21/07/02 17:39:31.58 ZnlhZBxJ0.net
>>966
建設会社もルールは知っていたのだから、忠告ぐらいすれば良いものを。
982:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:39:52.15 0H1ENNRp0.net
>>977
平井ぴょん乙
983:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:39:55.66 EwSy2nkx0.net
>>928
終局的判断権限を前提に、規範体系論を念頭に話していますよ。
>>924
法文化が理解出来ない人か。
明文化していないから正当性がないとも機能していないとは言えないよ。
984:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:06.94 ZnlhZBxJ0.net
>>980
マイクロソフトなくて原始時代ってw
985:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:19.52 5IJrsgGm0.net
>>941
それで高い塀と地下
ヤバすぎ
986:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:20.07 0H1ENNRp0.net
>>981
するわけないじゃん
黙って施工して金貰うわ
987:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:39.31 3gWdh1xp0.net
>>1
いかにも欧米人の成金らしい下品な家やな
988:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:42.94 YxEtUX550.net
>>966
菅系列じゃねーか!
989:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:40:48.40 yCuIYfMB0.net
外人に何言っても無駄始めから売るな
990:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:05.85 ZnlhZBxJ0.net
>>979
登記簿でわかる筈。
991:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:16.58 zlRPUzRG0.net
>>948
多重的ってのは良く判りませんが、貴方様の頭の中ではそうなんでしょうけど。
そうですね。訴訟でしょうね。
誰が何の件で訴えるのかはさっぱり判りませんが(´・ω・`)
992:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:17.32 EwSy2nkx0.net
>>941
登記簿は公開されているだろ。
請求すれば良いだけだよね。
993:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:17.33 OINONySA0.net
>>597
別荘もって優雅にやりたいヤツらがそんなことするかねw
994:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:26.16 3gWdh1xp0.net
欧米人には日本の風流が理解できんのやろな
995:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:33.45 BEaWpZsU0.net
>>981
そもそも環境対策の協議を町とやらなければ建築許可出さないぞってのが軽井沢ルール。
建築許可が出てる時点で軽井沢ルールは守られたってこと。
996:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:56.06 lpZHZrSP0.net
>>981
バカじゃねぇのw
997:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:41:58.30 ZnlhZBxJ0.net
>>986
会社は日本での立場の方が重要なんだけどね。
998:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:42:15.76 3gWdh1xp0.net
これだから外人は嫌なんだよ
999:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:42:28.44 MNBhaQk90.net
単なる土着の風習じゃねえかw
1000:ニューノーマルの名無しさん
21/07/02 17:42:37.66 mCyPddQq0.net
何が女帝だただの田舎っぺの余所者いびりやんけ
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 12秒