナ禍で更に怠け者量産で壊滅的だな、ジャップ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 21:57:31.16 awpK8S3n0.net
人種関係無くゴミが消える人類のシステム

984:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:02:49.31 tHvH210j0.net
>>944
何の解決もしないね

985:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:08:13.67 BOOmGmsx0.net
>>981
中韓と競争して製造物やってる以上、為替でも弄らん限りは賃金も上げられないってな。
44歳定年の国とか😁

986:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:13:30.92 KGZnZYL00.net
>>873
税金は財源ではないので国民負担率とか無意味な指標

987:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:15:37.48 dQ5F+MF00.net
なにが資本主義だよな。
全然競争とかないんだもん。
上級の2世3世が立場を得るだけの社会構造。
下級民は、どんどん辛くなるというね

988:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:36:57.74 ewXuTibx0.net
経済の基本は借金をする→設備(インフラ)を整える→生産性が上がる→金を稼ぐ→借金をする…資本主義
設備(インフラ)を減らし安い労働者による人海戦術・・・新自由主義

989:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 22:56:28.67 X5wibEjT0.net
アベノミクスの結果がこれだもんなぁ
トリクルダウンとか死語になっちゃったね

990:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:10:58.99 1LDU16320.net
>>988 ソレただの令和の奴隷slave使い中世ヨーロッパ主義だ

991:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:32:24.11 nhksXaDo0.net
>>983
世界で日本だけが負けてるのに人類とか言うなよ

992:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:33:36.28 q5SdZMRT0.net
おれ、上がりまくって
この5年は3000万切ったことないな笑

993:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:42:36.86 feVjYEk90.net
>>714
でもコストコでまわりの商店街より高い賃金で募集したら凄い数の応募が
殺到したんじゃなかったっけ?
賃金上げれば応募はあるんだよ。
フルタイム働いて生活保護と同じ賃金じゃね。
(どころか生活保護は医療費無料とかかんがえると。)
家庭を持つどころか一人暮らしも怪しい賃金で
生まれてくるハズの未来の子供たちの芽を摘み取っても
 (経済的要因の中絶かなり多いらしいしな)
中抜き屋や上級国民は自分の取り分は絶対下げたくないんだろうし。

994:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:51:19.24 2tN9jhZF0.net
ジャアアアアアアアアwww

995:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:53:15.03 Ejdl1/wf0.net
>>992
すげぇな、ネトウヨの才能あるぞ

996:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:54:38.81 lzVsqieF0.net
仕事の内容と時間はそのまま、
給料倍にしてくれや

997:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 23:58:43.70 Ejdl1/wf0.net
大企業が稼げてないのが問題だな、これからも稼げないだろうし
そんなの切り捨てて中小が頑張るしか無いな

998:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 00:03:19.95 hCfhHzyC0.net
>>995
そんなに才能なくても給料増えるよ
俺はそもそもそんなにお金欲しいって思ったこともないけど
ただやりたいことやってたら、みんながお金くれた(笑)

999:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 00:07:27.21 0QgNXAEi0.net
>>998
そーだね異世界で頑張れよ

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/08/04 00:07:58.86 0QgNXAEi0.net
ちんちんきもちい

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 55分 28秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch