【音楽】ピアノ演奏から自動で楽譜作成、世界初「実用に近いレベル」に 京大 [かわる★]at NEWSPLUS
【音楽】ピアノ演奏から自動で楽譜作成、世界初「実用に近いレベル」に 京大 [かわる★] - 暇つぶし2ch176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:40:19.63 pp9o4KnQ0.net
>>170
まあそうなんだろうけどジャズ屋さんのピアノバトルとか採譜出来ると面白そう

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:40:33.57 UJxOefVK0.net
>>170
後は楽譜が販売されてない曲を弾きたい時とか
JASRAC案件になってきそうだが

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:41:25.37 xs+DG9Jc0.net
すべての音を楽譜にして演奏や発音するようにしてほしい
面白そうで遊べそう すぐ飽きたりはするかもだけど

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:43:25.53 o4m2iX7S0.net
>>167
いやたぶんMIDIの頭が偏ってる
MIDIは制御信号だ
であんたのいうMIDIはその信号をファイルにしたMIDIファイル
でそのファイルには制御信号が入ってるだけ
その信号が何かに命令して何かが起きる

SMFはパソコンの中のMIDIチップか外部接続のヤマハとかのMIDI音源に指令を出すだけ
それが何番バンクの何番の音を発せよという信号
この何番の音ってのはなんの音でもいい
合成音でもいい
サンプリングされたオーディオデータでもいい
それは命令された側がその何番になにを持ってるかって話だ
MIDIとは全く関係ない
で現代でも最初からも変わらずMIDIは制御信号であってなんらかの指令、命令を伝達するだけの役割でしかない

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:46:36.64 o4m2iX7S0.net
>>175
本来的には違わないとおかしいよな
ルービンシュタインとキーシンが同じじゃおかしい
昨日のオレの演奏と今日のオレの演奏でも同じじゃない
さっきのと今のでも違う
抽象化しないと同じにならない
誰の権限で抽象化していいと言った?
という話になる
勝手にしたらオレのを勝手な解釈するな!
ってなる
大問題

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:46:39.04 pp9o4KnQ0.net
>>177
普及してきたらそうなるだろうね
MIDIがやられた時みたいに

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:47:13.04 41VESUYC0.net
じゃあ次は、水着から裸を自動作成でお願いします

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:48:44.76 XCW5MrOK0.net
>>90
研究してるところは京大

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:49:27.11 /ndE1nGC0.net
タンタンタタタン を楽譜で現わしてください。

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:51:32.87 o4m2iX7S0.net
>>181
JASRACはその存在意義が古すぎだからそのうち崩壊します
っていうかYoutubeが主流になったらJASRACいらなくなっちゃう
だって音楽という概念も動画の中に溶けちゃってる
Youtubeの動画すべてがJASRAC通してるわけじゃないだろ
CDとか別ルートでJASRACが料金あつめてるから必要なわけで
すべてがYoutube発ならJASRACの必要はなくなってしまう

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:55:10.24 yzoOgLaG0.net
MIDIって知ってる?

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:55:32.21 3e1CoZxe0.net
>>179
制御信号だけってのは分かる
でもあくまで何番の音を発せよって信号だけだよね?
合成音でもサンプリングされたオーディオデータでも、
「音を鳴らしてるのは受け取った側の音源」であって、
音声データ自体を送ってるわけじゃないよね?
それとも、今はwaveデータもSMFに梱包されて送ってるんだよってこと?

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:56:13.92 dcxgAKR/0.net
すげー
フリーソフトで出してほしい

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:58:28.07 9HmbudPO0.net
フェルマータの拍をちゃんと数えられるの?

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 01:59:23.23 3e1CoZxe0.net
>>187
>でもあくまで何番の音を発せよって信号だけだよね?
自己レス訂正
これは違うな
テンポとかベロシティとかそういう情報も含んでるはずだから
上の書き方だと語弊があるな

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:02:42.00 CqgmxIBr0.net
>>100
鼻歌だけで曲名教えてるれるようになるのか。
昔の2ちゃんねらーの方が賢いかもしれん。

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:04:03.34 CqgmxIBr0.net
>>177
曲を弾くたびに個別の作曲家にチャージされるようになるとか。

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:05:07.14 u4BnkaB/0.net
創作ものが何でもコンピュータってつまらん時代が来るな

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:05:23.19 pp9o4KnQ0.net
>>180
32 分音符、64分音符、128分音譜がスラーで繋がれてる楽譜とか欲しいか?
一度見てみたいとは思うがその「楽譜通り」に演奏するのはは難しいでしょ
そういうのは記録と再生の技術なんで採譜の技術とはちょいと違うだろう

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:08:20.07 5gKmOvc80.net
鼻歌なら使い道があるんだが

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:09:48.96 dtYIijqX0.net
>>176
ジャズ系のバトルは雰囲気でなんとか持ちこたえてるけど、
けっこうミスタッチ多いから、それを鵜呑みにして練習したらかなり悪い癖がつく。
ま、出たとこ勝負が絡んでくる即興だからいいんだけどさ。
読む分には面白いだろうけど、たぶんすぐ飽きると思う。

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:10:11.02 9sJcuFw00.net
ピアノの形した電子オルガンで裏でデータとって楽譜にしてくれるとかじゃだめなの?

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:11:44.83 cYf9hX0k0.net
>>185
YouTube自体がレーベル化でもしない限りJASRAC含む著作権管理会社は無くならないと思うよ
仮にYouTube自身のコンテンツが力を持つ時代が来たとして今度はそれの管理問題が出てくる
一個人でそれを管理し切れる訳もなく結局のところ人がいる限り既存の仕組みは大きく変わらない

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:13:49.97 kLN/3DkpO.net
加羽沢美濃さんだっけ、天才的な人で自分が作った楽曲は全て頭の中だから普段は楽譜を書かない
で、楽譜集を出版しなければならない時は担当の専門家が音を聴いて譜面起こしするんだと
彼女は自分の音楽が譜面になってゆくのがワクワクするなんて言ってたけど、こういう人に向いてるんじゃないか

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:14:57.55 MdxuPeYf0.net
>>186
かなり遅いシリアル通信。

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:20:48.35 dtYIijqX0.net
でもこういう流れってAI技術が上がれば上がるほど当たり前の流れだし、
自動編曲とかも実用レベルあるいはそれ以上になるだろうな。
人間よりも処理能力ははるかに高いから。
生身の即興に敵うのはしばらく無理だろうけど、聞き取りとかは朝飯前だろ。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:22:25.89 +Jja9t1T0.net
>>1
実用というけど、実質的に意味無いだろ
存在価値が分からない
再現ならMIDIで十分だろw

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:28:22.44 pp9o4KnQ0.net
>>185
Youtube をはじめとするJASRAC離れには期待しているが、ダンス教室や演奏教室の練習にまで課金させ始めてるとこ見てたら、あと20年位は蔓延り続けそう
みんなが知っててウケるから使いたいって曲は大概JASRACが噛んでる

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:28:31.31 o4m2iX7S0.net
>>198
活版印刷ができてコピーが簡単にできるようになったからそのコピー一部に対していくらねって値段つけたのが著作権の始まり
それまではコピーは写しだから労働時間対する賃金だったから
紙もののコピーだから音楽と譜面が商売品
演奏は従来通り
ところがレコードができたから著作権が拡張された
レコードコピー一部にいくらとなった
テレビができビデオができて映像もパッケージとなり同じく著作権が拡張された

デジタル時代
コピーが簡単どころかコントロールできない
実際にはコピーしないと見たり聴いたりできないのがデジタルネット
これで従来の著作権を拡張できないか含め
いろいろ技術的にもトライされてるが
Googleは広告で金を儲けてる
ネット時代はものそのものじゃなくて収益を得ることができる
民放テレビは昔からやってるマネタイズ方法
マイクロソフトもそっち側を狙ってる
サブスクもそう
デジタル時代は一つ一つではなくなってきてる
さあ
それで従来の著作権とマネタイズが機能し切れるのか
そういうところ
ソフトウェアならGnu的な発想があるし
ロックバンドならグレートフルデッドが仕方なく始めた録音OKもあった
そもそも最近のバンドは音楽そのものは人集めの宣伝でマネタイズは物販が一番
物販のためのブランドがバンドで、そのロイヤリティを高めるのが楽曲でマネタイズは物販
そういうのもある
JASRACは古典になるかも

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:37:32.22 mEJbA4wJ0.net
Orpheusの方がすごくね?

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:38:32.16 o4m2iX7S0.net
>>197
テンポとその揺れをどう理解するのかが一番の難題なんだな
テンポなんか知らない
弾いたものそのまま丸ごと記録するのは簡単
でも譜面ってのは人間のためのインターフェース
人間がどう解釈するのかで違ってくる
楽譜を空気の振動にレンダリングするのは抽象から具体
しかし空気の振動を楽譜にするのはどんな枠組みで解釈するのか
Englishをニ音と解釈するのかイングリッシュと五音と解釈するのかで楽譜は変わるよ
こんな簡単なものでも

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:42:35.15 s5KCnQKl0.net
何?キャッスルで、飲み会でもすんの?w

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:42:57.54 pp9o4KnQ0.net
>>196
その楽譜で練習するとかじゃなくて、興味本意でただ楽譜を眺めてニヤニヤしたいだけなんだ
演奏者本人だって
「あの時と同じ演奏がしたい、楽譜に起こしたい」
なんて思ってないだろうし

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:47:01.11 KhTE0lJV0.net
わざわざ楽譜に起こす必要性が有るのだろうか
録音技術の無かった中世では作曲してもそれを記録する手段が無かった
そこで楽譜という記録方法が紆余曲折編み出さされた
現代では楽譜に起こしてそれを読んで演奏するよりも
録音されたものを聴いて演奏する方が早いと思うが

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:48:20.40 drEuovq20.net
典型的な日本の馬鹿理系だな
不正確な人間の演奏を楽譜に起こす「実用性」がまず無い

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:51:19.09 cYf9hX0k0.net
>>204
成る程なあ
少し暴論かも知れないけれど既存のアーティストが減収を覚悟で折れてサブスクに流れ込んでいるのも、見方によれば来るべき変化への前触れかも知れないね
アーティスト当人達は今の所そこまでは無自覚だろうけれど

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:53:05.04 KhTE0lJV0.net
現代でむしろ有用なのは
楽譜を読み込めばその通り自動演奏するソフトウェア

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:54:07.39 o4m2iX7S0.net
>>209
全くその通りです
楽譜はハンコFAXレベル

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:55:35.91 o4m2iX7S0.net
>>212
楽譜に全ては書いてないから完全な演奏などできない
例えばルービンシュタインエフェクトとか
キーシンのいつ頃の演奏法エフェクトとかがなければ

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:57:30.84 o4m2iX7S0.net
>>211
かつて売れてたアーティストやレーベルや事務所は2000年代から考えてるよ
実業だから

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 02:59:13.89 g4tVm+aG0.net
デジタルで入力できる時代に必要なのか

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:02:36.41 3KLnK6XU0.net
人間が音を聴いて採譜出来るんだからAIも出来るようになるだろうな

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:04:38.19 +lgvDLIH0.net
>>1
車輪の再発明か

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:05:29.08 XxbahhU/0.net
>>214
そうなるとほんとうに楽譜の有用性は無いな
一つだけ思い付いたのは
楽譜が有れば演奏を視覚的に把握できるというのが有る
楽譜を読み慣れた人にとってはリズムパターンや音階、和音の構造やアンサンブルを把握しやすいかもしれない

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:06:55.58 cCU44o7B0.net
それこそ俺の技法が楽譜になるんだからすごい発明だ

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:14:59.48 P++ieYEi0.net
興味深い事業だけどピアノの名曲は当然既に楽譜があるわけで実用化したところでピアニストからの需要は少ないと思う
ピアノ曲の天才作曲家が今後現れて
「楽譜書くのめんどい 弾くから採譜して」
となれば本領発揮するんだろうけど ショパンやリストの再来が現れるかと言うと可能性は限りなく低い

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:15:40.63 o4m2iX7S0.net
>>219
西洋音楽理論の人たちのツールってだけ
日本の古来の音楽世界中の音楽ヨーロッパでも民族音楽はそのフレームワークには当てはまらない
から西洋楽譜に書かれた途端に西洋キリスト教的音楽になってしまう
日本の演歌ってのも西洋音楽として作られてきた。よ
サンバとか楽譜見てみ
違うだろ
サンバとしての楽譜からのレンダリングって言う余計なステップを踏まないといけない
それでもサンバひ半分はキリスト教だからまだマシ
結局西洋音楽技法を学んだやつのフレームワークに入れられる
ISOに準拠してなければEUでは販売させません的な
一見グローバルスタンダードに見せながら実はヨーロッパのエゴ
それに毒されても気が付かないか気が付かないふりしてお金儲けようとかいう海外は偉いから従いましょうマーケティングが日本の舶来礼賛

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:17:48.45 o4m2iX7S0.net
>>221
それを実際にはどうレンダリングして演奏してるかの比較にはなるよ
本当にできるのなら
でもそのレベルの情報が必要なやつは耳でわかるからね

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:19:45.35 +lgvDLIH0.net
>>188
そんなもん20年以上前からある

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:20:18.38 URQ6acr40.net
スコアとして認識できるなら、レッスンやゲームとか色々応用できるだろ。
正しく弾けば鍵を開錠とか。
音楽だけではなく、動物等の言語の解析にも使えるかな。

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:22:59.51 +lgvDLIH0.net
>>184
タンヤオ
タンヤオ
タンヤオタンヤオタンヤオ

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:25:37.16 cCU44o7B0.net
>>221
俺は作曲したいな楽譜にしてくれたら演奏してくれる人が出てくるんだろ

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:27:46.75 o4m2iX7S0.net
>>227
それは古典的
今は自分でスマホでガレージバンドでなんか入力して聴かせる
それだけ
いいネタなら誰かがアレンジ加えてくれる

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 03:46:34.28 Cn/vTkb90.net
>>76
音を解析するのは割と簡単。
ところが人間の耳に聞こえている記譜された音と、周波数的な音程とが同一とは限らない。
それに人の演奏は揺らぎが激しい。
採譜の技術的な難しさは以下が詳しいかも。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
今の時代は音源があれば楽譜が要らないみたいな意見が散見される。
他人が過去の音楽を演奏をするために楽譜が必要なことは、今後何世紀かは変わらない。
バッハの演奏が楽譜で残っているのと同様にジャズの演奏も楽譜で残した方が広く演奏されて残されていく。
アコースティックな楽器を演奏しなかったり、聞くだけで消費しかしない人には分からないだろう。

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:32:33.81 XG9sE9tL0.net
世界初か?
Melodyne使えばできるぞ?

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:33:11.35 +GqKXxNm0.net
すげー
ここまできたんだ

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 04:43:07.55 nQUKns/+0.net
midi?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:16:04.66 FLXmfnq10.net
Jolivet のピアノソナタを誰かに弾かせてみろよw
絶対無理だからw

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:18:38.46 o4m2iX7S0.net
>>229
音源があるんだから譜面いらない
っていうより
音源が正だから
あとアコースティックな楽器を演奏することと譜面は全く関係ない
聴くだけで消費しかしない人でも譜面のルールがわかれば譜面は読める
少なくとも学校音楽では教えるからね
ただし譜面ってのは仮のメモでしかない
音源つまり演奏が正逆に演奏できないやつほど
譜面を重要視するんじゃないか
譜面の重要性が低いことを知らないから

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:18:53.68 1TH+GYJL0.net
演奏ミスの添削機能はよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:20:07.07 FLXmfnq10.net
>>234
>譜面のルールがわかれば譜面は読める
聞くだけの人って感じだね

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:31:47.02 o4m2iX7S0.net
>>236
譜面には演奏の全ては書いてないだろ
聴くだけなのか演奏するのかも関係ないんだよ
演奏するってことは
譜面にはないことをしってなきゃ
歌うなら声の出し方
譜面見て歌歌うスキルは譜面が読めることとは違う
歌歌うことが譜面読めることと思ってるならそれは飛躍しすぎ
譜面には歌で表現する技術については書いてない
それは事前のスキルであって譜面とは違う
逆に歌が上手いやつでも譜面は読めないかもしれない
単なる技術の一つであって伝承やコミュニケーションが対面でできない時の道具
あるいはメモ
あるいはレコードがない時代の売り物
そういう位置付け
譜面が音楽であるかのようにいうやつこそ音楽わかってない

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:33:48.88 yR42FAmx0.net
いっちゃ悪いけど技術的に大したものじゃないだろ
会話の音声認識→自動翻訳に比べたら遥かに容易な技術だわ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 05:43:08.90 SVn0p8Rt0.net
>>237
gdgd言ってないで、オルガンのタブラチュアやゲネラルバスを読めるようにしろカス

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:01:55.31 BmZdYv/A0.net
ピアノ自体にセンサー付けて分析すればよかろう

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:02:25.98 10BV0XoR0.net
あれ?ガーシュインってそうやって作曲してたような

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:02:59.29 jaZStVmw0.net
>>51
読めるんじゃね?

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:04:14.94 iAqhWKmY0.net
>>1
MIDIじゃないの🤔

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:09:27.87 o50VcdmR0.net
四角い太鼓の音は楽譜に書けない。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:11:10.60 o4m2iX7S0.net
>>239
タブ譜だ
オルガンよりも弦が先だ
今でもギター類じゃ標準レベルだ
そんなのはコンバージョンレベル
機械的になら難しくないだろに
なにgdgdして力んでんだよカス

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:13:04.28 y3i/w2L40.net
DAWでのリアルタイム入力と何が違うのか?

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:25:55.35 Y6805QuD0.net
そういうソフトは結構あると思うけど、実用レベルのものはなかった気がする

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:37:55.61 vFFYTsVp0.net
ピアノならどんな曲でも、音がどんな重なり方しててもきちんと譜面化できるの?
それならすごいわ
てか「できた!」ってなら動画くらい上げろよ

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:41:14.36 nQUKns/+0.net
それよか全て音源から自動でMIDI化出来るソフトを作って貰った方がボカロ作者は喜ぶだろうなw

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:47:54.24 6e0BgAts0.net
MIDI鍵盤で弾いてもらえば?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:51:49.85 0PM2r2oo0.net
この手のものが使い物になった試しがない
窓際研究室のやってますアピールだけのゴミw

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 06:55:13.83 6e0BgAts0.net
YouTubeの字幕に(音楽)とだけ表示されていたモノが(アンパンマンマーチ)とか表示されるようになるのかな?

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:00:19.40 6e0BgAts0.net
>>31
クォンタイズとか言うテンポの端数切り捨て処理とかあったな。

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:06:33.08 o7IbjR230.net
>>29
採譜してみるとどうやっても音符が小節内からこぼれることはあるね
まあ俺の音楽能力が低いからだけど
ショパンの演奏は実際どうだったんだろってことは思う

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:08:54.89 bmGO99+t0.net
ノートの記録はまあDAWなんかでもできるが、それを適切に楽譜するのが難しいんだろうな

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:18:14.94 K9M2q2XP0.net
>>187
何か、ぜんぜん話がかみ合ってなくてワロタ。

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:18:17.70 nQUKns/+0.net
>>254
まあ、バッハやベートーベンが今の楽譜どおり弾いていたかは音源が無いから分からないしな
指揮者でも大分変わるし

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:19:38.68 eV3OJfRF0.net
>>2
「複雑な計算モデルに独自の改良を加え、精度を高めた」って、
どんなへぼプログラムを作った奴でも言う言葉。リストのピアノ曲
を採譜させて見ろ。カデンツァは書き出せないよ。バッハの多声曲
だって楽譜に書けないよ。楽譜として表現できなきゃ意味がない。
ガンバレヨ!

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:23:14.46 5gKmOvc80.net
ちょっと何言ってるのかわからないやつのエスパー翻訳してくれる方がありがたい

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:26:58.26 x62ZYM3f0.net
耳コピを超えたって事でおk?

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:27:16.01 6e0BgAts0.net
>>179
音楽付きの花火大会で打ち上げ花火の発射信号入れて
「1番発射!…2番、3番発射!」とかやってるのかな。

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:34:25.97 tDD4ScUs0.net
ピアノにセンサーを仕込んでMIDI化したり
逆にアクチュエータを使ってMIDIで演奏させるのは
35年前には実現していたからね
小室哲哉とかチックコリアがそういうのが大好きで
ヤマハの広告塔になっていた

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:34:59.08 +GqKXxNm0.net
>>260
耳コピと聴音は同じか?

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:35:27.30 o4m2iX7S0.net
>>254
大御所の演奏聴くと譜面にたくさん書いてあるほどその部分を音符分間延びさせてる
つまりもたらせてる
そのやり方が絶妙にナチュラル
ピアノソロっていうところがそういうことがかなり自由
インテンポとインテンポじゃないところの微妙さを体得するには譜面じゃなく大家の演奏を聴くことだよね

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:41:02.81 S43BVWXu0.net
耳コピ派には凄い朗報やん

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:42:38.33 o4m2iX7S0.net
>>262
前者はノートナンバー、ノートオンオフ、ベロシティ送るだけで、そのノートの音価をどう捉えるのかはそのMIDIを受信する側でテンポというものは決まる
弾いてるテンポの揺れなんかは知ったことじゃない
基本受け側で事前に仕込んでるテンポで弾くか
全部インテンポで弾いて後で揺れをつけて修正するしかない
後者は自動ピアノのMIDI機能だから昔からあるものをMIDI化しただけ
今では普通に普及してる

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:45:30.49 o4m2iX7S0.net
>>258
完全な曲を聴いて不完全な情報のメモである譜面を作るってのがそもそもムリな話だからね
どこかに勝手な解釈入れてテキトーさを出さないと譜面にはならない
勝手な解釈するなってプレイヤーにクレーム言われかねない

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:46:39.26 o4m2iX7S0.net
>>265
譜面は曲が理解できないやつが参考にするメモ
曲が目の前にあるならそれがホンモノ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:48:56.32 8i2OB86q0.net
ジャズの名演奏をぜひともこの技術で譜面化したい
まずはビルエバンスがいいなぁ

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:50:37.13 o4m2iX7S0.net
>>269
ビルエバンスならほぼ譜面でてるだろ

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:51:31.49 gjCLNUOI0.net
>>5
作曲かな。ピアノ演奏できる人はすごくやりやすくなるかも。

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:52:24.90 LCmpUKR10.net
これ、世界初なんだ。意外だな。もうどっかで実現されてると思ったが。
でもこの技術を使えばその内流れてる流行曲の曲名を調べたり
鼻歌のメロディで曲名を検索する事も可能になるだろうな。

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:56:25.68 RdMt3L7P0.net
>>29
プリペアード・ピアノとかは採譜できんような気がする

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 07:58:22.18 MrZZX0X30.net
翻訳機みたいなもん
AIが進んできましたね

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:02:14.27 PeVPF5e60.net
まさに車輪の発明
しかも結局出来てもいない 「部分的に実用レベルを達成」

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:02:55.71 SY77gQJA0.net
>>21
古いところではMelodineっていう採譜アプリがある
最新版はかなり正確

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:20:40.02 0PM2r2oo0.net
>>271
リアルタイムで打ちこみゃ済むからこんなもん要らん

278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:23:01.71 5XZVvqHx0.net
これは金になる
中抜きクソアプリより遥かに有用

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:27:50.07 81XUuc6j0.net
欲しい。50万までなら即金で買ってやる。

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:31:27.68 ggoI2IuH0.net
>>221
市販のバンドスコアってほとんどが人が曲を聴いて採譜してるので需要はあるんじゃないかな

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:38:17.76 VhK28Ov20.net
ん?DAWとかDTMのソフトに既に無かったっけ?
MIDI鍵盤テンポに沿って弾けば自動で譜面にするやつ

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 08:59:43.51 SY77gQJA0.net
音響素人だけど
ピアノの原音は共振やハーモニクスがバンバン混ざってるから
奏者が叩いたキーの音だけ拾うのはかなり難しいと思う
メロダインとかでも音を消していく作業が大変だし
今回の成果がそのあたりをクリアしたものなら凄いと思う

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:25:34.43 tc15VKiA0.net
果たして、オレの華麗な猫踏んじゃったを処理できるかな?

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:35:23.22 rVfS/yFx0.net
>>272
流れてる曲の検索も、鼻歌検索も普通のスマホでできる
音声からの採譜システムも既に存在するが、それを改良したよ、という話

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:37:10.75 LCmpUKR10.net
>>284
>流れてる曲の検索も、鼻歌検索も普通のスマホでできる
つい最近出来るようになったみたいだな。俺も知らなかったよ。
なんだ、それを改良しただけの話か。

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 09:46:58.17 y3+0u5gT0.net
ピアノ弾いてる指の動きから起こすんじゃないの?

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:35:42.36 C+pqyS3E0.net
あつしのおじさまワルツ弾けるの?

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 12:54:17.20 RXaOFi3B0.net
熊蜂とか木枯しとか結構奏者のテクニック任せの曲は元の楽譜とは違うものになりそう

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 13:12:15.02 dz98LowL0.net
出音からだとパイプオルガンのほうが難しそうだけどそんな事もないのか

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:04:08.57 e4WnYvUr0.net
ピアノ以外の音が入るとまるでダメなんだろ。

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:14:29.06 uYGOeml10.net
楽譜にしてもらっても俺には使い道がないが、
録音を聞かせるとその通りに演奏してくれる自動ピアノだったら
ちょっとほしい気がする。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:21:09.07 uYGOeml10.net
>>282
ある音とその倍音なのか、それともある音と1オクターブ上の音が同時に弾かれてるのかを、
常に誤りなく判別してくれるのだったら、結構すごいかも。

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:21:54.18 zsxoJQ460.net
クラシックよりもジャズで重宝されそうだな

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:23:21.95 yjZIIkdp0.net
採譜してコードとか譜割りとかをAIのほうで推測しちゃうのは
それはただ単にAIがそう解釈しただけの話だから絶対的に正しいってわけじゃないだろ

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:29:10.46 uYGOeml10.net
逆に、音符を入力すると音楽として聴けるレベルで演奏してくれるソフトはあるのか?

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:30:50.98 +mLZ9QOM0.net
佐村河内さん大助かり

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:32:37.04 L/EUF4QW0.net
これどうやって楽譜にするんや
URLリンク(www.youtube.com)

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:36:10.58 LtXxe/TO0.net
管楽器で出来るようにしてくれ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:37:10.99 vJKQoKu70.net
弾きたい曲はあるので
音源読み込ませたら楽譜が生成されるのは
嬉しいな
自分でもだいぶ耳コピ出来るようになったけど…

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:37:49.27 HlkJuBBn0.net
ピアノで作曲する人は頭の中で楽譜が出来てて
それをなぞってるだけだからあんまり意味ないかも
強いて言うならペンで書く作業の省略?

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:41:47.82 iVszQEL00.net
今まで無かった方が不思議だわ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:48:35.55 nr9leYQS0.net
前からできるやろ

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:49:39.50 EVsfugtM0.net
>>61
君さ、カデンツァって知ってる?
この技術を利用するに当たってどう思う?

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:50:41.23 EVsfugtM0.net
>>289
倍音重ねた所で普通の音の高さに調整するだけだから大丈夫でしょ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:52:47.48 eV3OJfRF0.net
>>267
お前、データ生成モデルと言うのを知らないな。
AI学習というのはご都合主義。人間と同じで
その場の取り繕いができるんだよ。だから、
AIは信用ならないんだよ。ちったぁ、ベイズ理論
でも勉強しろよな。

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:54:56.46 SMAebWlM0.net
また一つ人間がいらなくなった分野ができたな

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:56:28.29 SMAebWlM0.net
>>295
オルゴールとかあるやん

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:56:57.91 XzImyO170.net
ピアノ教室の聴音めっちゃ苦手だった
あの気持ちを思い出す記事

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:57:05.62 8uCynN5C0.net
スコットジョプリン

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:00:10.43 3t8rbair0.net
分解能の設定次第で休符が無茶苦茶になりそう

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:03:08.19 I7kNnDJw0.net
もしかして聴音の意味無くなるのか

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:04:20.90 0VhqC20+0.net
楽譜なんて彫刻で言うたら石やぞ
石拾い乙

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:19:21.25 +J04WBil0.net
耳コピをAIがやってくれるようになったってこと?
一般配布や販売はあるのかな

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:30:21.72 NIzgNykM0.net
>>308
俺も苦手だった。
分かる奴は、目で青、黄、赤の色紙が識別できるように、
和音になったD、E、Gがそれぞれ別の音で識別できるらしい。
結局、俺はピアノの和音は苦手なまま大人になって、
ピアノも触らなくなったんだけど、
また続いているバイオリン属の調弦ならチューナー無しで出来る。
自分でもこの差が何なのか不思議だ。

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 15:51:01.53 U/8GrzsH0.net
>>281
MIDI信号は最初から音程とか長さや強さなどが取り出されているから
そのまま楽譜にすることができる
この場合は、生楽器を演奏した音声を解析して譜面にするということだから
かなり無理筋な難しさがある

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 16:23:34.00 2x+onsBh0.net
>>314
プロの奏者でも自分の楽器に限定された絶対音感が多い (最上葉月著「絶対音感」)

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 16:32:27.12 JDZQj6tx0.net
作った曲に似た曲を探すAI作った方が有用なのでは

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 17:18:42.46 nQUKns/+0.net
昔、似た曲を探すフリーソフトが出て一瞬で抹殺されるのを観て業界の闇を感じた

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 18:02:49.59 B6/Vl1OK0.net
orpheusは頑張ってるのかな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 18:04:09.59 kqrgThxY0.net
>>303
全く関係ないが?
ジャズでもあるし
なんの関係?

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:00:56.02 vzYgWtFA0.net
>>315
MIDIでも楽器から出てるのは長さはないよ
オンとオフだけ
テンポ情報はないから受け取ってもそのままじや楽譜にはできない
受け取る側が勝手に解釈してるだけだ
まともにするには受け側からテンポもらってそれに合わせて演奏しないといけない
勝手にテンポ変えたりリタルダントしたらズレて表示されてしまう
MIDIなら楽譜にできるは楽譜にはなるがめちゃくちゃな楽譜になるだけよ

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:05:18.74 w1XDodAH0.net
クォンタイズの実装で苦しんだ(結局出来なかった)人間としてはすごいなぁって思うよ。

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 19:11:35.45 NFJW1i6n0.net
>>322
楽譜はどこが小節の頭かを見極めるところから
クオンタイズなら何が拍の頭なのかを見極めるところから
じゃポリリズムはどうするとか2拍3連て楽譜に書くけどシャッフルグルーブ10%とか20%とか気分でずらしてるのはどうするのとか

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:06:37.84 yR42FAmx0.net
データ圧縮で言うカルゴリーコーパスみたいなベンチマークデータはピアノの音声認識にはないの?
評価基準は自己満足?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:36:25.55 o4m2iX7S0.net
>>9
URLリンク(scorecloud.com)
ほれ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:39:09.52 KhXgvUDs0.net
え~???
今までなかったの???
そっちが不思議。

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:45:32.91 XAmev4Xe0.net
MIDIで自動に楽譜作れるソフトがあったけど
あれのピアノ版か?

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:47:01.53 o4m2iX7S0.net
楽器だけならYoutubeのURL入れると楽譜作るって
URLリンク(m.youtube.com)
知らんけど

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:48:16.71 gLQmbuzT0.net
弾けるのに、わざわざ採譜するの?
なんか、おかしい。

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:48:50.18 o4m2iX7S0.net
ピアノ弾いたら楽譜にするって
URLリンク(m.youtube.com)
知らんけど

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:49:59.65 kctfXntp0.net
鍵盤にセンサー仕込めばいいじゃんw

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:52:45.11 ffrq+cEf0.net
ジャズピアニストが自身で弾いたアドリブの曲を採譜してもらったら、自分でも引けないぐらい複雑な楽譜になったとか。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 20:54:28.59 1XVIl5Fj0.net
>>331
鍵盤にセンサーを仕掛けられないような環境、要は演奏者に内緒で
下手したら隠し撮りした音から楽譜を作りたいのでしょうね。
カラオケ用のMIDIデータも、楽譜がもらえないから基本的に耳で
聞いて起こしているようだし。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:00:24.61 o4m2iX7S0.net
URLリンク(m.youtube.com)
オープンソースで改変自由なやつだって
動画はmp3読み込ませてMIDIにして楽譜ソフトで表示して別に用意した本物の楽譜と対比させてる
2017年11月

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:01:42.46 o4m2iX7S0.net
>>333
もらえないっていうよりないんだよ
いまカラオケすぐ出すから
誰も用意してない
演奏してるやつはまともなのもってないし

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:10:05.55 HO4Pi0SJ0.net
midiデータ取って、
それから楽譜を起こしたらいいんじゃないのか?
つーか
midiデータから楽譜の自動作成って無いの?

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:10:54.49 o4m2iX7S0.net
>>332
リアルはそういう複雑なことやってるけど
演奏してる側はそう思ってないんだよね
演歌歌手のこぶし見たいなその系統の音楽には普通だしプレイヤーごとにニュアンス違うけどそれが味ってものが至る所で起こってるから
こぶしを何回回したか
どの音程差で回したか
とかミクロな情報は楽譜の外にあって
それは訓練で自分で身につけるものだから
楽譜はそれをどこまで削ぎ落すか
削ぎ落としても独自性はどこで保つかのトレードオフ
楽譜が著作権の時代には楽譜が正とされちゃうからどこまで楽譜に書くかってのは金の問題にもからむ
そんなの関係なく演奏のためだっていうならスキルや学習フェーズで楽譜の内容が変わるはず
リアルな演奏をすべて楽譜にするのは実はできない
何かが落とされてる
楽譜は本当は音楽そのものじゃないから
いまやJASRAC的法律家と金儲けの手段だよね

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:11:20.12 o4m2iX7S0.net
>>336
普通

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:12:50.49 56FLSDsH0.net
もうあると思ってた
音の解析は難しくても
鍵盤になんか仕込めば楽勝じゃないの?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:14:39.49 o4m2iX7S0.net
>>339
>>1のお題は録音済みの音らしいよ

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:16:38.18 wQOb+eK40.net
>>334
カワイに耳コピソフトあったな、CDからMIDIにするやつ
評価版でできたデータは???なんかちょっと変、がまあ雰囲気はある
手直しマンドクセーみたいな

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:28:34.26 gLQmbuzT0.net
>>337
アドリブを採譜して真似したらつまらないし、アドリブで無くなる。
アドリブに著作権とか言い出す人が出てくるかも。

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:34:14.41 hPssWStf0.net
耳コピ支援の定番wavetoneにmidi化する機能あったけど
そこから産まれたものは間違いなくゴミだぞ

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:41:01.37 O4RqZC0n0.net
>>295 Finaleというプロ用の楽譜作成ソフトが有名で一応 MIDI演奏も可能だけど、人間の演奏には未だ敵わない
 www.finalemusic.jp/products/finale/features/hearingmusic.php

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:42:39.97 1esGxtsz0.net
テンポ揺れたり変わるのも自動判定してくれるの?

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:44:50.96 wrHXqb5C0.net
音階検出と和音解析は基本メロとコード進行が分かればOKな
細かい所はお任せアドリブ前提のCメロ譜程度の情報抽出なら
とっくに実用レベルだけど楽譜演奏職人が使う楽譜は別もんだからな

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:48:55.63 RXZRhj9w0.net
MIDIでそれ出来るよ。
手弾きだと発音タイミングがずれるから、それが生っぽさであるいいとこだが
ぴちっとタイミングを直すことが出来るよ。
つーか認定講師までなったけど、内容全部忘れた。
MIDI音源が売ってないんだから1級は受験できん、知らん。

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:49:24.83 Xz1ous4c0.net
親戚のババアが絶対音感持ちで藝大出てドイツ留学までしたけど挫折してカラオケメーカーで耳コピ屋になった

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:49:50.93 y3+0u5gT0.net
ゆらぎをどう再現するかか

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 21:58:22.03 3CmZdQ9j0.net
ポップスやロックのギターのコードって♭って書いてるのが多いんだよな
例えばE♭をD♯とはあんま書かない
何でなんだろ
他の楽器や他のジャンルはどうなんだろ
ジャズにはBlues in C♯ miner とかって曲があったかな

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:05:22.11 wrHXqb5C0.net
>>347
ピアノ演奏録音音源の完コピ楽譜化だから
誰かの演奏をMIDI鍵盤で完コピ演奏して
MIDIデータを楽譜化するにはまず
完コピ演奏するための楽譜が必要なわけで
完コピ演奏できる楽譜がある時点でMIDIの出番なし

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:06:31.70 wU9PCr5c0.net
>>104
エレキギターを楽譜化したら凄いよなぁ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:06:53.91 RPdDIXBc0.net
>>350
ビットコインでも掘るのか? >miner

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:08:06.75 a3bggaCz0.net
>>345
凄い楽譜になりそう

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:17:03.43 /HCmLHNi0.net
ピアニストという職業が無くなるのは近いな

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 22:28:49.46 o4m2iX7S0.net
>>350
認識違ってる
ギターならEやAやG
全部#
ギターに合わせるなら#系
♭系はラッパ系もとがB♭やE♭を譜面にはCで書くから
ブラスに合わせるなら♭系
♭系がギター系の#系でアドリブソロしろと言われると難しい
基本の話は以下調の話で書く(音じゃなく)
C→G→D→A→E→B→F#
5度下調になると楽譜先頭に#ひとつ増える
C→F→B♭→E♭→A♭→D♭→G♭
4度上調になると♭ひとつ増える
F#とG♭は同じ(平均律なら)
その先は逆に辿る(5度下げるのと4度上げは同じ)
だからここに書いてない調は#や♭が多いだけで鳴らす音は同じだから普通はそんな調で書かない
あくまでも臨時的なのが普通
この臨時でクラシックだと厳密にC♭とかなるところでもポピュラーならBで済ます
簡単なのが一番
でなぜ#とか♭が多いのかは楽譜じゃなくて楽器の弾きやすさだから
何かに合わせると他が困るから弦楽器とか昔からビオラとか違うだろ
楽器によって違うんだよ
因みにピアノはG♭とかF#とかBとかEとか黒鍵多いほど弾きやすい

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:01:19.39 o4m2iX7S0.net
>>350
E♭をD♯とはあんま書かない
のは
E♭は♭系の調の中で使う
D#は#系の調の中で使う
のが和声学的な論理
D#がトニックⅠってのはひとつ前の理屈から普通はない
D#がサブドミナントⅣはG#調のとき
これも前の理屈から普通はない
D#がドミナントⅤの場合はF#調の時だからギリありえる
ここまでがよくあるⅠⅣⅤ
以上基本のⅠⅣⅤではほぼない
しかしそれ以外の機能では#系で出てくる
C#調のときⅡ(7)
B調のときⅢ(7)よくあるケース
E調でⅥ(7)の和音で一番よくあるケース
あと
G調のときⅥ♭ででてきそうだがこれはE♭を使う
同様にF調のときはⅦ♭はE♭を使う
あとマイナー系は
F#mのドミナントがC#7
とかそういう風に理解

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:02:27.55 o4m2iX7S0.net
>>357
ローマ数字使えなかったな

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:03:53.21 ypLJwasV0.net
JASRACに目をつけられる

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:06:00.56 o4m2iX7S0.net
ここまでがよくあるI.IV.V
以上基本のトニック、サブドミナント、ドミナントではほぼ登場する場面がない
しかしそれ以外の機能では#系で出てくる
C#調のときII7
B調のときIII7でこれはよくあるケース
E調でVIの和音で一番よくあるケース
あと
G調のときVI♭ででてきそうだがこれはE♭を使う
同様にF調のときはVII♭はE♭を使う

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:08:01.72 o4m2iX7S0.net
>>360
G調のときVI♭ででてきそうだがこれはE♭を使う
ってのが#系の調なのに♭使うその意味は「E♭のほうが慣れてるから」特にポピュラーなら

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:09:28.76 r46LODm00.net
Appleが買収したLogicって音楽ソフト、元々はEmagicって会社が開発したNotator Logicってソフトだけど、これの採譜機能が秀逸だったわ

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:15:32.45 o4m2iX7S0.net
>>362
Atariってところが

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:17:01.53 LIilywgn0.net
midi鍵盤でやるならキューベースにすでにあるけど、アコースティック楽器の演奏を楽譜にしてくれるってこと?
オートチューンとかってそういうのできるんじゃないの?

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:18:46.94 asvotd1p0.net
自動演奏ピアノに誰々の演奏とかのソフト出ればなあとか思ってたわ
まあ、本人の演奏を生で聴くのは別腹だけど
レンタルルームとかに置いて新しい商売できそうw

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:20:02.98 EDP87KmV0.net
>>1
シチメンドクサイことしないでMIDIキーボードあたりで入力して
生成すればいいんじゃないの
なんでわざわざ音拾ってやるのかな

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 23:21:26.60 o2yLvdSA0.net
>>355
意味不明

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 00:09:00.03 YXLem2W+0.net
MIDI使えアホかって言ってる書き込みみて、宇宙でNASAはボールペンが云々一方ロシアは鉛筆を使ったみたいなネタコピペ思い出したわ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 00:10:04.44 eq9tEro50.net
耳コピうまくて写譜が得意な音大生のバイトを探した方がお得な気がする

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 00:28:29.26 aJVx6yg/0.net
>>80
チェレスタ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 01:01:43.96 jBvyUNnd0.net
>>356
でもB♭はよくあるけどA♯はあんまりない

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 01:54:30.56 BZHvu/fC0.net
音楽理論とは別に
アマチュアのポップスやロックのギターの場合、コードを♭で書く人が多いんだよな
なぜだかしらないけど

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 02:29:36.51 Ulbk+Tr+0.net
つか、そもそも演奏できるんだから譜面要らなくね?

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 03:46:06.28 o3jvvD5E0.net
>>366
メールも良いけど手紙もね

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 03:52:31.47 EJhu0jw70.net
wavファイルをmidファイルに変換できるようになれば越したことない
製品化はよ
今のところ試したソフトは精度が低いのであきらめかけていた

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 04:25:08.01 2cJKRNQU0.net
>>373
個人的にはバッハのインベンションはたまに混乱するから楽譜必要

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 04:49:28.83 59ByF8LJ0.net
>>373がド素人なのはよく分かった

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 05:21:51.08 dQLndtNT0.net
>>366
インスタントだと飽きるだろう?

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 06:29:42.68 +o0DeV5H0.net
>>372
ピアノ弾きか弦楽器弾きが曲作った
ギターで作ったけど歌い手の音域に合わせて転調させられた

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 06:32:41.26 wPRJMQ+c0.net
化石脳ばっかで草

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 07:07:53.95 ceqTfxve0.net
>>376
楽譜見て生まれて初めて「なんじゃこりゃ⁉︎」と思ったのは
ベートーヴェンのピアノソナタ第29番変ロ長調第4楽章
その後数々の難曲に出会ったけどあれほど頭が崩壊しそうになった譜面はなかった
逆に演奏からあれを採譜できるならすごい技術だと思う

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 08:37:11.19 SQW0yjMn0.net
♯と♭のどっちを使うかは音楽理論的に決まってるんだろうけど素人には分からん

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:02:12.72 Iw8ERPYV0.net
>>365
> 自動演奏ピアノに誰々の演奏とかのソフト出ればなあとか思ってたわ
たとえばスタインウェイのSPIRIOだと、ホロヴィッツとか何人もの
演奏データを再現できるけど、そういうのとは違うの?
>2018年に国内販売を開始したスタインウェイ&サンズSPIRIOは、世界最高峰のハイレゾリューション自動演奏ピアノで、生演奏との違いを全く感じさせず、偉大なピアニストたちによる演奏のニュアンスとパワー、情熱を忠実に再現することができる製品です。SPIRIOは、ピアノをお弾きにならない方々の日常に、スタインウェイの音色をお楽しみいただけるというライフスタイルのイノベーションを実現いたしました。
このたび新たに発表した「SPIRIO r」は、生演奏再生だけでなく、録音・編集も可能な、世界最高峰のハイレゾリューション自動演奏ピアノです。
>約3,500曲の中からお好きな作曲家、アーティストの演奏を最高峰のピアノ、スタインウェイでお楽しみいただけます
自動演奏を再生すると、通常のアコースティックピアノと同じく、ピアノの鍵盤、アクションが動き、ハンマーが弦を叩き、響板、またピアノ全体を共鳴させ音が鳴りますので、生演奏とそん色なくお楽しみいただけます。
また著名ピアニストの演奏自身が演奏した楽曲も収録。アーティストの個性が味わえます。
クラシックから、JAZ、POPS、ROCKと幅広い楽曲が毎月どんどん追加しています。

384:sage
21/06/25 11:53:36.68 w5yyUimi0.net
デジタルデータはいずれ消えて無くなるからな。
CDに完全移行した後の音楽は楽譜が無い限りこの世に存在していなかったことになる。
クラッシック音楽がいまでも愛されているのは楽譜が残っていたため。楽譜もレコードも無い音楽は生き残ることはできない。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:55:12.73 zfjoEzfy0.net
これは以前から「あって良い」と思っていたけど、今まで無かったのか・・・?

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:55:58.66 1P127MQG0.net
>ネット上の音声から楽譜を生成して手軽に練習
これ著作権的にはどうなの?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 11:59:25.18 YATHNdQg0.net
>>17
今あるあれって、NHKがやってた美空ひばりAIに新曲歌わせてたやつ? 何が違うん?

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 12:42:04.73 ouPF7JQa0.net
midiが捗るな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 12:52:21.13 Iw8ERPYV0.net
だけど、このスタインウェイのスペックでも人間の耳で
わからんだろ。
つまり、だれが演奏してもここまで記録が残るし、演奏データは
ここまで再現されている。
>SPIRIOのハイレゾリューション(ハイレゾ)プレイバックシステムは、独自のソフトウェアでハンマー速度(1秒につき最大800サンプルで、1020ダイナミックレベルまで)、ダンパーペダルとソフトペダル両方のペダリング(1秒につき最大100サンプルで、256のペダルポジションまで)の位置を測定し、スタインウェイアーティストのニュアンスと情熱をそのままに捉えています。世界有数のアーティストによる柔らかなトリル、繊細なペダリング、響き渡るフォルテッシモを比類なき正確さで忠実に再現するSPIRIOは、ピアニストおよびピアノの動きと感情の振れ幅を正確に表現します。

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/25 15:36:21.85 RPl/8lps0.net
>>389
それはピアノロールの技術だから録音と同じくらいの歴史がある
後にMIDIに発展したが、入力データがなければこの出力データも作れない
このスレの半分くらいは入出力の順番を勘違いしているし、この技術の意味を理解していない
採譜技術の究極は耳コピ職人の技術だから、最終目標は全ての音の機械による自動記譜化だ
本文を読むとピアノが最も難しいからとは書かれているが、実際にはこの反対で最も比較しやすい対象だからだ
これでさえ正確にできないのであれば、バンドもオーケストラもできるわけがない
それに現在の技術で記譜化ができないということは、音を正確に解析できていないということでもある
この解析とは機械が音を理解することだ
機械が"理解"できるかと言うのかもしれないが、それを目指している技術なのだからその意味を理解できないのであれば貶せる立場ではない

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 00:03:26.52 BkECiB4m0.net
>>390
このピアノのポイントは自動再生だけじゃなくて、
演奏したデータを記録して、付属品でついてくるiPadで
ハイレゾの記録、編集できるのがポイントだからね。
もちろんMIDIの書き出しもできるけど。

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 00:09:54.70 0KQ+D6050.net
そんな機械使わなくても俺が即、譜面に興してやるよ。
絶対音感ってやつらしいけど、何故かバスの運転手やってる(´・ω・`)

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:14:09.88 7ycNlOe40.net
>>381
熊蜂と木枯しは可能かしら

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 13:40:32.70 i6ZSObjN0.net
自分で即興演奏した曲を採譜できたらありがたい。

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 14:42:39.95 5p6VfyRH0.net
>>394
そんなのMIDIキーボードで演奏したのをDAWで録音すれば完璧に譜面になる

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 15:00:38.52 8OnwNdvu0.net
>>175
そもそもショパンの作った楽譜というより
出版社によって楽譜の中身が違う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch