21/06/29 04:14:29.64 H1HXWEYV0.net
一度味をしめると何度でも来るし人も襲いだすぜ
くまが可愛そうだから犬も人もヒグマさんのために尊い犠牲になるしかないね
651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 04:15:48.40 H1HXWEYV0.net
>>649
逃げたトラが民家の人間を襲い、数キロ離れたところではヒグマが民家を襲う
652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 04:19:44.45 xVHaonxj0.net
三毛別のクマは射殺では生温いね
653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 04:20:30.22 VEnJLtI30.net
番犬だから外で飼うのは当たり前っていうレス多いけどさ
完全に室内じゃなくとも玄関とか土間にいたらちゃんと気配察して吠えるもんだよ
単に散歩の時間もケチって庭で適当に小便とか排便しろって感じなんじゃね?
予防接種すらちゃんとしてるのか疑問だわ
654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 04:57:49.93 7fSD/mri0.net
>>641
どこに笑う要素があるんか分からんわキチガイかよこいつwwwwあとライオンなんか遭遇したくても遭遇出来んわ サバンナにでも行くのかよwww
655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 05:04:53.64 qmYpSVMs0.net
かっぺが犬飼うとこうなる例
656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:12:11.71 ATCfEFvu0.net
(・(ェ)・ )「美味しかったからまた来ますね」
657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:39:08.75 H1JXgW0J0.net
さっさと駆除しろよ。
658:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:39:34.85 bEuXbE5S0.net
サメなんかも海中に血の臭いを感じたら突如興奮して襲って来る。ヒグマは警戒心強いが、好奇心執着心も同時に併せ持っている厄介な猛獣。興奮したらもう抑えが効かない。
659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:40:46.39 0JZZcgZM0.net
犬を外に出しておいては駄目でしょう
660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:51:02.69 JFr+NjMC0.net
こっわ
狩り場かよ
661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 06:53:07.38 WL/kWYgn0.net
犬可哀想
662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:01:00.13 5dOv8NDs0.net
地図見たらすげー僻地の田舎
こんなとこ人が住めるのかw
663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:10:14.38 lkRyBgFE0.net
>>647
山のエサがどうのではなくて
山でも人に狩られる経験や心配がない
人に出会っても怖い思いをしたことがない
人里に出たら案外危険と感じない
人里には美味いもんがあり更に簡単に手に入る
とヒグマが認識すれば
野生動物は人里に頻繁に現れてそこを狩場にするということ
664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:11:44.02 61bu1QPx0.net
>>24
なんにでも都会のルールを当てはめるのはよくない
665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:16:56.53 oF8FXTQc0.net
かわいそう家入れてやって。
666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:17:16.04 61bu1QPx0.net
>>470
それよく言われるからググったけどそんな例は滅多に無いらしいじゃん
熊を襲う事もあるけど反撃されて重症を追う事もあるから
あえてそんな危険は侵さないって書いてあったぞ
667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:17:45.23 3UtlfivT0.net
熊が出るところには住みたくないなぁ
猪くらいは許す
668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:17:46.57 WZTaoWov0.net
シリウスが復讐に出るか?
669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:18:24.64 fADYJ4Mq0.net
>>630
知らねえよカッペ
670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:18:58.29 LoL34VdB0.net
いっぬ弱すぎだろ
671:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 07:21:08.00 0jqxTDaF0.net
犬は基本的にヒットアンドアウェイだからな
鎖で繋がれてたら何もできん
672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 08:26:06.09 fDD7F22q0.net
番犬というか警報機代わりに外につないで飼っているんだろうけど
熊からすればご飯おいてくれているようなものだから
逆に熊が寄ってきて危ないと思うんだが
673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 08:35:03.55 m6YSe9Kc0.net
北海道で前も外で飼ってる犬が熊にやられた事あったんじゃなかったか?
家の中で犬かえよ
674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 08:50:53.93 vqLetays0.net
森をなくすからだよ
恨むべきはクマじゃなくて人間
675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 08:55:08.21 GUyuskgy0.net
どっかの寺で飼ってたトラが逃げて、近所の犬が食べられてたよね
首輪と鎖だけ残されてた映像が悲しかったわ
676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 08:55:14.52 vvHp9gXm0.net
動物愛護法なんていうくだらない法律を早く無くせよ
677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 09:03:34.56 LoL34VdB0.net
>>674
まあ森切り開いて住んだ以上その結果生じるリスクは引き受けないとな
678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/29 09:20:24.71 GUyuskgy0.net
>>677
くまに襲われた犬「ぼくは森を切り開いてないよぉん」