米国の東京五輪視聴者数が低迷 NBCが補償交渉と報道 [蚤の市★]at NEWSPLUS
米国の東京五輪視聴者数が低迷 NBCが補償交渉と報道 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch200:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:30.73 K5cgw7hD0.net
日本も低いんでしょ?
開会式以外で視聴率が話題になってるのみたことない

201:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:33.46 WJuVM48e0.net
>>175
なるほどなあ
まさか国民には海外開催のほうが便利だったとはな

202:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:35.19 KLu4njA40.net
史上最大の予算で
史上最低の結果
東京て

203:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:38.60 Iwa1iHPJ0.net
ジャップ以外興味なしw

204:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:41.81 sHsU12jG0.net
「見て楽しめ」っのはコロナ禍でうんざりなんですよ…
だいたいスポーツなんて自分でやるのが一番楽しいのに、自分は我慢してアスリート様の活躍を観戦しろとか成立するわけないじゃん。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:45.68 WUTR656m0.net
>>8
これが視聴率低迷の一番の原因だよなー
二度とこういう不祥事が起きないように、NBCからIOCに圧力かけなきゃ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:48.81 bAdArYYN0.net
WRがなかなか更新されないオリンピックって、史上初だろ
普通は五輪でORとかWRとか更新されるのが普通なわけだけど、驚くほど少ない
どんだけ、海外のアスリートに負担を掛けてるか分かるね!

207:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:53.81 xXA1OS8t0.net
そもそも世界的なコロナ禍の中でやるのが間違ってんだよ!
平時開催と比べるなってのw

208:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:55.65 z6bxhXak0.net
なんだろうな
選手が仕上がってない感じがするし
本当につまんないんだよな今回の大会

209:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:55.76 2IfLaHK50.net
東京のせいではなくメダル獲得数の不振だろう
現在 金20 銀21 銅15 56個   リオでは121個とったが厳しい情勢

210:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:52:58.55 9fXVJUyR0.net
結局のところアメリカ人はフットボールにしか興味がない

211:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:05.52 Uc9VeVCX0.net
見ないよ~
糞がつく

212:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:07.63 aBKH9FnF0.net
商業五輪はもう終わりだよ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:11.02 6v1iY+fa0.net
>>171
なるほどな
まあアメリカのテレビ離れもあるのか

214:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:11.63 M8aTx2/60.net
時間が最悪だわな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:14.20 SO8o8okj0.net
日本のTVの視聴率も開会式以外はたいしたことないな
30%超えないだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:15.15 k9QVia5l0.net
人気のある競技、サポーターが多い競技が勝つ
他はコロナ禍で死滅

217:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:15.34 QgqMB9pC0.net
>>27
どっちかの夜は昼間♪

218:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:16.26 3zerymo30.net
リオデジャネイロ五輪だとアメリカは時差がそんな無かったから、みんなリアタイで見てたんやろうね

219:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:23.13 62rujVDM0.net
時差のせいだろ
地球の反対2カ所で開くといいね

220:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:24.84 oBPDDszO0.net
そら他人の運動会を見る物好きは居らんやろ
しかも制限された生活の中でやっとる運動会やし
なおさらじゃわい

221:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:25.20 nh7MKsOZ0.net
>>61
日本人はわりと勝ってるしな

222:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:30.26 Fj1cF2gy0.net
始まったし盛り上がってる!盛り上がってるだろ!感染者数は

223:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:30.63 KLu4njA40.net
>>199
平均で20%くらい

224:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:34.46 puWoy5Ke0.net
猿回しもろくにできねーてかw

225:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:34.69 tGvBPNzD0.net
ペプシマン大勝利!
>>201
な。コンパクトだろ?

226:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:39.21 UBnjHQXp0.net
>>190
( ^∀^)「PM11:00過ぎの開会式が良い時間帯だって?」

227:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:48.40 jZVPvA1H0.net
向こうでも若者のなんとか離れとかあるんだろうな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:52.97 rUGlZWo40.net
もう後半だしねえ
どうすんのさ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:56.99 cnPV2god0.net
開会式がショボかったしなぁ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:53:58.16 YoI2Wm890.net
で、最終的に補償するのは日本ですね。NBCなどが補償した分IOCの収入減るのでそれを補償すると。

231:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:00.78 9eKBCj1N0.net
知るかよてめーらがカネカネ言ってるから皆冷めたんだろ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:04.03 SO8o8okj0.net
>>208
日本の環境が悪いいう話になってきている

233:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:07.96 /63Ko7310.net
>>71
小池さん嘘ついてるのかw

234:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:10.13 zmFK08xN0.net
>>196
アメリカはそもそもオリンピックに興味がない。
メダルは金20個、総数だと55個で中国より多い。
アメリカ人は本当にオリンピックに全然興味がない。

235:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:12.49 ueEsm1bH0.net
むしろ日本国民はNBC訴えていいと思うわ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:14.84 nYTgiqpJ0.net
客もいないしつまらねーもん
日本も盛り上がってるとは到底いえない

237:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:16.57 htEsXQdy0.net
無観客が原因なんだから
尾身と宮内庁長官に請求したらいい

238:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:16.60 p+dolIkv0.net
トンキンww   
 
 

239:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:21.29 XDshxv1F0.net
視聴率だけコンパクト五輪

240:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:23.26 uh95AMoC0.net
>>194
想定視聴率を設定したのもだいぶ前だし仕方ないです
コロナ後だからこそ視聴率が増えるかもと期待してしまうのはわからないでもない
MLBは底打ちできそうですし

241:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:28.08 SO8o8okj0.net
やはり金目でしょ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:29.59 4yedRUVv0.net
>>202
ところがどっこい日本人も興味がないらしいよw

243:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:44.34 bmRjSeZ/0.net
アメリカではテレビは持ってても受信料を払わないとテレビ見れないらしいので、
若者はネットフリックスやらしか見ないらしい。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:45.93 sHsU12jG0.net
いまマスクを外して運動するってすごく贅沢なことだよね…

245:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:50.18 4IWzaCAC0.net
日本人ですら五輪なんて見てないよ
この1週間は宝塚の有料チャンネルの無料放送�


246:クっとつけてたわ



247:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:54.74 gaMEEx1P0.net
アホウヨ「グッズの売上ガー!」
クソウヨ「開会式の視聴率ガー!」
ボケウヨ「反日パヨク涙目ザマァァァ!!www」
栄枯盛衰よなあ
まあ、最初から栄えてなんかいなかったんだけど

248:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:56.03 puWoy5Ke0.net
なんで開会を宣言しちゃったかな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:56.74 7siTFjB60.net
>>93
ハリウッド映画では中堅の制作費だよ

250:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:57.78 KLu4njA40.net
>>228
なだぎ武は未だにいみがわからん
あれはユダヤ人惨殺ごっこのメッセージか?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:54:59.43 +INoEvue0.net
日本いるオレでさえ見ていないのに海外の時間違う国にいる人間が見るのかよ!
コロナが無くて、世の中が平和でお祭り気分が盛り上がって、国によらず完全にフェアー
な試合が出来て、観客が応援に興奮する。こうゆう状況があれば見るだろうが、
今回は全部ないだろう。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:02.91 fXiq3H+g0.net
>>18
相手を間違ってる
賠償請求するとしたら相手はIOCがJOCだろ

253:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:05.03 jZVPvA1H0.net
カールルイスとかいないからなぁ
そういう大スターがいないと厳しいだろうな

254:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:08.20 cCH5s5ke0.net
根本的にはアメリカ人のテレビ離れだから東京五輪どうこうの話ではないらしいよ

255:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:13.26 OxDullz90.net
>>222
これのどこが平均20だよ
URLリンク(www.videor.co.jp)

256:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:20.77 tGvBPNzD0.net
>>231
スポーツに適した快適なシーズンとか大法螺を吹いて招致したもんな。
ヘボで噓つきの営業マンがやらかしたような案件だわ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:20.77 AI2dIJvG0.net
>>1
TVつけたら五輪中継ばっかり
回転寿司屋に行ったらかっぱ巻きしか回ってないような感じ
他の番組がいろいろ見たいのに

258:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:21.35 fLC+nQce0.net
>>66
電通が倒産するくらい保障させればいいね

259:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:23.96 djzWn1Ub0.net
オリンピック関係なくテレビ離れが進んだだけなのでは…

260:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:28.27 p3dteK4d0.net
これは日本に賠償。国民増税の流れだなwwwwwwwwwwwwwww。
よかったな、オリンピック開催出来てwwwww。税金しっかり払えよwwwwwww。

261:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:29.94 p/49J6ch0.net
>>166
儲けたのは電通と移民党くらいか

262:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:38.06 z6bxhXak0.net
コロナである程度娯楽が限られててるのにこの体たらくはなんなんすかね?

263:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:39.16 Uc9VeVCX0.net
>>208
へ~
君は頭がおかしい
吉田製作所のほうがおもしろい
メダル数どうでもよい
英検1級はえらいが金メダル偉くない 瞬間芸に過ぎない

264:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:44.01 u+gQT1zb0.net
夢中なのはアホサポだけだもんな
しかも自民党の支持率目当てで無理に盛り上げてる感あるからなんか痛いし

265:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:47.87 KLu4njA40.net
>>250
無観客にしたことと、開会式のユダヤ人惨殺ごっこで負い目がある

266:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:49.21 VBBRmjFA0.net
コロナ禍で五輪なんて望まれてない証拠だな
自公電通開会式で白けたのもあるかもしれんしやはり万全の大会じゃないから格落ちしてしまうし

267:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:50.20 HPPi21i30.net
スポーツに熱狂できん

268:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:50.96 FXUylOrA0.net
>>158
テレワークならTVつけてられる
あ、だから政府はテレワークを推奨してたのか?

269:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:51.38 mWZMFdxv0.net
ひたすらミナミの帝王観てるわ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:55:53.30 xXA1OS8t0.net
日本は盛り上がってるとか言うけど何の問題の無い平時での
自国開催ならもっともっと盛り上がってるはず・・・
だからコロナ禍でやれば選手のコンディションは良くないし
見る側だって心から楽しめる状況じゃないだろ?
そんな事はやる前から分かってた事じゃないのか?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:00.02 rEFA0NLH0.net
日本で盛り上がっているように見せても海外まで忖度できないから騙せないな
工作員お疲れさまですwwwww

272:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:05.13 9pXnhOHB0.net
>>1
おいおい、ますます日本さんが恥をさらす結果になるじゃん
ただの利権のための五輪オナニーを演じてるわけさ、この国のお花畑さんたちはw

273:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:05.57 sCWmOI7a0.net
ざまあああああああああああああああああああ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:06.39 k9QVia5l0.net
グッズも本当は大して売れてないだろ
在庫抱えた奴が色々工作してるだけだろ

275:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:06.73 UBnjHQXp0.net
( ^∀^)「ワールドレコードはおろかオリンピックレコードもないオリンピック」

276:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:14.13 7QNgQYxY0.net
「金のことばーっか考えてっから、そんなクソみたいな顔になんだろ」
こんなセリフを思い出した

277:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:18.50 AI2dIJvG0.net
>>257
と、電通関係者が申しております

278:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:22.54 c/x74Kjk0.net
こんな物の為に俺達は…

279:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:27.89 TyVP3I+x0.net
開会式だけは興味あったな
165億かけたオープニングがどんなもんかと
自分も競技は一切見てない、メダル取ったみたいな報告はここでたまに聞くぐらい

280:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:29.82 6v1iY+fa0.net
>>60
スーパーボウルはめちゃくちゃとったやろ
まあ五輪は所詮マイナースポーツの集まりなのかもな
それで東京五輪は北京とかとくらべて低迷かもしれんが
6月のサッカーのEuroは多分好調やったんやろ?w
まあフットボールの世紀なんだろう

281:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:30.61 hcn/pFoe0.net
もうテレビを見るのは古いのかも
日本はNHKみかじめ料以外はタダで見れるからまだ視聴されてるけど
あっちは一般家庭ならもっと高いケーブルテレビ入るのが普通だから
その層が有料のネット配信に流れたらテレビいらんと思う

282:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:33.14 /bIotjLx0.net
>>1
最終的に赤字の補填は日本がすることになるだろう

283:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:36.47 hssMsWNG0.net
史上最悪だったのがリオじゃなかったか?
リオって日本以上に厳しい環境だったらしいぞ
それの役5割が視聴されない五輪とか。失敗以前の問題だよ。もう。

284:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:38.23 3SHXRkB40.net
思いしったか!v

285:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:39.42 tGvBPNzD0.net
>>253
低すぎて吹いたw
これを考えるとあさま山荘事件の視聴率90%ってすげーよな。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:39.48 gH2MysTi0.net
>>「最も利益の高い五輪になる可能性がある。
ほんとクソ。白豚共の祭典

287:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:43.86 +ZJ3/xe60.net
>>61
本当に盛り上がってるのか
体育会系が多いうちの会社でもほとんど話題にならんぞ
ラグビーワールドカップの時には試合後にお前らは解説者かというくらい通ぶってるやつがいたけど

288:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:47.74 euXx0zh80.net
42%か
これは痛いな

289:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:52.49 PI1kFlWh0.net
バブル方式を真面目に守る選手ほどストレスが高い
これが競技結果に影響しないわけがない
日本のメダル数が多いのがその証拠

290:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:56:59.52 ZwNi0xLw0.net
>>63
何言ってんだお前

291:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:02.57 vBBfD5L10.net
>>38
というか、そもそも契約上東京五輪でIOCが損害を被った場合、組織委に補填義務がある契約だから命令なんていらない。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:03.20 ConPkFDx0.net
時差つってもそこら辺も計算してたんやろ
それでもなおこの低さは計算外だったのか?

293:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:07.45 uh95AMoC0.net
>>259
あと人材派遣業のパソナ
電通は正直よくわからん
テレビとか中抜き関係でなくグッズ販売とかあてこんでるならボロボロです

294:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:07.83 yTs1VWgk0.net
客席ガラガラだからしゃーない
東京五輪はコロナ参考記録になるやろな

295:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:21.63 /qzgDLf20.net
世界記録って今回はいつもより出てないのけ?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:22.89 JNI+nMwt0.net
強行しといてバカじゃねーのw

297:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:23.65 HrfX+0Tk0.net
そっちの都合で無理して真夏に開催したのに、本当ロクな事ないな

298:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:24.40 QGv9VTcg0.net
大谷ひとりで取り返せるやん
しょうもないコロナまみれの五輪

299:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:26.70 1s213+is0.net
ざまぁだなw

300:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:27.84 uLJDqgt30.net
>>233
興味ないってことはないわ。他国開催時の盛り上がりなら日本と似たようなもの。
少なくともノーベル賞受賞(平和賞除く)やワールドカップよりはよっぽど認知されてる。

301:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:29.94 JyFeUw2P0.net
>>5
ホンマや、ウチはサントリーモルツで乾杯や。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:31.35 hfBMweJI0.net
>>216
なんか記憶の片隅でなにかが疼くフレーズだな…

303:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:31.54 ifGDmLeA0.net
もう秋田。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:34.98 6v1iY+fa0.net
>>265
スーパーボウルとか6月のEuroはアメリカでも好調やろ
五輪は所詮マイナースポーツのあつまり

305:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:39.21 4yedRUVv0.net
俺なんかわざわざ1チャンネルぐらいは用意してくれてるオリンピック以外の番組流してるw

306:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:43.37 Wx7WzWjL0.net
>>19
これな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:49.26 jZVPvA1H0.net
Xゲーム系がアメリカ独占なら盛り上がるかもだけど適当に世界に散ってるからなぁ

308:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:49.36 zk96yE5W0.net
アメリカの電通みたいなのがいるんだろうな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:57:54.25 z0b7Fex40.net
アメリカがうるさく言うからこんな人が亡くなりそうな真夏にやってんのに
アホだな

310:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:00.18 cYbjG8Dt0.net
視聴率はこうやって話題になるのに
ネット配信の視聴者数は全然出てこないな
ネットだと数盛りやす過ぎて指標にできないのかな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:01.59 z6bxhXak0.net
>>253
徐々に減ってきてるのくっそ笑うwww

312:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:03.76 5MxSd9Wa0.net
世界記録でそうにないも

313:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:03.86 u+gQT1zb0.net
>>253
ネトウヨはなんで見ないの?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:05.68 rXRgp+nO0.net
日本で開催されてても日本人がまともに見てないのに外人が見るはずないわな

315:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:07.60 6tEfm1AX0.net
アメリカは日本以上に若い世代がテレビマジで見てないからな、スポーツへの関心も薄れてる
変わったことでもしないと、衰退する一方だろうな、だからレスリングなんて外そうとしたのにさ

316:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:09.12 ahuXKRG/0.net
マジな話、煽りとか抜きにして、インドのカバディとかクリケットの試合見てた方が楽しい。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:09.59 O2uc6Cx90.net
五輪が長く感じるまだ何日あるの?って。
これじゃ、パラは悲惨じゃない?.

318:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:10.39 dWsDVBrb0.net
毎回オリンピックは見てたけど今回は開会式しか見てないな
あれで萎えた

319:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:14.06 AI2dIJvG0.net
>>262
無理して盛り上げようという痛々しさは常に感じるね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:14.17 a1ke61zW0.net
知るかボケ!

321:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:14.83 zmFK08xN0.net
>>298
2021.04.16
カルチャー理解:なぜアメリカ人はこうもオリンピックに関心がないのか?
これは、一部の著名なアスリートにファンがついていることを除けば、アメリカの視聴者がこのイベント自体にそもそもあまり興味を持っていないことが原因だと考えられます。
これは、オリンピックでアメリカ人選手が安定して金メダルを獲得してきていることも影響しているのかもしれません。
つまり、アメリカ人が上位に食い込んでも観客は驚かないので、観戦に投資しないのです。過去2回の夏季大会では、アメリカが全体のメダル数を大きくリードしており、
それが正しい解釈かどうかは議論の余地がありますが、全体的な感覚としては、アメリカ人は勝利を確信しているので、選手を見たり応援したりすることにエネルギーを注ぐ必要がない、ということなのです。
 
URLリンク(ysandpartners.com)

322:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:15.21 k+lun8aF0.net
ざまあ!
米国の都合で夏に開催とかもうやるなよな

323:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:15.42 Se4uuKoM0.net
>>266
おっと、気づいた?

324:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:16.06 k9QVia5l0.net
グッズの在庫は抱き合わせで北京で捌きなさい

325:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:18.22 wurvIVDa0.net
夏冬縛り無くなっていいじゃん

326:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:19.55 tGvBPNzD0.net
>>272
1か月前は売れなくて困って古物商にグッズを持ち込むニュースとかあったもんな。
8倍とか言われても金額ベースでどうなんだろうね。
ガラガラに8をかけても大した数字にはならなさそうだし。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:20.61 7uLa/pN30.net
テレビが信用されないつまらないってのは世界共通なんだろうな
一方通行じゃないと生きられないテレビはいつまで一位キムチ鍋みたいなこと続けるんだろ?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:26.06 fLC+nQce0.net
>>19
電通のオナニー開会式が原因だな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:35.18 hmlt+WsU0.net
>>292
くやちいw

330:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:38.26 9pXnhOHB0.net
ただただアメリカ様のためを思って嘘までついて誘致したのに
URLリンク(olympics.com)
御宗主国様もお気に召さないご様子でもう安倍晋三以下大量切腹ですねえ
介錯券売りだしたら全財産はたいても買うぜw

331:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:42.24 +W7f6GDt0.net
序盤に日本のメダルラッシュ仕込んだりするからだよ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:43.64 q5PSk4360.net
ユーチューバーがアメリカの海岸でコロナかで五輪開くのどう思うか聞くって企画やってたけど
そもそも皆五輪にまったく興味が無かったってのがあったな

333:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:44.35 WMLl+RSw0.net
>7月27日までの視聴者数は前回リオデジャネイロ五輪と比べ42%減少
それを日本が補填する?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:50.87 kzq88coT0.net
勿論全責任はジャップが負うべきだよなあ?

335:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:53.60 5MxSd9Wa0.net
>>19
開会式が最高視聴率なんておかしいもん

336:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:54.57 EscHve+3.net

URLリンク(i.imgur.com)

337:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:58:58.33 Uc9VeVCX0.net
ヨーロッパ元貴族の生活費稼ぎの興行なんだから
ホテル・オークラの1泊300万円の部屋に泊めてあげるだけでよかったんじゃないか
総額5000万円の損失で済んだだろ
3兆円の損害どうすんだよ 禿!

338:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:03.42 AFxQGNsB0.net
当たり前だろ
誰が見てんだよ

339:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:04.19 6v1iY+fa0.net
>>298
少なくともワールドカップはワールドシリーズよりアメリカでも視聴者おおいぞ

340:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:05.33 7fEScwOs0.net
>>253
まずいなこれ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:06.17 Mp1O7acV0.net
オリンピックってマイナースポーツが増えすぎたと思うね。
もっと教義を減らしたほうが良い。冬季も含め。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:06.63 33dmVT4W0.net
なんで東京の人は自分達の街を「トンキン」と呼んでるの?  
  
 

343:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:06.84 zOfx2V5a0.net
オリンピックは深夜に見るのがいいんだよ
だから日本でやる必要はない

344:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:16.98 cTO6ZxH90.net
ニューヨーク在住だが、朝起きたらゴルフ負けてたわ。
なかなかの蚊帳の外感。
別に昼再放送見たいとは思わんしなぁ。

345:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:17.76 fEymddYI0.net
ネットで他のコンテンツがいくらでもあるのに
いつまでも視聴率を取れると考えるほうがおかしい

346:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:19.45 w0W3ek/w0.net
そりゃそうなる
こんなコロナ禍で有利なの現地人じゃん
海外勢からしたらアホらしいわな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:22.80 vZTbEnXc0.net
>>1
赤字は勿論日本国民に増税して払わせるよ
日本人はオリンピックで詐欺をしたからね国民全員が犯罪者

348:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:23.14 ugor2No20.net
パラはほぼほぼ中止だ。

349:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:23.49 fbU3fk6C0.net
こんな時にやっても公平公正な競技は出来ないからな、所詮エキシビションですよ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:27.46 jZVPvA1H0.net
だからといってアメリカ中がオオタニサンに夢中になってるわけではないからなw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:32.87 5CPvcyo+0.net
>>249
オリンピック見てない人間が米国の低視聴率なぜ気にする
俺は毎日オリンピック見て感動してるぞ

352:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:34.92 YXehfJBY0.net
電通さん
くたばってくださいwww

353:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:45.37 wpS4pWGm0.net
「健全なる肉体」と言う大義名分に何の意味もない時代になったし、そろそろ五輪依存やめれや。
むしろパラリンピックに伸びしろを感じる。
レギュレーション次第でサイボーグ技術と結びついて五輪以上の記録を出すようになるぞ。

354:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:46.67 vVE3bDNP0.net
test

355:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:47.19 9sFBDbRe0.net
そりゃわあんなしょぼい寸劇と
錯乱したjazzピアノなんか見てらんないよ


356:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:48.90 Xi8bsxMW0.net
>>224
利益がコンパクト

357:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 19:59:54.20 FZhCs4qN0.net
若い欧米人は五輪そっち向けでオンライン対戦ゲームやってる

358:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:02.54 AI2dIJvG0.net
>>344
しかも外国人が対応できないような猛暑だしね

359:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:04.58 GHxNR/nH0.net
開会式葬式かよって言われてたしな
コロナまっさかりでやるようなもんじゃねえ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:05.25 HdelVApn0.net
オールドメディアの終焉やろ(´・ω・`)

361:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:10.54 7h+cqFbG0.net
開会式のテレビクルーが全世界の興味を失せさせたんだよ
これまで惰性でオリンピック見てた人類が、「あれ?五輪なんて
つまんねーじゃん」と気づいたんだよ。
あと、へのへのもへじがとどめをさしたんだよ

362:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:11.55 VAKgc8Cm0.net
あこぎな連中の五輪ビジネスが崩壊していて素晴らしい

363:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:15.46 rLcIaTEe0.net
>>307
カネ欲しさにIOCが丸呑みするのが悪いんだろ(´・ω・`)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:16.50 BNm+I26+0.net
ざまあみろ

365:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:18.97 ngrQMfYu0.net
水泳400リレーで世界記録が出ても
ぜんぜん騒がれてないんでしょう?
契約書に割引の規定があるんだろうからそれに従うよね
視聴率が20%なら半額とかさ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:23.61 3zerymo30.net
>>354
!!??

367:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:24.56 PEH7Uhwq0.net
凄い期待外れ
日本で開催だからマイナー競技の予選なんかも全部たっぷり見れるのかと思いきや
他国で開催の時とほとんど変わらないただの詰め合わせパック
視聴者が視たい競技を選べるようにしてくれ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:24.69 h7gTRWVH0.net
>>71
元々オリンピックなんてそんな視聴率取れないしな
当たり前や

369:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:25.42 D53MtF290.net
アメリカ人とオンラインチャットとかしてると
五輪の話題にまったく興味なさそうなのがわかる
リオやロンドンの時とは大違い
もともとアメリカ人は東京に決まった時から辛らつだった

370:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:27.44 gH2MysTi0.net
>>291
小売に納品とライセンス使用料で収益出すから、売れなくても関係ない。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:30.04 vvjYCOzc0.net
>>298
2021.04.16
カルチャー理解:なぜアメリカ人はこうもオリンピックに関心がないのか?
これは、一部の著名なアスリートにファンがついていることを除けば、アメリカの視聴者がこのイベント自体にそもそもあまり興味を持っていないことが原因だと考えられます。
これは、オリンピックでアメリカ人選手が安定して金メダルを獲得してきていることも影響しているのかもしれません。
つまり、アメリカ人が上位に食い込んでも観客は驚かないので、観戦に投資しないのです。過去2回の夏季大会では、アメリカが全体のメダル数を大きくリードしており、
それが正しい解釈かどうかは議論の余地がありますが、全体的な感覚としては、アメリカ人は勝利を確信しているので、選手を見たり応援したりすることにエネルギーを注ぐ必要がない、ということなのです
 
URLリンク(ysandpartners.com)

372:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:32.81 g8mXC4a80.net
勝負というにはねー
これが普通の反応だわな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:33.52 iWpx8S5C0.net
オリンピックの人気って低迷し続けてて
アメリカでもサッカーW杯の独り勝ちって10年くらい前から言われてるんだよね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:42.41 HTcLeBXg0.net
> 前回リオデジャネイロ五輪と比べ42%減少
もしかして盛り上がっている日本人がおかしいのか?
コロナ禍なのに

375:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:42.62 fLC+nQce0.net
電通とテレビ局は一緒に倒産しろ

376:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:43.20 GtFxTMZD0.net
まあ、請求書は東京に来るんだろうな(´・ω・`)

377:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:44.34 puWoy5Ke0.net
 全部台無しにしちゃった🤪w

378:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:51.22 tGvBPNzD0.net
>>335
それは税金で補填だろ。
政府は民衆に負担を丸投げしてくる。
全額都民に払ってもらいたいところだけどね。
原発事故だって事故を起こしたのは東京電力なのに、東電利用者以外からもしっかり巻き上げてるし。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:51.86 UBnjHQXp0.net
( ^∀^)「オリンピック完全終了のお知らせ 閉店ガラガラ」

380:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:00:59.93 dC1yglXH0.net
>>3
日本に魅力がないから開会式の視聴率も史上最低だったのよ
寒くてダサい開会式

381:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:05.36 5rhpaMYZ0.net
>>253
半沢直樹の方が視聴率取れるな

382:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:13.38 uh95AMoC0.net
割とマジメにひどい開会式のせいなところはあると思うw

383:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:24.98 08i250O+0.net
もうテレビの時代は終わったんだよ

384:ネトサポハンター
21/08/01 20:01:27.76 2y01nR2r0.net
>>253
50パーだ、うぇ~い!
っていう大本営発表はなんだろな
みっともねえ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:28.74 8slgowva0.net
日本でも視聴率取れず
支持率も順調に下落
感染は爆発
どうすんのこれw

386:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:31.30 LLsm/y8F0.net
アメリカ様ゴメンナサイ


387: ニホンジンとして補償サセテイタダキマス



388:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:34.60 JxPZauSP0.net
身内がシアトルに住んでるが開会式30分くらい見ただけだってさ
それ以前にアメリカって日本以上にテレビ見てないな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:35.04 +Fxi1Njs0.net
アメリカでもテレビ離れ進んでるんじゃないのか?
日本でも若いやつはテレビ見てないだろ

390:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:38.45 ruaGOJVw0.net
海外がオリンピックに興味が無いんじゃなくて、日本人がオリンピックを好き過ぎるだけだぞ
かなり前から言われてる事だが、世界一オリンピック好きなのは日本人だよ
テレビが娯楽な共産圏以上らしいよ。嘘だと思うならググればいい

391:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:39.04 D53MtF290.net
>>366
いや、リオや欧州の大会のときはアメリカ人も普通に盛り上がってた
北京も時差はあったけど注目されてたな

392:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:41.18 MCxvWlQ20.net
自分だけじゃなく周りも巻き添えにしていく無能か
1番タチが悪い

393:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:46.43 6v1iY+fa0.net
>>313
しかしアメリカでサッカーゲームのFIFAはめちゃくちゃうれてるんだよなw
もちろんマッデンのが売れてるだろうけど
要するにフットボールの世紀ということだわな
五輪もそりゃスノボとかサーフィンいれるわな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:48.47 4FMqoecV0.net
日本以外盛り上ってないだろ

395:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:50.91 QJC4CDjv0.net
五輪飽きたわ、コロナのことやれよ

396:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:51.91 NK9U38uI0.net
>>113
同じだったら猛暑開催じゃなく10月で良かったって事じゃね

397:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:01:52.44 C7ctIw4G0.net
>>299
男は黙ってサッポロビール

398:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:06.41 +9T2eNM10.net
思い知ったかってやつ?

399:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:06.93 CpxMeBdO0.net
NHK解体だなこりゃ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:08.40 Ib3bB0fi0.net
オリンピックビジネス崩壊か
日本に大損こかせたしいい気味だわ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:16.92 xXA1OS8t0.net
確かに日本での視聴率も人気競技以外は散々な結果だよね・・・
まあコロナ禍なしの平時ならもっともっと盛り上がって視聴率も数倍は
撮れてるんだろうけどさあ・・・
でもこの状況下ではイマイチ盛り上がらないのは当たり前でしょ?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:17.00 o8/RKvK30.net
AFLやNFLましてやスーパーボールに比べると、
オリンピックは、だらだらしてるから面白くない

403:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:17.28 fv801JbG0.net
これを機にもうオリンピックやめよう

404:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:17.39 9fXVJUyR0.net
>>348
アメリカ人のほとんどが大谷のことを知らない

405:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:18.13 bf7r+1250.net
NBCがあるから無理やりでも開催したって言われてたから
これでNBCが傾いてくれたらこんな笑える展開はないわなw

406:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:26.91 DHkPZcmI0.net
バッハ会長らIOC幹部は日本に亡命だな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:29.58 AI2dIJvG0.net
>>372
盛り上がってないよ
白けてるし早く終わってしまえばいいのにと生徒は思ってるのに学校側が盛り上げようと必死の運動会

408:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:31.22 BNm+I26+0.net
電通倒産しろ

409:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:32.07 nOa+2Iut0.net
そりゃ欧米人はジャップの容姿は醜いと思ってんだから醜い顔したジャップが多く映ってる五輪なんか見たくないだろ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:38.01 cL/67M3+0.net
米国の東京五輪視聴者数が低迷 NBCが補償交渉と報道 [蚤の
URLリンク(youtu.be)

411:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:51.31 D53MtF290.net
>>372
知らないのか?
日本以外じゃまったく盛り上がってない
(つまんないから)
日本でも国民の3割くらいしか盛り上がってない。

412:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:54.86 fR5FNs670.net
五輪避けで久しぶりにちびまる子ちゃんを視た
サザエさんもまだ放送しているのだな

413:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:56.10 fLC+nQce0.net
電通のオナニー開会式の正当な評価だな
リオ閉会式の誘致のやつとはレベルが違いすぎる

414:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:57.77 TV2yCVA50.net
世界中火事や洪水、反ワクチン反ロックダウンデモやらDSとの戦争で忙しいからな
DS主催の運動会なんか見ないよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:02:58.49 0c7g1U550.net
日本だってアメリカ開催だと午前中とかで見れねえだろ

416:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:02.65 S8sN0mmE0.net
>>236
尾身提言では「客を入れるなら地元の人限定で」と、有観客を容認してた
それを完全却下して、無観客を強行したのは菅政権

417:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:05.66 6v1iY+fa0.net
>>387
それでもアメリカは五輪の視聴者おおいはずだぞ
欧州がめちゃくちゃ視聴者すくないw
そりゃロンドンでやった時のイギリスの視聴者はおおいがw

418:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:07.45 6COujpN60.net
>>41
性格悪い奴発見w

419:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:11.83 RPzWUyle0.net
>>298
2021.04.16
カルチャー理解:なぜアメリカ人はこうもオリンピックに関心がないのか?
これは、一部の著名なアスリートにファンがついていることを除けば、アメリカの視聴者がこのイベント自体にそもそもあまり興味を持っていないことが原因だと考えられます。
これは、オリンピックでアメリカ人選手が安定して金メダルを獲得してきていることも影響しているのかもしれません。
つまり、アメリカ人が上位に食い込んでも観客は驚かないので、観戦に投資しないのです。過去2回の夏季大会では、アメリカが全体のメダル数を大きくリードしており、
それが正しい解釈かどうかは議論の余地がありますが、全体的な感覚としては、アメリカ人は勝利を確信しているので、選手を見たり応援したりすることにエネルギーを注ぐ必要がない、
ということなのです。
URLリンク(ysandpartners.com)

420:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:15.94 9pXnhOHB0.net
日本のように料金前払いのぼったくり放送局とかが無いからだろ
まともな資本主義経済でこんな茶番がまともに行える方が何か間違ってる証拠
人の金強制的に集めてる共産主義システム下の放送局でしか成立しない愚行
NHK解体ですな
それやるならもう一度だけ政権取らせてあげるよ、菅義偉、どうする?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:17.33 GsSUI32v0.net
>>1
また反日共同か

422:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:19.65 tGvBPNzD0.net
>>402
ホントこれ。
日本人を散々小馬鹿にしてくれたしな。
電通諸共沈め!って思うわ。

423:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:21.42 WKlJ4ngk0.net
NBCはユダヤだワニ~

424:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:23.31 FNhoRRto0.net
陽気なラテンのノリと違って開会式で気味悪い白塗り舞踏見せられたから観る気失せたかな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:25.26 Ds6z1SnK0.net
>>253
競技だと未だにサッカーの南ア戦以上に取った番組ないんだな
下手したらそれ超えるのも昨日のNZ戦だろうし

426:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:25.43 AI2dIJvG0.net
>>403
なに?で、ずっと一泊300万円のホテル住まいか?
冗談はやめてくれよ

427:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:28.80 dC1yglXH0.net
>>29
開会式に火消しねじこんだのも
ウンコ湾をゴリ押ししたのも小池だしな

緊急事態宣言延長で
個人飲食店に累計1400万円以上時短金くばってるのも小池
糞だわこいつ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:31.50 5QD6akXD0.net
オリンピックはオワコン
関わったやつ
みんな大損
パソナだけ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:35.29 shVxCrCm0.net
日本も平均視聴率は15%くらいだっけ。オリンピックグッズ売れてるとかいうけど、グッズ売り場みてもあまり売れてるように見えなかったけど。まあ、話半分に聞いた方がいいね。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:43.78 noSy/35L0.net
グッド・ニュース
バッハのコメントが聞きたひ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:50.61 htEsXQdy0.net
>>392
コロリンピックやれば一石二鳥

432:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:03:53.18 /bIotjLx0.net
>>281
血みどろのミュンヘン
50国近くがボイコットしたモスクワ
社会主義陣営がボイコットしたロサンジェルス

433:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:01.55 eFS1pSsT0.net
電通が潰れるなら大歓迎
ドン引きするくらいの開会式のつまらなさ
意味不明のオナニー演出で視聴者を引き込めなかった
あと聖火リレーの最終走者をトラブルメーカーの大坂なおみにしたのも
アメリカの視聴者がシラケた原因になってんじゃないのかな
そういうことの積み重ねだよね

434:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:02.31 w0W3ek/w0.net
>>378
どこの国でやっても低迷するわ
ケアが用意周到な開催国選手とゲストって
そんな五輪日本開催じゃなきゃ気にもしてない
無価値で空っぽの金メダル

435:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:17.48 D53MtF290.net
>>386
リオから4割も視聴者減るほどテレビ離れが進んでるわけでもない。

436:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:20.28 tGvBPNzD0.net
>>417
スガーリン「け・・・携帯料金を今の半額にします(民間の負担増・実質統制経済)」

437:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:23.23 jrt8qGHL0.net
日本の視聴率は完璧に利害関係の完全なる当事者である電通がテメーで調べてるって体で数字出してるからな
そこら辺は流石にアメリカはしっかりまともにやってるだろうな
つってもあれか、選挙の時ヒラリーやらバイデンの支持率を不自然に高く出してたし大して変わらんか
まあ、日本の視聴率には意味がないよね、世論調査の数字もだけど

438:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:23.28 +ZJ3/xe60.net
>>272
家の近くの西友でオリンピック絡みの商品売ってて服のコーナーで友達の嫁が働いてるけど赤のシャツが2枚黒が1枚しか売れてないそうだ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:24.31 SvSyDeUX0.net
トンキン?  
     
  

440:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:30.46 ahuXKRG/0.net
世代間の価値観の違いがモロに現れてる。
60代70代の傲慢な世代は、どんなに汚い手を使っても勝てば嬉しいという価値観。
ジャイアンツが金にモノを言わせてスター選手揃えてでもそれで勝てばいいという価値観。
でも、今の若い人は違う。
公平な条件、フェアに戦って勝たないと嬉しくない。どうやら今回のオリンピック仕切っていたのは年寄りだから、こんな大会になって若者はシラケている。

441:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:35.88 puWoy5Ke0.net
ねこ垂れ流しでもヤってたほうがまだ取れるわニャ(=^・^=)

442:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:39.04 /9r2CKjL0.net
>>394
ウチはオリオン

443:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:45.21 mGTX2c900.net
知るかよ
アメリカまたロックダウン検討してるんだろ
そんな時によくオリンピックやろうと思ったな

444:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:48.69 shkxCUJr0.net
オリンピックはオワコン
関わったやつ
みんな大損
パソナだけ9割五分中抜きで大儲け

445:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:52.02 LDcTr4k7O.net
選手が自己中で何も考えない馬鹿だから、誰も進んで応援しない。命が第一。このオリンピック後、北半球は冬になり世界の、とくに米英欧日の感染者は増える。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:54.56 I6NnH1E+0.net
>>18
そういうことはしない
次の交渉からは放映権料値切るだろうけど

447:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:56.25 ey6XciOe0.net
やっぱ日本は地味で辛気臭い

448:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:04:59.66 LZZzyw220.net
ネトウヨ…東京五輪失敗しちゃった…😭

449:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:01.84 gdGnVQHF0.net
開会式のせいだろ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:01.94 YvD8d3bJ0.net
マネリンピック貴族はどうころんでも損はしないんだろ
こんなクソイベントに関わらないところが正解だった

451:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:05.19 GT4I0nmA0.net
>>253
全然見てないじゃん(´・ω・`)

452:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:06.84 A+oQWOE30.net
もうNBCもゴリ押しで真夏の開催やめたらいいのに
どうせいつやったって数字取れないんだから

453:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:08.24 AI2dIJvG0.net
>>400
少なくとも日本が誘致するのは金輪際お断り

454:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:09.13 sdcYav530.net
>>182
五輪競技より
ぼったくり寄生虫共の共喰い内ゲバの方が面白そうw

455:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:12.66 ySSYjcXq0.net
まあ当然日本に払わせるんだろうな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:16.84 2Vp1lrOP0.net
すべてはコロナのせい
つまり中国の責任

457:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:16.96 YT9n4JkM0.net
アメリカあんまり活躍してないもんな
アハハ
あと時差じゃないの知らんけど

458:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:20.46 i6TlVo3w0.net
やから、やめとけ言うたがな…何がコロナに打ち勝つやねん?…>>1

459:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:23.67 9pXnhOHB0.net
>>409
撮りためた海外ドラマ端から観てるわ
普段ならついオンタイムの放送に引きずられるけど五輪は全く見る気が起こらないので好都合

460:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:23.90 D53MtF290.net
>>429
1984ロスは商業五輪として成功だな
中国が参加したしソ連の穴を埋めた
モスクワ以来だなこんなのは…

461:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:24.38 5XASy/FN0.net
ジャップと支那人がやたらメダル獲ってるからな。
そんなもん米人が見るわきゃ無いわwww

462:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:29.85 FBXAXwYp0.net
NBC様は不正選挙に加担したから
視聴率が低いんですよねぇw

463:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:29.98 YRvvzvQh0.net
今回のオリンピックに限っては、、喜んで観てるのは日本のジジババだけ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:29.99 JVvF+eqZ0.net
>>398
今大会は放送量が激増して、
地上波だけでも常に3~4チャンネルで中継してるから、
視聴者が分散するのが大きいと思うわ。
五輪ファンの総数は変わらん。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:30.51 YrveA4iO0.net
スタートの開会式で日本人でさえ気分が上がらなかったからなぁ

466:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:34.62 gxu3twk+0.net
NBC・Microsoftはモルガン財閥であり
今回のコロナ騒動の元凶である
なによりもリベラル派中国推しの黒幕

467:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:35.59 5MxSd9Wa0.net
>>253
これ3局に分散してしまうから
これではかせげなな

468:
21/08/01 20:05:37.90 llDWS7Cq0.net
そもそも、アメリカ人はやきうとバスケにしか興味がない
トッププレイヤーがいるMLBとNBAを見ていれば
満足なんだよ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:39.45 ey6XciOe0.net
ネトウヨに払わせよう

470:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:44.55 xmmnW1Tj0.net
ざまぁー(笑)こっちには関係ないから勝手にやってろジロンボども

471:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:45.04 zapde1lG0.net
リオは時差あまりないやろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:47.81 3zerymo30.net
こんなんでよくバッハはデカイツラしてたなwww

473:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:47.96 x7f/DcXI0.net
はああ電通が1兆抜くために日本が何兆損するんだか

474:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:05:50.63 8jyfGcAr0.net
ボストンは市民力で
五輪誘致から撤退した
賢い

475:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:03.28 08i250O+0.net
てか全部ネットで見れるようにしてくれ
テレビで放送するやつだけネットで見れないのおかしいだろ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:05.77 8slgowva0.net
日本国民でさえ白けて誰も観ないのに
感動!感動!金メダル!なんて誰も観てないところでやってんだからすげー間抜けw
ALSOKのCMなんてもう痛々しさすら感じるw

477:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:06.14 HwXggFeV0.net
アメリカのために
スケボーとかサーフィンとかを無理やりオリンピック競技にしたのに…

478:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:06.26 OlCze6/P0.net
あっちは視聴者"数"なんだな
率より日本もこっちの方が良いんじゃね?

479:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:06.58 srxeZT+s0.net
トライアスロンでゲロを世界に発信していたからな(´・ω・`)

480:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:08.30 LZZzyw220.net
ネトウヨ早く韓国人と立憲のせいにしろーーーー

481:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:08.42 gH2MysTi0.net
【開催地選考の嘘】
温暖な気候で選手が最高のパーフォーマンスを出せる開催地
【国民への嘘】
コンパクトな五輪で低予算。東日本大震災からの復興を世界に発信する
【感染予防の嘘】
バブル方式と水際対策でコロナ陽性者を抑える
【身内も騙す】
コロナ禍で巣ごもり需要による高視聴率間違いなし!

482:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:10.60 yNE9BPoc0.net
>>63
俺もそう思うわw

483:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:15.11 tGvBPNzD0.net
ひさびさに胸がすくニュースだね。みんなもキリンビール岡山工場製造のビールで乾杯!
子どもはペプシ乾杯!

484:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:17.25 shVxCrCm0.net
>>454
活躍してないって‥中国に次いでメダル獲得数2位の国にそれは言わない方がいいな。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:20.08 SOBBJUyD0.net
トップ選手がコロナ禍の日本に来るのを嫌がったんだろ
メダル争いで中国に負けているし

486:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:29.95 pzT4Fsv70.net
陸上で視聴率良くなるんじゃね?

487:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:39.37 YCmLxgNO0.net
開会式が糞だったから仕方ない。
どれだけマスゴミが頑張っても数字は嘘吐かないからね。

488:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:41.07 hivS8fjD0.net
東京都が負担します

489:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:41.08 wblUawDZ0.net
最後はジャップの税金で補填するんだろうな

490:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:44.43 8kmrVsWP0.net
オリンピックはオワコン
関わったやつ
みんな大損
パソナだけ9割五分中抜きで大儲け
日本国民3兆円の大損ぶっこき
令和大恐慌の原因となる

491:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:44.48 NpBsniLA0.net
>>380
開会式で「このオリンピックは面白くはなりません」て言ってるようなもんだもんだから
あんなもの見せられて、よし応援しよう!とはならないわな

492:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:46.61 TVNhM+VE0.net
まあこれじゃ他の大会を優先するわな

493:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:50.97 LZZzyw220.net
開会式からしてアメリカの視聴率めっちゃ低かったからね

494:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:06:52.14 RIUSF2mg0.net
電通が払うの?

495:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:03.67 2pb49ACB0.net
ザマアミロ
それみたことか

496:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:04.34 HdelVApn0.net
ヨーロッパ人はサッカーの大会のほうが好きだろ

497:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:05.76 4R2Ut5QY0.net
どっからどこまで失敗してんだ今回のオリンピック
コロナなめてGoToなんてしなけりゃまだ持ってただろうし
薬事承認のプロセスを改善しとけばワクチンも早められてただろうし
4月に酒だけ全面禁止しとけば酒が原因て証拠出せて封じ込めやすかっただろうし
6月に酒を解禁しなけりゃまだ持っただろうし
無観客なんて感染の抑制に無意味だったし

498:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:07.08 sHsU12jG0.net
スポーツ観戦なんてもうオワコン

499:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:12.91 QPpXObzG0.net
>>71
反対派だが開会式と閉会式は見ようと思ってる
俺と同じような考えの人が多いんだろうな

500:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:16.28 D53MtF290.net
>>253
予想以上に悲惨だな
大会関係者が「国民に興味を持たれてない」と嘆いてたが
たぶん爺さんと主婦とニートしか見てないな
主婦も見てるかは微妙だが

501:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:17.81 tJfcYWsB0.net
そらNBAドラフトだしメジャーも移籍期限だしそんなの注目してる暇ねえよ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:17.99 k9QVia5l0.net
バッハは気付いてないのでは?って見解あるよ
世帯視聴率に騙されてる

503:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:28.34 6v1iY+fa0.net
>>253
よくわからん
五輪て地方被ってるからこれでもめちゃくちゃ視聴者多いと思うが
五輪じゃない先月の同時間とか3パーの番組ばかりだと思うぞ

504:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:35.90 IfAPFB4z0.net
開会式が酷かったからな
あれみたらみんなどうでも良くなるだろ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:36.06 3zerymo30.net
>>483
メリケンよりジャマイカの方が強いやん陸上

506:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:36.60 8jyfGcAr0.net
チョン切れない無能は
安保じゃなく
自爆保障に長けてる
無観客など支出ばかり増え
コロナもおもてなしまくる

507:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:37.05 tGvBPNzD0.net
>>471
「ボストンでは禁止」だからね。
リベラルがめちゃくちゃ強い街。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:41.07 xkNGf4SP0.net
>>5
エビスでしょ~

509:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:44.04 yWQYqA420.net
>>253
ネットではオリンピックに反対が多数を占めていたからみんな見ないだろうと思ってたら開会式が高視聴率。
しょうがないからオリンピックを見始めたらみんな競技は見てないってどういうことだよ。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:07:47.73 9rgLeeaj0.net
アメリカ時間だと深夜だから

511:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:02.52 0jHqqlgo0.net
かんたんに言うと、テレビ見ないってことだろ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:02.69 65li0zyZ0.net
ざまぁとしか テメェの都合で競技時間かえたりして結局自国選手が調子狂うってw 北京五輪で学んでないんだよ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:03.97 NEGYA4Om0.net
NBCはアホやな

514:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:05.57 LZZzyw220.net
ネトウヨ…視聴率50%って…なんだったの😭

515:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:10.28 TqAgOsyF0.net
安心してください。
日本は謝罪して賠償しますとか言い出す政治家出てきそう

516:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:15.22 puWoy5Ke0.net
あの開会式はひどいぞw おそらく訴えられるぞ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:25.12 nqX+0TvN0.net
>>421
ゲーム音楽塗れだったんだろ
海外でそのゲーム音楽知ってる人少ないだろうにそりゃ呆れられますわ

518:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:25.28 fLC+nQce0.net
電通の中抜きオナニー開会式で視聴率がとれるわけない
良かった部分は元々のMIKIKOのパクリだし

519:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:30.49 S8sN0mmE0.net
コロナで日常の楽しみが奪われて
世界の誰もが日常を欲しがってる
俺だって五輪よりも、花火大会や夏祭りに行きたい
五輪は元々4年に1回の非日常
野球やサッカーは日常だから歓迎されるが、
今は、非日常はコロナだけでじゅうぶん

520:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:32.42 D53MtF290.net
>>496
どうせ閉会式もつまらんと思うが。
そのくらいなら陸上でも見とけば?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:36.97 AxeCXI3v0.net
いろいろと訴訟祭りの悪寒…
アフターフェスティバルもgdgdしてくれそうだ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:39.94 6v1iY+fa0.net
>>497
普段はほとんどの局4パーとかだとおもうが
日本国内は盛り上がってる

523:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:42.94 6tEfm1AX0.net
>>474
そうなんだろうが、既に手遅れかもな
それ以上にネットでの娯楽が多様化しちまって、人が流れまくってる

524:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:44.28 w0W3ek/w0.net
まともな日本人だって見ないしな
ずっと観てるの老害だけ
普通コロナ広がってザケンなってなってる

525:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:49.81 k9QVia5l0.net
この状況、有観客しか打ち手がないけど
やったら終わるしな

526:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:53.89 rWnPDfI40.net
まあ電通に保証の補填を求める方針だろ。
誰かが身銭切らなきゃ駄目なって事は放映卸元の1つである
電通が減額されるのは容易に分かる

527:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:08:55.03 tFcCdLaz0.net
ま、世界的に興味ないわな
まともな人ならオリンピック嫌いになり時間リーソス無駄にしたくないわな

528:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:02.43 P1LQzbWP0.net
もう日本人でメダル取れるもの無さそうだし、開催国ですら見なくなるよ

529:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:03.83 PAM6xvLA0.net
開会前のゴタゴタがメインイベントだったな

530:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:08.45 m3W99H0+0.net
>>1
すべて米国マスコミが自分達だけが利益を最大にしようとしたために真夏の東京五輪開催になった
自業自得
米国マスコミは株主から巨額の損害賠償を請求されて
経営陣は破産しろ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:11.63 tGvBPNzD0.net
閉会式は世界陸上大阪大会の悪夢再来かな?
大盆踊り大会wwww

532:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:22.43 M+MSjFUc0.net
これも日本が払うの?😭

533:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:23.92 YT9n4JkM0.net
>>481
アメリカで人気ある種目が空気なんじゃないの

534:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:25.99 IKXYgzvU0.net
トンキン(民度F、食事F、歴史F)←こいつが首都になった理由…w 
   
  

535:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:28.67 x5LfTvro0.net
>>1
なんか飯時にいつもTVつけてるんだけど、母親が五輪ばっかりで見るのねーわって言ってたわ
年末年始と同じだな
俺はいつもと同じで見るもん全くない

536:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:38.30 e4mgbDiO0.net
>>523
(´・ω・`)電通さんは電通インターナショナルがあるかぎり裁判から逃げられないんやw

537:}ルの名無しさん
21/08/01 20:09:40.70 cyzFFL3D0.net
これは今年のざまあオブざまあノミネート

538:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:42.61 2bIQKaML0.net
オリンピックはオワコン
関わったやつみんな大損
電通も倒産
パソナだけ9割五分中抜きで大儲け
日本国民3兆円の大損ぶっこき
令和大恐慌の原因となった東京オリンピック

539:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:49.27 id4yR2tX0.net
>>1
おわははははははははははwwwwwwwwwwwwww

540:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:09:49.84 LZZzyw220.net
ここまで大会見てきて小山田が首になったところが1番盛り上がったよな

541:NHK実況ひらめん
21/08/01 20:09:51.60 bgFJSDS70.net
>>1
だってつまんねえもんwww
高温多湿のクソ気候でアメ選手が活躍できないんだろ?www
純日本人の俺はそもそもそんなに
スポーツ観戦に興味ねえし
www(´・・ω` つ🇯🇵 )

542:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:00.35 z0b7Fex40.net
>>296
実は大谷の事アメリカ人知らない奴多過ぎ問題

543:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:06.52 hpskBTAX0.net
こうも低迷してるのは盛り上がりの無い
無観客試合にしてしまったのもあるだろう
無人のスタジアムで競技しても絵にならない
日本だけ馬鹿騒ぎしてて、総スカンくらっとる

544:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:07.79 204WGT2Q0.net
日本で開会式の視聴率が高かったのは、直前にあんだけいろんなスキャンダルで朝から晩まで宣伝したからだよ
競技の方も、有力選手を麻薬か何かで逮捕するとか、選手同士の不倫とか、いろいろ話題を作れば視聴率は上がると思う

545:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:08.40 Iwa1iHPJ0.net
朝から利権ピック見たくないからラヴィト観るようになった。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:11.41 6v1iY+fa0.net
>>446
たしかに開会式は地味やったな
ドラクエも日本人しかし�


547:轤オ ただ日本人はドラクエもりあがったw



548:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:12.17 shVxCrCm0.net
>>506
まあ、普通はブルーインパルスと開会式しか興味ないだろ。だから開会式は重要なのに。不完全燃焼過ぎてロンドンオリンピックの開会式を見直しちゃったぜ。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:18.17 g8mXC4a80.net
数兆円の降りんっピックの開会式ってどんなもんやろ思って見てソットジしただけだな
それから見てへんわ。お前ら見てる?

550:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:19.32 2WXvH4PG0.net
こんな時に開催国でもないのに誰が見るんだ、アホか

551:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:20.00 c7TW7Qzp0.net
視聴率は悪くてもスポーツベッティングは盛況なのでは?
広告主に利益ないかもだけど

552:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:20.50 D53MtF290.net
>>506
そりゃお前、開会式くらい見とくかという群集心理だよ。
お前だって花火大会の中継はやってたらとりあえず見るだろw

553:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:22.35 tFcCdLaz0.net
>>525
そもそもメダルとかただのマウントアピールに喜ぶのは頭の悪い人だけやろ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:24.72 7Qy7zfTo0.net
町山智浩いわく、「アメリカではテレビを持ってる人自体が減ってるから」。
これが本当のことの一面かも。
日本の5年後の未来かも知れないね。
URLリンク(miyearnzzlabo.com)
> インターネットがあるから。だからNetflixとか配信とかを見るためにテレビモニターを使ってるけれども、
> いわゆるテレビ放送を受信していないっていう人がすごく増えてて。
> 特に20代ではテレビ放送を受信している人は34パーセントしかいないんですよ。アメリカって。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:28.17 08i250O+0.net
NBAだって2016年と比べたら視聴者数40%減ってるからな
もうテレビはだめなんだ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:39.51 cJ6bJB9S0.net
だいたいNBCが大口の客と言ってるが日本のJCだって
かなり出してるのにバッハの態度なんだよ
というか日本の謎の低姿勢なんなんだよ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:43.63 QihpevJ80.net
スポンサーが手を引き、金権オリンピックが変わるきっかけになれば最高だな

558:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:44.54 gxu3twk+0.net
すべてはビルゲイツのプレゼン通りに実現している

559:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:48.35 SOBBJUyD0.net
アメリカ人の好きなXゲームを増やしたのにな
Xゲームはオリンピックに対する冒涜だと思う

560:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:54.52 KbOBygkz0.net
ネット配信中心だからじゃねーの

561:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:55.37 JRWDngyn0.net
そりゃああんなショボい開会式見せられたら誰だって嫌になるわ
あんなの褒めてんのオトモダチだけだろ

562:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:10:56.93 yrTY+cRY0.net
>>5
ゥアスゥアフィ~スゥパァドッラ~イッ!

563:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:04.16 Kjr4SCQZ0.net
国歌や国旗に背を向けるアメリカ選手とかが出場してるらしいし
日本で言えば反日日本人が代表になってるようなもん
おまけに元男が女子の代表として出場してたら応援なんぞしたくないだろ
そりゃアメリカでもオリンピック離れが進むだろ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:04.67 lPzvF/Oo0.net
TV視聴が減ってもストリーミング視聴が増えてトータルでは増加してると言う話はどうなったん?

565:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:18.17 /bIotjLx0.net
>>471
デンバーも住民投票で開催が決まっていた冬季五輪を返上した

566:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:20.50 D53MtF290.net
>>519
地元開催でこれは寂しすぎるな。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:21.70 qBvZ1RkH0.net
東京五輪って盛り上がってるんじゃなかったっけ?(笑)

568:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:22.05 jUksOPGo0.net
観客がいないからだわ
観客席が抜かれてあいつら楽しんでんなってイライラするのもスパイスなのよ
年中お通夜の日本人にはわからんだろうけど

569:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:23.55 Q3y9aaAn0.net
閉会式も金かかってなくて葬式だったら
電通終わりだな

570:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:24.57 k9QVia5l0.net
スタジオでサッカーやってワイプで五輪流そう

571:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:25.52 1vbvESql0.net
ほんと、コイツらのせいで夏にやってるのに、ゴミだな

572:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:29.27 STUO4dpj0.net
知人は、無観客ならやる意味無いって思う人が多いって言ってた
観客の有無が日本の感覚より重要っぽい

573:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:35.21 tGvBPNzD0.net
今思えばブルーインパルスのあの煙がこの五輪の運命を象徴してたんだな。
あっという間に雲散霧消だったしな。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:41.11 2EjryUom0.net
>>506
あれだけ電通璃花子をゴリ押ししたくせにこの体たらくだよ?
そりゃ誰も見なくなるわ

575:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:42.45 nqX+0TvN0.net
>>545
一分もみてない

576:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:45.47 HRHIzLaW0.net
>>174
反日は黙ってろ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:46.06 c2L3uaXT0.net
>>506
開会式は競技じゃなくて
国の威信がかかってるとこあるから、スポーツ興味ない人でも見る
特に流行ってた「海外の反応」みたいのが好きな奴がみる
でも、各競技はルールも知らんし長時間みることに慣れてないからそりゃ落ちるって
テレビ局の人はそういう傾向知ってたはずだけど
50%ってニュースで盛り上げたくてしきりに高視聴率を強調したんだろうな

578:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:54.49 60IcNt1+0.net
だってつまらないもん
やはり中止しとくべきだった
後悔しかない

579:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:56.69 3zerymo30.net
要は世界的にテレビの地上波放送はオワコンだと

580:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:11:59.07 S8sN0mmE0.net
日本でも
開会式は50%、競技は良くて20%
コロナは前週比200%
数字だけみたら、いま何が盛り上がってるかわかるというもの

581:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:03.06 TVNhM+VE0.net
一言で言えばニッチ

582:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:03.70 dsfuQ1KO0.net
そもそも、オリンピックだけじゃなくテレビの視聴率自体が低下の傾向にあるんじゃないの?

583:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:03.77 8slgowva0.net
ν速+でさえ開会式がピークだったもんな
必死に金メダルスレ立てても全く伸びず4日めにはもうスレすら立たなくなったw

584:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:16.02 tFcCdLaz0.net
>>560
嘘やろな
急上昇ランキングとかに出てないしww

585:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:22.92 gjnt9rus0.net
早く終われ、というのが多くの人の意見じゃないかな

586:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:33.31 T4mOLMB/0.net
これほどざまあみろと言いたくなる事案が今年あっただろうか?

587:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:33.37 dbDj3i0A0.net
小山田を世界デビューさせただけだったなw

588:ネトサポハンター
21/08/01 20:12:34.32 2y01nR2r0.net
 
結局スキャンダル開会式に「熱狂」しただけやん
 ば~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~か
 

589:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:35.44 2EjryUom0.net
>>567
だよな
NBC社員を見つけ出してガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思う

590:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:45.63 erXTN0fJ0.net
完全にオワコンだわ
パリ五輪は日本の視聴率も壊滅だろう

591:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:53.21 aBKH9FnF0.net
電通は放送利権まで減らされるのか、悪いことばかりしてたから罰が当たったんだろうな

592:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:56.61 85/WQMeb0.net
>>9
全て夜の開催で良かったのでは?
涼しいし、欧米の視聴者も見やすいだろう

593:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:56.67 G8LxqwnQ0.net
アメリカと時差ほとんど無しのリオと比べてもね
2032はオーストラリアのブリスベンに決まったし、IOCとしては明白にアジア重視という事だ
2030年までに中国が世界最大の経済大国になるだろうし

594:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:57.51 gxu3twk+0.net
NBCと電通は水面下でつながっている
その目的は日本銀行デフォルトとIMF管理下

595:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:12:59.90 AmH088RL0.net
もう菅は終わったな
過去の人

596:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:02.65 msOf/pdo0.net
東京都が払うのか?w

597:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:03.08 d3UHnkmr0.net
日本から金を毟ろうとするんでなければどうでもいいよ

598:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:03.16 8tvQwPZM0.net
無観客のせいでオリンピックらしいお祭り感ないし視聴者減るよな
大勢の観客の大歓声と拍手がなかったらただのマイナースポーツの世界選手権だよ

599:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:04.13 YCmLxgNO0.net
まともな開会式ならSNSで拡散されて展開は違ったと思うけどな。w

600:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:07.45 obkGDnG80.net
日米がオリンピックから降り出すと何とか中国取り込めないかだな、、、
100mか!

601:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:08.40 z0b7Fex40.net
>>342
あれ?海外からカキコ出来たっけ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:08.98 tG4cL2AE0.net
黄色いサルが地の利で無双する大会を
米帝様が見ても面白くねえさ
(´・ω・`)

603:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:14.12 tGvBPNzD0.net
>>579
一番盛り上がったのは開会前の東京湾うんこ垂れ流しだもんな。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:17.11 w0W3ek/w0.net
コロナハンデキャップ戦観てもな
日本が勝って当たり前負けたら恥なだけ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:18.43 7XBZ69Lv0.net
>>553
全く同感
とにかくこの毎度のばか騒ぎいい加減にしてほしい
特に一部の政治家とマスコミの
メダル病

606:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:21.31 yfhuv+Rl0.net
今回アメリカ勢目立たないな
Xゲーム系も

607:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:30.11 qBvZ1RkH0.net
>>579
電通工作員も盛り上げようと頑張ってたよねw

608:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:32.68 +ZJ3/xe60.net
結局日本では世界的なスポーツ興行はもう無理ってことよ

609:ぴーす
21/08/01 20:13:32.84 wJXwLWhu0.net
10月にもどすチャンスだ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:40.36 cDVjMPED0.net
>>1
NBC「IOCが補償しろ!」
IOC「組織委が補償しろ!」
組織委「東京都が補償しろ!」
東京都「国が補償しろ!」
国「増税して日本国民に補償させる!」

611:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:44.37 6+PZjq8J0.net
平気でおおさか維新のウソを垂れ流す在阪バカマスごみのせいだろう。

612:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:54.17 D53MtF290.net
>>579
金メダルでも10行かないからな。
5ちゃんの人口が激減したせいもあるんだろうけど
それにしては選手叩きスレとコロナスレはわっとレスがつくからな。
芸能ニュースに負ける五輪w

613:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:56.87 6v1iY+fa0.net
>>506
競技は同時間にいろいろやってるから分散してるんやろ
普段のゴールデンの視聴率は今各局4パーとかだから
五輪は日本ではめちゃくちゃ盛り上がってる

614:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:57.08 E4EJ/s2+0.net
今回の五輪で感動したのは
曽根輝だけだわ

615:ネトサポハンター
21/08/01 20:13:57.91 2y01nR2r0.net
 
YOUTUBEを見てるいつもの日曜 うぇ~~~~~~~~~~い
 

616:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:13:58.41 NlNsFXxH0.net
いい加減オリンピックはアメリカ頼みから脱却しないとな
莫大な金使わずにもっと質素な大会にしたらアメリカの顔色伺わなくて済むだろ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:10.90 cCH5s5ke0.net
>>575
まあそういうことだね
10年前5年前と比べて急激にテレビからネットに流れてる

618:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:11.86 S8sN0mmE0.net
>>527
米国のマスコミなんていい方はひどいよ
五輪に関わってるの、NBC1社だけなんだから
日本で言えば、日テレの24時間テレビみたいなもの。アメリカ人にとったら

619:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:13.04 7dXdfAZ80.net
みんなに嫌われるオリンピック

620:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:14.33 ypTYEvvE0.net
バッハのせい

621:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:16.66 tGvBPNzD0.net
>>588
夜が涼しい・・・???

622:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:18.44 duZjus0h0.net
石原元知事 森元 安倍 電通 どうすんのこれ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:19.48 SDwo+nRo0.net
>>296
アメリカでの野球は日本でいう大相撲みたいなもんだ
年寄りの楽しみ
大谷はちょっと強い外国人力士くらい

624:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:21.02 yrTY+cRY0.net
>>585
その条件を飲んだ日本が1番アホ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:26.83 TFQqCEUb0.net
>>1
時差考えろ

626:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:31.95 IdVMhyXV0.net
なんでなんやろ
コロナ禍でスポーツ自体もう見る気がしないんかな

627:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:32.40 1TczWtIL0.net
こんなコロナ禍で大変なときにスポーツで盛り上がりましょうとか土台無理に決まってんだろ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:32.53 obkGDnG80.net
しかし、俺は今回が一番オリンピック見てる皮肉
サッカー、新競技、陸上辺りで世界が変わる予感

629:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:34.01 aBKH9FnF0.net
オリンピックが壮大な詐欺みたいになってるんだが

630:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:35.95 58IIpxpm0.net
>>606
まあ結局そうなるわなw

631:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:36.03 vBZBo6dN0.net
日本はどうなんやろな
過去と比べて

632:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:42.02 G8LxqwnQ0.net
>>588
今ロサンゼルスが何時か知ってる?
早朝4時ですよ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:50.17 Fj1cF2gy0.net
はぁ?まさか盛り上がってねーのかよ
ハッキリしろや
虚偽しまくりスパイ背任自民と仲間の小池

634:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:14:54.01 gxu3twk+0.net
コロナウイルス原型はビルゲイツ財団の研究所で開発された

635:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:15:00.84 Kjr4SCQZ0.net
もうオリンピック自体オワコン

636:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:15:01.76 6v1iY+fa0.net
>>562
テレビ離れあまくみすぎ
視聴率は成功やろ

637:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:15:02.44 k/jkfV+70.net
>>1
ジャップがクソダサ開会式で冷ましたの激寒五輪ww

638:ニューノーマルの名無しさん
21/08/01 20:15:10.31 PlUcLXpq0.net
>>1
NBC、オマエラのせいで真夏の五輪になってんだぞ
全ての迷惑はNBCから始まった
東京はNBCとコロナの起源、中国共産党に賠償を求めろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch