【日経】公正取引委員会がクレジットカード会社間の手数料の実態調査を開始 報告書の後も見直し進まず [みの★]at NEWSPLUS
【日経】公正取引委員会がクレジットカード会社間の手数料の実態調査を開始 報告書の後も見直し進まず [みの★] - 暇つぶし2ch142:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 09:35:55.55 HO+H5VBH0.net
>>99
その都度カード会社にチクれ!

143:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 09:43:41.84 aqcCLTbn0.net
弁護士は過払い返還請求で儲かってるみたいだげど、カード会社が違法金利取ってるってことたよね?

144:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 12:22:43.64 lLwFjIxO0.net
>>136
VISAとかが持っていくのは微々たるもんだった気がする
ただ総元締めだから莫大にはなるだろうけど

145:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 17:19:01.30 CLvok27g0.net
>>8
キャバクラもソープもカプセルホテルも
まとめてなんちゃら商事で引き落とされて笑。

146:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 17:32:27.07 a49+HjGw0.net
若い頃
どうしても抜きたくて
カード払いで20%手数料払って、ソープに行ったことあります。カバン屋さんがソープと客の間に入るんダよね

147:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 19:53:45.54 c22bEZ1z0.net
何気にビットコインの波きてる
また爆上げ中

148:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 20:30:03.37 JqGXwTGW0.net
>>24
アメリカ1%
日本4%
ならば4倍ですねw

149:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 20:33:19.95 JqGXwTGW0.net
>>100
だからポイントくれるんだよね?
手数料1%だったとして、消費者に1%ポイント還元してたら利益ないじゃんw
消費者としてはどっちがいいんだい?
手数料が高いけどポイントくれる
手数料が安いけどポイントくれない

150:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 22:09:04.42 a49+HjGw0.net
カード払いで、販売金額上乗せが問題あるなら、現金払いだと多少割引して欲しいよね。後は買った事無いけど、金利手数料はジャパネット負担も、現金なら金利分割り引いてあげないと

151:ニューノーマルの名無しさん
21/07/27 11:27:48.24 6Q7yONKm0.net
>>147
ポイントシステムにも金がかかってるし激しいCM合戦にも金かかってるだろうし
なんだかなーって思うよね

152:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch