【滋賀】陸自演習場外に120ミリ迫撃砲弾が着弾 火薬量誤ったか、1キロ離れた山林に・高島 [シャチ★]at NEWSPLUS
【滋賀】陸自演習場外に120ミリ迫撃砲弾が着弾 火薬量誤ったか、1キロ離れた山林に・高島 [シャチ★] - 暇つぶし2ch77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:46:33.13 3rJQ/vIf0.net
近々自衛隊接種センターで打つ予定なんだが、間違って金玉とかに打たないようにお願いします

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:03:31.42 iGFnNCDm0.net
>>71
漢字で書いてくれよ
この砲兵隊の人たちがハゲだと勘違いしたじゃん

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:22:33.55 f4PloeHA0.net
ワシが男塾塾長江田島平八である!

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:23:10.31 f4PloeHA0.net
>>78
近隣住民がハゲなんだろ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:36:02.64 QSqmLE0u0.net
>>32
脳味噌存在してないの?
目標設置区域どころか弾着区域ですらなく演習場外に弾着させるような無能がそもそも実射訓練なんてやる練度に達してないだけだろ
非実射連携訓練でもやってろよ

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:40:10.19 QSqmLE0u0.net
>>60
公算誤差内のズレならその擁護も成り立つけどそんなレベルの問題じゃないんだから演習場のせいにするなよ
練度低い無能には実弾訓練なんてやらす価値すらない

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:40:20.93 VTRuxHvv0.net
ドジっ子に危険物扱わせるなよ

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:40:45.60 c679zTs/0.net
>>1
120ミリってどれくらい?
ザクマシンガンの弾?
ガンタンクのが弾?
こういうのって火薬が入ってるの?
それともただの鉄の塊?
平気に詳しい人教えて
川´・ω・)

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:41:33.85 QSqmLE0u0.net
>>61
ちゃんと安全図や安全カード作って安全係がちゃんとしてれば防げる事故
演習場のせいにするな

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:46:53.20 f4PloeHA0.net
>>77
よう、歩くチンポコ

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:47:36.94 f4PloeHA0.net
>>84
自衛隊のは優しさが詰まってる

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:52:02.55 65jfGHas0.net
30数年前に日航ジャンボ機に模擬弾当てて墜落させたことに比べれば小さい話

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:53:38.84 YuT8VMdb0.net
リトル・デーヴィッド 914mm 迫撃砲 砲撃映像
://www.youtube.com/watch?v=DEJ-_mAmucY

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:02:40.20 SGzB4RBu0.net
>>84
迫撃砲ってのは、反動を地面で受けるので、構造を簡単にできる。
歩兵が持ち運ぶ事が出来る兵器。
弾道が山なりなので、発射位置が特定されにくいメリットがある。
120㍉は、迫撃砲としては大きい方。
実弾には火薬が入っていて、着弾と同時に爆発する。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:03:15.26 ObXW96OM0.net
>爆音と振動に気付いた近くの工事業者からの通報で、県高島土木事務所の職員が既に現場に到着していたという

そのあとに効力射撃きたらどーすんの

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:04:54.14 2Q/WMLDT0.net
>>25
俺のちんこの太さ

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:06:34.08 yLTbGv4o0.net
>>92
ただし永遠に未使用

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:09:42.91 s8/3fV2H0.net
>>92
長さの間違いやろ?

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:12:21.40 OkOfrt5Y0.net
基地外を誤爆したのか

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:31:28.30 NWgG4Eqz0.net
重迫撃砲だな。威力が半端ない
普通、大砲は砲兵、自衛隊で言う特科が撃つんだけれど
迫撃砲は歩兵、普通科が扱うのがミソだな
無論、特科の105㎜や155㎜は威力があるが、普通科だけで
強力な砲弾を放てる迫撃砲は無くてはならない武器だ。
軽量なので持ち運びが容易であることが一番大きい
硫黄島でも一番米兵を殺傷したのは迫撃砲弾。次が軽機関銃だ。
小銃での狙撃は効率が今一つ劣る。

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:47:52.18 DQSb9y2g0.net
〉火薬量誤ったか
⇒謝っとけ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:51:35.78 ScsI2bgQ0.net
>>85
あなたの他の書き込みを通して読むと演習をやっていい練度に達していない者が参加したのが原因ということみたいだね。
確かにそういうミス以前の問題外の場合もあるのだろうけれど、そういう隊員が紛れ込んじゃう演習体制になっているから
同じ演習場で繰り返し誤射事故が起こっているんだよね。
演習場には何の落ち度があるわけでもないけど、演習をやる(計画する)人たちの練度不足をはじくシステムが作れないうちは
当面事故が頻発している演習場での演習は控えるのが筋だと思う(現状、システムは構築できていないと考えるしかない)。

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:59:12.97 TXCi0N/i0.net
>>98
隣の市町の者だが、ここはいろんな部隊が演習に来てるんやろ。
訓練辞めて解決するのではなく、徹底した訓練で乗り切るしかない

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:03:04.29 TXCi0N/i0.net
安全策取るなら広範囲に用地買収し、基地面積広げればいいが
実害なければそこまでの必要性迫られないだろう。
実害の有無なら基地関係の交通事故被害の方が多いんではないか

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:06:35.18 TXCi0N/i0.net
報道にも一番肝心な点が抜けてる。そこは誰の土地なんだ。
もし国有林なら被害者顔の民間人が騒ぐのも違和感ある

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:07:51.57 ScsI2bgQ0.net
>>99
訓練に参加する人たちが訓練内容に徹底して習熟することは大事だけど
どうも訓練に参加しちゃいけないレベルの隊員を連れてきちゃう事例があるようなのよね。
そういう人達を交えた演習ではいくら徹底したところで一定以上の確率でミスが発生するし
深刻な事故が起こり得てしまう。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:16:45.14 /gWa4LPU0.net
>>3
97式は150mmだぞ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:19:37.04 OMFLq+QE0.net
>>62
増やすのはあると認識だが、減らさなきゃいけないのかね?

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:21:07.46 tvx5unTI0.net
なるほど誤射だから一発だけだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch