21/06/28 15:13:07.27 6PXorDfi0.net
そこじゃない
3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:13:22.62 WAAsvyY40.net
真逆だと思うがね、結婚しようと思えないのが問題
4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:14:30.53 0urDlVIy0.net
>>1
そうじゃない
5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:14:32.04 /F18jdBL0.net
短絡教授
6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:14:42.09 jl66xoJR0.net
女が家事育児に専念しないで生きる意味あんの?
7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:14:46.13 DwpOI8KG0.net
まだやるのか
周り見てると核家族同士でも協力しながら上手くやってる家庭もあるから
コミュ障とか自分が損してると気に入らないとかの性格だと旦那に頼るしかないから大変かも
8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:14:58.61 r14DawAh0.net
昭和なんて今より子だくさんなのにね
9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:15:18.75 XC/U/gXG0.net
金やろ
10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:15:22.87 jyK0Y+5z0.net
女が怠けてるからじゃね?
11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:15:27.83 DADV/xZK0.net
アホらし
じゃあなんで世界的に出生率落ちてんだって話だよ
12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:15:37.23 0urDlVIy0.net
学歴社会を作った明治政府
学歴は身分とした明治政府
子供は少なく産んで賢く育てると、した学歴社会
学歴社会を無くせば問題解決
13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:15:54.21 1pE7uspy0.net
男を叩けば名前が売れる~♪
14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:16:31.53 XhzmtNs40.net
でも女ってチンポ突っ込むしか存在価値が無いじゃん
15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:17:47.03 mc3xm5B40.net
給料がもっと高ければベビーシッターって手もある、結論として少子化の原因は給料の安さ。
16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:17:47.14 2m3JZuZL0.net
違うよ。消費税増税と大緊縮財政に加え、移民と派遣で低賃金を維持してるからだよ。
でもそのセルフ経済制裁の自民党を若者が支持してるのであれば救いようは無い
17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:17:50.72 4+DYZWWY0.net
>>1
は?女に二人以上産む気がないからだろ
相手を変えていいなら増え続けるぞ
18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:17.33 2Nq32Ri60.net
アホクサ
うちでバイトしてた中国人留学生が日本の専業主婦に驚いてたな
中国は専業主婦なんて無い、お母さんもお父さんと同じように働くんだって言ってたわ
人口10億超えてるんだっけ
19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:19.28 9s10hNNC0.net
ベビーブーム起きた時と同じシステムにすればいい
20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:37.68 NMDF10aI0.net
貧乏になってるからだろ馬鹿がw
21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:46.39 GbRqtb2p0.net
金と時間
低所得で家族を養えない
多忙で家事育児を担えない
落ち着く頃には適齢期逃す
男女揃ってこんな状況になって
誰も結婚しないし産まない
22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:48.85 lYmAE2xo0.net
専業主婦という制度は子育てして欲しければ、厚遇しないと。
公的支援受けてるワーキングマザーより立派よ
23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:18:59.30 uLSwvGoN0.net
女は家庭に集中したほうが結婚率も上がるし少子化にもならない
女の社会進出がそもそもの問題
24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:19:21.40 yM83S6HHO.net
こんな的外れなことを言っているからいつまで経っても少子化問題が解決しない
25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:19:26.68 9s10hNNC0.net
SDGZでベビー削減
26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:19:26.83 4+DYZWWY0.net
婚姻制度の限界
相手を変えていいなら増え続ける
子どもの養育費はマイナンバーでしっかりとる
27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:19:41.35 69Aaco/Y0.net
女性の社会進出という名目で
女王蟻を働き蟻にしたせいで
卵を産めなくなっただけの話
パートとか国が禁止すべきなんだろうな
28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:20:06.41 VHR+eRSj0.net
>>1
わかってないな
29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:20:08.27 zkT9CoJ20.net
そもそも育児が負担なんだとてめぇで言ってるじゃないか
いろいろと負担を負える生活水準にあらずってことだよハゲ
30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:20:13.88 jZ2ZNy3d0.net
この男女共同参画の時代に男養う女がいない
31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:20:56.86 DcezQyVz0.net
カネねーからだよ
32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:00.09 0gcTZuvB0.net
専業主婦だけど1000万もらえるなら4人目産むわ
33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:05.96 RoYokfb/0.net
育児しようにも出産までいかないから少子化なんでしょ
大家族で負担を分散する形から核家族化に変わった事や労働時間に賃金の問題と社会福祉等の税金が負担になってるからでないの
もうちっとのんびり出来て金も回ってくるなら子供欲しいなと思うだろうけどそんな余裕ないしな
34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:15.09 jl66xoJR0.net
>>1
こういうヤツが船頭だから少子化加速するんだろうなぁ
35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:16.28 9ZxW795M0.net
>>1
手伝って とかおかしいやろ
半々が当たり前や
36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:24.40 rKxV7STY0.net
雇用が中国に取られて専業主婦が少なくなったからだろ
37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:42.42 fAKFu52j0.net
ちゃう
どっちも働かないと
まともに生活できないから
物価やサービスだけ値上がりして
賃金あがってないから
38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:47.10 jXOql5Qv0.net
稼ぐことが男性に集中してる問題は無視?
一番の原因はこいつらによる男女分断だろ
39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:21:53.01 9XTxI1n+0.net
国民年金保険料
1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円
掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の身分保障を内包する公務員法は絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!」
くっそうけるww
40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:03.50 Cy2x8FBt0.net
みんな自分が1番大事な
個人主義になったからでしょ
北欧と同じだよ
41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:06.00 +oWWChMz0.net
だから、この山口と言う教授は与謝野晶子さんに謝れ!w
42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:15.57 9XTxI1n+0.net
国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」「どんな過失や悪意ありきの実害出しても一切責任もリスクも免除システム」
推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。
いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww
親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」
こんな美しい国なのになんで少子化自殺者増加なんだろうね・・?wwwwwwww
43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:40.89 com2Y0r40.net
人口減でも世帯数はそこまで下がってないんだよなぁ
二世帯同居ですら嫌がられる時代なんやな
姑というデメリットが耐えられんのだろうな今時代は
メリットのほうが多いんだけどね、子育て的には
44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:56.30 9XTxI1n+0.net
www
橋本琴絵@HashimotoKotoe
もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。
私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。
「産後うつ」は「甘え」です。 午後9:34 2020年9月16日
橋本琴絵 (@HashimotoKotoe)さんが3:12 午後 on 金, 9月 25, 2020にツイートしました。
本日9/25発売のwill11月号に『精神の高潔』というタイトルで安倍政権が如何に素晴らしい政権であったか、
また菅新政権に期待すべきことを掲載させて頂きました。
45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:22:58.69 rKxV7STY0.net
>>18
おバカな一人っ子政策のせいで急激に老化がすすんでるよ
46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:01.18 JYDrSEOq0.net
女性の家事負担の軽減も必要だが、子供手当の増額が有効だ。
少子化対策として非婚・未婚を減らそうとするのは無理筋の政策だ。
戦前、たぶん戦後もしばらく、は
・女性は職業が限られており、独立して生計を立てるのが困難だった。
・親の所得が低く、子供が多いため、親元で長く養ってもらうことは困難だった。
・そのため、女性は生きていくために結婚する必要があった。(男は仕事があった)
・だから 「結婚は女性の生活手段」 として必要だった。
・そんな社会的背景で、仲人による見合い結婚が8割だった。
今は女性の職業も多く、自立も可能で、親元でパラサイト化も可能。
つまり、豊かな社会では非婚化未婚化は必然なのだ。
従って、少子化対策は既婚者の子供3人以上の手当増額が有効だ。
既婚女性の2子以上に一人当たり6万円以上を支援すれば効果あるかも。
次世代の社会の担い手を生産していない独身者はしっかり税負担をすべきだ。
子供手当の手厚いフランスでは、3人子供がいれば、女性一人でも生活できるとか。
その予算は10兆円程度で、出生率は2程度だとか。
尚、フランスの婚外子の比率は6割程度。
47:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:07.60 UosuARHR0.net
女性の家事負担が今よりはるかに多かった昭和30~40年代の方が
出生率がずっと高かった、論破;
48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:10.00 A7GmwQeP0.net
男は週5働けば2日は家でまったり
女は週7で家事と育児で仕事あり
49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:16.47 pb6tA9iL0.net
「金が無いから結婚出来ない」
馬鹿でも分かる理屈が分からない東大教授w
50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:21.50 9XTxI1n+0.net
少子化に歯止めをかけるのはやっぱり優秀な寄生虫ゴキブリ公務員!!!
税金最優先分配で育児も税金補助ウハウハwww結婚するなら断然信頼と安心の寄生虫ゴキブリ公務員だね!!
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事見越した先見の明!!
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:23:55.98 4+DYZWWY0.net
>>1
よく考えてみろ
旦那の年収がいくらだろうが、自分がいくら稼ごうが
女は子どもを一人か二人しか産まない
産もうと思えば十人以上産める
つまり、現行の婚姻制度の限界が来てんだよ
52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:24:13.59 d8t1Lr270.net
東大教授が全然育児家事やらないっていうね
53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:24:36.61 mLB1pqwT0.net
>>35
トンチンカンなこと言うな
子育ては本来妻が一人でやるべき仕事だろ
旦那は旦那で稼ぐことに専念させろよ
54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:24:53.51 6TGB+v/u0.net
女だけが育児してた時代に少子化なんてない
55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:25:19.73 jl66xoJR0.net
意識高い系の奴らから少子化対策も出来ないのにSDGsとか聞くとつい笑っちゃう
56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:25:31.77 4+DYZWWY0.net
>>54
そう、子どもを産めば産むほど働けなくなるからね
57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:06.66 YKYNsdM50.net
>>45
馬鹿に多産させないように一人だけ産んで
大事に育てられた一人っ子同士結婚させて
3人まで産めるようになった
日本も田舎の馬鹿に産ませてはいけない
58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:11.90 jNPAPq9J0.net
昔に比べて子供の数が少ないというだけで何も問題はない。
その時代に応じて出生数は適正な数に落ち着くので無理やり増やそうと
してはいけない。
59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:25.67 P2GEqbbz0.net
馬鹿でもなれる東大教授ってか。
国が、真っ当な子育て支援、少子化対策をしないだけの話だろうに、どうして別な方向に
・・・あ、政府に不満が向かないようにって事か。
60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:32.38 y+eCQCEn0.net
>>1
権威だけのバカがただ自分の思想や主義だけで
共産化するという典型。
日本女性は主婦を選択する人が多いのが現状。
JDのアンケートでも8割は、将来家庭、主婦の
選択をしている。これを見ずに、女性を原ら貸せようと言う
バカ官僚はしねよ。お前はメクラかよ。糞東大反社らしいなw
61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:39.13 6TGB+v/u0.net
>>56
女が外で働かず家事に専念すりゃあ良いってことか
62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:46.19 uPJuzgox0.net
とんちんかんな分析だな
63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:50.16 gjXq62g00.net
違う
給料減らされ、上がりもしないから
64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:52.55 fUDvFKGW0.net
ベビーブームの頃とかどうだったんでしたっけ
65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:56.07 lIyHCMH80.net
>>23
真逆だ
女性の社会進出ができてないことが問題なんだよ
アベノミクスのやった女性参画は「女性の社会進出」ではない
社会進出とは真逆の「非正規パート女性を増やす」というもの
非正規奴隷にするんじゃなくて、高収入キャリアにしないと、意味ないどころか逆効果なんだよ
日本女性は全く社会に進出してない
66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:26:59.26 W+uKLJIi0.net
女性も働かないと食っていけない世の中にしたのはどこのどいつだよ
67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:27:12.82 TBkX1SPl0.net
こんな奴が東大の教授とかw
レベルが低いわ
68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:27:23.43 piaOrsF50.net
>>54
まさに
69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:27:36.02 Y9KLnKmX0.net
親と同居は嫌だ田舎は嫌だご近所付き合いは嫌だと言ってきた弊害やろ
なにかを得ればなにかを失うもんだ
70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:27:51.45 Dm/uLsnn0.net
>>67
東大だからだろ
71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:27:59.55 by1ziw020.net
>>1
専業主夫が外で働いてる嫁に対して同じことを言ったら
女は主夫を手伝ってくれるのか?
72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:28:09.34 bw3Xz86q0.net
>>14
そんなオマエさんも、そこから生まれて出て来てるんだよ。
このバカ◯ンガーッ!
女性は大事に労らなんとダメだぞ。
73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:28:09.96 IDg2MegB0.net
自民党「男が育児に参加しないのが原因と論文を書け」
自民犬教授「おかのした」
74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:28:13.10 6TGB+v/u0.net
>>66
贅沢なこと言わなきゃ楽勝
75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:28:23.30 YGKs1Vg20.net
それはたしかにそうだけど、根本的に賃金安いってのも大きいだろ
労働時間が長いとかも
仕事忙しくて疲れてたらやっぱり妊娠しにくいしな、男側も女側も
76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:29:27.99 x3Y8v06A0.net
ズレまくってるよ
勉強は出来るんだろうが頭は悪いんだろうな
77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:29:30.56 4+DYZWWY0.net
>>61
産める女が五人から十人産んだら働いてる暇わないよね
旦那の年収がいくらだろうが、自分がいくら稼ごうが
日本国中の女が一人か二人しか産まないから平均が二人を割るわけで
産める女が産みやすい制度に変えるべき
離婚しやすくしたり、養育費はマイナンバーで紐付けしたりね
78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:29:37.82 r7wjBlKa0.net
いっそ子育て外注したら
自分の親や親戚にビジネスライクにお金払って育ててもらう
79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:29:51.37 82qXBpk70.net
「子育てが面倒だから子供を作らない」と主張する人はそうは居ないだろう。
一人目では分からないだろうから二人目を作らないとかかね。
この主張をする人が手伝いさえすれば作るとも思えないんだが。
80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:29:55.56 AjY4JsNl0.net
いくつかの理由うちの1つと書いてる、まあ間違ってはいないだろ
81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:30:35.11 jNPAPq9J0.net
何も難しい話でなく要は金だ。子供一人につき毎月20万円給付すれば
男性が育児を手伝わなくても子供は増える。
82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:30:54.90 7wIM9Rj70.net
俺専業主夫で家事も育児も担当してる
奥さん2人目を妊娠したけど流産だった
その後病気で子供作れなくなった
育児を男がやったからと言って子供が増えるわけではない
この教授がどれだけ家事育児に関わったか知らんけど、わかったようなこと言うんじゃねえよハゲ
83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:31:01.23 fcd3qa/f0.net
いやどす
84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:31:02.15 GbRqtb2p0.net
女は労働で忙しい
一人前稼げるまで休まず働いて
出産適齢期を逃し高齢不妊
85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:31:29.16 ngVP3nvT0.net
日本社会が崩壊するぞ。
86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:31:37.29 YGKs1Vg20.net
>>65
あの頃は3世代同居があたりまえみたいな時代だから、
子育ては嫁さんだけがするもんじゃなかったんだよ
大人数で1軒家に済むから、家賃とか光熱費とかのコスパもよかったし、旦那の稼ぎが少なくても、親世代が支援してた
87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:31:58.35 CDK80+Q+0.net
女性が家のことを切り盛りしてた昭和の時代は人口増えてただろう
少子化は女性が社会進出を始めたからだよ
88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:07.59 2Cn3QZ/t0.net
>>1
金の問題やし
老人優遇を止めて、子育て世代を優遇すればいいだけの話
89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:10.16 RDhQE6DZ0.net
なら法整備しろ
90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:10.33 VlBDfdwG0.net
バブルで女の欲望が高まり、男に求めるクオリティが高くなる。
↓
ついていけない男、相手にされない男達がレースから離脱
↓
その男たちが女の代替手段を探す
↓
アニメキャラにそれを求める。萌キャラ需要高まる。
↓
市場拡大、萌キャラレベル高まる。
↓
女から相手にされるレベルの男たちもレベル高くなった萌キャラに食いつく
↓
業界が仮想恋人商売が成立すると気づく
↓
美男子キャラでも商売を広げる
↓
女も食いつく
↓
子どもたちはもうそれが当たり前の時代に生まれる
↓
異性との付き合いを不要と思う人が増える
91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:16.20 4+DYZWWY0.net
>>1
多産しやすい制度に変えろよ
現行の婚姻制度や女性の社会進出は多産には向かない
産める女は十人以上産めるんだよ
そういうのを放置してるから、一人か二人しか産まなくなった
92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:16.61 osacDpKX0.net
手取り20万円じゃ子育てどころか結婚も出来ない
93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:20.17 rGHPRSdv0.net
まず人を異性として好きにならない人が多そうじゃん
94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:32.03 E9Yzfada0.net
だから女性の社会進出なんか進めなけりゃいいのに
95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:32.18 TBkX1SPl0.net
東大のレベル落とす工作でもしてるんじゃないのか
日本トップの東大でさえ世界では二十何位だろ?
最低でもトップ10には入らないと
東大と京大は日本を代表する大学でないといかんと思うわ
そのためには教授のレベル上げないと
96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:32:32.38 zUgP5MS90.net
>>74
それは今はじゃーん
他国の物価高とか人口増で食料の取り合いになると必然的にインフレするから未来は暗いよ
すそ野の広い基幹産業を作れないともうじり貧なのよねぇ
97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:12.88 if9CpTZ+0.net
手伝ってじゃなくて
やるんだよ自分の子なんだから
98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:13.37 q3S0gaxi0.net
一人目に限っては関係ないとおもう
二人目は夫の家事育児時間で率は違ってはず
99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:15.27 Dm/uLsnn0.net
>>88
金関係ないよw
100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:15.39 AZtM3jJU0.net
有配偶出生率は回復してるんだよ(コロナ前までは)
だけど少子化は止まらない
つまり結婚自体が激減してるだけ
101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:33.51 dcL2A+9N0.net
昭和時代とかどうなんだよ
102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:35.99 6bUbcQLl0.net
旦那が家事を手伝ってくれたら、収入が減っても子供を産む記入なるかね?
コンドームに避妊税を付けて1つ千円にした方が良くないかw
103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:33:58.10 OXDnET2N0.net
だから川渕にいくじがないって言われんだよ
104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:34:23.30 hxnp7Hy+0.net
少子化の原因だけに絞って考えたら
女性の社会進出が主原因だよ
それが良いか悪いかは置いておくとしてだ
それを無視して原因をあげようとすると
こういうおかしな分析結果になる
というかこれは結論ありきで組み立てた分析結果だろう
育児負担を軽減しても少子化は止まらないのだから
それだけを突き詰めても何の効果もないだろう
育児負担分担論議はたくさんやれば良いけど
それを少子化と絡めてそれが主原因だとなると
こういう意味不明な因果関係が出来上がる
社会構造位が変わって多産が困難な理由が
複数あるのが要因だから
それらのうち一つだけ無くしてもどうにもならないよ
極論だが貧乏で娯楽が少なければ
セックスばかりして子供は増える
どれだけ育児負担が減っても子育て自体が嫌だと思ったら
一人や二人で良いやってなる
その嫌だって思う理由は家庭内にあるだけではないので
家庭内以外での負担もなくしてかないと無意味
105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:34:23.39 n8wC186P0.net
何度でも書きますが
地球の人口が増え過ぎたことが
全ての社会問題の原因である
106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:35:17.59 lIyHCMH80.net
>>80
間違ってるよ
育児参加率の男女差は「原因」ではなく「結果」だから
雨降った原因のひとつは傘をさしたからだ、って言うのはおかしいだろ?
107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:35:39.69 TEImggIr0.net
少子化の理由は違うよ
この教授もメディアも本当の理由わかってるだろうに現実から目を反らすなよ
世の中がイケメンしか相手にしなくなってそれ以外の人間の尊厳を踏みにじり
ゴミ扱いするようになったからだよ
80年代辺りからじわじわとそうなるように誘導してた感じがあるけど
それが見事に実を結んだんじゃないですかね?
108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:35:58.82 cmi45KW80.net
専門家がこんなピントのズレたこと言ってるうちは少子化なんて解消されねーなwww
109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:36:04.89 x/UOUteh0.net
>>1
なら
育児理由で休ませてくれ
110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:36:51.28 0DKlORhI0.net
子供がいないのに育児支援もくそもないだろう
111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:36:57.78 lIyHCMH80.net
女性の社会進出が悪い ←間違い
女性の社会進出が全く成されてないことが悪い ←正解
おまいら真逆なんよ
112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:05.61 pD8HUac20.net
共働きします子供産みます子育てするけど仕事辞めません
なぜこれができないのか
113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:13.56 MEqX7Y+80.net
女の言う事ばかり聞き過ぎたってのはある
114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:30.14 Dm/uLsnn0.net
>>109
会社に申請しろよw
115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:35.63 xoU/0Kam0.net
女がクズ過ぎて結婚する価値が無いから少子化になるって何十年も統計取れてきてるんですけど
116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:43.10 AfsVRQUn0.net
給料も有給も自分に使いたい
苦労するの見えてるのに辛くて痛い思いしなきゃいけないとか無理
117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:52.22 Ln1/u4tw0.net
そりゃ共稼ぎなら大変だよね
しかも初産の年齢があがってきている昨今
118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:37:57.48 lu8Vi+as0.net
負担が大きいってのは一理あるんじゃない
ただその一番の原因は核家族化のせいだと思うけど
しかしそれを言っても仕方がないから
男性はもっと手伝ってなるよね
あとは普通に収入と養育費の問題
119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:03.48 0V9qaYbB0.net
誰に言わされてるのか
単純に金がねぇんだよ
120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:10.86 cmi45KW80.net
つーか本当に東大なのか?馬鹿田大学じゃなくて?
121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:10.94 YKYNsdM50.net
>>101
昭和だと新婚は社宅や団地に住んで、同じ様な夫婦で
密に近所つきあいがあって、隣が産まれたらうちも
赤ちゃんを持とうとか同調圧力で2人3人産んでた
今は社宅は流行らない
122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:30.31 dh1EERGD0.net
はいウソな
今とは比べ物にならないくらい
ほぼ100パー女性に育児家事押し付けてた
1960年代が一番ガキが多かった
東大はこいつクビにしろ
123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:49.98 com2Y0r40.net
外国だと
産んで2日後とか普通に赤抱いて散歩してるもな
日本は21日?だったかなんかあったよな
124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:38:55.81 DEYeVbHN0.net
大学卒業して仕事して自然に結婚する頃にはもう30代てのもザラ
子供産める年齢は限られてるから時間的に1~2人しか作れない
教育を圧縮して18で大学卒業、社会に出せば子供少しは増えるだろ
125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:32.61 6TGB+v/u0.net
>>115
女わがままになりすぎたな
126:辻レス
21/06/28 15:39:39.38 8Y/lpfTE0.net
>>1
そう言っちゃなんだけど
現代ニッポンの男性は
「男子厨房に入るべからず」(本来の意味は違うけど)の
昔と比べると
掃除、洗濯、料理、買い物などなど
結構やってる人が随分と増えたと思う
(何も家事を手伝わない人は少ないだろう)
それに比べて、日本の女性は
家庭よりも仕事を優先する人が増えた
ぶっちゃけ、職場でナヨナヨなんてしていられない
男に混じってやるためには
神経も太くないとやってらんない
つまり、日本の少子化は
女性の女子力が著しく低下しているだけのような
そんな気がする
こないだも買い物で
実習中の腕章をつけた男性のレジ店員に
「っったく何やってんだよ!」と
文句吐き散らかしている
ふくよかで女子力0の中年のおばさんがいましたとさ
めでたし、めでたし
127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:43.35 0DKlORhI0.net
なぜか子作り行為をタブー扱いして口にしないせいで少子化対策といってでてくるのは頓珍漢な話になるよね
話が子作りに移ろうとすると訳のわからん反発と不謹慎砲が吹き荒れる
128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:44.54 9nu8MdAp0.net
なんで労働した後に子育てという労働せにゃならんのだ!!
ふざけるな寝言は寝て言えこのタコ野郎!!(笑)
129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:45.28 nICOoyzH0.net
>>1
新格差社会
【現実】子供の学力も親の教育投資次第…経済格差による学歴固定化が進む日本社会
130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:51.98 Jg8MAkkP0.net
>>18
共産主義は男女平等掲げてるからな
中国とか北朝鮮でも女の軍人見かけるだろ、名目上男女平等だからな
131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:39:57.22 TBkX1SPl0.net
結婚して子供産ませるのなんて簡単な話なんだよね
女が社会に出て金を稼げなくする
社会進出できないように
当然女も生きていかなきゃならんから
男さがして結婚する
ただ男が働けば女房子供食わせていける収入は確保させてやらんとね
それだけの話なんだよね
132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:40:02.91 Ln1/u4tw0.net
まあ何と言おうと子は増えないけどね
諦めも肝心だよ
133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:40:36.19 Y8Qxgyw30.net
子供が既に一人いる家庭が二人目三人目を躊躇する理由の一つではあるだろうけど
そもそも一人目も産めてない方が圧倒的に多いしそっちのが問題
134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:40:52.75 ySC9ClDq0.net
>>1
間違ってるぞ!
もっと子供を減らさないといけない!
優良種だけの交配で十分なんだよ!
135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:40:57.63 o8v/+bc30.net
旦那ももっと家事をやれと言うんだろうけど
女の稼ぎと労働時間が少ない楽な一般職に就く事は触れられない
女がもっと稼げば旦那も家事を積極的にやれる
根本は女の能力不足
136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:00.91 yUve79M10.net
少子化の原因は結婚のデメリットが大きいからです
高収入の男性ほど結婚がハイリスクになります
頑張って稼いだお金の半分は税金で、残りの半分は奥さんにとられます
137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:03.64 Dm/uLsnn0.net
>>130
北朝鮮は知らんけど、中国は女でも普通に重いものを持つし、持たせる国
138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:13.50 G8kZKml40.net
男性は収入で家庭を支えてる構造が未だにあるからな
育児に時間取られると収入減るからできない男性結構いそう
139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:28.80 vKvbEiVM0.net
その理由なら独身者には全く関係ないってことだな
140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:37.63 GbRqtb2p0.net
母子共に何の問題もなく
臨月まで働けすぐに復帰なんて
限られた健康体だけの話で
流早産した輸血した手術した
入院が長引いた母子に問題が...
なんて話はどこにでもある
キャリアの邪魔と考え、結婚しない
産まない選択をする人も増える
141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:41:51.26 TiOg68Zi0.net
女の気持ちとしては正解なんじゃないの
家事育児やりたくないから結婚しない出産しない
でもそれは合理的じゃないから減る一方で解決もできない
142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:42:12.54 AjY4JsNl0.net
収入の少ない男が多い世の中だ、自分が女だとしたらそんな男と結婚したいか?
金で苦労するの見えてるのに、女は妊娠したら出産から育児と働けなくなるんだぞ
143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:42:21.13 V0fD4wJq0.net
フランスは子育て支援を半分にしても産むと思うわ
日本もそのうち増えると思うよ
移民がぽこぽこ産むようになる
144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:42:38.65 CAzyy0i80.net
>>8
飯炊きも洗濯も今よりずっと手も時間も掛かってたのにな
大戦後の男達が頑張って自動化してやったのに
145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:42:42.07 rZOhtF5C0.net
こんなんで東大教授なんだ。
146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:43:07.96 OlWmZfmP0.net
老害は潤って
下の世代は今なにもかも地獄
こいつらだけは許さないな一生
今の65歳以上老害ども
147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:43:36.59 6TGB+v/u0.net
>>107
イケメンって言うのは違うけど
イクメンだの家事男子だの
女に都合の良い滅多にいない男をデフォのように
マスコミ総動員でやらかして
普通の男をゴミかカスみたいなイメージにしたわな
148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:43:55.81 yUve79M10.net
女性優位の風潮と、稼いだお金の半分が奥さんのものになる仕組み
この二つによりこれからも少子化が進むものと思われます
少子化が止まる未来は今のところ見えません
149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:03.33 JkR5ubBn0.net
子育て以前に結婚が出来ない
結婚以前に付き合う事が出来ない
150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:07.93 8UW2oay00.net
>>1
マジで子持ち男とか糞だよな
子供作るなら妻と同レベルで分担しろよ
できねーんなら俺らみたいにdinksやれよ
お前らみたいやつのせいで少子化になってんだよ
151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:08.26 VZkfR+MO0.net
余計に子供いらねってなるね
152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:11.90 qyxBd35R0.net
なんだかんだ言っても子供は母親とセットだよ
母系社会の通い婚が普通になれば、子供は増えると思う
153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:17.52 Ln1/u4tw0.net
現実見たら考えるよな
出勤前にビニールカバーの着いた電チャリに子を乗せて託児所
帰りは旦那か嫁の定時であがった方が子を迎えに行ってから家事開始
これ毎日だから
154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:24.52 DSmWPBV10.net
>>133
そう思う
結婚したらわりと一人っ子より子供2人持つ人多いよ
結婚すらできないのが問題だよね
155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:28.35 VLHg4kAB0.net
子供なんか欲しくない自分が楽しみたいって女性が増えたよね
156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:29.01 sj7EzKdc0.net
逆に碌に対策も建てないまま女性の社会進出は権利とかテレビで騒ぎ立てた結果、婚期逃す女性が増えたからだけでは?
157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:33.00 ZYNJxQHv0.net
東大のせいで日本が滅茶苦茶だからな
158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:44:49.58 TEImggIr0.net
>>126
スーパーで買い物するけど男性店員の方がレジが圧倒的に丁寧
手際は女性店員の方が良い場合が多いけどね
159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:06.85 6TGB+v/u0.net
>>142
それを上手くヤリクリすんのが主婦
160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:08.71 o8v/+bc30.net
産んで子育てして当たり前に思ってるけど
当然それなりの稼ぎが必要
夫婦で生活する+子供の収入
稼げない所得に問題がある
男よりもむしろ稼げないのは女だな
昔と比べると無償化で金銭的には楽なのにな
161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:11.16 to8TtcOQ0.net
情報番組()に出てたデブババアが「主婦は毎日家事育児をしてるんだから 休みの日くらい旦那がするべき」とブヒブヒ言っててキモかった
旦那が休日に家事育児するなら お前は土日にフルタイムで働けや
162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:14.18 32mFBBra0.net
海外はシッターやお手伝いさんいるからだろ
香港だって東南アジアのお手伝いさん雇って夫婦共働きか普通
日本くらいだよシッターとかお手伝いさん使わないの
フランスやイギリスの小さい子がいる家にホームステイしてたけど別に旦那が特に育児してなかった
日本より気軽にシッター雇えるから楽なだけ
163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:24.54 Lwj0zH/40.net
人雇えるくらい一般家庭にお金開放すればいいのでは
164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:26.23 lIyHCMH80.net
シンプルに「経済」が原因であり、これは「政治」の問題なのに、
男性のせいだー女性のせいだーとミスリードさせて、「国民の意識のせい」ってことにしてる
ネトサポ連中は男尊女卑マンセーするように誘導されてることに気づけや
女性の社会進出が悪いんじゃない、真逆、女性の社会進出が成されてないことが悪い
165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:44.03 mqE0KVYD0.net
育児のお手伝いよりバリバリ働いて金稼げ
166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:49.08 IHAbNDQG0.net
ヒスっている時に、生理をぶつけてくるだろー。
そんな女とは仕事できないよ。
167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:45:57.85 yUve79M10.net
この少子化はたまたまなどではなく、システムがもたらした必然と言えます
従って、システムを変えずしてこの流れが変わることはありません
168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:03.54 dSEvAEQe0.net
「手伝う」って言い方がもう終わってるよね
169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:04.10 nICOoyzH0.net
>>146
キミは選挙はきちんと投票してる?
どこの政党を支持してる?
170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:30.99 i5he2YCD0.net
日本の少子化の主な原因は財務省と日銀の失敗による長期デフレによる就職難
日銀は表向きは正常化しつつあるが、財務省は何の反省もなくデフレ政策を進めてる
171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:34.31 o8v/+bc30.net
>>142
それが女は弱者の理論なんだよ
自分が弱者だから強者に頼る
女子供の理論で大人になりきてれいない
172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:40.93 Dm/uLsnn0.net
>>134
室伏広治と吉田沙保里を強制的に結婚させる?w
>>142
シンママでもちゃんと育てられてるぞ
173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:42.49 GbRqtb2p0.net
一人前稼ごうとする男女には
家事育児は邪魔な雑用
全員仕事に集中した結果が未婚化
174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:48.66 auwjjtjc0.net
フェミは嫌い
男でも女でも我儘な奴しか居ない
175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:46:59.52 r/Trl/T70.net
昔からこんな馬鹿な事言って対策した結果が現在です
潔く間違いを認めましょう
176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:47:38.93 TEImggIr0.net
>>147
家事分担は決して悪い事では無いしやるべき事だとは思うけど
男が家事育児やると男性ホルモンが減少して男として去勢された感じになっちゃうらしいね
177:子供がコストだからです
21/06/28 15:47:44.26 caH6EFXp0.net
ただそれだけ。
178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:47:44.83 o8v/+bc30.net
女は大人で平等なチャンスがある
それなにの男が稼げないのが悪い・・
いや金が無くて家事の負担増えるのは女のせいだろ
女が男並みの働いていれば金で解決できる部分も多い
179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:47:57.46 dnIcUFvc0.net
この教授も学術会議(笑)の仲間?
180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:48:05.63 lIyHCMH80.net
951 ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 14:28:55.62 ID:lIyHCMH80
少子化の要因は単純に「経済」であり、先進国の、資本主義の宿命であり、
悪いのはアベノミクスであり、原因は、若者の貧困化、教育格差、世代間格差にある
アベノミクスでやった女性参画は「非正規パート女性を増やす」というものであって、決して「女性の社会進出」なんかではない
上部構造は下部構造によって規定される
民草の意識(男も育児参加しよう!)が社会を変えるのではなく、生産構造(男女賃金差無しに)が意識を変えるのだ
原因はシンプルに「経済」なのよ
夫も嫁も収入同じになれば男女の育児参加率の差も無くなる
そして、参加率の差を無くしても世帯収入自体が上がらないのなら少子化は止まらぬ
もう一度書く
国民の意識が少子化を招くのではない
少子化を招いた結果、国民の意識が変わるのだ
181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:48:21.45 pz+fAEL30.net
少子化・人口減少は本当に悪?
URLリンク(www.youtube.com)
182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:48:34.05 mr8gHoeB0.net
>>1
子供産んでも育てられる環境にない事
結婚自体をしない人が増えてる要因は 兎に角お金無いの?
夫婦ともども所得低くて貯金もできないのに 結婚なんてできるわけねえじゃん
問題履き違えてるよおじさん
問題なんて至って単純
所得を上げる 物価を下げる まぁインフラにならない程度にさ
183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:48:45.60 x+RyUQWE0.net
この前テレビでやってたけど、集団就職の頃は経営者が社員同士見合いさせたりしたんだな。
今の企業は結婚して会社辞められたり子育てで休まれたりするのが面倒だから、むしろ結婚
してくれるなと思ってる。
184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:48:59.38 aJ9lUPqj0.net
>>1
理由「女がわがままになったから」
昔は女性が子供の世話・家事・炊事全部やってたよ
185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:04.31 IHAbNDQG0.net
馬鹿馬鹿しいよね。
DNAとか形質データを基に、国が繁殖管理すれば良いだけなのに。
186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:07.37 nFFovL6m0.net
>>139
独身が少子高齢化の最大の原因なのにな。
187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:15.07 32mFBBra0.net
人生の若い時の貴重な20年最低育児に費やすからな
それが喜びと社会的価値観があったけど、その幻想がなくなれば単に大変なだけということが分かってしまった
もちろん子供好きで欲しいと言う人も一定数いるけど全員ではなくなった
188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:18.91 rmC1xzDU0.net
東大ってパヨク多いよね
189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:42.57 SN3zwHiO0.net
>>86
同居型に移行するように政策を行えばよいと思う。
独居老人問題も解消するから一石二鳥も三鳥にもなる。
まあ結局は実家の周りに職場が無いという問題に行き着くのだろうけど。
190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:49:49.95 yZIDFcDe0.net
>>155
今の20代~30代前半の女は
仕事も育児も両方こなすのがカッコいい女って価値観になりつつある気がする
30代後半~40代くらいがそれで婚期逃して
リミットギリギリになってから子供欲しいと焦ってる印象
191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:50:02.54 GrbYNqZ70.net
1980年代と言ってることが全く変わってない
東大教授w だからおかしいんだよw
192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:50:32.87 Dm/uLsnn0.net
>>188
国立大ってだいたいどこもそうじゃね?
京大とか阪大、北大とかさ
193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:50:45.74 com2Y0r40.net
奨学金なしで大学費用払えない親の子は
大学行かなきゃある程度解決するんでねぇの
奨学金借りてまで行った奴のほとんどが親とも共ギリギリになっちゃって
高卒後働いた人の4年間の賃金の差がでかすぎる
194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:51:04.22 8NIIUdqp0.net
18〜20歳の風俗嬢で我慢してる
195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:51:11.83 Y7fpy+jj0.net
日本は1を切るぐらいの少子化にならないとだめだろ
なに、台湾や韓国より上になってんだよ
こんな国子育て大変でできないぞ
196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:51:27.38 zUgP5MS90.net
>>170
そもそも産業構造の改革に失敗してるのよね
家電から次に移行出来なくてずるずると
197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:51:37.15 Fc9ph6CL0.net
五人も六人も子供がいた時代は電気洗濯機や掃除機、
食器洗い機に炊飯器にスーパーのお惣菜も無かったろ。
198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:51:54.24 5C22i8k+0.net
結婚は男性に対する搾取
199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:52:10.86 9v871PZe0.net
底辺の氷河期世代を見殺しにすれば
高齢化は解消するな
そうすれば少子化もマシになるかもしれないから
とりあえず氷河期には可哀想だが死んでもらおう
200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:52:13.34 RH1ieWQe0.net
根拠は何?
まさか女性に聞いたなんて言わないよねw
201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:52:18.65 OH4Uruhk0.net
家事育児も介護も親戚付き合いも
近所付き合いもオッケーなんだけど、
限界を超えたら無理だよ。。
歳もとるしこっちもスーパーマンじゃない
そんな時に助けてもらえないと無理だよ
あと日本の無駄な飲み会と残業も減らせてあげて、
休みも少なすぎる。
馬鹿な上司外せる制度作ってあげて。
男も女も残念なことになってるよ
202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:52:27.33 Plkh4+et0.net
夫が働いて妻が専業主婦
これが一番いいと思うよ
203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:52:51.88 2hUw13z70.net
結婚して子供を産む人数で多いのは今も昔も二人が一番多いのでこのバカ教授の言っていることは完全に見当外れ
少子高齢化の最大原因は結婚そのものをしないからだからな
結婚に消極的に男性が多くなったことなのにさらに男性に対して過度な負担を求めてますます男性は結婚をしたがらなくなるだけ
204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:53:26.10 GbRqtb2p0.net
男は仕事で忙しい
女も仕事で忙しい
家事育児は仕事の邪魔
出産はキャリアの足枷
男女は仕事だけに集中する
労働者になったんだから当然
205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:53:28.59 KhWg8PTk0.net
単純に経済的理由がトップだと思うわ
子供にお金をかけるなら自分たちのために・・って考える人が増えたっていうだけでしょ
その次は時間ね
子育てに時間を取られるぐらいなら好きな事をしたいっていう考え
昔の人の考えが良いとも今の子育て世代が悪いともどっちとも言えないわね
206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:53:33.46 AjY4JsNl0.net
>>197
昔話はもういいから、感覚が違うんだよ今は
207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:06.35 o8v/+bc30.net
就職でほぼ女限定の一般職
給料が低く仕事も限定的で転勤も無い
この仕事につくのは女
楽な分給料低い、それなのに男に同等の家事を求めるはおかしいのではないか
208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:15.99 6mDGAYUU0.net
賃金の問題だろ!
バカかこいつ?
平均年収が800万ぐらいになれば、だいぶ良くなる
209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:16.37 TxPWvR/O0.net
女に足枷つけて、男には下駄履かせてもらって
「誰のお陰で生きていけてると思ってるんだ!」とか威張ってたのが男
本当は自分が無能だと気付いてるだろうに
それを受け入れず、格下を無理矢理作って己の無能さを誤魔化そうとするからおかしくなるんだよ
210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:52.70 tbWMjvvK0.net
金がないからだよ
211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:58.99 nICOoyzH0.net
>>202
勝ち組の悩み
【社会】「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み ★6
212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:54:59.51 prlOb+LV0.net
>>1
結局は金だよ
金があれば結婚するし、金があれば子供なんていくらでも欲しいだけ産んで育てる
金さえあれば、家事なんか家政婦雇ってやらせてりゃいいから争う理由にもならない
もうお為ごかしはやめて、年収2000万円以上の世帯の重婚認めて子供作りまくればいいじゃん
金持ち男が女をいっぱい囲うのでもいいし、金持ち女が若い燕を囲うのでもいい
金があっても幸せになれないなんて戯言がドラマなんかに溢れてるけど、金がないと不幸になるんだよ
上級がハーレムで子供増やしまくれば、教育や相続で世の中に金が回る
そうすりゃ貧乏人も玉の輿狙えて、それを当て込んだおこぼれの仕事も増えてみんなハッピーよ
213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:55:16.48 lN5/p3LF0.net
その前にカップル自体が減ってる
214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:55:21.63 DwpOI8KG0.net
>>209
それでいいから女がバリバリ働いてよ
育児家事男に丸投げでいいからさぁ
まず専業主夫家庭の割合増やすところからはじめてみては?
215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:55:29.45 KhWg8PTk0.net
>>209
それって女が優秀っていうことにはならないわよね?
216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:55:52.24 2r1wtD6R0.net
金ある層は子供作らず自分たちだけで楽しむか一人だけ産んでその一人に全ブッパするから児童手当なんて無駄
217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:56:03.32 UsJeY+3j0.net
男一馬力で3人育てられるだけのお給料を出せば子供増えるよ
218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:56:03.62 o8v/+bc30.net
>>197
その通り
今は金さえあれば惣菜に家電でかなり家事楽出来るからな
ルンバとかもあるわけだし
女が男並みに稼げたらこういうので楽出来るんだが
女の稼ぎが低いから男の家事の負担が増える
少子化になってるのは女の稼ぎが低いから
219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:56:40.64 Plkh4+et0.net
>>209
最近の20代男でも妻が産休とったら
仕事もしないで家にいるくせに!生活費半分払えよ!
と赤ちゃん育ててる同年代の妻に詰寄る
両親が地方公務員の息子。このざま。
そりゃ女は結婚したくないわな
老害だけでなく若者でもkonozama野郎がいるんだから
220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:56:42.66 VrPR27UX0.net
うちの夫、学校や学童の行事に関心が低いんだご
これって父親あるあるなの?
育児能力は高いんだが
221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:56:42.91 0lZy+vwT0.net
少なくとも夜8時には家族が揃うくらいの暮らしに
ならなければ、一家団欒のイメージすらわかないよ
222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:03.96 2r1wtD6R0.net
>>217
いうほど3人も子供育てたいか?
一人にして高度な教育受けさせたり裕福な生活したほうが満足度高いんじゃない?
223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:10.97 8NIIUdqp0.net
6時に帰宅して料理、洗濯、掃除、風呂はキツイな
224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:28.70 VrPR27UX0.net
>>214
PTA役員や塾選びも丸投げできるかな
225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:39.27 RcyGb0yO0.net
>>18
あそこは婆が専業主婦をする文化
でも共働きが進みすぎて家事育児できない婆が増えてる
226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:45.45 SQmqvNK+0.net
男さんって無理やり産まそうとしてくるけど人工子宮作って自分で産めば?
女はいらないんだよ子供
227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:57:49.85 gfjyYB190.net
家事育児参加させたいならまず時間や休み寄越せや
228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:58:19.34 C07LS7vn0.net
金持ちじゃないと子どもを産んだら負けみたいな社会だから
229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:58:27.01 DwpOI8KG0.net
>>220
別に親に行事に参加して欲しい子供だけじゃないからね
そういう子供だったんじゃないの
230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:58:51.53 l4NqtQB60.net
欧米見れば分かるけど労働時間とか給料とか関係ないよ
高等教育受けた女は少子化傾向あるんだって
男になんの落ち度もないよ
231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:58:55.52 zUgP5MS90.net
>>209
そもそも社会は優秀な一部にそれ以外がぶら下がってるだけだし
優秀なのってほんと極限られた人よ
232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:07.71 x9zNuXLE0.net
>>10
いや男に原因がある
1人でいっぱいいっぱいだわ
育児に参加しない男との2人目は無理
233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:09.17 nICOoyzH0.net
>>210,>>212
要するに格差社会
【社会】なぜ日本は「一億総中流」を捨て、「新自由主義」の格差社会を選択したのか? ★6
スレリンク(newsplus板)-100
234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:18.21 0aW2UVMd0.net
>>35
ほんとそれ
235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:18.26 jQnEp79M0.net
何を♂に責任なすりつけとんねん御用が
236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:33.14 N+eXiGK80.net
世論だよ 世論
家庭の幸せなんてなにも考えてなさそうなお偉いさん方が1の記事のように
あーだこーだいかにも難しいことのようにしたり顔で語ってるからみんなゲンナリするんだよ
マスゴミが親の責任だの学校のスキャンダルだのママ友のドロ沼だの面白おかしく無神経に語ってて
幸せそうだと思う?
幸せ成分が足りてないのよ
237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 15:59:38.82 Plkh4+et0.net
>>18
その代わり家政婦が一緒に住むんだよ
家政婦に給与払って生活費も面倒見る。
平日は生活を共にして土日は家政婦の自由。
238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:01.99 4S3Ct54n0.net
>>226
結婚を諦めた高齢独身の自分の意見を女の意見とか言うなバカ女
私は今年ようやく子供を授かって女としての喜びを噛み締めてるよ
239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:02.82 eGgFFTgd0.net
>>230
女以下の男は存在自体が落ち度なんじゃね
240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:05.07 2r1wtD6R0.net
>>230
これ
高度教育受けて自分の子供にも高度な教育受けさせようとしたり、人口増加なんて興味ない個人主義者やグローバリストが増えた結果
241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:05.91 VrPR27UX0.net
>>229
なるほど
納涼イベントのために浴衣の腰上げ頑張ってたんだけど、夫がイベント自体を把握してなくて驚いたわ
242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:18.69 Ln1/u4tw0.net
昭和は旦那が外で稼いで女房が子育てして家庭を守る
だが女も自由が欲しい収入があれば男に依存しなくて済むとか
まあここいらが発端なんだろうな
どっちにしても文句ばっかりな気がするけどw
243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:26.92 GAUbPsUi0.net
>>144
キメェ
244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:27.73 77RXxuq20.net
金じゃないんだよな。自由を失いたくないから結婚しない。
40歳過ぎてんのに趣味や旅行にと独身を謳歌する。
そんで気がついたら親がヨボヨボになってて慌てて婚活始めだす。
当然相手が見つからず諦めて生涯独身。
こういう奴らを30人ぐらい知ってる。
245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:37.36 wwCrAixY0.net
>子育て負担が女性に集中しすぎている
明治・大正・昭和は違ってたような言いぶり
旦那の労働だけでは経済回らなくて共働き多いのが原因じゃないのか?
246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:00:50.58 jPPRd+fj0.net
>>1
父、祖父の時代は100%家事も育児もしない(できない)時代だったようだが子沢山だな
247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:05.47 SQmqvNK+0.net
>>238
じゃあいっぱい産めば?
私は高齢じゃないけど産まなーい
248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:25.63 2r1wtD6R0.net
>>244
結婚してても自由と子供じゃなくて自分らにお金使いたいからDinksもいる
249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:35.08 l4NqtQB60.net
>>232
核家族望んでこんなこと言うからどうしょうもない
先進国は女の躾に失敗した
250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:35.82 VrPR27UX0.net
>>242
育児に専念したいが、無収入だと家庭での立場がね…
怒鳴られても言い返せない
251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:35.88 RcyGb0yO0.net
専業主婦世帯に子供一人当たり月10万成人まで金支援すりゃ産むと思うよ
都内の兼業世帯支援は家賃と教育費に金使っちゃうから無駄と
この20年で結果出た
252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:01:56.43 Dm/uLsnn0.net
>>197,218
惣菜なんか昔はなかったみたいに言ってるけど、江戸時代から普通にあるぞw
253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:09.07 2r1wtD6R0.net
>>249
これは男も妻実家に住まないんだからお互い様やろ
254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:10.95 hcObiMfj0.net
子供を持たなければその負担自体がなくなる
よかったね!
255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:16.23 EHUB4/3A0.net
東大教授=商売パヨク&税金泥棒
価値無し
256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:16.72 AjY4JsNl0.net
俺が知ってる子供3人持ち、自営業、公務員カップル、‥あといねーわ
社長やってて2回結婚して計3人ってのいたか
257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:16.97 aIGtlRGR0.net
「男性も育児を手伝って」
(´・ω・`)はい、アウト!育児を手伝うって「手伝う」の言葉にとんでもなくま~んは反応するのに、何も予測しないで適当にものを言い過ぎw
258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:24.15 C07LS7vn0.net
配偶者と子どもより自分の自由な生活を優先するキリギリス型の人が男女とも増えてるよな
259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:35.60 b8zJnbtX0.net
男は朝から晩まで仕事をしてお金を稼ぎ
家庭の経済を支えて、
女は家事育児を朝から晩までして
家族をサポートするのが
古き良き昭和の価値観だが…
もちろん上手く機能しないで不幸な環境に置かれた人たちも居ただろうから、
俺は古き良き昭和の価値観に戻って欲しいとも言えない。
でも戻せないと今後も益々少子化が進むだろうとは思う。
260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:47.96 l4NqtQB60.net
>>239
つまりお前は男尊女卑を肯定してるわけか
261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:54.45 NC2xNP/v0.net
幼稚園潰して保育園増やせよw
保育園2つ作れる広大な敷地の幼稚園は利用者負担が月10000円で定員割れ。
保育園は入れたとして月60000円。
幼稚園と幼稚園やってる寺全部の法人取り上げるべき。
262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:02:55.56 SQmqvNK+0.net
産むなとか言ってないのにキレる自称女さんw
あ、自分で選んだ道だから日本死ねとか後々言わないでくださいねw
263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:01.21 TxPWvR/O0.net
自分1人で育てる事になったとしても、この男の子供を産みたいと思える程の男って滅多にいないしな
264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:18.23 Ln1/u4tw0.net
>>244
それ身近にいるよ
親の資産で暮らしているからへたな男捕まえるよりいい暮らしができてる
まあ介護が始まると考えが変わるんだろうけど
265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:24.98 2r1wtD6R0.net
>>258
いうほどキリギリスか?
自分たちが老後優雅に過ごすだけの資金は子育て世帯よりちゃんと用意してるが
266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:42.13 77RXxuq20.net
団塊の世代が既存の価値観を否定してジュニアを育てた。
「家なんか継がなくていいからお前の好きなように生きろ。夢を追え。」
そしたら40過ぎても自立も結婚もせず自分のことしか考えないエゴイストの出来上がり。
こういう奴らを30人ぐらい知ってる。
267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:45.61 DwpOI8KG0.net
>>253
実家に住まなくても都会なら徒歩5分とか、田舎なら車で5分とかのところに住めば親はいろいろ手伝ってくれるでしょ
268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:57.14 hcObiMfj0.net
>>213
恋愛にリスクとコストが付きまとう
今の時代最も嫌われる要素
269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:03:58.01 nICOoyzH0.net
>>244
人はいずれ死ぬ
楽しんだほうがいいでしょう
270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:04:38.07 jPPRd+fj0.net
>>269
現代は特にそうよな
271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:04:44.08 ER3zloeR0.net
子沢山だった戦争前後の方が負担が大きかったかとw
272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:04:55.47 b8zJnbtX0.net
>>263
貴女は無理して産む必要は無いよ。
子供が不幸になるだけだし。
273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:05:07.26 lIyHCMH80.net
原因と結果を逆に考えてる人があまりに多すぎる
女性に高等教育を受けさせたせいだーとか、晩婚化のせいだーとか
因果が逆
274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:05:08.77 mB1qoGfF0.net
これはウソだと思うわ
どんだけ豊かになっても夫婦が暇になっても赤ん坊は増えない
単に赤ん坊を生産するのがかったるいからだ
どうしようもないし解決しない
275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:05:22.94 2r1wtD6R0.net
>>267
反論になってなくね?
同居しようが近居しようが男も女も他人と居たくないんだからお互い様やろ
276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:05:24.06 S2+Esw+Z0.net
違うよ娯楽が増えすぎて一人が楽しくなったからだよ
277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:05:45.58 GbRqtb2p0.net
出産はキャリアの足枷
健康体だけの絵空事
男の労働者は産まない
女の労働者も産まない
全員労働者になった
それだけの話
278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:04.28 IHAbNDQG0.net
せっかく、ホドウの子を作出してやったのに、結婚すらしないイカとかって、何なんだよ。
養殖thon 。
279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:12.42 Ewqf81dQ0.net
女は結婚して子供作ると幸福度が下がって短命になる
その分男は幸福度が上がって寿命が伸びる
データで出てたよね
そういう事だ
280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:18.23 n/P1kXSu0.net
>>261
保育園はもう今は余ってる状態で入りたければ入れるからどこが良いかを選ぶのが今の保活だよ
都内では園児集まらなくてチラシをポストに投函してるところとかある
281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:29.15 kAxKYZ020.net
共働きなのに家事育児ほとんど妻がやる家庭のが多ければそりゃ少子化になるよねっていう
共働きが増えたのだから当たり前だと思うけどね
仕事しながら育児なんて十分にできないよ
282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:39.06 nzgW4jGY0.net
フィンランドで少子化が進んでいる件
283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:39.32 G8kZKml40.net
未婚化が出生率を低下させてんのに
東大でも文系はやっぱ頭悪いな
この頭で理系受験するとマーチすら入れないんじゃないか
284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:40.82 rkIb3paO0.net
男を会社が拘束しすぎ
285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:43.25 u9eU/zUy0.net
売れ残りの分際で勝ち馬(高収入)を欲しがるメスが悪いだけ
最初から共働きして役割分担してれば問題ないが、仕事がイヤになっても専業主婦になろうなんて甘い考え起こすのが女
286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:06:51.40 l4NqtQB60.net
>>253
なら親を呼べよ
287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:07:01.76 CAzyy0i80.net
女も遊びまくって30までに結婚すりゃ良いなんて
世の中に染めたのはマスコミと言うか電通か
288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:07:04.31 sFP7VYEY0.net
ガキが嫌いだからだよ
289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:07:08.79 NLGwoVsf0.net
>>266
団塊は夢云々より上昇志向だな、大卒願望
290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:07:09.81 2r1wtD6R0.net
>>281
北欧も少子化だから関係ないよ
単に産みたくないから産まないだけ
291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:07:23.63 rmC1xzDU0.net
見合いが減ったからでしょ
昔は結婚してないやつは人にあらずで家族や身内が結婚相手わざわざ探してきてくれてきたからね
今はそんな時代じゃないから結婚もしないし少子化になるのも当たり前
292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:08:21.86 JtaYtJnR0.net
100年前と比べれば家電や惣菜の進化で楽になってるのでそれではないな
他に原因がある
293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:08:27.62 ePQdb5t+0.net
ジェンダーフリー、LGBTの容認は少なからず影響してるだろ
男と女が存在する本質的な理由なんて繁殖なんだから
294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:08:54.02 03h5VcNb0.net
むしろ所得に応じて一夫多妻を認めて専業主婦が増えたほうが子供も増えるのでは
295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:08:57.18 AjY4JsNl0.net
俺の母親7人兄弟、親父のほうは5人兄弟、すげーよな、時代だな
296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:03.39 VJQWSILN0.net
そもそも論になっちゃうけど
子育てを【手伝う】って何なん?
オマエの子供やろ
連れ子にしたって自分の家庭の子供やろ
297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:05.40 FGIuFcz20.net
死ぬリスク背負って不自由な体と辛い思いして産もうと思わない
男が子供産めてもやる奴なんていないよ
298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:11.64 N+eXiGK80.net
お節介おばさんの復活が望まれる
「他人の生き方にあれこれ言うなー」なんてヤワなこと言ってないで
他人の話も聞いてみればいい
299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:24.95 qauWrtI50.net
御用学者の研究成果がこれなのか?
300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:37.39 l4NqtQB60.net
>>290
だから女の教育に失敗してんだよ
そして多産の民族に負ける
女栄えて国滅ぶは至言
301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:37.71 CAzyy0i80.net
>>291
男も女も選り好みせずにくっついてたのもある
子はカスガイと躾られてたから我慢して離婚もせず
302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:41.73 64Zbuh+E0.net
本当の救世主は子供なんでしょ。
昔みたいに兄弟がたくさんいれば、上の子が子守してくれる。
子守になれれば、自分が親になっても経験があるから子育てが楽。
年齢差のある弟の子守をすると、自分の子供もほしくなって早くに結婚しやすい。
昔は子育てのサークルや環境が違っていた。
303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:09:59.55 IzsOBtfk0.net
少子化の根本的な原因は「お金」
(Daily News Online)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:10:14.98 IzsOBtfk0.net
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
URLリンク(web.archive.org)
305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:10:28.14 Ln1/u4tw0.net
>>250
今どき旦那が怒鳴るとか
まあ無くはないだろうけど
昭和を知らないけど旦那が横暴過ぎたイメージを植え込み過ぎたのが団塊の罪だと思うわ
真逆にフェミの存在も大きかっただろうけど
306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:11:07.30 l4NqtQB60.net
ちなみにイスラエルは出生率3な
どんな教育してんだろ
307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:11:33.80 2r1wtD6R0.net
>>300
いや男も同じだよ
・子供作るより個人の幸福を追求する人が増えた
・教育と資本主義が結びついてることが分かってて金持ってる高学歴層が子供は一人で十分、その一人に資本集中させるようになった
308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:11:35.71 fIBbEMLv0.net
夫婦で働かないと生活できないから子育てどころじゃないんですわ。
片方が働いて、片方が子育てというのが合理的だったのに。
309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:08.40 nICOoyzH0.net
>>294
その案よく出るけど、世の多くの男性が反対すると思いますよ
310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:14.95 MZIb1Om50.net
男尊女卑の九州が出生率が高いんだから育児負担は関係ない
311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:16.35 b8zJnbtX0.net
ロックフェラーさんが女にも働かせて課税させて、
家族を分断させて子供を親から切り離して
マスコミと教師が好き勝手に洗脳させて
秩序破壊して、
やがては世界統一政府をつくる足がかりにするみたいな事を言ってたと
取材クルーにコメントしてた
アメリカの社会派映画監督の人が居たな。
312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:31.16 5SJWogq10.net
出生率の低下は一人も産まない女性の増加が原因なんだが
子育てフェーズにすら行ってないんだぞ
(´・ω・`)
313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:41.27 G8kZKml40.net
結婚してる人だけだとずっと平均2人の子供作ってんのに
女性の育児負担が大きいから少子化ってなんでそうなるの?
理系の俺には理解できない
314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:12:48.49 Q4OIa80v0.net
こんなに聞いてて実感の湧かない意見もないよ
頓珍漢過ぎる
社会が全く見えてないじゃん
315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:00.17 hcObiMfj0.net
>>310
逆に言うと女尊男卑が進んだから、と言えよう
316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:05.29 RcyGb0yO0.net
>>306
12歳未満の子を子育てしていない20~40未満の女は徴兵とかかな?
317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:19.91 +zESZexN0.net
非正規大量生産した結果、生活水準が落ちた個人が増えた。他人から見て魅力的に映るわけもなく。そら親に寄生してた方が幸せだろうよ。
>>295
娯楽がセックスな時代
318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:27.00 W+uKLJIi0.net
子供はかわいいぞー 俺には子供どころか嫁もいないけど
319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:36.41 l4NqtQB60.net
>>305
男はバカやってたら社会的にフルボッコに
されるけど女はそういうのないからね
居づらくなったら逃げて終わり
バカのまま大人になった女を叱れる人いないもんね
320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:37.98 JD/sMbJN0.net
うちは子供居ないし奥さん専業主婦だけど
掃除やご飯の片付けとか全般結構手伝わされる
休みはほぼ奥さんの用事に付き合う感じだから自由が無い
ご飯は作ってくれる
321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:13:50.87 NeC7vOaW0.net
3人目つくるメリットって何かあるの?
兄弟か姉妹の場合でどうしても別の性の子供が欲しいって場合くらいじゃないの?
子供が増えれば増えるほど一人にかけられるお金は減るんだし
322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:00.79 wFPSEmwC0.net
数字に出てるが共働き率が増えてから一気に減ってるんだが・・・
核家族→共働き
こんな風に少子化を加速させるだけの要因がね
323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:05.84 UTU6bDRU0.net
>>306
女は肌を出さない、慎ましやかに風紀を乱さない
sexをするのは快楽ではなく子供を作る時のみ
だから堕胎も禁止
日本のように風俗や街中におっぱいが溢れる事もない
324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:46.34 b8zJnbtX0.net
>>305
俺の父親(団塊世代後期70歳)は俺の小さい頃ちゃぶ台返しやってたぞ。
ワカメと豆腐の味噌汁が派手に飛び散る様子な未だに覚えている。
325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:49.79 IHAbNDQG0.net
ホーケイは優性遺伝するとか、ミトコンドリアdna は母系遺伝するとか、もう十分に知識はあるのだから、勿体ぶらないで、国が繁殖管理すればいいだけだろ。
326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:59.05 zhfJpg7Y0.net
家事育児ぐらい別に苦じゃないけど
327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:59.28 hcObiMfj0.net
奥さん連中が亭主元気で留守がいいっていうのを見てた子供が結婚したがるだろうか?
328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:14:59.99 HLabqgs50.net
>>2
金が全てw
329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:03.86 lIyHCMH80.net
>>294
真逆だって
格差によって今の日本は事実上の一夫多妻制になってるから少子化に拍車をかけてる
一部の金持ちで支えるのと、男性全体で支えるのと、どちらの方がたくさん子育てできるかは明白だ
330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:04.97 Vrqx7N5r0.net
>>1
わかってねえな教授って変人多いもんな
そもそも簡単に解決できない問題ありすぎて
今の日本に生まれて幸せかってことよ
自分らの幸せや老後のため
産んでる人が殆どだろう
子供のため思ったら簡単には産めないわ
331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:08.74 GH/qryKo0.net
女は育児をするために飼われてんだよ
332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:35.01 c5HhnooX0.net
>>269それ
今しか見えてないからそう思うんだよ
人生は長い
その中で自分自身の考え方も取り巻く環境も次第に変化していく
そして気付くんだよ
心安らぐ自分の居場所が全く無い事に
333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:43.71 GbRqtb2p0.net
男女は立派な労働者なので
出産家事育児なんて金にならない雑用は
仕事の邪魔だからしないんだよ
334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:15:53.29 jtdaKWb90.net
賃金が低いからとか子育てを手伝わないからとかアホかっての
もちろん、男が収入少なくなって結婚に踏めきれなくなったというのはあるだろう
しかし、一番の少子化の原因は女性の社会進出だ
この議論から逃げたら解決策なんて出てこないわ
まぁ、少子化は先進国の宿命だから受け入れろってのが正しいとは思うが
335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:16:03.62 hcObiMfj0.net
>>323
強烈に制限されてる代わりに
すごく守られているとも言える世界だな
336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:16:10.50 zUgP5MS90.net
>>314
ポジショントーク
求められてるから言ってるのよ
337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:16:13.49 UTU6bDRU0.net
日本は実質の一夫多妻だよ
金持ちの男は色んな女と婚外子を作ってる
そもそも結婚しなくても子供を作れるので婚姻制度は機能してない
338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:16:38.60 Jup2HXpr0.net
つまるところ国の支援が足りないって言ってんだよな
男だって余裕があるなら育児参加したいがなかなかできないのが現状なんだから
339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:16:57.58 Omf1waM10.net
なに責任おしつけてんだよ
無職と非正規の多さに目つむってんじゃねえぞ
340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:03.33 a6licsCe0.net
女が男と対等に稼げてる社会ならそうだろう
現実にそうじゃないし、多くの日本女が求めてる社会でもないと思うがw
341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:06.48 2lW7cUKs0.net
女を優遇しすぎたから
女は、どんなババアが何回勘違いアプローチしても無問題なのに
男が、たった一回アプローチしただけでも、気に入らなければ犯罪者扱い
身の程知らずは、お互い様って言いたいとこだが
ここでも、????
男は、どんな女から、しつこくされてもしようがない、なのに、
女は、まともな男でも、ピンポイントで気に入る(はっきり言えば、イケメン、金持ち)相手以外はダメ!
でも、アプローチは男から積極的に!ってw
まさに、無理ゲーw
342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:25.63 qxgnth/90.net
世界で食糧不足が常態化すると
日本の農業も復活するだろうから
農業の盛んな地域の人口は復活するんじゃないのかな
土地はあるし、3世帯世帯が多いので子育てに関してはしやすい
嫁姑問題は関係性の問題でその個人の性格だろうね
343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:31.69 Dm/uLsnn0.net
>>329
明治のころだって財閥まで行かなくても、それなりの金持ちが一夫多妻だったろ
それでも子どもは増えてたぞ
344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:33.33 Ln1/u4tw0.net
>>319
キホン外圧に弱いからね
バブル後から90年代にかけて急に変わったのがまずかったのかもね
80年代って短大出て寿が標準だったって聞くし
345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:35.00 S/xTl3WR0.net
国民の年齢や社会構造なんて興味無いね俺らの任期中に成果出ないし
あ女働かせれば安価な労働力になるなー
男に一家養うだけの金出すより安いじゃん
男女雇用機会均等法で女のためにやってやった風を装えるし
ってな具合で政治が目先の利益に走ったからだろ
次は男女でいがみ合わせて移民入れたいんだな
346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:37.59 prlOb+LV0.net
>>323
男には禁欲を、女には貞淑を
これが子だくさんの秘訣か
どっちも今の日本にはねーなw
生物的な繁殖という意味では、イスラム圏やイスラエルのやり方は正しいんだろうな
その結果、女の扱いは酷くなってるが
347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:39.97 RkNjXYOX0.net
男はもう限界やぞ、無茶いうなw
348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:17:52.01 lIyHCMH80.net
ネトサポ自民の弁は真逆すぎる
・女性の社会進出が悪い ←間違い、社会進出できてないことが悪い
・一夫多妻制にすればいい ←間違い、事実上の一夫多妻制になってることが悪い
現状認識がまず真逆、向かおうとする先も真逆
349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:01.78 Bqla9bO10.net
それもあるけどそんなもんよりもっと大きな問題がある
350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:15.38 m0cpBrgo0.net
子供10人くらいを1人で面倒見たら駄目なの?
不慮の事故で死んでもやむ無しでさ
351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:28.89 UTU6bDRU0.net
>>335
イスラムやユダヤを夢見る男がいるけど
女性専用車両やフェミが卑猥ポスターに難癖つけるのをギャーギャー文句言うてるレベルの日本では無理だと思う
352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:44.07 56c+7Q130.net
これ言うやつにじゃあ昭和はなぜ増えてたの?って直接聞いたら黙りそう
353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:45.31 a6licsCe0.net
>>345
>あ女働かせれば安価な労働力になるなー
>男に一家養うだけの金出すより安いじゃん
これは政治は決めてないぞ
単にお前や周囲が無能だからだろな
354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:47.67 l4NqtQB60.net
>>340
何で女ってあんなに自己評価高いのか不思議
自発的な協調性ないくせに理想の夫婦象とか語るから頭おかしい
355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:18:59.69 vKvbEiVM0.net
金がないからな
安倍晋三ほど稼いでも子供ゼロだぞ
イチローほど稼いでも子供ゼロだぞ
この喩えで独身者でなく既婚子無しが最悪だとわかるだろ
356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:19:11.22 w1wFvbOq0.net
単純に金と不安定雇用
もっと生の声を聞きましょう
357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:19:39.10 +zESZexN0.net
>>350
国が育てたらいい。
コストは成長した子供から回収。
358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:19:39.78 g0gkwwmF0.net
そう
専業主婦で家事育児分担は当然
359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:19:51.39 PWkvwQ720.net
合理的なシステム捨てて人権意識を優先させた結果がこれ
お母さんの方が育児に長けてるんだから効率はそりゃ落ちるよw
360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:19:53.59 a6licsCe0.net
>>348
ネトサポでもネトウヨでもないけど
女や底辺男が金持ちになることは誰も止めてないぞ
361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:00.18 rmC1xzDU0.net
>>301
選り好みなんて厚かましいという時代だったしな
結婚相手を自由に選べるのは25くらいまで
それ以降は家族親戚に言われた通りに結婚しろと
そういう時代と今の時代比べて少子化とか当たり前に決まってる
362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:09.44 hcObiMfj0.net
>>352
まあ右肩上がりの時代と右肩下がりの時代の差だよね
363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:10.36 dDqV5B/60.net
少子化対策で子供産め産めより少子化対策は今、生きてる人間を若返らす薬を全力で作った方が良いのでは?
364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:11.45 mEyv+5KL0.net
共働きを前提に給与を半分にした結果
家や車や嫁子供に金を使えないだけだろ
365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:24.83 AjY4JsNl0.net
非正規とかアルバイトとかで結婚できるわけないよな。まずはそこ
社員でも給料安いとこいっぱいあるし
366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:46.35 mwYX65Q40.net
もっと男尊的な社会や貧乏国の方が子沢山だから、大体の少子化の主張って的外れなんだよな・・
むしろ少子化の原因てむしろ逆なんじゃないかと
367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:20:58.48 PWkvwQ720.net
>>355
どっちかっていうと種無しなw
あと武豊
368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:21:08.46 l4NqtQB60.net
>>362
だから先進国はどこも似たようなもんだって
369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:21:13.68 I1oHghhj0.net
馬鹿なの死ぬの
370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:21:15.54 qgKym3bS0.net
男にメリットが無さすぎて結婚したくなくなっただけ
子供もいらんて人が増えた
371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:21:25.62 RkNjXYOX0.net
>>342
しないと思うで復活するならあくまで政府の保護ありきの状態じゃないと無理
平坦で広大な土地少ないから作業の効率化難しいし
肥料の輸入に依存してるから世界的な食糧不足になるなら
肥料不足でまともに育てられる作物がものすごく限られる
後、農業ってみんな豊作なっても値崩れするからその辺なんとかならんと
農業復活なんてありえない
372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/28 16:21:26.16 a6licsCe0.net
>>364
>共働きを前提に給与を半分にした結果
そんな法律ない
現実に金に困ってない男女はいくらでもいる