「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか [七波羅探題★]at NEWSPLUS
「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch650:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:53.15 +hAsnasW0.net
あんまりスレとは関係無い話なんだけどさ、東京メトロのアナウンスがこの読点構文でややこしいんだ
1番線は、発車します ってさ
他の会社の電車乗ってる時にこんな言われ方聞いた事無いから、1番線は、って聞いたら次に来る情報は ◯◯行きです とかだと思うのが普通だろ
何なの発車しますって。だったら 1番線から、電車が発車します って言えばいいのにさ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:57.73 CsW+dye50.net
雑談板だと句読点ガイジって呼ばれる
実際掲示板で句読点を多用するのは頭がおかしいやつが多い

652:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:06.87 IS0po75Y0.net
意味なく名前欄に名前入れてるアフォも増えた
ここでの名前欄の意味分かってないんだろうな>>630

653:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:08.28 9Ke6yGV40.net
>>603
作文の先生は「読点に関しては正解はない」って言ってた
読み手に伝わりやすければ、それが正しいんだと思うよ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:08.84 FhK6htmG0.net
て、ん、を、う、ち、ま、く、る、と、ろ、う、じ、ん、く、さ、い、と、お、も、わ、れ、そ、う、な、の、で、な、る、べ、く、う、た、な、い、よ、う、に、し、た、い

655:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:21.50 +ZEZzQY/0.net
>>1
年齢ではないな。
坂井さんのお父さんが低学歴なだけだよ。
要するに バカ なの。それだけ。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:22.06 QeTV6dBJ0.net
子音のみの音素なんて欧米語にもあまりないだろ。
あるのは音節の終わりにつく子音と、子音連結じゃね

657:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:28.64 T7KY3hQ80.net
>>606
それ
年齢関係なく、文節全てに読点入れているやつも
逆に読点を入れられないやつも
どちらも正しく文章が書けないってことで
単に国語力の問題だと思う
義務教育で国語の時間に添削されなかったのかな?って思う

658:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:35.01 AsLqZgnk0.net
文豪と呼ばれる作家の作品でも
時代によっては読点が多いと感じるものが結構ある
絶対的な正解じゃなくて時代の流行もあるのでは

659:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:36.93 kyMM8MqG0.net
英語などの關係代名詞に該當する部分に讀點を入れる人がゐるな
「丘に立つてゐる、知人は五年前に知り合ひました」
「ゐる」はここは連體形なので名詞なりと直接繋げなければならない。
終止形と連體形とが同形である口語體では切り離すと文法的にどちらか峻別できななくなる。
尤も目立たせる爲に故意にやつてゐる場合は別だが、基本的に切り離すのは御法度。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:42.70 hlrn8NVQ0.net
昔の小説はめちゃくちゃ読点が多いからな
今読むと読み辛くて仕方ない

661:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:48.58 ZkB997XK0.net
海外の取り次ぎの人が翻訳しやすいように


662: ひらがな漢字が繋がりすぎの時には多用してる 日本人向けにはあまり打たない



663:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:49.75 T/9ZBR7s0.net
>>50
うんこの香りだ!
これ思い出した

664:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:50.47 XO9EC/5B0.net
>>554
俺は句読点に文句はつけないが、三点リーダーを。。。とするのは全く馴染めないし相当なアホ臭がする

665:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:04.99 +8F2P1QH0.net
>>640
普通の奴なら1回指摘されたら止めるもんな

666:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:20.96 cdjASBvl0.net
公用文なんて読点だらけだぞ
キッズが見たら発狂しちゃうな

667:ヒヒーン
21/07/06 12:53:25.96 gTv2sXuw0.net
URLリンク(www.kanchoa.com)
てにをは

668:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:27.00 RWCowHdI0.net
どうして、と言われても、おじさんは、困るな
これ、何が変なのか

669:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:37.50 +iSq6fki0.net
これは単に学力が低下してるだけじゃないか。
ちゃんとした人で句読点打たないとか見たことない。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:40.68 phFfyLlw0.net
会話調の短い文章になれるのが怖いかな。
SNSやってますっていってるような人を結構見かけるから。
やばいなと思って、文語体で書くようにしてるぐらい。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:41.78 +5ZUI+dh0.net
我輩は猫である ○
我輩は、猫である ○
我輩は猫、である ✕
我輩は猫で、ある ✕
間違ってないものにまでケチをつけるべきでない
一見間違ってるように見えても何らかの意図でそうしてる場合はその意図を組む心構えが必要だ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:45.64 IREb3fNu0.net
それは気にならないけど
句点にすべきところに読点を打つ人がたまにいて
違和感がある
「お世話になりました、次回もお願いします」とか

673:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:49.24 pFARYzuZ0.net
ソースで省略されている「そこで私が提唱する点の2大原則」的な提唱が参考になった

674:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:56.80 VTWsrxeB0.net
言文一致してるの気持ち悪いわ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:05.23 vl1JEmeD0.net
>>96
あーこれこれ
イカニモなおじさん構文

676:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:17.09 05YXCRdc0.net
>明日は、楽しみにしてるよ
明日の後ろになにか含みあるなw
エロい想像しか湧かんw

677:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:28.79 /EfhZZUl0.net
息継ぎするところあたりで句読点打つといいって聞いたことがある

678:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:50.22 313ROfeg0.net
>>563
句読点から逃げたい気持ちが能く伝わって来る。
異様な抵抗の痕跡が句読点の使い方に現れている様に感じる。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:50.26 BJBbLtri0.net
そりゃゆとり教育以前の正しい日本語教育を受けているからやろ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:58.21 H/6HfIEb0.net
確かにお母さんのメールぽ いねw

681:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:02.31 8zYXs/kx0.net
なぜかこういうときは「若者の句読点離れ」とは一切言わない。
こういうのは裏の意図がある。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:05.45 Kdw+dFKI0.net
読点は口語現代文の文法なのに
昔の日本人は読点を使わなかったとか言ってもw

683:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:07.52 CrlufWgR0.net
文句言ってるおまえらもどこに読点打てばいいか分かってないやろw

684:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:08.25 jSuudUiA0.net
こんなつまらんことねじ込んで来る奴に狼狽えるのが、真の馬鹿者であろう

685:ヒヒーン
21/07/06 12:55:21.80 gTv2sXuw0.net
外人が見ると、独立分詞構文に
見えるだろwwwww
自動翻訳🐴
五毛不可視構文

686:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:42.97 9xwgbiI00.net
明日は、楽しみにしてるYO

687:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:49.82 ydroG26Y0.net
西村京太郎の各文章は昔から句読点が多かったような気がする
それで読むのやめた

688:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:57.15 IS0po75Y0.net
>>656
どうして、と言われても、おじさんは、困るな
これ、何が変なのか

どうしてと言われてもおじさんは困るな
これ何が変なのか
なぜこのように出来ないのか
リアルでもそんなに句読点入れてるの?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:00.29 000Bfiww0.net
きんた、マスカット、切る

690:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:08.27 8CSCaTL50.net
>>671
正直、わからない

691:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:14.90 dUpoGJUZ0.net
>>9
白い雉ってアルビノかな?

692:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:18.60 Qjz5IgQ10.net
日教組のキチガイアカ教師からそういわれたから

693:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:20.38 pWm7Q5xl0.net
ネットの文体に読点なんか要らんよな
そもそも読点なんて縦書きに付けるもんだぜ
俺がインターネットの世界に飛び込んで最初に驚いたのは
縦書きにするのが物凄く大変ってこと
この世界は日本の為に作られていないと強く感じたね
今の子供達は文章を縦に読む習慣すらないんじゃないか

694:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:25.58 CsW+dye50.net
>>603
正解は無いけど読み手にブレーキをかけさせるものだから文頭に多用すると読んでて疲れる文章になるって教わったわ
まず、
しかし、
そして、
こういうのが続くと文章がしかつめらしくなるらしい

695:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:35.47 phFfyLlw0.net
むしろ、どこに句読点を打つべきか考えるのが嫌な人が多そう。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:38.63 2geJVWbl0.net
おっさんは、読点を、多用しとけ
SNSで、避けやすいからw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:45.23 HGOWTob30.net
>>1
これでも多いな。
おじさんかどうかでは無くて環境の問題。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:52.01 6Ria7d4p0.net
そう、かもしれないね

699:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:56.65 S0XH1M7e0.net
>>563
俺もあるわなんか句読点打ち過ぎだの見たいな奴
そん時から素質の片りんはあったのだな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:02.24 9qCcxv4J0.net
なんでこう言う槍玉にあげて注目されたいだけの記事に食いついてしまうのか

701:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:02.63 weWo1Atv0.net
おじさんのしつこさが文章からにじみ出てくるという

702:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:04.48 0JsjVXwk0.net
漢字と漢字が続く場合が結構あるから読みやすくする為に打ってるな

703:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:17.38 313ROfeg0.net
>>642
伝わりやすいを、分かりやすいに脳内変換する奴とかいるな。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:19.51 vl1JEmeD0.net
>>656
吃ってる人みたいで読んでて気持ち悪い

705:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:20.75 uK6/Si2/0.net
文章を読みやすくするためにあるからな
会話でも途中で区切った方が分かりやすいだろ
戦場カメラマンの渡部陽一は話し方がゆっくりすぎるかもしれないが

706:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:21.90 a+gVngwl0.net
ゴキブリの半角スペースは草

707:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:26.97 fS0zonc40.net
読書離れによる若者の国語力低下というよくある論調があるけどそういう国語力が下がった若者が堅苦しさを感じる(若者より国語力がある)中年の文章をおじさん構文と呼び出したのがはじまりでしょ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:31.35 O1lNIp+M0.net
点の場所で意味が変わる文があるだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:31.49 y1i+OWne0.net
>>1
別のケースを2つくっつけてる。 質の低い記事。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:37.85 pMQ+WrZa0.net
大江健三郎の文章とか点だらけですげー読みにくい

711:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:38.50 yfR7XcqB0.net
おまえそれ西村京太郎の前でも同じこと言えんの?

712:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:57.26 Yb4n3cYK0.net
>>1
親切心
われわれ、おじさんは、気が利く。
だから、読みやすいように、点を打ちます。
若者達は、気が、利かない。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:59.97 Qjz5IgQ10.net
>>677
つ、ボイノリオ 乙

714:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:13.35 sStlAnvF0.net
そんなこと、いわれても
こまるわ
そんな事言われても困るわ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:17.19 k+M2FaFy0.net
ジイサン時代の国語の教科書が
「サイタ、サイタ、サクラガ、サイタ」とかだったから?

716:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:21.98 y1i+OWne0.net
>>676
ネタに決まってんだろw

717:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:22.64 Mh+D4wXB0.net
小学校での教育の影響だろうw
句読点の使い方みたいなので×付けられてちゃんと付けるようになったのだw
大人になっても引きずってるw

718:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:37.62 hakGLmld0.net
>>681
そういやなんで日本語縦書きって右からなんだろうな
筆で書くとき書きにくくなかったんだろうか

719:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:01.60 IREb3fNu0.net
あと「そうだね。。」とか
句点を二個つける人も気になる
なにか言外に不満があるのかと思ってしまう

720:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:13.86 XrR6D8WO0.net
国語の教科書がそうやったから
ほんまは書き出し1マス開けたい 〼

721:へいへいへいへーい!自動翻訳アタック喰らえ!
21/07/06 12:59:29.66 gTv2sXuw0.net
はまべに、やたら、たらが、およいでいたら、じしんにちゅういして
🐟🐟

722:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:41.05 313ROfeg0.net
>>648
「丘に立つてゐる、その知人とは五年前に知り合ひました」

723:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:46.29 vl1JEmeD0.net
火垂るの墓は一文がおかしいくらい長かったが何故か読みやすかった

724:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:46.89 EKdl8ji60.net
>>150
宮内庁批判ですか?

725:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:52.22 t2JCWLFD0.net
>>4
かわいい

726:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:02.78 T7KY3hQ80.net
>>706
漫画のコマもそうだが、視線が一番最初に行くのが右上だからじゃね?
しらんけど

727:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:04.35 8CSCaTL50.net
>>708
久しぶりに、それ、思い出した

728:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:10.10 gDBkDrya0.net
句読点なんて使う奴は出てけ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:29.86 XZlIOXX80.net
>>699
> おまえ、それ、西村京太郎の、前でも、同じこと、言えんの?

730:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:47.11 22fg/lyu0.net
>>1
ど、う、で、も、い、い

731:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:49.67 MchJG4Dv0.net
文章のなかで繋げて読むと意味合いが変わる部分を区切る為以外無いだろ
そしてテキスト入力時に、って地味に面倒臭い
ここなんかは意味合いが変わってもどうでもいいから
大抵の人は付けないし
仕事などで内容を厳密にしたい書類などでは付ける

732:へいへいへいへーい!自動翻訳アタック喰らえ!
21/07/06 13:00:51.31 gTv2sXuw0.net
>>709
If it ’s good, it ’s good, and it ’s good.
完封wwwww🐟🏊‍♀🏊‍♂👙

733:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:00.73 4pKLBs5f0.net
アホな公立小中高校の読書感想文や作文、アホな大学のレポートや論述試験。
句読点のない読みにくい文章を、読まされる先生は地獄だろうね。

734:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:06.09 an7yvsVG0.net
>>603
仕事がら文章を書く機会が多いので、読点を打つ箇所には気をつけている。
単語同士が隣接し漢字が連続する場合や、誤読防止のために一つのまとまり・文節ごとに打つ場合、
もしくは>>1のように強調する時などに使うが、未だに正解は分からない。
大切な文章であれば、推敲後に誰かに音読してもらうと、
言葉の流れやリズム、抑揚や呼吸のタイミングとズレた箇所が際立つ。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:07


736:.89 ID:8CSCaTL50.net



737:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:08.26 IS0po75Y0.net
>>704
ネタを理解出来ない句読点多用者ROMの為にわざと喰い付いたんだ
マ、マジになってないんだからねっ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:23.75 FaiOgpP00.net
>>250
どちらかと言うと2ch文化だよな
句読点使わない&長文ウゼェw

739:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:26.39 ItplPHVi0.net
90年代のIMEはバカだったから細かくチェックしないと誤変換が沢山あったんだよ
なので細かく変換してたわけだが、そのタイミングで読点を打つオヤジが大量に生産された
私はそう思っております

740:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:28.96 313ROfeg0.net
>>707
あれはタイプミスだろ。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:32.62 VAUX+M4k0.net
この先生きのこるには

742:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:39.78 dV2a+mWa0.net
一段落としたいときは、改行

743:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:44.11 npOzU40G0.net
新聞記事みたらこんな感じだったぞ
○は☆だ。
○は☆であり、△だ。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:48.34 XZlIOXX80.net
今更おじさんは絶対治せないだろうなw

745:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:53.77 t2JCWLFD0.net
「、」って話すときの息継ぎに近い感覚あるよね
多すぎると過呼吸になりそう

746:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:00.10 l5850LXW0.net
>>654
てか条文な
あと特許申請の文とかw頭がおかしくなると思う

747:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:02.92 5TTrGoit0.net
>>1
句読点を使いたがらないのは国語力の低い理系・Fラン文系。

748:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:23.09 uK6/Si2/0.net
>>706
筆は立てて書くからな
鉛筆書きになって漢字の書き取りを長くやらされたら
手の横の部分が黒くなるってのもある感じだけど
まぁ右利きなら左から書いた方が手を付けて書くなら
手が汚れないかな

749:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:29.42 8CSCaTL50.net
>>726
舌打ちが、慕う血になってゾッとしたことがあります

750:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:30.11 KvvTF99X0.net
小学校の作文で、ぼくは、の後に点を打つ様に指導されたと思う。
例えば、「ぼくは、ペンです。」

751:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:43.75 /pt3bnm90.net
英語でスペースで間隔開けていなかったら読めないだろ?

752:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:46.57 Yb4n3cYK0.net
>>23
何だよ
おれ箇条書き好きなんだけど
おじさんの特徴なのかよ
ショック

753:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:02:50.41 erBjhwjv0.net
>>725
若者の言葉が変わったのコギャルと2ちゃんのせいだな

754:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:02.73 eY/TzdpJ0.net
てにをはを付けてくれない人が増えたから困る

755:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:08.62 313ROfeg0.net
>>723
句読点がとても多い、スレです、ね。

756:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:25.88 RizNVPJO0.net
わかりすぎて草
旦那が娘に送ったのを娘に意味がわからんと私が聞かれる

757:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:34.80 CZzNLa/y0.net
句読点つけなくて読みづらい文を書くよりは
あったほうがいいな

758:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:39.17 eciadR4v0.net
こういう掲示板は長文書かないから句読点不要
そして一文を短くして相手にわかりやすくする
アホは長文に句読点打ってくる

759:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:51.77 uK6/Si2/0.net
>>738
英語にもカンマとかもあるからな

760:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:55.34 PZPAtqBW0.net
メルカリの出品物説明文でもたまにこういう文体みるけど、年配か池沼だと思ってる。

761:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:56.00 CsW+dye50.net
>>706
竹とかを連ねて巻物にしてたかららしい
書きづらいけど後から読みやすい

762:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:03:57.75 gPBfbE/20.net
>>1
レンコリ香山リカ(金◒花)さんのツイッターも多いよ
トラの門TV事件偽垢100のオバちゃんは自演で偽装保守の仮想対談相手もこしらえ、
わざと文章を間違えて書いて頓馬な保守を演じてみせそれを指摘すると
言う,朝鮮お猿さん投稿をもう何年もやっています。



763:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:03.94 E0UY2rEX0.net
句読点使い過ぎは気持ち悪いが、LINEとか全く使わないのもそれはそれで気持ち悪いな

764:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:08.98 oKGPBtL70.net
>>1
なにこれ。。。脅迫文??

765:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:11.67 VGwD4l9E0.net
長文アレルギーはまだ分かるけど、読点で発狂する人の気持ちは正直分からん

766:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:13.39 XO9EC/5B0.net
>>706
当然漢詩とか中国の影響では?

767:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:25.8


768:5 ID:5QhxSODw0.net



769:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:27.92 mzH+UGBu0.net
>>707
「そうだね 。。。」
「そうだね (でもどうなんだろう) 。」
なんじゃねえのかな。書き手の心象的な呼吸と言うか。
俺は「そうだね … 。」と書いたりするが、このあたりは話し言葉の文章化だし、ルールがないような気もする。

770:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:31.56 J0v0xGVq0.net
句読点は、相手が読みやすいようにつけるものだろ
その乱用は、文が中身の割に冗長になるから、かえって読みにくくなる
ラインを日常的に使ってるような奴は、句読点以前に、
短文をいくつも送信する癖がついてるのも多いけどね
これも、句読点の乱用と同様、相手の読む手間を考える頭がない

771:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:45.97 MchJG4Dv0.net
>>707
それは・・・の代わりに...使ってた名残じゃないかな

772:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:04:46.40 vl1JEmeD0.net
>>706
もともと殷の時代の占いで使ってたから筆で書いてたわけじゃないし

773:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:06.59 hakGLmld0.net
>>735
いや立てても次の行にいくまの間にで墨乾かんだろ

774:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:12.40 LLhvQYdd0.net
ワシノ マタノ タマノ シワ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:12.84 RizNVPJO0.net
なぜそこにナスの絵文字

776:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:13.10 KF9oZ2640.net
思いやりかな。

777:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:24.22 584oy+HQ0.net
>>4
コロナ禍に清涼

778:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:31.95 0Xfuz3dN0.net
twitterの文字数制限のせいで読点打たない文化が生まれた気がする

779:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:44.98 bOhnQdH+0.net
これでギャーギャー言ってたらカンマとピリオドだらけの構文とか気絶しそう

780:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:56.01 584oy+HQ0.net
>>760
間違えて読んでしまったクソ

781:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:05:58.52 9Ke6yGV40.net
>>754
橋本治的な味わい深さがある

782:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:02.58 jIAcHxBB0.net
一番うっとおしい句読点は藤岡弘、

783:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:06.99 npOzU40G0.net
総じて新聞記事みたら連用終止法の後は読点を付けてるわ
あと副詞のあとかな

784:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:08.69 IS0po75Y0.net
>>764
>>111

785:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:41.74 Fa42CyQ50.net
>>1
まぁ大学では論文の読点はなるべく減らして一文を短くしろって言われるしな
読点多いのは長文の証拠で内容が分かりにくくなる

786:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:43.99 E0UY2rEX0.net
>>752
読点まみれの文章はマジでヤバいぞ

787:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:47.99 eciadR4v0.net
PHSのメールも文字数制限時間あったからってのも大きい
だからPHSを使わなかった45以上のジジイは句読点使わないことが身に付いてない
ジジイの証明

788:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:06:55.60 WJEjBk4G0.net
はやくきてくたされ
はやくきてくたされ
はやくきてくたされ
はやくきてくたされ
いしよのたのみてありまする

789:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:00.60 vl1JEmeD0.net
>>739
箇条書きはやめたほうがいいらしいぞ
わかりやすいけど、理論的な思考ができなくなるとか言われてる

790:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:02.45 EKdl8ji60.net
>>111
ゴミみたいな書き込み自体が
サーバ負担だとは思わなかったのかな

791:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:07.80 0xiNmwM50.net
>>15
若者のフリをした昭和のガイジ乙
普通、デジタル入力なんて言わないからw

792:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:10.73 u9AeeFxr0.net
そ、ん、な、、ヤ、ツ、いねーだ、ろw

793:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:17.26 BnRjnIPy0.net
自称本読みほどクソみたいな文章書くな
ツイッターでも読みづらい文章は大体それ

794:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:19.05 cxVyqqSX0.net
>>206
これは最低限だからむしろ妥当だろw
一節一節に入れるのはおじさん構文

795:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:19.36 eciadR4v0.net
>>771
そう
一文を短くすることは正義

796:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:25.75 4EAmD2Sa0.net
5chやなんかは古い時代にコリアンが
まともに句読点打てなくてそれごまかすために
文句色々つけて句読点付けなくていいって
流れになっただけなのに知らんのか

797:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:35.69 T51Utuln0.net
国語で習った句読点を実行してるのさ

798:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:46.72 jZ9miozl0.net
平仮名ばかりの小学校低学年の文章は句読点無いと読めたもんじゃ無い
その低学年で句読点の付け方を教わるから、その後は我流になる

799:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:07:53.76 7R0i8ziV0.net
年配じゃなく、若い人(そこそこ高年齢でも)だと句読点をダブルで入れる人も結構いるし
どっちもどっちだろ。
句点3連続とかイラっとするわ

800:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:04.10 RizNVPJO0.net
オッチャンって水商売のひとと会話したいからスマホ打つ練習したんだものw

801:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:06.59 uK6/Si2/0.net
>>770
2ちゃん的ってのもあるよな
最初の頃、句読点を結構たくさん書いたら指摘されたからなw

802:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:12.45 8CSCaTL50.net
臣亮言。
先帝創業未半、而中道崩殂。
今天下三分、益州疲弊。
此誠危急存亡之秋也。
然侍衛之臣、不懈於内、
忠志之士、亡身於外者、
蓋追先帝之殊遇、欲報之陛下也。
誠宜開張聖聴、以光先帝遺徳、
恢志士之気。
不宜妄自菲薄、引喩失義、
以塞忠諫之路也。
宮中府中、倶為一体、
陟罰臧否、不宜異同。
若有作姦犯科、及為忠善者、
宜付有司、論其刑賞、
以昭陛下平明之治。
不宜偏私、使内外異法也。

803:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:15.13 XrR6D8WO0.net
>>715
今の教科書は、どうなんやろな

804:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:21.60 eABwdx8B0.net
明治以降の文豪の文章は、点はむしろ多めだね。
句読点が一般的になったのは明治からだが、付けるなら文豪の文体を参考にしたほうがいい。
いま、句読点無しで得意がってるのは、無教養なネット世代だよな。
メモリー節約のための句読点省略を、真似してるだけ。

805:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:08:33.17 CsW+dye50.net
>>756
現代のSNSにおける若者のコミュニケーションはほぼリアルタイムで返信が10秒遅れるだけで噛み合わなくなったりする
5chなんかは擬似的な同期だからあまり気にしなくていいけど、一瞬でスレッドがdat落ちするような板だと文体はラインとかに近くなる

806:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:04.86 Rv5XF7Sn0.net
その方がね、読みやすくて、いいと思って

807:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:05.80 lW/JSsY30.net
こんなん世代関係なく時と場合によるとしか
論文書くなら適切に句読点入れる必要あるが
こことかSNSで短文書くなら句読点いらん

808:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:06.13 fA/eV8sV0.net
>>28
白いキジ可愛いw

809:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:11.49 LiMG5Rwk0.net
読みやすい工夫がなければ、怒るくせにw

810:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:13.32 0xiNmwM50.net
>>788
唐突に出師表なんて出してどうしたw

811:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:13.59 eABwdx8B0.net
>>707
不満があるんだよ。

812:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:19.49 313ROfeg0.net
>>700
敢えて、ゆっくり・注意深く読む、という作業を促す趣旨で、読点を多用する事はあるな。

813:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:34.71 2IJseVNN0.net
はい西村京太郎ね
URLリンク(pbs.twimg.com)

814:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:34.81 RizNVPJO0.net
オッチャンが野郎あてに「楽しみに、してるよ」とか書かないでしょ?

815:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:36.11 eqqrXRcc0.net
句読点使わないのがマナーだと思っている連中が今やいい年のオッサンとなってしまった

816:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:09:47.53 bI9/XDzs0.net
で、なんで「“おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いの」?
>>1にもリンク先にも書いてない
書いてあるのは古代から現代になるについれて読点が減ってきているという事実のみ
それの理由もない

817:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:09.54 pdRUI+5r0.net
邪淫について、お話しします

818:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:24.78 XO9EC/5B0.net
>>782
じゃあネラーはそのコリアンの主張を受け入れたってこと?
ずいぶんと韓国人に優しい掲示板だなw

819:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:25.34 y1i+OWne0.net
>>1
くだらん記事を書いてないで、Google日本語変換のトンデモ変換候補を記事にしてくれ。

820:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:26.60 OY7kwzVE0.net
「○○ですが。」
これもおじさん構文だよな
なんで末尾にくるかね?「が」

821:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:27.98 2cY12Gyo0.net
私の知ってるおっさんおばはんはやたらと絵文字入れてくるわ
?とかでも色付きのとか
言わないけどキモいねん

822:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:28.69 TkzzQK280.net
おっさんだけど息継ぎするところで句読点をつけるって小学校の先生に習ったな

823:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:36.29 0Xfuz3dN0.net
、はフリック入力だと右下の端から下側にスワイプになるから打ちにくいってのも大きそう。

824:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:42.71 f5RdqStx0.net
読点入れる入れないじゃなく
・あらかじめ決めておけば、迷わないという事です。
・あらかじめ決めておけば迷わない、という事です。
書き手の強調したい部分の差

825:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:46.39 BzHR4MnZ0.net
5chでもわざわざ句読点付ける人達いるよね
頭固くて対応出来ない高齢者なんだろうなと思って見てる

826:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:50.46 l5850LXW0.net
句読点に文句言うのはチョンかガイジ

827:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:10:52.91 eqqrXRcc0.net
>>806
はい

828:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:01.59 AXieQGw50.net
>>782
読み辛い

829:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:12.48 GZSR+emj0.net
そりゃ、話し言葉を文章にするからだよ。
話の間を句読点に置き換えてるんだ。
、、、、なんかは長い間を現してる。

830:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:15.08 cr2f3ePQ0.net
誤字が多い、おかんメールより、マシ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:18.24 QBJBVs/40.net
ポケベル世代の名残じゃないのか?

724106 49106
何してる 至急テル

832:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:19.42 RizNVPJO0.net
バカみたい

833:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:11:25.56 /9l1wCmI0.net
ヤッターマン、コーヒー、ライター
読点なしでいいのでしょうか?

834:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:16.44 jAbT3SA80.net
西村京太郎の小説も多いよ。

835:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:17.79 eABwdx8B0.net
>>771
だから文章の読解力が衰えてる。
>>802
古代には句読点なんかなかったよ。
明治以降に複雑な概念を的確に表すために、一般でも句読点を使うようになった。
句読点が使えないのは、複雑な思考ができない証拠。

836:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:22.39 zo2TWAJj0.net
>>4
うちのババのメールみたいだ

837:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:23.06 uK6/Si2/0.net
>>782
なんか不自然に半角で区切るのとかもときたまいるよな

838:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:28.45 vFemU5Lj0.net
>>4
昔生活板かなんかでオトンからのメールにほっこりするスレみたいなのがあった
イライラするけどなんだか憎めないみたいなメールの宝庫だった
あれ好きだったけど今もあるかな

839:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:45.44 78W8+Er20.net
もう何でもおじさん付ければいいと思ってるだろ

840:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:46.76 eciadR4v0.net
>>808
そりゃ間違いだな
読み手の為だから
1つの文に読点は1つ
二つ三つ入れるような文は文そのものを区切るようにするのが正解
長文書かない掲示板やTwitterに句読点は不要

841:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:49.12 D7BPGXNX0.net
区切りがある方が、読みやすいからね
読み手への愛だね
区切りのない文書は、だいたいオナニー文書

842:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:52.19 pdRUI+5r0.net
>>819
ギナタ読み防止には良いだろう

843:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:53.75 gr0ORa1T0.net
お、れも。句。読点おじ、さんだ。わ。
めち、ゃめちゃめ。ちゃ使う、

844:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:55.95 f5RdqStx0.net
精神病んでて句読点にイライラしてるような書き込みは見る

845:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:12:56.16 i9OYc9X70.net
そんな、こと、書いてるやつ、見たこと、ないぞww

846:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:01.89 2IFDa4JQ0.net
たとえば私の体の部分部分にですね、目・鼻・口・耳に寸刻の休みもなく流れる電波、
男女の異常きわまる声。具体的に申しますと、さきほど言ったホモ行為、同性愛に関することに
終始しているわけです。そして言葉、行為に関連する、異常なしつこい心理的方法によって、
私の体の部分部分に異常にしつこい電波、たとえばフラッシュですね、フラッシュ。
それに類似したものによって意識を、その男女の行為に合わせ、鼻ですと電波によって
意識をそこに集中させ、フラッシュに類似した方法によって閃光がですね、22回パッパッと
意識させられる。その22回が突然ストップ状態になり、その言葉に関連して自分が息を吸うたびに、
逃げられないつらい立場に追い込まれる。さらに電波が強制的にメソメソさせたり、
苦しい状態を持続させたりする。これが目であれば瞬きするたび、口・歯・舌であれば食事を
するたび話すたび、耳であれば人の声を聞くたび物音を聞くたび、そして頭の内部と脳に対して
意識をフラッシュに類似する方法により、脳の状態を想像させられる。
男女の声はものを考えるたび、執拗に刺激的に考えさせられる。これは洗面中に歯ブラシを
使っているとき頭・顔、そして私があらゆるものを使用しているとき、同種の心理方法により
伝えられ、日常私が器物をつかんだり触れたり、足元に触ったとき、歩いているとき、
寸刻の休みもなく異常な男女の声、その声に関連する妄想状態が、昼夜の区別なく続くのです。

847:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:05.15 OUXuCAh10.net
読みやすければ
改行でもいいし、句読点でもいい。
スペースを空けるだけでも 読みやすくなる

848:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:13.21 DwodLtYD0.net
>>5
学がある人はそう思うんだろうな

849:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:13.92 313ROfeg0.net
そもそも、他人の文章を読むということは、他者と接する際に覚える違和感と向き合うことだからな。
一々文句を付ける方がおかしいのだよ。

850:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:21.29 anAoiOFV0.net
これが事実
発達障害は句読点が異常に多い

851:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:24.09 5xt0a3gf0.net
>>2
鮮人や支那人は句読点ないだろ
いい加減な煽動はやめろ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:42.28 yO+A8Ow10.net
単純に年取って目が悪くなるから句読点打って読みやすくしてる

853:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:52.28 3orjJfXZ0.net
オサーンだけどそんな変な所で読点打たないぞ、と

854:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:13:54.77 AXieQGw50.net
>>811
句点はともかく読点はつけた方が読みやすいことがある

855:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:01.99 pikz9hHe0.net
>>1
お前もテンが多いじゃん
そういうこと

856:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:04.86 dHG/KU9G0.net
またか・・・
槍玉に上げていればいいってもんでもないだろ

857:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:09.84 xN1AV5S10.net
>>393
だから前後書けよw
言ってる意味わかってるか

858:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:11.99 t/EB4iXk0.net
>>1
太宰治とか明治の文豪はやたら句読点つかいたがるバカばっかり

859:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:23.15 bZ7nvkf30.net
長年の喫煙で肺がやられて一呼吸が持たないんだろう

860:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:24.86 Fa42CyQ50.net
>>681
漫画は未だに縦書きだからガンガン読んでるかと思われる

861:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:25.18 LiMG5Rwk0.net
>>438
文章や会話って
馬鹿でもわかるような技術を心がけた方が
役に立つんだよね
5ちゃんとはいえ、自分が求める学力や読解力の人、ばかりじゃないよね

862:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:27.08 aWCL9vko0.net
作文の枚数が稼げるんだよ

863:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:28.07 eY/TzdpJ0.net
ちゃんと相手に伝わればそれでいいんだけど、相手の読解力も最近は問題だからな

864:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:30.90 GwpjgI1e0.net
細かい指摘をする人の人生がうまくいってないっていうのは多分あると思う
普通の人は読みにくいなで終わる。コメントして指摘までする人は何かがおかしい

865:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:38.94 JJHOtTF00.net
アフィ構文は無意味な改行が多い
中身ないけど目立たせたいケースが殆どだから

866:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:40.04 bm7Z6mQJ0.net
ブレス

867:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:40.26 vxTkDXpk0.net
文末に!付ける奴よかマシに思える
若いのだと句点の代わりかってくらい多用する奴が多い
ビジネスメールでやってるの見たときは流石にどうかと思った

868:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:42.18 eOSzfLER0.net
未だにわからん
そろそろこの辺でって感じで使ってる

869:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:14:59.50 3orjJfXZ0.net
>>848
それや

870:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:04.02 2IFDa4JQ0.net
変なと、ころに読点打、つ、と本当に読み、づらくな、るよ、ね。

871:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:29.66 ruDf9BMK0.net
なんで、こういうこと言うのかな文春さんは
僕は、読みやすくしているつもりなのに
ほんとうに、ざんねんで、やりきれない
ただ、ただ、ざんねん、で、ほく、は、とても、おこ、て、います
ざんね、ざん、ね、いぬのえさ、くう
ひときた、おいしか、たです
かゆい
うま

872:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:34.20 V8XuqQgb0.net
この先生きのこるには
みたいな誤解を与えないために句読点は打つ
この先、生きのこるには、と

873:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:37.51 1HApAHYq0.net
うんこ、プーン。

874:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:40.71 BzHR4MnZ0.net
>>840
読みやすさとか言ってる時点でおじいちゃん

875:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:48.85 aWCL9vko0.net
>>855
今はゆとり教育やから分からへん

876:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:52.44 lCgtZk840.net
データ容量を節約する意識があるかないかの違い
2HDにデータ入れるには取捨選択は必須
分割して封筒に複数枚入れて送ってもロートルはデータ結合できないし

877:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:55.14 BFm00WNY0.net
小学生の時は、読点を、一節ごとに、打ちまくってた、覚えがある。
こんなふうに

878:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:55.28 Zv/oP+uc0.net
読点アレルギーの奴は活字本とか読まねぇんだろ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:56.47 qFyMq28L0.net
正しい正しくないじゃなくて
見やすいかじゃねーの

880:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:15:59.64 tOdJL0Fh0.net
基地外に多い

881:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:19.41 Xp0/LwiZ0.net
こんバカ記事で金もらえるのか

882:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:19.87 /pt3bnm90.net
ユ、ル、サ、ナ、イ

883:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:25.71 SGSjQ9Cm0.net
自分はおじさんじゃないけど、最近はどうしてこういう些細な事にまでイチャモンつける記事が増えてるのか

884:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:30.27 V8XuqQgb0.net
>>848
>>855
小学生の時にわざとそれやったら書き直しさせられた

885:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:42.80 B2lRZxWY0.net
>>111
fj時代かよ。書き込み自体がゴミなのに。

886:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:44.07 CR9jYfzT0.net
>>4
いきなり慣れた使い方じゃないか

887:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:45.07 HpCva0T10.net
なるほど。こういう所で、年齢が
バレてしまうのでせう。

888:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:48.63 IS0po75Y0.net
>>804
嘘を嘘と(ry
違うわw

889:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:49.43 qFZ3f4EN0.net
>>811
息継ぎだから、呼吸の強弱には関係する
逆に興奮状態や精神病の句読点ナッシング、
日本語を後から覚えたがゆえの読点間違い、それを恐れての忌避も明らかで、
読点がつけられないがために異常な改行がされるのもよくある
句読点は日本語愛のあらわれではある

890:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:16:56.91 AXieQGw50.net
>>860
???

891:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:00.89 D6cLiMeY0.net
少ないサンプル数でよく偉そうにレッテル貼りできるもんだな

892:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:02.68 eY/TzdpJ0.net
せ、先生、きのこってませんから!

893:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:03.93 313ROfeg0.net
>>5
読みやすさは飽くまでも結果の一つであって、目的ではないよ。
伝えたい内容が伝わらずに、読みやすさが優先されることによって、
読み流しを促す様では元も子もない。

894:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:06.18 l5850LXW0.net
はいよw
第三十八条 障害厚生年金は、その受給権者が他の年金たる保険給付又は国民年金法による年金たる給付(当該障害厚生年金と同一の支給事由に基づいて支給される障害基礎年金を除く。)を受けることができるときは、その間、その支給を停止する。老齢厚生年金の受給権者が他の年金たる保険給付(遺族厚生年金を除く。)又は同法による年金たる給付(老齢基礎年金及び付加年金並びに障害基礎年金を除く。)を受けることができる場合における当該老齢厚生年金及び遺族厚生年金の受給権者が他の年金たる保険給付(老齢厚生年金を除く。)又は同法による年金たる給付(老齢基礎年金及び付加年金、障害基礎年金並びに当該遺族厚生年金と同一の支給事由に基づいて支給される遺族基礎年金を除く。)を受けることができる場合における当該遺族厚生年金についても、同様とする。

895:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:07.76 uBk4rUTe0.net
明日は、体調に
と書いたあとで年寄りは間が空くんだよ。
読点はその間を表してるんだよ。
あとは、長い複雑な文章で係りを明確にして
誤解を生まないようにする配慮の読点だよ。

896:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:08.60 V8XuqQgb0.net
>>863
怒られたよ

897:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:16.63 ItplPHVi0.net
意味のまとまりで読点つけりゃいいのに、小学校で息吸うところにテンをつけるって教えるのが悪い

898:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:28.38 DMiDZkFT0.net
あれ、こえが、遅れて、聞こえるよ

899:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:29.56 cr2f3ePQ0.net
>>845
コロナで肺やられた若禿も読点多くなるの?(´・ω・`)

900:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:31.09 bZ7nvkf30.net
>>849
昔から一定数いる
バカでもSNSやネットが使えるようになって顕著になっただけ

901:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:31.96 eABwdx8B0.net
>>875
ネットでは句読点を使えない人が多いけど、やっぱり、知能が低下してるんだろうな。
複雑な思考ができないから、句読点もつけられない。

902:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:34.94 aWCL9vko0.net
>>870
それがテクニックなんだよw

903:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:36.40 Yt2kqeqR0.net
句読点はゴミって言われるよ
自分は入れたい派だけど

904:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:38.76 tdZN+YUW0.net
句読点ついでないと読みにくい
相手の読みやすさとか考えない気配りができないやつだ
と密かに思う
実際仕事も無能なやつが多い

905:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:50.92 gr0ORa1T0.net
>>860
句読点。おじさん。の思考は

お前ら�


906:Bバカだか。ら読みやすいように句読、点打ってやってんだよ。 感謝しろよ?って思考だから。。 お前、らバカだから句読点打たないと読め、ない。だろクソガキ!が。



907:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:53.11 zWqC4rSQ0.net
ゆとり世代じゃないからだよ
文法きっちり詰め込まれたからな
条件反射でこういう文章になる

908:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:17:57.04 0xiNmwM50.net
>>842
日本人は日本人の閉じた世界でしか生きられないから、
日本人同士で揚げ足を取ったりマウントを取ったりし始めるんだよ
これが、もし日本が国際的な国だったら、皆が英語がペラペラで
日本語の句読点なんてどうでもいいって思うから
つまり、日本語しか喋れないヤツは皆ガイジ

909:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:06.47 f5RdqStx0.net
変換ミスもあげ足取りも
小中学生ができるレベルの事だったら相手にする必要ないね
「適正がある」とかを正しくは適性な、とかいちいち書かん

910:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:12.96 LiMG5Rwk0.net
言葉なんて、伝わりやすい方が、いいに、決まってる
文章が上手な作家の本が売れるんですかって話

911:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:14.29 mzH+UGBu0.net
>>823
あれは「分かち書き」といって在日コリアンが多用する。もちろん使わないやつもいるが。

912:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:20.59 D/yGo8fm0.net
ヤフコメやツイッターで空行するヤツのほうが気になるな
自分の意見は特別だから目についてほしいという欲がミエミエ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:30.95 dn1LpbLN0.net
は、や、く、し、ろ!
って急かす先生はいたわ。

914:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:34.42 eABwdx8B0.net
>>886
あなたもその一人だよ。

915:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:40.17 UyeKpAU30.net
これ、おじさんとか、関係ない、
↑これぐらいならおじさん認定ありかもしれないけど
学のあるやつだったら句読点付けて業務メールやら挨拶やらするだろ
一番ヤバイやつは逆に句読点のない馬鹿みたい文章

916:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:56.53 V8XuqQgb0.net
>>111
半角カタカナ使うとKusakabeさんに絡まれるから未だに半角カタカナ怖くて使えん

917:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:18:57.02 YLGbMpcP0.net
>>9
はくち なぜか変換できない

918:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:15.12 /Itt9XJe0.net
読みやすくする為でしかない
短い文章で改行を頻繁に行うLINEみたいなアプリには不要
手紙やメールならちゃんと句読点を打つ

919:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:30.05 T7KY3hQ80.net
てか、オジサン構文の文節区切りもオカンメールも
教養の問題だと思う
おっさんおばさんなのに、きちんとした文章を書けない人がそうなるんだろ
うちの母親も80過ぎのばあちゃんもメールやLINEの文章は至って普通
逆に、ゆとり世代の歳の離れた弟は家族のグループLINEでやりとりしてても読解力無さすぎる
自分でも長文苦手って言ってたわ

920:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:32.40 2HnTtsS10.net
知り合いで一人こういう感じの人いるけど
確かに読点つけるだけで独特の雰囲気の文章になるんだよな

921:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:39.36 qFZ3f4EN0.net
>>883
意味のまとまりでつけるんだよ
ただ体力と興奮度によって差が出る
コロナにかかれば若くても読点増えるんじゃね

922:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:55.78 bZ7nvkf30.net
>>883
その教育から肺が弱まって読点が増えるのがおじいちゃんたち
おじいちゃんたちは身の回りのことを何もできないから本当に体力がない

923:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:19:57.27 l5850LXW0.net
句読点否定するやつはチョンかガイジ

924:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:20:11.21 znWQyDrF0.net
>>811
書けないのと書かないのはまるで違うけどな
いい歳した大人が句読点付け方間違えてるのを見るとあーあって思う
部下にいるんだけど

925:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:20:13.85 Fa42CyQ50.net
>>789
教科書は分からんけど今でも契約書等や年賀状、手紙の挨拶文では先頭1マス空けるの普通やで
そこは変わらないだろ

926:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:20:22.30 1eiYuB0B0.net
>>900
それ おっさん以前の問題です

927:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:20:23.96 ABWGMR5Q0.net
>>891
ものすごくすべっ、てるよ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:20:55.39 bZ7nvkf30.net
発達障害で短期記憶能力がないタイプも句読点が増える
自分が記憶できないから分けたがる

929:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:03.68 WiO/xZ5i0.net
法律の条文は意図的に読みにくくしてるって知らんの?

930:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:04.60 gr0ORa1T0.net
>>912
クソ、ガキ!生意気。なんだよ。クソガキ!

931:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:08.91 NVP8tarj0.net
ぼ、く、も、お、じ、さ、ん、で、す。

932:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:12.42 LiMG5Rwk0.net
伝えたいことがあるなら、わかりやすく書くのが礼儀
そもそも、SNSなんて、読解力の高い人ばかりが読むものではない
どちらかというと、活字離れしてる層が、いろんな情報を知りたくて読んでるよね

933:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:15.99 p0mnZ9v30.net
なりすましの、朝鮮国籍が、書いている

934:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:26.04 oyZytdj70.net
あかんのか?こら(´・ω・`)

935:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:28.51 bZ7nvkf30.net
>>885
そういう習慣がある人種ならそうなる可能性はある

936:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:30.84 T+nZ4mce0.net
>>9
電車とか好きそう

937:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:31.84 rFmYceXX0.net
JKだけど、別に、いいじゃない、句読点多くても。可愛いじゃない。

938:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:39.16 CsW+dye50.net
>>902
Googleの日本語変換はゴミ過ぎる

939:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:48.49 /nlIa+x90.net
こんなのいちいち話題にするとか病気なんじゃねーの

940:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:49.19 ztLbw2R50.net
>>1
文節に打ったんだから正しいだろ。
記者が読みやすいか読みにくいかって感覚の問題だけで、おじさんがどう�


941:ニか見てて可哀想になるわ。



942:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:50.17 gTv2sXuw0.net
>>837
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
偽書云々はおいておいて、紀元前からあるぞ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:53.78 KvvTF99X0.net
雑誌記者や新聞記者は、なるべく読点を減らすのはわかる。
ラインは、ただ打つのが面倒で減らすのもわかる。
その他についての文章の表現は自由なので、他人にとやかく言われる筋合いはない。
そんなに、若者に、こびて、情けない。

944:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:54.53 eY/TzdpJ0.net
おじさんの文章の句読点はその時に痰を絡ませ咳をしてたのか
明日は(ゲホゲホ)楽しみにしてるよ(カーッペッ)

945:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:54.90 ruDf9BMK0.net
>>898
滝川クリステルかな

946:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:21:55.45 BzHR4MnZ0.net
>>909
現実の話をしてるんじゃないの
5chでまでやるのは対応出来ない高齢者

947:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:04.90 R6XAJ9y10.net
推理小説でよくあるよね?
犯、人、は、お、前、だ !
みたいな感じで

948:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:11.49 bZ7nvkf30.net
>>917
ブログでどうぞ

949:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:12.95 IS0po75Y0.net
>>887
多用し過ぎる誤用が目立つ件
全く使うなとは言ってないんだよ

950:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:20.40 8PjrYRD+0.net
しかしなんで今の若年層こんなバカになってしまったんだろう?
相手がバカだとこのアホどうせ判らんから
こいつからガンガン搾取していいわって気持ちになるんだよね。不思議なんだけど

951:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:24.82 qFZ3f4EN0.net
>>910
ビジネスメールと書類で拝啓をどう扱うかとか
現役じゃないと混乱するわな

952:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:28.99 znWQyDrF0.net
>>901
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:33.19 aTe/ODNt0.net
URLリンク(twitter.com)
さとちゃん @sato5128F
明日、お仕事で特急電車で、水戸を行ける、話をさとパパに、電話で話したら、「良かったな。さとパパも、昔電車で、水戸へ行った事が、ある。当時は学生で、特急に乗る、お金がなかったので、硬い椅子の、急行電車で行った。」と、一体懐かしがって、いた。
午後9:11 · 2021年7月5日 · Twitter for iPhone
(deleted an unsolicited ad)

954:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:39.12 l5850LXW0.net
句読点をつけない、つけられないことを正当化しないように
気持ち悪いよ

955:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:40.06 D/yGo8fm0.net
このコラムはプロが書いた正しい句点の打ち方なのかもしれないが
私から見ると少し多いなと感じる

956:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:42.36 h93ArIJO0.net
そんなに、読点、多くないよ、気のせいじゃ、ないの?、

957:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:22:58.75 kRolJbug0.net
句読点に影響受けすぎてないか?
そんなに気にする事でもないだろ

958:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:14.88 QsjT+mjo0.net
なぜネトウヨにはウイグル話法者が多いのか、と世界が困惑
なら自費でウイグル人を受け入れればいいのに…

959:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:18.72 VOwR2wfb0.net
ネットが広がって文章の構成も随分と変わったように思う
ただ読点や改行をいちいち言ってくる奴は阿呆だ

960:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:19.66 mzH+UGBu0.net
>>889
どんどん入れた方がいい。句読点否定派は、同調圧力によって自身の能力の無さを正当化したいだけだからな。

961:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:22.40 nWoJ0qic0.net



962:ファミコン世代は、 文章に漢字がないから、読点やスペース多かった。



963:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:22.83 3vtCl0hg0.net
>>883
おじさんだからはやく息切れするんだなw

964:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:36.21 tdZN+YUW0.net
>>913
書字障害は書くことがそもそも辛いので句読点まで気が回らず、句読点の文を書きやすい
部下にいる

965:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:41.43 We8VfItM0.net
Twitterでやたら、が多い奴いるな

966:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:43.49 znWQyDrF0.net
>>930
ここではしないけど本当はできる!って奴ができた試しはない

967:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:47.11 T7KY3hQ80.net
>>1が読点多いというレスの多さに驚く

968:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:47.79 chZSrPjb0.net
読みやすくするため、そして二通りの意味にならないようするために読点を付けるんだよ。
多くても少なくても読みにくい。

969:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:51.81 eABwdx8B0.net
>>893
英語には、ピリオドとカンマがあることを、知らないわけじゃないだろ?
>>930
ネットには無教養な連中があふれてるから、句読点を使うほど複雑な思考でできる人間が少ない。

970:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:56.39 zjIWcSKu0.net
読みやすい方が「言いたいこと」が伝わるべ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:23:58.94 Fa42CyQ50.net
>>832
ここまでの長文は殆どの奴がスルーしてるだろ?

972:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:13.15 e2EAEQ+j0.net
ここの平均年齢は50代でしょ
だとすれば高齢者について初老たちが論じてるわけで
40代以下の視点が抜け落ちてる意味の無さ

973:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:27.98 1I7AGv4e0.net
天気晴朗ナレドモ波高シ

974:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:29.99 AMO+9sjv0.net
こんなことを気にするのはノイローゼ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:43.23 z1IZgw0+0.net
意図を正確に伝える為だろ
修飾語が何処を向いてるのとかさ
記事書いた奴が無教養晒してるわ

976:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:48.67 313ROfeg0.net
>>811
句読点を使わないことが正しいという前提で、
対応・適応と認識すること自体が、結論の先取り。
>>893
論点ずれてる奴は基本的にガイジだけどな。

977:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:24:56.98 1rWmIcg50.net
キャッチコピーとかはちゃんと句読点入ってるからなぁ。仕事するようになれば句読点入れるようになるんじゃたいの?

978:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:02.09 pL+WESAa0.net
>>865
自分は「そして、「だから、」「さらに、」って感じに接続詞には読点を打たないとダメだわ、何かモヤモヤする

979:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:03.17 FawlpkiT0.net
読点は打ってあげるもの
読点がないと読みづらいだろうと思われてるってこと
要は馬鹿にされてるってこと

980:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:04.23 4YPWOk5N0.net
処女だと、病気になるよ

981:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:06.42 0ZMRIpXj0.net
文節を、区切らないと、意味を、取れない、情弱が、いるからだよ

982:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:09.26 D6cLiMeY0.net
むしろキリのいいところでの改行で調整して
句点も句読点も省略するようになったわ

983:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:09.88 h93ArIJO0.net
こんな、ことで、もめるなよ、

984:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:13.62 l5850LXW0.net
句読点使えないやつは法文さえ読めないガイジ

985:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:23.73 tdZN+YUW0.net
947だけど句読点無しの文ね

986:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:26.40 WCy0WYp/0.net
>>848
それをやってた頭の悪いおっさんが今でも読点多い説

987:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:27.80 U5lQITuC0.net
普段まともに文章の読み書きをしないんだろ

988:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:39.61 mk8Qbesz0.net
句読点は年寄りみたいに持っていこうとしないでください

989:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:44.03 U5lQITuC0.net
おばさんもこれ多いんだよね

990:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:44.42 Bn5hvdW40.net
>>50
2番目がよくわからない

991:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:47.82 dHG/KU9G0.net
>>893
国際的であれば、ガイジでないって事だな
まあ、海外も大概だと思うけどな
先進国でも非婚化少子化進んでいるしな

992:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:50.03 CsW+dye50.net
>>955
俺はナウなヤングだ

993:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:52.43 K34QgcuC0.net
>>880
度々入ってくる例外が文章を読みにくいものにしてるね

994:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:53.79 HtJ24A4x0.net
句、読、点、を、あ、え、て、つ、け、な、い、神、経、が、わ、か、ら、な、い、、、

995:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:25:54.97 eABwdx8B0.net
>>933
多用であるかどうかではなく、思考の区切りが句読点である、ということを知らない人がほとんど。
細かく区切る人は、思考が分散してるし、区切れない人は、思考が単純。

996:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:04.22 qFZ3f4EN0.net
>>939
出版界なら読点が体調に左右されるのは常識だというね
それに拘ってガタガタ文句言う奴は逆にヤバイ

997:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:08.04 DbYAdDuU0.net
はかたのしお
は、か、た、の、しお

998:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:09.38 3orjJfXZ0.net
ワイ「タイムカード切って無かったから気を付けてね。」
若モン「わかりました!気をつけます!すみません!」
うるせーよ(´・ω・`)

999:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:22.84 0xiNmwM50.net
>>952
外国人がピリオドとカンマの使い方で喧嘩してるの見たことあるのか?
こんなしょうもないことで喧嘩するのは日本人だけだぞ

1000:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:23.20 4qHd9wu/0.net
そんな、こと、いう、なよ

1001:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:24.71 gr0ORa1T0.net
>>964
だよな。バカども、に分かり、やすく打ってやって。んだよ。

お前らおじさんよ。りバカなくせに生意気なんだ。よって思ってる、からね

1002:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:43.56 cr2f3ePQ0.net
>>931
6つの読点、つまり犯人はムトウ!

1003:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:47.14 WMZIMEys0.net
俺の友達は句読点がめちゃくちゃ多い
癖なのかも

1004:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:49.24 BzHR4MnZ0.net
このスレ5chで句読点打つの止められない人が必死過ぎ
その場で対応変えればいいだけなのにどうしてそれが出来ないのか
頭が固くて対応出来ないから

1005:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:26:54.53 IEFXNUNl0.net
これはウソです
そんなルールはありません

1006:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:27:11.35 nfGgjNlc0.net
>>1
若者も原稿用紙何枚何文字書けって課題に
「僕は、」「私は、」から書き始めてたろ
それをスマホのメッセージでまでやるかやらないかの話であって、
別に年齢の問題じゃない

1007:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:27:22.61 qFZ3f4EN0.net
>>987
君がヤバイんだよ

1008:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:27:38.70 l5850LXW0.net
句読点打てない奴はバカを正当化しないように

1009:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:27:49.77 3orjJfXZ0.net
>>985
後藤(たすかった)

1010:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:27:53.34 pL+WESAa0.net
>>964
読点が多いと美しくないけど、それでも読みやすいというのは間違いないね

1011:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:01.29 XZlIOXX80.net
老害w

1012:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:02.80 JerwqHBO0.net
声が、遅れて、

1013:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:03.21 CsW+dye50.net
ジジイどもイライラで草

1014:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:08.93 Ju3UorH+0.net
文字数圧縮しようとして漢字だらけになると打とうか悩む

1015:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:14.12 jlHFezlt0.net
「しかし」とか「そして」の後にちゃんと読点つけろよなお前ら

1016:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:17.88 IEFXNUNl0.net
同じ出版社でも読者の対象年齢などによって校閲の方針が異なる
公文書、教育関係、各新聞社、各放送局、各出版社で基準はバラバラで、各社が「用字用語辞典」を出している
ルールはない

1017:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:28:38.12 0xiNmwM50.net
>>989
「僕は」の時は”、”はいらないけど
「我」の時は”、”がないと読みにくい

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました�


1019:B 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1時間 53分 11秒



1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch