【社会】米アマゾンの従業員、時給19ドルでもニューヨークでは家を借りることができずホームレス [かわる★]at NEWSPLUS
【社会】米アマゾンの従業員、時給19ドルでもニューヨークでは家を借りることができずホームレス [かわる★] - 暇つぶし2ch360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:07:49.57 cswx0/cN0.net
ネット民さんってよく「日本は終わってる」とかいいだすけど、25万円以上出さないと住めないようなアメリカで働きたいのかしら

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:09.98 pEehCgsL0.net
>>344
w
19*110 2090

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:15.26 TH3PyEu40.net
>>344
1ドル40から50円が適正かな

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:24.31 RPOv+yfk0.net
時給19ドルかよ豊かな国はいいなあ

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:41.20 sQsJvYIS0.net
>>349
現地行きゃわかるが、そこそこ出しても日本基準じゃ内装の類はボロが普通やぞ
意味わかんないところに換気扇付いてて、
夜に魚や肉を焼くと隣からクレームが来たりするんや
何でこうなるのかはわからん

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:44.40 oOy/wz2I0.net
>>286
佐川の仕分けのバイトは住所適当でも雇ってくれるよ
仕分け系は殆どいけるんでねえかな?
あとは寮付きのパチ屋とか新聞配達とか
工場、飯場色々ある

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:45.58 KkPBsI+U0.net
資産が増えて税金払わない→分かる
3期連続純利益100億ドルで税金払わない→なんで?赤字の繰り越しはさすがにないだろ?

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:46.82 nXvJJWrg0.net
>>357
マックでちょっと食ったら40ドル50ドルとか取られるからな
意味不明すぎ

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:58.45 s8xWwmlt0.net
>>360
月8万で住めるところもあるよ
なんで記事を鵜呑みにしてんのさ

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:59.33 Ga48BNSw0.net
ニューヨークは2000万人と言われているが
日本で換算するような都市圏人口でみれば800万人程度で名古屋都市圏とそう変わりもない状態
別のとこに住めばいいだけで、3700万人の逃げ場がない東京都市圏とは状況が異なる

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:05.24 GnjWvS3h0.net
人間なんていつの時代も奴隷と支配者がいる
人を繋ぐ鎖が通帳の数字に替わっただけだ

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:06.23 fSGUQih+0.net
>>360
アメの中でNYcityとかほんとごく一部やで

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:10.53 iy1WEE6z0.net
ニューヨークは50万ないとまともに生活できないらしいね。
なんで貧乏人がニューヨークに住んでるのか意味不明。

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:12.80 HTL6yek00.net
>>355
家がなければ洗濯物を置いておく場所もないから、ホームレスなんてデマ
本当は親戚の家とかボブの家とかに住んでる

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:13.04 quzZD+HM0.net
NYCに住むなら月収手取り100万円ないとキツイな
早よハイパーインフレになれば良い

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:14.75 0TbSGL4DO.net
アマゾンなら腐るほど段ボールがあるから沢山段ボールハウスができるじゃん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:23.10 AwnNLQmR0.net
新宿・・・・大都会
中野・・・・都会


スラム街


吉祥寺・・・・スラムの居酒屋的な?


三鷹・・・・お金持ちなイメージ
国分寺・・・・平民の住宅街 乗り換え最終 終点なイメージ

これより西は富士山  銀河鉄道の夜でいうと石炭袋 カンパネルラ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:24.62 bwolS+y80.net
ま、本気でやばいのは
従業員の方がベゾスより税金払ってるとこw

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:31.67 9qR88f6D0.net
>>197
鎖国してんのかよ
アホ過ぎて草

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:06.00 wq6Agc0o0.net
まあめちゃくちゃ広い家なんだろ
底辺配信者でもデカい家住んでるからなあっちの奴ら
フィリピンですらそんな感じ

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:09.74 4Ert9Xa+0.net
日本みたいに隣の県から通勤してもそんなにすごい距離じゃないけど
あっちはスケールが違いそう

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:17.19 H90/BUAM0.net
ニューヨークで時給19ドルって日本で時給800円位だと思う
あっちはセブンイレブンの卵サンド、日本とは勿論作りが違うけど、7ドルだった
外食費は基本的に日本の2倍らしい

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:32.91 oOy/wz2I0.net
>>363
山形や岩手辺りから通えたら最高なのにな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:19.58 HTL6yek00.net
>>374
じゃあニューヨークに武者修行に出てる芸人とか生活できないだろ

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:21.52 Ha3BW1/s0.net
時給二千円でホームレスってどんな生活してんだ?

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:26.23 KFTk9iEN0.net
>>8
その価格帯は相当オンボロだと思う
アメリカは地方でも都市部の住宅費は高いし物価も高いから
20ドルやそこらの時給じゃ一人暮らしは無理

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:30.77 pEehCgsL0.net
>>363
アメリカって一回しか行ったことないけど、なんかパワーある国であることは感じた

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:42.31 ppnkj16v0.net
ココには、いねぇと思うけど
若いやつは、ワーホリ行ってくればいいんだよ
全部自炊すれば、下手したら、食費は日本よりも安いだろ
ショボい生活して、カネ貯めて日本に帰ってくればいいよ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:43.96 ojYAL3lA0.net
早くアメリカを解体しろ
核兵器を全部廃棄させろ
あの国は危ない

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:51.55 6R6YjfBE0.net
>>381
それ20年ぐらい前の話だな
今は3倍超えてると思う

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:28.40 AwnNLQmR0.net
>>384
会社いって最初にする仕事がカプセルホテルの予約なんじゃね?

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:42.72 oOy/wz2I0.net
>>376
西荻とか善福寺、調布手前の深大寺あたりは
結構な高級住宅街だぞ?

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:50.76 +a+6Ihbs0.net
>>28
アパ会長と社長30年来の知り合いだから言っとくわ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:59.73 GnjWvS3h0.net
>>372
巨大都市なら長時間使える奴隷も必要でしょ

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:32.21 H90/BUAM0.net
>>389
安いトマトパスタ一皿頼んだだけで22ドルだったからたしかに3倍だね
あんな中マックは日本と同じ水準

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:38.89 QM+GFJrh0.net
>>1
大田と川崎で働いてるのに港区に住める給与水準にないから給料上げてってことかな

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:40.82 WF/YaEDw0.net
貧乏人のくせに港区とか千代田区みたいな都心に住みたいとか言ってる身の程知らずの田舎者と同じだな

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:56.53 cyUQTsVG0.net
そういや軽のキャンピングカーみたわ

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:08.47 ZfHeItxN0.net
>>10
パソナ監獄島研修生も忘れないであげて

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:12.30 sQsJvYIS0.net
日本と違って家賃ケチると身の危険があるのがヤベーんだよな
足立区や福岡でキャホってるニュー速民には想像もつかない世界
>>365
そりゃ昔の話やろ
今はパチンコ屋でも住所くらいは確認する

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:15.77 yvPENPtR0.net
何で車にこだわる?電車通勤しろよ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:50.31 QHWR67gG0.net
手取20万の正社員なんてニューヨークじゃ子供小遣い扱いだな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:52.55 3jwF7MVc0.net
>>364
どこの国だよ?
フランスならパリ以外なら悲惨じゃないぞ

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:03.18 oOy/wz2I0.net
>>386
その辺の店の店員がやたらフレンドリーか
やたら不機嫌の二択しかなくてビビるわ
まあ店員の質も金次第ってのはわかりやすいけど

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:16.74 CUJUQxzw0.net
日本は時給1000円有ればアパート借りてとりあえず生活出来る
デフレ万歳!

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:24.85 g7KEQmW90.net
だからなんだ、都心で一人暮らししろってか。

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:40.59 9jUXYOD+0.net
日本円にして幾らなんだよ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:46.81 sgSUxge10.net
こどおじこどおばも世界的な現象なのか

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:48.54 M2vlh9zz0.net
オーストリアの初任給が500から600らしいが
物価高くて生活は厳しいのかね?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:53.14 Sl96qLRn0.net
世界で最も生活コストが高い国 2020 CEOWORLD Magazine
1位:スイス
2位:ノルウェー
3位:アイスランド
4位:日本
5位:デンマーク
6位:バハマ
7位:ルクセンブルク
8位:イスラエル
9位:シンガポール
10位:韓国
URLリンク(hypebeast.com)
日本も物価が高すぎる

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:59.36 M2vlh9zz0.net
オーストラリアだわ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:02.71 2HyWAI4Y0.net
資本主義が優れていたのは
共産主義に対してだけだったな 
ソ連崩壊後は資本主義の悪い面が出てきた

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:12.07 ZfHeItxN0.net
>>373
コインランドリーって知ってるか?

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:16.80 CUJUQxzw0.net
>>406
2200円

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:34.43 2nsmzghu0.net
>>396
アメリカは通勤手当という習慣が無いのと、交通費めっちゃ高い
日本みたく100円200円で電車乗れねえんだよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:40.89 Cf6AHWJy0.net
スタテン島って元はゴミ処理場だよな

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:57.89 oOy/wz2I0.net
>>399
寮なんだから確認もクソもw
大手チェーンはある程度ちゃんとしてんじゃねえかね

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:03.37 u4vB7Y1l0.net
結局は物価よな
日本の田舎でネットで稼ぐのがベスト

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:10.42 H90/BUAM0.net
奴隷労働させるにしても通勤圏内に居住できるくらいの賃金水準にはしておくべきなんじゃないの
暮らせもしないんじゃ奴隷だって奴隷キープできないよ

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:18.85 /p2bMHWU0.net
結局高い家賃を払わないといけない場所って不便なんだよね
周りには金持ちばかりで単純労働者がいないんだから
金持ちは単純なサービスを受けることができない

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:22.26 UPYtA9S20.net
物価が安い日本はもう終わりだあってわめいていたパヨクの皆さんは?

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:24.20 e5hSNCeh0.net
>>323
もっと高い時給や給料をもらってるだせ

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:49.09 AwnNLQmR0.net
>>408
海外の場合、逆を言うと田舎に住む場合はメチャクチャ安い なんだろうな
日本じゃあ田舎でも結構な家賃とってくるし

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:52.71 7QGuE+S/0.net
アマゾンが寮建てれば解決

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:02.34 O1v1aG8W0.net
>>396
勤務地から遠くに住むと今度は交通費で死ぬんや

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:04.78 QHWR67gG0.net
日本そうとうヤバイだろそろそろ焦っても遅いけど

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:27.45 hX7KaCXN0.net
アメリカは東西がいろいろと高いが
会社の正社員だと、これにしても補助が出る
衣食住の補助も出る、デルの社員になった日本人は
すごく良い生活してる、金融関係でも
日本人多い、NYは夢がある、言うほど競争激しくないし
アジアは勤勉だから正社員になれる確率非常に高い

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:42.42 GnjWvS3h0.net
当たり前だが低人口かつ資源国で高所得のカナダとオーストラリアが、平均的な生活水準が最も高い国

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:46.48 HTL6yek00.net
>>412
洗濯できても、洗濯物を置いておくことはできないだろ
家がないってことは、荷物も何もないってことなんだよ
それはありえないだろ

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:49.09 2PonrA6r0.net
日本もデフレでずっと抑えてきたけど
海外と同じになったら家賃平気で20万とかなるんか

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:18:58.83 pEehCgsL0.net
>>403
アメリカってのは世界中の欲しいもんが集まってる印象 そして謎のパワー ああやって世界中からモノやら集めて成り立ってんだろな

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:01.86 JlKBg0Ss0.net
時給19ドルで住宅費がかからなかったら、めっちゃ金持ちになるやん!

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:04.12 ZE2SFzQk0.net
東京は何もかもが高いらしいからな一昔前と比べて
今は都内はどこも昼飯3000円は出さないと何も食べられないと聞いてる

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:11.80 ncT3lInf0.net
>>422
AUは肉や野菜が爆安らしいね

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:17.13 XFBpYNy60.net
ニューヨークシティってどのくらいの範囲なのかよく知らないけど
バイトが港区に住むようなもん?

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:29.65 cpOjFLeB0.net
日本なんて落ちぶれた国じゃなくアメリカに生まれたかった
俺ついてなさすぎ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:30.36 c9e3LAme0.net
googleの社員がトラックでコンテナの中に家作って家賃浮かしてたの思い出した

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:38.99 1Hk5F0GA0.net
>>146
街並の景観は本当に大事。
東京の昭和臭い世田谷区中野区足立区北区葛飾区なんてアメリカじゃスラムと同じだよw
それこそ薬中がブラブラしてそうな感じで。
敷地ギリギリに家を建てて震災で家から家に火が回り全滅するような日本の家に価値なんかない。

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:41.73 u4vB7Y1l0.net
東京は家賃安い千葉からも通えるし便利よな

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:51.71 UdzL32hb0.net
30年前は東京の方が物価が高かったなんて
若モンは信じないだろうなあ

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:00.30 zwjx3HKC0.net
>>132
実際人気だよ
URLリンク(i.imgur.com)

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:01.21 5Zv3B9YI0.net
>>8
コロナ以前から家賃上がりすぎてヤバいみたいな話はあったよ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:07.53 zCHGez5n0.net
>>429
インフレ進めばそうなるな
それに合わせて給料上がればいいんだけど、アメリカやフランスイギリス見てるとそうは思えない

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:12.59 OFSyfl9+0.net
>>183
外食は高いけどスーパーの食材は安いらしいね、貧乏人は自炊しろってこった

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:16.26 H90/BUAM0.net
>>404
総額月19万円、社保税金引かれて手取り15万円ちょっとか
5万円位のアパート借りて携帯代を安価な会社にしてなんとかって感じだな
貯金は月2万円できたら優秀

445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:29.46 DqepBIoe0.net
>>407
若年層の雇用の質が悪化してて、成人したら家を出る様な状況じゃないなんてのは、10年くらい前から言われてる話。
中間層の消失とその煽りを若年層が食ってるってのは、別に日本だけの話じゃないし、なんなら欧米の方がもっと酷かったりする。

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:47.02 rS4rW0WN0.net
世の中色々おかしいよね

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:47.07 3jwF7MVc0.net
>>386
アメリカには学会で一週間ほど滞在したが、
フランスなら一年に一度しか出会わないような馬鹿が
そこらにいてビックリしたわ
ホテルでパスタ注文して、30分くらいサラダバーやドリンクバーで暇潰して、
さすがに飽きたから待ってたら別のウェイターが来て
「ところでなにか注文したのか?」と、聞いてきたのはマジで呆れた

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:20:57.11 eQANspze0.net
>>396
スタテン島はもともとNYの番外地みたいなところ
マンハッタンに行くためには自由の女神を見ながら船に乗るしかない

449:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:21:15.74 nOszWNkP0.net
ニューヨークに住むからだろ?
家賃は一人暮らしでも2000ドル、物価は日本の5割増し、カフェの食事は日本の倍、治安は最悪
喫茶店に入ったらウェイトレスがテーブルの前でチップ払うまで動かないし

450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:21:19.49 5A1Xljqz0.net
>>22
無い物ねだりなだけで、日本で産まれて幸せだと思わないといけませんね。

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:21:20.67 1bWbE1CY0.net
>>429
バブル後に間違えないで
他の先進国並みの経済成長してたら
今頃、日本人の平均年収は700万くらいやったはず

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:21:29.61 sQsJvYIS0.net
>>407
ワイが前いた会社にいたアメリカ人は健康上の理由だかでアメリカに一時的に帰ったわけだが、
なんでも親戚の家に住んでいるらしい
一応工学で修士まで出てて英語喋れて世界中で仕事ある人材
そんなんでもこれなんだから、
事実上のこどおじこどおばは統計に出ている以上に多いと見て間違いないわ
だって物理的に無理だもの
>>409
それエリート駐在員視点での話やろ
欧米人が常食してるワインやチーズが高すぎるとかそういう話だと思うで

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:21:36.41 16jtd7j50.net
>>6
正社員ってお前は共産主義思想かよ?

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:00.54 as7sjVJ00.net
>>108
ニューヨーク市警察のサラリー調べたら初任給が45000ドル、5年勤めたら平のパトロール警官のままでも85000ドルまで昇給、しかもこれ残業代とか抜きでの数字と出て驚いたがこれだけもらっても市の中心部に住まないとならんから余裕ないんだよね

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:02.08 QCAnCwI/0.net
アマゾンはほんと悪なんだよね、国益に反する存在

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:07.60 1Hk5F0GA0.net
>>348
ゴッドファーザーパート2だよ

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:10.12 ppnkj16v0.net
中古のワンルームマンションとか
一室買うとしたら
3億とかする
キチガイ

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:12.52 EEV8/rge0.net
どうしてホームレスしてまでその職にこだわるの?

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:17.49 jTVHlu060.net
>>428
ロッカーくらいあるんじゃね

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:20.38 KBuo+hxE0.net
時給2000円って別に高くもなんともないだろ
薄給の代名詞の公務員だってもっと貰ってるし

461:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:29.90 txOMkqBp0.net
日本でもよく年収自慢とかされるけど
生活費が安けりゃ関係ないんだよね

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:30.05 UdzL32hb0.net
>>437
お前N.Y行った事ないだろw

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:32.24 A9J3y+1X0.net
デモやストをやらないと労働環境は改善しないよ

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:42.20 guWKuJ8F0.net
これ時給も家賃も日本よりスケールアップしてるだけで
23区内に置き換えても同じ記事作れそうだな

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:43.31 AwnNLQmR0.net
>>434
野生の子連れタヌキが芝公園の芝にデッカイ穴ほってるレベル

466:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:44.45 e5hSNCeh0.net
>>404
物価や給料が上がらなくても税金だけは上がってくけどな

467:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:22:58.16 HjNzutqM0.net
パソナ並みの社宅でも用意すりゃいいのでは

468:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:01.06 kgGBKquq0.net
>>363
シリコンバレーでは妻と子供二人で年収が2000万円だと、日本で言えば公団住宅に入居資格がアリって感じで、実際の生活はカツカツです

469:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:01.43 hX7KaCXN0.net
世界で最高の腕の寿司職人はNYにいる
日本からも実力ある職人はNYを目指す
名店もたくさんある、日本の規模では出ないような食材もある

470:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:03.29 8+x9cGlX0.net
>>1
ニューヨークが悪い

471:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:29.20 mW6V75HT0.net
寒くて物価の高い街でホームレスするのってメリットあんの?

472:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:37.48 HOfOX2620.net
なんなのさ
検査すりぬけちゃって
もう意味ないね

473:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:42.76 oOy/wz2I0.net
>>430
自分らで作ってる国って自負は国民にあるだろうな
アメリカ人がアメリカ批判するのと
日本人が日本を批判するのは文脈が違う気がする

474:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:49.73 yvPENPtR0.net
>>414 >>424
アメリカの鉄道料金に詳しそうだな
で、いくらするんだい?

475:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:58.32 tLkfvUEs0.net
サンフランシスコとかサンノゼの家賃も凄まじいらしいな
LAからも家賃が比較的安いベガスに脱出する連中が大量にいると聞いた

476:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:19.78 YXrEHRYZ0.net
>>186
日本のアマゾンは時給1600円だったような気がする

477:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:28.84 AQdyXZtP0.net
アメリカの景気はすげーーーと思う

478:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:32.94 kRIptlfV0.net
>>449
日本と同じで地方は仕事ねえンだわ

479:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:35.75 AnQaM3Bx0.net
>>469
ギャグでしょ
ネタが悪いから
無意味

480:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:48.80 tBX9YDF30.net
いや住所がある人だけ雇えばよくない?
採用前に通勤可能かどうかも調べないわけ?

481:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:50.63 n/McWo4i0.net
みんなほんとは東京23区に家買いたいけど買えないから埼玉とか千葉に住んでるんやで

482:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:56.63 H90/BUAM0.net
タウンハウスの高級住宅地と比べたら劣るけど
普通の戸建てならアメリカも東京区部の景観もそんな変わんなくね
扉が紫だったり建物が水色だったりするけど

483:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:24:58.23 txOMkqBp0.net
>>471
簡単に言えば田舎は物価が3~7だとすると都会は1~10なわけ
つまり1とか2の人が生きていけるんだよ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:00.17 34gOts6Z0.net
最終的にアマゾンはほぼロボットで倉庫を運営するだろうから
その時がもっと地獄

485:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:13.07 pEehCgsL0.net
>>434
なんかすげえ世界だったな ほんと色んな人がいる アッパーイーストサイドを歩いたときは感動したわ こいつらが世界を動かしてるのかと コロナ収まったら行ってみ タイムズスクエアの交差点でちゃんと記念撮影してもらいなよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:22.81 ZfHeItxN0.net
>>428
>>1くらい読め
>アマゾンの駐車場に止めた自身の車の中で生活しているという。
車中泊ホームレスだろ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:24.95 eQANspze0.net
>>461
その発想が途上国化してる
スマホとか自動車みたいな工業製品は世界中たいして値段が変わらないから
そういうものへの購買力が低下する
食っていくのは困らないけど工業製品買えないとかいうのはまさに途上国そのもの
すでに車が売れなくなってきてるだろ

488:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:28.61 9qR88f6D0.net
>>407
それが普通やで
世界的に少子化なのにバラバラに無限住むのは金の無駄

489:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:52.05 MdWNNoNT0.net
>>451
経済成長を台無しにしたのが女の社会進出だ。

490:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:59.00 tLkfvUEs0.net
ベゾスがポケットマネーで巨大な従業員宿舎を建ててやれよ

491:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:59.31 EbxUoanp0.net
巨大ブラック企業

492:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:01.32 ewjNRBbZ0.net
>>411
昔の東側が無くなって、西側に大量に人間が流れてきたせいもあるだろうけど、
インターネッツで世界レベルでお金の流動化が変に良くなり過ぎたせいもありそうな気がする。
お前らがコンビニやヤフオクで安く買いまくって高く売りまくって
「あ?サイトや店ががつぶれたって?知るかwどうせ他のがあるしどこでもいいやww」
みたいな感じ。

493:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:04.78 6YW2fz/q0.net
まさか小室さんも野宿?

494:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:22.32 DqepBIoe0.net
>>475
大統領選で共和党地盤のアリゾナを民主党が取った一因が、家賃が上がりすぎてカリフォルニアから移住してきた住民が増えたから、とは聞いた事がある。

495:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:25.79 3KTDBuAG0.net
他の州郊外なら300万で家買えるじゃん

496:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:34.56 mBGh+iWM0.net
だから東京でも家賃が安い日本はまだマシ!!日本は快適!!日本すごい!!←バカww

497:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:36.86 RgIoqL470.net
ほんでケガして入院なんかしたら莫大な入院費用がいるんでしょ

498:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:26:50.13 txOMkqBp0.net
>>487
衰退してるよ
だからさっさと中国語でも覚えてグローバルに生きろって事だよ

499:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:06.02 LTXDgi4k0.net
>>4
時給1000円でも余裕で部屋は借りられるだろ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:18.87 hX7KaCXN0.net
>>479
NYには日本人の寿司のグループのようなものがある
銀座の一番の実力者がみんなNYで修行で出ていく時代
魚も最高、日本の寿司よりうまいとみんな言う

501:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:32.01 Px+4HIca0.net
こういう人ら免許証の住所どうなってんの?
偽ってんの?

502:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:36.63 AnQaM3Bx0.net
>>481
そんなの人によるんじゃないか?
そもそも人多すぎて空気悪い
郊外の静かな方選ぶでしょ

503:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:54.35 1Hk5F0GA0.net
>>244
もしかしてアメリカの住宅に世界中から投資がくれば
ヤバいレベルで値上がりして内乱とか起せるかも。

504:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:57.71 H90/BUAM0.net
フランス行きたいわー
絵、料理、小説が好み
フランス文学専攻すればよかった
滝クリやひろゆきはどうでもいいけど

505:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:05.45 zwjx3HKC0.net
家賃に加えて月に4万円くらい保険を払う必要がある
それに物価も高いからまともに生活できないよ

506:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:43.83 8T+tzhSk0.net
>>481
日本と違って通勤手当出ないのと交通費が遥かに高い

507:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:44.48 9qR88f6D0.net
>>498
そう言えば最近それ聞かないな
誰も中国本土で稼ごうなんて思わない

508:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:44.77 HK2e1ESX0.net
時給だからダメなんだろw

509:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:55.49 3jwF7MVc0.net
>>487
軽度のインフレが起きてない国は衰退してるのだよね
日本がまさにそう

510:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:09.63 AILZkcU+0.net
物価が高いところ比較して、日本の所得が少ないと言ってる奴 アホなのか?
可処分所得でかが得られないぱよぱよ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:09.75 58o3bops0.net
他の従業員は住めてんだろ
1人が住居無いから会社クソですっていうのは違うと思う

512:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:23.74 atf9H0WS0.net
一昔前まで日本の物価は世界一とか言ってたのになあ
この失われた30年で日本は“買う側“から“買われる側“になってしまった

513:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:23.91 AwnNLQmR0.net
>>482
見た目はアレだけど、日本の一軒家は断熱材はスカスカだし壁はベニヤ板だし
ペラペラのポンコツだぞ
NYなみの寒気が東京を襲って送電線がやられれば、全員凍死するレベル
三匹の子豚でいうところの木の家 少しの嵐で簡単に吹き飛ぶ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:27.38 zwjx3HKC0.net
>>407
そもそも一人暮らしを勧めてたのは不動産詐欺のサブプライムローンの影響だからあれが弾けたら意識もだいぶ変わってるよ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:29.95 m4NwV7AT0.net
東京でも余裕で暮らせる
ニューヨークやべーわ

516:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:38.67 oN3WOzS60.net
時給2000円以上でも家賃が高すぎってことか、でもアメリカは食品は安いんだろ

517:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:29:47.99 0xIp3Wez0.net
日本でそれだけもらえたら十分人並みの暮らしできると思うけどアメリカだとそれでも底辺以下なんか

518:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:02.80 AnQaM3Bx0.net
>>500
くだらない
どうでもいいし
銀座の寿司職人などw
誰でもできるのバレてるから
NY行ってごまかしてんだろうよ

519:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:06.02 HK2e1ESX0.net
眞子どうすんの?w

520:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:07.31 A2y6uFju0.net
金たまっていいな

521:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:15.62 i7cuizy40.net
日本恵まれ過ぎだろ

522:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:18.90 oOy/wz2I0.net
>>509
ポテチの中身が減ったってデブが文句ばっかり言ってるやんw

523:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:21.66 mbN8fxOk0.net
給料が良くても物価がそれ以上なら無いのと同じだな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:30.12 DqepBIoe0.net
>>498
30年前ならともかくも、既に人口が天井打った中国語なんか今さら覚えたって、グローバルも何もなかろうって気がするが。

525:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:30:41.98 3jwF7MVc0.net
>>501
多分だが、登録した時の住所を失業等で失ってる

526:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:21.94 dzxJBOJC0.net
家賃高えな。格安で入居できる社員寮作ってやれよベゾス。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:26.59 txOMkqBp0.net
>>507
中国本土で稼がなくても11億人がしゃべる言葉なんだから英語じゃなくて中国語の方が良んだよ
そもそも英語使う場面がないから日本人は英語喋れないんだし

528:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:32.02 ojYAL3lA0.net
予想通りアメリカ難民が溢れ出しそうだな
んで欧州が飲み込まれる

529:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:34.68 MneXJ8e80.net
>>339
日本だとバイトするにも保証人と住所と電話番号と健康診断書と履歴書いる信用社会だけど
NYは簡単な仕事は飛び込みで働けるぞ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:53.39 Tg4FTld70.net
>>428
頭悪そう

531:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:31:57.10 W7dbuR6a0.net
アマゾン倉庫の上に底辺用宿泊施設作ればいいじゃん
むしろそれくらいはやるべきだろ人道として

532:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:01.42 5Zv3B9YI0.net
>>480
名義貸しが横行するだけに終わりそう

533:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:06.60 atf9H0WS0.net
>>523
でも外国の物は国産品より安くて買いやすくなるから全体としては豊かになってる

534:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:19.00 k7ViBADu0.net
>>1
それって逆にアパート経営すればすごく儲かるってこと?

535:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:22.98 8PWHswWt0.net
ベソス「親の総どり!」

536:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:23.42 yhjzIeuc0.net
結局どこも一極集中になるのか

537:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:43.66 ewjNRBbZ0.net
>>440
密かに「次は泣かすぞ」って相手に思ってる国の一覧表?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:46.11 VgiberiX0.net
貧乏人は田舎に住め

539:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:50.45 3jwF7MVc0.net
>>510
あのさ、日本は先進国のつもりでいたのだけど?
物価が高いとこと比べちゃいけないのか?

540:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:55.54 Ld+r9AVW0.net
>>25
良いね
倉庫内に住むようにしたら通勤時間もゼロだしw

541:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:32:57.90 AwnNLQmR0.net
>>519
国連とかの日本の団体で働くから何の問題も無い
日本政府ごようたしの住宅手当がガッツリ有るから 大使級の宮殿に住むだろ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:33:15.48 Br1ORIvc0.net
>>487
発想が途上国化したらどうしていけないんだ?

543:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:33:19.77 1Hk5F0GA0.net
>>285
ベゾスは悪魔と魂の取引でさえ嬉々としてやるような男だぞ。

544:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:33:55.79 mdoHvDqB0.net
人を使ったら負け。ロボットを使え。

545:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:03.72 hdw94NlH0.net
米最大都市のニューヨークで、家賃下落に歯止めがかからない。米不動産調査のストリート・イージーによると、2021年1~3月期の
マンハッタンの家賃の中央値は前年同期比17%減の月額2700ドル(約29万円)で、集計を開始した10年以来で最低となった。

約29万円でも過去10年で最低だからな

546:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:04.87 xIuwHMTJ0.net
ビジネス・ニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/2-] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

547:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:17.72 7hXffsLo0.net
>>51
アメリカで時給700円で働く暇があったら他所でボランティアでもやるだろ

548:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:30.84 8a1WlU880.net
スタバフレーションってやつか

549:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:47.33 8PWHswWt0.net
地方に行けばいいのに
しかし配送倉庫をニューヨークに作ったのならAmazonが時給上げるべき

550:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:49.28 3QnSb3OJ0.net
世界的に見れば、時給19ドル(2000円くらい)って別に高給でも無いし

551:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:34:54.29 Z9daedMT0.net
近未来の東京だな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:01.04 ow7dQwpa0.net
ニューヨークも良いけど日本に住んでて東京に住めない奴は穢多非人と同じだよね
世界の住みやすい国上位に来る都市を享受できないなんてそれって人生のムダじゃん?

553:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:03.42 w11ktT5Z0.net
どこまでが企業の責任で、どこまでが行政の責任何だろうね。
賃金も家賃も法律に則って、自由競争の結果金額が決まる。
そんでもその給料じゃ暮らせないとか

554:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:09.04 VwfqMLii0.net
日本でいうと時給1000円じゃ港区に住めないみたいなもんだろ?

555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:12.69 sQsJvYIS0.net
>>513
日本の環境で断熱材入れると家自体の寿命がめっちゃ短くなるよ
断熱材入れるなら完璧に気密しなきゃダメ
中途半端が一番ヤバい

556:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:14.34 nOszWNkP0.net
10年くらい前にニューヨークに3ヶ月くらいいたけど酷かった
中国系の人の家に間借りさせてもらったけど物価が日本の1.5倍、住人は意識高い系が多かったけど他人をナチュラルに見下したりマウントとったりしてたし
店員の態度は素っ気ないし、喫茶店の値段が日本の倍だし、一人暮らし用のアパートでさえ家賃は2000ドル
なにより保険料が高くて500ドルも毎月かかるし治安も悪くてリアルに命の危険があった
路地裏に行けばドラッグの密売人や売春婦もいたし、俺みたいな東洋人は普通にイエロー○○とか呼ばれて差別された

557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:19.86 veYZHe+00.net
シャワーを浴びてコロンを叩き
街角に立ち男を誘う
という地域だ。

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:21.47 oOy/wz2I0.net
>>527
中国語と英語はコンテンツで比べたら圧倒的に英語だろ
プログラミング言語だって英語ベースになってるし

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:28.97 MVZbH2/30.net
一方産油国は税金無し、全てのバス停にはエアコン設置義務とか

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:52.40 aBuPp3D50.net
組合作って対抗しようとしたらamazonから脅しかけられたんだってな

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:52.59 lLLChD3E0.net
>>487
>>1の人みたいに住むところもないほうがよっぽど途上国だろ。
おまけに庶民は医療費が払えないから医者にも行けないとかさ。

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:35:55.93 uReX0eDF0.net
>>1
>ニューヨーク市スタテンアイランドにあるアマゾンの物流倉庫
はい、解散
ニューヨークに住んでるアホw

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:01.03 LQQgOJbY0.net
ほら、給与30万もらっても住宅が借りられずホームレス。
給与だけ高ければいいってもんじゃない。

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:15.04 ow7dQwpa0.net
>>504
フランスの小説おすすめ教えてくれよ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:18.02 esVH/1eQ0.net
家賃安いとこから通えよ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:23.09 o77S/Zys0.net
ニューヨークが高すぎるんだな
無駄だろ
東京でバイト暮らしするようなもんだ
意味が無い

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:25.42 k4IddmDt0.net
倉庫に宿舎建てちゃえば?

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:34.51 3jwF7MVc0.net
>>542
途上国になりたいのか?
既に中国人が「日本は物価が安いw」とか
20年前に日本人がタイで言ってたようなことをほざきつつ
日本旅行を楽しんでるけどな

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:44.20 LnuMsX7J0.net
>>479
ネタは日本から空輸してる
だから凄い高いけど

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:54.58 SAY8bQYY0.net
>>64
中国だけじゃないんだが

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:57.97 ojYAL3lA0.net
>>551
東京もそうなってくだろうね
都銀の通帳が1100円?w

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:03.37 hX7KaCXN0.net
アメリカはバイデン政権で
最低時給15ドルにしただろう
1600円以下は違法だし
19ドルは少し良い程度、倉庫バイトや皿洗い
普通はアメリカでもピーやインド人、バングラやベトコンが多い仕事

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:17.94 BTOxdRap0.net
数年前、寿司の専門学校に通ってた軽く池沼気味の子(英語全然ダメ)が卒業後はアメリカ行ったら初任給で50万貰えるとか言ってたけどあの話マジだったんだね
俺高卒だけど英語だけは趣味でやっててTOEICは950点越えてるから
今から寿司専門学校行ってアメリカ目指すかな

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:21.95 CGRGxYzN0.net
昔の小説でNYの100万は地方の70万くらいの価値しかないって読んだけど今はもっとひどいのかね

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:23.56 PE8F0n1O0.net
外国人が日本高い高い言うのがほんと謎なのよ
アメリカ筆頭にロンドンパリとか知らないのかなぁと
どう考えても家賃も生活も東京は安いと思うけどなぁ

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:30.77 oOy/wz2I0.net
>>557
NO. NEW YORK 言うてるやん

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:31.09 6yvOizlT0.net
NY地下鉄24h自動運転で運賃一律300円くらいでしょ
URLリンク(new.mta.info)
終点の辺りとか安いでしょ
東京メトロで言えば埼玉や千葉の田舎みたいなもの
都内に借りる奴はアホでしょ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:40.83 1Hk5F0GA0.net
>>306
日本じゃキャリアアップとはギッチギチの通勤電車で資格の参考書を読むのと同意だからね。
脳みそに入り込める情報量がアメリカ側が絶対多い。

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:56.49 htv+LCMb0.net
ウサギ小屋ってバカにしてるけど
雨風しのげるウサギ小屋の方がましじゃろ

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:03.81 mBGh+iWM0.net
>>440
フィジーとニュージーランドの相思相愛が笑えるw

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:04.70 5hhUPmQU0.net
都会に住まないといけないのは貧乏人だろ
誰もあんな狭い家にひしめきあって住みたくはないけど、仕事が無いらしいからな

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:11.76 txvSTal50.net
1ドル110円って対ドルベースで考えると互角って錯覚するけど
もう物価で倍の差ついてるんよな日米って

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:19.11 p60Wwl380.net
「米国の若者の間で社会主義への共感が広まっている。調査会社ユーガブなどが発表した調査結果によるとミレニアム世代の7割が社会主義を掲げる候補者への投票に傾いてると回答した」
読売

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:20.87 txOMkqBp0.net
>>558
だからそんな人は腐るほどいるんだから後追いしてもしょうがないでしょって話だよ
ほんとならインドネシア語覚えろくらい言いたいよ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:37.36 LQQgOJbY0.net
>>564
らまん

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:44.22 AnQaM3Bx0.net
>>577
お前それ乗れるか?
襲われるぞ日本人

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:44.28 16jtd7j50.net
>>554
URLリンク(sumaity.com)
白金台で家賃4.4万円 

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:44.51 8PWHswWt0.net
>>51
それは昔の話
もうすぐ1600円になる
時給が昔と大差ないのは日本だけ
URLリンク(www.jiji.com)

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:46.58 3jwF7MVc0.net
>>504
フランス文学専攻してもフランスに住めないぞ
一番てっとり早いのは、、そうだな、、寿司職人になることかw

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:04.17 KsmFtVQl0.net
>ベゾス氏も、2006年から2018年の間にその財産を1270億ドル増やしたにもかかわらず、少なくともその間2年間は連邦所得税を全く支払っていない
消費税50%にして得た収入は10年で無効にするとかしないとダメだな

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:05.02 fmT7FtgZ0.net
>>573
アメリカの貧困ラインは500万だからね

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:13.93 skV0u5gD0.net
>>527
海外住みだけど中国語って全然使えないはずよ
なんだかんだ言いながらコンピュータも貿易関連も全て英語基本なので

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:28.37 Y/GnAZN00.net
東京にいるセレブとかお上りさんが目指している所のような気がしないでもない。

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:29.31 uReX0eDF0.net
>>566
東京でバイトするのは良い
住む場所を考えろって事だぞ
東京でバイトして銀座のマンションに住みたいけど住めない!って記事だ

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:46.70 1Hk5F0GA0.net
>>339
代行業が盛んだから1つの部屋に1000人くらい住んでるようになってるのかもw

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:51.20 TCIp3qIV0.net
ニューヨークの家賃相場なんて新宿区より1,2万高い程度
実際に賃貸のサイトを見ると1R1000ドルで借りれる部屋も多い

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:52.88 3jwF7MVc0.net
>>569
大西洋の魚使うのでは?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:57.24 veYZHe+00.net
むかしドイツの工場に行って排気ダクトに銀テープを貼る(5分で終了w)
というワケわからん仕事で行ったことあるが、
俺に対する対価、1日20万支払われたな。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:09.28 sQsJvYIS0.net
>>575
(自国では当たり前に買えたものが)高いって意味やろ
例えば、フランスと全く同じ形式のバゲットは日本ではメゾンカイザーとかでしか売ってないから割高
そういう話だと思うんだわ
前の会社外人やたら多かったけど、日本の物価が高いなんて話聞いたこともないわ

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:19.60 M8JoG5tv0.net
やっぱりデフレの方が良いね

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:37.43 YCmOyFUz0.net
ニューヨークなのに入浴できないなんて!

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:40.98 oOy/wz2I0.net
>>584
コンテンツが多いんだから意味はあるやろw
それにインド・ヨーロッパ語族、ゲルマン語で言えば
共通点もあるんだから他の言語の習得にも役立つだろ?
中国語覚えて何になるw

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:44.07 txOMkqBp0.net
>>592
日本の金持ちほぼみんな子供に英語覚えさせてるのに
ホームレスからどうのこうのって話でなぜ今更英語なんだよアホか

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:50.73 NwWffcyk0.net
放送翌日大盛況やて嘘つくなぶた

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:51.37 w4j7xbju0.net
>>4
家賃安い郊外に住んで、毎日満員電車で通ってただろ
少なくともコロナ前には

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:51.49 V6kNbS9d0.net
土方の飯場みたいな宿舎すら用意してもらえないのか

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:10.46 1bWbE1CY0.net
>>571
アメリカに住んでたけど
口座維持費で年間数万円取られてたけどな
通帳なんか無いし口座明細送付してもらうのにも手数料取られるし
日本は手数料安いと思うわ

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:19.63 6N1iZyQM0.net
計算上は30年間物価上昇率2.5%が続けば物価は2倍になるからな
日本はずっとゼロだったからそのまま

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:20.65 LnuMsX7J0.net
>>597
高級店は築地と直接契約してたよ
今は築地が無くなったので豊洲と再契約してるだろうけど

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:41.57 mT7CrqxJ0.net
流石にネタだろ。似たような境遇の人を知ってるけど、Airbnbにしばらく住んで郊外の
賃貸に移ってたわ。NYもピンキリで、場所を選ばなければあるってのw

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:58.30 uH4Ytr3T0.net
>>8
何がやばいの?お前が無知なだけやん

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:59.08 5ppxVgQF0.net
昔、友達が住んでる1000ドルの格安物件の写真見せてもらったけど
無駄に広い、そして壁が汚いw
いいのか悪いのか、日本にはバブル時代の5畳ぐらいのワンルームがあるからなw

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:05.17 qEcyFsRB0.net
高い上に狭い上に水道空調ぼろぼろなので日本のことうさぎ小屋とかバカにしてるけどどうなんだろう
そりゃ郊外や南部の農村の方は大きい家だろうけどさ
そこは日本も田舎行けば同じなわけで

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:16.82 g5ZcuaHD0.net
いや、電車で2時間ぐらいの場所ならもっと安く住めるでしょ?

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:17.22 9u8QYVV50.net
時給高すぎ
さすが本場アメリカ

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:22.15 1jYuyS8T0.net
アフリカ人なら時給1ドルで家建てれる

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:22.70 skV0u5gD0.net
>>603
いや、最低限英語くらいは理解できないとって話
英語できるから職は安泰ってことにはならない
でもできないんじゃスタートラインにすら乗れないのはたしか

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:31.93 w4j7xbju0.net
海外旅行に行かなければ、当面は別に困らない

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:45.32 XcjDsxqH0.net
いびつなアメリカ社会のように日本はなってはいけませんよ外国人の入れすぎは駄目です貧富の差が生まれます

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:45.81 w11ktT5Z0.net
物価の安い日本に住んで、経済成長してるアメリカのインデックスに投資する。
やっぱり、これが最高じゃん

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:58.23 zEPby7kS0.net
ソース元のサイトみたら、記事のほとんどがアマゾンだらけ
なんだココ

622:(。・_・。)ノ
21/06/23 18:43:23.88 XI3D7fn50.net
じゃあ、アマゾン・ジャパンで働けば問題解決するんじゃね?
(´・ω・`)

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:43:31.02 DqepBIoe0.net
>>597
日本に輸出する様な業者でもなけりゃ生食用の〆方なんかしないし、そもそもやり方も知らんのが欧米の水産やで。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:00.57 3jwF7MVc0.net
>>603
だから中国人でも上海あたりなら英語使ってるっての
なんで英語=アメリカ って発想なんだよ

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:02.62 LQQgOJbY0.net
>>575
量の問題じゃない?
向こうに1人前は、日本の3人前w

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:08.33 eQANspze0.net
>>613
NYは条例で24時間暖房提供が義務付けじゃ?
日本みたいに寒い部屋で分厚い布団にくるまって寝る必要はない

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:11.67 AwnNLQmR0.net
ちなみにNY市民の55%は公共交通機関を利用し、利用時間の平均は40分
東京の平均通勤時間(利用時間+徒歩)が51分だからほぼ同じなんだな
NY市に住みたいなんて贅沢、東京民と同様に埼玉に住んじゃえよ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:36.20 iI1BXf900.net
アメリカの物価が高いって
コストコみたいな販売なのかな
量を多くして売りつける

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:42.47 6N1iZyQM0.net
>>600
自民嫌いの多くはインフレ目標を達成して日本が成長すれば自分の給料が勝手に上がると錯覚してるからな
そんなわけないだろ、成長出来ない業種は置いてかれる厳しい世界だ

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:44:55.02 pK6esmLu0.net
ニューヨークはワンルームに住んでられるのは金持ち
基本ルームシェアしてる

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:45:16.06 lLLChD3E0.net
>>582
その結果がホームレスか。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:45:18.23 EjRC4eDw0.net
夢のキャンピングカー生活

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:45:38.69 uH4Ytr3T0.net
>>31
民度が高い…?えっ!?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:45:42.11 skV0u5gD0.net
>>624
でも本土の中国人ってメールで中国語使って送ってくる事が多い
あれはまじで勘弁してくれとw

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:45:46.71 2ybtZ3ke0.net
>>628
そんなアホな計算方法を採用する馬鹿はいない

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:13.78 mT7CrqxJ0.net
>>594
それがいないんだよな。日本人の自称英語出来る人でマトモなのは壊滅的に少ない。

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:18.45 6yvOizlT0.net
>>586
まぁ外国人観光客はカモだから行かないのが普通w
タクシーでさえヤバい乗り物
黒人はガタイいいから余裕でしょ

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:27.46 uVDHdZY90.net
倉庫掛け持ちとか何の意味があるんだ?

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:49.34 zyQYwwhg0.net
>>6
正社員を倒そう

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:47:09.94 Yc/cq7iz0.net
日本に来てベトナム人と一緒に働けば?
とりあえず住む部屋は得られると思う

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:47:53.61 XTlUP7/I0.net
>>1
よくパヨクが、欧州の〇〇国は収入が多いとか言うアレだな
物価が高かったり、その分税率やら社会保険料が高いっていう

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:20.22 csme5HgQ0.net
先進国も分けないと
超先進国 アメリカ ドイツ  カナダ
並先進国 イギリス フランス 日本
劣先進国 イタリア

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:46.57 F9gFkIso0.net
>>51
5.15ドルだね。日本円で571円。
>>588
>連邦政府機関と契約する業者が対象
それ連邦政府機関と契約する業者限定の話

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:46.81 5rjLby8t0.net
>>6
アメリカに「年齢60歳まで継続して雇用する」とかいう雇用契約とかねえだろ
あるかもしれないがレアだろ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:49:03.22 s4xGJ0R60.net
>>550
それな。それなのに日本の経営者といえば、最低賃金ちょっとでも引き上げようとすれば文句ばかり言うっていう…
【経済】「最低賃金引き上げ」議論始まる コロナの影響評価が焦点 [凜★]
スレリンク(newsplus板)

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:49:11.48 mT7CrqxJ0.net
あと、税金高やら諸々でNYはアメリカで人口減少してる数少ない都市の一つだから、空室
見つけんの余裕だろ。金持ち層が、フロリダやらに逃げてる。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:49:16.43 XcjDsxqH0.net
しかもこれである日突然クビになるんだろう?
精神的な安定は全くと持てないだろうな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:49:43.90 XcjDsxqH0.net
やっぱり国際金融資本を支配してる国というのはめちゃくちゃになるね
アメリカファーストを称えるトランプが人気になるわけだ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:02.89 4GGoHJcw0.net
倉庫の上に住み込み部屋作ればいいな
奴隷そのまんまだが日本でローン漬けよりマシかもしれん

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:12.69 4PW9gCI60.net
世界的に見れば、時給19ドル(2000円くらい)って別に高給でも無いのです

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:17.29 A1hFb26N0.net
ニューヨークだと家族持ちだと月40万でも住む場所ない
しょうがないからブルックリンの外れとかニュージャージーとかの田舎に住むしかない
日本のバブル時代みたいな感じ

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:28.95 /641n5jp0.net
2つの州で3つの倉庫で働くって普通なの?

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:32.01 LYgb9tu30.net
>>8
サンフランシスコなんてもっと高い
コロナ過以前は学生用のワンルームが日本円で40万くらいだったし。
あと、ニューヨークはアパートメントの価格も上は300億円近くするから。
世界レベルでみると、東京は不動産価格も家賃もまだまだ割安。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:50.57 wLlX0Vkg0.net
アメリカの給料が幾ら高くたって物価がそれ以上に高いんじゃ羨ましくもないわ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:50.78 mT7CrqxJ0.net
>>628
ピザ一切れ99セント

656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:55.98 cDQaZaJt0.net
>>1
ニューヨークなら仕方ない
中央とか南部に住めば安いぞ
仕事もないだろうがw
あと、ハワイだけ見て
アメリカの物価は高い!
と言っちゃう人が結構居る件w
一番安い州とハワイ州とでは、下手しなくても倍近く違う・・・・・・

657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:51:17.70 OK9mzUuN0.net
>>1
マンハッタンのアパートも東京よりかなり狭いのに東京より高いんだよな
若い頃はかなり苦労したよ
アパート=日本で言うところのマンション

658:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:51:44.72 FSbuBx+40.net
ノースカロライナあたりに借りて通勤すればええやん

659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:51:51.13 HRhRGRIV0.net
ネットカフェで寝てる日本だって同じだろう

660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:03.79 sqENQxMR0.net
???「日本は貧しくなっている!」

661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:18.83 DztxqBPM0.net
>>646
金持ち層が住んでた場所がいくら安くなっても
時給19ドルの人は住めないだろ

662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:19.49 3jwF7MVc0.net
>>641
確かにデンマークとかは給料高くて物価も高いが
旅行でドイツにでも行けばそこそこ楽しく過ごせるし、
老後も年金でなんとかなる
日本ではどうにもならんだろ、ってかなんでデンマークなんかに負けなきゃいけないんだ??

663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:25.78 4PW9gCI60.net
勘違いしてはいけない。時給19ドルが高い訳ではなくて、日本の時給が安すぎるのです

664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:29.99 mT7CrqxJ0.net
ってか、アメリカにはクレジットスコアってのがあって、それで借りられないんじゃないの。

665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:30.68 NoMXJOkX0.net
家賃25万円といっても日本で言う3LDKくらいの広さなんでしょ?向こうの住宅地は貧民街でさえ田園調布よりでかい
邸宅が並んでるし。

666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:52:33.72 iT8ljIqV0.net
時給2100円か
東京でもきついだろ

667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:05.97 /BsTFlgM0.net
>>22
だからって政府が国民の金で遊んでいいとはならんがな

668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:13.46 N3vfY0O20.net
日本も最低賃金2000円にした上で
企業に物価は今より上げるのを禁止する法律を作ればいい
潰れる会社は出てくるだろうけどそれくらいしないとな

669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:18.71 BhfR6tdL0.net
寝てる間に発送されそうだなw

670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:59.85 JhhSLYmZ0.net
時給2000円では表参道に住めません……ってな感じか

671:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:18.44 NoMXJOkX0.net
>>646
NYは冬が寒すぎるのでは?だからフロリダとかテキサスとかカリフォルニアみたいな暖かい場所が人口増える

672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:24.55 sqENQxMR0.net
>>666
\1900×8時間×21日→31万9200円
独り身なら余裕だろ

673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:24.85 D8P65vOD0.net
ほんとにやばいのはサンフランシスコ。年収1000万でも底辺の生活しか出来ない。

674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:39.26 oOy/wz2I0.net
>>651
バブル時代は土地こそ上がったけど
家賃はそこまで上がってないよ
まだまだ安アパートみたいなのが結構あった
ただ、バブルの影響でオサレなマンションが
大人気になってそう言うのはバカ高かった
浜崎伝助氏もマイホームマイホーム言われながら
やっすい社宅で安穏と暮らしてる
ただし社宅設定がその後無くなったw

675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:41.09 DlNnCPTm0.net
日本のレートに直してみよう
時給2100円だが
狭いワンルームの家賃が27万円
フルタイムで働いたとして
2100円 × 8時間 × 23日で 総支給386400円
そこから税金を引かれて手取り29万円と言ったところか
こりゃ、確かに生活できない

676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:44.13 3jwF7MVc0.net
>>647
ディストピアだろ?
でも自民党が目指してるのはアメリカなんだぜw
デンマークでもフィンランドでもなく

677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:46.38 EI9ZP4fO0.net
うそばっかだな
場所こだわらなければいくらでもあるはずだが

678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:54:59.19 GEyxxTie0.net
ニューヨークに住もうとするからだろ
東京でいう上野原ぐらいの距離なら問題なく住めるだろ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:02.38 lFp84pYK0.net
50年前
アメリカの時給は 羨望の的だった

680:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:14.94 jhNRIYew0.net
入浴どうしてるんやろか

681:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:27.09 UEgLEgJp0.net
社畜の俺より稼いでるだろ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:27.03 uReX0eDF0.net
>>672
1Kアパートが12万とかになるだろ

683:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:34.60 sqENQxMR0.net
日本なら社会保険料差し引いて手取り25万はあるってことだろ
これで生活できない海外の方がおかしいんだよ

684:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:55:51.87 DlNnCPTm0.net
>>672
税金は?
払ったとしても東京なら
足立や葛飾なら問題なく暮らせるが

685:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:56:27.59 LYgb9tu30.net
>>663
そもそもの国力や経済規模が違いすぎるからな。
アメリカは右肩上がりの経済大国、日本は斜陽の国。

686:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:56:31.28 iT8ljIqV0.net
>>672
でも手取りだと25万行かないんじゃない?

687:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:56:32.55 YJm3UpmZ0.net
>>668
同意いたします

688:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:00.40 eQANspze0.net
>>586
深夜は避けて、ハーレムとか行かなければ普通に乗れる
というかヤンキースの試合見に行くならみんな普通に地下鉄でハーレム行くだろ

689:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:07.41 wmL7fv7Z0.net
時給2200円だと渋谷や六本木には住めないだろ?

690:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:12.23 /7MhMwcY0.net
>>677
そんな場所はマフィアの縄張りだったりで別の意味で生活できないぞ

691:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:13.55 MCF5+6qJ0.net
ニューヨークでランチ食うと、クソまずい飯に30ドルとか普通だからなあ

692:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:23.59 PchnExkZ0.net
ケケ「住めないなら家賃低い国に行けばいいじゃないですか?今はグローバル社会なんですから」

693:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:25.32 TLK6KPar0.net
本当にホームレスなのか?
車の所有と免許と雇用契約で住所いるでしょ?
遠く離れた実家の住所なのかな?
通えもしない住所でバイトの面接通すだろうか?

694:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:29.96 xovYMGUf0.net
これ向こうの貧困ビジネスか

695:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:35.83 sqENQxMR0.net
>>689
でもホームレスになる理由ないよね

696:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:37.73 aCXFdHcX0.net
>>642
おい日本は貧国だぞw
はずかしいからやめろ

697:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:39.82 SZId8R/b0.net
しかも、ペゾスは税金も納めていない
これが新自由主義
そりゃトランプが大統領になるわ

698:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:42.22 DlNnCPTm0.net
俺、手取り28万円くらい
家賃(管理費、修繕金、駐車場)3万円
でも生活苦しいわ

699:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:44.15 fkBUJD3l0.net
>>1
格差社会の顛末だよな
こんなネオリベ企業や主義を
支持する奴はキチガイしかいない

700:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:46.02 KmMTy9Gr0.net
賃金が低いってよりは賃貸が高すぎるんじゃねえの

701:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:49.61 Ikqa8U550.net
アメリカはプール付きの住宅でも日本と比べると安いんじゃなかった?
住宅が安ければ賃貸も安いと思うんだけど

702:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:54.30 5rjLby8t0.net
>>642
ドイツはボロボロ
移民が多くなりすぎて移民問題があるしギリシャに莫大な金を貸していたが経済破綻されてしまった
カナダはパッとしないGDP世界9位
端的にイマイチ景気が良くない状態が数十年続いている日本より貧乏
フランスは重税に重税を重ねていると資産家が税金の安いベルギー籍を取ってしまい
金持ち=ベルギー籍税金回避で底辺と移民が仕事を奪い合っている
イギリスはEU離脱したばかりでこれからが未知数
イタリアは………雑魚で間違いない
文化遺産が多いね観光に良さそう

703:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:03.59 3jwF7MVc0.net
>>677
クィーンズとかいう黒人ばっかりいるあそこか?

704:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:03.45 MCF5+6qJ0.net
>>668
バイト、パート、派遣が切られるだけ

705:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:10.53 WEnmOUhK0.net
日本政府も、企業の最低賃金引き上げようと、追加支援策用意してるけど、焼け石に水だろう
最低賃金引き上げ環境整備 コロナ長期化で追加支援策
URLリンク(www.nikkei.com)

706:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:15.20 oOy/wz2I0.net
>>675
体壊したらオシマイな肉体労働者に皆保険も無いからな
数万円、保険会社に払わなアカンし
日本みたいに松屋とかすき家みたいのもねえからなあ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:39.61 sqENQxMR0.net
しかも向こうは医療費も年金も支払う額がクソ高い
日本が本当に貧しいのか?っていうのはこういうことだよ

708:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:43.25 Lqq7Hii+0.net
片道2時間かけて通勤とかないん?

709:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:44.06 JRKN9Xdm0.net
Amazon倉庫で働きながら車中泊しようかと思ったことある
夜勤で働いてスーパー銭湯で風呂と仮眠したら一日1000円かからん

710:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:49.60 ojYAL3lA0.net
やはり中国に喧嘩を売った代償はデカいな

711:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:06.92 n5ZaC3+k0.net
あれ?
に本では貯金派が圧倒的に多いのに対して、アメリカでは投資派が圧倒的多数。失敗したら転落人生ホームレスだが、基本的に裕福。糞ジャップが一生勝てない理由
ってぱよちんがどや顔で説明してたんだが?

712:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:16.09 H1bFNyB20.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

713:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:21.91 Sl5fUZvX0.net
ワンルーム50万とか凄いな

714:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:23.99 Dcdy+Pw00.net
外食しなきゃ食いもんや飲みもんは日本より圧倒的に安いぞ

715:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:24.57 DlNnCPTm0.net
>>707
向こうは虫歯になるだけで
詰むもんな
やっぱり日本は凄い国だと思うよ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:41.55 goLn7wr40.net
日本に来たら富裕層やで!(´・ω・`)

717:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:45.03 uVDHdZY90.net
>>695
東京にはMANGA_KISSAがあるからな
コロナ前から数千人は収容してたはず

718:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:56.57 UZ4B6qaf0.net
世界中インフレ
日本は給料安くても物価安いからいい国だわ安倍さんありがとう

719:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:58.98 DWGTotyy0.net
倉庫にそのまま住めば?
寝具も食料もうる程あるんだし

720:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:59.05 PE8F0n1O0.net
ホームレス1番抱えてるのはカリフォルニア州だけどニューヨークシティは(局所的に)特にやばいんだってね
雪降るし東海岸は寒いってのになんでみんなDCとかNYにいるんだろ金持ちが多くいるといったって恵んでもらえる可能性は限りなく低そうなのに
カリフォルニアはベニスビーチが特に良くニュースで報じられるようになったよね美しいビーチだったのに今やホームレステントがものすごいビーチを埋め尽くしちゃってさ
カリフォルニアの人はコロラドに移動し始めたと聞くよねあまりに酷い状況だし家賃高すぎるしで近い大都市といったらデンバーしかない
シアトルやベガス行ったとこで変わらないもの

721:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:01.52 Xa4ImalS0.net
>>440
なんでオーストラリアがjapanなんだよ
クジラ食うぞ

722:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:05.49 IY+MGhZw0.net
>>10
パヨク忘れとるぞ

723:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:10.84 IWGz0fw00.net
>>4
日本ってやっぱり平和な国だよなぁ
アマゾンでのパートの給料で普通に部屋借りられるし

724:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:13.97 mPBln54m0.net
ニューヨークとか世界トップレベルに家賃高いだろそら無理だわw

725:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:17.44 QYkTONsa0.net
家賃補助とかないのかよ

726:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:21.60 Na0k5lIs0.net
>>460
同じ職種で比べなよ

727:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:40.10 Bvo7Tn9W0.net
社員じゃなくアルバイトですし

728:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:00:45.61 s6dNjvab0.net
>>680
キリスト教圏は、宗教的理由で入浴しない人が割りといる

729:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:04.51 Ramx+6sy0.net
働いても住めないとか狂ってるだろ
日本の方がまだまともだわ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:11.05 oOy/wz2I0.net
>>676
油田のあるデンマーク目指そうとしてるなら
それはかなりの池沼だろう
>>711
つい何ヶ月かまえにバイデンが最低賃金1600円に
引き上げたってニュースで全員ずっこけたばかりだしw

731:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:21.25 8yGzTbYc0.net
>>4
総量規制を導入して、バブルを崩壊させ、失われた30年を作った

732:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:27.94 mT7CrqxJ0.net
ニューヨークのホームレスはハワイに強制送還して減ってるって話を聞いたけどなw

733:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:50.32 9JBxRX7A0.net
どの国でも時給で働くのは無理だろ

734:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:02.51 QJ3/Aj+E0.net
日本は完全に発展途上国だな

735:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:08.85 FsE3nvHQ0.net
不満なら自分の好都合な仕事に移れば良いだろ?

736:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:10.94 goLn7wr40.net
日本はたかだか最低賃金1000円にするかしないで大揉めワロタ

737:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:16.97 yV3ZFhdi0.net
公共交通機関がアメリカは地下鉄くらいしかないので
都市圏が拡大せず住宅の供給が極端に少ないんだろうな
アセラにのると中心地からすぐ平原になるし
土地はあるはずなのに活用されてない

738:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:17.14 ewht0JYR0.net
遠距離通勤しろよ
なに甘えてんだ

739:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:23.39 YsjSQHtK0.net
映画「ノマドランド」でアマゾンの倉庫の近くにアマゾンが車中泊のスペース作ってたな
有料だけど

740:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:29.16 OJu+dXeU0.net
車で寝泊まりしたらええやん、車が家の人多いんじゃろ?

741:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:49.46 ky9iQtDM0.net
>>665
たぶん日本でいう1LDKで50m2くらいじゃないかな
ニューヨークに1000万人いるからそらもっと安い家賃あるだろうけどそこそこの環境ならこれくらいいるのでは
まあ経済にしろ物価にしろ世界的には上がってるわな
日本も80年代まではそれが当たり前だったように

742:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:03:03.09 68WKTS7o0.net
>>711
いや、日本でも戦前は投資派だったよ
大日本帝国は戦時中に国民は国債買えだの国民は貯金しろ(預金閉鎖して取り上げれるから)とか洗脳しまくっていた
未だに洗脳から抜けずに貯金しまくってる
洗脳だと気付けよと思うが馬鹿だから目が覚めない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch