【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★4 [haru★]at NEWSPLUS
【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★4 [haru★] - 暇つぶし2ch264:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:20:56.48 pkBPQZav0.net
痛みに耐えて構造改革!

265:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:21:27.79 v+1rDxQm0.net
物価が上がらない�


266:フに賃金あがるわけないだろ



267:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:21:31.75 6FIYwCGK0.net
なんとかしたら?

268:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:21:45.09 Ycd5/vdF0.net
10年前、うちの会社に入ったアフリカ人の新人がいたんだけど、世界にいる友達に確認したところ初任給は日本がダントツ一番安いと言っていた。比較した国はアメリカ、フランス、セネガル。

269:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:21:52.35 KXUgnMpQ0.net
>>47 福利も低い。

270:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:21:53.53 TCCdNZ4F0.net
>>258
(民間に限る)

271:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:01.39 4F+GIpvQ0.net
>>253
本当に人手不足なら賃金が上がるはずなんですが?
人集めるのにどうするよ?

272:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:04.89 aRHhIvGH0.net
>>181
一時的には、電気・ガス・水道・道路、等の公共事業で仕事が増えて好景気に沸いたのは確かだけどね
医療保険の3割負担の支払いさえも厳しい貧民だらけになった気がする
まあ、国が100年続いたのら良いほうじゃないかな
内部が腐っていくのは必然だし
新しいインパクトが起きない限りは、斜陽の道しかないよな

273:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:07.26 yNwK5Nqt0.net
>>1
麻生自民党〜民主党〜安部政権下での<1人あたりGDPの推移>
2008(麻生政権) 世界33位 39,193.7ドル
2009(民主党政権) 世界26位 40,693.7ドル
2012(民主党政権) 世界20位 48,302.8ドル
2013(安部政権)世界31位 40,180.4ドル
2019年(安部政権) 世界33位 40,063.5ドル
データ出所:National Accounts - Analysis of Main Aggregates(国連)
国連のデータを見ると、自民党の経済政策は全く成功してない。
アベノミクスも大失敗してる。

274:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:08.57 4yzrAxKg0.net
月給50万円が半分、月給0円が半分の国
月給25万円だが誰も失業しない国。
一部の人を除けば、後者の方が良いだろう。賃金で比較されることに違和感。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:08.97 iFn5SgR40.net
戦後主要国平均、デフレでもインフレでも経済成長率に差はなく、OECD経済成長率1位のアイルランドのインフレ率推移は、
2009年以降日本と殆ど変わらず、堅調に成長してるスイスに至っては、1994年あたりから殆ど日本と変わらない。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:10.16 y8YPtdNh0.net
おれはアベノミクスの初っ端から参加できたからラッキーだったな
結婚もできたし。景気の波に乗れるかどうかってのも大事だよな
ビッグウェーブに乗れたわー

277:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:16.43 KpFYypQC0.net
>>245
結局現状維持で景気が良くなることはないことが分かったね
小手先で何かやっても無駄だと分かった

278:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:28.95 FYOp27pj0.net
おまえら知ってる?
自民政権だろうが立憲政権だろうが金持ちは金持ち、低能底辺は低能底辺のままなんやで

279:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:33.40 G++33dZy0.net
菅「安全安心の日本経済、仲間内に困ってる人はいません!」

280:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:33.95 rralr/r+0.net
>>251
この安倍の言ってることが世界で起きてる(日本以外)
もうニューヨークではラーメン1杯2000円(笑)

281:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:36.11 Bf+t6u9R0.net
俺の回りはみんなたくさん稼いでて裕福だけど
みんなは違うの?
貧乏なの?

282:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:48.82 YwFzFBRH0.net
>>32
お前が言うなって話だけどな

283:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:22:55.17 joGlyaZz0.net
え?バブル以上に公務員様は変わらず上がってますよ?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:05.94 LYDhUzkG0.net
>>236
他の国が何かもの凄


285:いことをやってたわけじゃない アメリカのGAFAと中国の産業はもの凄いが世界経済はその成長に乗っかってれば、普通の政治の元で自然に浮揚してきてしまってた だがなぜかこの国だけは衰退没落してしまった すべて支持率のために企業淘汰をさせないぬるま湯政策を政財官の癒着で行ってきたため 安倍政権ではもろ顕著に株価つり上げの見かけの企業価値上昇、円安誘導で駄目な商品も海外で売れるよう取り計らいな



286:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:07.77 Bf+t6u9R0.net
貧乏ってどんな感じ?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:08.41 iH7wiCS60.net
>>264
人手不足だからベトナム人を連れてきました

288:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:10.94 D00Az7ja0.net
派遣だらけにしたヤツが悪い

289:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:14.93 E9xeeJuB0.net
売国官僚政治家マスゴミがシナチョンにカネ回したせい
シナチョンは日本企業のスパイでこんな立派な都市を作りましたとさw
URLリンク(youtu.be)

290:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:23.30 IaJebXlr0.net
アベノミクスは株価上昇と円安誘導
これの恩恵受けれない庶民は物価が上がって生活苦しくなっただけ

291:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:33.43 yNwK5Nqt0.net
>>273
あ、要するに中韓の年収を増やすことが出来たって笑えないオチですか…

292:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:42.05 9xHRuO3M0.net
公務員の賃金は毎年上がってたはずだし
仕事環境も毎年毎年改善されてきただろ、
インフラ整備メンテには金を惜しんでたのにな

293:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:23:47.95 18fEYjML0.net
なのに中韓に金配りの政治家はほんと嫌

294:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:10.99 UxyJ09ro0.net
>>1
5番目
貧困のスパイラルだな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:14.61 v4Zh5X7K0.net
パソナとかに中抜きされてりゃ、貧乏になるわ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:15.85 4yzrAxKg0.net
ドルベースGDPがあるから、円高が良いとかいう誤った指標が出回っている。
円高なら輸出産業が潰れるのは猿でもわかるのに。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:32.64 vU9XiwbZ0.net
>>1
>>184
これな
結局守ったのは団塊世代の雇用と年金だけ
全てのしわ寄せは氷河期世代に行った
そして氷河期世代は 今 で も 叩 か れ 続 け て る
氷河期世代を生贄に選んだのは「自民・公明・竹中平蔵」
こいつらを許すな、次の選挙で目にもの見せてやれ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:38.81 0jirYiZq0.net
>>279
連れてこられたベトナム人がモデルナ打ててるぜ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:24:48.08 V0/Ez5nfO.net
>>227
今の日本では原材料が高いからや 

300:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:03.20 6Mxn1lRi0.net
>>257
牛丼200円台だった時代を知らないのか?
食料品は量を減らしてインフレだ。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:06.51 RieoBuSZ0.net
>>1
4つ目た5つ目は間違ってるぞ
特に5、日本は内需でもっている
それを支えていてのは海外製の低価格品

302:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:09.92 XhfV92iC0.net
もう経営者もデフレ化で経営に携わった人間しか残ってないからな。
どうしていいか分からんだろ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:16.24 Trxz1Bf20.net
>>245
Fラン卒世襲議員の名前がついた経済政策なんてうまくいくわけないのにジャップは本当にバカだな

304:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:17.60 iG1scxNL0.net
>>289
氷河期世代の大半はネトウヨ自民信者だからw

305:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:25.77 0aEVImMO0.net
>>264
だから平均賃金という数字のマジック
働いてない人はカウントされないって事よ
ミンス政権の時はカウントされない


306:人間が多々いたてだけ コロナ前は人手不足である程度上がってた賃金 で、いきなり人件費高くて継続できなくなったところもな 社会人なら入社学習でやらされる損益計算知ってる??



307:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:30.49 q7omU9nz0.net
物価や税金は他の先進国並に上がってるがな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:33.18 9cOuAkjS0.net
>>181
インフラ系って自動車税・水道代・ガス・電気の基本料金で取られてるから
違うところに使ってるな。医療保険も別枠だしなぁ。
あの地方税1割が解せん。国と自治体の二重取りが多いんじゃねーか。
だから年金データなんていつまでもエラーだらけで統合できなし。

309:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:25:38.45 LYDhUzkG0.net
>>242
www
当時のネトウヨのキャッチフレーズが「俺たちの麻生さん」から「小澤先生だけが本当の国士」に移ったのを思い出すw

310:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:26:19.07 rralr/r+0.net
>>278
給食費が払えない

311:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:26:25.18 TBXctJ770.net
日本は競争が下手なお陰で賃金上がらない、労働時間減らして効率化できない、休みも増やせないで労働者を奴隷と勘違いしてる企業が大多数
ここまできたら国が規制かけてこの大多数を淘汰する方向に持ってかないとな

312:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:26:43.35 y8YPtdNh0.net
材料費が上がったけど予算内で吸収しろってのはおかしな話で
そこら辺規制してほしいなって思うんですよ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:26:45.80 FYOp27pj0.net
>>276
小中高の給食のおばさんの年収は1000万円超えるってねらーが言ってた

314:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:26:46.78 iH7wiCS60.net
>>292
輸入品に頼らないといけないものはしょうがない

315:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:07.72 yNwK5Nqt0.net
>>288
日本の産業は輸出産業だけで持っている訳では無い。
そのぐらい分かれよ無脳。
輸出総額は、第3位であるドイツの約半分。
ドイツの人口は日本の約3分の2しかないことを考えれば、日本の輸出が決して多くない。
対GDPの輸出額の比率では日本は世界で117位、
人口1人当たりで見ると世界44位です。つまり、日本は紛れもなく輸出小国

316:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:16.71 0jirYiZq0.net
>>227
そう言えって自民党から言われてんの?
そもそも日本は加工業なので円安で原材料仕入れると物価高くならざるをえない
そんな事で物価上がっても給料に反映するわけ無いだろ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:21.00 iFn5SgR40.net
この20年で言えば世界の成長産業は明らかにITで、アメリカはGAFAなど様々な世界的IT企業を生み出し稼ぎまくり。
中国もほんの10年くらいのあいだにシャオミやバイトダンス(tiktokのとこ)など世界的なIT企業を多数生み出してる。
日本はどうかといえば、世界的なIT企業なんて殆ど生み出していない。
時代の成長産業で稼げていないんだから、そりゃ成長する訳がない。
欧州勢みたいに巨大成長市場を作り出してそこから稼ごうみたいな大胆な戦略も進めておらず、
日本は内需国ですと引き籠り状態だし。
IT弱い欧州勢はEUという巨大市場がどんどん周辺巻き込んで拡大し、それ利用して成長しまくってる。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:28.82 uFlYTLp70.net
他の国にも商社ってあるのかな?

319:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:36.42 EEBind0g0.net
不人気かつ給料の安いガテン職は人材枯渇その他で地味に機能しなくなっているよね
ま、この国は機能不全になるまで何もしないから破綻してから吠え面


320:をかけばいい



321:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:27:38.30 I1X4me6h0.net
>>1
5つのうち4つが雇用維持だな
日本「給料が上がらなくてもいいから失業したくないでござる」
諸外国「失業はしゃーない。その分きっちり給料払えや」
これを20年積み重ねた結果が今の状態。

322:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:28:06.58 E5GInKQj0.net
国民を地獄に落とす
地獄の自民党政権
政権交代を実現しないと
この地獄はさらに4年間続く

323:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:28:09.60 sUYedFb40.net
負け組が増えてガースー金くれ状態w

324:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:28:20.74 v2HoLCWX0.net
で、誰のせいなの?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:28:44.14 9cOuAkjS0.net
>>256
トヨタは世界レベルで価格&性能で頑張っているが、
トヨタ役員がイカンのは、潰れそうなメーカーに
出資してはカルテルを大きくしてマスコミや政治、官庁を
握って思い通りに制度を動かしていること。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:28:57.91 0aEVImMO0.net
>>314
100万人いる氷河期ヒキコモリ族
英一郎のジャップ末柄

327:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:04.12 RieoBuSZ0.net
>>1
どのみちグローバル化は先進国のクライシスだと言われてたろ
その当時、GDP二位の日本が顕著ってだけ
アメリカはグローバル化のスタンダードを取れるから国内が没落しても
その分、グローバル化企業が伸びるのを見越していた
日本は中小は生き残りやすいが、大企業はアメリカに負ける
安さで後進国に負けはじめる

328:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:10.64 arnntmKV0.net
糞デフレ真っ只中に消費税増税するような国だしな
オワッテル

329:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:39.75 XXEr2Ws+0.net
>>314
ワタシの事、呼びました?

URLリンク(i.imgur.com)

330:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:50.33 TCCdNZ4F0.net
>>309
あるにはあるけど日本みたいなただの伝票商売、御用聞きってのは少ない

331:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:55.97 wMHaWZxI0.net
貧乏人はみんな生活保護を受給して高額所得者様に養って貰えばいいんだよ
総理大臣自らそう言ってたんだから

332:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:29:59.91 r31yXMoZ0.net
アベノミクスのおかげで日本は空前の好景気言ってた連中はどこ行っちゃったの?
PCR検査すんなとかコロナはただの風邪とか言ってんの?

333:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:00.83 oowaYdEe0.net
減税しろ。不景気で減税なんざマクロ経済学の大学生でも習うレベルだぞ。逆に増税社会保険料増とかふざけてんのか

334:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:06.51 q5v/+HeT0.net
結局失われた20年の原因は自民でした

335:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:15.19 R0w86LA90.net
>>237
内部留保が多いってことは、賃金だけでなく設備投資もあまりしてないって事
人へも設備へも投資してないから成長もしない
日本企業が得意な絶え間ないコスト削減と賃金抑制
それで短期的に利益を上げる事はできるが、長期的な成長には繋がらない
それが日本の現状では

336:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:20.38 FYOp27pj0.net
ネパール人やベトナム人でさえ海外に出稼ぎ行ってるってのにおまえらは出稼ぎどころか働いてもいないよね

337:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:28.29 RieoBuSZ0.net
>>1
結局、ここまでの出来事は全て想定内
ここからレッドチームの退場で盛り返すだろう

338:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:30:58.19 ijsIT3IC0.net
この20年で消費税が5%上がってる
2013年から25年間所得税に2.1%上乗せの復興税
など賃金上がらず税金上がったら実質賃金下がってるのと同じだからな

339:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:14.37 0aEVImMO0.net
>>324
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。

340:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:24.51 9cOuAkjS0.net
>>314
白人の自由主義国際金融資本(外資)。
あいつらは、現代の「奴隷植民地」が手が出るほど欲しい。
収益がもっともあがるから。現代では国際法で禁止されて
いるが、名目を変えて構造改革すればバレないと踏んだ。
敵国条項付き敗戦国島国はちょうどいいと考えたわけ。
竹中・小泉を刺客として送り込んだ。
日本から金を巻き上げるシステム。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:31.70 U2nvY4Lg0.net
結婚して子供産んでも育てられる金銭目処が立たないのが問題、モデルが崩壊して存在しない

342:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:40.68 IaJebXlr0.net
>>326
あいつらは労働者じゃないんだよ、技能を実習してるだけ

343:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:42.70 rZpbtShE0.net
各国、税金の伸び率を比べても面白いかもなw

344:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:31:55.32 ruoMPml40.net
>>316
ドラ10勢かよ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:20.92 Zm/gdmR40.net
増税とインフレで実質緩やかなスタグフレーション

346:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:25.36 YWeJtkBQ0.net
「20年も賃金上がってない」
はぁ?まっぢぃぃ⁉︎

347:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:32.94 FYOp27pj0.net
>>329
自分の不甲斐なさを肯定させるためには責任を他者に擦り付ける。
これは人間の真っ当な心理だなw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:40.71 aRHhIvGH0.net
>>312
他意なく正直に言えば、どこの政党でも大差ないよ
どこの国の傀儡になるかってだけ
逆にコネもなく経験の浅い政党だと足元を掬われて、一気に奈落の底の可能性もある
ほんと厳しいぞ、これから

349:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:42.63 ZSWCwuNU0.net
>>18
土地持ってる人と家貸してる人が羨ましいわ
てか不動産業界がおかしいんじゃない

350:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:32:53.27 H8/H7uy4O.net
>>314
竹 平蔵

351:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:33:08.32 iFn5SgR40.net
内部留保が増えるからこそ投資が増えるんだよ。
内部留保が増えないと、そもそも投資ができないの。
内部留保が増えない企業は、どこから金持ってくるんだよw
内部留保が増えないと、企業は自分自身の金で投資ができないし、
金融機関に提示する担保が増えないから、銀行から金も借りられないのに。

352:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:33:27.81 XtwM0Rly0.net
税金は上がったけどなw

353:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:33:28.12 Fq75AQnl0.net
自民・公明 バンザイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:33:40.95 9cOuAkjS0.net
>>328
復興税な。フクイチ除染なんて9割中抜きで
何もしない人権派遣会社が派遣の下請け下請けで
書類だけ殆どコピー管理して、事務員5人に役員10人とかで
役員は座っておしゃべり会議の週一だけで年収4000-7000万だからな。

355:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:33:55.03 GaYJJ3DA0.net
無能の賃金が減ってるだけで
大卒大企業の給料は20年で3割近く上昇している
 
むしろ、現業職の賃金はまだまだ高過ぎるので早く移民を受け入れるべきだ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:34:03.94 UPyrh2C+0.net
何が、20年だ
30年ぐらいだろ
サバよむなっての

357:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:34:05.27 RieoBuSZ0.net
>>1
ただ、これだけは言える
基本的な義務教育に力をもっと入れろ
国民のレベルが高いのはその国のポテンシャルなのは変わらない
あとは人口な
移民と帰化は外患誘致になるから入れるなよ、日本人を増やせ

358:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:34:05.98 Yg6+V3+P0.net
流動性が低い日本は他の国より極端に倒産を恐れるから労働者に還元しないどころか設備投資や開発投資とかにすら消極的
それで糞ゴミゾンビ企業ばかりとなって結局国際社会からは取り残される

359:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:34:07.60 IaJebXlr0.net
>>336
そんな国が世界では先進国ぶってイキってるのです

360:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:34:35.38 iBszpGC80.net
>>17
俺の知ってる範囲では30年だな。
最初の会社は既に厚生年金ではなかった。

361:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:35:03.47 E4iHfPeM0.net
日本製買わないの
ただ単に金がないだけなの?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:35:22.80 zGixV+hU0.net
>>345
初任給上がってる代わりに賃金カーブが緩やかになってるのも知らないとか
マジでめでたいな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:36:15.88 KW4gKb6n0.net
いつも間にか4兆円になってて草
これ最終的に5兆円いくやろ
丸川「東京五輪なんだから都が4兆払いなさい」、小池「いやです😄」どっちにしろ国民が払うことに😲
スレリンク(poverty板)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:36:21.73 XXEr2Ws+0.net
>>349
もう没落国過ぎて、G8で日本がいるのが場違い過ぎて恥ずかしい。
自主的に脱退した方が良いのでは…
URLリンク(i.imgur.com)

365:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:36:50.01 IuOCF6Re0.net
日本の場合は給料を上げたところで
社会保障費と税金でみんな持っていかれるから上げる意味がない

366:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:37:12.82 E4iHfPeM0.net
日本製すら買えないのって
観光業で生きていくの?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:37:16.03 wwoCsP3E0.net
竹平蔵さんが、
最初「金持ちをもっと金持ちにすると隅々まで潤う」みたいなことを言って法人税減税、所得税減税を通しましたが、
暫くしてから「トリクルダウンなど起こるわけない」と変節したのは何故ですか?
ならば普通、失敗を認め、修正する政策に切り替えねばならないと思うのですが(当初の目的が「隅々まで潤う景気浮揚」だったのですから)、
最初から格差拡大のみが目的で、「まんまと騙されたな」というお気持ちからのご発言だったのでしょうか?

368:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:37:34.40 F8K8KLHk0.net
>>347
他の国は文字かけない読めない簡単な計算も出来ないってのが珍しくもなんともない
そのかわりに上は滅茶苦茶優秀だけどね

369:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:38:07.05 OxU5ZOwr0.net
竹中のせいだろ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:38:13.50 /IxrvMvl0.net
金持ちにならずに食うだけの給料で良いっていうのが日本人の美徳だからな。元々貧乏性なんだろ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:38:20.77 G++33dZy0.net
維新に任せて、「最低時給


372:なし」を実現しよう。 時給300円で働かせよう。



373:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:38:35.22 UMJ6Whqa0.net
>>1 問題は全体に賃金でなく格差が広がっていることそれのみ。
 全体と格差で解る特権上級が拝金マヌケで国民国家のことを考えてない証拠。

374:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:39:11.63 OxU5ZOwr0.net
>>346
30年前は世界の頂点だよ!

375:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:39:42.41 OxU5ZOwr0.net
格差云々じゃなくて中抜きしすぎ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:39:49.06 cvOUeOzR0.net
アメリカの若者が3万ドル4万ドルの新車をバンバン買ってるってのはアメリカが豊かになったからなじゃく、
日本が30年前のままストップして知らぬ間に他国の所得が倍になってからなんだよな
今や300~400万円の車は、アメリカ人の感覚でいうと日本での150万~200万円の感覚だから。
円安誘導で国富を垂れ流し輸出企業を延命させた結果、国全体が貧しくなりましたとさ。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:40:30.43 0jirYiZq0.net
この10年で
オートパイロットのほうがよっぽどマシというのがよくわかったわ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:40:40.71 w34RRGwx0.net
>>1
いつの間にか、台湾・韓国・中国に追いつかれてるし。欧米の半分にまで落ちてるし。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:40:41.68 0aEVImMO0.net
中抜き兎も角、中出ししたことのないジャップが多すぎて斜陽国家 ジャップ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:40:54.46 +wkVtrue0.net
原因はまずバブル崩壊、そして2000年以降の派遣社員による人件費の低化
さらに昨今の外国人の技能実習生制度がさらにそれに拍車をかけたといえる

381:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:05.15 RancuVTo0.net
>>341
銀行から借りて借金して投資する。
それほど行け行けの経営時代があったんじゃね?

382:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:08.77 IuOCF6Re0.net
日本は残業時間に規制があるから働こうと思っても働けない
アメリカなんかの場合はまず年俸が決まってて、その上に残業代を加算できるから
給料の手取りがどんどん増やせる

383:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:15.19 BYKT+9630.net
そりゃ日本は20年前はほぼトップだったんだからしょうがないわな
他の国と同じレベルで上がる、上げる理由が無いもの
しかし製造業は落ちぶれたなぁ、復活の兆しも無いし

384:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:16.22 FYOp27pj0.net
>>358
そういう国の上層部は賄賂三昧

385:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:37.81 aRHhIvGH0.net
>>362
まあ、それがグローバルな社会で勝つ仕組みってことだろうな
人権だなんだも金儲けの手段にしかなってないし
中世から、なんも変わってないよな
むしろどんどん退化する

386:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:42.34 i15pTD2b0.net
>>97
投機じゃなく積立投資すればええやん
日本が駄目って思うなら世界株式100%にすればええやん
アメリカやイギリスみてみ
一般家庭の銀行に預けてる金融資産は
日本より少ないやで
それなのに、一般家庭の金融資産は
1980年代にくらべて日本の3倍以上も
増やしてるんやで
イギリスはISAで強制
アメリカは企業型確定拠出年金で
半ば強制ってこともあるけど

387:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:46.97 ar7v2uDA0.net
>>277
単に日本は、我々が最大限生産できるだけのモノやサービスを買い切るだけのお金を政府が大衆に渡してこなかった、または大衆から通貨を回収し過ぎたから成長(消費増加=生産増加)しなかった。それだけの話。

388:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:41:54.34 5BfqT7O70.net
>>369
平均上げたいなら派遣禁止で一気に上がるよね
ただの賃金抑制でしかないしあれ

389:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:42:00.40 w34RRGwx0.net
日本はすでに、発展途上国。ありがとう、自民党。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:42:02.32 IuOCF6Re0.net
つか働けないのに給料だけ増やせと言っても
競争相手が賃金の安い中国なんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ

391:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:42:16.38 yNwK5Nqt0.net
>>365
円安誘導で一番打撃があるのは庶民。
エネルギーも総値上がりだし、小麦粉、穀物価格も爆上がり、
同様に輸入食品もゴムもプラスチックも鉄も何でもかんでも値上がり。
トヨタやソニー、Canonが最高益を上げる中
その他は
貧しくなりましたとさ…。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:42:


393:28.11 ID:GaYJJ3DA0.net



394:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:42:36.67 i+0O2Lb40.net
非正規雇用増やしすぎた結果だろう、諸外国にはフルタイムとパートタイムしか無い。
日本の労働市場が異常だからだ。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:14.22 /h0QWX2b0.net
賃金が上昇しなかったというか、賃金が上昇しない方向の政策ばかりやったというか
外国人労働者を入れるのと非正規労働者って存在を明確に作る、増やすのなんかが顕著で

396:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:15.82 mck2vz4B0.net
日本企業に効率はないからなあ
社員を教育して、最高の環境で最高のパフォーマンスを出させようなんて考えてない
補欠に玉拾いさせている部活と同じ。バッティングマシンでもなんでも導入して、どんどん人材を強化すべきなのに

397:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:21.35 8eNjfNBA0.net
税制上の各種「○○円の壁」
アレを上げればもっと上がるでしょ。

398:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:29.13 qK8C+56f0.net
電通が過去40年以上に渡って税金くすねながら出した業務上の成果
・低俗な広告宣伝洗脳により国民の痴呆化従属化
自分の頭で良い悪いかっこいい悪いの判断をせずに「流行っている」「芸能人がそうしてる」「なんとなくそういう雰囲気」
を物差しに価値観を見出す迎合風潮の生成
勝ち組負け組、マウント取った取られた、自分の中の確固たる絶対的な自信を持つ事を否定化、
誰か、何かとの比較対象ありきの相対的価値観しか持てない人間の量産
・政治に興味もつなんてかっこ悪い!選挙なんか時間の無駄!そんな事を考える人間は異性にモテないぞ?
今を自由に!今を楽しめ!青春は一度だけ!人生は一度だけ!を刷り込んで投票率低下に貢献
・「今はこれが流行」「渋谷で女子高生が皆やってる、持ってる」等々仕掛人ありきの人工的流行生成のノウハウを追求
その延長線においてイメージ操作、株価操作、人心誘導手段を掌握
・徹底的な自国否定、愛国心の壊死化、他国持ち上げ、日本人としての自信プライド抑圧化
過去散々悪い事してた日本人なんだから実生活で不満なんて他国の方々に申し訳ない!
自分の生活に不満があっても耐えるべき!増してや国家や体制に文句や反発なんてとんでもない!
・真剣に怒る、疑問を持つ、行動する、結束する、事への徹底的な貶め、封じ込め化
昔の学生運動とか赤軍とかマジ滑稽だよねーw体制や国に不満があるならそんな時間使って楽しい事だけやってる方が
余程クレバーだしクールだよねーw群れるとか団結とか暑苦しくない?面倒くさくない?
デモ?運動?うわー変な宗教みたいでドン引きだよねーwww
売国利権政権にとってこんな優秀なパートナーは居ないわな・・?
事実ここまで腐敗してても堂々長期政権www

399:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:37.70 ar7v2uDA0.net
>>354
1997年より前ものせたらいいのに。
消費税5%増税でポッキリ折れてるのが分かるから。

400:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:43:45.87 qK8C+56f0.net
「美しい国日本で生きていく上での基本ルール、共通認識」
腐った税金利権構造に対して自然正当な感覚として「いくら何でも現状のコレおかしくね?」てな怒り疑義を表明しようものなら、
悔しかったら公務員になれば良かったじゃん、なんでならなかったの?
悔しかったら政治家とか上級国民の家系に生まれれば良かったじゃん、なんで自分の親に怒らないの?
悔しかったら利権恩恵享受側に回ればいいじゃん、なんでそうしないの?
悔しかったら腐敗構造の恩恵受給サイド以上に努力して成功して見返せばいいじゃん、なんでその努力しないの?
悔しかったらクーデターでも起こして世の中変えればいいじゃん、なんで行動起こさず口だけなの?
悔しかったら日本から出ていけばいいじゃん、なんで出ていかないの?
悔しかったら自殺すればいいじゃん、なんで自殺しないの?
これが「一般的正論」とされてるんだから完全に終わってるわな・・?www
一般平民「もうダメだわこの国、終わってる」
上級国民「はあ?何言ってんのコイツwなあ、お前等どう思う?」
寄生虫ゴキブリ公務員「個人の見解の相違っすかねえwww自分はまあまあ満足してますし健全な社会構造だと思いますけどw」
電通社員「個人の努力不足を社会のせいにされてもw」
パソナ幹部「貧乏になる権利を行使しただけですよね?それって自己責任ですよね?」

401:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:02.45 0jirYiZq0.net
>>371
それ投資銀行とかトップ目指すホワイトカラーだけの話な
労働者はルール通りしか働かない

402:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:08.34 hUmeGZWp0.net
バブル崩壊でビビった企業が
内部留保に走った結果だろ?

403:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:17.39 3IDOnR3g0.net
>>381
他国も条件として大差ないのに
というか他国は移民の数も半端ないからもっと酷いのに
日本だけ上辺で勝負させろ!は草
ただの負け犬じゃねーかw

404:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:42.70 iFn5SgR40.net
内部留保が増えなければ銀行は金なんて貸してくれないの。

405:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:49.33 wwoCsP3E0.net
>>381
それが総体革命かw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:44:53.88 7YTBpYZR0.net
いやほんと、上がって下がって上がって下がって10年前の給料よね

407:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:16.61 dI2S9dKq0.net
アベノミクスwwwwwwww

408:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:28.02 MmS/2l0d0.net
>>1
日本会議&経団連と政府自民党ら新自由主義者の竹中平蔵のトリクルダウンはタックスヘイブン(海外口座)回りしない事を知っていた国民への背信裏切りの確信犯
つまり、国家転覆罪..G20会議国らの全人類への奴隷化案件だった。

409:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:29.58 H8/H7uy4O.net
>>361
維新も竹平蔵党じゃん
案の定法人減税とか言ってる

410:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:32.78 7YTBpYZR0.net
もとい、15年前の給料よ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:40.51 AVEyrjK20.net
>>365
アメリカなんかだと労働者の流動性も高いし物価も賃金も上がっていくから借金してもの買ってもあんまりデメリットないんじゃね

412:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:45:43.01 K36QX9Yt0.net
努力する人は海外に出て言っちゃうから英語教育をわざとほったらかしにしてる説w

413:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:46:50.72 7YTBpYZR0.net
合った会社だと上がるけど合わない会社にいても上がらないよ
40過ぎたら出口なくて辞めるに辞めれないんだろうけど

414:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:46:53.39 puYhDTjP0.net
>>390
あれは銀行と大蔵省が悪い
そのせいで誰も借りないリスク取らない状態になってるし

415:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:46:56.35 ACrqBqH50.net
雑魚な日本人が増えただけ
ちゃんと自己研鑽しとけば普通に上がる

416:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:47:23.98 MmS/2l0d0.net
>>396もとい
>>1
日本会議&経団連と政府自民党ら新自由主義者の竹中平蔵のトリクルダウンはタックスヘイブン(海外口座)に回り、トリクルダウンしない事を知っていた国民への背信裏切りの確信犯
つまり、国家転覆罪..G20会議国らの全人類への奴隷化案件だった。

417:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:47:46.94 ar7v2uDA0.net
>>403
1997年の消費税増税から急に雑魚になったんだなw

418:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:47:47.99 JRaUeOLs0.net
技術・製造がボロボロになったのが痛いね。
半導体シェア見ればわかる。世界のトップ3だったNEC、東芝、日立が滅びた。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:47:58.62 /hdURHEK0.net
クルマの値段はこの20年で大幅上昇。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:48:13.23 IchW21Vl0.net
安倍のときにシンパがアベノミクスで雇用が増えた増えた言ってたけど
実際に増えてたのはバイトばっかだからな。雇用統計はバイトもカウントされるし

421:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:48:34.15 +MNd/Oxy0.net
>>386
ネトウヨがドン引きされんのは電通関係ない
お前の現状を見てまわりは現実逃避するなって思うだけ。なんでも他人のせいにすんなよ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:48:35.00 VME+Mcik0.net
>>402
では貸し剥がしの起きた原因は何か

423:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:48:59.32 q2R3jCBE0.net
夫婦で働けば世帯年収600万なんてすぐだろうに
今の給料水準で何が不満なんだか

424:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:49:00.35 TTKPvUmC0.net
携帯電話が一番いい例だよな。
間違った保護政策は企業にとっても不利益を生む。

425:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:49:30.24 daBvSSbr0.net
もう手遅れw残念でしたーwww
貧乏人を痛ぶるシステムは既に完成し、絶対に覆せないからwww

426:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:49:57.24 CT+rG0wZ0.net
竹中のせいです
なぜまだムッソリーニのように吊るし上げられていないのか不思議でならない

427:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:50:03.83 mwetIZL00.net
>>188
技術は陳腐化するからね
当たり前だが古いことやってれば単価はどんどん下がる
稼ぐには新しい技術を導入するしかないんだけど、日本は技術を捨てたという現実

428:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:50:18.63 fr/uE3WG0.net
5つも理由を挙げながら派遣のことが出てこないな
ここ5ちゃんでは真っ先に挙げられるほど定説になってるのに間違いなのか

429:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:50:27.18 QUupaiuk0.net
竹中と安倍を吊るそぜ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:50:59.55 4hjtoOYU0.net
おいおい、あんまりボケッとしていると、がちで財務官僚に殺されるからな。
不景気なのに、増税するって、ガイキチのやる事だからな。
しかも、病識がないようなので、まじ、殺られちゃうぞ。

431:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:00.79 iFn5SgR40.net
企業が投資に回せる金は、他人資本(借金)と自己資本(これのほとんどが内部留保)のどちらか。
例えば借金して投資する場合、投資して失敗すると、大損してしまう。
100億かけて設備投資して工場作っても、その工場には100億の担保価値はない。
投資して失敗したんで売却して返済しようにも、せいぜい数十億でしか売れないから、
数十億の損失が出てしまう。
その損失をどこでカバーするかといえば、自己資本を削り取って返済する事になる。
だから、自己資本を増やさないと、金融機関からすると、投資が失敗した時の返済能力に問題があると見なされるので、
そもそもお金が借りられない。
借金を増やす為にはお金を稼いで自己資本を増やさなければならない。
自己資本を増やす基本的な方法が内部留保を増やすこと(増資というのもあるが、これは滅多にできるものではない)。

432:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:02.94 ar7v2uDA0.net
>>407
海外の大衆が豊かになったから、彼らと購入が競合するモノに関しては高く感じるようになるわな。

433:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:03.6


434:9 ID:Unuy8BMg0.net



435:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:20.09 1xtDP3t/0.net
>>1
労働組合とか共産党に乗っ取られて、原発反対とかオスプレイ反対とかどうでもいい活動しかしなくなった
賃上げの1つすら取ってきやしねえわ
完全に詐欺

436:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:27.07 JRaUeOLs0.net
クールジャパンとか言って、遊び呆けてガイジンのカネをもらう方が楽だからなwwwww

437:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:51:46.41 QUupaiuk0.net
世界中で日本だけなんだから
日本だけの要因なんだよ
筆頭は竹中

438:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:52:03.69 IaJebXlr0.net
>>403
バブル世代以上の終身雇用でぬくぬく仕事してた奴らがそんな事よく言うよな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:52:06.43 TbMwSSr20.net
全て君たちの大好きな努力不足、自己責任、甘え。

440:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:52:06.59 ar7v2uDA0.net
>>413
まあ投票率50%じゃ無理かもなあ。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:52:09.73 wQt3ecsv0.net
そんな貧乏な国が世界で1番他国に援助しているという

442:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:52:19.72 H8/H7uy4O.net
>>387
ほんそれ
消費税がいかに害悪かわかる

443:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:09.59 wJSpNxW+0.net
>>22
日本よりダメな国といえばギリシャかな
公務員天国で産業より観光立国で外国人観光客頼み
財政赤字なのにオリンピック誘致開催でさらに財政負担が増した
あれ?

444:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:11.01 iFn5SgR40.net
消費税なんて日本以上に上げまくってる国だらけなのに、消費税でコケる訳ないだろ。

445:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:31.40 bSWDEtcU0.net
こんなの他のOECDの国と条件違うだろ
今でも単純労働者が2、3時間働けばそのカネでステーキやらランチやらうまい飯食えるのが日本
これまでがさらに恵まれていただけ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:37.09 VME+Mcik0.net
>>415
導入?

447:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:43.88 /LsUDXdy0.net
>>419
会計に興味あるならBSよく見てみろ
現金≠内部留保(造語)だから

448:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:49.65 H8/H7uy4O.net
>>402
トチったのは投資家(銀行)なのに、トチってない黒字企業を貸し剥がしで殺してまで銀行保護したからな
モラルハザードだよ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:53:53.14 q2R3jCBE0.net
正社員で何でもイエスマンの奴隷で過ごすならば
これほど良い時代もないぞ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:02.82 wKgXOAD70.net
小泉が「いづれ伸びんがために、今は縮むのであります」と言ってたじゃん
公約通りに日本だけが縮んだんだよ
小泉フィーバーしてた奴が今さら怒るのはおかしいよ

451:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:11.03 iFn5SgR40.net
現金と内部留保がイコールじゃないのなんて当たり前だ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:23.84 9PQyjaC20.net
でも物価が下がってるから実質的には賃上げと同じだよ

453:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:38.62 ar7v2uDA0.net
>>431
内需8割の国でかつ総需要不足下で消費税増税するイカれたバカなんて日本しかないだろw
お前何言ってんだよw

454:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:51.65 MmS/2l0d0.net
コロナ禍に成ったようやく悟労働者

455:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:54:59.00 KpFYypQC0.net
>>416
雇用維持費には派遣などの非正規が欠かせないから実質入ってるだろ
昔から正社員は非正規が支えているから

456:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:09.68 E4iHfPeM0.net
観光業推進 きりっ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:22.42 G++33dZy0.net
>>397
そうだよ。
パソナランドを日本中に拡大して、パソナ独自通貨の「ペリカ」で働かせよう。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:32.76 u3Z4JFCV0.net
資産の半分は外貨
日本円だけなんて危なすぎる

459:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:33.37 eBmMnGF30.net
>>123
国民がバカなのよ。

金不足だから給付金よこせと言ったり、インフレガー財政ガー借金ガー言ったり、破綻ガー言ったり。
馬鹿すぎて政府が身動き取れない

460:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:37.40 H8/H7uy4O.net
>>413
薩摩は200年掛けてでも徳川幕府潰したぞ
ま覆せないといきがってろ

461:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:43.27 6Jk8tC3g0.net
iPhoneも、最新のとか
高く感じるな
アメリカの奴らなら、12マンとかしても
日本の感覚だと、3〜4マンぐらいだろ
完璧に後進国になってしまった

462:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:49.31 QUupaiuk0.net
>>430
ギリシャの生産性って日本よりよくね?
セックスばかりして働きもせずに飯ばっかり食ってるギリシャよりも生産性が低い
日本人は世界一眠らず長時間労働して
セックスも世界一してない
地獄

463:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:55:50.98 wJSpNxW+0.net
>>428
会社は傾いているのに良かったころの感覚、付き合いで
相変わらず羽振りの良い典型的な2代目馬鹿社長みたいなもんだな
安倍とかまさにそれだった

464:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:04.13 KQLDb6VK0.net
賃金上がらず、社会保障、消費税が跳ね上がり
製品はダウンサイジングで実質の値上がり。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:04.59 iFn5SgR40.net
内需比率が日本と同程度の国でも消費税なんてどんどん上げてるよw
人口減少状態にはいってるのに内需国家だなんて開き直って世界中から稼ごうとしないから日本は低成長でもあるのだが。

466:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:17.82 VME+Mcik0.net
>>425
バブル世代も実は技術の継承はされていない
目先の力仕事に使い潰されたのは氷河期世代と同じ
違うのは使い潰されたあと
残置されたか切り捨てられたか

467:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:33.55 QrrZ8MiG0.net
賃金上がってるよ
嘘記事乙

468:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:35.53 f+NOOgZL0.net
株価が企業実績と関係無しに乱高下する様になったから従業員の解雇が難しい日本の企業は
内部留保を増やさざるを得ないんでしょ
従業員を簡単に解雇出来る様にすれば内部留保は少なくて済むけど、多くの日本人はそんな社会は望まない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:37.43 ar7v2uDA0.net
消費が不足して、生産が充分に増やせませーん。
よろしい、ならば消費税増税だ。
マジ頭おかしいw

470:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:43.12 TTKPvUmC0.net
電気自動車においても、
中国は町中に無料充電を配置したり、
電気自動車買ったら無料で自宅に充電設備をつけてもらえるし、
高級時、購入時の補助もある。
そうしてこういう車が生まれてる。
URLリンク(www.youtube.com)
もちろんそれによる弊害やゆがみも出てきてるんだけど。
必要なのは国が正常な競争市場を奪うことではなく、
競争を促進するような政策だと俺は思ってる。

471:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:56:46.18 aRHhIvGH0.net
>>431
日本って特殊なんだよ
頭の弱い人は海外では欧州ではと、例を挙げるけどね
ここは極東の島国日本なんだ
ガラパゴスで上手くゆく手段が必要なんだと思うな

472:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:57:08.95 QUupaiuk0.net
世界中で日本だけなんだから
日本だけの要因なんだよ
筆頭は竹中
いくら働いても中抜きされて給料が上がらない
これしかない

473:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:57:15.73 QrrZ8MiG0.net
>>455
ちょっと違うな
内部留保ってのは単にエージェンシーコストの問題

474:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:57:21.27 h6+4LYb40.net
人余りですごいからな
賃金が上がらないのはその証拠である

475:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:57:57.58 G++33dZy0.net
>>448
そりゃ、安倍ちゃんが株高円安だけを推進したからな。
アホノミクスとかいうやつらしい。
今まで海外製品8万円で買えてたものが11万円になってるわけで。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:57:58.14 4aD0jaO60.net
なんで国債ガンガン発行して日銀がドンドン引き受けて緩やかなインフレにしようとしないのか
消費税なんて全く不要

477:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:11.16 hoAPx9T70.net
>>421
お金持ちや勝ち組もたいして残していないけどね

478:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:15.63 VME+Mcik0.net
>>447
何でもいいが
対立煽りに乗っかって外野ハゲタカに食い潰されないプランニングしろよ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:15.66 H8/H7uy4O.net
>>454
95%中抜きしてるからな
日本が実質1位だ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:31.25 wEDJQSsO0.net
ネトウヨ怒りの嫌なら出てけ

481:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:32.92 QrrZ8MiG0.net
>>459
だから嘘だから
デタラメ記事
このデタラメを作る方法はいくつかある
一つはデフレを無視すること
もう一つは為替を無視すること
さらに、高齢化とパートタイマーを意図的に計算に加える事
これでこの嘘記事ができあがる
殆どの上場企業など公開されている企業の給与は上がってる

482:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:58:35.60 ar7v2uDA0.net
>>452
不安定な外需にクリンチした25年間、円安頼みの経済にし、なぜか変動相場制なのに外貨獲得とか言い出すバカ。

483:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:20.12 wJSpNxW+0.net
>>439
輸入物価が上がってさらに実質賃下げ
もう食品とか安く輸入出来ない

484:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:23.56 QrrZ8MiG0.net
>>462
それは海外がインフレしてるから
インフレを理解できない人が多すぎる
インフレしなかった日本のような国とインフレしまくった国を比べて、給与lガーって騒ぐのはアホそのもの

485:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:27.98 hlKalC9k0.net
給料上げない企業に言おうね

486:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:30.14 QUupaiuk0.net
世界一高税率で
世界一の中抜きされて
俺たちは雑巾のように毟り取られてる
もう血も出ねえよ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:30.55 aZHhvA3o0.net
>>411
その年収600万円が、これから時間を減るほど実質500万円400万円と減っていく流れなので。
年金も貰えなくなります。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:34.24 jbklK5iw0.net
仕事量は確実に30年前より遥かに上がってる
効率化による詰め込みと空き時間を埋めるための無駄な仕事の増加
それでいて生産性はカス
地獄の責め苦を体現する日本の労働環境

489:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:43.08 ar7v2uDA0.net
>>463
30年間クソバカだったことがバレるから。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 08:59:53.69 v7JTq9+70.net
政治的に安い人材を作った結果

491:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:00:04.39 q77Kpcgs0.net
名目で賃金増しないと世界中に買い負けることになる
日本を除く全世界はマイルドなインフレが常態だからな

492:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:00:43.77 QUupaiuk0.net
>>468
おまえがデタラメなんだよ
どこの世界に
こんな中抜き国家があるんだ
クソ野郎

493:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:00:48.78 VME+Mcik0.net
>>462
手持ち財産の価値上昇で
買い物できたから何だってんだよ?
有りもの食い潰してるってのは上で紹介されてる二代目社長と同じだなw

494:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:00:53.29 QrrZ8MiG0.net
>>463
とっくにやってるよw
>>466
無知乙
>>469
これも無知だなー
円安なんて今やさほど意味ないから
>>470
これもインフレを無視しすぎなんだよな
海外は2%のインフレを志向してんの
物価があがってーとか騒ぐなら給与がさがってーって文句いえないんだよw

495:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:00:57.27 6Jk8tC3g0.net
オーストリアとか欧州とかの
先進国行くと
物が高くて、コーラとか300円とかするから
色々、ガマンしなくてはならない
後進国の人間になった

496:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:01:29.55 eXP6gY6y0.net
>>446
政府なんて自分たちに必要な事は即改革してくるだろ
政治家なんていうものは国民の意見を恐れずにやるもんだぞ
選挙ガー献金ガー支持率ガーとか気にするような小粒な政治家しかいないのは
国民の責任でもあるんだがな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:01:43.39 G0nUrqSU0.net
老人大国だからね
老人はデフレや労働者低賃金大好き

498:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:01:46.31 ar7v2uDA0.net
>>481
日本は消費税廃止されたのか?
お前何言ってんの?

499:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:01:53.13 QUupaiuk0.net
世界一高税率で
世界一の中抜きされて
俺たちは雑巾のように搾り取られてる
もう血も出ねえよ
世界一高税率で
世界一の中抜きされて
俺たちは雑巾のように絞り取られてる
もう血も出ねえよ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:01.31 AVEyrjK20.net
>>476
ほんとに謎なんだがなんでインフレ目標達成しないのに同じ政策続けるんだろうな
狂ってんのかな

501:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:03.84 pFY0Pt3S0.net
公務員の給料は順調に上がっているのか

502:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:09.60 MWtD1dpM0.net
我々も出稼ぎに行く時が来た

503:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:15.78 9cOuAkjS0.net
>>468
大卒正社員の給与って5年で13%上昇したが
世界のインフレ率21%より上がってないけど。
あと増税で可処分所得減ってますけど・・・
相乗効果で給料減ってるよ。法人減税分社員が負担して
上がったように見えてるだけ。据え置きなうえに
海外のインフレ率に遅れてるから、グローバルで購買力は下がっている。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:19.33 QrrZ8MiG0.net
>>473
これもデタラメ
もう少し学ぼうな
>>474
実質で見ようとするのは正解だが
実質でみるとGDPは増えてるんだよ
それが現実
>>475
人による
>>479
無知乙
>>478
無意味だな
インフレにする事は別の意味がある

505:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:21.99 G++33dZy0.net
>>471
ずっとデフレで頑張ってろよw

506:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:21.99 OcPlU6tc0.net
むしろ日本以下がそんなにいるのか 35位だと思ってた

507:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:02:46.93 IchW21Vl0.net
小泉が首相の頃に自民党議員をやってた栗本慎一郎が後に語ってたけど
小泉は規制緩和とか声高に掲げてたけどとにかく不勉強で
何のための規制緩和か具体的にほとんど語れなかったってさ
ただ、栗本の話ではないがやると決めたら殺されてでもやる気合は
小泉にあったそうだから、まあ日本の疫病神だったんだろう

508:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:04.72 x8950RXg0.net
竹中平蔵が悪い
100%悪い

509:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:16.40 XNWKjI7z0.net
自民党すげーな
・経済ぶっ壊す
・中等症は自宅療養で国民コロス
日本憎くてしかたないんだな

510:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:24.19 jbklK5iw0.net
>>491
お前はレスしないでいいぞ
無意味だから

511:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:40.30 QUupaiuk0.net
>>491
バーカ
日本だけ30年間成長してない事実を認めろ
おまえのファンタジーは糞だ
クソ人間

512:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:47.94 4aD0jaO60.net
デフレ環境で消費税挙げるとかどんな馬鹿だよ
ほんと日本の政治中枢て経済学について無知だよな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:50.73 hoAPx9T70.net
>>105
知ってるか?
日本は一人当たりGDPは4万ドルあるけど
一人当たり「国民所得」は2万5千ドルくらいなんだぜ。
韓国より賃金が低いのもそのせい。
余りにも中間搾取が多いせいだとおもう。

514:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:03:51.74 N8zFR2DH0.net
自民党の成果ですね

515:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:04:46.67 CGhzbFYl0.net
富裕層は増えてるんだよな
お金の回り方が変わったのか

516:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:04:56.49 H8/H7uy4O.net
>>481
実際に五輪の日当30万とかの仕事を1万2000円とかで募集してたろ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:04.02 wGAGFB/p0.net
小泉改革以降、日本の経営者は人件費を抑えることだけやり続けて、それ以外の経営改革は皆無だったために
労働生産性は向上せず、競争力は低下し続けた。

518:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:18.46 QCPmqO5E0.net
英語かフランス語辺り覚えて欧州に行くのがベストだと思う
アバウト地域すぎるだろと思われそうだけど一度住めばほんと都
日本の利便性から離れられない人には辛い面は確かに多いんだけど
日本より再出発とかしやすいので何でも気軽に挑戦できるし
仕事も介護介護介護介護な日本よりまだ数百倍は選べる

519:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:18.46 gLwhT1iY0.net
>>407
様々な安全の仕組みやら新技術入れてるからな。そりゃ高くなるよ。

520:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:19.66 6Jk8tC3g0.net
先進国はダメだ
じゃあ、物価の安い
後進国に遊びに行くだろ
どこからきた?と言われて
ハポンと言うと
ボッタクリされるしよ
いい事ねぇ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:36.81 aRHhIvGH0.net
>>496
一部の国民と、日本という国の為にしか政治をしてないからね
当然さ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:44.84 ar7v2uDA0.net
>>487
失敗を認められない病気なんじゃないのか。付き合わされる国民は悲惨だが、政府による通貨発行は将来へのツケとか言ってるバカに投票しちゃうw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:44.95 q77Kpcgs0.net
日本を除く全世界で通貨は減価しているのだから
今頃は1ドル60円ぐらいでないとバランスが取れない

524:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:05:45.78 G0nUrqSU0.net
>>499
老人だらけだからデフレになる
老人だらけだから消費税上がる
セオリー通りだよ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:06:01.62 VME+Mcik0.net
>>105
んーしかし
そこを狙って取って食ったのがamazonとかだろ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:06:24.95 QrrZ8MiG0.net
>>482
海外はインフレしてるから
そんな国で賃金あがったーって騒いでるやつはアホなんだよw
>>487
意味不明
何いってんのかな
インフレ目標達成しないから今の政策続けてるんだろw
>>488
そう
給与はあがっってるんだよ
下がってるって騒いでるのは単にパートタイマーを平均に加えてる
>>490
世界のインフレ率と日本のインフレ率は違うからw
常識で考えましょうね
それからインフレ=善なんて幻想だから
>>500
高齢者が多いから当たり前

527:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:06:32.35 wJSpNxW+0.net
>>491
こういう現実を受け入れられない馬鹿がいる限り落ち続けるんだろうな

528:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:06:47.04 hoAPx9T70.net
>>493
日本より下って、もう旧共産圏とかだよ、スロベニアとかw

529:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:06:50.04 seis1y/e0.net
竹中「ニヤニヤ」

530:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:04.26 H8/H7uy4O.net
>>487
国民を馬鹿にしてるんだよ
本当の目的は口に出さない
嘘の目的だから達成失敗しても軌道修正しない
軌道修正しなくても選挙で勝てると思ってる

531:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:15.29 o71BNF0M0.net
>>468
記事も読まずにスレタイだけで記事を批判してんの?w
アホなの?

532:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:20.50 MmS/2l0d0.net
>>501
東京はそんな自民党、公明党の利権屋、特権屋の群がった悪の枢軸都市の巣

533:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:22.25 MbBrOuH70.net
ホントに給料上がらなかったな
これが普通とさえ


534:思えるくらいに



535:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:47.32 ar7v2uDA0.net
>>511
1997年に急に老人増えたのかよw
こんなギャグレベルの御用学者が多いw
もう経済学じゃなくて、御用学の専門家ですって言ったらいいのに。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:07:48.10 nJGqqTUx0.net
日本は「人件費はコスト」という時代遅れトップが
世界の「人材の価値が稼ぐ」という経営に負けた

537:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:08:01.56 fXfATp6W0.net
【ドイツvsカナダvs日本】世界トップ先進国の教育レベルの比較【基本日本に優秀な人来ません】
URLリンク(youtu.be)

538:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:08:13.16 iFn5SgR40.net
OECD経済成長率ランキング1位近辺の常連アイルランドのインフレ率と日本のを比較、2009年あたりから殆ど日本と同じ。
URLリンク(ecodb.net)
OECDで手堅く成長してるスイスと日本のインフレ率推移、1994年辺りから日本と殆ど同じ。
URLリンク(ecodb.net)
どちらも一人当たりGDPが日本の倍の8万ドル、世界で最も豊かな部類の国だが、
インフレ率推移は長期間日本と同程度の推移を続けている。
ちなみにデフレというのは2年以上続く継続的な物価下落状態のことで、
日本は2013年以降はデフレですらないけれど。
戦後主要国平均とるとインフレでもデフレでも経済成長率に差はなく、デフレ状態の殆どは好況。

539:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:08:56.53 QrrZ8MiG0.net
>>509
無知すぎる。日本政府が何やってきたか知らんだろ?
>>508
んなこたーない。日本がやってるのは、少なくとも最近はごく平均的な政策だぞ
>>505
好きにしたらいいけど日本よりGDPでかい欧州の国ってほとんどないぞ
>>504
これもよくある嘘
労働分配率はさほど変化してない

540:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:08:58.08 AVEyrjK20.net
>>509
でも日本の選挙制度的にそういうのあまり争点にならんよね
どこどこの道路整備だ地域の老人福祉だすごい狭いものがほとんど

541:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:09:01.84 H8/H7uy4O.net
>>504
そら三面等価だからな
賃金(分配)が縮小し消費が縮小すれば、生産性も縮小する

542:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:09:22.84 VME+Mcik0.net
>>510
そんな価値はないのだが
仮に円高のフェーズであればそれは侵略するフェーズ
利益を生む資産を資金で奪いにかからなけりゃならん
実際にバブル期にアメリカが警戒したのはそれだった
結果としてはただその資金を強請りとられただけだったがな
国際政治すなわち外交軍事金融の面でフリーハンドがなければ
円高は不利なだけなんだよ
国外にしてみれば侵略者あつかいして阻止すれば済むだけだからな

543:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:09:45.73 s+kc99bO0.net
>>522
最低賃金が2円、3円上がっただけで「死活問題だ~~~ッ!!」と騒ぐ経営者が多いこと多いこと

544:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:09:55.41 QUupaiuk0.net
>>513
また嘘を言ってる
日本の初任給も平均賃金も最低賃金も
もはや
韓国以下

545:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:02.43 yVPoPhAh0.net
安倍政権から賃金が下がり続けてる

546:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:07.98 G0nUrqSU0.net
異常な人口の団塊が
福祉を貪り始める年齢だから
消費税20にはなるよ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:22.30 fXfATp6W0.net
俺より中国人、東欧人の方が優秀
【JETRO】活況! ゲームビジネス ‐ルーマニアに新たな可能性を求めて‐
URLリンク(youtu.be)

548:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:24.54 QrrZ8MiG0.net
>>524
実質で見ないと完全に無意味
>>522
妄想
日本の企業でも未だに勝ってる企業たくさんあるんだぞ
お前らがシランだけ
>>520
人による
上がってる会社はめちゃくちゃ上がってる
>>519
妄想乙

549:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:36.70 bui6EmDV0.net
政府がカネを刷って、世の中にばら撒けばばら撒くほど
国のGDPが伸びる
コロナ禍で、アメリカのGDPが7%伸びたのは
ばら撒いたから。
400兆円ばらまいて、インフレ率が5%だから
変なインフレにはなっていない

550:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:47.86 BZ6YR16e0.net
日本ではなく自民党な

551:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:48.30 FYOp27pj0.net
日本の選挙はワンイシュー型だよ
郵政、反自民、トリモロス、豊洲市場、、、、

552:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:50.75 +yOhOfHl0.net
日本でも優秀なら1000万貰ってるよ
無能なんだから低賃金で我慢しなさい

553:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:10:59.67 AVEyrjK20.net
>>513
達成しないのに同じ政策続けんの?
同じことを続けて違う結果を求めることは狂気だって言葉あるがそれにしか見えないけど

554:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:17.30 gzyW6QpS0.net
議員役人の生ゴミ共にも成果主義を導入しろ
責任を取らせろよ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:30.20 AmeVQTQ40.net
>>18
共働きがあたりまえになったのは大きいと思う

556:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:37.47 IchW21Vl0.net
日本の高齢化がーって話がよくあるけど
平均年齢でいうとドイツやイタリアと大差はないんだよな
日本が微妙に上というだけで。こういう話をすると
ドイツの移民が云々という手合いがよく出てくるが
今や日本も移民大国なんだけどね

557:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:43.43 GZloRwv40.net
>>513
また嘘を言ってる
日本の初任給も平均賃金も最低賃金も
もはや韓国以下
可処分所得なんてピーク時より50万減ってる
生産性はOECDで最下位

558:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:44.85 H8/H7uy4O.net
>>511
全くセオリーじゃないぞ
老人狙い撃ちするなら、株主への配当に累進適用されない分離課税の廃止とかだ
消費税は労働者が損する
消費税は企業から見ると売上に掛かる税だから、費用圧縮圧力が掛かる
つまり設備投資や賃上げがし辛い

559:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:11:53.30 aZHhvA3o0.net
>>522
日本企業の多くが国際競争力を失い、他国企業との競争で負けることが多くなったからでしょう。
そのため、日本の賃金を下げるしか無くなった。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:03.20 cJi/p3bA0.net
現地生産、海外迂回生産ばっかりで雇用が減ってるはずなのに失業率は低いだろ?その求人も販売や介護など非製造業ばかり
そりゃ労働単価は下がって当たり前だ
その分物価はデフレで安い(海外に比べてw)

561:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:07.61 aRHhIvGH0.net
>>525
まあ、君の言いたいことも分かる
でも世界に合わせて、それなりにやってきたのは事実だろうね
だけど負けを確定させた事実も受け入れないと、前には進めないかな
これは現職の政治家もそうだろうね

562:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:13.23 MmS/2l0d0.net
>>532
悪の枢軸世代の団塊駆逐する為の
コロナ禍がワクチン摂取で
若者がターゲット化

563:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:26.76 ar7v2uDA0.net
>>525
日本政府がやったこと
総需要不足下で消費税増税
利下げが遅い
2013年日銀が正気(インフレ目標2%)に戻る
2014年に政府が消費税増税
笑っちゃうほどのアホ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:30.76 fXfATp6W0.net
日本の教育への公的支出をOECDで最低とし教育無償化に逆行して私費負担も増加させた安倍政権
URLリンク(blogos.com)
 日本の高等教育への公的支出は、2008年から2013年まで6年連続でOECD最下位でしたが、7年連続の最下位はまぬがれました。しかし、上記グラフにあるように日本は最低レベルが続いていることにかわりなく、フィンランド、エストニア、オーストリア、ノルウェー、デンマークの3分の1以下という低い水準です。

565:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:31.78 qaqlLDWa0.net
>>491
GDP増えても給与が増えないことの説明は?
利益を出せなくなったのか企業にたまってるのか?

566:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:12:47.00 f0aLnf7e0.net
キーワードは、派遣、中抜き、タックスヘイブン、資産課税、税金三昧

567:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:22.87 q2R3jCBE0.net
>>18
今は金利が0みたいに安いから買える
昭和時代だったら4000万円くらいの物件しか買えない

568:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:24.69 VME+Mcik0.net
>>505
奪うという意味では言語習得は極めて重要
欧州はプライドと財産を両方取ろうという虫の良いことを狙っているが
本来はプライドと財産は相克関係にある
偉ぶるヤツはそれ相応のカネを払うのが市場の掟
そこを狙うビジネスルートも向こうでは昔から発達してるのだから
そのルートに沿って奪えばよい

569:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:26.47 vbeHy07j0.net
小さいおちんぎんね

570:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:45.24 QrrZ8MiG0.net
>>514
もう少し勉強しようね
>>535
ばらまけば一時的にGDP増えるのは本当
変なインフレになるかなんて誰もわからんから
だから株価や物価が上がってるんだよ
つまり、インフレを恐怖してるわけ
>>539
異常なレベルでインフレ政策やってんだよw
異常なレベル。わかりますかーw
世界でもない水準の緩和をずーっとやってんだ
>>542
ドイツやイタリアのほうが日本よりもGDPは低いからな
それから高齢化という点では日本の方が遥かにドイツより上だよ

571:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:50.86 H8/H7uy4O.net
>>513
全く意味不明じゃないだろ
インフレ率が目標に届かないから異次元緩和の金額を増やす、ならわかる
金額増やさず続けますはインフレ目標が年率である事を理解してない馬鹿

572:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:52.08 vRaEUKUn0.net
コストカッターが評価されて昇進してきた時代が長く続いた
リストラは手っ取り早い経費削減で麻薬でもあるんだよね
新規投資出来る人材が育ってないんだろうと思う

573:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:13:59.22 1XT05pcu0.net
>>513
インフレと賃金上昇はセットだと思うが?
インフレしないで賃金上がる国なんてどこにあるんだ
昔の高度経済成長期の日本も同様

574:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:07.03 dRD4uk5I0.net
あれだけ人件費が高過ぎると言ってた時代が嘘のよう

575:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:08.16 E9xeeJuB0.net
>>487
>>517
だから明確に意図をもって日本経済を停滞させてる
日本に足踏みさせてシナチョンを上げるっていう政策
売国日銀官僚政治家マスゴミ一体になって
そして背後にアメリカも当然いる
でもそうこうしてる間にアメリカは中国に追い越されようとしてるのが皮肉w
もう実質追い越されてんじゃね

576:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:21.05 DuruSVHQ0.net
それがわかってるのに労働収入以外を考えないおバカさんはどうしようもないと思うけど?

577:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:23.89 ZSyOW+KH0.net
税金と物価だけが上がってて草
なんかそれを正当化する貧民がいて更に草

578:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:27.64 Jlx35bQr0.net
ほんとそれよね
若者が新車買えないのもしょうがないわ
だから段々と車に興味無くなるのよ
だって買えないんだもの
そりゃ労働意欲だって下がるわよねえ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:41.67 4tD5xhgE0.net
安楽死はよ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:46.42 TrLJXhHl0.net
なんやこれ
URLリンク(i.imgur.com)

581:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:48.72 0bmUGNc30.net
借金なんざねーのに、国の借金がーとか言って増税、デフレを維持してきたゴミ政府とマスメディアの責任

主に財務省がクズ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:14:52.83 H8/H7uy4O.net
>>521
竹中重用してるレベルだからな

583:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:01.65 G0nUrqSU0.net
>>544
消費税が無ければ老人や自営業から税金取れないから
サラリーマンの所得税や保険料が
上がるばかりになるよ

584:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:03.65 JjavKbJ90.net
そりゃ自民党だし

585:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:05.93 6Jk8tC3g0.net
>>538
年収1000万円とか
日本だと、勝ち組だろうけど
オーストラリアだと
バイトの年収だぞ
海外行くと、つれぇわ

586:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:13.47 VME+Mcik0.net
>>560
さまざまな格差が生じただけで
高過ぎる部門は相変わらずだろう

587:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:14.29 AVEyrjK20.net
>>556
でも目標達成しないならやり方間違ってるやん
もしくは目標の立て方がおかしい

588:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:18.24 4aD0jaO60.net
国会議員報酬なんて日本全体の年収中央値で十分だろ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:36.12 yIpuBCRX0.net
扶養控除の範囲内でしか働かない主婦。
賃上げしたら扶養超えちゃうから賃上げできない雇用主。制度が詰んでるわ。

590:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:36.45 8vfQLpC80.net
>>357
制度作ってしまえばこっちのもん

591:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:42.78 cKzUZEET0.net
日本は落ちてるが物価も考えたら12位ぐらいだろ。

592:ニューノーマルの名無しさん
21/08/03 09:15:56.68 ar7v2uDA0.net
>>526
海外と比較できない人が多いんじゃないか?
あと、日本国のお金がどうやって増えてるのか理解してない人も多い。
>>354
のグラフみたらどれだけヤバいか分かりそうなものだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch