【速報】 テスラの完全自動運転は「飲酒運転並み」 米メディア報道 [お断り★]at NEWSPLUS
【速報】 テスラの完全自動運転は「飲酒運転並み」 米メディア報道 [お断り★] - 暇つぶし2ch452:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 05:37:01.37 z4GTX5dY0.net
それこそ道路に電波発信機数メートル間隔で車線中央に敷き詰めて
車が電波を受信して走行するとかでもやらないと無理なのでは
ただそれでも故障のバックアップだとか対人とか問題は山積しているだろうけど
そのレベルでやっと高速道路で使えるのでは

453:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:01:30.86 VvjjlhPg0.net
LIKE A DRUNK DRIVER
飲酒運転レベルまで到達したってすごいよな
飲酒した人間が運転するのと同レベルってことだろ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:24:22.66 VMguR5TJ0.net
飲酒運転並みって時にとんでもない向きにぶっ飛んで他の車や電柱に激突するってことだからなw
ダメ絶対
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな
に喩えると
自動運転するなら乗るな、乗るなら自動運転にするな
ってことになる

455:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:25:10.00 vwIb0+Tq0.net
>>1
今までの話は盛ってたってのは知ってた

456:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:30:32.94 XSa3Vdy90.net
テスラなんか一般人が公道でテストドライブしてるようなもんですからな、
それでデータを収集しているようですが。中国でさえ特区内のみ、とかなのに。
そのへんがよく分からん、米国なんか訴訟王国なのによく訴えられないね、

457:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:50:59.33 gxeTyGae0.net
高速だけでも完全自動運転できるとかなり楽ちんだね
10年後にはおそらく車両にGPSと加速センサーコンパス搭載して自己位置情報を発信するモジュールの搭載が義務化されるんじゃないかな
5Gでノード方式通信を行えば携帯電波の届かない場所などでも相互通信が可能だろう
後は高速道路の上に車線中央、端をわかりやすくする標識を100メートル単位で取り付けていけばいい
後はソフトの問題で渋滞の中の車線変更はどの車両が優先かとか自動運転のための道路交通ルールを細かく作らないとね

458:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:55:25.24 qUWfcFXR0.net
テスラトラックがかっこよくて好き

459:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 06:57:09.83 Ox5le2jt0.net
>>1
信号の無い横断歩道を渡る気の人と渡る気の無い人!判別出来ないだろ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:00:32.46 vJ3Yn3ji0.net
>>447
従来車への対策どうするの?
強制的に走行禁止にする?

461:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:12:53.62 6VjHnGhC0.net
完全自動運転で起きた事故は運転者の責任?

462:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:23:14.61 x9RuKA7n0.net
これってトロッコ問題だよな。
完全自動運転を導入すると交通事故は今よりも激減する、但し、機械は人間は犯さないような突拍子もないミスをすることもわかった。
今のまま人間による運転を続けると死亡事故は減らないが、完全自動運転を導入すると死亡事故は減るがゼロになるわけではない。
完全自動運転を導入すべきだろうか?

463:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:25:10.86 gxeTyGae0.net
>>450
従来車には後付けのモジュールの搭載の義務付けが必要ですね
そして道路交通法の改正で左側車線のみの走行しか出来なくしてしまえばいいかな
現行の車なんかだとECUの対応てモジュールの追加である程度の自動運転にアップグレード出来そうだけどね

464:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:34:33.23 VMguR5TJ0.net
>>452
絶対件数は減るけど、時に人では有り得ないタイプの事故を起こすだろうからその時に自動運転に対する大きな批判の声が出るかもね

465:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:39:54.76 x9RuKA7n0.net
>>454
だからこれはトロッコ問題だと書いたんだけど…
もしかしてトロッコ問題をご存知ない?

466:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:43:20.33 VMguR5TJ0.net
>>455
三人軽症か一人が死ぬかどちらを選ぶか
絶対件数は減るけど時に重大事故どちらを選ぶか

467:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:45:39.52 vJ3Yn3ji0.net
>>453
だからな、国民主権の国家だと強制させる手段が無いんだが問題点おわかり?
最低限実現させる責任者とスポンサーが要るわけだが音頭とれる?

468:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:50:48.26 x9RuKA7n0.net
>>456
トロッコ問題は、五人死亡か、別の一人死亡かを選択する問題なんだけど、君は知らないんだな。

469:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:53:10.03 r/aMy/gj0.net
新モデル IIZUKA

470:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:53:36.94 VMguR5TJ0.net
>>458
ほぼあってるでしょw
批評レスでなく同意レスだったんだけど…

471:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:53:48.91 4CZ0f9P/0.net
クソワロタ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 07:59:44.49 uvzrypYc0.net
自動運転するなら乗るな
乗るなら自動運転にするな

473:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 08:06:38.40 IBCf5G1E0.net
ガソリンエンジン車を運転する事を楽しむ目的でバイクや車を所有してるので、自動運転やEVなど知能の低いゴミの主張は断固拒否する
やっぱり無理だしなバカどもが

474:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 08:56:47.03 U2D+o+Cf0.net
難しく考えすぎだよ。
高速道路の一車線を自動運転車専用にして、それ以外は侵入できないようにすれば、割と簡単に解決するのでは?
自動運転技術も現在市販されているレベルのもので良い。

475:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:00:16.51 TmBisvLi0.net
手動運転は事故ゼロか?
なんで自動だとセロでなきゃダメなんだ?

476:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:18:44.61 x9RuKA7n0.net
「スマホなんておもちゃ、日本にはiModeがある」とか言ってた老害と同じだな。
半世紀もしたら「今では信じられないけど昔は人間の反射神経に頼って車を操作していた」とか言われるようになるのに。

477:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:18:56.08 ZOPWcu3F0.net
>>465
車って走る凶器だからね、飯塚レベルがデフォじゃ困るのよ

478:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:20:38.39 IBCf5G1E0.net
>>466
ならねえよバーカ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:31:08.19 icub/QMN0.net
>>466
100%無理だっての

480:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:31:44.19 YGcBPVj/0.net
スマホとガラケーで例えるならそこは10年もしたらだろw
まあ現状から全然無理だから50年後くらいにしておくしか無いのは分かるが

481:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:35:18.59 jeTGXvAA0.net
>>468
未来の子供「ええっ、じゃあ歳取ったら運転できなくなるの?」
「いや、年寄も初心者も同じ道路で運転して、よく事故が起こってたよ。毎日日本のどこかで死亡事故が起きておった」
未来の子供「エラーとかもあったの?」
「エラーではなく交通違反と呼ばれていてな、ほぼすべての人が速度違反を犯していおった」
未来の子供の母「またお爺ちゃんたらボケちゃって、事故や違反がそんなにあるわけないでしょ」
「本当なんぢゃぁ!」

482:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 09:46:49.49 avmQV6BS0.net
当たり前だよ
どっかの企業が突出して完成されたシステムなんてつくれないんだから

483:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 10:29:13.29 90wkBEnk0.net
>>3
そういや酒powerってステッカー貼ってる車最近見ないな

484:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 10:56:13.85 b9B01XfP0.net
お金湯水のごとつぎ込んで作ったAIと最新技術でやっとウォッカをキメたロシア人と同等のレベルか
まだ先は長いな。

485:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 11:49:08.82 XSa3Vdy90.net
運転補助でいいんよ、追突防止とか踏み間違えても前方に人がいればブレーキとかさ。

486:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 11:56:32.51 B0Zhu3Yv0.net
>>433
昔ホワイトアウト寸前の雪道走った事あるけど
知ってる道と言うこともあって標識の位置と辛うじてみえる街灯を頼りに帰宅した事を思い出した
夜でガードレールもない田舎道だったからかなりヒヤヒヤしたな
まあそれは極端な状況だろうけど雪が積もったらレーダーが効かないとか怖いな

487:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 13:26:10.08 GaoN/R7N0.net
>>385
囲碁将棋でのAIのレベルって世界で一番運転の上手い人間でも全然敵わないレベルなんだが

488:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 13:53:36.90 IY6W98i30.net
>>464
対面2車線の高速はどうするんだよ?
自動運転車専用の高速道路にするのか?

489:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 14:25:36.14 U2D+o+Cf0.net
>>478
そういう道路では手動で運転すれば良いだけ。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 14:29:56.52 GiWYsXED0.net
つまり時々居眠り
時々意識不明だなwww

491:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 14:33:09.95 mnrcsxnj0.net
完全自動運転 ※ファジー機能つき

492:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 14:34:06.21 s159SZKF0.net
自動運転専用レーンみたいなのを作って尚且つ、そこを走行中の車をコンピーターに一括管理させるみたいなやり方なら比較的安全

493:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 15:41:24.75 JrcpHpBD0.net
>>482
バグって全滅の未来が見える…?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 16:58:53.24 B0Zhu3Yv0.net
>>482
挙動がおかしくなったら直ぐにハンドル握れる状態にしとかないと怖くね?

495:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 19:16:45.42 7EvFwazV0.net
>>482
一般車が割り込んだらどうするん?
自動運転車専用道路作らないと対応できないからどこもやらないんだよ

496:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 19:20:40.62 U2D+o+Cf0.net
割り込めないようにすればいい。反対するだけで自分で


497:考えない、頭悪いな



498:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 19:30:29.77 vJ3Yn3ji0.net
>>486
どうやって割り込めないようにする?
頭の良い模範解答どうぞ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 19:35:19.57 U2D+o+Cf0.net
ETCゲートで振り分けたら良いんだよ
そんなことも思いつかないのかね

500:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 19:43:49.00 vJ3Yn3ji0.net
>>488
ぷっw
実現可能かどうかの検証すらできず、それで頭良いつもりなのか…

501:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 20:12:47.86 6iLf+L790.net
まあ歩行者、自転車を完全に排除して全車両自動運転な
完璧に近い安全な運行が実現できるけど
前提条件が日本では不可能だからどうなるかな

502:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 21:12:10.19 B0Zhu3Yv0.net
>>490
それでも尚残るアップデートによる障害
アップデート後に運転する恐怖は計り知れないな

503:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 21:23:21.23 VMguR5TJ0.net
そもそもリアルワールドの挙動を計算しきれるなどと考えること自体がいかにも今世紀のデジタルネイティブっ子らしい発想なんだよね
普通によくある飛び出し、逆走だけでなく、強風でゴミが飛んで来たとき、猫が飛び出して来たとき、太陽の逆光、そしてそれらが複合して同時に合ったとき
人では考えられないまるでパニックに陥ったようなあらぬ向きに挙動しかねない

504:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 21:47:20.75 JLu2bYen0.net
>>486
馬鹿はお前
合流や分岐はどうすんのよ

505:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 22:27:58.41 YGcBPVj/0.net
高速って分岐や合流が右にも左にもあるし
金取ってる癖に片側一車線の糞区間もある
それを簡単に分離して接続出来る道路工事の超技術があるらしいね
それって完全自動運転より凄いことじゃないの?w

506:ニューノーマルの名無しさん
21/07/25 22:46:44.34 xZTIzU8v0.net
>>494
どうしようもなければ>>479みたいに開き直ればいいんだからお気軽なもんだよな

507:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 03:47:02.10 /nKrbzL10.net
>>493
だから自動運転を専用レーン化すれば、問題が分岐や合流時などに限定できるじゃないか。その部分に絞って研究開発するならクルマ側を超高性能化する必要もない。

508:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 03:53:48.27 5azPFgx+0.net
>>492
先日赤信号で停止していたら子猫が道路を渡り始めちゃってな。
ワイは子猫がくる前に発進できたんだが、後続車に見えてないで引かれるのが怖くて
動けなくなってなー
クラクション浴びながらわたり終わるのを待ってたわ・・・
あの子猫は長く生きられそうに無いなーとは思ったが
とりあえず今日は生き延びてくれてよかったとw

509:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 04:20:41.39 4r+E54eG0.net
うんまぁ
プログラム次第だし
修 正すればいいだけだし

510:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 07:54:11.52 +X/LGa6z0.net
>>496
運転してないからわからんのかな
高速で専用レーンを跨ぎつつスムーズに合流分岐できるなら苦労しねぇよ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 08:31:35.25 2js19oX20.net
>>499
現状ママで考えるから無理だと決めつけてしまうんだよ
集荷配送所の仕分けコンベアのような仕組みを設ければ、クルマ一台一台を高価なハイテクマシンにしなくても済む
クルマで完結しようと考えていたらゴールは見えないよ

512:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 09:09:26.28 j2qdrBRs0.net
バグだらけ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 09:23:19.18 O8arLSSE0.net
>>500



514:ンテもコストもクソ高価になるであろうハイテク道路かわりに作ってりゃ意味無いよな まあ君みたいにリスク計算判断力ガソリン壊滅的な阿呆は間違っても車運転しない方が良いな、周囲が迷惑被るし



515:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 10:08:26.11 F7DS8X300.net
>>500
もはやお前の言ってる事って完全に自動運転の話から逸脱してるな
それなら自腹で道路引いてそこ走ってろってなる
それか交通機関使えば?

516:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 18:39:00.58 Fc1k4hzQ0.net
一元的な管制で自動運転やるんなら、軌道交通の方が安上がりだろうよ。
そもそも、新交通(ニュートラム)という名称で管制化された自動運転は完成してる。

517:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 18:42:36.69 6AxAGesN0.net
>>504
昔、大阪で事故ったヤツね

518:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 19:08:21.23 e/UrwM8m0.net
まぁアルコール検出されないからええじゃろ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 19:12:14.87 YbNg/aoB0.net
もうやってられねぇ、自分で運転したほうがいいわ
って絶対なる

520:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 19:15:12.12 Uct16KO20.net
ファイザーの公式文書に「ワクチン接種者の呼気および汗に抗原 (スパイク蛋白)の排出あり」という記載があるそうです
自動車で呼気すら計測できないのに飲酒運転並みとは?

521:ニューノーマルの名無しさん
21/07/26 19:15:43.23 e/Dl7fpe0.net
ほかに自動運転ベータリリースしてるとこあんの?

522:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch