【速報】 中国の洪水、ついに3階の高さまで来てしまう 動画あり ★2 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 中国の洪水、ついに3階の高さまで来てしまう 動画あり ★2 [お断り★] - 暇つぶし2ch200:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:43:48.67 wTI4nhsq0.net
>>168
東京は世界一の金と、人類の叡智の全てをかけて徹底的に治水を施してる。
治水のためなら死んでもいいし、何人死んでも気にしない、そんな日本人の街
東京がそう簡単に洪水で沈むとは思えないね。実際に21世紀は水に沈んでない。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:01.30 KaZYMpPu0.net
  
   _ノ乙(、ン、)_これ本当に三階まで水位があがった?
二階の屋根とかテラス部分にたまった水が見えてる構図なんじゃないの?

202:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:04.49 16s8Vay30.net
中国の水汚えからコロナ以外にも変な病気蔓延しそう

203:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:08.41 /iVpl7s40.net
茨城の洪水の時よりひでえなぁ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:17.31 7jaLwKWS0.net
また一つの村が愉快に飲まれた。

205:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:20.88 /PEoDyGp0.net
あはははははははは
超wwwwwww

206:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:33.93 oQHgdtQ30.net
>>197
あそこはいくら死んでも30人までって決まってるから大丈夫だろう

207:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:38.51 i6uvgsKG0.net
>>75
訓練してないと、どうしようもなくなるまで動けんのやろなあ

208:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:51.27 +f5JBWxQ0.net
三峡決壊したのかね?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:54.28 tNpSTIR00.net
>>198
五毛やな。おまえ

210:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:44:56.83 cCpsp5wm0.net
窓の防水力に驚いた。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:00.11 5vmm2zaU0.net
>>1
3階まで水が来ました
少なくとも7Mくらいは溜まっているんだぬ?
かわいそうだぬ

212:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:11.53 j7J787600.net
>>1
中国の3Fとは地階(GF)の無い3Fかね?
GFのあるイギリス式なら日本では4F相当になる。

213:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:11.73 L3uiO3QS0.net
これで死者がほぼゼロなのは凄い

214:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:20.95 ckjsSSZv0.net
中華の建物にしては気密性が高くてすばらしい

215:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:21.05 nGe+8xZf0.net
(-_-;)y-~
2-1-2したけど、あの頃はまだ秘密をつかんでない。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:25.23 YSaxoYFX0.net
気密性高くて裏山
日本はこんな所まで劣ってるのか

217:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:31.03 EJhyU4LO0.net
この状態で台風直撃?
海外に応援要請とかはする気あるかな。

218:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:31.86 CeA8TWG20.net
疫病と大飢饉で共産党政権崩壊だな

219:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:33.34 H9tesgX30.net
これ3階の踊場だろ。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:38.66 1grHyj1e0.net
去年は三峡ダムがいつ崩壊するか言われていたが、
今年は小さいダムがそこら中で壊れまくっているな。
尖閣諸島で領海侵犯している場合じゃねえだろ。
おい、クマのプー・習近平、何か言ってみろよ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:40.06 +djRo4Lt0.net
コロナのタゲ逸らしか?まぁ、ざまああとしか、言いようがない。

222:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:42.78 2r12cd+x0.net
一揆が起きちゃうよ

223:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:45.19 EWClP3Vd0.net
>>199
水害の危機に比べたらコロナなんかはまさにただの風邪だわな

224:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:45.94 209Q1KxS0.net
>>146
濡れてるだけで水面がゆらゆら見えるか?
浸水してるよ

225:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:53.02 EqptYcLw0.net
これ、さすがにテラスに水が溜まりまくってるだけだよね
まさかビルの3階部分まで水が来てるわけじゃないのな

226:本家 子烏紋次郎
21/07/21 21:45:54.90 +PsuyInO0.net
偶々気密性が高いだけで傾いてる高層アパートも多いだろ(笑)

227:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:45:55.82 NiYFwCER0.net
>>21
これしか濡れてないことがすごくね?

228:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:00.76 ApLBGUX90.net
>>104
九死に一生じゃなく絶体絶命でしょw

229:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:22.61 eCqGNiY10.net
神は居た

230:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:31.10 2r12cd+x0.net
きんぺえは何階に住んでるん?

231:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:37.39 CeA8TWG20.net
>>213
共産党幹部の死者しか死亡人数に入らないんだろな

232:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:45.20 ge2Yggdb0.net
なんだよ水はけ悪いベランダかよ中国の洪水なら抹茶色だしな

233:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:46:59.65 DV5cfZEZ0.net
>>198
五毛が流してんだろ?
お前、天安門事件は中共が悪いと書き込んでだじゃん

234:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:47:05.40 xTK9QgLi0.net
3日で1年分の降水量て想像できんな

235:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:47:05.88 xQ+BKkWN0.net
>>37
>3Fだったら木々はほとんど見えないはずだよ。
3Fの人物目線でもせいぜいGLから7.2m程度だからなぁ。
そこいらの街路樹だってもっと高いでしょ。

236:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:47:10.02 dMYYhiuC0.net
中国共産党は世界の憎むべき敵ではあるけれど、これはちょっと可哀想だな
同じような経験をした日本人としては複雑な心境だ

237:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:47:34.83 DQTWKJDr0.net
工場浸水による爆発とかもあったんだなURLリンク(youtu.be)

238:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:47:42.89 I6H2DbjH0.net
>>199
東京のコロナ下水の危険性の検証を北京でやってくれてる
その間、東京の川の競技は中止やな

239:死神
21/07/21 21:47:44.37 wxlKznPn0.net
もうシナは国家丸ごと海の底に沈んでほしい

240:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:02.11 Qa1jz1TL0.net
>>225
排水口から逆流してきてる感じだな

241:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:04.51 n4wdMKoo0.net
>>225
水がキレイだから屋根からテラスへ流出だな

242:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:11.33 ApLBGUX90.net
ここでバイデンが救助隊を派遣する用意があると半笑いしながら言うんだよ
キンペーが受け入れないことを分かっててそれを言うんだww

243:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:20.38 D3IzT7PK0.net
まあ去年からずーっとやってるし中国人は慣れてるだろ
中国じゃ簡単に感電するから、行ってる日本人は気をつけろよ

244:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:24.56 PL9c4b5G0.net
水位が下がった時点で撮影したのかもな
元は窓の水の高さ位まで増水した

245:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:25.84 rjrxBF1n0.net
コンピュータだけじゃなく建築技術まで中国には勝てないのかorz

246:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:26.68 2TZn/STO0.net
人口減って良かったやん

247:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:48:50.83 pnN39A4h0.net
>>66
砂漠って保水しないみたいだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:49:12.87 6blc62iy0.net
ドイツでも洪水あったし怖い、でも熱海は人災だよ政治家からんでんのかな

249:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:49:18.85 I6H2DbjH0.net
>>209
TV朝日でお抱え某コメンテーターが言っておった
そのあとに、なぜか中国の事故のニュース報じておったんだけど
こいつらは、わざとやろうなって思った
今日の結び、モーニングショーの番組制作会社は、習政権大嫌い

250:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:49:50.11 qk7fe8or0.net
中国って勝手に自爆しそう

251:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:49:51.88 fjmniRjt0.net
>>182
ベランダとの水面の高さを見れば嫌でもわかるよ。
それに、現実に3Fの高さまで水が来てるなら中国の大部分が水没してるよ。

252:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:49:57.42 xTK9QgLi0.net
ほんでどれくらい死んだんだろな
死亡数で災害レベル測るとこあるから数字でんとピンとこない

253:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:50:03.32 nGe+8xZf0.net
(-_-;)y-~
UEFIでメモリ設定をautoにしてくる。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:50:13.27 399xEm+z0.net
去年の今頃はイナゴで遂に中国崩壊とか騒いでたなぁ
懐かしい

255:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:50:15.70 ETmv27WJ0.net
洪水→伝染病→蝗害→経済破綻→内乱→新皇帝
中国王朝交替史の鉄則だな 今回は洪水の前に疫病が来るけど賑やかですね 

256:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:50:30.96 J4ubquAQ0.net
三階はおかしいだろwww 

257:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:50:33.29 u+pPY8MM0.net
もう北京壊滅してるだろこれwwwwwwwww

258:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:51:08.61 ZIJmFcbP0.net
一気に内乱にもっていけ

259:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:51:31.12 cn0oSVeN0.net
中国「すまん ダム放流した(テヘペロ」

260:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:51:42.64 mdMeZamZ0.net
共産党の活躍とプーさんの神聖魔法で死者はゼロだが

261:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:51:57.05 ob000sio0.net
市民同士必死に助け合ってるのが凄い
日本の女とか絶対なんもやらないだろ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:06.01 DjcznX2B0.net
二階の屋根がに水が溜まって三階から見えてるだけ
水が溢れてるのは屋上からの排水だな
ガチで外がコレならとっくに下が決壊して水位が同じになってる

263:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:22.78 mmdkq+4Q0.net
荒川付近の3階に住んでるけど
救命胴衣買っておいた方がいいと思う?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:26.84 n4wdMKoo0.net
訳したら雨降ってないらしいのにこの状況か…ん?

265:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:29.38 J4ubquAQ0.net
まだ電気は来てるんだな 

266:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:30.46 5UGKaWaO0.net
水圧で割れるのは時間の問題。一気に汚水とガラスの破片等が押し寄せてくる
動画撮影をしてる場合じゃないな

267:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:30.92 zyc7yjzB0.net
なんだかんだでお台場の水より綺麗www

268:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:52:49.64 bFaajZUA0.net
ビルの海抜はよ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:01.45 3UVhVxct0.net
大雨だけで三階まで水位が上がるわけないでしょ
なんか別要素がある

270:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:05.19 ra1tuGqt0.net
最後は都市ごと埋めるんだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:20.79 xM4oN5Ga0.net
気の毒

272:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:32.83 p927HZUY0.net
アトランティス化

273:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:38.65 DQj6IVdp0.net
こういう時の為の避難先に空母の配備を急いだんだから
今頃は遼寧の甲板上で中共の指導力を発揮してると思う
という事で西側諸国に対して台湾海峡で軍事演習の再会 

274:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:41.76 l07SZZUL0.net
>>188
プールみたいになってるな・・・

275:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:53:46.44 Bi/ln3/y0.net
一階は地下で二階は半地下、三階まで水が来ることもありうるな

276:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:06.54 LdMSh6e40.net
画像見たけどやばかったな

277:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:13.75 WLVxWL/r0.net
地球が自分を守るために動き始めたんだろう。
まずは中国から消さねばと。

278:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:25.36 D3IzT7PK0.net
>>256
1,2階が地下駐なんだろどうせ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:31.05 VD0mTtes0.net
前から、中国人は何で東京は大雨が降っても冠水しないのかと不思議がってたからな
中国の都市の排水システムは駄目なんだよ

280:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:43.82 X5gcNV9Y0.net
避難しなはれ

281:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:45.79 lpI2TPKj0.net
全部三峡ダムのせいでしょ
自業自得
迷惑ばっかりかけやがって
ほんと中国人って世界の敵だわ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:47.24 ETmv27WJ0.net
個人的には仏像さんが悠然と流れて来たらいいなと思ってしまうんだ 罰当たりだし不謹慎
だけどアレ大好きなんだな 何か癒されてしまうのよ 

283:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:53.79 1W1gNsYX0.net
北京に害がないならなにも問題はない

284:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:55.89 5ZkiD4Df0.net
ナイナイするのにいつもの通り埋め立てかな
生存者や貴重品なぞお構いなしで

285:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:54:59.09 Vqu323sP0.net
いやそうはならんだろ
逆にどうやったらそうなるのか教えてほしい

286:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:01.25 6blc62iy0.net
これで死者3人なのか人民解放軍仕事できるな偉いじゃん

287:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:13.70 5w7Z/+Vk0.net
>>172
所謂「土砂降りの雨」って、「ザーッ」「ゴーッ」と降っても数分から数10分程度でおさまったりするよね。
災害が出る程の豪雨だとその土砂降りが延々と続く。
自分が体験した時は4時間。ずっと滝の様な雨で怖かった。
うちは高台に在るけど家の前の道路が川の様になっていて、これは下の方はえらい事になるんじゃないかと思ったら案の定、死者数十名を出す災害になったよ。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:17.20 57K5RThY0.net
>>228
四面楚歌

289:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:31.85 S3eHROWM0.net
Twitterより
URLリンク(video.twimg.com)

290:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:55.37 J4ubquAQ0.net
楽天球場が水没した時思い出した 

291:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:55:55.58 3UVhVxct0.net
三峡ダムが決壊したならわかるけど、そうでないならこの水位はおかしいな

292:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:05.18 k/N0KTnq0.net
ポニョ暴走

293:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:07.42 DV5cfZEZ0.net
>>245
お前、天安門事件は共産党が悪いって書き込んでたじゃん

294:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:23.39 VC3iyfRo0.net
>>178
避難指示を受けた避難民の数と実際に家屋に被害を受けた被災者の数は別物じゃないか!
避難した人間の全てが被害を受ける訳じゃないと思うんだけど。
被災者が数十万人とかすごくね?
台風並みの広域災害、震災レベルだと思うけど。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:24.01 pnN39A4h0.net
>>255
蝗害も確か去年あったはず
後は経済破綻と内乱かぁ

296:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:27.93 d+FChs4L0.net
これは3回の屋上がプールみたいになっているだけで
3回まで洪水の水位が来たわけではない
だろ?
水も透明だしまず間違いない

297:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:35.85 bFaajZUA0.net
死屍累々

298:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:56:44.88 DCuWQVHP0.net
これタダの2階の屋根(3階のベランダ)が水没してるだけだろ
ビルの水が排水悪くて2階の屋根に噴出してるやん

299:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:01.73 meco1hU70.net
Twitterより
URLリンク(video.twimg.com)

300:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:18.31 a4cwZPNB0.net
つい最近熱海で同じような災害があったのに馬鹿にできる神経がわからん

301:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:19.50 nGe+8xZf0.net
(-_-;)y-~
あく抜きしたゴボウを切る。

302:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:20.10 3UVhVxct0.net
>>289
これ地下階へ落ちたわけ?

303:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:41.48 tyi9ahLS0.net
日本だと窓から水が漏れるね

304:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:57:49.70 57K5RThY0.net
>>245
洪水の死者の数でも中国には勝てん

305:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:58:34.90 D3IzT7PK0.net
>>279
大陸じゃないからだぞ。
北海道くらいの大きさで大雨が降っても日本じゃほとんどが海だし、すぐに海に流れ落ちる。
中国の内陸部で起こると全部陸上に降って、海まで日本列島ぶんぐらいの距離が有る

306:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:58:36.54 9Xw5CVXY0.net
河南省の洪水と聞くと日中戦争時の黄河決壊事件が頭に浮かぶ
黄河決壊事件(こうがけっかいじけん)は、日中戦争初期の1938年6月に、国民革命軍が日本軍の進撃を食い止める目的で起こした黄河の氾濫である。
中国語では花園口決堤事件と呼ばれる。犠牲者は数十万人に達し、農作物に与えた被害も住民を苦しめた。軍事目的の環境破壊として史上最大。
堤防破壊の後遺症として1942年に河南省で干ばつが起こった際に飢饉が発生し、道端には凍死者と餓死者があふれ、飢えから屍肉が食べられたと伝えられる。

307:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:58:36.69 5GWUzaeE0.net
これは孔明の計略

308:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:58:43.92 T3VgRM9f0.net
テレビで全然報道されないのは何故??

309:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:58:46.11 I6H2DbjH0.net
>>248
静岡県の話は、県民も水に流したから気にして無いよ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:00.38 iaqeVgFh0.net
ハエ未満の支那人w死んでしまえw

311:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:00.62 hEj1wbsn0.net
海抜何メートル地域なんだろ

312:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:03.93 4PkSP6Zk0.net
>>168
それでも岐阜県民の俺には関係ない話だわ

313:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:08.70 TGX+33yD0.net
水はけが悪くなって3Fのベランダが溢れてるだけでしょ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:16.86 ELmPKdYb0.net
ここまですごい洪水だと、川が決壊もしくはDAMが決壊確定でしょ
そういう情報は韓国政府は一切流してないの?

315:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:21.70 XJV16Uwg0.net
アイヤーwww

316:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:26.15 U7CxWKvl0.net
パンダ王国の中国で
リアル
『パンダコパンダ 雨ふりサーカス』
洪水シーンかよ?
中国のミミちゃんは
ベッドの舟でドンブランコ避難するん?

317:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:26.37 hEj1wbsn0.net
>>308
え?ニュースでやってたよ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:26.68 u+pPY8MM0.net
>>289
これ死んだよな普通に

319:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:33.19 MPSzmSoi0.net
>>188
水綺麗だな(´・ω・`)

320:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:36.62 v82lo6FL0.net
>>300
熱海は人災の側面が強い。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:50.23 EFznK1V60.net
>>261
五毛さん今日も元気ね

322:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 21:59:51.46 DV5cfZEZ0.net
>>296
回が間違ってるぞ五毛
お前、天安門事件は共産党が悪いって書き込んでたよなぁ
裏切って大丈夫なのか?

323:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:07.47 8sKRU1Up0.net
>>250
ありえるね
この前隠してた原発事故で中国はあちこちに原発作りまくってることを知ったけど
日本みたいにベテランの技術者がいないって聞いてやばいと思った
多分災害とかで色々自爆しても手の施しようがなさそう
というかそうなると地球もやばいw

324:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:14.71 Hdcnhnsa0.net
地下鉄に閉じ込められた人達
URLリンク(video.twimg.com)

325:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:17.63 ETmv27WJ0.net
揚子江と黄河という二大ラスボスが控えているからな 

326:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:20.44 hRjPnGu40.net
最近TR-3B撮られてたよなアメリカが何かしてんのかな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:34.70 pPohEPWh0.net
これ1、2階のガラス割れたりして窓からじゃなくて階段とかから浸水始まらないの?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:39.28 39XwLmTj0.net
中国人楽しそうだな

329:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:39.93 I6H2DbjH0.net
>>302
道路じゃない?
マンホールの周りごと陥没したのかもしれない
人がおって助けようとしたんやろうな・・・

330:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:40.01 8iqiZRfD0.net
ダム放流やろ?これからの台風で壊滅するな

331:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:41.32 bFaajZUA0.net
件の象に乗って避難してるから無問題

332:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:42.27 h3ja4BDn0.net
階数表示の所を10Fとかにしとけば
もっと閲覧者増えるのでは

333:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:00:46.74 6dXwkkbs0.net
ほんとかね?
北京て首都だし平地と思ってる人多いけど
スケール感錯覚しやすいけど実際はかなり内陸部で周囲けっこうな山岳だったりする2000m級の山がある高低差ある場所なんだけど
こんな水が溜まるとは思えんのだが

334:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:04.47 P0lFJIyS0.net
URLリンク(twitter.com)
ダム崩壊したらしい
この水の流れ方は津波に似てる
(deleted an unsolicited ad)

335:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:07.29 yRhoA0vA0.net
どう見ても一階

336:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:14.41 vw0AIbeJ0.net
殺虫剤で始末されたハエ以下の命
わざわざ糞スレ立てんな

337:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:25.34 6blc62iy0.net
死者が25人に増えてる恐い

338:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:56.73 HH+7LJ5s0.net
二階の住人は水没したってことか
くわばら桑原

339:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:01:58.87 lPahwrOc0.net
3Fの表示が間違ってるだけじゃ?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:00.76 LD796I880.net
大体中国の死者の数は3がつく。
今回は30人だな。

341:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:18.07 D3IzT7PK0.net
>>303
欧米とか堤防を諦めてる場所だと、川横の建造物に防水対策をして、道路を塞いで
洪水をやり過ごすっていうチョット狂った方式が有るんだよ。  ○○式堤防とかっていうんだ

342:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:18.72 v82lo6FL0.net
>>302
舗装の下の土が水で流されちゃったんだよ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:37.16 T/DsKsg20.net
台風がこれから行くんじゃないのか?

344:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:38.42 xTK9QgLi0.net
人が溺れ死ぬ瞬間の動画初めて見たわ

345:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:44.92 Fmr1jyKR0.net
>>324
こんな状態で全車両を緊急停止させるどころか走らせてるのがすさまじいな

346:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:51.99 Mbg9WueJ0.net
>>324
え…こわい

347:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:54.77 39XwLmTj0.net
>>337
奴らはその10倍はいるからな

348:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:55.11 zrS/+0560.net
日本にも起きる可能性あるよね…?安心の海なし埼玉に住んでるのに流されて死ぬかもしれないのか

349:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:02:59.10 1uWL/kxI0.net
水が綺麗だしベランダに水が溜まってるだけなんじゃね?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:06.81 3UVhVxct0.net
>>334
ああ
こりゃもうダメだ

351:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:09.91 DV5cfZEZ0.net
>>333
流石五毛詳しいねぇw
お前、天安門事件は正しい派だろw

352:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:23.61 EZRzaYH80.net
>>75
国民の方は助け合っていい人達なんだろうけど
国のトップがなあ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:36.98 Q49yDQiS0.net
>>336
ハエスレ除く蛆虫ジャップワロタ~

354:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:52.97 fjmniRjt0.net
>>312
岐阜は十年くらい前に雨で土砂崩れが頻発して酷い事になってたじゃん。
山間部は水が一ヵ所に集まりやすいうえに水の流れが速くなりやすいから豪雨に関しては平野より危険だぞ

355:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:03:58.38 N6uBUHPL0.net
ラストエンペラー周富徳
チャーハンを作って皆の帰りを待つ!
世界のプーさん
ハニーハントしてハチミツを集めるゾ!

356:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:02.36 jiGTqVns0.net
北京に「一流の下水道」がない理由 人民日報
URLリンク(j.people.com.cn)
> ここ数年、大雨が降る夏になると、下水道をめぐる論議が必ず巻き起こる。
> 議論は大いに盛り上がるが、その後はどうなるのか?「喉元過ぎれば熱さ忘れる」のことわざ通り、きれいさっぱり忘れてしまう。
> (原因について)「前世紀、乾燥気候の旧ソ連に倣って制定した下水道基準が極めて低い」という説明だ。
> どれだけ低基準かというと、「0.5年あるいは0.3年に一度の大雨に対する安全性を確保する」。つまり、1年に2、3回はあふれ出る可能性がある。
>発展は、下を見ることをしない。ごく短い間に、北京では高層ビルが猛烈な勢いで開発され、続々と姿を現した。それに比べ、地下空間や地下排水路などの地下インフラ発展は、かなりの遅れをとった。

61年ぶりの豪雨だと、そりゃあひどい洪水になるわけだ・・・

357:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:09.64 EFznK1V60.net
>>323
同じくそう思いました

358:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:20.85 86nWMHE70.net
>>1
それはもう川だな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:22.69 4l2KgtT50.net
>>324
意味わからんwww
なんで浸水してんのに動いてんのよ
なんで肩まで浸かってるのに動いてんのよ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:32.20 57K5RThY0.net
>>324
潜水艦の映画思い出した・・・・
ハリウッド映画だったら、さらにワニが出てくる

361:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:46.18 agSzC6hX0.net
>>299
水没を検知したらライト類とハザードを自動的に点灯させて水中でも「要救助者がココに居ますよ」と
知らせる仕掛けがあるってBMW AGの人が言ってたのを思い出した。日本車にもあるんかな。

362:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:47.51 cNJU9Qcr0.net
日本のテレビで報道しないのは二階俊博とコーメイソーカの仕業。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:04:56.89 ClPO2ZsI0.net
さっそく目ん玉盗られたそうだ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:30.68 FNWkHStV0.net
>>263
ゴムボート常備してるよ。
あとビートバンね

365:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:36.54 5dpwaARI0.net
中国語自慢のコンテナマンションなら海まで快適に流れてたのに

366:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:36.73 EZRzaYH80.net
>>361
自分は辛いから見たくないけど
311のときの動画探せばわかるんじゃない?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:39.55 D3IzT7PK0.net
ドイツ 可搬式堤防 でググったら出てくるな

368:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:40.04 AGdyVQn90.net
>>1
窓から水入ってこないのか

369:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:42.35 L1hLXfpy0.net
>>362
馬鹿発見

370:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:05:59.28 sE9Bb/PW0.net
>>334
大躍進を思い出した

371:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:34.79 AGdyVQn90.net
>>12
土地は国のものなのに地上げする意味なんかあるか

372:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:41.89 QnKIcd/A0.net
>>75
流れ速すぎて無理だろこんなの

373:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:43.16 PMdj7tWF0.net
クッソどうでもいいニュースだな~

374:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:44.48 YtHJnq9+0.net
>>17
万でも誤差の範囲

375:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:51.35 ZDIiP64u0.net
>>289
たまたまかもしれんが、黒ズボンの叔父さんが踏み抜いた気がする

376:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:06:58.26 BVNUl+6X0.net
支那人にダムは早すぎたんだよ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:10.33 6blc62iy0.net
これって三峡ダムも関連したりしてんのかな

378:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:11.52 FrgyKuMO0.net
ダメだこりゃ!

379:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:14.12 EZRzaYH80.net
>>263
クーラーボックスに避難グッズ入れといて
それを浮き代わりに避難するとか?

380:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:32.65 hxiIS4MS0.net
>>200
はい?
あのとき東京は“水没”寸前だった! 250万人が暮らす江東5区「ゼロメートル地帯」が抱えるリスク―文藝春秋特選記事
//bunshun.jp/articles/-/16536

381:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:33.21 bUxytrlf0.net
まぁ天罰だな

382:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:35.58 US1NBklj0.net
中国4000年の歴史の中で川が氾濫して地下鉄が浸水したのは初めてだろ

383:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:36.34 I6H2DbjH0.net
今、中国に絶体絶命都市をお薦めしたい

384:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:38.52 BVgdVd+b0.net
>>31
バチじゃなくてアメリカの気象兵器による報復
人口豪雨や人口地震などアメリカは自由自在よ

385:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:41.60 7h48YHvv0.net
でも死者ゼロなんだって
よかったね

386:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:07:42.88 ODUI4fH40.net
ダムが原因じゃないの?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:19.98 F0g8EroM0.net
>>8
遠景が見えてないしな
屋上の排水が間に合わないだけのインチキ映像

388:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:22.87 zrB+gaOl0.net
さすがの高気密
わずかでも空気が入る隙間があるとPM2.5で床が真っ白になるからな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:23.28 bFaajZUA0.net
オリンプックよりもこっちのほうが興味あるな

390:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:35.24 2r12cd+x0.net
蒼天死す

391:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:48.71 BVNUl+6X0.net
絶体絶命都市大好き

392:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:08:54.06 39XwLmTj0.net
いい機会だから少し人口を減らすと良い

393:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:01.40 dH8lNWxX0.net
水が引くまで数ヶ月かかるな

394:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:04.17 I6H2DbjH0.net
>>380
その前にいろんな方々が反対して
東京の治水は、進んで無いからね

395:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:08.64 mdWqJrFd0.net
洪水っていうか決壊したダムの水が流れ込んでない?

396:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:09.13 s65zhhju0.net
作りがしっかりしてるな
シーリング完璧

397:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:16.81 L1hLXfpy0.net
>>380
あと少し逸れていたら
東京直撃でまじヤバかったと思うよ
千葉に大きな被害が出てしまったが…

398:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:21.89 US1NBklj0.net
これだけの大災害で確認された死者が14人ぐらいですんでるのは幸運だよね

399:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:31.19 aGtYPAmp0.net
平気で死体動画アップしまくってるのも中華らしいな

400:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:38.50 7+qGsxZ90.net
三峡ダムが壊れても壊れなくてもあんまり変わらないような気がしてきた。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:47.39 ETmv27WJ0.net
>>295
蝗害による農作物の被害状況がまったく分からないが、習近平が唐突に食べ残し禁止令
みたいなのを発令したからたぶん食糧事情はよろしくはないのだろう 経済破綻だけど
習近平が胡錦濤派の企業を潰しまくってるという話を聞いた事があるからかなり進行中

402:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:49.01 W0tcQXV/0.net
3Fってのがさりげなく映るのがなんかうそくせーな
ほんとに3Fまで水が来てるならもっと衝撃的な映像撮れててもいいだろ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:51.80 A7HGA9T60.net
新しい形の天災って誰かが言ってたな

404:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:09:56.24 MU/yrtiQ0.net
テラスみたいなところに水が溜まってるだけだろ?

405:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:10:13.18 fjmniRjt0.net
>>398
現状が14人ってだけだろ。確認されたらもっと増えるだろう。
それが発表されるかは別だけど

406:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:10:20.03 f4JxjG6h0.net
>>363
グロ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:10:43.05 9MLfqJbm0.net
津波や大雪でもないし想像つかないわ。

408:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:10:50.72 EfigWrS10.net
>>188
バイオハザードでありそう

409:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:04.08 aGtYPAmp0.net
>>334
ウイグルだのコロナだので天罰じゃよ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:07.58 57K5RThY0.net
東京は去年、八ッ場ダムが完成していなかったら本当にまずい状況だった。

411:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:09.26 D1/h5uG40.net
もううんこまみれやん汚ないなあ
キンペーは何してんや雲隠れしとるんかまた

412:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:09.54 sE9Bb/PW0.net
動画の地下鉄の乗客は既に他界されてるんだろうなあ
ご冥福をお祈りします

413:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:11.38 6/d6rKuf0.net
いよいよ年貢の納め時かもしれない。だったら早く三峡ダムが決壊してくれないかな。

414:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:26.25 4l2KgtT50.net
>>334
ひぃぃぃ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:40.07 W0wmBET70.net
中国の家庭用電気の電圧は200Vだから、以前の幾つかの動画で街中で膝まで洪水に浸かった歩行者が感電して倒れて動かなくなるのがあった。
今回も感電死が大勢出ると思われる。

416:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:11:53.35 57K5RThY0.net
>>188
ハリウッド映画だったら、サメが現れる

417:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:12:04.32 6dXwkkbs0.net
日本だと水攻めだて言っても包囲した上で水浸しにして移動させないて感じだけど
コレ見ると中国さんは三国志なんかの水計略てほんとにこんな感じのレベルでやってたんだろな

418:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:12:22.91 U9ROMPe60.net
洪水にしては水がきれいすぎ
フェイクじゃね?

419:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:05.47 lBdcferO0.net
>>17
その1万倍死なないと世界は許さない

420:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:25.64 Twos9lEB0.net
>>289
崩れそうなところでは重量が集中しないよう寝そべって救助するんだけど、下が水だから無理だもんな

421:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:30.76 d2sgRl+h0.net
洪水の動画色々あるから死体大丈夫な人はこのアカウント見てきて
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

422:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:33.72 kWQ/v2Pn0.net
↓これみたいに日本の震災時の映像を
中国の洪水って広めてるフェイクニュースが出始めてる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

423:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:35.91 hUsgwAUl0.net
排水が追いついてないんだな
1週間前から中国各地で洪水起きてるんだね

424:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:36.94 8qOuAksT0.net
これって今もまだ洪水中なの?

425:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:43.96 lqbai69g0.net
地下鉄の乗客は全員無事とか言われてたけど、12人亡くなったって発表してるんだな
地下鉄の浸水動画出回っていたし隠せなかったか

426:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:45.69 6blc62iy0.net
>>384
気候兵器ってどんなんなんかな、気象AI連動して宇宙から太陽光反射して地面や海水面温めればできそうだよな

427:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:13:59.98 9Mmb4Hlg0.net
>>1
習近平同志の善行の賜物。

428:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:13.67 LN+AshIW0.net
雪でもないのに3Fまで雨水が溜まるわけないだろ
バルコニーの気密性は中々のもんだが

429:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:17.69 k/Rn7fyv0.net
>>34
私もそう思ったけどね。バルコニーの部分だけが巨大な水溜まりになっていて、その水が中に入ってきただけみたいな。

430:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:29.23 M1TZmLOr0.net
>>334
爆発したか

431:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:34.07 xNfpLmUw0.net
>>19
台風6号が向かってるよw来週水曜が山田

432:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:37.80 UnUWRKT00.net
楽しそう、

433:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:38.14 qiSRd1eT0.net
自国民に大水計かますわ昔成功させたオリンピックはボロクソだわ
やはり人類は退化してるのかもわからんね

434:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:48.04 Jtp4CT3D0.net
>>75
皆優しいよな
日本人だと絶対にここまでして助けない

435:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:49.16 FE6CYlbS0.net
>>397
当初横浜→世田谷辺り通過予定だったんだよな
それなら東京都心が中心右側になり大変な事になってた
URLリンク(i.imgur.com)

436:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:57.09 wkBNRthD0.net
窓やその他から、水が入ってきてないのがなにげに凄くね???

437:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:14:58.72 VSM2nE7h0.net
洛陽の近くやな

438:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:06.11 vY6OAybI0.net
洪水や津波が一番ヤバイ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:11.38 xTK9QgLi0.net
>>334
BGMつける余裕はあるようだ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:22.08 Muev/9IH0.net
これでも水が入ってこないのがすごい

441:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:37.24 7jvz2ibe0.net
>>1
密閉型のベランダかバルコニーだろ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:42.70 SJkUIx8A0.net
後の北京湖である

443:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:15:54.91 2V9x6b+k0.net
ダムが複数決壊、そして川が決壊の大惨事
流れがかなり早い

444:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:16:00.14 ar+0nuo+0.net
でも3Fって壁に書いてあるし、窓の外が見渡す限りずーっと水面のように見える
なんか谷にあるマンションみたいに見える

445:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:16:00.90 hxiIS4MS0.net
>>359
あれは電車が動いてるんじゃないよ?
周囲が川と化してるんだよ・・・
あの水圧の中を電車が進めるわけないだろ
おまけに社内は水だらけで重量が半端ないことになってる

446:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:16:20.75 D3IzT7PK0.net
大陸で平坦なんで堤防が大変だなーここは洪水になったら数メートル浸かるなーって場所は、
建造物にに防水処理をして、耐水扉をつけて、排水口に逆止弁つけるの
初めから毎年、水に浸かるの前提なんだぞ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:16:38.13 7JO/OrJl0.net
>>1
早く日本の技術で緊急救援を

448:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:16:42.43 rc+F34e90.net
ほんとに北京?

449:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:02.68 sc3JOH8z0.net
去年だっけ?
荒川がヤバくなったの

450:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:02.91 BVgdVd+b0.net
中国の生物兵器 VS 米国の気象兵器

451:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:20.24 ar+0nuo+0.net
1F2Fはどうなっているんだろ

452:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:34.77 mjbmjptt0.net
台風向かってるけど大丈夫なのか?

453:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:40.51 I6H2DbjH0.net
>>438
地震・雷・火事フラグ乙

454:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:42.03 K64aiEVX0.net
>>361
洪水で自分の車が屋根まで浸かったときに点滅したし最後にクラクションがファーーーー!って鳴り続け息絶えた
ちなトヨタのサーフ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:44.72 Muev/9IH0.net
>>7
ね、うちは台風でも窓枠がじわーっと濡れてくる

456:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:44.82 lmakUYJ70.net
水不足、エネルギー不足、砂漠化、大気汚染とかで北京は人が住む環境じゃなくなってきてるから
この期に遷都したら?

457:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:17:58.37 NoksUcNO0.net
日本から2回送ろうか?

458:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:04.51 ProdOMW80.net
>>450
ほんとこれ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:07.95 E48Q6ds10.net
これって下水は逆流してんだよな?

460:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:12.29 4PkSP6Zk0.net
>>354
大丈夫、濃尾平野なんで

461:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:12.40 cM8GJajh0.net
高級マンションだろこれ、水入ってこないのがすごい
サッシが最新の日本製か?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:16.08 ar+0nuo+0.net
>>448
山が見えるから北京じゃないな
もっと田舎

463:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:37.77 MrNkCl7r0.net
これ北京って書いてる人いるけど
違うよね?

464:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:52.97 uvyjL9aF0.net
三階の床上浸水とかない
これだけ二階が死ぬ

465:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:18:55.04 VxIod0LK0.net
この動画3階だったのこのスレで知った…
普通3階だなんて思わんよ…

466:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:09.87 KYoO2Ksg0.net
孔明の罠か

467:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:13.66 ar+0nuo+0.net
あ、あの窓の外のぶくぶくってもしかして2階部分のまだが割れて・・・・

468:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:16.85 zzrUqBG+0.net
>>434
いちいち比較するならソース出せよ

469:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:20.23 81BEwMoJ0.net
水害対策って氾濫対策よりもむしろ排水構造をどれだけ完璧に近づけるかって事なんだね
中国のこの悲惨な光景は世界中の教訓になるかもしれん

470:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:21.16 4hDpXp070.net
それはもうダムですねw

471:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:22.88 3FSlYMJe0.net
地下鉄ホームとかにいたら逃げられないな
南無

472:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:29.04 EP3ay8YF0.net
地下鉄の人は助かったの?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:46.86 iJJJhIAe0.net
コロナをばらまいた罰

474:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:19:53.16 seRpqn7/0.net
3階の高さまで水がくるなんて幻想的アル~

475:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:01.92 pguL7tnr0.net
北京市 面積 16,410.54㎢
2階までの高さを6m
建物の3階に届く勢いの水てことは、98,460tぐらいの水が溜まってるのか。

476:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:17.01 RS7ZmNqp0.net
ふたつもダム決壊すれば、こうなる。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:25.60 7iKJpREZ0.net
>>32
文在寅に是非お越しくださいとリップサービス

478:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:35.07 hYEQVaIF0.net
ドイツ、ベルギー辺りも
でかい洪水でやられたし
世界は五輪ところじゃなくなったな
あちこちで洪水とか、黙示録か何かかよw

479:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:40.06 FE6CYlbS0.net
>>312
岐阜のどこかによるがな
岐阜県庁は愛知県県庁より30kmも内陸なのに標高が低い

URLリンク(i.imgur.com)

480:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:45.19 q/2/cNxm0.net
>>34
賢い

481:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:50.28 W0wmBET70.net
地下鉄だけで12人死亡、なお大本営発表。

482:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:20:57.20 v2v36/KP0.net
>>26
ほんそれ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:00.89 ar+0nuo+0.net
>>448
山じゃなくて樹木だったw
街路樹かしら

484:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:02.19 zEJJAeDH0.net
明日は4階か

485:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:11.31 16s8Vay30.net
100倍は死んでそう

486:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:18.68 hxiIS4MS0.net
>>359 みたいに電車が全力で走ってると思ってるアホが多いからガチの解説しとくね
①社内は半分以上が水で埋まってる
②水は1リットルあたり1㎏の重さがある
③よって社内の水の量は半端ない重量増となっている
④更に周囲は水なので水の抵抗も受ける
⑤おまけに乗員もばっちり乗ってる
⑥この状態で走れるわけねぇだろ、どんだけ超馬力なんだよ
⑦従って車窓から見える水の流れは、周囲が激流と化してることによる
⑧だから誰も外に出れないんだよ
⑨流れが無いなら、みんな窓ぶち壊して外に逃げてるわ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:22.36 oBD6Bycg0.net
URLリンク(twitter.com)
車で避難?
もう積んでるよね…
(deleted an unsolicited ad)

488:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:24.97 kWQ/v2Pn0.net
>>475
この映像が北京市とは誰も言ってないよ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:30.57 AgQmryaD0.net
海中展望台か!

490:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:39.73 pHrx9py70.net
ちゃぷちゃぷして何だか楽しそうw

491:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:21:39.79 zEJJAeDH0.net
>>478
イナゴも大量発生したぜw

492:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:00.23 ZdezP8u/0.net
大丈夫だ。
10階建てのビルが埋まってもアイツラは水中で麻雀してるって。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:01.95 qRm63pXU0.net
おっさん達が体張って他の人助けてるんだよな
中国人を見なおしたわ

494:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:03.28 Atl1vsHe0.net
ルディの呪文効きすぎ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:09.80 jaGG5o7n0.net
92ニューノーマルの名無しさん2021/07/21(水) 21:13:34.23ID:VoMogw1v0
>>1
明日、中国は泣くような出来事が起こる
四川があめに沈むかも

496:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:15.32 EC4W5i470.net
中国には洪水てんでんこの教えとかはないのか

497:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:17.69 zzrUqBG+0.net
>>91
科学知識の無いバカ
換気が出来てない部屋に水や空気が入り込む事はねえよ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:31.68 0QzkG0Jv0.net
これもう津波でしょ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:34.06 +39cAQ9i0.net
逃げた方が、て逃げられるのか

500:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:22:44.71 f9R3RNf00.net
>>1
本当に3F?2Fは死亡?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:02.22 ar+0nuo+0.net
>>478
カナダは熱波で50度
アメリカは高温乾燥で何か所も山火事中で大都市の空が霞んでる
やりすぎ

502:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:01.44 xfSkI86o0.net
>>493
同意

503:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:05.99 yPs7Zzwy0.net
水が入って来ないなんてどういう窓の仕組みかしら。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:06.67 we6MzLaK0.net
これあれだろ、一通り豪雨が収まった途端猛暑で大干ばつと蝗大量発生とか冬に大寒波来るパターンだろ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:20.23 SnHbNh0F0.net
でも死人は12人固定?

506:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:31.68 129EHfPP0.net
なかなかの気密性の建物だな

507:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:39.34 ioFVJZEk0.net
>>494
ああ、雨よ! 全てを押し流し、あらゆるものを駆逐せよ!

508:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:23:51.55 EC4W5i470.net
>>505
35人まではいけるんじゃなかったっけ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:02.75 p3iXcKgS0.net
>>359
徐々にではなく1時間で超大雨が降ったから
避難する暇もなく走行中に水が溜まった

510:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:15.19 4l2KgtT50.net
>>445
あ…なるほど
ありがとう、納得。
ってか恥ずかしい…

511:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:17.80 LAvxXYZP0.net
これ何人死んだんだろ。1000人で済むかな

512:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:20.71 MrNkCl7r0.net
>>493
救助しようとしてた4、5人床が抜けて流された動画ではギャーってなった
無事を祈る

513:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:24.01 D3IzT7PK0.net
>>448
どっちかって言うと北京の南、邯鄲市とかなんだけど
北京は首都機能を分散化して河北省を首都圏(日本の感覚では超広大)としているから、北京っていわれれば北京
北京じゃ無いって言われると北京じゃないって感じかな  とりあえず今は

514:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:31.35 I6H2DbjH0.net
>>478
別によくあることだよ
ユーラシアで大雨は連鎖するし
北京の場合は、北京周辺も巻き込んだ急な都市開発が原因だろうし

515:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:38.39 ar+0nuo+0.net
サウジあたりも大雨とかようつべで出てたな

516:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:24:55.17 bzqQ3pfa0.net
水引かないの?

517:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:08.27 asMQp6Iw0.net
でも中国は高層マンションだらけですごそうだから、みんな上の階に逃げれば大丈夫だよね?

518:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:09.23 6c4UItw50.net
死者いないんだから手の込んだ特撮、避難訓練だよ
死体役の人も死んだふりが上手いだけ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:27.92 sxG715dd0.net
これから台風🌀行くで

520:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:45.95 bUxytrlf0.net
>>517
崩れそう

521:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:46.54 EC3kFGQg0.net
ここまでになるのはさすがにおかしい

522:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:25:55.68 jcpHdtQj0.net
異常気象とコロナは5Gのせいだな

523:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:00.17 KxMsUPEC0.net
>>499
九州の面積並の降水帯だから無理やね
多分万単位の死者出てる

524:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:01.83 YGH3NCWm0.net
北京も水害出てるらしいがこれどこだろ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:01.92 oBgM7ROD0.net
>>1
ウンコリア

526:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:04.33 MV3wptap0.net
共産党員以外は家畜だからな

527:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:13.54 ZElOI7nq0.net
韓国人のケツで吸い上げれないいい野田よ。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:16.24 ar+0nuo+0.net
いまだにマスコミの報道はごくわずか
役に立たないね

529:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:18.70 EC4W5i470.net
>>515
サバクトビバッタがウキウキしてそう

530:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:21.13 jsDSMBND0.net
>>515
砂漠に大量の雨が降ったらちょっとは植物とか生えるのかね?

531:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:33.23 ZDgnrS010.net
>>1
ダムでも決壊したんか

532:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:34.26 k93znOrT0.net
大陸の雨って半端ないんだな
中国の歴史漫画で治水治水言ってる意味がわかったわ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:26:47.63 b4gDu/vt0.net
中国が好きな訳じゃないが、心が痛いわ
みんな無事でいてほしい

534:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:27:06.76 vY6OAybI0.net
流され系は行方不明者で死者のカウントに直ぐにならんが、まだマックス35人逝って無いなら死者は少ないかもしれん

535:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:27:14.56 pJlA6euM0.net
相変わらず何事もスケールのデカい国だな

536:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:27:27.84 bc17SK8r0.net
3階まで来たのか
2階は死んだのか

537:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:27:36.84 53YtQZQf0.net
>>75
助けられたら助ける
これが人間の輪だね
搾取されたから仕返しする
これがジャップだね

538:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:27:55.42 bUxytrlf0.net
オカルトと思われてもしょうがないが
地球人は常に宇宙人の監視のもと暮している
しかし人間が愚かになると定期的に地球はリセットされているから
もうそろそろではないかと思っている

539:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:01.02 SnHbNh0F0.net
>>380
その0メートル地帯を最近よく散歩してるけど
いろんな対策してるのよくわかるよ
3階建の住宅も増えてるし、住居は2階以上とか
新しいところは土地上げしてるし
古いマンションとかどうしようもない建物も多いけど
そんな感じで比べながら見回ると案外楽しいw

540:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:01.50 KrkDOnTa0.net
>>418
フェイク流す意味がなさそう

541:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:03.05 LD796I880.net
水が引いたら変なウイルス発生しそう

542:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:04.06 I6H2DbjH0.net
>>530
塩害と水がすぐ抜けちゃうのと
有機物がない
シロアリがいない
風が強いから大変やで

543:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:18.39 Hw3uaX310.net
これ飯とかどうするんだろう

544:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:27.40 4VYBCr2N0.net
>>513
夢のとこか

545:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:46.69 kWQ/v2Pn0.net
世界中で洪水起きてる中で
東京五輪のトライアスロン選手は自らウンコ水に飛び込むんだから変な話だな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:50.85 bc17SK8r0.net
でこれから台風が来るんだっけ

547:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:54.72 Muev/9IH0.net
>>75
これ地下鉄の中の人は助かったの?

548:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:28:56.93 RS7ZmNqp0.net
ダム決壊の動画見たけど、エグい。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:01.80 IPSX7x7F0.net
北京ウンコ五輪、

550:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:02.55 dPVHv1u90.net
世界がこんなに、大変な時にジャップは呑気に運動会とかさぁ
ほんと空気読めねえよなこの民族

551:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:03.75 JCbLZI5y0.net
なるほど、こういう事があるから無駄に超高層ビルを立てまくってたのか

552:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:21.03 GGiigE9e0.net
平屋のバラックに住んでる一般人民は

553:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:23.40 EP3ay8YF0.net
奥多摩だって東京っていわれるんだから北京も広いだろうからね

554:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:28.27 FB84FSQr0.net
オリンピックであまり話題に出されないから助かったかもね

555:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:28.46 ZElOI7nq0.net
韓国人の究極の肛門筋なら毎秒5000リットル除水出来ますよ、大便民国に栄光あれ。

556:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:34.98 EC3kFGQg0.net
雨だけでここまでになるのは不自然だな
これダムが決壊してるだろ

557:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:47.11 dtiH1gyC0.net
川のそばのマンションの3階に住んでるんだけどこんなのが日本に来たらヤバいな
異常気象は中国だけの問題じゃないし

558:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:49.31 bSsHFAZk0.net
このワニもせっかく絶滅してたのに復活&繁殖中
URLリンク(japanese.china.org.cn)
道路で鯉が泳いでたけど、大丈夫?

559:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:51.68 uvyjL9aF0.net
>>536
二階は死んだ

560:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:55.39 KrkDOnTa0.net
>>450
今回は五輪の為に東京晴れを仕掛けたら、北京がわり食った感じとか?

561:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:29:58.71 Q7GJQxyN0.net
>>334
うわあ、これはダメだわ
万単位で亡くなってるんじゃないか

562:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:01.34 kD40RQTP0.net
【速報】 中国の洪水、ついに3階の高さまで来てしまう 動画あ
URLリンク(youtu.be)

563:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:08.54 Aslba2Nv0.net
ネトウヨが大量にツイートしてたわ
内容は
五毛やら中国叩きばかりやた

564:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:08.60 xVtkpeNg0.net
>>6
ワロタ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:10.35 hYEQVaIF0.net
>>524
ネットで出てるのは
概ね河南省と書かれてるな
黄河を挟んで北と南だな

566:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:11.38 Vt3pYW9J0.net
チャンコロが死ぬ分には全く問題ない
一匹残らず死ねば良かろう

567:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:14.49 p3iXcKgS0.net
>>549
うんこは東京だろう

568:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:14.55 /AXHGMWt0.net
街が湖に

569:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:21.05 wJczAIhi0.net
洪水のわりには水が綺麗だよな。
水道管が破裂してるとかじゃないの?

570:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:21.16 fgh/Ao670.net
水害→感染症→水不足の確定コンボなんだよなあ
ダムなんて1年そこそこで作れるもんじゃないし
そんな速度で作っちゃいけないやつだし

571:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:23.57 EC3kFGQg0.net
これ政府への反発が凄くなるから人民には知らされてないだけでダムが決壊してるだろ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:30.26 3c1clQMv0.net
穴みたいなとこにマンション建ってんのか

573:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:32.80 yPs7Zzwy0.net
世界中どこもだけど河川の側の町はいつ大雨で洪水になってもおかしくないのよね。

574:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:35.66 wOn26deE0.net
>>1
>>2
先週の逆神パヨチン「オリンピック開会式に台風直撃!キャッキャ!」

その結果wwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

中国各地で大洪水
地下鉄が水没して人民大量溺死wwww
父さんに土下座せえやこの疫病神どもwwww

575:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:57.03 KrkDOnTa0.net
北京は大丈夫なのかな?

576:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:30:57.91 kWQ/v2Pn0.net
>>553
北京は東京の約7.5倍の広さなのじゃ
四国とほぼ同じ面積

577:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:03.25 buLG9SWy0.net
環境破壊しまくるからさ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:03.50 1uZ1eDUI0.net
現地民も雨でなくてダム決壊だと疑ってるのか

579:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:04.70 4PkSP6Zk0.net
>>479
市内で一番低い所で海抜70mぐらい

580:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:16.72 60vtxJhL0.net
五毛「二本毛!二本毛!ニホンモー!」

581:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:21.11 LEcmwqZ00.net
>>324
日本の地下鉄って線路側に電気流す線があったはずだからこの状況になったらショートするか客が感電死するかだよね

582:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:25.72 KrkDOnTa0.net
>>472
死人は沢山いたな

583:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:30.24 3c1clQMv0.net
>>570
そんな速度で作れるのが今の中国だけどな
安全性なんてないけど

584:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:31:31.29 NxtSkM9G0.net
>>574
グロ
死体写真あり

585:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:06.09 XEmQ2oT30.net
>>1サッシの防水力が優れてる

586:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:11.10 HkKbhJN80.net
>>324
空気足りるのか

587:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:17.35 DV5cfZEZ0.net
>>518
五毛ちゃん弱いよw
前スレで天安門事件は正義と書き込んでたよね
中共にバレて大丈夫?

588:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:21.80 p3iXcKgS0.net
>>578
だったら川沿い全滅だろう
こんな一部地域だけでは済まない

589:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:24.48 3MRgyCUH0.net
>>32
2階は「中国様はすばらしい」という信念に何等かわりはありません

590:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:43.25 KrkDOnTa0.net
>>478
風の時代に入ったんだよ

591:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:50.68 KxMsUPEC0.net
>>546
降水帯が台風の比じゃない
URLリンク(zoom.earth)
しかも20日からまだ続いてる

592:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:32:56.27 bc17SK8r0.net
ダムは2つほど決壊したニュースがあったけどな
その近くなのかな

593:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:33:09.47 D3IzT7PK0.net
>>569
雨水のみを貯める前提の場所なんだろ。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:33:16.37 JCbLZI5y0.net
「ただの放流を決壊というのはやめるアル。どっちにしろ被害規模は同じなんだから一緒アルよ」

595:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:33:16.47 hByHbOig0.net
これが本当の水爆か

596:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:33:36.36 9IdImnYk0.net
>>312
若い奴はこれだから…
長良川が氾濫したこと知らんだろ?

597:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:33:43.84 zEJJAeDH0.net
>>530
保水力ないので流れていくだけ。しかも冠水や洪水になりやすい

598:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:11.82 I6H2DbjH0.net
>>591
今年は、日本もずっと西風が続いておった死のう
台風近づいているから南風になって多少は、改善されるであろう

599:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:13.79 9ihNANym0.net
ダム決壊の瞬間は今朝のNHKでやってた
テレビでちょこちょこやってはいるが五輪あるから報道は控えめ
ドイツもかなりやばかったが大丈夫かな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:21.91 3znFiCO70.net
あのさぁお前らってアホだよな
雨降って水が3階まで来るわけないだろ
外のやつ全員死んでるわ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:22.07 KrkDOnTa0.net
>>485
流石に数十倍だろ

602:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:24.99 pnN39A4h0.net
>>401
毎年毎年洪水が起きてるから復興も間に合わないだろうしもっと言えば急速な工業化で汚染されてる土壌が水で運ばれるわけで・・・
で、経済制裁でしょ?もうそろそろ飢える民が出てきてもおかしくないかもね
アメリカに全力で土下座するか内乱起こさない為に暴走するかだね
次の王朝はどうなるかな?

603:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:25.12 KyymwCbw0.net
台湾人の工作に違いない

604:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:39.25 rDei+GFu0.net
1000年に一度て何故わかるんだ

605:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:34:40.22 K0zJTOCA0.net
>>574
寝る前に見るんじゃなかった(´・ω・`)

606:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:03.79 nbZZYoMy0.net
日本でも時間200ミリの雨とかシミュレーションしてないんじゃない?

607:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:05.22 8+yD011I0.net
このニュースを見て俺以外にスカッとした奴おる?
最近日本が負け続きだから心が躍ったわ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:17.66 VGMJFm0o0.net
つか排水がクソだってこと?
雨が異常なだけ?

609:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:21.19 4PkSP6Zk0.net
>>596
すまんな木曽川やねん

610:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:22.04 yPs7Zzwy0.net
>>574 下の方の写真の道路に寝てる人は何なの?

611:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:39.37 bc17SK8r0.net
>>591
この水蒸気どこから来たの?
台風レベルを何倍も凌駕しているな

612:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:39.38 845Imvsk0.net
どれほど大きな被害がでても「たった」で済ますのが中国

613:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:41.49 UR69bmZr0.net
やたらヨウ化銀ばら撒きすぎておかしくしたんだろうなあ

614:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:42.15 K0zJTOCA0.net
>>608
街中が武蔵小杉

615:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:35:42.87 NdHX1BGV0.net
どういうことよ?
中国大陸だけ表面張力の頂点にでもあるのか?

616:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:13.57 9MxNY4HK0.net
間違って一階に3Fって付けたんだろ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:16.61 3znFiCO70.net
>>608
排水がクソで雨が強いの両方

618:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:18.75 S38RbHVz0.net
悪いのは共産党です。
人民は可哀想です

619:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:19.03 KxMsUPEC0.net
>>600
>>591見てもそう思う?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:26.24 VGMJFm0o0.net
>>614
あれも3階まではこなかったでそ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:34.78 JCbLZI5y0.net
>>604
1000年生きてる老荘思想とかの仙人がいるんだろ?

622:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:34.82 Eevbj04X0.net
下の階の人らは無事なんやろか
食い物とかトイレとかどうしてるんだろう…
うんこ杉が頭にこびりついて離れないせいでこういうの見るとうんこどうしてる…とかすぐ考えるようになってしまって

623:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:39.84 ZElOI7nq0.net
本当にヤバいのか?、心配になって来たぜ。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:36:42.82 VOmFzO8f0.net
>>1
たんに3階のバルコニー部分に水が溜まってるだけでは?排水口が詰まって

625:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:37:00.59 7ey1U/jV0.net
ついにやべーと言われてたダム決壊した?

626:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:37:14.00 uvyjL9aF0.net
URLリンク(sharaku.eorc.jaxa.jp)
JAXAのでも見とけ

627:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:37:15.82 AgHynZvE0.net
>>7
確かに。何か不自然。

628:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:37:24.35 +5/IE0GO0.net
>>289
どうするべきだったのかわからんが、いかにも崩れそうな場所に何人も集まるのはマズイだろ

629:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:37:31.67 /jDGH+Xk0.net
無事を祈る

630:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:38:15.53 gUiahRt/0.net
去年は泳いで楽しんでたよね

631:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:38:28.52 IPSX7x7F0.net
>>567
泣くなよ五毛w
北京はウンコだらけw

632:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:38:38.36 FKwJrPbL0.net
逃げて~!

633:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:38:57.65 7h48YHvv0.net
渚のバルコニーってこれの予言歌だったのか

634:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:09.26 Aslba2Nv0.net
数千人は死んでるはず

635:巫山戯為奴
21/07/21 22:39:12.66 vIfRn/760.net
この動画3階だったのかよすげー

636:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:22.08 kEDtefz50.net
どんだけ排水わるいんだ?

637:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:24.07 5qLNsBUT0.net
水密性能に驚いた
階下はどうなってんだろ

638:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:26.38 kxaR0pcB0.net
>>7
あんまり知られては困るが、日本の窓は先進国で品質最低レベル。
気密も断熱もダメダメ。
そもそも引き戸が駄目なんだよね。
水はもちろんだが音も虫も空気も入り放題なんだよ。

639:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:38.24 vY6OAybI0.net
>>613
その影響はあるかもしれん
国土の砂漠化止めようとしたのが間違いかもしれんな
自然に逆らった罰か

640:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:41.53 skzs6udX0.net
もう雨止んでるでしょ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:39:46.34 Q76fNWh90.net
中国の動画ってなんだかんだで笑えるのが多いけど今回のはアカンわ

642:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:01.11 y8Lqvaym0.net
まだ雨は止まないの?
怖いな

643:巫山戯為奴
21/07/21 22:40:04.65 vIfRn/760.net
二階の呪い

644:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:20.78 kWQ/v2Pn0.net
>>592
ダムは関係ないと思う
決壊した内蒙古の新発ダムだって北京と1000km近く離れてる
東京と鹿児島くらいの距離ある

645:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:21.82 9ihNANym0.net
>>616
地下から数えるとかかな
実際は一階

646:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:21.85 bJGMx9Zj0.net
これには五毛も脱糞

647:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:24.86 K0zJTOCA0.net
>>633
水着持ってないのか

648:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:31.04 uvyjL9aF0.net
>>637
いや、普通に
床は水浸しだぞ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:32.01 VGH01iYY0.net
雨の量どのくらいだろ
中国の整備環境が悪いだけでは?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:34.39 I6H2DbjH0.net
>>638
でも、そんな高性能な中国サッシでも
PM2.5?とかいうホコリが侵入してくるのであった

651:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:48.20 P3HWDnBT0.net
ダム決壊らしいけど、そんなに大きなダムでもないんだよな
それでこの被害は恐ろしい
きっと死者35人の大災害だな

652:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:51.78 InzEpEht0.net
茂木大臣が中国けん制 台湾承認多い中米カリブ歴訪

こんな時に中国けん制してるクズジャップ

653:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:40:58.88 xTK9QgLi0.net
>>591
ひえぇ今も降ってるやん

654:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:41:00.34 /Y1AwRXv0.net
日本株への影響はまだ出てないな
コロナみたいにジワジワと来るのか?

655:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:41:06.90 /jDGH+Xk0.net
>>289
うわあ
どうにか助かってくれている事を願うぜ

656:ニューノーマルの名無しさん
21/07/21 22:41:08.68 hxiIS4MS0.net
東京も地下鉄が怖いよなぁ
2年前、ギリギリで荒川の決壊を防げたけどさ・・・
なんとか免れた荒川決壊による東京水没 そのとき、地下鉄駅はどうなるのか?
//trafficnews.jp/post/90969
荒川氾濫で深い浸水となる地下駅(東京都内)は以下の通りです。
●浸水深5メートル以上
東京メトロ千代田線・JR常磐線(各停) 北千住駅
●浸水深3メートル以上
東京メトロ千代田線 町屋駅
東京メトロ日比谷線 入谷駅
東京メトロ南北線 王子神谷・志茂・赤羽岩淵駅
都営地下鉄大江戸線 新御徒町駅
都営地下鉄新宿線 西大島・大島駅
つくばエクスプレス 新御徒町・浅草・南千住・青井・六町駅

水深5メートルって・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch