【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★2 [凜★]at NEWSPLUS
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★2 [凜★] - 暇つぶし2ch79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:01:51.77 eT6JbVNM0.net
最高裁が言っているのは、選択的夫婦別姓なんかしなくても、
結婚して戸籍の姓が変わっても職場で旧姓を名乗れば済むだけの話で、民法を変えるほどではないってこと。
丸川珠代がそうだろ。至極妥当な判断。

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:01:52.06 KUGVTKMr0.net
>>19
このご時世なのに業績対して伸びてないんだよなぁ

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:01:57.19 J9u1ES+80.net
少なくともやるのに法改正が必要なのが確定

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:01:57.30 VBM+PCNj0.net
別姓にしたい理由ってなに?
不倫したいとか二股相手にバレたくないとか?

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:01:57.57 agba0SFq0.net
>>11
河野さん
残念です
やはり祖父の代からの
左派なんですね

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:11.16 HvYkkyg60.net

御手洗さんが一言

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:14.23 YHPdC5iG0.net
自衛隊が憲法の拡大解釈だと騒ぐ同じ口で同性婚は憲法を拡大解釈しろと言う

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:14.66 J3qATeNN0.net
>>50
お前は、バカだろ?

さっさと祖国に、帰るべきだね。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:15.48 V4QFmOgA0.net
チョンの通名制度は憲法違反
他の外国人に対して、明らかに差別的

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:17.23 MvuWT++N0.net
>>18
結局、別姓という制度変更で運動するならその辺に踏み込むべきなんだよね
ふわっとした「選択できるのは別にいいじゃん」みたいな意見が多数な時点で
説得力は持ちえない

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:18.24 UfJwsjr/0.net
>>50
これ

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:18.78 qxwvymKR0.net
>家族の呼称として、姓を一つに定めることには合理性がある。女性側が不利益を受けることが多いとしても、通称使用の広がりで緩和される
ここまであからさまに男女格差がある事を認める判決を15年に出しておいて、今でもそれが憲法違反でないという理屈はなかなか無茶苦茶な気が…

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:24.56 3gy9pE160.net
別姓派の努力∈(・ω・)∋ムダ-

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:25.47 Oujo1PSr0.net
>>1
嫁さん側の姓も選択できる以上、男女差別にもならんしな

93:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:27.60 Yt0CbQuS0.net
夫婦別姓が、鈴木→佐藤だと
じわじわくる

94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:30.19 KUGVTKMr0.net
>>69
同性婚もね

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:33.00 Te5q85ZF0.net
これに歯ぎしりしている意識高い系の人は進んだ国に転居していいぞ

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:35.52 sYVu57Hz0.net
ぱよぱよちーん(笑)

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:49.14 HbsuUOCv0.net
ざまあw 悔しかったら憲法改正してみろ

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:50.71 +nyOwsxW0.net
チョンが日本人と偽装結婚する犯罪をさせないためにも
別姓は認めなくていい

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:50.86 VTBs2r5E0.net
>>65
子供はどうするんだよ
結局はどちらか選ばないといけないんだから間違いなくトラブルの原因になるわ

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:02:57.44 yA0V64or0.net
イエェー!
社会に害悪のなそうとするやつの敗北判決ザマァwww

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:02.75 q6kg8jhL0.net
公文書上以外は好きにすればいいじゃん 日本社会はそんなに不寛容じゃないぞ まあ人によるけどな(笑)

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:05.58 cofmNp710.net
>>1
日本人は夫婦同姓のみ
 
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、結婚したら同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる。

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:07.33 oonmal8t0.net
俺が子供の頃は姓なんてなかったよ
小作人の太郎に鍛冶屋の治郎だった

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:11.19 2qnbHzPS0.net
負けたのは日本だ

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:12.23 GsLy42hv0.net
「少子化が加速するニダ」
「夫婦別姓の韓国は日本以上に今や少子化なんだけど…」
「…」

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:13.39 hDH7culT0.net
どの辺が合憲なの?

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:18.12 uYQrl94F0.net
>>73
日本史の知識がまったくないお前が
伝統ってなんの伝統だよ
知識なし 
わかったような単語使うな勉強ぎらいのくせして笑

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:22.06 A2n2/hWd0.net
>>50
ジャップはほんと遅れてるよな

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:22.77 0iqz19qF0.net
司法に蹴られてもあーだこーだ五月蝿い連中w

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:23.45 d5KcLrAP0.net
>>1
同性婚違憲の判決も頼む

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:28.41 5qS7kJY30.net
当然です

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:30.44 t/gvS3l80.net
今NHKのニュース見たら、もうした人のやつかなり気狂いだった

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:34.72 Oujo1PSr0.net
>>65
夫婦で話し合えよ
別に嫁さんの姓でもええんやし

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:44.49 FX4kviPH0.net
国分「何年も無駄な戦いしてどう思った?」

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:51.43 ToSwV7j50.net
マジ中世じゃん
ジャップ終わってるな

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:54.01 fgryw2/A0.net
>>1

第二次世界大戦後の各国の憲法改正回数

ドイツ  58回
アメリカ 6回
フランス 27回
イタリア 15回
日本  0回 ← これwww
占領軍が日本を弱体化させ締め付ける為に作った憲法を今だに変えず衰退していく日本



117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:55.29 hDH7culT0.net
利権の準備ができてないよぅ
って正直に言えよ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:03:57.21 6n6Modn/0.net
パヨチンさんの負け

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:04.80 xsmTVqYt0.net
別姓派の自らの状況をどんどんと悪くするスタイル
嫌いじゃない

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:08.30 MvuWT++N0.net
>>90
今ある法律は制度的には14条違反なんて言いようがないし、格差が生じてるのは
国民の意識そのものなんだから、法律の憲法適合性とは直接は関わりがない

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:08.79 65kfcvqG0.net
>>69
野党はさっさと国会で夫婦別姓の憲法改正出せばいいのに

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:10.36 yA0V64or0.net
>>99
だな
結局いらない苦労を子供に押し付けてるのと一緒

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:10.95 NSjpb+Qy0.net
海外ではこうなっている
それがどうかしたか
海外では左側通行だから何だ?
海外では日本語を話していないから何だ?
海外では国旗が日の丸ではないから何だ?
日本は日本だ。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:12.50 t2Zo5rTE0.net
>>66
国会で民法改正されて別姓になったとしても、合憲と判断すると思うよね。
要は国会で審議して民法を改正するほかない。

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:13.41 yrFYYSh40.net
別姓禁止キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
別姓主義者は国賊として銃殺でいいよね

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:16.29 SJrTQxk70.net
妥当な判決だよ
最高裁は真偽を問うとこじゃない

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:24.63 QIK0F46J0.net
>裁判官山浦善樹の反対意見があるほか,裁判官全員一致の意見で,主文
のとおり判決する。
URLリンク(www.courts.go.jp)
前の大法廷判決の最高裁平成27年12月16日判決の時の反対意見が1人で
今度は4人反対意見か

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:25.72 50MqzK/R0.net
>>40
変更の手続きが面倒は理解できる
会社で離婚したけど面倒から離婚前の旦那の苗字でずっとやっている人もいた
それだけ手続きは面倒なんだろうなと
だから旧姓利用できる場面を増やせばいい
免許更新なんか次回更新時まで不要とかマイナンバーで一括変更できるとか
行政側が対応していけばいい

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:28.82 J3qATeNN0.net
>>108
お前は、バカだろ?

さっさと祖国に、帰るべきだね。

130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:30.46 6nP1JNgl0.net
妥当だな
問題は立法府で議論が進んでない

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:31.08 DIxuxzlO0.net
通名を名乗れば?
ダメなの?

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:32.30 obAJr9wh0.net
合憲に決まってる。
慣習的に男性側の姓を名乗る事が多いけど、制度的には男女関係ないんだもの。
制度変更したいなら、相応の流れが無いと無理でしょ。
具体的に言えば、別姓の進めるって訴えるだけで、国会議員を10人ぐらいは排出出来るようにならなんと。
殆どの人はどっちでもいいっていう無関心の人なんだから。

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:41.56 gh/u0JDh0.net
当たり前w

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:43.62 DjuuVNzK0.net
【悲報】何も変えたくないパヨクさん達、合憲判決を最高裁に出させて改憲論議を加速させてしまう

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:49.40 7RKSmpgF0.net
>>37
要するに無くても困らないってだけのことだぞ。

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:49.92 ts0EF7xo0.net
伊是名ザマァ

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:51.87 uYQrl94F0.net
>>105
お前の世界は韓国しかないのか
無類の韓国好きの表明なんだろ

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:54.58 GsLy42hv0.net
パヨ珍逝ったか
二度と戻ってくんなよ

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:56.92 ENmq7u9U0.net
偽名外国人の好きにさせるわけにはいかない
犯罪ロンダリングだろこれ

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:59.63 +nyOwsxW0.net
チョンがID変えて
単発で必死に書き込んでいる

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:04:59.91 HDXj0tx00.net
だから、憲法改正しろって。

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:03.82 sYVu57Hz0.net
ついでに女系天皇を推す奴らを言論空間から排除しようぜ!

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:06.45 EVapH3NQ0.net
他国では子供の姓は父親のを受け継ぐんだけど
別姓反対は他国がーとか言うくせに
子供の姓の話になると他国がーはいわないんだよな

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:09.27 AVIeyg2Z0.net
別に別姓でもいいけど
フェミとかポロコレとかの人権屋の道具になってるから合憲でOK
ホモやオカマがこれ以上国を壊さんでほしい

145:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:13.66 x0wqzZ/S0.net
どんな言い訳したってフェミの本心は 「自分たちだけ名前変えなきゃいけない!むかつく!」
こういう馬鹿げた感情でしかないからな。認めないのは当たり前だっての

146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:14.47 wAGIy45J0.net
>>79
多くの企業では旧姓の使用を認めていない
お堅い上司なら職場で旧姓で呼ぶと注意する人もいる

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:14.72 QmsSM2xX0.net
不当判決とか言ってまた騒ぐだろw

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:19.87 bocbO1YK0.net
事実婚が1番選択の自由とやらがある訳ですし、推進してた連中は最終的に結婚制度を形骸化するのが目的だったんでしょ

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:22.12 CFStN9CV0.net
現状はそりゃそうだろ
だからこそ国会で選択的夫婦別姓可能へ「法律を変える」議論が持ち上がってるわけで

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:22.42 dW7TEe/Y0.net
全員別姓にしろじゃなくて
そうしたい人はご自由にどうぞ、それで不利益が生まれないようにしていきましょう
みたいな話なのに
同姓しか認めない、で話打ち切りってすごいな
昔からそうだったからそれが正しいって典型的な悪しき伝統だろうに

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:22.87 hpMi8KJA0.net
そんなに旧姓がよいなら婿入りしてくれる男か同じ苗字の男と結婚すれば解決じゃないか

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:28.05 /hH1NZ+L0.net
別姓派の皆さん、今までお金と大切な人生の時間かけて別姓の可能性ゼロにしてくれてありがとう
ほんとうにありがとう

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:30.92 KKtOc0LP0.net
そんなに変えたくないなら、旦那が嫁の姓に変えたらいい

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:33.29 RIyHNpT+0.net
「同姓規定は別姓を望む夫婦を法律婚から排除しており、
憲法の保障する法の下の平等や婚姻の自由に反する」
この主張がわけわかめですわ

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:36.55 tQ9uQwc40.net
>>10
人権後進国だからな
それも秋に自民が退けば終わりだよ

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:42.25 +1ifQWaL0.net
これ成立すると、働かず、産まずに養ってくれる男が見つかるまで離婚し続ける頭のおかしい女が得するからだろ。
そうすると、今まで水面下だった女性特権の意識が、社会全体に表面化して現れて歯止めが聞かなくなる

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:42.32 cofmNp710.net
>>108
進んでると思う祖国に帰れよ寄生虫知恵遅れシナチョン土人

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:45.29 BsoUm4Xc0.net
>>10
李と朴と金とチョンさん

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:46.35 IqFbYo0U0.net
ちなみに夫婦別姓推進派の企業はこちら
サイボウズ、ドワンゴ、DeNA…経営者が別姓賛同署名
URLリンク(www.asahi.com)

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:46.58 x+BaNjtg0.net
最高裁は
夫婦が同姓であることは合憲
と言っただけで、
夫婦が同姓でないことは違憲
などとは言っていないんでしょ?
それなのにこのスレタイ?

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:55.24 mUVwVz2M0.net
うちの妹、籍は入れてるが職場では旧姓のままだがなんか問題あるんかな
旧姓が珍しい苗字で顧客含めてそっちが浸透してるから

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:05:56.12 WIlMmlC/0.net
懲戒請求したら業務妨害なら
最高裁判決出た内容何人も繰り返し訴訟するのも業務妨害でいいよな

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:08.39 qxwvymKR0.net
>>73
夫婦同性の伝統はせいぜい明治以降の伝統なんだがw
>120
関係ないわけないw
夫婦同性が事実上女性に不利な状況を作り出していると認めているならば、それを追認しているのと同じ

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:11.01 Hp8jkHOH0.net
日本の裁判所に立憲主義的な才能があったことある?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:14.12 t2Zo5rTE0.net
>>141
違う。立法府で民法を改正すればよい。

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:19.42 aUEgELmX0.net
インチキしていろいろ掠め取ろうとしてる悪党どもに最高裁が加担しなくて良かった

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:23.39 QIK0F46J0.net
>>123
日本では海外の法制度を取り入れ続けてきた伝統があるからな
たしかに日本は日本のやり方があるのだが
その肝心の日本の伝統が「海外から制度を取り入れること」
なんだなw

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:25.95 uYQrl94F0.net
そもそも結婚がいるのか笑
ネトウヨはいらないだろうな
一生独身なんだから

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:25.96 yLZTSVwJ0.net
家族の呼び方はひとつの姓でいいのだ。

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:26.07 l5Fb1cXd0.net
そりゃそうだわ
これで決着だな

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:27.36 hDH7culT0.net
同姓か、別姓か、どちらかを選択する事も出来ないってこと?
なんで?

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:27.77 s68+vOJv0.net
>>106
違憲じゃないから

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:28.41 7RKSmpgF0.net
>>131
出生姓がアイデンティティだから拘りたい。
子供との姓の同一性とかはどうでも良い。

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:32.13 OL4DFTfR0.net
みとめられっかつーの
ラジオでパヨクが発狂してて笑える

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:41.43 lX7H7hZ40.net
>>1
結婚即離婚での国籍ロンダリングビジネスが滞る。
平和を愛する人権派弁護士が黙ってないぞ。
こうなったら同性婚を推し進めないと国籍ロンダリングビジネスに差し障りが出るだろうが。
オマエラのせいだぞ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:43.75 gWtSv6bF0.net
喜んでるやつも怒ってるやつも裁判所がなにかすらわかってなくて草

177:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:44.99 1Z9TggBU0.net
事実婚の拡張を主張する方が現実的なのに

178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:47.18 LPg5TrX40.net
>>15
暴力革命政党と
極左暴力集団(過激派)しかいないね
野党党首級がそれだしね

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:50.12 obAJr9wh0.net
>>160
現在の結婚制度は違憲ではないって判断したんだよ。

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:57.12 ymxsklrb0.net
じゃあ改憲だな
憲法に「両性の同意」と書かれてる以上憲法から変えないといけない
アホ左翼はこんな時代遅れの糞憲法を宝物のように守っててマジで糞な存在

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:57.38 GsLy42hv0.net
>>131

>>137
中国も子沢山ニダね~
アメリカも最高ニダ!

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:58.34 gh/u0JDh0.net
まーーーたパヨク負けたのかww

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:06:59.35 Tp/G+aG60.net
>>160
ん?どこがおかしい?

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:02.05 ENmq7u9U0.net
まず通名辞めような?w

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:10.56 MOq0mxIx0.net
>>22
いやいやw
夫婦別姓をやりたければ立法措置でやってくださいね、という判決なんだけど頭大丈夫か?w

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:12.16 HMEfSzua0.net
ちょんとかシナが悔しがってそう

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:13.55 tv/2m+OF0.net
何度やっても無駄なんだから、もうあきらめろよwww

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:15.60 VTBs2r5E0.net
>>150
変えたからと言って良い伝統にはならない定期
子供の姓はどうするんだ?
世の中には馬鹿みたいな理由で離婚する奴が居るから
下手すりゃ家庭崩壊や離婚の原因になるぞ

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:19.95 AVIeyg2Z0.net
>>155
まぁゆっくり変えていこうや
急ぐ必要はないよ
急激に変えるほうがリスク高いから

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:21.83 yrFYYSh40.net
別姓禁止の国家認定
いやならこの国から出てけ

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:22.96 DVBcq8Bu0.net
>>151
普通に結婚する相手とどちらにするか相談すればいいだけじゃね
相容れないならそりゃ価値観の違いなんだから結婚しても先なんか見えてる

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:26.81 HvYkkyg60.net

江頭さんがカキコ

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:35.48 t2Zo5rTE0.net
>>150
国会で民法改正すれば済む話なんですが・・。

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:40.64 65kfcvqG0.net
>>165
憲法改正すると何か問題でも

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:50.18 kGuF6NTX0.net
当たり前だ
外人の都合で変わってたまるかよ
死ね在日アルカニダ

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:50.35 l5Fb1cXd0.net
これの目的は日本の家族制度の破壊だろ
一つの家にどんどん苗字が増えていくわけだからな
祖先も何もグチャグチャになっていく

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:50.92 NSjpb+Qy0.net
>>128
離婚したら、氏は戻すのが原則だぞ。
むしろ、離婚時の氏を使いたい場合に、届け出が必要。

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:07:59.92 SCddY6Ij0.net
憲法改正するしか方法ないわな

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:00.53 lElPAEOb0.net
ざまーみろパヨク!

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:01.36 8jPesoVU0.net
当たり前
結婚したとき別姓で離婚したときも別姓で更に再婚したときに別姓とかわけわからんことになる

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:02.07 7RKSmpgF0.net
>>106
平等原則や婚姻の自由に反しないから。

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:04.92 s68+vOJv0.net
>>171
婚姻届けを出さないという選択ができるぞ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:06.44 fSQIUmf20.net
自分の姓にしてくれる旦那みつけりゃいいだろ

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:06.64 +cavR+Td0.net
>>1
ようやく日本の戸籍破壊に歯止めがかかったな

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:07.88 wlsZ6N220.net
企業内では結婚しても旧姓でOKというところも多いけどな。
それは呼称をそうしてるだけの話だし。

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:09.35 bcUWTje+0.net
>>113
よかねーよ
夫の改姓=去勢だ
大黒柱の威厳が廃れるわ
だからといって別姓なんて論外だがな
大人しく妻が夫の姓を受け入れば全部丸く収まるんだよ

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:12.51 SblkdSGR0.net
宜しい

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:30.13 Tp/G+aG60.net
つか世界のどこでも使ってない戸籍法自体買えたらいいじゃん
戸籍上で夫婦同姓が規定されているだけで日常生活で勝手に別姓にしてれば
良いだけの話じゃないの?

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:32.37 MvuWT++N0.net
意見1、反対意見3か

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:32.93 obAJr9wh0.net
>>185
そうそう憲法上は違憲じゃないから、
婚姻制度を変えたいなら立法でやってくれって事。

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:33.66 jp+IX+Zm0.net
数少ない姓を消滅させたくないなら離婚して旧姓に戻したり、系譜で旧姓に戻せる法律を造ったら良いのに。

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:33.84 3mVNQ27Q0.net
特亜方式とかキモっ

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:33.86 +IUxnQxH0.net
G7にも入れない猿が悔しそうなのが幸い

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:34.11 uHOixpkc0.net
個人的にはどっちでもいいけどな

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:35.69 Jr2sdMAg0.net
よかったよ
お墓に相続に家族の問題と影響が大きすぎる

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:36.12 cofmNp710.net
>>163
明治以前の夫婦別姓は子供は全員父方の姓になってただろ
それに戻せと言うのか?

あと


【選択的夫婦別姓なんて文化は1ミリも無い】


からな。そんな伝統の無い文化にしろとかも言わないでね

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:36.38 kp7zDIBO0.net
憲法が時代に合わないなら変えりゃいいじゃん

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:36.65 b+oLzqtY0.net
時代に合わんのやったらどんどん改憲しようや
憲法は経典じゃ無いんだからさ

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:37.38 bxIfLqOV0.net
>>1
当然よな。
別姓とか国崩しの反乱。

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:45.31 F368CnA60.net
憲法改正しようとしても国民投票で絶対否決される
多数決では声がデカいだけのフェミやポリコレに勝ち目はない

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:49.78 1vA+UmoK0.net
女だけど免許証にも旧姓書いてもらえるようになったからだいぶ良くなったし別姓までは求めないわ

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:54.78 pF0hELz10.net
>>121
野党は、選択的夫婦別姓制度の改正民法と戸籍法の
法案を出すべきだす。

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:55.66 BNAbAt3x0.net
>>206
でもお前嫁どころか彼女すらいたことないじゃん

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:58.90 eQHWg1Rk0.net
判事15人中、合憲は11人、違憲は4人とのこと。前回よりも合憲(多数意見)が一人増え、違憲(反対意見)が一人減った。

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:08:59.52 JMUh5o2F0.net
女性だけ今まで生きてきた名字を捨てないといけないなんてね
悔しくて涙が出る

226:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:05.94 mhsEy1ld0.net
パの今夜の夕食のご飯冷たそう

227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:06.09 eWLywb4N0.net
夫婦がどうの以前に結婚するやつがガンガン減ってる件

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:09.18 JdGQum750.net
夫婦別姓を企む犯罪者は朝鮮半島に帰れよ

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:10.63 977+Nq+y0.net
>>50
日本人以外には関係のない事ですよ

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:13.57 D1scJSu+0.net
>>50
こんなんだから韓国からの移民が増えないんだよな
日本終わりすぎ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:25.76 hDH7culT0.net
>>202
婚姻制度を利用出来ないじゃん
ていうかそれと姓の選択は関係なくね?

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:26.55 1rmUNi7K0.net
>>1
夫婦別姓って…
朝鮮文化を持ち込むな!!!

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:27.62 wAGIy45J0.net
>>160
ちょっと違うくね
夫婦が同姓でないことを禁じるのは合憲
と言ってる

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:32.32 qxwvymKR0.net
>>216
夫婦同性が保守がありたがるような日本古来の伝統じゃねえって言ってんだよ

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:33.88 JdGQum750.net
>>225
女性の姓に男性がなっても良いんやで?

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:36.68 yLZTSVwJ0.net
>>193
民主党政権時代にしとけばよかったあw

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:40.02 VTBs2r5E0.net
>>225
子供「」
なんも考えてないのな

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:40.24 AkTiexNm0.net
裁判に訴えるっことは『法律的に正しいか?』って確かめることだと思うんだけど。
夫婦別姓も認める方向にしたいなら、本当にやるべきなのは裁判じゃなくて、
実際に法律を作る立場の国会議員を出すことじゃね?
まぁ夫婦別姓も認めよう!っていう大きなムーブメントの一つ
として裁判てことならわからんではないが…。

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:40.34 +cavR+Td0.net
稲田、永久追放決定

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:53.48 56qNOzs70.net
糞喰いチョンの国へ行け

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:09:59.00 cBSeFM7O0.net
>>230
全くだ、最悪だわ

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:00.27 AbECpdws0.net
戸籍法のやつだから大法廷でやらなきゃいけなかっただけなのに
無知が遂に違憲が出るって喜んでたの本当に草

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:01.21 Hp8jkHOH0.net
憲法の条文に対応したような説明させるような訴えが必要じゃないかな。
違憲じゃない理屈がさっぱりわからない。個人を最大限に尊重したら、必要ないんだよな。

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:04.90 MvuWT++N0.net
>>183
「別姓認めず」の部分でしょ
実際おかしいことはおかしい

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:05.74 70e3c1K90.net
最高裁妥当だな。
さすが。

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:07.73 nb5kIEOb0.net
ンチョとは違うのだよ
ンチョとわw

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:09.35 Unu4tG1R0.net
>>193
夫婦別姓を認めようと言う議員は少数派
そんな物認めるなと言う安倍派が強いから無理

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:10.53 NXW/dQ1g0.net
>>171
結婚自体が姓をどちらかが変える代わりにその他の恩恵を受け子供を育てやすくする制度だから

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:11.01 oN3WOzS60.net
なんで別姓にしたいの?

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:11.40 Og4vXugO0.net
個人的には選択制なんだから嫌な人は普通に同姓でもいいんだし
別姓にしたいって人はしてもいいと思うんだけどなあ
反対って人は何で反対なんだろう?
他人の名字がそんなに気になるん?

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:12.14 kxBPaCK10.net
認めない理由がマジで分からん
通称使用が問題ないなら実際の名字が違っても何の問題も無いと思うんだが・・

252:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:13.73 j1DHCRhA0.net
時代にそぐわない法律なんていっぱいある
最高裁は今の法律に従えって判断しただけだから何も間違っていない

253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:15.79 IqFbYo0U0.net
>>142
それはそれで危険
地下に潜ってゲリラ化したら、最悪武力で訴えてくるようになる

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:17.05 lX7H7hZ40.net
>>145
違う。日本国籍が欲しい女性の場合、日本男性と書類上で結婚即座に離婚で日本国籍が得られるんだが、
その際に女性の名前が変わる事が問題なんだよ。

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:19.58 qlLAQj/X0.net
ネトウヨ歓喜の大勝利じゃ!

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:21.66 7niuVK4Q0.net
好みや必要性に応じて日常生活や仕事で旧姓使えば良いだけの話じゃないの?
そっちの環境や認識を変える流れに努力すべきかと

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:24.32 HDXj0tx00.net
>>193
大元から変えちゃえよ。

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:29.98 rslQ5Sq70.net
別姓ではなくてもクルム伊達みたいに、つなげたうえで、通称はできないものかね

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:32.78 GsLy42hv0.net
脱亜を進めろ
彼らの反対をやっていけば大体正しい

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:33.51 JdGQum750.net
>>193
夫婦別姓は憲法違反が確定したんだから
憲法改正しか無いよ
あ、夫婦別姓論者って何故か憲法改正反対なんだっけw

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:34.41 d5KcLrAP0.net
>>168
パヨクはレイプやセクハラや不倫が
ご盛んだから、別姓で独身を
装う方が都合良いんだよねw
石垣議員も旺盛な性欲かね

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:37.39 NSjpb+Qy0.net
時代遅れだというのなら
時代遅れの憲法を改正しようぜ

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:47.77 Oujo1PSr0.net
>>206
そう思うなら姓を変えてくれる嫁さんにすれば良いだけのこと

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:50.49 jU9fDw8z0.net
まずそもそも通名なり結婚しないなりでいくらでも選択肢はあるのに何故別姓に拘るのか

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:10:59.22 +cavR+Td0.net
通名を禁止もせずに、別姓を要求されてもねぇ

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:00.48 qM9Vz+gu0.net
なんでそんなに別が良いのかわからん

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:02.04 cofmNp710.net
>>234
だからお前に聞いてるんだよ
昔のように夫婦別姓にして子供を全員



     父方の姓



にするようにしろと言ってんのかって

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:02.58 DjuuVNzK0.net
>>196
40年以上左翼政党がしつこく立法迫ったり何度も裁判起こしてるのは
やっぱりそういうのが背景としか思えないよねすごい執念だ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:11.55 977+Nq+y0.net
>>59
その手の層にアンケート取って別姓が多いーって煽ってるだけだからね

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:11.76 lQvWUX8z0.net
いえーーっす!!

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:14.38 fUcHDTct0.net
仕事で不便だから旧姓使いたいとか言うのは分かるが
家族で別の姓使いたいという気持ちがよく分からん
まあ本人たちが納得してればいいのかもしれないが

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:15.26 rWA6sZZx0.net
>>155
旧姓使用すればええやん

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:16.12 Il1A8RAz0.net
旦那を養子にすれば良い。昔からやってるじゃん
何でやらないの?バカなの?

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:18.71 Tp/G+aG60.net
今はパスポートだってミドルネームの記入できるでしょ?
通名で何の不自由もなく生活している人もいるじゃん。(どこの国の人とは言わんけど)
「別姓」はほとんどの場で認められてるんだから、わざわざ騒いでも明確な利益がないんじゃないの?

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:27.73 pF0hELz10.net
>>217
今回の件は、憲法の平等規定の解釈だから、こんなもん改正する必要ない。

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:31.09 hi8qmVAY0.net
>>250
戸籍制度の維持?

277:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:31.91 DieV5YI20.net
ツイフェミが怒り狂って一言


278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:39.50 f3b1l0nP0.net
>>1
法律変えれば良いだけでしょ。
本当に必要あるなら。

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:40.70 xPlqjfon0.net
結婚しても旧姓をビジネスネームとして
名乗り続ける人が増えているような気がする

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:44.06 7RKSmpgF0.net
>>160
そうだよ。
具体的な申請を受理しないことの合憲性の争いについて判断を下した。
法の下の平等に反しないから、婚姻の自由を侵していると言えない。
よって受理しないことは合憲である以上、別姓を認めない。

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:46.15 fB6pVAiF0.net
女性がもっと自分の姓の、希望を出して男性側が女性の姓に変えればこういうパヨクと朝鮮ゴロどもがこーいう裁判起こさないんだよ
あいつら不満に漬け込んでくるんだから
まあ実際、周りでも薄い理由で奥さんの姓にするカップルは増えてる感じがする

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:48.43 Oujo1PSr0.net
>>225
名字変えてくれる旦那を見つければいいだけのことでは?

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:51.80 uHOixpkc0.net
>>254
うちの嫁はん外国籍やけど名前はそのままにしてるで
帰化しない限り、同姓でも別姓でもいける

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:52.66 AannsNIa0.net
夫婦別姓を認めるのは
マイナンバーシステムを完備して
結婚詐欺とかなりすまし詐欺やその他
照合テクノロジーが進化してからじゃないと
犯罪者増やすだけ!!!!

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:53.66 uYQrl94F0.net
>>261
まあそうだな
一生素人童貞なんて死んだほうがましだわ笑

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:59.45 sACr5O+o0.net
>>235
夫婦それぞれの本来の役割を1から学び直せ
どこの世界に妻の姓に改姓する一家の大黒柱がいるんだよ
お父さんが頼りないと子供もマトモに育たんぞ

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:11:59.99 tIg2nNcl0.net
内縁とは違う新しい結婚の形態を考えろってことだな。
別姓と同性婚を対象にした別の結婚形態を作ればいい。

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:02.67 NXW/dQ1g0.net
>>260
憲法違反ではない

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:03.00 VTBs2r5E0.net
>>59
"どうしても"別姓にしないと死んじゃうって人は人口の1%もいないだろうな

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:05.20 dMLCFn6S0.net
>>196
姓の数だけNHKの契約が必要になったりなw

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:06.16 70e3c1K90.net
>>244
別姓を望む夫婦が別姓を認めないのは憲法に反すると訴訟を起こして
棄却しているのだから、
別姓を認めていないのと同義だよ。だからスレタイは全くおかしくない。
論理的に整合性が取れている。

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:08.12 977+Nq+y0.net
>>268
戸籍上
背乗りしやすくなるからね

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:08.32 oVInTr1+0.net
ほんとジャップはドジンの国だなwww

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:12.62 frjIV5iP0.net
別姓という選択肢が増えたら今まで社会通念上すんなり行ってたのが行かなくなるだろうな
結婚前に別姓にするかどうがで一悶着
双方の両親が出て来て一悶着
子供の苗字で一悶着
双方の祖父母が出て来て一悶着
子供が生まれる(子供の苗字は統一)度に違う苗字は少数派
自分だけ違う苗字
それが一生続くね

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:19.88 0M38iehJ0.net
左翼ではないし保守寄りだけど選択的夫婦別姓は賛成派だ
それで日本が壊れるとか思わないし
同姓と別姓選べるならいいじゃん

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:26.72 25QGf5vo0.net
>>100
いや別に、夫婦別姓認めない今の法律制度は憲法違反
(だから変えろ)というような、のが認められなかった
だけだろう。
夫婦同姓の今の制度は憲法違反じゃないけど
別姓が憲法違反というわけでないから、変えようという
社会の要請が大きくなれば、変えられなくもない。
と思う。
まあ、わい別姓反対だけど。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:32.16 7RKSmpgF0.net
>>244
受理しない結果、別姓を認めないと成るのみ。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:32.78 K8wZIYlg0.net
やったねw
別姓とかアホくさ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:33.69 MOq0mxIx0.net
>>183
判決は、夫婦同姓を定めた現行法は違憲ではありませんよ、と言っているだけ
別姓を法律で定めても違憲ではないよ、というのは15年の判決で出てる
要するに立法の方でやってくれという話
仮に今後法改正で夫婦別姓が制度化されても、裁判所は今回と同じように合憲の判断がされるということ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:35.08 uH1Gcb7n0.net
不便だとか面倒だとか女性のためとか前時代的だとかいろんな理由つけてるけど、
革命のために安定した日本社会をぶっ壊すのが目的だからなあ
そういう革命夢想家にノせられて別姓賛成派を公言している人はちょっと可哀想
わたしは馬鹿ですって宣伝してまわってるようなもんだからな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:38.26 cofmNp710.net
>>234
ちなみに明治以降だろ
明治以降が伝統じゃないなら、建国70年しか経ってない韓国にあるもの全て伝統でも何でもないゴミってことになるぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:39.16 obAJr9wh0.net
>>250
反対の人のほとんどは面倒なのと、どうでもいい事で、
公務員使ってコストをかけてほしくないんだよ。
身近なごみ問題とかでコストかけてほしいわけ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:42.00 J3qATeNN0.net
男の姓を選択するカップルは、今は約96%くらいなんだね。
20年前は、約99%近くとも言われていたけど。
やっぱ姓の選択は、結婚を阻害する社会要因になりかねないわ。
立法的に、対処すべきだね。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:43.43 FCnoUalK0.net
>>163
そこで『女』しか出してない時点でダメなんだよなぁ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:45.14 uYQrl94F0.net
>>289
馬鹿じゃねね
ゼロだよ たとえ馬鹿

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:45.70 14eYaBOJ0.net
>>196
この法律を通すのは日本を軍国主義にして徴兵制を作るためだ!って言ってるバカサヨクと同じ思考回路やね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:48.68 qxwvymKR0.net
>>267
お前会話のできない馬鹿なの?
俺は守るべき日本古来の伝統でもなんでもない、としか言ってない

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:52.27 fB6pVAiF0.net
>>225
嫌だからって旦那が姓変えるカップル最近増えてきたけど?
そういう男性みつけなよあ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:53.45 NXW/dQ1g0.net
>>273
養子にする必要さえない

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:55.66 ZsIUenyG0.net
火病大変だな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:55.96 YrkayO1I0.net
はしゃぐ人多いだろうけどこれは別姓を禁止するべきという判決じゃないし同姓こそが道徳的に正しいという判断が示されたわけでもない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:00.46 BmmJ/NXX0.net
クルム伊達公子がOKなら、前田前田でも良さそうだけどな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:02.19 yJXtvXHp0.net
>>225
そういう法律じゃないから合憲なんだろ
死ぬまで泣いてろ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:07.69 MvuWT++N0.net
>>251
認めるためには現行制度が違憲じゃなければならないけど、
憲法上同姓強制が許容出来ないという根拠がない

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:11.52 UUmvwGuu0.net
>>286
共働きが当たり前の時点で無理じゃない?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:15.34 84zWyBDM0.net
>>1
俺は、旧姓のままの女房が好きだった
あのフルネームに惚れたんですよ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:15.51 ge1lzHnX0.net
詐欺が横行するからなぁ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:20.74 LPg5TrX40.net
パヨパヨ工作every.はスルー中かねw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:20.80 PtLwmItp0.net
夫婦別姓を認めないんじゃなくて
現在の民法の制度は憲法に違反しないって判断をしただけでしょ
6年前にも同じ結果が出てるのに、かたくなに憲法違反から押し込もうとする
同じやり方を繰り返すのは頭が良くないね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:22.00 lX7H7hZ40.net
>>225
国籍ロンダリングの際に書類上でしか知らない男の苗字に変更されるのは悔しくて涙がでるよね。
酷い差別だ。日本は全ての不法移民に日本国籍を無条件で与えるべき。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:28.65 fl5Ox34t0.net
>>295
最高裁「通称でいいやろ」

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:29.60 kRVmVamr0.net
別姓にしたきゃ内縁関係でええやん

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:30.10 7MfC9D4x0.net
この3組は裁判官を人情家か何かと勘違いしてないか?
ただの「法の番人」なのに

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:31.60 GsLy42hv0.net
>>293
先進国は韓国に中国ニダ
アジアンヘイトの亜米利加も先進国ニダ!

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:35.32 YwDoR4tI0.net
ジャップどうすんのこれ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.17 CAI9mGKF0.net
ファミリーネームに固執するシナチョン発狂w

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.73 h6tAD2FP0.net
どうでもいいわ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.77 neEH1zo00.net
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:39.03 2nwn0ML00.net
これが通ると国家体制を揺るがしかねない。
同姓婚や女系天皇へ繋がる道。
左翼はこれを突破点に一気に日本を滅亡させる企みをしていたわけだ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:44.44 pF0hELz10.net
>>260
ウヨは平気で嘘つく

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:45.89 TYu7hyWn0.net
他に考える事はないのか

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:50.23 70e3c1K90.net
どちらかの姓によせろということでしょ。
これを別姓で法的に認めていたらどんだけ行政コストかかるんだよという話だよ。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:54.08 9a8cxe3u0.net
>>55
どうせ住所変更とか他の色んな手続きも発生するのにね。そっちの面倒さは問題にしないわけか。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.34 3bCfJL0U0.net
>>300
これが話題の高齢ウヨか

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.51 NXW/dQ1g0.net
>>291
取れてないアホなんだな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.68 Fouv5ptu0.net
当たり前の話。
夫婦別姓は頭のおかしな共産党と中国人、朝鮮人が日本の家庭、家族、文化を否定するためにやってること

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:57.49 kQiCX9mR0.net
>>10
憲法変えればいいだけなのに
夫婦別姓も同性婚も実現しないのは
護憲に拘るクソボケ老人たちのせいだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:59.38 qFX5Wh/10.net
これ完全自己満で誰得なんだよね
その割にはシステム改修とか大変そうだし影響も考えるとなーってのはあると思う

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:01.61 J3qATeNN0.net
>>293
ドジンは、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:03.29 PtLwmItp0.net
良かった。司法はまだ正気だった

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:08.38 obAJr9wh0.net
>>225
法的には男性の姓にもできる。
法的に問題はないって事で慣習はしらんでしょ。
ろうそくで大統領が変わる国ならわからんけど、法治国家では無理がある。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:12.99 UUmvwGuu0.net
>>322
自動的に子供は母の姓になるしねそれだと

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:16.57 977+Nq+y0.net
>>295
日本の戸籍制度潰す方に賛成なんだから
保守じゃない

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:16.97 Pi7UYLYK0.net
反対派は今まで通り別姓を選ばなきゃいいじゃん、否定的しなくていいじゃんってTwitterで暴走してる人に、一言お願いします

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:18.45 y48h3kLk0.net
ジャップに国籍があるのはおかしいニダ!
さすが低能ゴミども
国賊を前にして必死に自由国賊党と戦ってる態で支援活動wwwww
御苦労様wwwwwwwww
ゴミのようなことに放火してあたかも問題があるようなことをしてずらしていくわけです
5000人1万人
酒酒wwwwwww
閉会小池逃亡
今だイケイケやっちゃえ
つい昨日も見たばかりですね?Wwwwwww

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:19.08 X22h3n4v0.net
夫婦別姓認めず、なんて言ってないじゃん

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:27.35 Msw1/P5Q0.net
ざまあw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:30.94 YrkayO1I0.net
憲法の位置づけすら知らない輩が改憲とか言ってるんだもんなぁ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:35.73 cofmNp710.net
>>307
だからお前は日本古来の伝統を守りたいわけだろ
で、お前が主張する日本の夫婦別姓だけど、日本の夫婦別姓は子供が全員



     父方の姓


になってたよね。そうしたいの?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:40.57 qxwvymKR0.net
>>301
日本の歴史においては明治以降の伝統なんてほとんど誤差の範囲
保守が錦の御旗にするような長さじゃない

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:43.06 cmwzie/h0.net
こいつは愉快
フェミにはまた気持ち悪いデモでもやってさらに恥を晒してほしい

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:54.43 BmmJ/NXX0.net
俺、元嫁が結婚前からブラックリスト載ってて
離婚前に別居用の審査してたわ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:00.31 4FM7dbPO0.net
まあ、この件は別にしても憲法は変えようや

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:03.35 Oujo1PSr0.net
>>260
別姓制度が合憲と判示したが、誰も別姓が違憲とは言っていない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:03.57 uYQrl94F0.net
>>301
韓国と日本しか世界がないのかよ笑
狭いなああああああ>>350

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:05.75 50MqzK/R0.net
>>225
夫婦でどっちか選べばいいんだよ
妻の父親は婿養子だから男だけど苗字捨ててるよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:11.60 25QGf5vo0.net
>>323
まあ青い鳥判決みたいに、法の番人からも
ごく稀にメルヘンなお言葉が飛び出すこともあるでよ。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:12.81 9a8cxe3u0.net
>>295
同姓と別姓しか選べないぞ。
二人で新しい姓を名乗ろうとすると禁止されるのが選択的夫婦別姓。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:14.40 +nyOwsxW0.net
婚姻を根拠とした
国籍取得の優遇をなくせば
左翼も別姓工作活動を諦めるんじゃないの

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:19.60 yvPENPtR0.net
パヨチョンざまあ味噌漬けたくあんポリポリ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:21.10 +fQYYGQo0.net
妥当だね。
相手の苗字を拒否したい人は相手への愛情もそれなりなんじゃね?
だいたい子供の苗字どうするんだよ?
子供に苗字を拒否された側の親や祖父母の家族の中での疎外感、ハンパねえぞ?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:22.69 yI6mHDzX0.net
通称で対応できるだろ?という話であって、別姓認めないなんて話ではないな。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:24.83 BO6nkOEZ0.net
そりゃ法律に定められてないんだから当たり前

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:29.70 Msw1/P5Q0.net
>>295
それ、単に右寄りってだけ
保守とは言わない

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:32.45 Oa8vSECG0.net
憲法に「両性の合意に基づく」って書いてあるんだから当たり前。
憲法改正すればよいだけだからさっさとやろうぜ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:32.51 MvuWT++N0.net
>>297
ああ、別姓での婚姻届不受理についての家事審判に対する特別抗告だもんな
このケースで別姓を認めなかったということになるか

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:41.28 14eYaBOJ0.net
>>320
そもそも現状でも日本人じゃない人が日本人と結婚したら別姓を選択できるから今回の話は全くどうでもいいってことを理解しよう

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:41.47 70e3c1K90.net
>>335
まぁ文系脳で低能低学歴にはそう思うんだよな。
「別姓を認めろ」というのを棄却しているのだから事実上別姓を認めないのは
合理性があるといっているのと同義。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:42.47 hDH7culT0.net
>>225

女性側の姓を選択してもいいんだぞ?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:43.60 GsLy42hv0.net
>>334
いきなり人身攻撃かよ、パヨクらしいな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:45.23 YC4K2Z0p0.net
夫婦別姓は違憲だね

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.22 DVBcq8Bu0.net
>>332
コストかかるってことは金が動くってことだ
そういう場合は大抵誰かが得をする
でも、今回の事例は誰も得をしないな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.60 cofmNp710.net
>>307
明治以降のものが伝統にはならないとすると、建国して数十年しか経ってないお前の祖国にあるもの全部伝統も何も無いゴミってことになるよね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.89 l5Fb1cXd0.net
>>268
これで憲法を変えない限りやつらの訴えは永久にかなわなくなる

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:48.13 0M38iehJ0.net
>>343
絶対的に全員別姓強制ならそうだろうけどさ
希望する人が別姓選べるならいいじゃん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:48.20 gUG/Vjv20.net
前回の合憲判決から5年だからね。
同じ結果になるよね。
夫の姓の強制ならともかく、妻の姓も選べるから形式的には不平等じゃないし。
どっちも姓を変えたくないなら、結婚しないで事実婚でいいんじゃねーの?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:49.93 x0wqzZ/S0.net
外国がー外国がーとかいってる馬鹿は大好きな外国(笑)に帰化してめでたく夫婦別姓やってろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:52.23 08l0GOJx0.net
国民全体に関わることを変更するなら正々堂々と憲法改正で民意を問えばいいのにね。
裁判とかいう民意不在の強権的な手口に頼るのは良くない。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.15 eTg5p8Gt0.net
夫婦別姓は在日有利のクソ制度だからな。妥当判決。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.18 nc87kNki0.net
改憲が必要になりそうなことは、国会へ投げるのが、日本の司法。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.72 7RKSmpgF0.net
>>296
同姓制度を前提とする現行憲法においては、
憲法違反に当たる。
しかし直示的に禁じる規定もない以上は、
改正議論の余地はある。
そういう規定上の不安定性を残す状態です。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:01.75 nDxnbuIP0.net
こないだは『別姓にしろ!』『別姓は世界的に当たり前だ!』と騒ぐのがわんさかいたけど
今日は数えるほどしかいなくて随分と少ないな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:02.05 xgc+R3VG0.net
そんなに別姓がいいなら韓国に亡命したらいいのに

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:16.79 25QGf5vo0.net
>>350
同苗字というのは別に明治以降の事じゃないから。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:26.24 jTvigZIl0.net
もしかして民法と憲法区別出来てない人がいるの??

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:27.08 GrZuulvs0.net
アメリカでは新型コロナウイルスのワクチンを2回接種したにもかかわらず感染する人が増えていて、変異ウイルスへの不安が高まっています。
アメリカのCDC(疾病対策センター)によりますと、ワクチンを2回接種して2週間が過ぎた後に感染したのは20日時点で7157人です。
接種を終えた約8700万人の0.008%余りと割合は少ないものの、各地で変異ウイルスによる感染が確認されています。
アメリカの一部メディアは、既存のワクチンは変異ウイルスの一部には効果が少ないと確認されたとしています。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:31.55 MLNDRu820.net
こんなんで喜んでるウヨクもよく分からんけどな
ただそういう法律だってだけなのに

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:36.79 uYQrl94F0.net
>>352
どういうことだよ>>383

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:38.27 +nyOwsxW0.net
左翼の発狂が心地良い

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:40.90 lX7H7hZ40.net
>>283
欲しいのは日本国籍。愛もオマエラも要らない。
一人の日本男で国籍ロンダリングすると、全ての女性が同じ姓、しかも日本人の姓になるのが悔しくて涙が出る。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:42.38 d5KcLrAP0.net
夫婦別姓主張する連中には
不倫やセクハラやレイプが多い
つまり独身を装いたい性欲過多な
キモい連中です

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:44.74 NSjpb+Qy0.net
>>319
あのね。共産党およびそれに乗せられているデュープスは、
そんなことは分かり切ったうえでやってるのよ。
敗訴することも計算のうち。社会的に耳目を浴び、国が遅れている
んどと誹謗中傷するタネにもする。このスレでも「遅れた国だ」だの
「人権後進国」だのと書いてるでしょ。定型的で決まりきったセリフだと思いませんか?
そうやって、人々の洗剤意識の中に刷り込んでいくんですよ。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:49.84 9a8cxe3u0.net
>>354
同姓に制限すること自体は合憲だ。
つまり氏の扱いは男女平等なら立法府の裁量で制限していいということ。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:52.20 hDH7culT0.net
>>332
コスト?
それと裁判に何か関係あるの?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:53.00 70e3c1K90.net
別姓は世界的に当たり前だ
だからどうしたの?w

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:56.04 GsLy42hv0.net
>>355
紅茶でも飲んで落ち着け?溜飲下げろw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:03.50 NIwYNLzM0.net
姓を変えることによる不便は認めてんだな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:06.19 Qu3Ppnyc0.net
>>382
ツイッターとか他所に動員されてるのかも

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:07.11 14eYaBOJ0.net
>>343
何で戸籍壊れるの?
世界中で戸籍ある区にで同姓しか認めないの日本だけだよ?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:15.94 Lsu/39zK0.net
当たり 前だろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:20.63 MvuWT++N0.net
>>381
憲法が同姓強制を前提としているなんて一言も言ってないけどな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:23.06 zaDBdzFZ0.net
何でお前みたいな男の姓にしないとダメなの?
ってことかな。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:25.25 K9+2TUYN0.net
通称使用で納得してしまったんだが、
法律上認められないと何が困るん?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:28.45 BO6nkOEZ0.net
別姓がいいなら
他の国の人になるという手もある
日本国籍がいいなら日本のやり方でやって

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:28.56 qxwvymKR0.net
>>373
日本においてはって話で、しかも俺の祖国は日本のわけだが、お前は何と戦ってんだよww

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:33.21 J464ABtz0.net
ポリコレフェミは違憲ということ。アメリカにでもいけ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:33.80 bNwz/pOT0.net
>>337
同姓婚とか変態の生き物ははどこぞなりの無人島でやれお前もそこへ行け
別姓がよければはなから結婚すんな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:35.35 QJ3/Aj+E0.net
違憲判断は出せないよな
選択制になるよう訴えていくしかない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:37.59 hK6T9bGk0.net
結婚で同姓になって何が困るの?
名字が変わるのがいやなら旦那に婿に入って貰えばいい
親世代と別居するなら旦那としてもほぼなんも変わらんし
仕事上で困るなら通称ってことで旧姓名乗ればいいんじゃないの?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:39.93 3pxIMceH0.net
憲法はネトウヨ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:43.83 w/Cc6u2F0.net
結果しなきゃいいじゃん

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:48.86 6buZ7slz0.net
URLリンク(twitter.com)
理論立てて反論しろよ
感情論でなんでもお前の思い通りになると思うなよww
(deleted an unsolicited ad)

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:51.52 kgxCzWM/0.net
立憲民主党は保守だからコレに関しては文句言わねえんだよな?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:51.93 yJXtvXHp0.net
>>399
じゃあ戸ってなんだよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:52.05 wh0Hc56Z0.net
>>402
結婚すんなよもう

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:59.10 Fouv5ptu0.net
>>405
ナリスマシの朝鮮人がいるw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:03.44 sm109dbe0.net
78 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/06/23(水) 16:01:51.14 ID:tlUdgk0o
>>37
そりゃ脳を頭蓋骨が守ってるから固いだろ
↑↑
コイツは何なん?
必死に考えたネタか?w

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:03.94 NEiH84vR0.net
裁判官は法に基づいて判決出すんだから当たり前だろ。
法を無視して自己都合だけで訴えるなら
国民情緒法のある海を越えた半島にでも行けばいい。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:08.38 f3b1l0nP0.net
>>10
だから法律変えりゃいいでしょ。
民主主義国家なんだから政治家に働きかけなよ。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:09.65 7RKSmpgF0.net
>>354
現状においては、憲法の定める同姓制度に反するから、
別姓は憲法違反だよ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:09.95 2PVoD/RV0.net
リベラルがよく夫婦別姓主張するんだけど
結婚前の家柄や門地にこだわるって
もう全然リベラルじゃなくて笑う
要は戸籍を無効化するのと家族制壊したいだけだよね
誰の子どもかもわからない連中を増やしたいという
夫婦別姓進めると結婚婚姻が有耶無耶になる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:12.52 UUmvwGuu0.net
さして男の苗字名乗る理由もないし
女が折れるのやめたらいいと思う

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:17.98 70e3c1K90.net
>>408
世論形成できなきゃ無理でしょ。
まぁ無理だということだよね。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:19.14 ztbS4QU20.net
まぁ、もし別姓可能にしたら、膨大な行政コストがかかるから、裁判所には判断する荷が重いわな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:22.49 fTM9tcOv0.net
>>1
合憲判断か
まあつまり、法改正してやれってことだな
俺は別に別姓でも構わんし、法改正しても良いよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:23.14 t6lQ/cY10.net
>>1
大法廷で審議し直してるから覆るぞ~
って喜んでたやつら涙目

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:29.07 Oujo1PSr0.net
>>378
別姓反対派だが、別姓を違憲と判示した訳ではないから、別姓したければ現状では民法改正で事足りる

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:30.03 nGnFyOUg0.net
最高裁仕事しすぎ説

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:32.61 JlKBg0Ss0.net
>>382
5人くらいしか居ないんじゃね(立て子の自演含めて)
んで今はそのうち1人のIDコロコロマンしか来てないと

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.26 94xWLABS0.net
民法改正で解決
自民党やめて共産党が政権取れば簡単に変わるよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.46 uHOixpkc0.net
>>320
おまえ勘違いしてるかもしれんけど大半の外人って結婚しても永住ビザがあるだけで日本国籍ではないからな

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.49 bcUWTje+0.net
>>263
姓を変えてくれる嫁を選ぶんじゃなくて、
人の嫁になるんなら姓を変えるのは常識であるべきなんだよ
想像してみろ
お父さんが、実はお母さんの姓に改姓したなんて知ったら
このお父さんは果たして頼りあるお父さんなのかどうか不安になるだろ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:34.03 90YtV7me0.net
憲法改正しかないだろ
同性婚の連中も一緒に憲法改正運動やれ
ついでに日本学術会議の委員任命が学問の自由とかどうしたという連中も
合わせて改憲運動やるべきだろ
でも、この連中がいちばん改憲反対してるんだよなw

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:34.98 MLNDRu820.net
戸籍法を変えれば良いだけで、こんなもん憲法に明記する必要はない
まぁこれが違憲になるような形に憲法を変える方法もあるが
そうなると他の法律にも影響が出て色々と面倒くさいことになりそう
変えたかったら戸籍法を変えるのが早い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:35.27 cofmNp710.net
>>350
じゃあお前はどうしたいの?
お前が伝統だと主張する、昔の日本の夫婦別姓



   子供はみんな父方の姓になる



文化を復活させたいの?
>>355
ただの例だぞ。どうせお前の祖国もそうだろというか、お前の祖国がそうだろ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:36.49 25QGf5vo0.net
>>381
いや、現行法規でも合憲で憲法違反じゃない
(違反じゃないからそれを理由に変える必要ない)けど
夫婦別姓が憲法違反てわけもないんじゃなかったけか?
そこ判例あるかい?
だから問題になるのは、憲法改正じゃないと思うんだけど。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:39.19 14eYaBOJ0.net
>>414
知らない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:42.52 pLjtzo/V0.net
>>25
ようわからんが、自分と同じ思いをする人がいなくなるように
と訴えるタイプなのがあるだろ。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:46.69 977+Nq+y0.net
>>72
>多分、別姓も違憲ではないと判断される
>でしょう。つまり、同姓も別姓も合憲です。
多分で言い切る馬鹿って脳みそどうなってんの?

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:49.33 EWU7D1U10.net
>>10
そもそもおまえんとこは最初から別姓のみだろ?w 差別的意味でw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:50.68 YNN/0Yk00.net
通称運用を妨げてるわけではなく
手続き上の都合の部分に絞った争点なので当然の結果だわな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:51.60 tlUdgk0o.net
すまん、初歩的な事を聞きたい
「お互いが名字の変更をしたくないのに、なんで結婚すんの??」
普通、利害を受け入れて結婚するんじゃないの?

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:53.64 Z34Q5P6e0.net
法改正して選択的夫婦別姓をさっさと認めりゃいいんだよ
反対してんのは自民の中でも一部の老害だけなんだから

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:56.18 fl5Ox34t0.net
夫婦同姓の民法と戸籍法の規定はおかしい→合憲です→別姓がだめと言われたわけではない
こういうしかないわなw
そもそも、その民法と戸籍法の規定を変えるためにやった裁判なんだから、合憲と言われれば変える必要ないとなるだけだがね
悔しい気持ちは理解するけども

445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:59.53 7zBTOxC/0.net
>>1
そんなに相手の姓を名乗るのが苦痛かよw

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:08.05 xgc+R3VG0.net
>>409
両方とも変えたくないって時は、ちょっと困るよな
でもまぁ、日本で暮らしてる以上は日本の法律に従うしかない
大麻が合法の国もあるからって日本でも合法にすべきだって議論と似てる気がするわ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:12.29 F5AI8zBO0.net
選択制夫婦別姓が認めらると、嫁ぎ先で嫁が舅や姑から
結婚前の旧姓を選択するよう強要されるかも
嫁は嫁ぎ先で外様扱いで、呼び名も「(旧姓)さん」
中国や朝鮮、中東では嫁が嫁ぎ先の姓を名乗れない、という現状に近いものがある

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:12.87 RiyzJLWp0.net
まぁ、別姓支持者に限らず、この手の話で憲法持ち出す奴はロクデナシだけどね

449:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:13.37 aG/AJG0c0.net
(´▽`) ホッ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:24.57 qxwvymKR0.net
>>349
夫婦の性に関してはすでに守るべき伝統もほとんどないから時代に合わせて柔軟に変えろ、というのが俺の意見
現状維持の理由にたかだか明治以降の伝統を持ち出すな、も

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:33.41 70e3c1K90.net
まぁリベラルの求めるのは家の崩壊だからなぁ。
本当に馬鹿な権利を主張して子供を困らせるんだよ。
そういうことが想像できないという感じなんだろ。
本当に間の抜けた頭の悪い集団だわ。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:35.68 H1sGGgan0.net
>>225
女性が変えて当然だという空気があるからね
ほとんどの夫は自分が苗字変えるパターンなんて想像もしてないと思うし苗字変えた妻に感謝すらしてないんじゃないだろうか

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:37.95 MhabhwYk0.net
苗字変えたない!!
旦那に変えるよう頼みたくない!!
でも、婚姻届はだしたい!!
旦那の苗字なんて、死んでも記載したくない!

市役所「」

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:38.03 LPg5TrX40.net
>>295



>>15

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:39.65 m6peEglh0.net
違憲で争うにはちと無理かな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:48.56 cofmNp710.net
>>405
はぁ?
日本に生まれても、日本国籍でも”中身”がシナチョンならそれはただの



      汚物



だぞ。そこを勘違いすんなよ汚物

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:52.93 dMLCFn6S0.net
「マスオ、旧姓を名乗る」

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:52.74 977+Nq+y0.net
>>399
世界中ねえw
戸籍制度ちょっと勉強してきなよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:57.25 9MeeUxy20.net
>>365
漢字も読めんのか。小学校からやり直せ。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:00.88 yhxU1jqP0.net
日本は血統主義(中韓と同じ。源平藤橘)からイエ主義(婿養子あり、苗字変わる)、そして家族主義(現憲法における最小の社会単位)に移ってきたわけで、
別姓だーとなると血統主義に戻ってしまうが、それでいいのかね、と思う。特に中韓のは父の姓を受け継ぐ男系主義なんだが。別姓主張の人は子供で絶対揉めるよね。母系としてもそれってイエ主義と変わらないし。
個人主義と言うなら、スーネームは不要なはず。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:04.87 wh0Hc56Z0.net
>>442
夫婦の問題だわな
犬も食わんってやつ
勝手に議論して相容れないなら別れちまえとは思う

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:06.77 94xWLABS0.net
裁判官が悪いというより、自民党を支持し続けてる国民側の問題だから。別性を望むなら政治運動をするしかない。
無党派ですぅーとか言ってるだけで社会が変わると考えてるなら甘えだな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:12.39 ZCJl9Zkj0.net
当然の判決だろ
別に夫が妻の姓になる権利もあるんだからある意味平等
妻が夫の姓になる割合が多すぎるって人もいるけど、それは結果論

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:15.74 DjuuVNzK0.net
>>299の解説が正しい見方な訳だけど、なぜ今回憲法解釈で争ったかというと
今までさんざん野党が法案上程したけどことごとく廃案にされてきたから
違憲判断を飛び道具にして法改正に持ち込みたかったんだよ
言い方を変えると最高裁が言う立法で何とかしてねが既に通用しないので
こういう奇手に頼らざるを得ないほど追い込まれていたとも言える
今後も立法府で法改正できる目途は立たないからもうこれでジエンドだろうね

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:16.05 GsLy42hv0.net
別姓にしたら少子化解決ニダ!
こういった意見には純粋に?なんだよな
お前の国は日本以上に少子化じゃん
>>416
そこら中にいるわな
ユスリカみたいに鬱陶しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch