【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★2 [凜★]at NEWSPLUS
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★2 [凜★] - 暇つぶし2ch295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:19.88 0M38iehJ0.net
左翼ではないし保守寄りだけど選択的夫婦別姓は賛成派だ
それで日本が壊れるとか思わないし
同姓と別姓選べるならいいじゃん

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:26.72 25QGf5vo0.net
>>100
いや別に、夫婦別姓認めない今の法律制度は憲法違反
(だから変えろ)というような、のが認められなかった
だけだろう。
夫婦同姓の今の制度は憲法違反じゃないけど
別姓が憲法違反というわけでないから、変えようという
社会の要請が大きくなれば、変えられなくもない。
と思う。
まあ、わい別姓反対だけど。

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:32.16 7RKSmpgF0.net
>>244
受理しない結果、別姓を認めないと成るのみ。

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:32.78 K8wZIYlg0.net
やったねw
別姓とかアホくさ

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:33.69 MOq0mxIx0.net
>>183
判決は、夫婦同姓を定めた現行法は違憲ではありませんよ、と言っているだけ
別姓を法律で定めても違憲ではないよ、というのは15年の判決で出てる
要するに立法の方でやってくれという話
仮に今後法改正で夫婦別姓が制度化されても、裁判所は今回と同じように合憲の判断がされるということ

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:35.08 uH1Gcb7n0.net
不便だとか面倒だとか女性のためとか前時代的だとかいろんな理由つけてるけど、
革命のために安定した日本社会をぶっ壊すのが目的だからなあ
そういう革命夢想家にノせられて別姓賛成派を公言している人はちょっと可哀想
わたしは馬鹿ですって宣伝してまわってるようなもんだからな

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:38.26 cofmNp710.net
>>234
ちなみに明治以降だろ
明治以降が伝統じゃないなら、建国70年しか経ってない韓国にあるもの全て伝統でも何でもないゴミってことになるぞ

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:39.16 obAJr9wh0.net
>>250
反対の人のほとんどは面倒なのと、どうでもいい事で、
公務員使ってコストをかけてほしくないんだよ。
身近なごみ問題とかでコストかけてほしいわけ。

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:42.00 J3qATeNN0.net
男の姓を選択するカップルは、今は約96%くらいなんだね。
20年前は、約99%近くとも言われていたけど。
やっぱ姓の選択は、結婚を阻害する社会要因になりかねないわ。
立法的に、対処すべきだね。

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:43.43 FCnoUalK0.net
>>163
そこで『女』しか出してない時点でダメなんだよなぁ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:45.14 uYQrl94F0.net
>>289
馬鹿じゃねね
ゼロだよ たとえ馬鹿

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:45.70 14eYaBOJ0.net
>>196
この法律を通すのは日本を軍国主義にして徴兵制を作るためだ!って言ってるバカサヨクと同じ思考回路やね

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:48.68 qxwvymKR0.net
>>267
お前会話のできない馬鹿なの?
俺は守るべき日本古来の伝統でもなんでもない、としか言ってない

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:52.27 fB6pVAiF0.net
>>225
嫌だからって旦那が姓変えるカップル最近増えてきたけど?
そういう男性みつけなよあ

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:53.45 NXW/dQ1g0.net
>>273
養子にする必要さえない

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:55.66 ZsIUenyG0.net
火病大変だな

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:12:55.96 YrkayO1I0.net
はしゃぐ人多いだろうけどこれは別姓を禁止するべきという判決じゃないし同姓こそが道徳的に正しいという判断が示されたわけでもない

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:00.46 BmmJ/NXX0.net
クルム伊達公子がOKなら、前田前田でも良さそうだけどな

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:02.19 yJXtvXHp0.net
>>225
そういう法律じゃないから合憲なんだろ
死ぬまで泣いてろ

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:07.69 MvuWT++N0.net
>>251
認めるためには現行制度が違憲じゃなければならないけど、
憲法上同姓強制が許容出来ないという根拠がない

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:11.52 UUmvwGuu0.net
>>286
共働きが当たり前の時点で無理じゃない?

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:15.34 84zWyBDM0.net
>>1
俺は、旧姓のままの女房が好きだった
あのフルネームに惚れたんですよ

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:15.51 ge1lzHnX0.net
詐欺が横行するからなぁ

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:20.74 LPg5TrX40.net
パヨパヨ工作every.はスルー中かねw

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:20.80 PtLwmItp0.net
夫婦別姓を認めないんじゃなくて
現在の民法の制度は憲法に違反しないって判断をしただけでしょ
6年前にも同じ結果が出てるのに、かたくなに憲法違反から押し込もうとする
同じやり方を繰り返すのは頭が良くないね

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:22.00 lX7H7hZ40.net
>>225
国籍ロンダリングの際に書類上でしか知らない男の苗字に変更されるのは悔しくて涙がでるよね。
酷い差別だ。日本は全ての不法移民に日本国籍を無条件で与えるべき。

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:28.65 fl5Ox34t0.net
>>295
最高裁「通称でいいやろ」

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:29.60 kRVmVamr0.net
別姓にしたきゃ内縁関係でええやん

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:30.10 7MfC9D4x0.net
この3組は裁判官を人情家か何かと勘違いしてないか?
ただの「法の番人」なのに

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:31.60 GsLy42hv0.net
>>293
先進国は韓国に中国ニダ
アジアンヘイトの亜米利加も先進国ニダ!

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:35.32 YwDoR4tI0.net
ジャップどうすんのこれ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.17 CAI9mGKF0.net
ファミリーネームに固執するシナチョン発狂w

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.73 h6tAD2FP0.net
どうでもいいわ

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:36.77 neEH1zo00.net
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 
まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな まんカスあまり暴走するな 

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:39.03 2nwn0ML00.net
これが通ると国家体制を揺るがしかねない。
同姓婚や女系天皇へ繋がる道。
左翼はこれを突破点に一気に日本を滅亡させる企みをしていたわけだ

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:44.44 pF0hELz10.net
>>260
ウヨは平気で嘘つく

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:45.89 TYu7hyWn0.net
他に考える事はないのか

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:50.23 70e3c1K90.net
どちらかの姓によせろということでしょ。
これを別姓で法的に認めていたらどんだけ行政コストかかるんだよという話だよ。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:54.08 9a8cxe3u0.net
>>55
どうせ住所変更とか他の色んな手続きも発生するのにね。そっちの面倒さは問題にしないわけか。

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.34 3bCfJL0U0.net
>>300
これが話題の高齢ウヨか

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.51 NXW/dQ1g0.net
>>291
取れてないアホなんだな

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:56.68 Fouv5ptu0.net
当たり前の話。
夫婦別姓は頭のおかしな共産党と中国人、朝鮮人が日本の家庭、家族、文化を否定するためにやってること

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:57.49 kQiCX9mR0.net
>>10
憲法変えればいいだけなのに
夫婦別姓も同性婚も実現しないのは
護憲に拘るクソボケ老人たちのせいだよ

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:13:59.38 qFX5Wh/10.net
これ完全自己満で誰得なんだよね
その割にはシステム改修とか大変そうだし影響も考えるとなーってのはあると思う

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:01.61 J3qATeNN0.net
>>293
ドジンは、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:03.29 PtLwmItp0.net
良かった。司法はまだ正気だった

341:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:08.38 obAJr9wh0.net
>>225
法的には男性の姓にもできる。
法的に問題はないって事で慣習はしらんでしょ。
ろうそくで大統領が変わる国ならわからんけど、法治国家では無理がある。

342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:12.99 UUmvwGuu0.net
>>322
自動的に子供は母の姓になるしねそれだと

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:16.57 977+Nq+y0.net
>>295
日本の戸籍制度潰す方に賛成なんだから
保守じゃない

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:16.97 Pi7UYLYK0.net
反対派は今まで通り別姓を選ばなきゃいいじゃん、否定的しなくていいじゃんってTwitterで暴走してる人に、一言お願いします

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:18.45 y48h3kLk0.net
ジャップに国籍があるのはおかしいニダ!
さすが低能ゴミども
国賊を前にして必死に自由国賊党と戦ってる態で支援活動wwwww
御苦労様wwwwwwwww
ゴミのようなことに放火してあたかも問題があるようなことをしてずらしていくわけです
5000人1万人
酒酒wwwwwww
閉会小池逃亡
今だイケイケやっちゃえ
つい昨日も見たばかりですね?Wwwwwww

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:19.08 X22h3n4v0.net
夫婦別姓認めず、なんて言ってないじゃん

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:27.35 Msw1/P5Q0.net
ざまあw

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:30.94 YrkayO1I0.net
憲法の位置づけすら知らない輩が改憲とか言ってるんだもんなぁ

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:35.73 cofmNp710.net
>>307
だからお前は日本古来の伝統を守りたいわけだろ
で、お前が主張する日本の夫婦別姓だけど、日本の夫婦別姓は子供が全員



     父方の姓


になってたよね。そうしたいの?

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:40.57 qxwvymKR0.net
>>301
日本の歴史においては明治以降の伝統なんてほとんど誤差の範囲
保守が錦の御旗にするような長さじゃない

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:43.06 cmwzie/h0.net
こいつは愉快
フェミにはまた気持ち悪いデモでもやってさらに恥を晒してほしい

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:14:54.43 BmmJ/NXX0.net
俺、元嫁が結婚前からブラックリスト載ってて
離婚前に別居用の審査してたわ

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:00.31 4FM7dbPO0.net
まあ、この件は別にしても憲法は変えようや

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:03.35 Oujo1PSr0.net
>>260
別姓制度が合憲と判示したが、誰も別姓が違憲とは言っていない

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:03.57 uYQrl94F0.net
>>301
韓国と日本しか世界がないのかよ笑
狭いなああああああ>>350

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:05.75 50MqzK/R0.net
>>225
夫婦でどっちか選べばいいんだよ
妻の父親は婿養子だから男だけど苗字捨ててるよ

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:11.60 25QGf5vo0.net
>>323
まあ青い鳥判決みたいに、法の番人からも
ごく稀にメルヘンなお言葉が飛び出すこともあるでよ。

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:12.81 9a8cxe3u0.net
>>295
同姓と別姓しか選べないぞ。
二人で新しい姓を名乗ろうとすると禁止されるのが選択的夫婦別姓。

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:14.40 +nyOwsxW0.net
婚姻を根拠とした
国籍取得の優遇をなくせば
左翼も別姓工作活動を諦めるんじゃないの

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:19.60 yvPENPtR0.net
パヨチョンざまあ味噌漬けたくあんポリポリ

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:21.10 +fQYYGQo0.net
妥当だね。
相手の苗字を拒否したい人は相手への愛情もそれなりなんじゃね?
だいたい子供の苗字どうするんだよ?
子供に苗字を拒否された側の親や祖父母の家族の中での疎外感、ハンパねえぞ?

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:22.69 yI6mHDzX0.net
通称で対応できるだろ?という話であって、別姓認めないなんて話ではないな。

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:24.83 BO6nkOEZ0.net
そりゃ法律に定められてないんだから当たり前

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:29.70 Msw1/P5Q0.net
>>295
それ、単に右寄りってだけ
保守とは言わない

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:32.45 Oa8vSECG0.net
憲法に「両性の合意に基づく」って書いてあるんだから当たり前。
憲法改正すればよいだけだからさっさとやろうぜ。

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:32.51 MvuWT++N0.net
>>297
ああ、別姓での婚姻届不受理についての家事審判に対する特別抗告だもんな
このケースで別姓を認めなかったということになるか

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:41.28 14eYaBOJ0.net
>>320
そもそも現状でも日本人じゃない人が日本人と結婚したら別姓を選択できるから今回の話は全くどうでもいいってことを理解しよう

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:41.47 70e3c1K90.net
>>335
まぁ文系脳で低能低学歴にはそう思うんだよな。
「別姓を認めろ」というのを棄却しているのだから事実上別姓を認めないのは
合理性があるといっているのと同義。

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:42.47 hDH7culT0.net
>>225

女性側の姓を選択してもいいんだぞ?

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:43.60 GsLy42hv0.net
>>334
いきなり人身攻撃かよ、パヨクらしいな

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:45.23 YC4K2Z0p0.net
夫婦別姓は違憲だね

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.22 DVBcq8Bu0.net
>>332
コストかかるってことは金が動くってことだ
そういう場合は大抵誰かが得をする
でも、今回の事例は誰も得をしないな

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.60 cofmNp710.net
>>307
明治以降のものが伝統にはならないとすると、建国して数十年しか経ってないお前の祖国にあるもの全部伝統も何も無いゴミってことになるよね

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:47.89 l5Fb1cXd0.net
>>268
これで憲法を変えない限りやつらの訴えは永久にかなわなくなる

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:48.13 0M38iehJ0.net
>>343
絶対的に全員別姓強制ならそうだろうけどさ
希望する人が別姓選べるならいいじゃん

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:48.20 gUG/Vjv20.net
前回の合憲判決から5年だからね。
同じ結果になるよね。
夫の姓の強制ならともかく、妻の姓も選べるから形式的には不平等じゃないし。
どっちも姓を変えたくないなら、結婚しないで事実婚でいいんじゃねーの?

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:49.93 x0wqzZ/S0.net
外国がー外国がーとかいってる馬鹿は大好きな外国(笑)に帰化してめでたく夫婦別姓やってろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:52.23 08l0GOJx0.net
国民全体に関わることを変更するなら正々堂々と憲法改正で民意を問えばいいのにね。
裁判とかいう民意不在の強権的な手口に頼るのは良くない。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.15 eTg5p8Gt0.net
夫婦別姓は在日有利のクソ制度だからな。妥当判決。

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.18 nc87kNki0.net
改憲が必要になりそうなことは、国会へ投げるのが、日本の司法。

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:15:57.72 7RKSmpgF0.net
>>296
同姓制度を前提とする現行憲法においては、
憲法違反に当たる。
しかし直示的に禁じる規定もない以上は、
改正議論の余地はある。
そういう規定上の不安定性を残す状態です。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:01.75 nDxnbuIP0.net
こないだは『別姓にしろ!』『別姓は世界的に当たり前だ!』と騒ぐのがわんさかいたけど
今日は数えるほどしかいなくて随分と少ないな

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:02.05 xgc+R3VG0.net
そんなに別姓がいいなら韓国に亡命したらいいのに

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:16.79 25QGf5vo0.net
>>350
同苗字というのは別に明治以降の事じゃないから。

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:26.24 jTvigZIl0.net
もしかして民法と憲法区別出来てない人がいるの??

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:27.08 GrZuulvs0.net
アメリカでは新型コロナウイルスのワクチンを2回接種したにもかかわらず感染する人が増えていて、変異ウイルスへの不安が高まっています。
アメリカのCDC(疾病対策センター)によりますと、ワクチンを2回接種して2週間が過ぎた後に感染したのは20日時点で7157人です。
接種を終えた約8700万人の0.008%余りと割合は少ないものの、各地で変異ウイルスによる感染が確認されています。
アメリカの一部メディアは、既存のワクチンは変異ウイルスの一部には効果が少ないと確認されたとしています。

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:31.55 MLNDRu820.net
こんなんで喜んでるウヨクもよく分からんけどな
ただそういう法律だってだけなのに

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:36.79 uYQrl94F0.net
>>352
どういうことだよ>>383

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:38.27 +nyOwsxW0.net
左翼の発狂が心地良い

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:40.90 lX7H7hZ40.net
>>283
欲しいのは日本国籍。愛もオマエラも要らない。
一人の日本男で国籍ロンダリングすると、全ての女性が同じ姓、しかも日本人の姓になるのが悔しくて涙が出る。

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:42.38 d5KcLrAP0.net
夫婦別姓主張する連中には
不倫やセクハラやレイプが多い
つまり独身を装いたい性欲過多な
キモい連中です

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:44.74 NSjpb+Qy0.net
>>319
あのね。共産党およびそれに乗せられているデュープスは、
そんなことは分かり切ったうえでやってるのよ。
敗訴することも計算のうち。社会的に耳目を浴び、国が遅れている
んどと誹謗中傷するタネにもする。このスレでも「遅れた国だ」だの
「人権後進国」だのと書いてるでしょ。定型的で決まりきったセリフだと思いませんか?
そうやって、人々の洗剤意識の中に刷り込んでいくんですよ。

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:49.84 9a8cxe3u0.net
>>354
同姓に制限すること自体は合憲だ。
つまり氏の扱いは男女平等なら立法府の裁量で制限していいということ。

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:52.20 hDH7culT0.net
>>332
コスト?
それと裁判に何か関係あるの?

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:53.00 70e3c1K90.net
別姓は世界的に当たり前だ
だからどうしたの?w

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:16:56.04 GsLy42hv0.net
>>355
紅茶でも飲んで落ち着け?溜飲下げろw

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:03.50 NIwYNLzM0.net
姓を変えることによる不便は認めてんだな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:06.19 Qu3Ppnyc0.net
>>382
ツイッターとか他所に動員されてるのかも

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:07.11 14eYaBOJ0.net
>>343
何で戸籍壊れるの?
世界中で戸籍ある区にで同姓しか認めないの日本だけだよ?

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:15.94 Lsu/39zK0.net
当たり 前だろ

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:20.63 MvuWT++N0.net
>>381
憲法が同姓強制を前提としているなんて一言も言ってないけどな

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:23.06 zaDBdzFZ0.net
何でお前みたいな男の姓にしないとダメなの?
ってことかな。

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:25.25 K9+2TUYN0.net
通称使用で納得してしまったんだが、
法律上認められないと何が困るん?

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:28.45 BO6nkOEZ0.net
別姓がいいなら
他の国の人になるという手もある
日本国籍がいいなら日本のやり方でやって

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:28.56 qxwvymKR0.net
>>373
日本においてはって話で、しかも俺の祖国は日本のわけだが、お前は何と戦ってんだよww

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:33.21 J464ABtz0.net
ポリコレフェミは違憲ということ。アメリカにでもいけ

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:33.80 bNwz/pOT0.net
>>337
同姓婚とか変態の生き物ははどこぞなりの無人島でやれお前もそこへ行け
別姓がよければはなから結婚すんな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:35.35 QJ3/Aj+E0.net
違憲判断は出せないよな
選択制になるよう訴えていくしかない

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:37.59 hK6T9bGk0.net
結婚で同姓になって何が困るの?
名字が変わるのがいやなら旦那に婿に入って貰えばいい
親世代と別居するなら旦那としてもほぼなんも変わらんし
仕事上で困るなら通称ってことで旧姓名乗ればいいんじゃないの?

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:39.93 3pxIMceH0.net
憲法はネトウヨ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:43.83 w/Cc6u2F0.net
結果しなきゃいいじゃん

412:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:48.86 6buZ7slz0.net
URLリンク(twitter.com)
理論立てて反論しろよ
感情論でなんでもお前の思い通りになると思うなよww
(deleted an unsolicited ad)

413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:51.52 kgxCzWM/0.net
立憲民主党は保守だからコレに関しては文句言わねえんだよな?

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:51.93 yJXtvXHp0.net
>>399
じゃあ戸ってなんだよ

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:52.05 wh0Hc56Z0.net
>>402
結婚すんなよもう

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:17:59.10 Fouv5ptu0.net
>>405
ナリスマシの朝鮮人がいるw

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:03.44 sm109dbe0.net
78 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/06/23(水) 16:01:51.14 ID:tlUdgk0o
>>37
そりゃ脳を頭蓋骨が守ってるから固いだろ
↑↑
コイツは何なん?
必死に考えたネタか?w

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:03.94 NEiH84vR0.net
裁判官は法に基づいて判決出すんだから当たり前だろ。
法を無視して自己都合だけで訴えるなら
国民情緒法のある海を越えた半島にでも行けばいい。

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:08.38 f3b1l0nP0.net
>>10
だから法律変えりゃいいでしょ。
民主主義国家なんだから政治家に働きかけなよ。

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:09.65 7RKSmpgF0.net
>>354
現状においては、憲法の定める同姓制度に反するから、
別姓は憲法違反だよ。

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:09.95 2PVoD/RV0.net
リベラルがよく夫婦別姓主張するんだけど
結婚前の家柄や門地にこだわるって
もう全然リベラルじゃなくて笑う
要は戸籍を無効化するのと家族制壊したいだけだよね
誰の子どもかもわからない連中を増やしたいという
夫婦別姓進めると結婚婚姻が有耶無耶になる

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:12.52 UUmvwGuu0.net
さして男の苗字名乗る理由もないし
女が折れるのやめたらいいと思う

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:17.98 70e3c1K90.net
>>408
世論形成できなきゃ無理でしょ。
まぁ無理だということだよね。

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:19.14 ztbS4QU20.net
まぁ、もし別姓可能にしたら、膨大な行政コストがかかるから、裁判所には判断する荷が重いわな

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:22.49 fTM9tcOv0.net
>>1
合憲判断か
まあつまり、法改正してやれってことだな
俺は別に別姓でも構わんし、法改正しても良いよ

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:23.14 t6lQ/cY10.net
>>1
大法廷で審議し直してるから覆るぞ~
って喜んでたやつら涙目

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:29.07 Oujo1PSr0.net
>>378
別姓反対派だが、別姓を違憲と判示した訳ではないから、別姓したければ現状では民法改正で事足りる

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:30.03 nGnFyOUg0.net
最高裁仕事しすぎ説

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:32.61 JlKBg0Ss0.net
>>382
5人くらいしか居ないんじゃね(立て子の自演含めて)
んで今はそのうち1人のIDコロコロマンしか来てないと

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.26 94xWLABS0.net
民法改正で解決
自民党やめて共産党が政権取れば簡単に変わるよ

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.46 uHOixpkc0.net
>>320
おまえ勘違いしてるかもしれんけど大半の外人って結婚しても永住ビザがあるだけで日本国籍ではないからな

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:33.49 bcUWTje+0.net
>>263
姓を変えてくれる嫁を選ぶんじゃなくて、
人の嫁になるんなら姓を変えるのは常識であるべきなんだよ
想像してみろ
お父さんが、実はお母さんの姓に改姓したなんて知ったら
このお父さんは果たして頼りあるお父さんなのかどうか不安になるだろ

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:34.03 90YtV7me0.net
憲法改正しかないだろ
同性婚の連中も一緒に憲法改正運動やれ
ついでに日本学術会議の委員任命が学問の自由とかどうしたという連中も
合わせて改憲運動やるべきだろ
でも、この連中がいちばん改憲反対してるんだよなw

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:34.98 MLNDRu820.net
戸籍法を変えれば良いだけで、こんなもん憲法に明記する必要はない
まぁこれが違憲になるような形に憲法を変える方法もあるが
そうなると他の法律にも影響が出て色々と面倒くさいことになりそう
変えたかったら戸籍法を変えるのが早い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:35.27 cofmNp710.net
>>350
じゃあお前はどうしたいの?
お前が伝統だと主張する、昔の日本の夫婦別姓



   子供はみんな父方の姓になる



文化を復活させたいの?
>>355
ただの例だぞ。どうせお前の祖国もそうだろというか、お前の祖国がそうだろ

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:36.49 25QGf5vo0.net
>>381
いや、現行法規でも合憲で憲法違反じゃない
(違反じゃないからそれを理由に変える必要ない)けど
夫婦別姓が憲法違反てわけもないんじゃなかったけか?
そこ判例あるかい?
だから問題になるのは、憲法改正じゃないと思うんだけど。

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:39.19 14eYaBOJ0.net
>>414
知らない

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:42.52 pLjtzo/V0.net
>>25
ようわからんが、自分と同じ思いをする人がいなくなるように
と訴えるタイプなのがあるだろ。

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:46.69 977+Nq+y0.net
>>72
>多分、別姓も違憲ではないと判断される
>でしょう。つまり、同姓も別姓も合憲です。
多分で言い切る馬鹿って脳みそどうなってんの?

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:49.33 EWU7D1U10.net
>>10
そもそもおまえんとこは最初から別姓のみだろ?w 差別的意味でw

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:50.68 YNN/0Yk00.net
通称運用を妨げてるわけではなく
手続き上の都合の部分に絞った争点なので当然の結果だわな

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:51.60 tlUdgk0o.net
すまん、初歩的な事を聞きたい
「お互いが名字の変更をしたくないのに、なんで結婚すんの??」
普通、利害を受け入れて結婚するんじゃないの?

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:53.64 Z34Q5P6e0.net
法改正して選択的夫婦別姓をさっさと認めりゃいいんだよ
反対してんのは自民の中でも一部の老害だけなんだから

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:56.18 fl5Ox34t0.net
夫婦同姓の民法と戸籍法の規定はおかしい→合憲です→別姓がだめと言われたわけではない
こういうしかないわなw
そもそも、その民法と戸籍法の規定を変えるためにやった裁判なんだから、合憲と言われれば変える必要ないとなるだけだがね
悔しい気持ちは理解するけども

445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:18:59.53 7zBTOxC/0.net
>>1
そんなに相手の姓を名乗るのが苦痛かよw

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:08.05 xgc+R3VG0.net
>>409
両方とも変えたくないって時は、ちょっと困るよな
でもまぁ、日本で暮らしてる以上は日本の法律に従うしかない
大麻が合法の国もあるからって日本でも合法にすべきだって議論と似てる気がするわ

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:12.29 F5AI8zBO0.net
選択制夫婦別姓が認めらると、嫁ぎ先で嫁が舅や姑から
結婚前の旧姓を選択するよう強要されるかも
嫁は嫁ぎ先で外様扱いで、呼び名も「(旧姓)さん」
中国や朝鮮、中東では嫁が嫁ぎ先の姓を名乗れない、という現状に近いものがある

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:12.87 RiyzJLWp0.net
まぁ、別姓支持者に限らず、この手の話で憲法持ち出す奴はロクデナシだけどね

449:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:13.37 aG/AJG0c0.net
(´▽`) ホッ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:24.57 qxwvymKR0.net
>>349
夫婦の性に関してはすでに守るべき伝統もほとんどないから時代に合わせて柔軟に変えろ、というのが俺の意見
現状維持の理由にたかだか明治以降の伝統を持ち出すな、も

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:33.41 70e3c1K90.net
まぁリベラルの求めるのは家の崩壊だからなぁ。
本当に馬鹿な権利を主張して子供を困らせるんだよ。
そういうことが想像できないという感じなんだろ。
本当に間の抜けた頭の悪い集団だわ。

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:35.68 H1sGGgan0.net
>>225
女性が変えて当然だという空気があるからね
ほとんどの夫は自分が苗字変えるパターンなんて想像もしてないと思うし苗字変えた妻に感謝すらしてないんじゃないだろうか

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:37.95 MhabhwYk0.net
苗字変えたない!!
旦那に変えるよう頼みたくない!!
でも、婚姻届はだしたい!!
旦那の苗字なんて、死んでも記載したくない!

市役所「」

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:38.03 LPg5TrX40.net
>>295



>>15

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:39.65 m6peEglh0.net
違憲で争うにはちと無理かな

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:48.56 cofmNp710.net
>>405
はぁ?
日本に生まれても、日本国籍でも”中身”がシナチョンならそれはただの



      汚物



だぞ。そこを勘違いすんなよ汚物

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:52.93 dMLCFn6S0.net
「マスオ、旧姓を名乗る」

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:52.74 977+Nq+y0.net
>>399
世界中ねえw
戸籍制度ちょっと勉強してきなよ

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:19:57.25 9MeeUxy20.net
>>365
漢字も読めんのか。小学校からやり直せ。

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:00.88 yhxU1jqP0.net
日本は血統主義(中韓と同じ。源平藤橘)からイエ主義(婿養子あり、苗字変わる)、そして家族主義(現憲法における最小の社会単位)に移ってきたわけで、
別姓だーとなると血統主義に戻ってしまうが、それでいいのかね、と思う。特に中韓のは父の姓を受け継ぐ男系主義なんだが。別姓主張の人は子供で絶対揉めるよね。母系としてもそれってイエ主義と変わらないし。
個人主義と言うなら、スーネームは不要なはず。

461:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:04.87 wh0Hc56Z0.net
>>442
夫婦の問題だわな
犬も食わんってやつ
勝手に議論して相容れないなら別れちまえとは思う

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:06.77 94xWLABS0.net
裁判官が悪いというより、自民党を支持し続けてる国民側の問題だから。別性を望むなら政治運動をするしかない。
無党派ですぅーとか言ってるだけで社会が変わると考えてるなら甘えだな

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:12.39 ZCJl9Zkj0.net
当然の判決だろ
別に夫が妻の姓になる権利もあるんだからある意味平等
妻が夫の姓になる割合が多すぎるって人もいるけど、それは結果論

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:15.74 DjuuVNzK0.net
>>299の解説が正しい見方な訳だけど、なぜ今回憲法解釈で争ったかというと
今までさんざん野党が法案上程したけどことごとく廃案にされてきたから
違憲判断を飛び道具にして法改正に持ち込みたかったんだよ
言い方を変えると最高裁が言う立法で何とかしてねが既に通用しないので
こういう奇手に頼らざるを得ないほど追い込まれていたとも言える
今後も立法府で法改正できる目途は立たないからもうこれでジエンドだろうね

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:16.05 GsLy42hv0.net
別姓にしたら少子化解決ニダ!
こういった意見には純粋に?なんだよな
お前の国は日本以上に少子化じゃん
>>416
そこら中にいるわな
ユスリカみたいに鬱陶しい

466:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:22.52 nuVwUmDG0.net
ま、結婚しなきゃいいんじゃない?
姓くらい妥協できないで結婚なんか続かんよw

467:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:22.97 wQ2AHgjG0.net
最大のネックって子供の姓だよな
1 婚姻時に予め設定する,出生届時に決める 
 →それをどうやって決めるの?同姓に出来なかった二人が。
  じゃんけんとかくじとか言っているアホいるけど,子供といえど他人の姓に対してはそんな雑い考えってw
2 1を前提に15歳以降は選びなおせる
 →これも制度上,姓の重みがナッシングだよな。自分のことは「ずっと生きていた姓を婚姻時に変えるのは」うんぬんというくせに,子供のそれは否定する(否定させるような制度)
そこで(無理だけど)こういう制度はどうだ?
 婚姻時別姓の場合,出生届時に同姓にしなきゃダメ。夫婦で選べなきゃ,マイナンバーの下6桁の少ない方の姓に強制変更。

468:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:31.51 G7I7jyIZ0.net
憲法改正しようぜw

469:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:33.44 d5KcLrAP0.net
夫婦別姓を要求する人は
性欲が強い

470:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:34.46 hR4V2mgs0.net
パヨ「最高裁が違憲だ」

471:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:36.19 /6oO0KhD0.net
事実婚で勝手にやってろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:36.54 RIyHNpT+0.net
そんなことより私は在日の通名は違憲なんじゃないかと思うのよ
あれは民族差別を認めちゃってることになりかねないでしょう
ただちに法改正して禁止すべきだわ

473:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:43.09 mXCoqrce0.net
>>1

当然だろ、だったら婚姻する必要がない

474:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:46.68 6buZ7slz0.net
合憲判断されたからってゴネてるツイカスどもwwww
嫌なら法改正呼びかけろってだけじゃん

475:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:47.47 dkWK+g6w0.net
立法で頑張ってね
役所で騒ぐなよ

476:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:50.68 LipzWc390.net
はい、イキリ弁護士が負けました!

477:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:53.84 kxBPaCK10.net
>>314
そんな事はどうでも良くてね
頑なに認めない事に意味があるとは思えんって事
仮に違憲じゃなくても不都合を訴えてる人がいるんだよ
違憲じゃないから法律は変える必要がないとも思わんし

478:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:55.46 36Gj9a/90.net
時代に合わせた憲法に変えていかなきゃダメってことだよね
まずは緊急事態条項と9条改憲から

479:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:55.84 dW7TEe/Y0.net
日本の家族制度なんかとっくに破綻してるのに仕組みだけ無駄に制約かけて何がしたいんだか

480:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:59.45 amgjbxxc0.net
>>469
我欲も強い

481:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:20:59.56 Fr87TmCg0.net
夫婦別姓推進派の公明党がんばれ!
>「脱派閥」を標榜し、党内基盤が脆弱な菅首相の力の源泉の一つが公明党との良好な関係だ。
〈菅は、学会の佐藤浩副会長と、直接話し合える「ホットライン」を持つとされる。
佐藤は公明党・学会の選挙実務の事実上の仕切り役だ。
2人は民主党政権時代に知人を介して知り合った。自民党が政権に復帰してからは、政局を含めて直接やりとりしてきた〉
(『読売新聞』2020年10月16日朝刊)

482:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:03.99 14eYaBOJ0.net
>>458
少しは勉強したつもりだけどな
韓国も台湾も別姓だよ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:05.48 wUtPr/F30.net
当たり前。しかしなんだかホッとしたよ。良かった良かった。

484:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:08.60 2PVoD/RV0.net
>>415
これ
結婚はしないけど既婚者と同じ優遇受けたい
夫婦同姓は守らないけど同姓夫婦と同じ権利を寄越せ
通名制度や特別永住許可制度とおなじ闇を見る

485:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:16.50 wYM4z3Rs0.net
パ「最高裁はネトウヨ」

486:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:17.90 nZT0oFNK0.net
ほとんどの日本人が現状でいいって思ってんのにバカじゃねーの別姓派って

487:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:20.70 Fouv5ptu0.net
ゴミクズチンカスパヨクは憲法改正するのかなあ?

488:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:20.91 Oujo1PSr0.net
>>393
そうやで
俺も同じこと言ってる
>>420
別に俺も別姓反対派だが、判示内容をみれば別姓を違憲としていないんだから立法府の法律次第ってだけ

489:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:24.49 id/Og2120.net
女からプロポーズして「私の苗字になって下さい」って言える社会になればいいだけ

490:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:25.49 6buZ7slz0.net
当たり前の判断にぐちぐち言うな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:29.64 MOq0mxIx0.net
>>420
少なくとも日本国憲法では夫婦同姓は定めていないけどどこの国の話?

492:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:32.30 977+Nq+y0.net
>>468
まあ憲法改正は必要だよね
別姓賛成派には頑張ってほしい

493:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:33.22 mXCoqrce0.net
別々になりたいなら、別々に暮らして、婚姻届しなければいい

494:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:50.02 SG3IqszR0.net
結婚制度自体いらんわ
国籍目当ての偽装結婚も防げるし廃止でいいだろ

495:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:52.00 HB1Ifq9k0.net
自民は改憲派だけど夫婦別姓はその一点だけでも9条並みに発狂してたからね
折り合いがつくはずもなく

496:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:21:54.89 6buZ7slz0.net
>>482
だからなんだよwww

497:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:03.26 obAJr9wh0.net
本来は真っ向から制度変更を訴えて、国会議員候補を立てて選挙で当選して立法すべきところを、
近道して、違憲だぁー とかやってるからこうなる。
国民の大半が思う事項なら、議員になれるから選挙にでろ。
それが民意だろ。

498:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:11.76 ouRKbAn/0.net
結婚しなけりゃ良いのに。

499:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:13.66 cofmNp710.net
>>450
柔軟にどう変えろってわけ?
もっと具体的に書いてみて
日本を昔の夫婦別姓にしたいのか
日本を選択的夫婦別姓にしたいのか
前者なら、子供がみんな父方の姓になるとか、それこそ女性が許さないだろうし、後者なら日本に選択的夫婦別姓なんて伝統はこれっぽっちも無く、明治より更に浅いだろ

500:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:16.17 SlAOjxSc0.net
安定の最高裁
トンデモ判決が多い地裁とは違う

501:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:17.81 Unhs2Plk0.net
( ´ー`)フゥー

502:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:22.31 14eYaBOJ0.net
>>492
何で戸籍が壊れるの?

503:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:24.59 50MqzK/R0.net
どうしても同姓が嫌な奴は
 同じ苗字の奴と結婚しろ
どうしても自分の苗字を変えたくないなら
 変更してもいい相手と結婚しろ
これにて一件落着

504:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:31.72 DYci+R430.net
別に「夫婦別姓を認める法律」を違憲とするって言ってるわけじゃないんだから、国会で夫婦別姓にについての法整備を進めれば良いだけだろ?
この判決に文句言ってるバカはなんなの?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:36.73 GsLy42hv0.net
>>482
後進国で草w

506:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:38.03 A5GtujbD0.net
パはなんとか致命傷ですんだな

507:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:39.70 LPg5TrX40.net
連敗パヨク別姓派「家裁はネトウヨ」
連_敗_パヨク別_姓派「高裁はネトウヨ」
連.敗パヨク_別姓_派「最高裁はネトウヨ」

508:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:40.41 bocbO1YK0.net
結婚して突然苗字か変わったら周りが混乱するとか言ってる奴いたけど、そんなの自分が勝手にそう思ってるだけだもんな、じゃあお前は結婚した人間見るたびに混乱してんのかって

509:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:40.73 8dB2AuHk0.net
在日の通名廃止しろってネトウヨが騒いでいたけど
通名を制限するどころか普及させろって裁判所のお墨付きだねぇ

510:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:44.87 /9NfECjj0.net
別姓がいいなら日本国民やめて、韓国でも中国でも帰化したらいいのにな

511:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:52.17 KsmFtVQl0.net
大法廷の判断だし決まったね
日本は世界に合わせる必要などないし

512:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:22:55.73 Hp8jkHOH0.net
安定の護憲裁判所だな、争うだけ無駄

513:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:02.17 o+KfPiNR0.net
どうせ喚いてるのは結婚する相手もいないフェミおばさんばかりなので何の問題もない

514:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:02.26 aG/AJG0c0.net
もし、最高裁で違憲と出てたら
かの地域の国民情緒法と化してしまう

515:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:04.47 NSjpb+Qy0.net
>>295
それは、君がデュープスだから、「上手な言葉で思考が麻痺させられている」んだよ。
保守ではない。右寄りというのは左翼が嫌いだということかもしれないけど
ならば、共産党の日本破壊活動の闘争手段の一環としての「夫婦別姓」に
賛成すべきではない。おそらく君の思考は
夫婦別姓いいじゃん。男女平等だし。選択的夫婦別姓なら、強制ではないから、なおさらいいじゃん。
くらいのものだと思う。しかし、そこから先は考えてないと思う。

516:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:05.89 yhMcRMQM0.net
司法の謙抑性からしたら当然の判断だな
政治が決めろってこと
今年は総選挙があるし、現状を変えたくば野党に入れるこったな

517:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:07.53 2PVoD/RV0.net
>>479
だから結婚しなきゃいいじゃない
既婚者の配偶者になれないだけだよ
国民の大半が選んでる同姓婚が嫌なら海外移住すればいい

518:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:15.10 iBMVQcGR0.net
>>10
そう言うけどさ、夫婦別姓認めてる国がいくつあるか知ってるか?

519:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:15.33 hnF+ETHV0.net
>>1
司法が特亜の侵略を退けた

520:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:25.55 yJXtvXHp0.net
まんさんが若いうちに結婚してれば売り手市場なのに
いろんなちんこ堪能して30超えてから結婚しようとするから
買い手市場になって改姓してくれる男なんかいなくなる

521:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:29.51 mXCoqrce0.net
結婚制度を破壊しようとする勢力は新自由主義側だからな

522:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:30.74 kxBPaCK10.net
>>499
何も強制せずどっちでも選択できるようにしたらいいだけだと思うが

523:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:30.82 tLrCvEXi0.net
>「家族の呼称として、姓を一つに定めることには合理性がある。女性側が不利益を受けることが多いとしても、通称使用の広がりで緩和される」
至極全うな判断すぎてNHKが大暴れしてんのがアホみたいやな

524:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:39.46 PeNh1MXJ0.net
憲法違反かどうかの裁判を何回もやってんのか
右左とか関係なく憲法は変えさせないけど合憲かどうかの判断は裁判官ガチャするぜじゃダメなんだけどな
本当に時代や社会に合わないならちゃんと改憲論議でやってくれ

525:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:41.23 sAcCXmbO0.net
>>1
>女性側が不利益を受けることが多いとしても
そんな事はない、嫌なら旦那が女性側の姓になればいいだけ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:41.93 pF0hELz10.net
>>368
夫婦同姓制度だけを認める現状に合理性があり憲法の
平等規定に反しないと言っているだけの判決が、夫婦別姓と
夫婦同姓の二つがある制度が憲法違反だという判決には
ならないよ。勝手に拡大しないように。

527:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:43.28 Ln67vQqP0.net
通称使用の広がりで???

528:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:43.37 yLZTSVwJ0.net
>>464
>今後も立法府で法改正できる目途は立たないからもうこれでジエンドだろうね
ありうるとすれば10年、20年と経って国会議員の世代交代がかなりすすんでから
でしょうな。

529:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:46.44 nuVwUmDG0.net
今度は子供の姓でもめるだろ
結婚甘く見過ぎなんだよ
わがままきいてたらきりがないんだわ
最高裁が正しいね

530:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:46.79 LH6b43UL0.net
15年の判例で確定してんだろ
なんで最高裁まで行ってんのよ

531:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:53.95 xOk6FlLG0.net
正直どっちでもいいかなと思うけど左翼が主張してることだから別姓のままのほうが日本にとってはいいんだろうな

532:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:56.24 977+Nq+y0.net
>>472
だから公的な証明書は徐々に通名だけじゃだめになってるよ
>>482
戸籍制度を勉強しろよ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:56.47 ouRKbAn/0.net
夫婦になりたくないのに、何で結婚するの? 離婚するんだし、そもそも結婚するなよ。

534:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:23:56.46 cg/C3VWY0.net
憲法がそうなんだからそうなんでしょ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:05.08 RiyzJLWp0.net
>>512
そもそも憲法持ち出す話じゃない
別姓派が逝かれてるだけ

536:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:08.37 m93VAKHg0.net
戸籍を無くすことが
最終目標だからでしょう

537:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:10.14 qxwvymKR0.net
>>499
守るべき伝統などないのだから、議論して新しい制度を導入しても構わないだろ
すでに明治政府が同性にしたように、令和の日本が夫婦の姓に関して新たな制度を導入しても構わんだろ

538:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:13.35 xgc+R3VG0.net
前にテレビで事実婚夫婦が出て話してたけども
相続がどうとかそういうのが事実婚だと問題になるらしい

539:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:16.74 wYyEGfRr0.net
中国籍や韓国籍のまま結婚すればいいじゃん

540:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:16.91 0gcY9AoY0.net
正面から民法と戸籍法の改正に挑んでね

541:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:25.25 7zBTOxC/0.net
>>446
裁判起こしてまで姓を変えたく無いという者同士が出会う確率ってどんくらいなのかねw

542:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:36.23 MOq0mxIx0.net
>>504
判決に文句を言っているのではなく、「夫婦別姓が違憲と判断された」というトンデモ解釈が笑われているだけでは?

543:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:40.17 bcUWTje+0.net
>>452
どの夫も妻の改姓には感謝しているに決まってんだろ
だが妻が夫の姓に改正するのは流石に筋違いじゃないか?
夫には大黒柱の役割があるんだから、それを支える立場として妻が改姓するのは道理だと思うがな

544:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:41.26 AQKj9/0A0.net
>>451
いやリベラルというよりは左翼でその中核にいるのは在日朝鮮人だから
日本の戸籍制度をあれこれ変更させてなし崩し的にいろいろ自分らに都合よく変えたいってだけ
変える言い訳にリベラル的な理由を探してきてパッチを充てるように使ってる

545:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:43.70 AXT9Ei4/0.net
>>146
だから別姓反対派が旧姓使用拡大のための法案出そうとしてるのに、
別姓派の人たちが邪魔してるんだよね
丸川さんなんかがそうでしょ、別姓反対(その代わり旧姓使用の拡大賛成)って言っただけで攻撃されて
別姓反対=旧姓使用の拡大が議論できないようにした

546:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:48.34 uH1Gcb7n0.net
結婚した人を税制や年金などで優遇するのは違憲って訴えるほうがまだ可能性あるぞ
夫婦別姓運動のような遠回りはせずに、結婚そのものを阻止するほうが簡単だろ?

547:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:49.73 mXCoqrce0.net
別姓でいたいなら婚姻届を出さなければいい
いくらでもやり方はあるだろ
結婚制度を破壊しようとする勢力は新自由主義勢力である

548:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:51.41 hpMi8KJA0.net
別姓派の人は子供の姓はどっちにするつもりなの?
成人したら選べるようにするとか言い出すかもだけどそれまではどっち?すっごく面倒臭くなりそう

549:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:52.77 9ugV/D/y0.net
>>381
憲法は同姓を前提としてないだろ

550:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:53.97 NSjpb+Qy0.net
>>505
夫婦別姓の韓国は後進国だろ
夫婦別姓の多くのイスラム諸国は別姓だろ?
あれ先進国か?

551:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:55.41 dMLCFn6S0.net
>>541
そういう出合いなのでは?w

552:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:24:57.62 lX7H7hZ40.net
>>421
背乗りもやりやすくなりそう。

553:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:03.26 fl5Ox34t0.net
夫婦別姓はもう議題に上がらんよ
最高裁が通称で不自由はないと明言したんだから
裁判起こしたのが失敗だったということ

554:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:10.15 Yt2CXGVb0.net
当たり前の判決。そもそも、たった6年前に大法廷判決を出しているのに、また大法廷にまわすことがおかしい。
次に大法廷にまわすのは50年後くらいにするべき。

555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:14.57 YxCdvnVU0.net
主婦ならともかく働いてたら途中で名前が変わると面倒くさいだろ
国も老人が働かねえ分だけ共働きを推奨しているんだからそのあたりは柔軟にやれよ

556:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:17.98 d5KcLrAP0.net
外国がどうたらだから日本は遅れていると言いながらも、欧州では売買春は合法化されていて、日本が遅れているとは言わないなあ
なぜ?
欧米では共産党が違法化されていて
国会議員になれないのに
日本は遅れているよねw
なぜ?

557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:19.22 DjuuVNzK0.net
>>524
大法廷でやってるからパヨク勢が裁判官ガチャを期待しても無駄

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:21.43 rWA6sZZx0.net
>>267
ちげえよ、母の性でもいいだろ
ただ家族の性は統一しろってことだ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:21.84 7RKSmpgF0.net
>>401
憲法は行政の裁量に委ねているんでしょ。
個人の尊厳を考える時に、
子の福祉が優先される以上、
日本国憲法においては前提されている、と考えて良いと思う。

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:22.92 nANHwlJs0.net
金村金本木下みたいな名字にはなりたくないよねぇ
てか、さっさと通名禁止しろや

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:29.62 GsLy42hv0.net
>>537
お前の肛門に熱した鉄棒を突っ込みたい

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:37.63 RiyzJLWp0.net
>>537
で、その議論が違憲裁判かよ
アホかw

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:39.70 DeYUSkyv0.net
最高裁は違憲とは言ってないんだから民法を変えるために非自民党政権を選べばいいだけじゃん
政治の問題なんだから最高裁に文句言うなよ
民主主義を回復するための立憲共産連立政権とか胸アツじゃんw

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:45.78 6buZ7slz0.net
変えたきゃ法改正しろってだけだろ
アホじゃねーの

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:25:49.64 LFExS2cP0.net
取材に応じてた別姓派の夫婦(多分入籍してない)は
上の子と下の子で親権分けてまで別姓実装してたわ
よ~やるわ

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:05.83 cofmNp710.net
>>537
ダメだよ。日本人は夫婦同姓のみ
 
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、結婚したら同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる。

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:11.31 Ec5o1Etx0.net
当たり前だ
子供の権利を無視している

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:14.28 YNN/0Yk00.net
>>504
戸籍法による戸籍から先代・先々代を追える機能を壊したい
個人情報をあくまでもデータベース上の個人のデータだけの機能にしたい
といったところだろうかね

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:14.66 azr+3mfZ0.net
パヨざまぁ

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:16.86 d5KcLrAP0.net
>>555
君は無職なのかな?
旧姓のまま働けるんだよw

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:18.21 HDXj0tx00.net
>>499
現状だって、戸籍はともかく別姓で仕事とかはできるんだが、なんの問題もないじゃ。

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:20.70 Oujo1PSr0.net
>>528
ま、そうだろうな
ただ東京には外国人がわんさか入っているから、将来こいつらが帰化して選挙権を所持し出したら分からんな
東京の外国人比率4.3%、外国人人口60万人
大阪2.6%、愛知3.2%

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:21.57 SlAOjxSc0.net
>>519
外国人に司法試験を受験させたらダメだろうね

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:24.75 ouRKbAn/0.net
無駄な裁判で仕事増やしてんじゃねーよ。 結婚するな。 以上。

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:30.06 jWn+KWYn0.net
>>423
メディアのアンケート工作やドラマプロパガンダ
そんなあの手この手で世論形成の工作してるけど、ことごとく失敗してるし
まあ、無理だよな

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:31.64 /bd5SLoM0.net
え俺夫婦別姓の方がいいんだけど
頼む別姓許可してくれ

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:39.93 BGwjZ6YF0.net
>>559
問題にしている24条1項にそんな規定無いが

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:43.71 LpV1x+Vh0.net
>>390
「現時点で」外国人との結婚は、夫婦別姓可能なの知らないの???

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:48.78 BcT/Kdrn0.net
夫婦別姓にしたら子供はどっちの姓を名乗るの?

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:49.95 vj+tRm0+0.net
パヨクの考えがおかしいと証明されました

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:56.47 uAaid6Gd0.net
通称を法的に認めろよ
 

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:26:57.56 enit3MMD0.net
ざまああああああああああああああああああ!!!

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:01.95 WVOY/8T30.net
>>450 現状維持の理由にたかだか明治以降の伝統を持ち出すな、も
伝統?そんなひょうげんはちょっとね。
「たかだか明治以降と」軽く言うのなら、現竿の法律や経済システム、学制などは
すべて「たかだか明治以降」なんだけど・・。歴史のお勉強が少し足りませんね。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:04.51 9MeeUxy20.net
>>420
別姓が違憲という判断は判決でしてるの?
判決でしてないなら違憲にならない。

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:04.74 xFOTzVJS0.net
憲法改正するしかないなw

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:06.02 yJXtvXHp0.net
>>576
海外いけば?

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:11.51 Fouv5ptu0.net
>>456
それは言いすぎ。
失礼だぞ。



汚物に対して。

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:14.52 L1XJtSSd0.net
>>579
いちいちバトルして決めるよ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:14.87 eTODxa+I0.net
伊是名夏子の
ペーパー離婚
偽装離婚
未届けの妻
とかどうなるの?

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:16.53 NSjpb+Qy0.net
>>549
憲法典な。法律も実質的には憲法の一部を構成している場合があると考え、
戸籍や民法がそれだと考えれば、憲法だと言える。
皇室典範は実質的に憲法だというのと同じ。

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:16.77 vRa1CfVc0.net
こうゆうのって 子供や嫁が 同性を名乗るのを嫌ってるからなのかね?

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:17.75 k//6QK2N0.net
同性で合憲かよ

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:20.00 gh/u0JDh0.net
パヨクいやなら国に帰っていいんだぞ?w

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:23.48 3FamZkeY0.net
そこまで名前にこだわる意味も分からんしな
これは裁判所じゃなく国会で決めればいい内容

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:28.36 rWA6sZZx0.net
>>576
自分の問題なら旧姓使えよ
家族の性と子供の性が固定化されてるだけなんだから

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:29.32 rkW1lY/G0.net
フェミさんは個人主義というか自我が強すぎるわ

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:32.90 84zWyBDM0.net
>>561
中朝民族って、よくそういう表現を使うよね
どうすれば思いつくんだ?

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:37.03 7zBTOxC/0.net
>>551
集会的な?
まあ、こいつらの目的は違うところにあるんだろうけどね。

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:39.65 dgtLtddd0.net
法律の庇護を教授したいだけで憲法違反を勝ち取りたいってだけだよ。
実質別姓は世の中に受け入れられる現状になったのにね。
今の制度を支持する国民も大勢いるんだよ。
そいつらも憲法違反の支持してるか敵だってか?

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:44.14 GsLy42hv0.net
>>560
通名廃止は半世紀遅れてるわな、半世紀
>>550
流れと俺の過去レスを読んでくれ~

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:44.54 LpV1x+Vh0.net
>>480
「夫婦別姓にしたい人はして、したくない人は同姓を選択できるようにしよう」
「夫婦別姓なんて認めない!!絶対みとめない!同姓を強制しろ!!」
どっちが我欲が強いかな?

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:46.47 YxCdvnVU0.net
>>570
しょうもない仕事はいいけどね
学者が国際会議に出席するためじビザ申請とか必要になると相当めんどくせーぞ

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:46.75 AI4BcrpH0.net
こんな恥ずべきことをネトウヨご大喜びしてしまうところでこのジャップというオワコン国の衰退と破滅は間近なのだとしみじみ実感する。

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:47.87 7RKSmpgF0.net
>>553
常識的な解決だよね。
何も不都合がない。
過剰な主観的期待以外は。

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:48.66 4fZvr32U0.net
どうぜお前らは結婚できないんだから関係ないだろwww

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:49.01 x0wqzZ/S0.net
フェミは外国のいいところだけ切り取って主張するからただのキチガイクレーマーでしかねえな
でもって日本だけしかないレディースデーは当然の権利とぬかす狡猾さ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:50.58 Rspc63qO0.net
改憲しないかぎり無理でしょ。
たった6年で2回も最高裁に否定されたらどうしようもないよ。
原告はやり方間違えた。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:51.48 zUZylV9L0.net
子供の姓選択の問題を棚上げしてるうちは口を塞いでおいた方が無難

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:52.93 AbECpdws0.net
夫婦別姓運動は票にならんどころか反対してるやつらは強硬派だから票失うレベルだからな
とりあえず今の70代が死ぬまで待った方がいい

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:53.01 sCIn+Xme0.net
>>530
実質憲法裁判所は最高裁なので…
地裁、高裁は憲法判断は基本できない筈です

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:27:54.04 AXT9Ei4/0.net
>>286
夫の柱よりも妻の柱のほうが太いケースも少なくないけどね

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:01.00 977+Nq+y0.net
>>578
それは外国人に戸籍がないからだよ

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:06.83 nDxnbuIP0.net
>>398
>>429
ツイッターだと「いつものか...」というのが湧いているけど
たまたまなのか、そういうのが5ちゃんで結構居て少し驚いたんだよね
旦那と別姓とか訳アリ夫婦みたいで世間的に冷たい目で見られるから嫌とか
自分は旦那の姓だけど変わりにマスオさんになってもらって親と同居しているとか
以前はそんな意見とか見たけど、こないだは変に別姓に拘っている意見が重なっていて
なんかアレ?と思ったが今日はいつもの感じに戻っているね

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:08.64 mXCoqrce0.net
421 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/06/23(水) 16:18:09.95 ID:2PVoD/RV0
リベラルがよく夫婦別姓主張するんだけど
結婚前の家柄や門地にこだわるって
もう全然リベラルじゃなくて笑う
要は戸籍を無効化するのと家族制壊したいだけだよね
誰の子どもかもわからない連中を増やしたいという
夫婦別姓進めると結婚婚姻が有耶無耶になる

別姓でいたいなら婚姻届を出さなければいい
いくらでもやり方はあるだろ
結婚制度を破壊しようとする勢力は新自由主義勢力である
URLリンク(dotup.org)

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:09.61 aCXFdHcX0.net
>>548
別姓にしたがる人って我が強そうだから、子供が相手方の姓を選んだらブチキレそうなんだよね

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:12.33 xgc+R3VG0.net
>>579
そこらへんもどうするんだろね?
ちなみに韓国は父親らしいね
なので、子供が母親と同じ姓だと「あー(お察し)」みたいになるんだそうだ

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:12.57 qxwvymKR0.net
>>562
憲法判断を求めるのは別におかしな話じゃないだろ?
憲法に夫婦同姓規定があるわけでもないわけで

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:14.86 yTvf0JWa0.net
朝鮮の風習だからね

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:15.00 xey4XFTl0.net
夫婦で話し合って選べば、と言うけど実際はほぼ100%男性の姓になっている。
それは、結婚は「女性が男性の家に嫁入りする」という昔の形に根ざしている。
今は結婚しても親の家には住まないケースが多いから、もうその縛りは解くべきだ。

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:16.85 1NWJQ1TO0.net
必要ないことに時間使いすぎなんだよ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:19.42 fZ+m7+F20.net
この裁判官はキチガイである。

622:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:20.43 EWU7D1U10.net
>>445
そもそも「その程度の合意」も出来ないで結婚なんてなw
鼻からわかってることなのにwww

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:22.63 cofmNp710.net
>>522
ダメだよ。現在の日本人は夫婦同姓のみ
 
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、日本で結婚したら同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



  【 寄生虫シナチョン土人 】



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:23.12 sDtOsEAu0.net
夫婦別姓が認められるようになるのは時間の問題
いずれはそうなる

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:32.80 MOq0mxIx0.net
>>568
別姓になっても辿れるから大丈夫w
自分の戸籍取り寄せて一度くらい見てみなよw
夫婦別姓で戸籍制度が崩壊するって流石にファンタジー過ぎるよw

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:34.48 lX7H7hZ40.net
>>539
欲しいのは日本国籍やぞ。

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:36.97 Oujo1PSr0.net
>>606
言ってしまえば、サウジアラビアも外国なのになw

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:43.70 c/VUBPBw0.net
憲法改正しろってことですね。

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:46.96 4SgCbq/N0.net
この判決にホットしました。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:48.67 jskTmbMc0.net
夫婦別姓推進派の公明党がんばれ
>「脱派閥」を標榜し、党内基盤が脆弱な菅首相の力の源泉の一つが公明党との良好な関係だ。
〈菅は、学会の佐藤浩副会長と、直接話し合える「ホットライン」を持つとされる。
佐藤は公明党・学会の選挙実務の事実上の仕切り役だ。
2人は民主党政権時代に知人を介して知り合った。自民党が政権に復帰してからは、政局を含めて直接やりとりしてきた〉
(『読売新聞』2020年10月16日朝刊)

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:50.80 obAJr9wh0.net
つか個人的な要望なら、結婚時に俺は新たな名字を名乗りたい。
帰化する人って、名字を新たに名乗れるから、平等に戸籍変更時に名字を変える制度を望む。
ちなみに俺は、結婚時に配偶者の姓にしてるが、話し合った結果、ましな方を取っただけ。
新たに作れるならそれがいい。

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:52.11 azr+3mfZ0.net
別姓でいたいなら結婚しなきゃいいし、事実婚でいい。
日本ではなく韓国にでも行ってくださいねww
あ、苗字のパターンほとんどないから同性みたいなもんか?wウケるw

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:52.34 uH1Gcb7n0.net
つぎの選挙で夫婦別姓を訴えてみれば良いんじゃないか?
どうせ票にならんからやらんのだろうけど

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:53.31 BGwjZ6YF0.net
>>504
そうそう法改正すればいいって事

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:53.95 25QGf5vo0.net
>>540
それだけの話だよなぁ…。
賛成って人がいる一方で、反対の人もいるんだから
別に改正賛成の人だけに合わせる必要ないし。
行政システムそのもの見直さなきゃならんから
コストもかかりそうだし。
同苗字ってのは、特に明治以降に始まったわけでもないから
制度変えるのもめんどくさいからいいや。ワイ改正反対。

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:53.97 RvEv9DtC0.net
>>538
相続と、あと子供の親権が一貫して単独、この二つが問題
病院の同意書などは、住民票に「夫/妻(未届)」としてあれば普通は大丈夫
生命保険もいまは事実婚夫婦でOKの会社もある

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:55.76 6buZ7slz0.net
>>621
理由は?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:58.49 NSjpb+Qy0.net
>>573
外国人が司法試験に合格しているぞ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:28:58.70 j5N1j5lW0.net
夫婦になれない奴が何言っても虚しい

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:02.35 DkP1pim80.net
女の裁判官が涙流したとかいう同姓カップルの24条の両性の合意のみに基づいて~の件はまだ続いてんだっけ?あれも文理解釈にのっとってとっとと合憲にしてほしいわ。

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:04.60 3D0GeZd40.net
>>509
他の板でもこれ言ってる奴いたけど
とりあえずネトウヨネトウヨと喚いてる民族に効いてるんだなと分かって嬉しい

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:05.37 MdWNNoNT0.net
>>467
昔考えたのが
「子どもは成人した時点で、両親のどちらとも違う別の姓を名乗れる」だったが
それだと姓は完全に個人称の一部になる。

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:06.38 mXrGyuhR0.net
最高裁判所判決は夫婦別姓を理由として婚姻届を受理しないとしても
その行政判断は憲法に違反してはいないという事
民法と行政権は別物ですから

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:06.70 nuVwUmDG0.net
賢明な判断だ。最高裁判事GJ

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:08.41 tU14S9nx0.net
法律が違憲かどうかを判断してるだけたからな 
仮に法改正して別姓を認めたとしても合憲になるだろう

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:13.31 HDXj0tx00.net
>>576
どうしても本名使わないとならないとき以外は、別姓使えるぞ。
だから普段は別姓でやればいいじゃん。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:15.49 syA++5YF0.net
>>6
それな
夫婦別姓と同性婚は
主張してる人が気持ち悪い

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:16.66 lZadoOHy0.net
お前の苗字は名乗りたくないって言う者同士が結婚するってどういう状況?遺産?

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:22.74 Nv4WZc6v0.net
>>10
もうジャップで恥ずかしいわ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:23.46 LpV1x+Vh0.net
>>612
戸籍開始時点では、夫婦別姓だったんですが
なんで戸籍と夫婦同姓を無理矢理こじつけるの?

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:28.60 yTvf0JWa0.net
>>619
説得力なし

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:31.67 sDtOsEAu0.net
>>615
同姓にしたがる人だって我は強そう
「したがる」時点で我は強い

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:39.89 WFFUWUr+0.net
夫婦別姓のメリットがわからん
デメリットしか思いつかん
会社でややこしいと言っても、この場合会社では通名で結婚前の名字が通るだろ

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 16:29:43.21 wq6Agc0o0.net
>>10
ざまあないな
おまえらザイニチの都合の良いようにはさせんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch