「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか [七波羅探題★]at NEWSPLUS
「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか [七波羅探題★] - 暇つぶし2ch300:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:44.72 CsL0aoJu0.net
「明日は楽しみにしてるよ(ニチャア」

301:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:53.60 okAFcB2v0.net
>>264
耳元でブーンブーンうるさいんだよな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:55.81 Jb/o5ykj0.net
>>4
わかる
何にだって初めてはある

303:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:55.88 +wh7tgWf0.net
読点が多いのはおじさん構文というより変人構文じゃね

304:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:57.27 eY/TzdpJ0.net
「それ」とか「その」って書いてるくせにそれの文章を書き込むネットニュースがイライラする
文字数稼ぎたいのなら「それ」「その」とかいらんやろ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:20:58.78 elXlUEyE0.net
おまーんこくさい空港

306:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:02.85 YIUme4ga0.net
変なところでやたらとスペース使ったり気持ち悪くて読めない文章も最近よく見かける

307:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:04.62 bXOCa8FW0.net
脳のキャッシュみたいなので処理できる量の差なんかな。
だんだん衰えてくるしな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:28.09 QW1qSfuC0.net
こういうのおじさんに限らずいるやろ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:38.62 Ezu06qPd0.net
新聞とか小説の句読点が正しいんでしょ

310:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:40.96 WCy0WYp/0.net
こういう風に文字数で改
行してる人たまにいるけ
どどこを立て読みするか
無駄に考えちゃうし相手
の環境によって改行位置
変わってこうなるって想
像つかないのかな
こういう風に文字数で

行してる人たまにいる

どどこを立て読みする

無駄に考えちゃうし相

の環境によって改行位

変わってこうなるって

像つかないのかな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:45.62 g3YI3hn+0.net
普通に句読点つければいいだけじゃねえの
そもそも句読点なんて読みやすいように作られた技術だし

312:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:45.67 WPwgNXJq0.net
句読点をつけるってのは相手に文章の読み方を教えてやるってことだから
本来目上の人に対する文章じゃ使っちゃダメなんだよな
おじさんは偉そうにしてるから句読点が多くなるんじゃないかな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:46.49 VGwD4l9E0.net
意味のない読点の多用を笑うのはいいけど、ちょっと読点打っただけで発狂して絡んでくる人もいるよな
そこまで全く絡みがなかったのに、突然「句読点使うな!」に加えて数行にわたる罵詈雑言レス
そういう人に限って、句点、読点、句読点の違いすら理解していなかったりする

314:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:51.35 8qMC4s/u0.net
>>279
。で予測に出るじゃん

315:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:21:53.98 a1UArTKk0.net
>>111
句読点付けたらドドドド新規がと叩かれたわ
それから句読点打つのが怖くなった

316:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:01.87 +Z0tt59G0.net
西村京太郎のことかと思った。ずっとこんな感じだし。
十津川警部は、亀井刑事に、声をかけた。
「カメさん、われわれも、同じ時刻の、同じ列車に、乗ってみようじゃ、ないか。」
文字数稼ぎかと思っていた。

317:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:09.73 TP97pMjn0.net
>>271
文語体と口語体とか、
一人称と三人称みたいなもんかねえ。
客観的視点の文章が
だんだん主人公の主観によって来てるんだな。

318:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:18.82 okAFcB2v0.net
>>264
でもそれは漢字使えって話で
蚊が、耳に
鏡、見に
どっちもわざわざ句読点入れるとこじゃないわ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:28.45 ENvsrkUT0.net
句読点ないニアミス的に意味別れる文はアホさが滲み出るなwww

320:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:39.43 dV2a+mWa0.net
>>293
その以降とは、50才以下と言う意味なのか?
それとも50才以上をさすのか、分かりにくいな

321:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:40.74 LNmYkaER0.net
ちなみに5chで改行や句読点が好まれないのは2ch黎明期の貧弱サーバーに負担掛けない名残な

322:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:49.06 qbQqE3Vj0.net
偏差値最低の高校出た、気の強いシンママに記録物の句読点が多すぎると指摘したら、パワハラとか言われてポカーン
全部の文節につけてるとか、もうね

323:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:51.86 UkhZ72Sf0.net
なんで文節ごとに区切るんだろうね
義務教育でおかしいってわかるレベルの事をお爺さんがやってておかしい

324:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:22:54.92 RFOCTpvQ0.net
句読点なくても理解しあってるんでしょ
国語の授業ってやっぱり無駄だな
古文漢文現代文全部無駄

325:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:10.67 1rL4XtaM0.net
糖質の、人も、読点が、多いぞ。

326:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:12.19 yGwbtTOM0.net
あれ、声が、遅れて、聞こえて、来るよ

327:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:14.39 bXOCa8FW0.net
>>294
「が」や「の」を減らせばよい

328:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:15.88 6v4hZ/+d0.net
西村京太郎の小説読んだら発狂しそう

329:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:20.13 aYM7npCV0.net
うちの親がよく🚃と🚌の絵文字送ってくるんだけど(電車とバス)
今🚃に乗りました
今🚌に乗りました
似てるからよく勘違いして結構困る
こういうのも勘弁

330:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:25.57 AZvrP5/s0.net
>>278
それは逆だと思うわ

331:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:36.13 fWz3LBSK0.net
句読点駄目って昔の5ちゃんみたいじゃん
今も怒る人いるけどさ句読点の何がいけないのさ

332:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:41.90 Ezu06qPd0.net
新聞なんかはやたら多い
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

333:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:43.55 kD/INP0Z0.net
一応、心身ともに健常者で、アラサーで、どちらかというと若い層で、話せばペラペラよく喋るのに、
何度か交流を、重ねる前までは、句読点が、やたらと多い、メールを送る人って、なんなの?

334:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:45.82 8qMC4s/u0.net
精神病っぽい奴も独特な読点の使い方してる

335:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:51.94 9Ke6yGV40.net
>>275
前に理由を聞いたら、行間が無いと老眼で見づらいからって言ってたな
ここも相当高齢化してるっぽい

336:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:52.06 JpOG8ajk0.net
上手く使えば読みやすく分かりやすくなる
→乱用した文章が読みやすくなるわけではない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:54.60 CPsjL/AN0.net
むしろSNSや掲示板では如何に句読点なしで通じる文になるかの方に頭を使う

338:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:23:58.75 cdjASBvl0.net
僕は笑いながら走る彼を追いかけた
笑ってるのはどっち?

339:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:45.78 WY+9QD3G0.net
ネットではかなり気をつけて句読点つけないようにしてる
句読点つけてるコメントって違和感すごいあるし年齢出るなあと思ってる

340:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:45.66 bXOCa8FW0.net
>>311
リズムの為やろな

341:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:46.46 ZlScy0mu0.net
話す場合の息継ぎで、だな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:47.93 B8gjUvVj0.net
、の所でひと息つくんじゃないか。書き手の話し方を思い出してみるといい。
それではみなさん、さよおーなーら~~♪
…みたいな感じ。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:47.98 QpoQ23ua0.net
>>326
アスペなんじゃねーの型にはめたモノ以外だめという人種

344:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:50.14 /2yHswIr0.net
別によくない
おじさん差別が酷いな

345:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:54.60 Mjh/AFTj0.net
文章だけのコミュニケーションの場合
誤解なく読み取れる様にする。
これって会社だと必須スキルだよな?
読点は、ここで区切らないと分かりにくいなって時に使うわ。

346:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:24:55.32 eY/TzdpJ0.net
どうでもええことで怒ってねちっこくレスする奴増えたよな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:03.37 Kdw+dFKI0.net
>テンの多い文は、
>いわゆる「おじさん構文」の特徴のひとつにも挙げられています。
すげぇ性別差別・年齢差別してるけど
文春はコンプラ的にこれ載せてOKなの?

348:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:04.79 amTtQx6s0.net
文章見てると知性が出ちゃうよね
LINEでもなんでもそう
若い奴でもそう
漢字の使い方とかでこいつ勉強してねーなとかすぐわかる
不要な、とか使っちゃうのは慣れてねーんだなとわかっちゃう

349:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:05.04 Gr/Dkxnj0.net
点を打った方が読みやすいだろ

350:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:10.53 TmH9swFx0.net
でも今でも本読んでる人は句読点気にならんのでは?
改行するとページ数増えるからびっちり
読みづらいから句読点乱用がデフォじゃん
って最近本読んでねーからわからんがw

351:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:11.33 CPsjL/AN0.net
>>330
自分が見づらいから相手も見づらいはずと思っちゃうんだろな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:17.21 7YgPLE0m0.net
長、い

353:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:27.54 1nOkxOxS0.net
そんなおっさんは、おらん

354:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:33.41 yrNuuFlX0.net
アイマス2思い出した

355:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:37.35 Xo9adKzJ0.net
おじさん構文に絵文字や読点が多いんじゃなくて
そういった文章をおじさん構文と呼んでるだけだろ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:25:57.04 4PpaPkRf0.net
「おじさん構文」って差別用語だよね

357:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:01.45 dV2a+mWa0.net
>>333
分かりやすい例ですな

358:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:03.60 RFOCTpvQ0.net
おじさん世代なんて本読みまくってる世代だろ
読書も全く意味ないな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:08.40 xN1AV5S10.net
>>344
読みにくいよw

360:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:11.24 D3c//Fnu0.net
逆に使い方知らないやつも多い

361:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:22.22 IS0po75Y0.net
>>293
絵文字は5ちゃん初心者(お客さん)が多い
顔文字はAA系がおっさん(30以降)でガラケープリセットに入っていような物を多様する奴は初心者、
AA発祥期以降に開発された顔文字使ってる奴はまーん多いな

362:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:24.59 RFOCTpvQ0.net
国語と読書は老害にさせる

363:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:26.05 BLAnhjbw0.net
おじさんからのLINE見て笑おう
URLリンク(youtu.be)

364:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:27.81 mzH+UGBu0.net
>>261
そのクエスチョンマークの使い方は間違いなんやで。他人の IQ の心配しとる場合か。

365:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:41.40 GWK+0mWe0.net
>>311
プログラムのステップ数稼ぎみたいな

366:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:41.51 m8aSJLpN0.net
LINEとか改行するよりピコピコピコピコ何回も通知ならす方が一般的みたいな風潮あるしな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:47.96 +8F2P1QH0.net
>>327
この打ち方が一番しっくりくるでござる

368:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:26:55.13 /0Bpqg670.net
とうてんもなくひらがながおおいとよけいよみづらいよなわら

369:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:05.72 pioRE7E30.net
君がッ、泣くまで、殴るのをやめないッ

370:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:06.24 dNF5jP6i0.net
句読点使う荒らし装ったやつはアフィ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:07.54 WrPS5g0W0.net
世代的に北川悦吏子の影響だな

372:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:11.64 28CTGVw40.net
「昨日帰りに買った、鶏肉」みたいな読点の使い方は腹立つわ。
息継ぎの場所だと勘違いしてんだろうな。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:12.36 kD/INP0Z0.net
2ちゃん来たての頃は句読点使ってると舐められる傾向なかった?長文じゃなくても

374:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:14.81 NnOzmo8e0.net
句読点入れない問題
明らかに読解力が低下していることと関係はあるのかね?

375:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:16.57 TmH9swFx0.net
つーか改めてレス見ると
句読点多用した方が一行が長い文章は読みやすくね?
まぁ短くして改行した方がもっと読みやすいけど

376:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:16.70 LdQdpTKh0.net
>>5
そう思う。
5chとかLINEの場合は、公の文章じゃないからまぁ拘らなくてもいいんじゃない?
って感じるけど、全く使わないのも日本語能力落ちてる証拠かな?って。
全体的に文章力も落ちてるし。
更にこういう指摘に喰ってかかってくる人格障害みたいな輩も増えている。

377:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:27.29 xN1AV5S10.net
>>333
前後から大体わかるんだよオッサン

378:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:33.00 K34QgcuC0.net
頭の中でラップ読みしてんじゃないの?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:36.27 AZvrP5/s0.net
>>351
傷つきやすいお年頃なんだなオジサンは

380:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:38.14 0lf2xkIT0.net
読点使わない、難解な漢字使った文章、お前らの嫌いな中国みたいになるぞ。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:38.49 uT5s6xPA0.net
あ?な、ん、じゃ、お、い、こ、ら!

382:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:38.64 RFOCTpvQ0.net
こんなんで
最近の若者は読書がーって笑っちゃうよな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:40.52 mF4OCChi0.net
息切れしてるだけ
察しろよ、日本人だろ、阿吽の、呼吸、大事だぞ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:50.57 CgzBe39s0.net
>>100
バイトの中国人は5行くらいびっしり書き込んでレビューが四角くなってる印象

385:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:54.00 9rkdSGT10.net
俺も句読点つけたら変なレスを付けられたことがあるわ
学校に通ってなかったのかどうなのか、国語教育をまともに受けていないのかね

386:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:27:54.52 DflTj6E70.net
>>326
教科書的なルールに従うことをダサいとみなす風潮とか
あと書き込む速さと簡潔さが何より優先という感覚があるのだろうか
昔の2chだって。はともかく、は使ってたと思うけど

387:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:11.57 8qMC4s/u0.net
てかおばさんも読点多いだろ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:12.25 /2yHswIr0.net
最近の小学校ではどの様に教わるのだ?

389:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:22.73 YKrK1x6B0.net
素人に文句を言っても仕方がない
読点好きが急にそれを止めるとも思えないし

390:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:28.31 hyIeRc0o0.net
>>344
適切な打ち方してればな。そういう文章は結構少ない

391:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:29.39 eY/TzdpJ0.net
なんでも「おじさん」って付ければダサくできると勘違いしてる記者
若者の流行はおじさんの会議で決めてるのにな

392:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:45.92 RFOCTpvQ0.net
国語力ないのはおじさんの方だった
国語教育のせいだな

393:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:47.92 /mJuZSgV0.net
>>351
じゃ「年寄り構文」にすっか?

394:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:51.84 qdufWVN80.net
>>307
初めて聞いたけど、それはあなたの独説じゃないの?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:28:53.93 fAjPIEAg0.net
>>9
あなたのおかげで「雉」を「チ」と読むことを知った

396:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:00.32 QpoQ23ua0.net
>>355
 なんとなくテキトーに使ってるけどなんか明確なルールあったっけ。

397:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:01.39 GWK+0mWe0.net
長文でワー よりよっぽどいい

398:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:06.76 q8nrfloU0.net
>>372
で、笑っているのはどっち?

399:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:09.96 k3WeNPIg0.net
なやのさんがいるからなんです

400:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:13.14 XC+g0UEU0.net
スレタイにある一文だけ示してもおかしさを感じるわけがない
単なる強調表現にしかなってないぞ
アホが

401:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:16.58 r00ilo5F0.net
単に日本人じゃないだけなんじゃないの?

402:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:33.70 8HcNZDST0.net
ど、読点

403:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:42.54 TmH9swFx0.net
そういえばwikipedia
あれ改行もせずにぎっちり文章詰め込んでるのに句読点少ないとかあるよね
詰め込むなら句読点多用しろ
じゃなきゃ適度に改行しろと

404:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:29:42.52 WCy0WYp/0.net
>>324
これはデザインする側にも問題あるだろ

405:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:12.56 kyYY2fZ20.net
老眼になると句読点多い方が読みやすいだけ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:12.65 39+7wdOV0.net
漫画の影響も、ある、んだろうな。漫画、は句読点を、うたづに改行するし、あと、誤用でも人物のセリフとして、そのまま、載せてしまうから、言葉を間違えて、覚えてしまう。

407:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:13.52 28CTGVw40.net
>>391
日本語の作文技術を読めばわかる

408:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:26.98 amTtQx6s0.net
おじさんっていうか今のおじいちゃんたちは
読みづらい格調高い文章が正しいと思ってるからな
でも自分が読むときは大変だから嫌がるっていう

409:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:27.84 aYM7npCV0.net
ガラケーで一行に長い文字書け
なくてメッチャクソみたいな位置
で改行入っててそのまま投稿さ
れてるレス
こういうの久々にまた見たいわ

410:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:37.89 bZPH2eLV0.net
落ち着いてるからオタクみたいに早口にならない

411:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:30:56.38 eciadR4v0.net
読点は句点内に1つだろ基本
あとネットで句点を使わない


412:のは習慣



413:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:03.90 JmERLgzX0.net
>>1
この文章がそもそも読点が無駄に多すぎる
だいたい読点は400字詰め原稿用紙で1行に1個くらいが適当と思ってよろしい

例えば
>一方、上の世代では、一般的な文章を書くのと同じ感覚で、SNSでもテンを使う人がいます。
ならば
"一方上の世代では、一般的な文章を書くのと同じ感覚でSNSでもテンを使う人がいます。"
でいい

414:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:22.56 qdufWVN80.net
>>359
スレタイの「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」は
読点過多の悪例として書いてるんだよ。
君はそれを素で間違えてると勘違いしてる

415:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:23.15 /2yHswIr0.net
自動翻訳すると句読点は…

416:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:26.25 APCa5nlzO.net
>>382
ババアは読点よりスペース挟む奴が多くね

417:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:42.88 fAjPIEAg0.net
>>138
使えない漢字が多くて、語句先頭の文字をかな書きにしないといけないからね

418:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:54.45 FLbuOoFf0.net
ヤバい人も、句読点が、なぜだか、異様に、多いよね

419:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:31:57.41 vSDlkhaI0.net
句読点に文句つけてる奴等は恐らく活字を読まないで、アニメばっかり見てる

420:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:11.93 RFOCTpvQ0.net
読書ばっかしてる方が変な日本語になるっていう結果だよ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:18.29 W9MtIVh60.net
読点は多すぎると頭悪そうに感じる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:19.28 cYPRG3tu0.net
どうでもいい

423:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:30.79 RRNSrEnS0.net
>>310
2ちゃんねるなんてルール無用で楽チンだっただろ
うるさかったのはfjとかいうニュースグループ
自治厨が、「レスじゃありません、リプライです」とか、うるさいうるさい

424:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:40.69 779gbKW+0.net
>>1
底辺のために、差別を作り出すのも大変だね

425:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:44.83 q8nrfloU0.net
>>407
それも読みにくいな
まだ"一方、上の世代では一般的な文章を書くのと同じ感覚でSNSでもテンを使う人がいます。"
の方がスッキリする

426:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:32:48.21 xN1AV5S10.net
>>398
だから前後書けよw
言ってる意味わかってるか

427:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:01.90 WCy0WYp/0.net
>>326
板ごとに方言てあるだろ?
空気読んでその場に馴染もうとする人か場を乱す荒らしなのか
判断の材料のひとつになってるんだよ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:03.96 0ZTmo9ty0.net
そんな事より、ヤフコメや掲示板に、
「あのさ。」とか「でもさ。」で書き始めるゆとりwwwwww

429:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:14.14 bZPH2eLV0.net
息継ぎができない

430:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:15.98 4PpaPkRf0.net
5chに書き込むときはほとんど句読点を使わないが、
文の途中で改行するする場合には句点を使っている

431:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:19.23 9Ke6yGV40.net
>>404
最近増えてるよ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:20.08 TmH9swFx0.net
>>407
こう見ると中途半端は美しくないな
句読点一切使わないように改行するか
句読点使うなら改行しないで長文にするか
この二択かな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:30.59 A2hwdar00.net
明日は楽しみにしているに違和感
煽りか

434:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:33.81 pd3B8Sbk0.net
>>412
一時期の北方謙三

435:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:46.59 IS0po75Y0.net
>>412
結論
掲示板上で句読点多い奴は全部まとめてやべーやつ確定で
おk

436:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:53.80 EDFBfMmi0.net
読点より語尾のカタカナよ

437:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:33:54.66 JmERLgzX0.net
>>419
そうだな
反省した

438:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:03.73 hH8SW+w80.net
>>1
またオッサン差別か
女や障害者を差別できなくなったから今度はオッサンを差別し始めた


439:のか 本当に差別が好きだな



440:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:05.17 eY/TzdpJ0.net
夜に文章を作ると頭がちゃんと動いていないから句読点が増える気がする
朝に読み返すと「句点多いなあ」ってなる

441:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:19.40 mzH+UGBu0.net
>>391
正式なものはあるはずだが、抑揚なしのロボットボイスで読み上げて違和感のないものがいい。

442:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:23.92 APCa5nlzO.net
>>326
スレに馴染まない書き方すると半コテ状態になってウゼーからだよ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:27.75 WS2hYkiI0.net
5chで句読点wwwwとかいう意味不明な煽りもあるからなぁ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:29.90 jSuudUiA0.net
仮におじさん構文が存在したとして、何か問題でもあるのか
馬鹿がのさばり怠惰を正当化する理由にするだけじゃないか

445:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:32.82 yU2ULJ+s0.net
>>9
句読点は相手が賢ければ必要ない
バカに読ませるためのプロトコル

446:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:38.41 T7KY3hQ80.net
>>407
>>1は適切に感じるが

447:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:47.68 qdufWVN80.net
>>359
クエスチョンマークの使い方のどこが間違えているのかを、説明してみなさい。
極めて一般的な使い方をしているのに、ケチをつける時点で変人の可能性が高いが

448:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:48.99 hzZoNaAL0.net
頭悪いからだろ、変な句読点付ける奴はずっとガキかと思ったけど

449:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:54.10 hH8SW+w80.net
こいつら大江健三郎の小説とか読んだことないんだろうなw

450:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:54.63 RFOCTpvQ0.net
やたら昔の文学好きなオッサンオバサンってネトウヨだろうがパヨクだろうと
読みにくい文章のやつ多い

451:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:55.00 lzp/Grim0.net
逆に句読点つけるとゴミ付けんなウゼー言う輩がウザい

452:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:34:55.16 F6nvcUmy0.net
韓、国、ソ、ー、ラ、ー、ガ、ー、
韓、国、ソ、ー、ラ、ー、ガ、ー、
ミ、ン、ス、ガ、ー、
ミ、ン、ス、ガ、ァ、ァ、ァ、ア、

453:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:01.12 1FLrnwPv0.net
頭悪いからじゃないの?

454:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:06.93 +0ZJp7dk0.net
お、ま、ん、こ

455:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:18.46 npOzU40G0.net
句読点で変換する設定のワープロで育った人が多い世代だからだと思ってたよ

456:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:43.60 dn48TG7v0.net
年をとるほど句読点は多くなるからな。
祖父なんて「こ、ん、に、ち、わ」だし。

457:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:48.04 RGOkm3eJ0.net
句読点がない文章は、ひどく読みにくい。
文章力以前の問題で読み手への配慮がない。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:59.07 VOoHnMn20.net
バイト数節約の意味もあるけど、2ch時代から、荒らしは、句読点を多用する奴が、割りと居たから、SNSで嫌われるのは、そういう経緯も関係してると思うよ。
やっぱ句読点つけると変な感じになるな

459:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:35:59.71 dv+IsXlS0.net
2ちゃんでは
、おしっこ
。ウンコ

460:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:07.66 Q8Gnp+1f0.net
句読点はあまり気にならないな
無意味な改行で文章がガタガタになる方が読みにくい

461:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:08.44 4PpaPkRf0.net
>>407
“一方、上の世代では、一般的な文章を書くのと同じ感覚でSNSでもテンを使う人がいます。”
ならまだありかなと思う
“一般的な文章を書くのと同じ感覚で、SNSでもテンを使う人がいます”
これはないだろと思う
この部分は一続き

462:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:21.07 akzBRHH40.net
普通の大人はこんな不自然なところに読点をつけたりしないから
いわゆる創作記事だな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:27.92 yeYEOO9F0.net
i-mode全盛時代は長文のときは読点句点使うのも勿体なかったな

464:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:34.10 313ROfeg0.net
>>1
これは、おじさんだからでは全然ないだろ。
特定の個人の特徴を「おじさん固有の問題」とすり替えて叩きたいだけの糞記事。
昔の文章には句読点がなかったのだから、少ないのは当たり前。
そもそも文学者の片仮名文を比較に持出すこと自体がおかしい。

465:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:34.87 ZZJEyn380.net
そんな、ことは、ないよ
ぼくは、おじさん、じゃないからね、ハゲ、てもないし

466:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:39.51 yU2ULJ+s0.net
>>449
おもてなし
かよ

467:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:54.69 mBkxLRGl0.net
息継ぎしないと苦しいんだよ。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:36:58.29 WWZSbBQj0.net
そういうのはジョジョのセリフを読んでから言えよな

469:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:01.98 APCa5nlzO.net
>>448
そんなワープロあったっけか
ワープロ使ってたけどスペースキー押せば句読点とは無関係に変換されたが

470:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:03.31 pd3B8Sbk0.net
正直なところ行間空ける外国人や記号の使い方おかしいアフォの方がイラっとは来てるけどね

471:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:04.82 mqkKxQiD0.net
とりあえず、主語はきちんと書こうよ。
あなたのキモチはあなた以外にはわからないのだから。

472:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:06.95 fAjPIEAg0.net
>>94
使おうとするから。むしろ使われるつもりでないと。
それはともかく、このように「句点」を使うと
どこか冷たく偉そうに見えるんだよなぁ…
だから普段は以下のようにする
使おうとするから
むしろ使われるつもりでないと

473:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:07.92 v4JLg98G0.net
ここのレス見てると、やっぱりおじさんって…と思いました。

474:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:14.63 BVfyd+0L0.net
若者は年上より知識が足りないことを気持ち悪いって拒絶して精神的安定をはかるからね
プライド高いから

475:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:16.52 VGwD4l9E0.net
5ちゃんとかだと勢いで書き込みするから、たまに無用な読点を打ってしまうことがある
それに対して「句読点もまともに使えないとかまともな国語教育を受けていないのか」とレスしてきた人がいたけど、その人は「句点」や「読点」という言葉があることすら知らなかった

476:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:17.61 4PpaPkRf0.net
>>453
空行はガチでイラッとする

477:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:20.30 tEs3g6yj0.net
霞が関文学もひたすら読点、たまに句点とかやもんなぁ
それがSNSでも同様にやっちゃうとこうなるわけだな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:33.46 hzZoNaAL0.net
こういう文章書く奴って「.」を「。」の代わりに使う理由も知らなそうだしな

479:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:36.10 JmERLgzX0.net
句読点の頻度が適切になるような文章にするのが本来あるべき形なのよ

480:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:37.88 Zp7HTDnH0.net
そ、ん、な、こ、と、な、い

481:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:37:44.98 WS2hYkiI0.net
プル、プル、プル、ぼくは、わるい句読点じゃないよ!

482:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:03.10 NRPw80/80.net
出来る奴は改行する
俺みたいにな!!!

483:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:09.66 yU2ULJ+s0.net
ぼのぼののお父さんかよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:29.32 Y1Uu5kpt0.net
まぁまぁ、090おじさん落ち着けよ

485:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:33.38 WCy0WYp/0.net
>>404
オリンピック反対系のスレによくいる

486:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:37.24 fzc/MdgD0.net
(´;ω;`)ブ,ワ,ッ,

487:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:43.90 +gS1IdwY0.net
単純に若い世代が新聞や本を読まなくなっただけ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:46.14 dgbE/J5c0.net
>>1
糞スレ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:48.10 ittUR4l40.net
読点使うなら句点も入れた方が良いのか迷うんだが?

490:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:53.76 9+S30GzL0.net
句読点よりもスペースでやたら区切ってる文章の方がこわい

491:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:38:57.26 TLFbIHS50.net
読点は必要だけど
>〈政府の、対応の、悪さには、〉
この打ち方はアホ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:06.79 +RuSqtOe0.net
あーわかる
気にして打たないようにしてるわ
そのうち改行も言われそうだけど

493:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:13.61 mqkKxQiD0.net
>>294
いいけど、医療系の人の書き文字の汚さはなんとかならんか。
この件に関しては、土建屋の方がなんぼかまし

494:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:19.05 1xr45Tmf0.net
いいね、みなさんも、頑張って、お仕事を、してくださいね

495:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:25.75 mzH+UGBu0.net
>>422
そりゃ話し言葉の文章化だからそうなる。小説の書き方なんかも、登場人物が会話をするシーンだとそんな書き方になる。

496:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:34.60 n7tl/9AS0.net
おじさんは手紙で育ったから句読点無いと
違和感あるんだよな

497:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:39.52 r00ilo5F0.net
日本語は漢字と仮名を駆使して基本的に分かち書き不要な言語だという利点を意識していないからそうなる

498:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:41.93 Zp7HTDnH0.net
>>483
全角スペースと半角スペースの使い分けwww

499:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:48.39 IpJcaRGI0.net
俺が子供の頃は句読点自体がなかった
手紙もこんな感じだったし
於去十日信州河中嶋對武田晴信遂一戦之刻粉骨無比類候
殊被官人等為討之依其稼凶徒数千騎討捕得太利事年来達本望
又面々名誉此忠功段政虎在世中曽不可忘失候弥相嗜忠信簡要候謹言

500:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:49.57 fAjPIEAg0.net
>>109
子音のみの発音が無いんじゃなくて、それを書き表す方法が無いんだと思う

501:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:53.72 DXtam4d00.net
ハチワレ構文もよろしくね

502:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:57.13 313ROfeg0.net
>>429
句読点打てないのは基本的に、
ヤバイ奴だらけだがな。

503:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:39:57.64 mNmUWjqh0.net
5ちゃんでも句読点つけてる人ってなんかヤバイ雰囲気漂ってる

504:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:09.28 B2SyE8Kg0.net
ど、読点…

505:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:23.23 Fa42CyQ50.net
>>111
そんで読点にケチつけられた奴が暴れだして負荷激増するんだよなw

506:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:30.25 BwHTN4gx0.net
^^


507:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:34.67 ecZ8Jc5j0.net
>>2
読点に気を付けて文章を打つネトウヨ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:34.72 WaYBqrBB0.net
わかって、いるよ

509:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:40:51.19 hzZoNaAL0.net
>>485
気にするなら、むしろ気を付けて打つように練習しておいた方がいい

510:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:00.48 6UzquPhn0.net
2ch(当時)で句読点を使う奴は基地外
みたいなレスをする人が多かった時期があったけど何だったんだろう

511:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:05.93 wGw5fL7r0.net
別に何でもいいがな

512:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:06.36 Zp7HTDnH0.net
モバイルデバイスだと打ちにくいのかな
そんな理由だろ

513:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:21.69 h6FhCHdW0.net
芸スポで見たなんとか坂48の女の子の文章も読点多かったのにキモオタが絶賛してたわ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:26.08 ThoFHUio0.net
>>503
目立つだけだろう

515:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:26.93 CkB0Y3r00.net
変な句読点使いは警戒してる
在日くさい

516:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:28


517:.13 ID:ee/tIeI50.net



518:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:35.29 9Ke6yGV40.net
>>496
短文はそうでもないんだけど大抵長文だからなあ
圧がすごいよね

519:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:36.09 wLpmnw5E0.net
2ちゃんやってると句読点打つくせ無くなっていくのまじ怖い

520:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:36.55 0IfyadOr0.net
LINE使ってる情弱ってまだいたのかw

521:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:38.73 UNL/17dV0.net
句読点ないヤツは早口でしゃべってるイメージ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:43.18 yeYEOO9F0.net
あた全角英数な

523:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:44.56 mXZLYId50.net
おじさんがどう、とかでは無くて
いかに国語の勉強を適当にしか
しなかった人が多いか、ということ

524:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:45.56 313ROfeg0.net
>>488
話し言葉でも、そんな言い方はしないけど。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:46.03 WCy0WYp/0.net
>>458
いじめないでくれよー。
  ボクは わるいスライムじゃないよ。

526:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:41:59.56 +8F2P1QH0.net
>>496
空気読めてないよな

527:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:11.85 phFfyLlw0.net
スマホだと面倒なんでしょ。
赤の他人への連絡にまで、文末の句読点を省略する人がいて驚く。

528:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:13.45 S/Vrm6NU0.net
まあ、これは、おじさんの、ほうが、正しい、んだから、なんでも、古くさいで、片付けるのは、いかがなものかと。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:15.29 g3YI3hn+0.net
社会の一部の人間を切り取ってレッテルを貼り付けるのが最近の流行りなん?

530:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:24.30 T7KY3hQ80.net
>>454
上の世代では、SNSでもテンを使う人がいます。
↑これで文が成立してるんだけど、より詳しく「SNSでも~」の補足説明として、「一般的な文章を書くのと同じ感覚で」を入れていると考えると読点があったほうが分かりやすい。

531:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:28.40 +RuSqtOe0.net
>>502
俺はもともと打つ方の人ね

532:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:29.40 cyGk9Uzi0.net
複数の単語などを並べる時は・も使ってね

533:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:29.72 xVR725nN0.net
こんに、ちわ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:40.94 ittUR4l40.net
5chだと句点あるのは違和感あるわ。

535:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:47.07 jIXJWqDW0.net
句読点のないところで息継ぎするな。

536:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:48.19 CPsjL/AN0.net
SNSや5chでもちゃんとした文章を書かねばと思う堅さがもうおじさんなんだろう
ゆるいスラング並べて遊ぶところなのに

537:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:51.23 Zp7HTDnH0.net
>>520
おじさんだけど、それはうざいww

538:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:42:51.62 NUOC+n6x0.net
不思議、大好き。
君に、胸キュン。
確かにコピーライターが持て囃されてた頃の日本は今よりもっともっと句読点てものが重要視されてたな
「どこに点を打つか」みたいなことに心血が注がれそのセンスに皆が喝采しお金を払ってた時代が昔確かにあったんだよ
…まあ句読点おじさんにはあんま関係ないけど

539:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:13.34 RFOCTpvQ0.net
>>515
適当にした方が正義になっていくのどんな気持ち?

540:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:18.72 XcoDYVeP0.net
何か決まりあるの?

541:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:18.85 VGwD4l9E0.net
>>472
文書作っている時に読点の数が多すぎるなと感じたら、2つの文節に分けるようにしている。
あとは、体言止めになっているところに助詞を入れて読点の数を減らしたりするな。

542:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:22.24 mNmUWjqh0.net
>>510
そうそう
句読点の人って大抵長文&ID真っ赤だったりする

543:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:25.43 /2yHswIr0.net
批判てる奴、句読点読めてなさそう

544:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:34.74 EqHibyh00.net
(^_^;)も多い

545:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:41.00 EyvZG+Vn0.net
どうしても変換できないんだよ。
どくてん。
これだからAndroid端末は。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:45.69 LdQdpTKh0.net
全く使わないで使っている人を批判するのも自分に対する
甘さがあるのかな?とは思う。
本来は正しい句読点を使うのが普通なんだから。
あと最近、冗談も面白くない。ネット用語も面白くない。
「草」とか「わけわかめ」とか。

547:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:43:51.63 X8Fxnd7z0.net
>>503
あったあった
そのせいか5chで句読点つけてる人見るとこいつ2ch世代でなく5ch世代だなと思ってしまう

548:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:01.37 RGOkm3eJ0.net
程度の問題でしょ。何でもそうだから

549:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:01.77 26jmCEpH0.net
ジジイが読点多いのはガチ
恐らく老化で長い文が読めないから点で区切りたがる

550:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:04.32 w8RHX5ER0.net
>>514
まあこっちだよね
加齢による視力の低下とかが影響してんのかな

551:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:08.09 D3pwv6hu0.net
確かに。相手が、読みづらいんじゃないかと、思いやっての事、なんですが。

552:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:09.59 WCy0WYp/0.net
SNSでも三点リーダーをきっちり二個つける奴に絡まれると大体面倒なことになる

553:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:09.77 0uQ+OyE60.net
九十の祖母の手紙は達筆かつ一文長いな

554:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:11.49 Fa42CyQ50.net
>>503
読点使う奴は大抵長文乙だったってのもあるだろうね

555:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:11.99 bWKS1zaI0.net
>>9
NGなのでやったんだろうけど、「痴」でしょうが。
それとも今時釣り行為?

556:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:18.97 QTaiLIWI0.net
5ちゃんの書き込みやメールを打っていて、文章の途中で一瞬手を止めて考える時に点を打ってしまうことがあるわ。(´・ω・`)

557:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:19.30 kxleka1j0.net
いやウチのお母ちゃんもこんなんよ

558:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:23.73 49s6zgNW0.net
句読点つけるから文が長くなるんだよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:24.86 SkI/k8E70.net
句読点使えないやつは馬鹿か外人

560:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:28.94 Zp7HTDnH0.net
2ちゃん文法は短く3行かなあ。
媒体によって切り替えるよね普通。

561:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:30.17 XqPDNzyx0.net
ヤフコメにいるいるww

562:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:40.24 0cd30ww90.net
句読点付けているだけで文句言ってくるアホ。
あれはなんとかならんのか?
日本語は句読点付けるのは当たり前だろうに、何でそれに食って掛かるのか。

563:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:54.09 IS0po75Y0.net
意味不明とかいう奴たくさん居るが理由は>>111を10回読んでどうぞ

564:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:44:55.28 NhaOiKpA0.net
読点ならまだいいよ。
文中になぜか全角スペースを入れまくるオジサンはいったいなんなん??

565:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:00.76 46QAE7/N0.net
ぼのぼののお父さん、みたい、だね

566:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:11.13 phFfyLlw0.net
句読点がない文が読みづらいから、自分は面倒でも入れてるというのが本音。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:12.63 bWKS1zaI0.net
>>544
特定の相手を面倒だと思っている人間は、大体本人も面倒なものだ。

568:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:17.10 SjzRLcLE0.net
字数を稼ぐために読点うちまくってた頃の名残だな

569:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:24.97 pT01Fzuw0.net
>>1
+で建てるスレじゃない

570:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:28.47 AcE+ZmW10.net
>>503
匿名掲示板でマジメぶってんじゃねーよ、みたいな?

571:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:28.66 5QhxSODw0.net
句読点て難しいよな・・・・小学生時の作文でいつも原稿用紙が真っ赤に
なるぐらい訂正箇所だらけだったよ(誤字脱字も多かったけど。)
俺「なんでここに「、」が入るんだ?」
先生「入るからだ!!!!」
もうワケわかんなくなって「今日は、遠足です、」こんな「、」だらけの
作文提出したら、先生「廊下に立ってろ!!!!」で、「~明日、作文書く
と思うと楽しめない。」などと正直に書いたら、皆の前で読まされて笑いの種
次に作文で知事賞(それも2年連続)取った事がある秀才君のを披露したりして
原稿用紙見ると今でも逃げたくなる。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:31.16 RGOkm3eJ0.net
>>550
いや違うな
分節区切らずダラダラ書くから、重複が多く冗長な文章なる。

573:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:34.45 JUxU93aN0.net
英文を訳すときは読点を結構多用する

574:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:34.88 npOzU40G0.net
>>462
うんOASYSね
変換のカスタマイズ出来たんだよ
ある程度のセンテンスを一気に変換できて早いと感じてたよ
ワードとかATOKでも設定すれば句読点変換はできるみたいだけど

575:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:36.05 qlWuJGiZ0.net
まぁ実際おじさんならおじさんらしい文章になるだろう
若者に合わせようと必死になってるおじさんの方が気持ち悪い

576:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:45:52.46 bWKS1zaI0.net
>>554
スルーで。

577:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:03.33 elYVWf170.net
アメブロ全盛期のあのムダなスペースってなんだったんだろう

578:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:06.06 VGwD4l9E0.net
>>528
読点を打つのも軽いノリだったりするんだよね
で、それに発狂されて驚く

579:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:07.09 LGKEGf5F0.net
自分もやたら使う気がするんでやっぱジジイかも

580:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:09.56 WaYBqrBB0.net
確かに1レスで句読点2個以上あると糖質の老化の気がする

581:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:19.43 B2SyE8Kg0.net
#カメラ女子
#カメラ好きな人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#夏フェス
#フェスごはん
#雲ひとつない青空
#音楽に身をゆだねて

582:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:21.20 nwxbUEpK0.net
会話口語調にならないんだよね
やたら固い文章とか怒ってんの?
楽しみじゃないの?
とか軽くイラつくの分かるw

583:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:23.56 88gCAIKc0.net
端末の、入力に、慣れて、いないのと
短い間隔で息継ぎしなければならない体調的な問題もありますが
上から目線のときはバカな相手にも理解していただけるように「、」を多めに使います

584:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:24.94 iJWF+Xi00.net
>>5
そんな基準なら無いも同然だな。
節の終わりに打つ、並列要素に打つ、複数の係り先を持つ主題に打つ、
とか文法的な法則があるだろ。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:26.74 qMt6dHZV0.net
馬鹿が増える
AIに頼るしかなくなる
機械に寄生され、
脳を支配されるゾンビ人間の誕生

586:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:35.70 313ROfeg0.net
>>518
空気読めとか無駄に強調したがるのは、
キモいだけだ。
>>526
結局根拠は感情論乙な訳ね。

587:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:45.56 owNnesKK0.net
FROZEN
アナと、雪の女王

588:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:51.07 bWKS1zaI0.net
>>563
ちゃんと要領よくまとめられているじゃないか。
エッセイになりそうだ。

589:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:51.99 8ObwmhWm0.net
何故かは知らんが2ch時代は句読点と長文は蛇蝎のごとく嫌われた特亜あつかいされる場合もあり

590:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:53.32 YqH/emk+0.net
>>280
政治家は早口で論破してナンボだから
URLリンク(i.imgur.com)

591:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:55.03 aj6WRXb40.net
打たないやつってビジネスでも打たないの?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:46:56.04 B2SyE8Kg0.net
>>493
母音とペアにならない子音のみの音もあるけど日本人は感覚(というか経験)で発音しちゃうからね
逆にいうと感覚でしか理解してないから外国語の発音が苦手になりやすい

593:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:09.20 RGOkm3eJ0.net
お前らの頭には推敲という文字は無いんだろうな。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:14.16 ZFjQtssu0.net
ましで、あれ、なんなんだろうな

595:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:17.87 ZZJEyn380.net
オジさんは、いつか行く道、イジメるな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:20.07 fS0zonc40.net
世代を持ち出すのならおばさんも読点が多いはずだが
結局「おじさんは若者と違う作法をしているからキモいしダサいよね」というおじさん構文という言葉の裏にある中年男性への悪意に沿ってる文章なんだろうな
一方で若者の国語力の低下�


597:ェーのよくあるトピックスはてんで無視



598:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:22.27 fxobQVZC0.net
この文章で本当に言いたいのは政府の対応が悪いと言う文句
句読点は実はどうでも良い

599:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:22.86 LSXlKYow0.net
若者ぶって許されるオジサンはキムタクぐらいなんだよ
お前らはキムタクじゃねーんだわ勘違いすんな

600:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:24.17 kxleka1j0.net
ウチのお母ちゃんとメールしてるとロボと会話してる様な気分になる

601:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:27.53 XO9EC/5B0.net
>>2
はっきり言うと、おじさん、朝鮮人とか関係無い
もともと2ちゃんねるでは専ブラを使ってある程度の文字数で改行して投稿するのが主だった
その頃は句読点とかまあまあ普通に使われていた
しかしスマホ時代になると、その専ブラで整形した文はスマホではガタガタの見にくい文になってしまう
だから今はほぼ、一文毎に改行するのが主になってるし、一文毎に終わるからいちいち句点も打たなくなった
それに引きずられて読点も少なくなっていった
これが真相だろ?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:31.17 +OCBf4zl0.net
フラワーズ・フォー・アルジャーノン

603:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:34.71 kuLMferh0.net
>>1
あなたの記事と同じ読点ですよ。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:37.98 JmERLgzX0.net
自信ない人は声に出して読んでみるといい

605:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:52.15 eY/TzdpJ0.net
(´・ω・`) ボクはね、いや、なんでもないんだ、なんでもないよ。。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:52.76 VKr/m8320.net
絵文字もやたら使うよね
父とLINEするとおじさん構文まんま過ぎて笑う
びっくりマークも絵文字になっちゃうのなんでだろw

607:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:52.84 bWKS1zaI0.net
>>581
昔は文字数でサーバーに負荷がかかったので、直リンと同じ理由で忌避されたんだよ。
今はその必要がない。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:47:57.59 9Ke6yGV40.net
>>556
強調したいんだよ多分
ワープロなら4倍角を使ってたと思う
4倍角なんて若い子には通じないかもしれんけど

609:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:12.26 wbLtVunZ0.net
年齢に関係ないだろこれw

610:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:13.12 aYgz6FkU0.net
句読点ないと読みにくいねん

611:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:24.19 b8e094m70.net
読むときに「ね~」を入れるところに「、」を打つと習ったから

612:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:31.97 OZSIx8JD0.net
>>1
仕事柄、文章を書く機会が多いため、読点を打つ箇所には気をつけている
単語同士が隣接して漢字が連続する場合の区切りと、
誤読防止のために一つのまとまり・文節ごとに打つ場合、
>>1にもあるように強調するためにも使うが、未だに正解は分からない
大切な文章であれば、推敲後に誰かに音読してもらうと、
言葉の流れやリズム、抑揚や呼吸のタイミングとズレた箇所が際立つ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:34.41 313ROfeg0.net
>>554
三行超えると長文扱いとか、馬鹿にも分かるように書かないとけちを付けて来る奴とかな。

614:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:54.90 zcrqkbTx0.net
>>458
MOTHER2みたいだな

615:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:58.89 26jmCEpH0.net
頭が悪いやつは改行と句読点が多い
理由は文を短く区切らないと理解することができないから
これは若い女のブログとかでもそう

616:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:48:59.36 J0Z+pwhs0.net
>>1
句読点の代わりに
改行の方が
読みやすくないか?

617:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:07.28 phFfyLlw0.net
句読点を入れるのは大変かもしれないが、
入れる人の文章は実に読みやすい

618:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:08.51 HwI/CYsd0.net
母親の子育てが悪かったから

619:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:14.82 6qhG9+cz0.net
元狼住人の俺は寧ろ句読点使�


620:墲墲�



621:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:18.05 2XgR1F+y0.net
句点、読点にあたる発音を作って
発音と文章が完全一致するようにすれば
自然と収束するはず

622:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:41.12 rL0wWMJF0.net
俺は、主語の後には読点を付ける癖がある

623:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:48.00 VOoHnMn20.net
5chなんて老人会みたいなものだけど句読点使う奴はほとんど居ない
Twitterは文字制限が厳しいから更に居ない
LINEなんかもそうだし世代関係なくSNSでは句読点使わない文化が中心なんだな

624:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:48.96 9ci31eID0.net
つけないやつは中卒レベルだがつけ過ぎるのも文体が醜くなるので好かない

625:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:49.84 iJWF+Xi00.net
>>29
英文法にコンマの法則がある。
中学校の頃に英文法をならい、日本語のほうも同様に句読点を使うようになるものだろう。
日本語の国語教育が悪い。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:49:54.63 Kl3jaVOq0.net
読み、やすいように、打ってるんだよ。読点、だからね。
今の若い、子は、長文を書かないから、書けな、いんだよ。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:01.93 mZHFTUAH0.net
うちの親父は変換すらまともに出来ない

毎日新聞一枚、かつてかえつて、あとでおかねをだすから、
これから、むかえにゆくから、はち時過ぎになる
今日は、雪がふつて歩くのは、大変だから迎えに、ゆくからまっていてよ、2時頃はどうですか

628:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:03.93 TxzFaZcP0.net
窓際のトットちゃんの句読点の多さは異常

629:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:03.94 ittUR4l40.net
>>578
句読点が必要な長文レスすんなキモい
が正解だな

630:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:07.21 rlO2WSwU0.net
>>601
改行使わないからだろジジイ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:08.84 TFdj+IDc0.net
>>608
だよね
打たないとかありえないわ

632:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:13.11 enQbIi8R0.net
>>567
激しく、同意。
気が合うネ

633:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:14.50 KtnQmkVC0.net
縦書きか横書きかってのもあるんじゃないか
SNSの文章は句読点の替わりに改行を使うね

634:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:17.39 s7b7fRcs0.net
>>316
そもそもクソレスすんなって突っ込まれたけどなw

635:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:18.15 AG8mxW5Y0.net
付けるのは全然いいけど多すぎて適切に使用されてないから指摘されるんだろ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:22.99 eY/TzdpJ0.net
英語の論文も最近は一文が短くなってきたし、アホみたいにコンマ付けんくなって嬉しい
昔は1ぺーじ1文とかみたいなのあってこいつ氏ね氏ね思いながら読解してた

637:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:30.99 T/9ZBR7s0.net
ビジネスメール出す時区切りをしっかり解るように句読点つけるよ
それがプライベートに出てるだけちゃう?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:32.42 LnRDs1890.net
ついこの間ここで句読点もっと入れて書けって言われたけどおぢさんだったのかな

639:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:36.36 Fa42CyQ50.net
>>558
これくらいの短文なら無くても問題ないよ
こういう掲示板なら特にね

640:ヒヒーン
21/07/06 12:50:36.66 gTv2sXuw0.net
>>458
おかあさん2みたいだな

641:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:52.98 JUxU93aN0.net
>>563
書いた文章を一読して、ここで一息入れた方がいいと思った所に入れれば良い。
あと平仮名が続いて語の区切りがわかりにくい、と思った時に付けてる。

642:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:50:55.65 VGwD4l9E0.net
>>583
ビジネス文書でも読点打たない奴はたまにいるな
どこで切るかによって意味が変わってしまう文章にすら打たない
流石に句点は打っているけど

643:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:05.64 bWKS1zaI0.net
>>606
自分は逆に、馬鹿には分からないので改行して分かり易くしている。
そういう馬鹿�


644:ヘ句読点に文句をつけて来る可能性が高いので改行で区切るしかない。



645:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:21.84 iJWF+Xi00.net
>>50
1文目は逸品だな

646:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:28.44 mzH+UGBu0.net
>>408
それならそう指摘すれば良いだろ。いきなり IQ とか失礼なやつだな。
>>440
この場合は、低いでしょ「。」で良い。これは国文科の奴に教えてもらった。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:40.90 TFdj+IDc0.net
>>631
実に読みやすい

648:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:42.38 pWm7Q5xl0.net
おじさん構文ってなに?
構文とかナウなヤングは意味分かって使ってるの?
凄いなおじさんはサッパリ意味が分かりません

649:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:47.52 YmD4x5mV0.net
>>1
読点じゃなく、句点じゃないのか?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:53.15 +hAsnasW0.net
あんまりスレとは関係無い話なんだけどさ、東京メトロのアナウンスがこの読点構文でややこしいんだ
1番線は、発車します ってさ
他の会社の電車乗ってる時にこんな言われ方聞いた事無いから、1番線は、って聞いたら次に来る情報は ◯◯行きです とかだと思うのが普通だろ
何なの発車しますって。だったら 1番線から、電車が発車します って言えばいいのにさ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:51:57.73 CsW+dye50.net
雑談板だと句読点ガイジって呼ばれる
実際掲示板で句読点を多用するのは頭がおかしいやつが多い

652:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:06.87 IS0po75Y0.net
意味なく名前欄に名前入れてるアフォも増えた
ここでの名前欄の意味分かってないんだろうな>>630

653:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:08.28 9Ke6yGV40.net
>>603
作文の先生は「読点に関しては正解はない」って言ってた
読み手に伝わりやすければ、それが正しいんだと思うよ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:08.84 FhK6htmG0.net
て、ん、を、う、ち、ま、く、る、と、ろ、う、じ、ん、く、さ、い、と、お、も、わ、れ、そ、う、な、の、で、な、る、べ、く、う、た、な、い、よ、う、に、し、た、い

655:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:21.50 +ZEZzQY/0.net
>>1
年齢ではないな。
坂井さんのお父さんが低学歴なだけだよ。
要するに バカ なの。それだけ。

656:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:22.06 QeTV6dBJ0.net
子音のみの音素なんて欧米語にもあまりないだろ。
あるのは音節の終わりにつく子音と、子音連結じゃね

657:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:28.64 T7KY3hQ80.net
>>606
それ
年齢関係なく、文節全てに読点入れているやつも
逆に読点を入れられないやつも
どちらも正しく文章が書けないってことで
単に国語力の問題だと思う
義務教育で国語の時間に添削されなかったのかな?って思う

658:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:35.01 AsLqZgnk0.net
文豪と呼ばれる作家の作品でも
時代によっては読点が多いと感じるものが結構ある
絶対的な正解じゃなくて時代の流行もあるのでは

659:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:36.93 kyMM8MqG0.net
英語などの關係代名詞に該當する部分に讀點を入れる人がゐるな
「丘に立つてゐる、知人は五年前に知り合ひました」
「ゐる」はここは連體形なので名詞なりと直接繋げなければならない。
終止形と連體形とが同形である口語體では切り離すと文法的にどちらか峻別できななくなる。
尤も目立たせる爲に故意にやつてゐる場合は別だが、基本的に切り離すのは御法度。

660:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:42.70 hlrn8NVQ0.net
昔の小説はめちゃくちゃ読点が多いからな
今読むと読み辛くて仕方ない

661:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:48.58 ZkB997XK0.net
海外の取り次ぎの人が翻訳しやすいように


662: ひらがな漢字が繋がりすぎの時には多用してる 日本人向けにはあまり打たない



663:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:49.75 T/9ZBR7s0.net
>>50
うんこの香りだ!
これ思い出した

664:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:52:50.47 XO9EC/5B0.net
>>554
俺は句読点に文句はつけないが、三点リーダーを。。。とするのは全く馴染めないし相当なアホ臭がする

665:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:04.99 +8F2P1QH0.net
>>640
普通の奴なら1回指摘されたら止めるもんな

666:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:20.96 cdjASBvl0.net
公用文なんて読点だらけだぞ
キッズが見たら発狂しちゃうな

667:ヒヒーン
21/07/06 12:53:25.96 gTv2sXuw0.net
URLリンク(www.kanchoa.com)
てにをは

668:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:27.00 RWCowHdI0.net
どうして、と言われても、おじさんは、困るな
これ、何が変なのか

669:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:37.50 +iSq6fki0.net
これは単に学力が低下してるだけじゃないか。
ちゃんとした人で句読点打たないとか見たことない。

670:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:40.68 phFfyLlw0.net
会話調の短い文章になれるのが怖いかな。
SNSやってますっていってるような人を結構見かけるから。
やばいなと思って、文語体で書くようにしてるぐらい。

671:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:41.78 +5ZUI+dh0.net
我輩は猫である ○
我輩は、猫である ○
我輩は猫、である ✕
我輩は猫で、ある ✕
間違ってないものにまでケチをつけるべきでない
一見間違ってるように見えても何らかの意図でそうしてる場合はその意図を組む心構えが必要だ

672:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:45.64 IREb3fNu0.net
それは気にならないけど
句点にすべきところに読点を打つ人がたまにいて
違和感がある
「お世話になりました、次回もお願いします」とか

673:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:49.24 pFARYzuZ0.net
ソースで省略されている「そこで私が提唱する点の2大原則」的な提唱が参考になった

674:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:53:56.80 VTWsrxeB0.net
言文一致してるの気持ち悪いわ

675:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:05.23 vl1JEmeD0.net
>>96
あーこれこれ
イカニモなおじさん構文

676:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:17.09 05YXCRdc0.net
>明日は、楽しみにしてるよ
明日の後ろになにか含みあるなw
エロい想像しか湧かんw

677:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:28.79 /EfhZZUl0.net
息継ぎするところあたりで句読点打つといいって聞いたことがある

678:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:50.22 313ROfeg0.net
>>563
句読点から逃げたい気持ちが能く伝わって来る。
異様な抵抗の痕跡が句読点の使い方に現れている様に感じる。

679:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:50.26 BJBbLtri0.net
そりゃゆとり教育以前の正しい日本語教育を受けているからやろ

680:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:54:58.21 H/6HfIEb0.net
確かにお母さんのメールぽ いねw

681:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:02.31 8zYXs/kx0.net
なぜかこういうときは「若者の句読点離れ」とは一切言わない。
こういうのは裏の意図がある。

682:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:05.45 Kdw+dFKI0.net
読点は口語現代文の文法なのに
昔の日本人は読点を使わなかったとか言ってもw

683:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:07.52 CrlufWgR0.net
文句言ってるおまえらもどこに読点打てばいいか分かってないやろw

684:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:08.25 jSuudUiA0.net
こんなつまらんことねじ込んで来る奴に狼狽えるのが、真の馬鹿者であろう

685:ヒヒーン
21/07/06 12:55:21.80 gTv2sXuw0.net
外人が見ると、独立分詞構文に
見えるだろwwwww
自動翻訳🐴
五毛不可視構文

686:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:42.97 9xwgbiI00.net
明日は、楽しみにしてるYO

687:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:49.82 ydroG26Y0.net
西村京太郎の各文章は昔から句読点が多かったような気がする
それで読むのやめた

688:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:55:57.15 IS0po75Y0.net
>>656
どうして、と言われても、おじさんは、困るな
これ、何が変なのか

どうしてと言われてもおじさんは困るな
これ何が変なのか
なぜこのように出来ないのか
リアルでもそんなに句読点入れてるの?

689:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:00.29 000Bfiww0.net
きんた、マスカット、切る

690:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:08.27 8CSCaTL50.net
>>671
正直、わからない

691:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:14.90 dUpoGJUZ0.net
>>9
白い雉ってアルビノかな?

692:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:18.60 Qjz5IgQ10.net
日教組のキチガイアカ教師からそういわれたから

693:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:20.38 pWm7Q5xl0.net
ネットの文体に読点なんか要らんよな
そもそも読点なんて縦書きに付けるもんだぜ
俺がインターネットの世界に飛び込んで最初に驚いたのは
縦書きにするのが物凄く大変ってこと
この世界は日本の為に作られていないと強く感じたね
今の子供達は文章を縦に読む習慣すらないんじゃないか

694:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:25.58 CsW+dye50.net
>>603
正解は無いけど読み手にブレーキをかけさせるものだから文頭に多用すると読んでて疲れる文章になるって教わったわ
まず、
しかし、
そして、
こういうのが続くと文章がしかつめらしくなるらしい

695:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:35.47 phFfyLlw0.net
むしろ、どこに句読点を打つべきか考えるのが嫌な人が多そう。

696:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:38.63 2geJVWbl0.net
おっさんは、読点を、多用しとけ
SNSで、避けやすいからw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:45.23 HGOWTob30.net
>>1
これでも多いな。
おじさんかどうかでは無くて環境の問題。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:52.01 6Ria7d4p0.net
そう、かもしれないね

699:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:56:56.65 S0XH1M7e0.net
>>563
俺もあるわなんか句読点打ち過ぎだの見たいな奴
そん時から素質の片りんはあったのだな

700:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:02.24 9qCcxv4J0.net
なんでこう言う槍玉にあげて注目されたいだけの記事に食いついてしまうのか

701:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:02.63 weWo1Atv0.net
おじさんのしつこさが文章からにじみ出てくるという

702:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:04.48 0JsjVXwk0.net
漢字と漢字が続く場合が結構あるから読みやすくする為に打ってるな

703:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:17.38 313ROfeg0.net
>>642
伝わりやすいを、分かりやすいに脳内変換する奴とかいるな。

704:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:19.51 vl1JEmeD0.net
>>656
吃ってる人みたいで読んでて気持ち悪い

705:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:20.75 uK6/Si2/0.net
文章を読みやすくするためにあるからな
会話でも途中で区切った方が分かりやすいだろ
戦場カメラマンの渡部陽一は話し方がゆっくりすぎるかもしれないが

706:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:21.90 a+gVngwl0.net
ゴキブリの半角スペースは草

707:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:26.97 fS0zonc40.net
読書離れによる若者の国語力低下というよくある論調があるけどそういう国語力が下がった若者が堅苦しさを感じる(若者より国語力がある)中年の文章をおじさん構文と呼び出したのがはじまりでしょ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:31.35 O1lNIp+M0.net
点の場所で意味が変わる文があるだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:31.49 y1i+OWne0.net
>>1
別のケースを2つくっつけてる。 質の低い記事。

710:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:37.85 pMQ+WrZa0.net
大江健三郎の文章とか点だらけですげー読みにくい

711:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:38.50 yfR7XcqB0.net
おまえそれ西村京太郎の前でも同じこと言えんの?

712:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:57.26 Yb4n3cYK0.net
>>1
親切心
われわれ、おじさんは、気が利く。
だから、読みやすいように、点を打ちます。
若者達は、気が、利かない。

713:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:57:59.97 Qjz5IgQ10.net
>>677
つ、ボイノリオ 乙

714:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:13.35 sStlAnvF0.net
そんなこと、いわれても
こまるわ
そんな事言われても困るわ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:17.19 k+M2FaFy0.net
ジイサン時代の国語の教科書が
「サイタ、サイタ、サクラガ、サイタ」とかだったから?

716:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:21.98 y1i+OWne0.net
>>676
ネタに決まってんだろw

717:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:22.64 Mh+D4wXB0.net
小学校での教育の影響だろうw
句読点の使い方みたいなので×付けられてちゃんと付けるようになったのだw
大人になっても引きずってるw

718:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:58:37.62 hakGLmld0.net
>>681
そういやなんで日本語縦書きって右からなんだろうな
筆で書くとき書きにくくなかったんだろうか

719:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:01.60 IREb3fNu0.net
あと「そうだね。。」とか
句点を二個つける人も気になる
なにか言外に不満があるのかと思ってしまう

720:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:13.86 XrR6D8WO0.net
国語の教科書がそうやったから
ほんまは書き出し1マス開けたい 〼

721:へいへいへいへーい!自動翻訳アタック喰らえ!
21/07/06 12:59:29.66 gTv2sXuw0.net
はまべに、やたら、たらが、およいでいたら、じしんにちゅういして
🐟🐟

722:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:41.05 313ROfeg0.net
>>648
「丘に立つてゐる、その知人とは五年前に知り合ひました」

723:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:46.29 vl1JEmeD0.net
火垂るの墓は一文がおかしいくらい長かったが何故か読みやすかった

724:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:46.89 EKdl8ji60.net
>>150
宮内庁批判ですか?

725:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 12:59:52.22 t2JCWLFD0.net
>>4
かわいい

726:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:02.78 T7KY3hQ80.net
>>706
漫画のコマもそうだが、視線が一番最初に行くのが右上だからじゃね?
しらんけど

727:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:04.35 8CSCaTL50.net
>>708
久しぶりに、それ、思い出した

728:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:10.10 gDBkDrya0.net
句読点なんて使う奴は出てけ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:29.86 XZlIOXX80.net
>>699
> おまえ、それ、西村京太郎の、前でも、同じこと、言えんの?

730:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:47.11 22fg/lyu0.net
>>1
ど、う、で、も、い、い

731:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:00:49.67 MchJG4Dv0.net
文章のなかで繋げて読むと意味合いが変わる部分を区切る為以外無いだろ
そしてテキスト入力時に、って地味に面倒臭い
ここなんかは意味合いが変わってもどうでもいいから
大抵の人は付けないし
仕事などで内容を厳密にしたい書類などでは付ける

732:へいへいへいへーい!自動翻訳アタック喰らえ!
21/07/06 13:00:51.31 gTv2sXuw0.net
>>709
If it ’s good, it ’s good, and it ’s good.
完封wwwww🐟🏊‍♀🏊‍♂👙

733:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:00.73 4pKLBs5f0.net
アホな公立小中高校の読書感想文や作文、アホな大学のレポートや論述試験。
句読点のない読みにくい文章を、読まされる先生は地獄だろうね。

734:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:06.09 an7yvsVG0.net
>>603
仕事がら文章を書く機会が多いので、読点を打つ箇所には気をつけている。
単語同士が隣接し漢字が連続する場合や、誤読防止のために一つのまとまり・文節ごとに打つ場合、
もしくは>>1のように強調する時などに使うが、未だに正解は分からない。
大切な文章であれば、推敲後に誰かに音読してもらうと、
言葉の流れやリズム、抑揚や呼吸のタイミングとズレた箇所が際立つ。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:07


736:.89 ID:8CSCaTL50.net



737:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:08.26 IS0po75Y0.net
>>704
ネタを理解出来ない句読点多用者ROMの為にわざと喰い付いたんだ
マ、マジになってないんだからねっ

738:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:23.75 FaiOgpP00.net
>>250
どちらかと言うと2ch文化だよな
句読点使わない&長文ウゼェw

739:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:26.39 ItplPHVi0.net
90年代のIMEはバカだったから細かくチェックしないと誤変換が沢山あったんだよ
なので細かく変換してたわけだが、そのタイミングで読点を打つオヤジが大量に生産された
私はそう思っております

740:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:28.96 313ROfeg0.net
>>707
あれはタイプミスだろ。

741:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:32.62 VAUX+M4k0.net
この先生きのこるには

742:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:39.78 dV2a+mWa0.net
一段落としたいときは、改行

743:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:44.11 npOzU40G0.net
新聞記事みたらこんな感じだったぞ
○は☆だ。
○は☆であり、△だ。

744:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:48.34 XZlIOXX80.net
今更おじさんは絶対治せないだろうなw

745:ニューノーマルの名無しさん
21/07/06 13:01:53.77 t2JCWLFD0.net
「、」って話すときの息継ぎに近い感覚あるよね
多すぎると過呼吸になりそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch