【自動車】「軽トラ」が人気のワケ キャンプ業界も注目の万能ぶりと手軽さ 「オシャレ」「男のロマン」の声 [鬼瓦権蔵★]at NEWSPLUS
【自動車】「軽トラ」が人気のワケ キャンプ業界も注目の万能ぶりと手軽さ 「オシャレ」「男のロマン」の声 [鬼瓦権蔵★] - 暇つぶし2ch573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:07:26.65 aLLJhi9L0.net
>>545
N-WGNの特徴が凄い分かりやすい
だがその特性の利点を活かせるのが
また日本国内だけという皮肉となる
携帯のガラパゴス化と一緒のケースになってしまっているじゃないか
結局は軽で世界シェアなんて目指せ無いのだから

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:07:37.50 7ZCmJHfK0.net
>>312
そうなの
サンキュー

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:08:18.25 aLLJhi9L0.net
>>567
いや俺は内心羨ましいとか思っちゃってるぞ
知人に1人いるけれど

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:08:26.75 036EXqCL0.net
ピックアップトラック欲しいけど長すぎんのよね~

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:08:30.80 6wLcfXlw0.net
スーパーカブに続いて、次はオーバーレブ!の時代にwww

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:09:00.37 z0/xRJua0.net
>>478
> とは言えど軽トラは長距離は辛い30㎞も乗ると嫌になってくる
荷物の引取で東名、名神400km、往復800km……我が家の軽トラは村で唯一のETC付
あさイチの予定が、二時間余計に掛かったわ…休息し過ぎだよ
帰りは眠くなるし、外は小雨だし、荷台には荷物だし運転席で仮眠するのは大変だったよ

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:09:09.10 RmZqxaRN0.net
まともな車を別に一台持ってての軽トラだろ。
軽トラと普通車を使い分ければ良いだけ。

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:09:25.65 cLDmmpEA0.net
ピックアップでオサレトラック発売すれば需要ありそう

581:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:09:50.89 yYo3ySrz0.net
>>442
ラブホに出入りするような軽トラ乗りはこういう身の上と想像する
URLリンク(www.youtube.com)

582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:06.87 xgc+R3VG0.net
>>579
そんな余裕はないわ
非常時には住居の役目すらして欲しいと考えてるくらい

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:09.22 E2WZtFzL0.net
>>498
だから維持費と置き場を持てなくなった
→貧困化、縮小化の流れなのではないかと。

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:11.36 HgThGDGl0.net
軽トラより軽バンにしとけ
軽トラの運転席は狭いから1時間も運転したら疲れるぞ

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:15.97 ph24PNsl0.net
マイカーが持てない大半の東京民には高嶺の花

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:28.05 SK2yt5ar0.net
動画とかでバカみたいにデカい棚つけたりモノ詰め込んでるやつ見ると、そんな使い方するならハイエースでも買えよって毎回思う

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:10:31.19 mzJcJ6l90.net
マトモな車が有っても二台目に軽トラは欲しくない
4台目位になら考える

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:12:12.20 J5DBfWlM0.net
遠距離走るならハスラーのキャンプ仕様のほうがいいぞ

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:12:15.77 +ikB+iNv0.net
>>246
>>247
ありがとう
特に変わりなかったらサンバーがいいな
来年くらいに買い替え予定だからこれから色々見てみよう
あ、完全なる農業車用でオシャレキャンパー用じゃないんだけど、今まで使った中でサンバーが1番使い勝手も乗り心地も良くて丈夫だったんだよね

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:12:46.38 mW6V75HT0.net
>>586
買えねえんだろw

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:13:00.60 bocbO1YK0.net
キャンプじゃなくてネカフェの個室みたいな車が欲しい

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:13:38.14 vts0GQT50.net
>>521
23区で軽トラ使うの酒屋くらい?

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:13:42.31 z1/vQuZ90.net
マニュアル車を上手く乗りこなすための変速スキルを教えてくれた軽トラ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:14:09.08 Tdoghhx80.net
悪いことは言わないから4駆にしとけ!
2駆だと不整地で空荷の時、ハマったら
脱出できんぞ!

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:14:23.91 dD1XJpGF0.net
>>573
日本人にウケない電気自動車が1種類あったと思う
N-ONEのようなデザイン これにN-WGNのような性能を採用し世界へチャレンジしたら?
おそらく ヲタクしか買わないのかな
キャンパー向けで構築すると電気自動車でライトレールのような車体の方が詰め込み安い(結論)

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:14:24.74 av6lNIRH0.net
>>579
流石に二人しか乗れないから、軽乗用車は持ってて2台持ち。
一台しか持てないなら、軽バンだっただろうな。

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:15:41.87 1rXvlOVx0.net
軽トラ改造キャンピングカーで
定年夫婦が念願の旅に出る
一週間後、妻は旦那を残し一人で家に帰る

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:15:54.16 9vXKvMK50.net
>>591
軽バン買って
自分で作ればいいやん
カスタムなんか自由だし
URLリンク(www.at-s.com)
URLリンク(www.at-s.com)

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:16:08.79 wjupBDzN0.net
親父の軽トラ夏でもデフロスタいれっぱなんだよ
あちい

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:16:43.70 AwnNLQmR0.net
泥まみれの汚いモノをガンガン乗せれるし水洗いも簡単
どんな重量物もロープでガッチリ南京結びで固定できて荷崩れなし
だから軽トラがいいな  ってスレなのに文句いうやつ多いな
アウトドア派が欲しいっつってんだから、インドアの素人は黙ってろよ

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:16:57.63 Tdoghhx80.net
>>593
俺は凍結路面でドリフトのカウンター
アテ舵覚えたな~

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:16:58.20 7gXAZxBn0.net
>>185
青森じゃ23~25kgのりんご入ったコンテナをパレットに40積んで農協やりんご屋に運んでるぞ。軽トラ持ってる農家は全員な

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:17:17.78 4zc60uGj0.net
>>294
500円玉でウイリーしそうだな

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:17:17.91 S02oD/sz0.net
>>597
それ、一週間も保ったら大したもんだわw

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:18:27.54 1nkn4Hv00.net
パートタイム4WDであるハイゼットの4WDオンボタンを押すときは
「マッドマックス」でスーパーチャージャーをオンにするボタンを押す
気分で。

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:19:04.59 vts0GQT50.net
>>185
滋賀のJA、軽トラに米積み過ぎの疑い 幹部ら書類送検 2017年11月30日 11時30分
www.asahi.com/articles/ASKCY53T2KCYPTJB00P.html
www.asahicom.jp/articles/images/AS20171130001414_comm.jpg

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:19:04.92 EMQdFXGh0.net
キャンプというか車中泊利用目的なら軽のワンボックスっぽい奴買うわ。NーVANならトラック運ちゃん用の敷布団やモバイルバッテリー+USBファンや電気アンカを装備すると仮眠しやすいらしいし

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:19:24.36 TmSLfBjf0.net
>>560
貧乏故の選択肢だとしか思えないならそれで終わりだとしか、金の有る無しと楽しめるか否かはイコールではないと思うけどな

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:19:46.64 hMDkR0wJ0.net
ちょっとコメリ行ってきます!

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:20:19.54 dx+7qz1P0.net
軽トラで生意気にも車間詰めてくるやつがいる

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:20:30.88 j8Nj4RTX0.net
2シーターで空荷だと超軽量、ローギヤード。
楽しそうだよね(笑)

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:20:36.49 62DC5D0u0.net
ポツンと一軒家見てると欲しくなるよな

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:21:09.78 94HIQqh20.net
俺はもう少し大きいライトエースのが好き

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:21:25.11 Tdoghhx80.net
>>610
スマイリー酒井「ブレーキランプ点灯させたろ!」

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:21:43.08 TmSLfBjf0.net
>>601
四駆入れてケツ振り回しながらの凍結路は楽しいよな、荷を積んでると悲惨な結果になるがw

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:22:13.65 inHmihEh0.net
ヒロミの影響かな

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:22:35.47 WMf6wKm80.net
農業用のやつ買えよ
板バネが一枚多いからな

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:23:08.37 fDZqe+dP0.net
近場の移動なら良いだろうけど長時間は乗りたくないな。
軽バンならまだしも。

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:23:19.79 bDOA0PPT0.net
荷台に部屋を作ってる軽キャンピングカーって、時速60kmくらいしか出ないぞ
乗り合いバスを追い越すのも苦労する

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:23:33.93 XPJxfQfF0.net
自分でいじるには安くて手が出しやすいからいいと思うけど完成品のカスタムカーを買うようなもんじゃない
一回寝るとわかるけど軽トラって寝返りうつだけでサスがギシギシ鳴ってうるさいぞ
車の横にテント張るので十分

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:23:56.18 Po+H20Ot0.net
なのにホンダが撤退の謎

622:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:24:01.21 sFgYXq3k0.net
乗り心地がクソ

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:24:10.08 fDZqe+dP0.net
むかたつさんのYouTube動画がためになるよ。

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:24:25.41 noLrglrR0.net
あ、キャンプ場整備の人がやってきた!

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:24:35.58 /M00Qkyb0.net
軽トラで思い出しけど、
大学生の頃、祖父の畑仕事を手伝った帰り道、軽トラを走らせてたら、道端でリュックを背負った若い子が手を挙げてた。
もう夕暮れ時、山深い所だったので人道上と思い最寄駅まで乗せる事にした。
聞けば東京からヒッチハイクで来た短大生で、もう1ヶ月も旅してるとか。
見た目、小柄で凄く可愛いし、プリッとしたお尻が堪らなかった。正直、俺のタイプだった。
駅に着いたら次の電車まで後2時間ある。
で、その子がお礼がしたいと言い出したので、車内でフェラして貰った。
そしたら超下手くそフェラ。
だから俺がお手本見せてやった。

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:25:28.03 v7QJbLPQ0.net
軽でのギチギチの車中泊はたしかに男のロマンかもしれんが
コンパクトカーサイズで車中泊に絞ったタイプを出しても良いんじゃないか
軽バンより少し上を求めると一気にどデカくなる印象

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:25:45.08 VqnbB7tK0.net
>>622
乗り心地なんて気づかないと
どれ乗っても同じ

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:26:08.36 1rXvlOVx0.net
>>621
ホンダは儲かる車が無いから
余裕が無いんだろ
だからNに集約してる

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:27:07.39 1nkn4Hv00.net
>>619
荷台に小型ポンプやらホースやらを積載量ギリギリまで載せた消防団仕様の
軽トラは走らない、曲がらない、止まらないで運転してて怖い。
横転事故もたまにあるし。

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:27:24.59 PNFOynlz0.net
>>561
流石に狭すぎて一周も回れないよ

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:27:45.40 z1/vQuZ90.net
1500㏄辺りのイケてるピックアップトラックがあれば乗り換え検討するんだがな

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:28:24.65 6zgTdzeW0.net
燃える男の赤いトラクターのCMかっけー
軽トラじゃないけどw

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:29:13.21 DqepBIoe0.net
>>617
農業モデルってシフトにウルトラローがある奴じゃね?

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:29:54.85 S02oD/sz0.net
>>626
ソリオとかフリードだともう大きい?

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:29:55.23 vts0GQT50.net
>>633
ATの設定などない硬派仕様

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:30:12.18 39Hfsrpd0.net
軽トラでATってあったんだっけ?
MTだと運転だるいよなあ
左脚がつってしまいそうになる

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:30:46.82 1G5ll6O50.net
普通の軽トラの上にテントはればよくね?

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:31:26.86 6zgTdzeW0.net
軽トラの荷台は楽しいな

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:32:04.89 +U+azYKW0.net
>>594
スコップ乗せといて土なり雪なり積めばよくね?

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:32:36.73 dD1XJpGF0.net
市販のキャンパーで機能性を求めるとWingamm Oasi 540がベスト

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:32:40.04 39Hfsrpd0.net
>>637
キャンピングカーって
キャンプなのに寝心地がいいベッドに寝れるってのが
一番の魅力なんだろ?
テントだとそのメリットがないじゃん

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:32:58.01 RDd54Sij0.net
1車線で大名行列の先頭は大体高齢者の軽トラ
時速15kmとか

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:33:38.67 DqepBIoe0.net
>>635
完全に仕事用だし不整地を走るのがある程度は前提だからな。

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:33:50.80 b5YGVODN0.net
軽トラってマナー悪いからなぁ
田舎の軽トラは凶器

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:33:56.05 vfkYvKUn0.net
笑顔で横転するあの動画

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:34:18.38 vts0GQT50.net
>>636
スズキはAGSも設定したけど相性が悪すぎてほとんどのグレードでカタログ落ち。

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:35:01.73 9vXKvMK50.net
>>636
普通にあるけど
みんなMT買うな

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:35:24.50 6tmqRjY70.net
>>482
なんでそこでビジホなんだよ
何日かに一度ぐらいはビジホ泊まるとしても、大半は車中泊かキャンプだろ

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:35:30.74 +U+azYKW0.net
>>636
うちの会社のATだよダイハツだったかな?

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:35:37.13 6l8L2QhD0.net
スバル製サンバーはいいぞ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:35:46.66 uSftn/rQ0.net
>>129
バリエーションなのか自塗装なのか知らんがブルーメタリックの軽トラ見たな

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:36:13.29 fDZqe+dP0.net
>>631
小型貨物になると初回以降の車検が1年になるからねぇ。
農繁期に過積載で酷使される農家の軽トラはずっと2年車検とかおかしい。

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:36:50.72 qoxABHQw0.net
>>266
こないだまで乗ってたで。
水色の550。
実用的でかわいいよなー。また乗りたいわ。

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:37:06.56 RYF73X+d0.net
ダイハツ ハイゼット
スズキ キャリイ
ホンダ アクティ
スバル サンバー
ミツビシ ミニキャブ
マツダ ニューポーター
かつてはこれだけ軽トラあったのに

655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:37:14.67 6tmqRjY70.net
>>52
貸す実家に住民票置いたらいいんじゃね
貸す人は同居人扱いにすればいい

656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:37:42.04 fDZqe+dP0.net
>>636
ホームセンターで貸してる軽トラはだいたいAT。
たまに違うけど。

657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:38:20.26 fDZqe+dP0.net
>>637
かっさんチャンネル

658:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:39:01.04 J8pbBAXq0.net
>>408
アレはやはり緑が量産タイプなのか。1.5人乗り欲しー。

659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:39:09.50 PNFOynlz0.net
>>650
幻想

660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:39:37.49 m96s3Qs90.net
>>554
通勤用に買いました、とか?

661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:40:31.95 YwDoR4tI0.net
もうちょっとクッションがきいてると
遠乗りも出来るんだけど

662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:41:26.72 9WnH5Qg60.net
>>629
それに後ろもよく見えないからバックするときちょっといやなんだよな

663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:41:34.72 1nkn4Hv00.net
>>644
そう。田舎で一番運転マナーが悪いのは走り屋でもヤンキーでもなく
年寄りの運転する軽トラ。
うちの近所でもつい最近、一時停止を無視した80代の運転する軽トラが
東京からツーリングで来てたバイカーを殺したわ。

664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:42:04.79 7LhhYgNf0.net
>>659
あのフロントの軽さがわからなければ
何に乗っても同じだな

665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:43:18.16 yWddaeDW0.net
軽トラが男のロマンて…
漫画が男のロマンくらいありえんw

666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:43:53.95 WMf6wKm80.net
>>664
サンバーは軽トラ界における違いのわかる男の車
まあ大抵はハイゼットを選んじゃうんですけどね

667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:44:13.75 CH4FngI50.net
またモノ自慢か
最近のキャンプブームウザイ
自然を愛でるんじゃなく
モノを愛でるだけじゃん

668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:44:32.65 VqnbB7tK0.net
まあ残るのは
各地方農協がディーラーに100%出資してる
三菱くらいだとは思う

669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:44:37.16 WkxR2iLt0.net
>>593
アシスト効きすぎてすげー乗りにくくね?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:45:09.49 PXQ6/0uk0.net
>>10
ボンネット云々より高速走行ははハンドル取られまくってまともに走れない。足回り固めてるような軽トラは知らんけど

671:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:46:13.43 PaWK4yjJ0.net
軽トラは運転してて楽しい

672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:46:24.70 xePJZyfu0.net
軽トラはエアコンつけても暑いんだよな!

673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:07.51 Z5S1vbBc0.net
軽トラって地味に高いよね

674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:26.38 6zgTdzeW0.net
軽トラって余分な装備ないからシンプルでいい

675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:48.62 jwlD3Sjm0.net
軽ワンボックスのが好き
荷室空ならソコソコ速い
それになんてったってパートタイム四駆だからFRにしてドリフト出来るし車中泊も簡単
ただし燃費良くないけどw

676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:49.51 otdMCnN/0.net
軽トールや軽ハイトより100~200kgは軽い

677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:49.98 rn2BZmQz0.net
確かに楽しいけどチョロQみたいなのも作りれよハゲ

678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:47:52.16 ViL9ZrTn0.net
軽トラなんて乗ってもいじっててもツマンネーからな。ロマンでもなんでもない
隼のエンジン載っけて喜んでるやつもいるけどだから?としかならん
どっかから捨ててあるスポーツカーやバン持ってきてこつこつ直したりいじるのなら男のロマンだけどな
大体にしてキャンプ行くのに車で色々やるって本末転倒にもほどあんだろ

679:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:48:16.55 9WnH5Qg60.net
エブリィ キャリィ
ハイゼット
サンバー
アクティ
ミニキャブ
ピクシス
クリッパー
こんなもんか

680:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:48:25.39 t/GmkAl20.net
田舎で原チャリ代わりに乗り回す程度なら最強、それ以外では小ぃせーし!乗り心地悪りぃーし!パワー無ぇーしで使い物にならねー!

681:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:48:47.09 et/v40nA0.net
>>1
軽トラもいいけどサニートラックもなかなか

682:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:48:48.94 AHCedmSe0.net
>>420
つよい

683:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:49:16.65 6zgTdzeW0.net
クラウンとか持っててセカンドカーに軽トラあればいい

684:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:50:16.65 y8tP4IZ50.net
やっぱ男なら軽トラだよな
首都消失でも軽トラ1台で未曾有の危機に挑んでたし

685:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:52:22.73 VqnbB7tK0.net
旧車じゃなくて現代車でクラウントラックとかあったら面白いのにな

686:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:52:54.48 fDZqe+dP0.net
スバルが自社製サンバーやめたのは
ろくに整備もせずに使用していて燃えた車両のオーナーに訴えられ敗けたのが理由だとか
スバルディーラーの店長がYouTubeで話してなかったかな。
燃料ホースの材質が原因だとかで。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:52:57.44 612uhld/0.net
アウトドアなんかやってれば軽トラは最上位レベルの乗り物だろうな。

688:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:54:11.03 J8pbBAXq0.net
>>488
そうだ思い出した。軽トラにゴミ袋を乗せて集落のゴミ捨て場にちょうど良いんだ。
朝は忙しいし、サッとラフに積んでいけるのは最高。田舎は複数台持ちだからこういう使い方をする。

689:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:55:03.99 nB1Jlu6a0.net
言うほど売れてないだろ。
三流ライターの妄想記事だよ。

690:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:55:17.62 rnzNTpHg0.net
外国でも結構需要があるらしく、日本の中古を個人輸入して
自分の農地で使用してる米国人とかいたな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:57:35.61 k6aBK9Px0.net
>>9
すでにあったけど無くなったぞ需要無かったんじゃね

692:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:57:38.03 7LhhYgNf0.net
軽トラがというよりも
RRサンバーの軽トラが楽しかったのだ
初めて運転すると、誰もが笑顔になるもの
あの軽さと操作性は本当に楽しい
サスのストロークがもう少しあれば最強なのだが

693:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:57:50.60 fDZqe+dP0.net
>>688
カーグラTVで、軽バン特集やったとき
ハイゼット・デッキバンを見て松任谷さんがゴミ出しに便利だし欲しいと同じことを言ってた。

694:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:58:34.30 HTL6yek00.net
そもそもセンター、前後デフロック付いてればジムニーやランクルより走破性高いからな

695:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:59:20.81 v7QJbLPQ0.net
>>634
古いシャッター車庫で高さ長さが厳しいんだけどソリオ良さげだね
車内高はそんなに要らないからフルフラットにさえなれば。
昔のホンダS-MXみたいなお洒落感があればもっと良いけど

696:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 17:59:28.14 nB1Jlu6a0.net
ガタピシ感ハンパねぇし、座席のリクライニングは1ミリもできねぇし、
後輪駆動でフロントヘビーだから空荷で雪道走れないし、
農作業目的以外で買うやつはバカだよw

697:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:01:55.72 nB1Jlu6a0.net
>>694
走破性は車輪の経も大きな要素。
ランクルはコースによっては勝てるかもしれんが
ジムニーにはどんなコースでも勝てんよ。

698:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:02:10.82 A11H0WxG0.net
岩城滉一は知らんかったけど
所ジョージとヒロミと佐藤藍子が軽トラ乗りなのは知ってた

699:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:03:37.68 VqnbB7tK0.net
>>695
キャンパーとして考えると
下擦るかも

700:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:03:57.15 0aCVQ1Nc0.net
>>673
クソボロでも強気な値段だよな

701:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:03:59.09 Q1c5jlPG0.net
軽トラの見た目やサイズのままで
普通車の排気量で売ってくれないかな

702:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:04:05.00 nB1Jlu6a0.net
>>684
大都市直下型地震なんかだと、一番役に立つのは原付スクーター。

703:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:05:02.77 xmZ1kh6T0.net
>>696
雪道でケツ振るなら荷台にブロックか砂袋積んどけばok
つかほぼ四駆じゃねえの軽トラって

704:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:05:20.79 thBM/TVu0.net
軽トラックの荷台にクレーンを付けたら完璧だな。

705:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:05:53.98 v7QJbLPQ0.net
>>665
子供のころ段ボールとかで秘密基地を作ったあの感じの延長

706:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:05:54.18 lgKceRGi0.net
渋い軽トラってのは使い倒されてサビが出てるのな
そこまで使い倒してほしいし、メンテ怠らなければ保つ

707:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:06:11.73 vts0GQT50.net
農繁仕様以外は普通にリアドライブもある。
農繁仕様は4WDだけ。

708:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:06:34.17 EyYX8VVG0.net
>>494
タウンエースとか?

709:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:06:57.95 xmZ1kh6T0.net
>>707
へえ
まあうちの地域は降雪地帯だから四駆以外の選択はないかな

710:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:08:07.17 fDZqe+dP0.net
岩城こういちのやつはBS見れるならBSスカパーでたまに無料で放送してる番組に出るよ。

711:使徒ヴィシャス
21/06/23 18:08:20.03 +akw2pT50.net
まもなく俺のハイゼットも10万キロ突破(。・ω・。)
車検二回通してるけど交換なんて特にない(。・ω・。)
コスパ最高です(。・ω・。)

712:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:45.84 Vyq6EjNe0.net
ジムニーにしようかデッキバンにしようかパワーゲート付軽トラにしようか迷った結果
ジムニーになった…

713:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:09:52.26 vJsGD88G0.net
車中泊とか流行ってるけど貧乏臭すぎるわ。
ミニバンなんてのもそう。
軽トラで漢のロマンとか草www
昔は純白のメルツェデス、プール付きのマンション、最高の女とベッドでドンペリニヨン、
それが若者のスタンダードだったね。
今思うとメルツェデスなんてのは貨物車やタクシーにも使われるので高級車ではないし
マンションなんて買うものではなく貸すものだよ。
ショーファードリブンのロールスに乗って、プール付きのホテル住まい、
ポケットマネーでロケットを打ち上げるなんてのが漢のロマンだな。

714:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:03.21 xOvRVcZz0.net
>>469
三十路の女子高生だって居るんですよ!

715:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:30.07 OiKCYHBb0.net
>>237
この手の人らはオシャレな一軒家たてて
クルマもメルセデスやアウディ買ってるね
その時代の流行りに乗ってくから今だとそんなもんだ

716:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:10:56.62 kicNPyLg0.net
軽トラがオシャレwww笑かすな

717:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:06.46 Q1//Ds9P0.net
舗装されてない田んぼや畑のあぜ道を軽トラでかっ飛ばすと糞おもしろいぞ

718:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:40.89 YF+8VAgZ0.net
ワゴンは車中泊できるからワゴンの方がいい

719:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:52.17 MfRfTjY40.net
軽バンが欲しい

720:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:53.35 5vFrzCeJ0.net
>>113
旧サンバーはポルシェと同じリヤエンジンだから農道のポルシェ
ホンダのアクティーはミッドシップで農道のフェラーリ

721:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:53.52 OiKCYHBb0.net
>>717
デフロック付きなら尚更だな

722:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:11:53.67 92zLSKjb0.net
ムーブの後ろ座席を荷台にして鍬や鎌を積んでいる。

723:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:04.65 4WOAUnfb0.net
日曜日にうるさい右翼だかの街宣車が突然ピタっと止まってそのうちレッカー移動されてる姿に感動したわ
同時にクルマが可哀想に思ったから軽トラ乗りはあんなバカ丸出しの改造よりもまともな改造をしてやってくれ

724:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:12.50 PNFOynlz0.net
>>686
設計が古いからな、赤帽ドライバーがダイハツのOEMになって故障が減ったと言ってるわ。

725:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:21.89 GFQOAqHm0.net
軽トラは震災時最強の乗り物になるからな
一家に一台必需品やで

726:使徒ヴィシャス
21/06/23 18:12:25.10 +akw2pT50.net
おいらの軽トラにはふっかちゃんの農作業シールが貼ってある(。・ω・。)

727:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:12:30.67 gpT8iUuc0.net
マジか
ついに軽トラでナンパ出来る日が来るとは

728:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:15.75 NTh9dwda0.net
スズキのパワステもホンダのパワステみたいに軽くしてよ

729:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:21.46 mcIDho1+0.net
ピックアップトラックの方がいいだろ

730:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:13:59.12 2si8m4Bm0.net
>>167
オートマ限定はどうすんだよw

731:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:14:55.82 DqepBIoe0.net
>>713
浜省乙

732:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:15:08.06 PQ4mMko10.net
ナゲット割って父ちゃん

733:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:30.45 wdoQJO7N0.net
今の軽トラってパートタイム4WDはないのかな?
実家の古い軽トラはついてたけど

734:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:33.90 92zLSKjb0.net
>>713
若者はまだしも年寄りはトイレが近いから旅館に限るな。

735:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:16:46.16 Ry/l7CsB0.net
彼氏が仕事帰りに仕事用の軽トラで迎えに来るわ
乗ったことなかったから個人的には楽しいけど、周りの目ってどうなんだろうか

736:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:07.18 SG9C2dLGO.net
軽トラなんて恥ずかしくて乗れねーよw
軽トラはお爺ちゃんの乗り物だろw

737:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:30.58 ipnt1oS/0.net
60年以上前軽自動車に乗っていた俺は勝ち組。 ダイハツハイゼット。

738:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:17:57.75 PQ4mMko10.net
>>9
お前みたいな声だけがでかいクソが自動車産業破壊してきたと思うわ。〇〇だったら買ってやる的な買わないやつ。

739:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:19:24.05 1nkn4Hv00.net
>>733
ダイハツのハイゼットは未だにパートタイム4WD。センターデフがないので
4WD走行時にはハンドルが重くなりスピードも若干落ちる。

740:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:23:47.04 thBM/TVu0.net
10インチタイヤの4輪ドラムブレーキは車検整備がダルい。

741:使徒ヴィシャス
21/06/23 18:24:46.32 +akw2pT50.net
>>739
普通に走行中四駆にしない(。・ω・。)
畑の中だけで後は雪降ったらだろ(。・ω・。)

742:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:25:45.02 jxPJwm2z0.net
足元ベンチレーターは夏は熱い空気が入ってくるだけだった

743:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:27:24.03 uSukabAU0.net
手頃なFR車だしなw
MT装備率の高いしww

744:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:28:52.58 dTV3CbY00.net
あくまでもセカンドカーな

745:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:36:35.53 wzh23e3w0.net
2tトラックとかいう中途半端ごみぐるま

746:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:37:30.73 v+LwQ06Y0.net
ブームなんてなかった

747:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:38:51.84 JfJytBxk0.net
軽トラ界隈でも空色のポーターキャブなら一目置かれる
昔はどこにでもあったあれねwと
>>733
アクティーが消えてパートタイム4wdしか残ってない

748:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:39:25.72 FSbuBx+40.net
わしもクリッパーnv100って新車で買ったわetc付き乗り出し100だった

749:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:40:53.53 qvkfww4u0.net
キャンピングカーであおり運転

750:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:41:14.05 PaWK4yjJ0.net
>>744
そのつもりで最高の相棒になるから

751:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:42:24.22 jf+wUvaY0.net
座席倒せないやんけ

752:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:43:28.15 JfJytBxk0.net
打倒ジムニーwとイキんでも中々現実は厳しい、フロントの足が伸びない、タイヤハウスの狭さで
15インチでも苦しい。。
絶滅したがセミキャブの旧型が、衝突安全基準でも走行安定性でもお勧め

753:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:02.40 JfJytBxk0.net
>>744
軽トラ一台じゃ厳しいが、第一選択肢は軽トラになるw割と真面目な話
燃費が良いわけでも、乗り心地が良いわけでも無いんだけどね。

754:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:46:27.36 HK2e1ESX0.net
畑だの山だの行くようになるとどうしても欲しくなるんだよ。
軽トラってのは。

755:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:47:16.45 PaWK4yjJ0.net
>>753
燃費いいぞ、リッター15km走るよ

756:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:20.14 bZBUhvjR0.net
アメリカはピックアップトラックで日本では軽トラ
まあ色々な意味でスケール的に合っているかも

757:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:50.39 DWGTotyy0.net
>>6
全長変わっちゃって軽規格オーバーするんじゃ………

758:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:48:52.99 SiGFADz90.net
>>180
ほんと
舐めてると内輪差ミスる

759:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:39.48 WVqzp3tH0.net
>>493
高速は命がけだよ
赤帽とかすげーよ

760:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:39.79 PaWK4yjJ0.net
>>756
ピックアップトラックならユニックの方がいいと思うんだよな
無駄にでかいだけじゃん

761:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:50:44.30 DWGTotyy0.net
>>27
グリザイアとか?

762:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:19.31 KsmFtVQl0.net
>>4
パワーの無さねぇ
大瓶のビールケース10箱前後積んでも坂道を難なく登れるから
俺的にはそれで十分だな

763:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:53:22.83 DWGTotyy0.net
>>81
でも買ったときって大抵ラジアルタイヤ。
草で滑る………

764:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:56:00.55 Po+H20Ot0.net
田舎のオヤジの必須アイテムだな

765:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:56:58.06 qw56H3PL0.net
軽トラもツールとしてお遊びとして
余裕でカスタム乗ってるのは良いけど
車中泊やキャンプとなると急にガチになって
途端に貧乏臭く見えるよ
ジムニー勢はハナからガチすぎて
まあ貧乏臭い草野球だよね(ミットもない)

766:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:57:45.44 1FBl1O1i0.net
軽キャンピングカーとか注目されてるが所詮は軽トラ。移動時にスピード出ねえ。
内部スペースのことばっかり目が行ってるとこういう盲点に気づく。

767:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:58:11.47 BPgrX4Mk0.net
>>263
荷台にジェットエンジンの動画も
>>738
EVスレでは、EV推しは免許持っていない奴が大半って認識になっている(´・ω・`)

768:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 18:59:57.76 3AoMbEnm0.net
>>233
高速はせいぜい90km/hぐらいまでだね。120km/hぐらいでも走れるけど細い80タイヤがが
災いしてんのかふにゃふにゃ感が強く出るのとギャップ拾った時のリアサスのドーンという動
きというかショックがちょっと怖い。
峠道はミッドシップが幸いなのか楽しいけどノンターボなので登りはきつすぎ w

769:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:01:01.05 SiGFADz90.net
>>766
空でもスピード出ないし
荷台すりきり程度の荷でも
もっとスピード出ないはハンドル取られるは

770:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:02:48.09 bnIKPENg0.net
どこの風景にも合うのがいいよね
旅先で全く違和感ない

771:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:03:22.46 FY9Z53x90.net
軽トラより軽ワンボックスのが
快適性は段違いにいいだろ、
エアコンも効くしフルフラットにしての
寝心地もいいし、運転席と通じてるから
広いし便利、
軽トラの荷台をDIYで改造して遊ぶってことかな?

772:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:03:39.82 NTh9dwda0.net
アトレーワゴンとかがいいよ
ターボだからそれなりには走るしさ

773:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:03:58.35 JfJytBxk0.net
同時期の軽バン用ターボエンジンは買ってあるから、載せ替えれば64馬力の軽トラは比較的低難易度
(インタークーラーと配線の小加工は必要)、一般的な軽トラ用タイヤがグリップ低くて雨の日突然
横向いたりしてw運転は要注意と。。

774:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:06:03.30 optj4m3y0.net
リクライニングないのは嫌だなぁ

775:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:07:51.26 JfJytBxk0.net
被災や滞納wして家無き子になっても、軽バンなら割と快適に寝れるし、荷物も濡らさずに済むから
一般的な人には箱バンの方が使えるのも事実だね。

776:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:08:07.05 XSqTVOwe0.net
>>1
まず、小型貨物の車検期間を現行の1年車検から2年車検にしろよ
小型貨物の1年車検が嫌で、仕方なく2年車検の軽貨物に乗っている人が少なくない

777:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:11:42.64 YsjSQHtK0.net
アウトドアの専門家がしばらく軽トラ使ってたけど荷物の出し入れにいちいち外に出なければならなくて面倒だし
冬荷台で寝るの寒いから軽のバンに乗り換えてた

778:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:14:51.78 qbdnUITb0.net
親の実家で軽トラ運転させてもらったな
スピード出ないけど何故か面白かったわ

779:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:15:40.97 ZpfSpzmV0.net
テントは雨の日にはきついうえに、断熱性が皆無
周りの騒音はうるさいし、夜間のテント内ライトは捕虫灯となる。
まったく気にしない人なら好いのだが、デリケートな人なら、
最初から貨物ワゴンを車中泊仕様にしたほうがまだマシ。

780:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:18:33.90 NtCTHhED0.net
>>237
この一家は知らんけどメルカリでチャンプロード出品してる人のアカウント見ると高評価多くて
それなりにきちんとした大人になったんだなと分かる(´・ω・`)

781:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:19:14.37 JfJytBxk0.net
>>755
令和に燃費良いを語るなら20㎞/Lからw30km/Lも出る場合があるのがエコカーだし。

782:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:19:46.10 E2vBmHaU0.net
>>528
かっこいい(`・ω・´)

783:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:20:01.81 xtvmg5SY0.net
>>208
へえ チェックしよ

784:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:20:38.01 CDKZlSKw0.net
勘弁して欲しいわ。
昔からトランポとかにして使ってきた人間からすると、中古市場荒らしてほしくねぇだろ。

785:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:22:41.67 VXmH0Loa0.net
最近前走ってるの見て知ったんだが軽のダンプってあるんだな

786:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:22:45.39 MoFgrHBr0.net
軽トラってシート倒せるのか?
倒せる軽トラあるのか?
教えろ!ください。

787:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:22:48.72 IVYV+2Zq0.net
>>686
マジで?
本当ならソイツ恨むわ
R Rサンバーはマジで乗りやすいし楽しかった

788:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:23:07.63 Ikqa8U550.net
牛乳配達屋さんが使ってる帆だと床面だけなんとかすればそのままテントになる

789:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:24:31.96 pTwh0CHr0.net
ポツンと一軒家の影響だろ

790:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:25:16.53 pTwh0CHr0.net
ポツンと一軒家の影響だろうな

791:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:25:30.26 vzR8Oog00.net
20年前アウトドア用に軽バンのエブリイを買った俺は先見の明があった

792:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:25:41.75 mfKaW2hb0.net
キャンパーなんて殆どがファッションだから
気にするだけ無駄。
ここでウンチク垂れてる奴らもその類い

793:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:26:18.70 m2ViIzqt0.net
エアコンめちゃ効く

794:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:27:29.55 LImvRnfe0.net
じーさまの形見の営農サンバーは宝物。

795:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:28:04.06 3Er9tQcy0.net
実家でマニュアル車の練習にしてたわ

796:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:28:40.09 mW6V75HT0.net
>>641
ホロならマットレスぐらい置けるだろ

797:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:30:01.65 mW6V75HT0.net
>>713
初めて見るコピペだな

798:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:30:35.69 xcp/u8kA0.net
新型ハリヤー、新型ヴェゼル、ジムニーくらい買えよ乞食ども

799:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:30:41.29 t2Zo5rTE0.net
軽トラはマニュアルとATで違うのか 農作業でマニュアルを乗ってますが、馬力不足なんか
感じたことない

800:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:31:24.46 mW6V75HT0.net
>>786
疲れたら荷台で横なって寝ればいいやん

801:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:31:45.03 BPgrX4Mk0.net
>>573
>結局は軽で世界シェアなんて目指せ無いのだから
横幅、特に室内の横幅増やせたらいけるかも
自動車評論家や自動車雑誌は触れないけど
ヨーロッパには軽よりちょっと横幅広いが馬力小さいマイクロカーってジャンルがある
エンジンは400から500ccの汎用クボタディーゼルエンジンにCVTって組み合わせが多い

802:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:32:22.98 VJhqwNIn0.net
>>5
貧乏くさっwww

803:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:32:26.27 /IVPli+W0.net
これぞステマ

804:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:33:02.06 mW6V75HT0.net
世界を走るなら何がいいだろうな
軽トラは国内は良いだろうけど海外じゃ消耗品も手に入らなそう

805:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:34:40.39 BPgrX4Mk0.net
>>804
トヨタのピックアップ
但し油断していると部品やまるごと盗まれる諸刃の剣(´・ω・`)

806:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:36:54.94 mW6V75HT0.net
>>805
そう言うの言い始めたらランクルになるので却下
チープなのでないかな
バイクや自転車の世界一周ブログはいくつか見たけど車は見たことないな

807:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:36:58.37 pwCJgQlM0.net
軽トラの魅力はサスペンションの上にドライバーシートがあることなんだぜ
想像してみろよ

808:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:37:23.34 JfJytBxk0.net
>>804
ノックダウン生産していてエンジンの排気量自体は違っても
ウォーターポンプが一緒だったり、思いのほか部品は手に入る。
でも全世界ならカローラかランクルか?トヨタが劇強い

809:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:40:05.73 Jm3GxPZx0.net
>>713
徳大寺さん、早く成仏して下さい。

810:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:40:46.59 /IVPli+W0.net
>>804
ランクル
いざとなれば戦場でライフル・対空砲積んで応戦出来るから。

811:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:41:36.38 BPgrX4Mk0.net
>>805
トヨタのピックアップは中古品市場まであるらしいから
ランクルだと部品の入手は厳しいかも

812:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:41:40.78 pwCJgQlM0.net
>>713
臭い、臭いぞ!
漏らしてるだろジジイ

813:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:42:04.16 rq8/G/lK0.net
>>786
荷台がめっちゃ狭くなるけど
四人乗りの奴があるよ
それなら倒せるんじゃないかな?

814:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:44:58.21 JfJytBxk0.net
ロープが使えないなら、箱バンの方が絶対良い。荷物積まない運用もあるけど、それは如何なものだろう?w
ラッシングでも良いけど最小限のロープワークは身に着けてね。

815:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:45:06.71 MmT0d+KH0.net
海外の動画で、軽トラよりサイズが大きい藁の束を運ばされていたぞ

816:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:45:15.60 KKrfwkFs0.net
快適じゃないので遠出はできない

817:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:45:52.70 TCdQ9bmF0.net
アメリカでは軽トラの中古が人気だとか。魔改造して使ってるらしい。
URLリンク(www.autocar.jp)

818:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:47:56.33 TmSLfBjf0.net
>>794
サンバーいいなあ、今やプレミアついてるもんな

819:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:48:17.06 uBoj381G0.net
運転席が狭い、はい終わり

820:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:48:29.55 9c3ocASm0.net
ずいぶん前だけど農協組合員になると
40万くらいで買えるって聞いたんだけど
本当?

821:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:48:33.38 wjupBDzN0.net
荷台のあおりを全部外して乗用専用にしてるやつみたわ

822:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:49:18.39 qpNy/9sj0.net
狭っ… とは思ったが
一人キャンプにはもってこいなのか…
大型よりコンパクトな軽なら駐車場に困らないしね
軽トラ人気なのは、ハコスカからの和り?

823:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:52:04.34 JfJytBxk0.net
4m道路でUターン出来たり、路駐のしやすさw(あおり開けてるとミドリムシもスルーする場合がある)

824:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:52:10.30 IVYV+2Zq0.net
>>820
昔スバルJA仕様てのがあってな

825:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:53:51.21 susIfXal0.net
にゅーy岩城は猟やるから軽トラなんだろ
岩城の小間使いもジムニー乗ってるやん
なんかめちゃくちゃな文書く奴だな

826:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:54:14.51 pwCJgQlM0.net
>>818
サンバーな、軽トラの中でも飛び抜けて乗り心地悪いぞw

827:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:55:19.60 6+pQkz3P0.net
可愛いし丈夫なのが軽トラ

828:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:56:02.19 09lej0KX0.net
軽トラwwwいらねー農家かよw

829:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:56:04.24 /L2iZoEM0.net
>>4
ジムニーがリッター10kmしか走らんというのは衝撃やわ
gtrのリッター10kmはわかるよ
冬の夜の雨で普通に走ってボンネットから湯気上がるから
ジムニーってガソリンタンクに穴空いてるやろw

830:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 19:58:26.81 KZ6I7EyY0.net
サスがうんこだし普段乗りで買ったらアホだぞ

831:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:03:40.24 optj4m3y0.net
>>799
マニュアルの方が動力伝達効率がいいからな
軽はエンジンが非力だから尚更よ

832:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:04:37.63 gkzPZtwf0.net
キャンプって何のためにするの?
そしてその際に車は必要なの?

833:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:06:01.11 cvp0CFAz0.net
買うなら軽トラだよな
何なら荷台でテント貼れば泊まれるし

834:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:06:35.34 DmOX0YRP0.net
ホンダストリートって箱バンもうだいぶ
長く乗ってるけど何かと便利すぎて
捨てる気にならないね、
なんかサイドオーニング最近付けたいな
とか思うけど安くていくらぐらいするん
かな?

835:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:07:51.12 TmSLfBjf0.net
>>826
軽トラは乗り心地求めるものじゃないしなあ、ウヒャヒャ突き上げるたのしーって乗り物だし

836:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:09:11.10 MZR3bbAt0.net
じじいのいわゆるジャンボ軽トラのってるがあれだけは間違ってもやめとけ
荷物は乗らねーわ室内は狭くて昼寝もできねーわの悪いとこどりなによりお洒落軽トラ載ってます感が恥ずかしい
買うならふつうの軽トラか軽バンどっちかしかねーぞ忠告したからな

837:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:09:28.46 JfJytBxk0.net
プリウスミサイルに被弾して、代車にハイゼットのATが出たけど、あんな乗り物もありだなって印象

838:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:14:35.29 pwCJgQlM0.net
>>835
サンバーで高速走るとほかメーカーのよりフワフワして気持ち悪いんだよ
乗り心地求めない車でも最低限の安定性がないと楽しめないぞ

839:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:14:38.91 QMKgTXUX0.net
>「軽トラ」が人気のワケ
この書き方

840:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:15:22.88 pwCJgQlM0.net
>>833
洗車しなくて済むしな
むしろする気にもならない

841:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:16:50.69 KZ6I7EyY0.net
軽トラと軽バン全くの別物だからな
軽トラは農家無茶して米袋600k載せても壊れないように作ってある
軽バンでこんなことをしたらバネ歪むぞ

842:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:17:08.05 i3RiKuFU0.net
STIのサンバー見たときは「???」ってなった

843:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:18:14.92 b0GGQJKjO.net
>>826
リアエンジンだからキャビンが跳ねるの?

844:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:18:49.10 pwCJgQlM0.net
軽トラのMTってなんであんなに運転してて面白いんだろうな

845:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:19:39.66 LgqMy0JC0.net
>>18
荷台の後ろにエンジン付いてる軽トラならええんか?

846:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:19:54.54 eLbcfYyp0.net
だせえ
ジムちゃんの方がええ

847:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:20:41.62 ND+k70ld0.net
>>5
所得税に国保に年金だけで相当だからな

848:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:22:01.26 mVZdTrQL0.net
田舎のポルシェ、とまではいかないが、田舎では万能
しかし乗り心地の悪さは天下一、長距離はあかんな

849:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:22:55.19 LgqMy0JC0.net
>>83
そのスパルタンさがええんやろーが

850:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:24:11.21 1ghb+jUv0.net
サンバーってたしか4気筒だと思うけど三菱の軽エンジンにもあったが
軽の4気筒ターボはトルクスカスカぶん回してナンボで
大して速くもなくそのくせ燃費は大排気量スポーツカー並みに悪いから本当にやめとけ
軽の4気筒エンジンを推すのはスペック知識だけのド素人だわ

851:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:24:55.43 BYaq34QJ0.net
>>845
荷台の後ろ?
煽りの更に後ろかw
どんなエンジンだよ

852:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:25:00.89 +E8Y6SrJ0.net
かつて社用で乗り回していたが、簡便性にかけてはスーパーカブ並み。
他のやつらは社有の軽自動車を使いたがったが、
俺は喜んで残った軽トラのキー持って外出したなぁ。

853:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:25:02.27 JTCwvXj00.net
軽トラはスポーツカー

軽トラはエンジンが前輪車軸の上で前後荷重はミッドシップに近いし後輪駆動やから空荷やとオーバーステアになりやすいくらい曲がる
トレッドも短く車重もかなり軽量やから軽快感は半端ない

854:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:26:53.40 4NmoTRZd0.net
岩城は韓国の車でやれよ

855:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:26:55.56 JTCwvXj00.net
>>146
MRかRRの軽トラなら下り峠は大型バイク追い回せる

856:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:27:34.45 EPUsIXMO0.net
>>836
ものすごい知ったかぶりやな。まともに乗ったことがねぇだろ
スーパーキャリイやハイゼットのジャンボが一番の売れ筋なのにアホ丸出し

857:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:27:40.73 u5b9xXwN0.net
箱バンの方が普段使いに便利だぞ

858:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:27:57.13 JTCwvXj00.net
>>163
サンバーのシートはけつ痛くならん

859:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:28:06.62 fUtg+AQ90.net
岩城滉一氏まだまだお元気そうで

860:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:28:17.45 p+IK0Df30.net
軽トラのエンジン載せ替えてサーキット爆走してた奴がいたな

861:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:28:35.21 BYaq34QJ0.net
>>855
ムリムリ
大型クルーザーならともかく、大型ってくくりじゃ無理無理

862:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:28:56.07 jNYHlBOx0.net
俺の愛車は営農サンバー。

863:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:29:35.92 JTCwvXj00.net
>>192
バイクよりは安全ですよ軽トラ

864:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:29:59.12 sXnS4caY0.net
>>501
あーっ、離婚して飲み屋勤務なのか?

865:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:30:11.26 xN3S5AOT0.net
>>364
ハイゼットジャンボとスーパーキャリィな
室内長を延長してる分、荷台長が短いんだよね

866:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:30:28.08 25vlQtrk0.net
ただし軽トラ一台持ちは地雷

867:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:30:31.29 HN7/hRt70.net
荷物積んでなきゃ軽トラは機敏に走るがキャンピングカー仕様にしたら重すぎてもうあかんハイエースかタウンエースキャンパーにしとけ

868:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:30:54.47 /mZqze0a0.net
>>855
妄想も大概にしとけよ、バーカ

869:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:31:54.58 EPUsIXMO0.net
>>851
リアエンジンだったスバルのサンバーだろ
もう売ってないけど評価は高かった

870:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:32:01.20 ULb9F/mL0.net
荷台にM2乗せて撃てれますか?

871:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:32:57.09 BYaq34QJ0.net
>>869
わかってないなw
荷台の後ろって言ってんだぞ?
荷台の下じゃなくなw

872:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:33:06.77 u5b9xXwN0.net
>>869
評価の割に売れないから廃盤になったな

873:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:34:41.69 JLKxzIzO0.net
軽トラ乗れると便利なことは確か

874:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:36:35.31 JLKxzIzO0.net
運転下手な自分は四駆軽トラのバック駐車は大嫌い

875:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:37:17.13 E4w0EYY90.net
昔ダットサン?だか流行ったよ

876:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:37:35.22 PH1A1jHk0.net
軽トラとか軽バンはほんと便利だけど近場をウロウロするための車だし
長時間の運転はキツいよ

877:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:37:53.42 4x41aRKv0.net
軽トラかあ
年々庶民の趣味が貧乏臭くなっていくな
これが衰退なんだね

878:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:37:57.12 zmJ79r6F0.net
>>501
初めて見たw
今いくつよ

879:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:38:02.09 VYvBZYE90.net
たしかに俺も餅田コシヒカリは好きだ

880:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:38:26.54 09lej0KX0.net
軽トラでデートでもしてろw

881:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:38:47.25 GQZlXuKb0.net
自転車積むのに欲しい

882:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:38:55.17 Itb2jAQv0.net
>>668
三菱はもう軽トラ作ってないのよ

883:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:38:55.19 LgqMy0JC0.net
>>861
少なくともドゥカティ パニガレーレなら追い付ける

884:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:39:48.61 EhizP1r/0.net
うそこけ

885:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:40:11.44 Itb2jAQv0.net
>>672
俺のはそんなことないよ

886:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:40:49.89 BYaq34QJ0.net
>>877
どうなんだろ?
趣味性の高い車両価格が高くなっているのが関連しているんじゃないかな?
昔はスポ車は200万~300万で買えたし、ガソリンも今の半額

887:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:40:51.47 Bq2RLCDF0.net
軽トラ買ったわ
今あんまり市場に出回ってないんだってね

888:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:41:03.19 25vlQtrk0.net
軽トラは洗練され過ぎて
どこのメーカーの買っても見分けつかん

889:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:41:14.04 Jm3GxPZx0.net
>>879
決して持田ユメピリカをググってはいけない

890:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:41:35.11 IVYV+2Zq0.net
>>862
素晴らしい

891:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:41:47.24 8TtKokzG0.net
かなり便利な車両なのは確かだな

892:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:42:31.81 JLKxzIzO0.net
ほぼペーパーなのにこれ駐車しといてって
軽トラ四駆の鍵渡された時の「ア、、、ハイ」の感じ今でも忘れない

893:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:42:48.93 NzADkXdA0.net
初めに重ステ手動窓軽トラ乗っておくとなんでも乗れるようになる

894:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:42:53.73 BYaq34QJ0.net
>>883
陸王みたいなバイクじゃなければ大概問題ならないよ

895:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:43:30.85 DcH12bQk0.net
そういう風にもってってるヤツが居るって話じゃねえの?
軽トラはオシャレにしようが軽トラなんだし

896:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:44:25.38 LgqMy0JC0.net
MRで4WDの軽トラならコーナリングスピード速いから山道でスポーツバイク追い回せるなw

897:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:44:43.44 BYaq34QJ0.net
てかお前らバイク(大型)乗ってんの?
ましてや峠攻めて走ってる?
漫画やアニメじゃねーんだぞw

898:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:44:45.93 +tsJzmxg0.net
>>60
読めない

899:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:14.06 Itb2jAQv0.net
>>786
フルには倒せないがちょっと倒して休憩するくらいのはスズキ・ダイハツ共に有るよ

900:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:14.79 gtWnjGop0.net
見た目はしょうもないが積載能力も燃費も抜群だからな1台おいとくだけで大活躍

901:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:16.49 25vlQtrk0.net
仕事で使うんなら分かるけど
貧乏人の言い訳だろ

902:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:19.65 LgqMy0JC0.net
>>893
乗用車なら最低グレードでも豪華装備に見えるしな

903:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:50.70 nn/6xGao0.net
身長180cmなんで
腰がつらくてかなわんよ
ペダルも踏みづらいし

904:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:45:54.40 mjldnYXY0.net
>>859
そういえば
宇宙旅行(月旅行?)行くって言ってなかったっけ?

905:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:46:42.27 iFHYXy6D0.net
軽トラより泊まれる軽箱バンの方がええよ

906:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:46:43.02 Yc3zf8zQ0.net
>>900
軽トラの燃費は良くないw。

907:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:48:01.76 ngUnEmVe0.net
ええよな、農協サンバー乗ってるわ

908:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:49:44.33 j+Q6aXfl0.net
>>167
今どきは過半数がオートマ限定

909:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:49:47.38 Yc3zf8zQ0.net
>>903
ビッグキャビンがあるお。

910:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:49:59.10 DcH12bQk0.net
>>897
おれは免許証は持ってる
写真はなめねこだけど

911:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:50:22.31 ngw1xk5w0.net
ド田舎だけど
高校卒業したての娘が
ピンクの軽トラ乗ってて
内装もピンクで統一してた
ほほえましかった

912:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:51:22.06 JTCwvXj00.net
ハイゼットは助手席側に横になろうとするとサイドブレーキが出っ張ってて横になれないから注意
横向きに寝る人はキャリイかアクティにしとけ

913:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:52:22.60 4TTtZWq90.net
近場なら良いが遠出なんて苦痛でしかない
行った先で仮死状態になってレジャーなんて楽しめないよ
岩城やヒロミみたいなチビの虚弱児みたいなら乗れるだろうが
大谷やダルビッシュみたいだと無理よ

914:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:54:11.19 JLKxzIzO0.net
>>911
学生時代の軽トラはw付きつつ重宝される
大学生なんてバーベキューやら機材やらなんやらイベントやろうと思うと駆り出される
寧ろ若い時に軽トラ持ってる方がwと言われつつキャラ立ちつつ重宝されそう。実際そんな人みた

915:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:54:23.98 nB1Jlu6a0.net
定期的に軽トラ賛美のスレが立つけど何なの?

916:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:55:49.20 4TTtZWq90.net
1ナンバーにならなくて4ナンバーのピックアップトラックだしてよ
サニトラ、ダットラ、ハイラックス
代わりが無いんだよ

917:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:56:03.90 D3FaVV1s0.net
>>720
ホンダのアクティー 運転したことがあるけど
たしかに交差点で右左折しても回頭性はよくて
運転しても気持ちよかったなw
ああこれがミッドシップかと思ったよw

918:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:56:50.45 xwlwEqIY0.net
男のロマンなわけないだろ
アホか

919:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:57:07.81 bnM2Md3T0.net
軽トラはギヤ比が低過ぎて長距離乗ると疲れる。

920:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:57:20.57 H+iOh5Ro0.net
>>917
アクティ、中身ビートだよねあれ
もはや軽トラっぽい形をしたスポーツカーでしょ

921:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:57:29.83 JLKxzIzO0.net
>>915
今どきのコンパクトカーは大型家電買うと後部座席に詰めなくて
ホームセンターの軽トラ借りたりするから(田舎の話しで都会は知らない)

922:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:57:59.87 H+iOh5Ro0.net
>>138
軽トラは、ホンダが一番だった。
他のメーカーと違い。過積載にも、ヘタレず。サビにも強く。加速も、ノイズも文句無し。ただ、値段が高いのが弱点だった。
 ホンダイズムの原点を、一つ失ったようで、淋しいな。

923:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:58:15.57 u7ywHNJQ0.net
>>813
それは軽トラじゃなくて軽バンベースのデッキバンってやつだな
ダイハツハイゼットの特装版

924:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:59:10.20 LgqMy0JC0.net
軽トラはアクセルの感覚がバイクみたいで楽しいんだよね
MTで走ると特に加減速がダイレクトに伝わってくる
外人がカスタムしてラリーしてるのも納得

925:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 20:59:19.57 KOQjOvnH0.net
次のアニメは
女子高生&軽トラ
で頼むわ

926:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:00:42.25 D3FaVV1s0.net
>>208
昔ダイハツもこういうのを出していたけどな
当然荷台が狭くなるけどな

927:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:00:45.07 QL8Ey+MH0.net
軽の足元サイドブレーキは
やめてもらいたい
左足が窮屈になるだけ

928:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:00:52.54 LgqMy0JC0.net
>>692
サンバーとか軽トラっぽい見た目をしたスポーツカーだろ

929:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:01:20.42 Wy/TOzU10.net
軽トラにスーパーカブ
日本は本当に貧しくなった

930:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:01:47.89 v7QJbLPQ0.net
>>925
女子高生が極寒の軽トラ車中泊で半額刺身とか買うのか
良いな

931:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:02:00.92 4TTtZWq90.net
彼氏が初のドライブデートにいくらドレスアップしてあるからと
軽トラに乗って現れたらサヨナラするだろ
いくら金持ちだと言っていても軽トラは無いぞ
作業つなぎと麦わら帽子に首にはタオル
荷台にはスコップと長靴に肥料袋が正式装備
目黒区や世田谷区で農家やってるなら彼女にも許して貰えるかもね

932:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:02:39.86 +bFlB3x30.net
n-vanの6mtが欲しい

933:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:03:05.31 Wy/TOzU10.net
金持ち有名人が
庶民派をアピールするための
道具に過ぎない

934:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:03:23.61 yhxU1jqP0.net
いや、これも結構高いんだろ?
どノーマルで車中泊できるほうがいいわ
そうすると軽バンかな?コンパクトカーは寝れないよな

935:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:05:23.95 25vlQtrk0.net
軽トラはやっぱりコラムシフトだよなぁ

936:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:05:37.50 RVf9i/Wb0.net
軽トラ=スポーツカー
標準で競技ベースグレードというスパルタンな装備

937:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:06:26.01 4TTtZWq90.net
>>929
本当にそれ
芸能人YouTuberがカブや軽トラを弄って得意気って終わってるだろ
まあ他に高級車もスポーツカーも有ってウケ狙いと親しみやすさで低価格のベースをやるんだけど
真似したらトータルで金はかなり掛かってくるから騙されるなよな

938:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:06:48.12 3buXDB510.net
農道ではフェラーリより便利

939:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:07:00.61 D3FaVV1s0.net
>>920
歳バレするけど
ちょうどMR2が出た頃なので
ミッドシップには関心はあったなw

940:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:07:09.38 JLKxzIzO0.net
>>931
初デートで車の価値で見定めてもらおうとする時点で負け
デートにこぎつけるなら軽でも普通車でも高級車でも好きと言ってもらえれば、いいよね(願望)
最近クズのくせに金持ちでモテているやつと、純粋というオタクの下級~中級の自分の境で揺れ動いている。え?金あればなにやってもいいの?

941:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:07:30.68 FJhDNg760.net
ミゼットのキャンピングカーを見たことある

942:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:07:53.90 4TTtZWq90.net
軽トラでさえ新車フルオプションの価格を知ったらビックリするんだよね
ヤバいよ

943:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:10:08.43 SSE2/kTi0.net
>>920
むしろビートがアクティの派生

944:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:11:11.07 RVf9i/Wb0.net
下り峠なら大型バイクより軽トラの方が速えのな

945:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:13:07.98 7hXffsLo0.net
>>832
(‘人’)b
キャンプに興味は無いけど車中泊用に軽バンは欲しいよ(棒)
セダンで車中泊は眠りが浅いんだよ(笑)

946:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:14:34.46 Yc3zf8zQ0.net
>>937
高級車とかスポーツカーが世間の話題にならなくなったってコトだ。
高級車とかスポーツカーは、商品としてツマラナイんだよ。

947:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:15:37.13 D3FaVV1s0.net
>>263
昔アルトにバイクのDOHCエンジンポン付けしたのが出たけど
低速トルクが細くて常にシフトチェンジしないとまともに走らなかったなw
で次にそのエンジンにターボポン付けしたアルトワークスに仕立て出してきたw

948:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:15:52.95 4TTtZWq90.net
>>940
俺は都内の駐車とせこせこ走るには軽自動車が一番良いと思って
他にスポーツカーも持っていたが都内の足にはアルトークスを愛用していたのよ
そんで付き合い始めたばかりの赤坂に住む私立大学生をバイト先に迎えに行って 
渋谷のコンパ会場まで送って行ったら…
会場から離れた場所で降ろしてくれと言われて 
それっきりで会えなくなった…
まあクソ生意気なバカボン私立のヤリマンだからどうでもよかったけど

949:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:16:37.56 K5zIGz3K0.net
俺のはTT2やで!

950:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:18:10.17 FXZoIeqg0.net
鶏糞運ぶのに必須だしな

951:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:19:26.33 Yc3zf8zQ0.net
>>940
>>948
女がクズってコトwww。

952:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:20:46.03 Kwb6gqc/0.net
RRの時代のサンバーかなりプレミアついてんだな
10年落ち100万超えとかあったわ

953:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:23:36.05 dmTP+pOb0.net
>>776
俺、今年軽貨物を業務用貨物に登録したけど、2年車検のままだったぞ?

954:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:24:35.65 dmTP+pOb0.net
>>776
あ!軽貨物じゃなくて小型貨物か?
それなら一年だな。
軽トラの話かと思った。

955:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:25:11.73 8bPT9wkh0.net
車は軽トラ軽バン
バイクはPCX、カブ系の原二
ここ数年でめちゃ増えた気がする

956:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:26:53.06 FXZoIeqg0.net
>>320
ネジで固定して荷物扱いは無いだろ

957:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:28:05.74 h3xZlZGn0.net
娘を乗せたら、この車は私の脳細胞を破壊しようとしてるって。

958:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:28:07.02 u7ywHNJQ0.net
>>956
取り外し可能なら荷物扱いなんだよ

959:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:32:09.67 NzADkXdA0.net
荷台にジェットエンジン積んだ単座ロールバー仕様か

960:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:33:37.13 aXdLGZGH0.net
スバル サンバー
 ・RR 
 ・ありとあらゆるトラブルが出る、軽トラではもっとも信頼性が低い
ホンダ アクティ
 ・MR
 ・バモスと同じエンジンは10万キロでオーバーヒートする
熱心なファンがいるのは理解できるけど
販売中止になるのも理解できる…。

961:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:34:18.75 zG6X1M7l0.net
>>1
次スレ作った方がいいんちゃう?

962:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:36:23.88 IvmqlYRb0.net
300万のフルフラットの車の方が良いでしょw

963:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:36:29.67 mf4jfeeo0.net
俺の実家は軽トラ二台体制
EV化を切望中
近所のガソスタが相次いで撤退してしまったのさ

964:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:37:41.66 q0vgALuX0.net
>>2
中古のセダンで若いうちにボンネット、トランクの感覚を覚えた方がいい
と、先輩から言われて、プログレ売りつけられたわ
まぁでも間違ってはなかったな

965:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:40:03.63 RVf9i/Wb0.net
今の時代はまともなスポーツカーがないから軽トラ需要が上がってるとか

966:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:40:08.09 CHooEB290.net
トラクター、コンバイン等の農機具のEV化は出来るのか?
軽トラをEVしたらおkって話じゃねぇよ

967:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:41:01.11 RVf9i/Wb0.net
昔はシルビア180がドリ車の定番だったけど今はセミキャブ のキャリイがドリ車のベースやしな

968:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:43:14.17 Yc3zf8zQ0.net
>>966
トラクターやコンバインは、年に数日しか使わないからEV化無理じゃネw?
ソレに重くなったら、ハマった時大変ジャンwww?

969:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:45:07.54 LgqMy0JC0.net
今や神格化されてるトヨタのAE86なんて軽トラと大差ないシャシーにちょっとスポーティーなエンジンを載せてクーペボディを被せただけしやな

970:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:45:53.73 MQhx3hhj0.net
まじかよ
乗り遅れたわ

971:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:46:34.88 CHooEB290.net
>>968
土建業で使うバックホウやらの重機やらはどうすんだろな
一番重要なのはトルクなんだけどEVで賄えるのか

972:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:47:23.63 BPgrX4Mk0.net
>>926
ハイゼットジャンボならまだあるけど

973:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:54:05.59 MOnzDDn/0.net
軽トラは昼寝キツイよ
リクライニングは無理だし
横になろうにもサイドブレーキレバーが脇腹に刺さるし
所詮軽トラ。仕事と金持ちの道楽以外は使えない

974:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:55:00.92 clIGEcaO0.net
軽トラはAT限定免許では乗れないだろ

975:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:56:49.14 FJhDNg760.net
>>929
立って半畳寝て一畳

976:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:59:52.00 FXZoIeqg0.net
>>958
このバンパーガードは取り外しできんの?

977:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 21:59:57.69 Yc3zf8zQ0.net
>>971
不整地で重くなるのはマズいと思いマス。

978:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:00:13.86 DmOX0YRP0.net
濃紺とかの軽トラをピカピカにして
背の高いロールバー付けて、
あーここにテントで覆うのかな?
ってヤツ走ってるね
俺の軽トラはちょっと違うからね、、
って主張してるヤツ、
軽トラは普通に白乗っとけよ、
反ってカッコ悪いよその主張は、 w
車中泊やキャンプなら箱軽バンのが
絶対使えるクルマだし
って感じだな

979:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:00:30.57 clIGEcaO0.net
スズキ・マイティーボーイも軽トラの一種だろう
ああ言うのなら若者にもウケそう

980:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 22:01:12.25 /hH1NZ+L0.net
チョンが選んだのはスズキか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch