【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き [凜★]at NEWSPLUS
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き [凜★] - 暇つぶし2ch306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:20.65 9QnQ+EH80.net
>>266
それな
最高裁の違憲判例を変えるには憲法改正しかないのにな
民法変えても今度はそれが違憲になる

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:22.13 5Zv3B9YI0.net
ごく普通の判決
最高裁珍しく仕事したな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:22.22 IXaon7C50.net
認めずにかかるのは「違憲であること」をという意味だよな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:25.27 HKkNuVcx0.net
>>284
それはその通りだと思うんだけど、基となる憲法自体がが化石化してるからしゃーない

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:26.37 dOyJt2ot0.net
最高裁の年より裁判官じゃこんなものだろう

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:28.53 S6J1ufPn0.net
>>272
いや民法改正しなさいって判決
国民の理解が深まれば可能でしょって
つまり当分の間は現行のままで行く

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.40 MYxdGptF0.net
キター!

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.90 xT9wWn4H0.net
補足意見もなしか?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.95 DjuuVNzK0.net
なんで大法廷で審理したのかまるで分かってないパヨクが沸きまくってて草

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:40.46 8QDSaazY0.net
これが違憲なら戸籍制度自体が無意味になる
それこそマイナンバーで個人単位で管理して血縁関係だけ分かればいい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:44.24 hiQskE0U0.net
夫婦別姓って中韓の慣習に合わせろってことだから
勘違いしてる人も多いが
職場では旧名を使えるようにシステムを弄ればいいだけで
戸籍制度を変えるのは問題ある

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:45.59 xoWCFjCw0.net
>>229
そもそも自分の姓を変えたくないという身勝手な理由で事実婚し、
デメリットに気付くと騒ぐって、
すごい迷惑な話だよね

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:49.70 1DrKm1vw0.net
目的が夫婦別姓で結婚する事ではなくで夫婦同性という制度を壊すことだからそんなの裁判で見透かされるよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:55.25 bV4zVOHb0.net
よしよし
次は憲法24条1項を死守しろよ
婚姻は両性の合意のみに基づくんだからな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:58.53 N0TZEnRw0.net
>>1
別姓を叫んでいる積極的合理的アドバンテージがない
通名使えばいいだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:01.26 pMnUuEKk0.net
>>237
なんか前回より減ってない?

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:02.21 qO0vaRcPO.net
>>35
 こうした「夫婦別姓」を巡る論争を耳にする度に、日本における「夫婦別姓」論争に対して「優越感」を持っていたある韓国人を思い出す。
彼はこのような議論に対して、韓国に比べて「男女平等」が遅れている証だと解釈していた。
確かに、1990年代くらいまでの日本のフェミニストらも、韓国では女性の権利が守られ、地位が高いために「夫婦別姓」が認められていると誤解していた。
 儒教文化圏での「夫婦別姓」とは、女性は所詮、子供を産む畑や道具に過ぎず、夫や子供らと同じ「姓」を名乗る資格さえも認めない意味でもある。
極めて女性差別的な慣行であるのに、なぜ気が付かないのか、あるいは知らん振りをしているとも思われた。
URLリンク(s.wowkorea.jp)

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:03.99 LPg5TrX40.net
寄生虫ゴキブリ
キョーサン主義者野党支持者パヨクのパヨクの
別姓を認めない差別は合憲ナリ
どんどんやれやれ自治体どもw

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:09.75 CrFulHMF0.net
>>1
へえ、見直したよ、やるじゃん
〇対〇?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:12.21 nMQlPj0t0.net
同じ苗字の人を探す
相手に苗字を変えてもらう
自分が変えても職場や地域では旧姓をそのまま使用する
これで何の問題もないんだから別姓認める異議がないんだよ
通名とか旧姓を絶対に認めないんだったらかわいそうだけど
役所の書類上だけの問題でしょ?何がそんなに嫌なんよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:12.81 U7fp/iLS0.net
>>252
これ。事実婚で十分。LGBTの奴にも言ってやれw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:18.79 yLZTSVwJ0.net
これは自民党の稲田さんがショボ~ンの判決かな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:19.77 GpaelIct0.net
>>274
女は自分の倍の年収を男に望んでるんだから
結婚の時に立場弱くなってんだよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:19.90 V4QFmOgA0.net
このスレにチョンが湧く
通名制度の廃止をさっさとやれや

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:29.56 Pk/x8qao0.net
>>256
その反対意見読んでから何か言いたいところだが
たぶん明日の朝刊でないと読めないよね
最高裁のHPに載るのは何日後だろう
その頃にはもうスレ立たないだろうし

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:30.48 COENa9tb0.net
>>211
特に共産主義者は現在の社会を破壊する事で力を得たいから、、、

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:30.62 yhxU1jqP0.net
>>133
氏族は姓と名字と官位名といっぱい持ってたし、姓は平とか源とか要は帝から賜ったものが本物の姓、これは中韓式で一生変わらない
けど一族集団とかになると苗字みたいなのが出てくる
庶民はテキトー、苗字持ってるのも居たがあの家の誰それでしか判別しない、それって同姓みたいなモン
明治に別姓で法が作られたが不便だってんで同姓に変わってる
要は、近代以降の社会の統治システムにマッチした制度としては、同姓できたわけだ
変えるなら、なぜ変える必要があるのか、システムにまで踏み込んだ議論がいる。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:34.39 v60zoScQ0.net
俺は結婚してるけど、妻の姓にしてる
自分の姓の漢字の画数が多いから

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:34.75 ezt5YLrN0.net
わざわざ中国と韓国に合わせんでもいいやろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:39.17 J9u1ES+80.net
薩チョン東京土人=最高裁

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:41.63 dOyJt2ot0.net
民法変えればいいんだよ
憲法が禁止しているわけではない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:45.53 VJ+wP4ng0.net
>>279
まず日本のように高確率できちんと届くこと自体が稀。
アメリカですらいい加減。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:45.89 Sx/BuVDW0.net
これで日本は名実ともに先進国じゃなくなったな。夫婦になり家庭を持つために、どちらかのアイデンティティを捨てろとか、法律で人格否定を認めたようなものだ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:49.25 7MCNC9gI0.net
プゲラッチョwww
パどんな気持ち?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:54.12 DIL+KkGx0.net



341:15人中11人が合憲判断、4人が違憲判断だそうだ



342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:57.82 jMCQ2Sr10.net
>>24
丸川大臣がそうじゃん

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:00.15 3F+hFbcz0.net
>>5
まあこれだな
この手の話題に無関心な人がかなり増えた

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:05.87 5aNfm3VF0.net
長女は父の姓、次女は母の姓、
家の中では姓で呼ばないので何の問題も無いと胸張ってたけど、
子供達が大きくなったら「うちの親、ヘン」と悩むに決まってる
祖父母からもあれこれ言われるだろうし
しかも奥さんはママ友からも別姓を羨ましがられると言ってたけど、
あなた方、ちょっとおかしいんじゃないのって、
面と向かって正直に言ってくるママ友なんているわけがない

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:06.73 de8HTfcE0.net
夫婦同性賛成
ガチムチ兄貴とオレ結婚する

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:07.40 9KzJfDK60.net
もう同性婚もLGBT関連もみんな違法認定したれ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:09.95 cofmNp710.net
>>328
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦はいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:17.12 Mgj8p3Td0.net
>>233
海外版“キラキラネーム”が大集結! セレブが子どもにつけたちょっぴり変わった名前39選
URLリンク(www.ellegirl.jp)

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:18.09 7E1QAP9e0.net
>>1
両方の先祖の名字を、結婚する度に全て受け継いで
果てしなく長い名前を持つ民族があったよね

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:22.12 YVs7puSO0.net
山谷えり子大勝利www

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:24.51 UiqAejXo0.net
まあ、当然だわな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:24.94 NSjpb+Qy0.net
>>264
ちがう。民法の規定には合理性があるということ。
ほんと、君みたいなやつが出て来て困る。
>>271
ここで問題にすべきなのは憲法判例の拘束力であって、
既判力の主観的範囲とも違うんだけどな。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:27.78 sEpz0Zcu0.net
日本終わったな
こんな変更もできないようじゃ日本はこのまま衰退するわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:29.69 lI6nnt4b0.net
世界から取り残される日本
五輪開く資格なんか最初からなかったんや

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:31.48 gDKZlfiS0.net
当然の判断
稲田朋美とその仲間達は夫婦別姓党を結党して衆議院選挙を戦ってくれ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:31.96 Gq37pxZd0.net
これは良かったな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:40.75 KkPBsI+U0.net
これでまた姓変えたい犯罪者や朝鮮人が喜ぶことになるのか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:41.97 VuBJkD8m0.net
まーた世界から笑いものになるのか…

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:44.95 Z4mm9YtK0.net
イエーイ。パヨクと共産主義者ザマーみろってんだ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:48.48 s68+vOJv0.net
>>314
減ってるw

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:49.89 vQPKJE690.net
国民の殆どは別にどっちでもいい
関心もないが殆ど
だから民法が変わることもない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:51.19 U1zB4CdS0.net
結婚しなきゃいいだけの話じゃんw

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:51.70 1biQuJWI0.net
>>223
元々日本の『姓』は一族、家の物だから
男性だとか女性だとかはそんなに関係ない
基本的に家長が男性の場合が多かったから
男性側に合わせる方が合理的だったんだわな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:55.24 /KkqH6UR0.net
俺には結婚なんて都市伝説みたいなものだからどうでもいい

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:57.51 9QnQ+EH80.net
>>268
戦後すぐに作られて、一度も改正されずパヨクが大事に崇拝している憲法
多様性とか比較的新しい概念は、古すぎる憲法が想定していない
せやから、新しい概念に対応させるべく憲法を改正すればええんやでパヨクよ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:59.33 xoWCFjCw0.net
>>264
ダメに決まってるだろ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:02.29 4vCR+Y6o0.net
親子別姓で家の名を女に名乗らせない前時代的なものをありがたがる馬鹿

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:04.14 sdSjX3pB0.net
>>272
法改正だけでOKだよ。まぁ合憲判決出た後じゃ改正しにくいだろうけど

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:06.52 Pk/x8qao0.net
>>342
小川さんよかったねえwww

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:06.92 KE3DV4y30.net
そもそも最高裁判所に判断を求めることじゃない。
そりゃ合憲だろうよ。
立法側で対応すべき話。
要は裁判を起こした原告がアホというだけ。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:07.70 sDz90Vz20.net
だってさ
同性であることになんら不思議と思わない
状況で始まったのに
途中で世論が変わって
別姓を認めろ
って運動はそりゃわかるが
「別姓を認めないのは違憲」
なんて理屈通るわけないじゃんか
裁判起こすなら
別姓okとなった時点で
別姓が違憲だ
って訴えを誰かが起こして
最高裁が
いや別姓は合憲ですよ
って判断して初めて成り立つ理屈だろうに

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:09.20 U7fp/iLS0.net
>>312
でも何故か改正はしたがらないから大丈夫w

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:13.85 vGbsDMkf0.net
最高裁、夫婦別姓認めず 民法規定、再び「合憲」(時事通信 2021年06月23日)
URLリンク(www.jiji.com)
>夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚夫婦が別姓による婚姻届
>受理を求めた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は
>23日、規定を「合憲」と判断した。15人の裁判官中11人の多数意見。
>>1の最高裁大法廷決定(=合憲11)は、夫婦同氏を定めた民法750条の合憲性について、
平成27年(2015年)の最高裁大法廷判決(最大判平27・12・16民集69巻8号2586頁
=合憲10、違憲5)と同じく、「合憲」であると判断したほか、その手続を定めた
戸籍法の規定についても「合憲」と判断したものである

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:14.39 gN8BU4/Y0.net
>>6
ジェンダーギャップwww
あんな胡散臭いもん信じてるのかw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:14.86 XKr71bwS0.net
>>191
チャンコロが基本別姓だからじゃねーの

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:19.53 3F+hFbcz0.net
>>345
その前に結婚しないというこんなの問題にならん問題があるんだよ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:20.66 hi8qmVAY0.net
別姓で配偶者控除とか世帯所得の管理とか無理だろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:20.95 ipguKUAL0.net
>>310
ですよね。
なんで親の姓を自分の姓として名乗っているのか、の
説明も要る展開ですよね。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:21.06 YVs7puSO0.net
丸川「だから言ったじゃんw埼玉県議のみなさん聞いてますか~?」

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:24.47 4+fZysRW0.net
>>286
ないな
事実婚より結婚に近い内縁(法学上は婚姻の意志はあるが手続きに欠ける関係、準婚)ですら否定的
現代では駆け落ちせずとも婚姻手続きは容易にできるからな
別姓にしたいわがままに配慮する必要はない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:27.98 DUGN7FrB0.net
夫婦別姓は韓国式。
在日韓国人勢力が日本を
韓国式に引っ張り込むための
裁判。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:28.49 i7BH7Vni0.net
下戸だけど酒が旨い

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:38.21 mazcNz2u0.net
>>237
こういう話の流れだろ?
その4人ってなんか関係ある?
>>156
現在の民法は合憲(でも夫婦別姓が違憲ってわけでもないからやりたきゃ民法改正したら?)
 ↓
>>196
夫婦別姓に改正しても違憲にはならないんだーへー

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:41.18 CUkm1k9g0.net
なんでなん

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:41.50 3sANrGUt0.net
オカルトくさいかもしれないけど、別姓にすると国力弱まると思う
だんだんそういう流れになっていくのかもしれないけども

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:47.40 bn6XpOuQ0.net
>>84
ぶんもう?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:48.45 50MqzK/R0.net
Q 職場で手続きが面倒
A 職場で旧姓使えるようにすればいい
というか10年以上も前から名刺、メールなども旧姓でOKだったわ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:50.05 MvuWT++N0.net
>>235
同様の事件について事実上の拘束力が及ぶことはそうだけど、
既判力については全く理解してないな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:52.29 McZSkV8W0.net
>>133
そもそも日本に姓なんてのは太古にしか存在しないがな
江戸時代には姓なんてのは無かったから

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:54.09 3tHdCp1d0.net
>>314
自民党が減らしたからね

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:54.86 kQKSjf+80.net
職場の女性の毒島さんが結婚したら直ぐに名札を新姓に変えててワロタ
女はご都合主義www

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:55.23 VtGIzJBE0.net
護憲派の安倍ちゃんもニッコリ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:56.50 x3igInWc0.net
選挙しかないよ
国会が全てなのだから

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:57.55 NSjpb+Qy0.net
>>331
共産党員さん
先進国か否かは、夫婦別姓が指標なの?
関係ないだろう。あほかよ。ディスるにも低学歴臭臭くて

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:59.29 dOyJt2ot0.net
受理しないのは違憲ではないと言ってるだけ
受理してはいけないとは言っていない
法律を変えれば良い話

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:59.41 8QDSaazY0.net
立憲民主党議員 「50歳と14歳で結婚できないのは違憲だ!」

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:01.41 ts2GH2mw0.net
日本は変わらんな
このままガチガチの頭で滅びるか鎖国するかしかないんだろうな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:02.16 6nwRZAjA0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
やはり合憲判断でたか
私のかきこんだとおりになったな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:04.84 CUkm1k9g0.net
>>373病気だろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:04.95 yLZTSVwJ0.net
>「家族の呼称として、姓を一つに定めることには合理性がある。女性側が不利益を受けることが多いとしても、
>通称使用の広がりで緩和される」
文句はありません。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:07.80 sdOAmgc90.net
>>35
兄ちゃんは発狂して何処かへ吹っ飛んで行ったぞ。
お前も付いて行けよ。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:10.30 MYxdGptF0.net
百合子タンと結婚して小池になりたい

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:12.89 Yt0CbQuS0.net
韓国なんて
みんな同じ姓じゃん笑

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:16.25 cofmNp710.net
>>345
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる。
衰退すると思うならサッサと祖国に帰りなよ寄生虫シナチョン

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:17.30 JeLAk2Pu0.net
>>2
嘆いてないでお前がこの国をなんとかするんだ。
お前が面白い事をしてこの国をより良きものにしてくれるなら全力で応援してやるぜ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:19.16 J9u1ES+80.net
薩チョン東京土人裁判所ってやっぱり東京弁で判決文読むんかな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:20.49 hdDhmuLz0.net
当然の半ケツではあるな
日本を壊す気かいな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:31.24 t+ncbg+V0.net
欧米の異様なEV推進と同じ
正しいか誤ってるか、ではなくて
世界的な潮流とそれに逆らった場合の損失を考慮すること
その結論でいいのか?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:36.14 26aOxshj0.net
パヨク二度目の敗北に大草原不可避

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:42.55 mnCLOT/10.net
名字くらい入籍前に決めとけよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:48.09 FC9mmCZ


412:90.net



413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:48.51 1VdaIAwZ0.net
>>395
キムキムキムキムキムキムキムキム
キムキムキムキムキムパクキムキム

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:49.97 TD+uvbyM0.net
いちいち女の言うこと聞いてたら国が潰れるわ。歯止め効かせる意味でいい仕事したね。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:51.97 K9+2TUYN0.net
法律では認めないけど、名乗りたきゃ勝手にすれば?ってことか
なんか妙に腑に落ちたw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:52.94 QhuliBOO0.net
シワシワのパー

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:57.91 GsLy42hv0.net
フェミ共逝ったぁぁぁぁ!!
この女災社会に警鐘を鳴らしていけ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:58.04 XBPpgtxa0.net
>>1
当たり前田のクラッカー

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:58.35 y48h3kLk0.net
姓と屋号の区別すらできないハクチ
金もうけで別姓じゃないと不便とかこじ付けた話ですわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよゴミ頭
姓なんかいらねーだろ
ああ
ソウシ改名とかいうゴミのロビー影響うけたおかしな連中なのかなwwwwww

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:59.95 MW3Xq9ni0.net
全国唯一の姓なんやけど養子が来なきゃ消えるわ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:05.04 dn09H6L80.net
だから憲法を変えれば夫婦別姓なんてすぐできるのに
サヨク連中は改憲を自分たちからタブーにしてしまったから
姑息な解釈論で勝負しようとして負け続ける
本当に夫婦別姓が大切で実行したいのなら勇気を持って改憲の声を上げろや

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:08.54 TyUYEcbc0.net
>>6
むしろこれからはワーストのトップを
日本は目指そうぜ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:09.94 SDnzpOYT0.net
男にしろ女にしろ相手の姓になる事が差別と感じるなら遠からず離婚やろ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:13.01 CUkm1k9g0.net
>>399
選擇的夫婦別姓だけで壞れるほど日本は脆弱だと思ってるのか

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:13.23 lW9/+h0C0.net
パチパチパチパチ日本は護られた

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:20.41 sYVu57Hz0.net
おならがブリブリ止まらないよ~

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:22.79 hi8qmVAY0.net
別姓賛成してる奴なんて脱税したいだけだろ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:24.62 4jMEUKwc0.net
そんなんより姓を変える自由がほしい

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:29.13 MLiTcshy0.net
ピカソの本名
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:29.44 vEdgQ7LC0.net
>>378
ツッコんだ方がいいのか?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:31.59 LG2dMUO30.net
戸籍を無くしたい奴らの思惑通りには中々ねぇ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:31.91 s6byMkVk0.net
世界で日本だけだから日本が土人国家と言う事が確定したな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:35.65 OtqMlL1r0.net
GJ!

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:36.61 MvuWT++N0.net
>>375
多分>>196の趣旨がちょっと読み取りにくかったんじゃないだろうか
それはともかく、最高裁は立法裁量だとして、国会が決めることだという立場
だから、夫婦別姓(選択制)にしても違憲にはならない
だから、改憲しなきゃいけないという主張は間違い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:36.74 8Y/h5Rw40.net
俺 た ち の 大 勝 利 

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:38.67 UsoMS7TX0.net
>>106
まあ日常で好きな名前名乗るのは自由だろ
親戚も芸名みたいなので活動してるし
口座作ったり契約したりはできないだけで

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:40.19 EhNX5EQ/0.net
>>411
お義父さん僕を養ってください!

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:43.16 WIlMmlC/0.net
夫婦別姓が多様性とか言ってるけど

同姓にこだわる国があるのも多様性の一つなんだよ
国のあり方を他国に合わせるとかいうのがおかしいんだわ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:43.62 mkb6zcAE0.net
男女半々の苗字になるならまだいいが
女が改姓を強制される現状だから別姓が必要

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:45.32 OrH97wl70.net
>>1
創氏を禁止する法律って有ったっけ?
夫婦の両方の名字から創氏すればよくね?
田中と山田で田中山田とか、山田中とか、山中田とかさ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:53.50 ig3xLLt30.net
夫婦別姓禁止は合憲
スカッとするぜ
基地外パヨクざまぁ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:58.86 GpaelIct0.net
>>355
家制度って結局「家を発展させ子孫を繁栄させる」
ってのが目的なんだよね
沢山の家が発展すると社会も発展する
自由に生きて子供作らない生き方よりも国連のSODsに合ってるんだよなあ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:06.33 khkIFN1V0.net
憲法改正するか?ついでに9条もやっちゃうよ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:08.30 EVapH3NQ0.net
パヨが涙目で一言


445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:09.72 C+Lq2NYb0.net
企業では旧姓オッケーになってるし、銀行とか免許も旧姓オッケー、次回更新時に併記みたいにすればいいだけじゃねーの
自分ガーで子供のこととか放置なのが別姓派のダメなところ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:10.84 6wLcfXlw0.net
>>2
別姓だらけだと余計に不便だからだよ。おまエラみたいなネガ朝鮮豚じゃあるまいしw

447:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:15.84 oR/oPGn90.net
まあそりゃそうだ罠

448:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:16.36 CUkm1k9g0.net
>>429
選擇的ならいいのでは
リベラルが嫌いなんだっけ

449:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:16.77 s68+vOJv0.net
>>412
憲法で規定することじゃないよ

450:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:17.83 Pk/x8qao0.net
>>413
世界最悪の国として逆の意味で外人に人気が出るのかw

451:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:18.84 GF0nBU820.net
大法廷で開くからてっきり6年前の判例を変更したりより踏み込んだ判決を出すのかと思いきや
「だから違憲じゃないって言ってんだろ!」とまさかの念押しw

452:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:20.51 MvuWT++N0.net
>>386
そもそも>>331に先進国だと認めていただく必要もないしなw

453:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:21.78 UsoMS7TX0.net
>>145
そのくらいいいだろ
どんだけ相手の姓が嫌なんだよ

454:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:26.16 sdSjX3pB0.net
そういや憲法何条違反で争ったんだろ
いつもの13条?

455:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:30.16 m4buF56d0.net
見届けの妻というのも認めるな
電動車イスBBAみたいなのが悪用する

456:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:34.95 6buZ7slz0.net
言っただろ?
崩壊しかかってるどこかの国の制度をわざわざツイッターで騒いで国に認めさせようとする
本当気持ち悪いなあww

457:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:35.77 MdWNNoNT0.net
>>363
極左は決まって違憲判決を狙うんだよな。
違憲判決になれば、多数意見を無視して必ず自分たちの望むように
法改正しなければならなくなるから。
極左は多数意見を完全に排除したがっている。
だからこそ、憲法改正だけは反対なんだよな。
憲法改正だけは多数派の意思でしかできないから。

458:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:36.38 U7fp/iLS0.net
>>383
苗字に「ブス」って。そりゃ許せw

459:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:37.57 oRx6Fv0C0.net
勝訴!

460:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:38.06 cTqWkFic0.net
同じ名字と結婚すれば済む話なのにな

461:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:40.42 gljBX+/L0.net
何で日本人が中国朝鮮と同じ基準で名乗るようにならないといけないの?と普通に疑問に思ってたら
なるほど福島みずほと辻元清美が事実婚してるから余計にノイジーマイノリティとしてうるさいんだとわかった

462:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:41.71 3F+hFbcz0.net
>>411
ごいすー

463:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:42.66 VTBs2r5E0.net
>>6
イスラム圏「?」

464:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:44.75 XQgorfo70.net
>>373
苗字のバリエーションも大して無くて、あまりこだわりが無いんだろうな
結婚しなくても日本名と勧告人名使い分けてたりしてるし
欧米みたいに、ミドルネームとかに入れるわけでもないしな

465:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:49.54 h1PgGGH90.net
侮日新聞のおかげで日本人が憲法を作ることのできなかった国だから、
日本人も日本政府も「こういう国である」という信念が希薄
だからこういう揺さぶりを繰り返し仕掛けられると、そのうち崩れる
奴らの手の内にある公共の電波で日本は遅れてると繰り返し報じて扇動しつつ、
何度でも訴訟を起こしてくることだろう。次はもう守り切れないかもな

466:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:50.22 lCU7c+dy0.net
ひらめいた
ミックスして新しい姓にすればいいじゃん
安倍と麻生→麻倍みたいに

467:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:51.72 s6byMkVk0.net
土人の住む国日本
もうぶっちぎりで没落が止まらないね

468:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:56.02 WIlMmlC/0.net
旦那と話し合えばいいだけだろ
法律で男の姓にしろとは書いてない

469:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:01.74 MvuWT++N0.net
>>387
そのとおりだし、国会がそれでも全く議論を進めないと、裁判所も
次は文句言うかもね

470:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:03.54 t7oI/3De0.net
むしろ結婚する度に姓が増えてく仕組みにしろ
バツ2ぐらいだと名前見ただけで地雷って分かるしそっちのが結婚に重み出るだろ

471:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:05.69 GralFcQg0.net
そらそやろ

472:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:06.86 cofmNp710.net
>>398
>>415
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる
というか何だよその【選擇的】
祖国の言葉か?

473:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:09.12 Yt0CbQuS0.net
むしろ、貴重な姓の保存だね
女の子しか生まれなかったら、歴史が消える
天然記念姓

474:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:09.35 zEPby7kS0.net
原発停止が出来たように、
裁判官がチャでSSRが出るまで控訴し続ける、どうだ怖いか

475:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:11.11 hiQskE0U0.net
冷静に考えてみろ
姓とはファミリーネームなのだから、家族で姓が違ったらそれはもはやファミリーではない
男女が結婚するときにどちらかの姓に合わせる
それが家族になる�


476:チてことだ 姓が変わった側がそれまでの姓も使えるよう配慮すれば事足りる



477:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:13.60 CUkm1k9g0.net
>>449
毒島のブスがトリカブトの意味らしいぞ
どっちにしろアレだな

478:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:18.53 sdSjX3pB0.net
>>400
少なくとも裁判所が決定すべき事項ではない
裁判所じゃなくて国会でやれよ と

479:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:23.71 4+fZysRW0.net
>>344
そんな拘束力ねーよ。毎度選挙の度に違憲訴訟やっているだろ。訴訟物自体が違うからな
最高裁だってやるときはたった6年で重要判例を変更してパニックに陥れたこともあるから
ある程度知識あるなら相殺の制限説と無制限説で調べりゃわかる

480:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:26.45 GpaelIct0.net
>>461
それオモロいw

481:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:26.54 YkOdsmPW0.net
結婚は苗字が同じになるシステムですよって最初から言ってるのになんなん?
職場は旧姓名乗れるよ?
戸籍まで変えたい理由って何?

482:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:30.69 dOyJt2ot0.net
頓珍漢な法律論振り回すなよ
婚姻届けを受理しなかったのは違憲ではないと言っている
受理を憲法が禁止していると言っていない
法律改正すれば受理できる
国会が法律改正すればいいんだよ

483:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:38.49 Ipsb4QQE0.net
当たり前やろ

484:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:38.72 zl1VfoFD0.net
夫婦別姓論者って子供の姓はどうすんの?

485:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:38.76 cT/FBwlq0.net
護憲叫んでる連中はちゃんと憲法守れよ
憲法が間違ってるとか言うなよ

486:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:41.51 I9+f987N0.net
えらい悔しそうな奴がいてクソワロ

487:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:41.64 upxlSW5g0.net
しかし最高裁もキチガイパヨク工作員の嫌がらせに対応大変だな
ご苦労さまです

488:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:42.17 x3igInWc0.net
国会で議論をして多数決で決めるだけ
憲法とか関係ないし
でも国民自体あんまり関心ないからねー

489:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:46.41 vXO9nwrD0.net
現行の憲法上では合憲だろうな❗
裁判所は現行の憲法上で判断する❗
だから憲法改正すればいいだけの事❗

490:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:48.72 gljBX+/L0.net
>>415
ノイジーマイノリティが権利権利と都合良く改正していくのが見えるからな

491:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:52.46 NecTV4xy0.net
>>466
> 姓とはファミリーネームなのだから、家族で姓が違ったらそれはもはやファミリーではない
> 男女が結婚するときにどちらかの姓に合わせる
> それが家族になるってことだ
バーカ
歴史を勉強しろ

492:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:54.63 mkb6zcAE0.net
>>411
養子でなくとも、結婚時に単に自分の苗字を選べばいいだけ

493:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:55.34 U7fp/iLS0.net
細木数子さんも草葉の陰で泣いてる

494:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:56.45 ZsIUenyG0.net
せーの
セカイデワー

495:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:57.60 NSjpb+Qy0.net
個々のパヨクは電動車いす子かよ
自分の妄想が拒否されたら、日本は先進国ではないだと?

496:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:32:58.35 50MqzK/R0.net
>>314
元の数知らんけど
旧姓を利用できるケースが増えてきたからかな
これで問題はないと判断する裁判官も増えたのでは

497:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:00.65 MvuWT++N0.net
>>456
自主的な憲法がないというのは大きいよね
まあ同姓が日本という国の在り方との関係で守るべきものという感じもしないけど

498:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:03.05 1biQuJWI0.net
>>412
いやだから改正の話しじゃないぞ?
単に合理的な理由あるから違憲じゃないってだけや

499:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:03.79 lLLChD3E0.net
>>395
ベトナム人はみんなグエンだろwww

500:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:04.66 6buZ7slz0.net
韓国の制度取り入れてようとしてるババア共さあ
結局女性優位、女尊男卑の世界じゃないと気が済まないんでしょう?w
お隣の国に引っ越せば?

501:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:06.55 fl5Ox34t0.net
別姓は合憲なんだから、不満なら改憲運動すればいいのにな
何故か護憲が宗教になってるから、アホサヨクはジレンマに陥るだけだろうけどw

502:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:06.66 8rHWSEa90.net
別姓認めると子供がかわいそう言うけど
現状でも別姓にこだわる連中は事実婚してるから
それはそれで子供かわいそうでは

503:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:07.70 v8JA2Qtr0.net
俺は、夫婦同姓が良いと思うけど、他人が夫婦別姓にするのは、そいつの勝手だと思う
他人にも同性を強制する合理的理由があるとも思えん
最高裁は、結局、立法府の裁量ってことで、逃げたんだろう
司法の怠慢と言うしかない

504:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:15.33 cofmNp710.net
>>439
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる
というか何だよその【選擇的】とかいう書き方
祖国の言葉か?

505:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:16.21 kQKSjf+80.net
こんなの認めたら毒島さんや御手洗さんは絶滅する

506:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:17.75 CUkm1k9g0.net
>>463
はいはい自分を意見が合わなやつはみんあチョン
>>480
そこまで都合惡いのか別姓が

507:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:17.86 y48h3kLk0.net
この件では使えないからって
オーベーガー!って言わねーの?
遅れてるニダ
イルボンは遅れてるニダ!!!!
あ?ダメだ
チャベスがー
あ?
金儲けに不便ニダ!
ニダ!ニダ!
娘のキム姓を護るニダ

508:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:18.85 +4cj81Ox0.net
>>251
その時代の価値観の変化で合憲だったことが違憲に変わることはある。

509:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:22.82 DkP1pim80.net
これはいい判例に基づいての判断やな。てかこんなの認めたら今までのは何やったんやってくらい親族法大改正しないといけなくなるし。

510:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:32.12 TyUYEcbc0.net
まぁこれって世界と日本が
同じ基準になっても恩恵が無いから
日本は日本のままでいいわ

511:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:34.71 YkOdsmPW0.net
>>474
賛成派の意見見ると子供に関してはろくに考えてない

512:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:35.49 s6byMkVk0.net
欧米からまた仲間はずれにされる土人国家日本
中国にも敵対してるから孤立して滅亡するだけだな

513:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:37.17 vEdgQ7LC0.net
大法廷だったのか、これ

514:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:37.67 Pi7UYLYK0.net
>>24
ビジネスネームは旧姓で、って人多いんじゃね?
姓が変わって面倒、大変なのは、姓よ変更の手続き
らっしーぜ

515:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:45.33 l6YYyqze0.net
>>140
そりゃもちろん子供は夫側の姓になると決まってる中国様を見習うんだろう?

516:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:47.27 qVNjEtFH0.net
>>5
「しない」じゃなくて「出来ない」の間違いじゃないですか?w

517:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:33:53.83 abQKscQm0.net
>>471
最初からって歴史浅いけど
いまのも変えた制度

518:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:00.49 cLDmmpEA0.net
そら改憲しないと無理やろ。はよやれ。

519:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:01.76 i3bwzj1U0.net
夫婦別姓派m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

520:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:02.23 s68+vOJv0.net
>>387
いや、民法・戸籍法は合憲と言っている
行政の対応が合憲てだけじゃないよ

521:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:15.26 cofmNp710.net
>>496
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる
というか何だよその【選擇的】とか
祖国の言葉か? お前に質問してるんだけど

522:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:20.10 1biQuJWI0.net
右だ左かしか言えない馬鹿は?

523:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:28.78 Pk/x8qao0.net
とにかく最高裁判事が書いた反対意見が早く読みたいわ
どういう理屈で違憲という結論を導いてるのか知りたい

524:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:29.38 SDyWyjYY0.net
この速さなら言える
経理の智子さん
ボクの姓を名乗ってください

525:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:32.08 d5KcLrAP0.net
>>1
パヨクざまあ

526:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:34.19 4kp14VTL0.net
>>284
地裁も最高裁も関係ねーだろ?
馬鹿は分からないから分かりやすく言うと、サッカーがあって、ルールブックがあって、審判がいるってなもんだよ

527:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:36.09 oRx6Fv0C0.net
>>471
職場の人から変なやつと思われてるよ

528:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:37.58 UsoMS7TX0.net
SDGS推し進めてる奴らが大騒ぎしそう
そうやって世論を変えていくのが怖いんだわ
流される馬鹿が多いから

529:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:39.05 LySjTliR0.net
>>4
考えてないのはこの判決をした同姓派だよ
別姓結婚出来なければ正式な結婚が出来ないからこのカップルは子供を作る事も躊躇する
少子化問題も加速する
こういう事を柔軟に認めていかないから国は衰退するよ

530:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:44.00


531: ID:GsLy42hv0.net



532:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:50.60 0Vo+IZVB0.net
憲法改正すればいいだけだろ

533:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:51.34 4jMEUKwc0.net
もうマイナンバーあるんだから姓とか自由でよくない?
姓とかいうシステムが古いんよ

534:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:54.68 MvuWT++N0.net
>>492
まあそういう人たちの子はどう転んでも可哀想なわけだ

535:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:55.57 d5KcLrAP0.net
>>514
断る

536:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:58.54 fl5Ox34t0.net
>>491
同姓規定が合憲の間違いでした

537:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:34:59.26 fhcuDIWb0.net
>>502
くやちいの?

538:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:03.99 6buZ7slz0.net
別姓支持の公式ツイッター見たけど
フォロワー2000ってまじ?wwww
ノイジーマイノリティの代表格じゃん

539:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:06.78 qJwxnKc+0.net
憲法改正と言えば、九条ばかりが取り上げられて他の事案は霞、動かなくな。
>>1みたいな人たちやLGBTの人たちこそ改憲の声を上げるべきなのかもね。

540:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:08.12 U7fp/iLS0.net
>>451
苗字は同じ姓(血縁関係にある可能性が高い)で結婚しない為のものだよ

541:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:08.36 CUkm1k9g0.net
>>494
江戸以前は夫婦別姓もあったそうだけど
>>518
これがSDGsとどう關係あるんだっけ

542:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:09.65 8p05NXGm0.net
違憲審判で強行突破は諦めたら?
普通に制度として別姓を認めてもらう方向でやるしかない

543:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:13.85 Sx/BuVDW0.net
>>386
なぜ共産党員呼ばわりされなきゃいけないのか理解に苦しむが、個人アイデンティティーを犠牲にして成り立つ国家など傀儡にも劣るわ。文化だの歴史だのくだらん!今の時代を生きる人間には、今の時代の自由がある!異論は認めん!

544:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:17.89 NSjpb+Qy0.net
>>415
ばかか
左翼がどんどん壊していくのが目に見えないのか
選択的夫婦別姓→夫婦別姓が増えない→制度が悪いからだ、変えろ

545:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:20.73 oDijCGXf0.net
夫の姓を選んだのは誰よ?って話。

546:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:21.67 D+4wcf4o0.net
これは結局裁判所が判断するんじゃなくて法律を改正しろってことだな
国会の裁量が幅広く認められてる以上最高裁が違憲と認めるには相当なハードルがある
放置してれば著しい不合理な状況が続くと認定できるようなケースじゃないと裁判所はスルーするしかない

547:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:21.80 +4cj81Ox0.net
同姓も合憲、別姓も合憲
国会で決めなさいというだけの判決

548:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:23.88 XBPpgtxa0.net
>>502
今まで通りで何ら問題ない。

549:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:29.97 0o5U2Py50.net
名字って自分の属性を示すものなんだから夫婦別姓以前に“家族同姓”の原則は守るべきだと思う
そのためにはどっちかの姓になるのがどうしても嫌な場合は結婚時に“これから作る自分達家族の旗印”になる名字を新たに考えてもいいと思う
何で好き好んで今の家族じゃない“子供という立場で所属していた古い家族”への属性を夫婦バラバラに名乗る必要があるのか全く理解できない…

550:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:30.60 s6byMkVk0.net
>>526
黄色い土人乙

551:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:30.64 Hp8jkHOH0.net
最高裁の存在が違憲って状態もあるんだろうな

552:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:32.20 xoWCFjCw0.net
>>331
別姓の国が未開国だろ
どっかの半島とか

553:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:32.54 vEdgQ7LC0.net
欧米「いいなあ、日本は」
かも知れない

554:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:33.79 Ap4YVGif0.net
良かった良かった
問題が多過ぎだからねまだ

555:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:35.08 YkOdsmPW0.net
>>517 普通に旧姓のままで呼んでくれていいですよって人いるけどいってるけど 誰もなーんも思ってないよ 社会に出たことある?



557:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:36.63 cofmNp710.net
>>496
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる
というか何だよその【選擇的】【惡い】とか
祖国の言葉か?

558:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:39.36 zhq7XJnR0.net
>>1
当たり前じゃん
これを認めると芸能人の芸名を戸籍に記載出来ないのはおかしい!とか裁判する奴が出てくるよ

559:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:41.22 ZpfSpzmV0.net
別姓制度推進派には気持ち悪い左翼が多いから別姓制度反対

560:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:45.96 GpaelIct0.net
夫婦別姓望んでる奴って発達障害だろ
発達障害は子孫残さなくていいよ
発達障害は高確率で遺伝するから

561:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:46.23 LG2dMUO30.net
>>502
でもオマイ寄生虫シナチョン土人なんだろ?

562:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:47.54 amgjbxxc0.net
日本破壊工作を阻止

563:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:47.55 8p05NXGm0.net
>>529
別にそんな目的はない

564:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:50.51 FzONQ6tB0.net
やったぜ

565:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:52.37 6wLcfXlw0.net
>>502
エベンキの豚がそうだからって他も同じと思うなよ?エラ豚w
ほれ?OINKと鳴いてみろ?豚らしくw

566:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:55.07 Pk/x8qao0.net
>>498
尊属殺人罪の話は有名だね
まああれは普通の殺人罪でも死刑にできるというのが大きかったんだが

567:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:55.24 Yt0CbQuS0.net
未婚で言ってるのは
何れにしろ、腹イテー笑

568:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:35:59.14 2HGTNXTf0.net
>>527
テラワロスwww2000てwww

569:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:01.36 CPbtSO6F0.net
良からぬ事に使われる手段でしかなかったからな夫婦別姓

570:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:05.07 NecTV4xy0.net
>>493
> 俺は、夫婦同姓が良いと思うけど、他人が夫婦別姓にするのは、そいつの勝手だと思う
うむ。それが■選択的■夫婦別姓
現実的にも 「夫(候補)の親の承諾を得たい」 という女性が多くて(親が反対してでも、
駆け落ちしてでも結婚したいいう女性は超少ない)、多くの場合夫(候補)の親は
「申し訳ないかもしれないけど、ウチに入って(戸籍上は)ウチの姓を名乗って。もちろん
お仕事とか研究論文とかは旧姓でかまいません」 という親が多いわな???
だから、■選択的■夫婦別姓を導入してもいまとガラっと変わるとは思えんな

571:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:09.50 s6byMkVk0.net
>>537
お前の脳内だけで何もないだけで白人は黄色い土人と思うだけ

572:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:09.74 mzCMZcKv0.net
大法廷に回付されたから判例変更かと思ったが違った

573:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:10.82 bISnVhgW0.net
>>2
終わってるのはお前だけ

574:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:25.67 Q+/An3F00.net
公明党は選択式夫婦別姓に大賛成

575:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:27.49 nwb7Rz4b0.net
伊是名某のように、夫婦別姓を名目に偽装離婚して助成その他をゲットするような輩がいる限りは反対だわ。

576:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:29.43 WErABOjR0.net
当然だわ。なんで特アに合わせなきゃならないんだよな、ホントに

577:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:30.10 hiQskE0U0.net
>>505
中国が夫婦別姓なのは女性を家族に入れないってことだからな
ひどい話だ

578:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:30.18 uqRUULRj0.net
 
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 

579:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:31.24 bBLXgxdn0.net
>>493
公器全てが出世するしないの仕組み次第になっちゃうから、
現政権は構造改革の失敗をしっかり分析されなければならない
自己正当化しえないほど分かりやすくね

580:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:35.96 oRx6Fv0C0.net
>>544
口にしないだけで


581:みんな思ってるよ



582:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:37.08 sdSjX3pB0.net
>>519
正直子供の名字をどっちにするかで揉めて分かれそうだけど

583:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:38.91 F+OyyGeH0.net
うちの会社の女とか営業とかも旧姓を名乗ってるヤツが多い
運用でいくらでも自由にできるのに
わざわざ別姓にする必要は無かろう

584:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:43.28 RDqHY7kb0.net
野党による中国非難決議を妨害した自民党にチベット人やウイグル人が激怒
スレリンク(news板)

585:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:44.82 GsLy42hv0.net
>>502
欧米ガー!中国ガー!

586:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:45.39 nuFTkf2i0.net
サヨは夫婦別姓の向こう側の何を見ているんだろうか・・

587:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:45.71 +4Y2sinw0.net
一緒住めばいいし、渋谷とか認定するところあるだろ
国を維持するための優遇控除まで貰おうとか調子にのりすぎ

588:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:51.73 DjuuVNzK0.net
>>271
少なくとも今回訴えた3組はもう無理やろ
あとは客観的範囲含めどう捉えるかだろうけど

589:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:36:54.28 xhPi4UhK0.net
こんなしょうもない連中が最高裁やってんだから高が知れてるな

590:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:01.36 fnPcJ0G10.net
本当に夫婦別姓を導入したいなら、子の姓についての議論から逃げないことだね。
よく「そんなのはどうにでもなる」と言い始めるけど、どうにもならないから議論を避けますと言ってるようなもの。
で、子供の姓の議論をするときに否が応でも家族観を議論することになる。
多様な価値観を標榜する人たちが、どういう家族観を法律で強制するのか見ものだなw

591:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:08.34 iA5g2/GZ0.net
>>540
それはいけんねぇ

592:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:09.01 qz4UCLSj0.net
>>519
そんな理由で子供作るのを躊躇するならもう夫婦じゃなくね?

593:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:09.08 8ub8yOf80.net
夫婦別姓するなら結婚する意味ねーだろ
どうせ別居も選択の自由とか言い出すんだろ

594:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:14.25 6buZ7slz0.net
>>576
ん?
んん?ww

595:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:14.70 UsoMS7TX0.net
>>501
銀行とかカードの名義変えるの面倒
職場に結婚したのバレたくない(不倫できない)
その程度のどーでもいい理由だよな

596:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:15.55 fl5Ox34t0.net
最高裁「通称で十分だ」
こういうことだぞw

597:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:18.13 n3qClfr90.net
>>502
意識高い系の親玉、ヒラリークリントンやミシェルオバマは夫と同じ姓を名乗ってるようだが、そこはいいのか?w

598:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:18.17 ScDIYJ9G0.net
マイナンバーで管理すれば、好きな名前選んでもいいのでは

599:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:20.92 QYObce1B0.net
日本の文化を破壊しようとする朝鮮パヨクまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:21.11 hSvjHnds0.net
イヤなら憲法改正しろってことだな

601:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:23.80 TyUYEcbc0.net
>>2
キムやパクだと苗字を選びようがないから
最初から終わってるなwww

602:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:24.59 JdrH8wbE0.net
これはよく頑張った

603:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:24.82 1DrKm1vw0.net
夫婦別姓認めないのは世界から仲間外れにされる
過去色んな件でその手の話をされてるが一度たりともそうなった事はない
あとよくあるパターンが軍事国家化するとか戦争が起こるとか煽るパターンもあるがこれも一度たりともなった事がない

604:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:26.93 Drz/VbDl0.net
墓も別々なのかな
こういう人たちは先祖がどうとか考えないか

605:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:27.90 vEdgQ7LC0.net
>>522
婚姻制度もいらなくね?とかになったりして
一夫多妻も多夫一妻も多夫多妻もアリになる

606:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:28.34 xoWCFjCw0.net
>>493
日本における結婚の定義を変えられちゃ困るよ

607:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:30.53 fH6NTdE80.net
残念やねえ。
選択肢が増えるだけなのに。
自分の意に沿わなければ社会が崩壊する
なんて言い出す自信家が害悪だな。

608:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:35.74 Hp8jkHOH0.net
国民の間に最高裁の存在が違憲なんだよって認識が広がればいいと思う。

609:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:36.73 7U2YQs6g0.net
戸籍上は夫婦同姓はそのままで
住民票やパスポートに旧姓のミドルネームをつけれらる制度を作ればいいんだよ

610:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:48.81 5hhUPmQU0.net
改憲とか言ってる障害児

611:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:48.96 Tw3GVMdw0.net
>>1
まぁ当然だわな
別姓ではなく、婚姻届出すときに旦那の姓でもない嫁の姓でもない、
新しい姓を2人で使えるようにしたらいいのにとは思う

612:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:50.46 GF0nBU820.net
日本には日本独自の文化がある
欧米や他の国々に合わせる必要がない

613:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:50.95 YkOdsmPW0.net
あぁ中国と韓国が同姓なの?それでかw

614:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:52.25 CPbtSO6F0.net
10vs5から11vs4だからむしろ遠ざかったなw

615:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:52.88 q2aIFTqH0.net
イエ制度は現行民法では存在しない 圧倒的に夫側の姓に統一することで実質イエ制度を存続させるという巧妙に仕組まれた間接差別 このくらいええやんという日本女性の優しさが差別を助長する

616:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:55.13 MvuWT++N0.net
>>531
前に最高裁が裁量だって言ったんだから、今回も裁量になるに決まってるんで、
最高裁が言う通り立法での解決を目指すのが当然だよな
形だけ別の論点を持ち出して突破できるとか思っちゃった人々があまりにアホだった

617:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:37:58.59 gxtA3VG60.net
そもそも結婚するときに話し合ってどっちの姓を名乗るか決めるのは義務だろうに
日本人でなんでそれを子供に押しつけようとするのか全く理解できない、無責任極まりないな

618:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:06.96 LXm/Kv3O0.net
クソパヨ、糞フェミ大敗北ざまあああああああああああああああああああああああ

619:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:09.46 HvUSvJyk0.net
パ大丈夫?体調悪くなってない?罵詈雑言吐いて精神の安定図っとく?

620:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:10.30 TQz2T9BF0.net
こういうのは司法で決めることではないわ

621:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:11.00 6buZ7slz0.net
頼むからお隣に国籍変えてくれ
顔の形はほぼほぼ変わらんから馴染めると思うぞww

622:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:13.95 XBPpgtxa0.net
福島瑞穂が夫婦別姓を唱えてたから違憲が正しい。
今まで通り夫婦同姓が正解。

623:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:14.90 80/lLfiQ0.net
>>577
どちらかの姓にするだけの話だろ
何を長ったらしく書いてるの?

624:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:17.30 VTBs2r5E0.net
>>576
最高裁「ソースは憲法、何か文句ある?」

625:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:22.40 XyPiqpU30.net
パヨク「日本の司法は古い!」
いや古いのは憲法だろw

626:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:23.25 PQ4mMko10.net
>>1
両方にチェックつけるんだったら
佐藤一郎さんと山田花子さんの場合
佐藤山田一郎にするしかないな

627:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:24.62 fnPcJ0G10.net
夫婦別姓の問題の本質は中国で顕在化してるよな。
夫婦別姓の中国で起こる新たな苗字の悩み~兄弟・姉妹別姓に進む?
URLリンク(citicpressjapan.com)

628:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:26.59 SnE8e9Ob0.net
黄色い土人はアホだから簡単に振り込め詐欺に引っかかるんだよな

629:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:26.99 FnWxbtK00.net
>>220
らしい笑

630:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:28.04 agba0SFq0.net
中国、韓国、台湾は夫婦別姓
儒教の影響で「同姓不婚」の原則が貫かれているためである
儒教の国では妻は夫の墓には入れない
男尊女卑のイデオロギがあるから
夫婦同姓は日本独自の大変良い制度なのだが
左翼はどうして男尊女卑の夫婦別姓を好むのか

631:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:29.12 GsLy42hv0.net
>>564
今の日本国内は余りにも特亜が増え過ぎた
お陰で内政も引っ張られる
生まれ育った土地から出てこないで欲しい

632:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:30.52 r9f29EOK0.net
アホやろパヨク

633:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:37.28 cHmbKmNQ0.net
馬鹿左翼発狂w

634:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:38.94 i/U7yolJ0.net
最高裁判事は、今度の衆院選挙で罷免できる可能性があるぞ?
気に入らないなら投票者たる国民がはっきりと意思表示したらいい

635:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:40.82 Pk/x8qao0.net
>>594
そういう自信家が去年まで内閣総理大臣を勤めて
そして現在の最高裁裁判官全員を任命した張本人なのですよ

636:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:44.86 WykQklY20.net
やはり最高裁は頼りになるな

637:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:45.99 LySjTliR0.net
>>565
可哀想だから男性を女性の家に入れてあげるよ?(^_^)

638:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:47.71 VrCfzv8f0.net
>>2
ざまぁくそわろ

639:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:49.80 fl5Ox34t0.net
>>607
司法で決めてくれと言って裁判起こしてんだけどw

640:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:38:52.98 H3xE7iJX0.net
結婚して別姓にしたい奴なんて極少数だろ

641:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:04.00 XyPiqpU30.net
パヨクが改憲アレルギーを無くせばすぐに解消できる問題なのに、パヨクって馬鹿だよねw

642:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:06.22 AsIY63D/0.net
憲法が変わってないのに時代によって判断が変わる方がおかしいからな
といっても法律なんておかしいもんだからな
理系なら公式がこうなってるってあったらそれを応用して自分で使って出す答えは正しいが
法律は類推で考えてこれの方が正しいと思ってもこの場合はこうなんだよねって
言われたら根拠もなくてもそうなのかってなるから自分で判断できないからな

643:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:06.48 xb9bIPjh0.net
パ「さ、最高裁が勝手に言ってるだけだし!」

644:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:06.55 yhxU1jqP0.net
>>466
中間のそれはファミリーネームじゃないんだよね
血族を表す記号。それも父の。男系主義なんだが、そこは誰もツッコまない

645:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:09.89 9ugV/D/y0.net
>>369
誰と誰が婚姻してるか把握できてれば
技術的には同姓だろうと別姓だろうと一緒じゃね

646:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:17.73 NIwYNLzM0.net
妥当な判決
日本人の家族のきずなは繊細だからな
別姓にしたら壊れるんだよ

647:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:18.54 NSjpb+Qy0.net
>>575
君まで、そんなお馬鹿なことをいってるのか
既判力は、主文に包含する者に限って生じるから、客観的範囲は
原告の請求との関係で問題にすべきこと。
憲法判断は、判例の先例拘束性の問題。
>>532
夫婦別姓は
共産党の闘争の一環だからだ。
君が共産党員でないのなら、共産党の手法に乗せられているデュープスだ。

648:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:21.56 zdRu17il0.net
公明党の山口那津男代表は8日、通信制高校「N高校」が東京都内で開催した特別講義に出演した際に選択的夫婦別姓について問われ、「よくぞ聞いてくれた。公明党は一貫して賛成だ」と強調した。
選択的夫婦別姓が実現しない理由について公明党の山口代表は「自民党の一部の方が強く反対してきたからだ。伝統的家族観だけにとらわれているのは時代の流れにそぐわない」と指摘しました。
URLリンク(mainichi.jp)

649:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:22.11 oRx6Fv0C0.net
夫婦仲悪いんだろうなとかセックスレスなんじゃねwとか陰でみんな言ってるよ

650:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:24.18 D+4wcf4o0.net
いずれにしても最高裁の中にも一定程度の違憲派がいるというのは、
それだけでも立法で解決すべき問題だということの裏返しでもある
国民がどれだけ選択的夫婦別姓を求めているかというのも重要な要素だし、
個人の権利を尊重する時代ということも無視できない
結局は世論次第だ

651:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:27.31 SIeYNK93O.net
子供に姓を選ばせるの
酷すぎる
国籍選ばせるのも酷なのに

652:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:28.07 TyUYEcbc0.net
>>600
苗字が少ないと犯罪者が隠れ蓑にしたり
成功者になりすましが簡単

653:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:33.49 qf9802sF0.net
また中世土人国家であることが世界中に知れ渡ってしまう……

654:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:34.91 hiQskE0U0.net
>>594
戸籍をいじくり回すな
勝手に通名使えば済むことだろ

655:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:37.65 amgjbxxc0.net
こんなしょーもないことのために改憲とかバカか

656:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:38.63 YkOdsmPW0.net
>>220
その程度の作業が手間なら結婚しなくていいんじゃw

657:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:40.73 bzGnGkNs0.net
田中ウェルべ京も旧姓残すなら田中京で良いのに何故かウェルべを入れてる

658:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:41.88 VaaV3eHN0.net
最高裁はパヨ裁判官には乗っ取られてなかったか
よかったよかった

659:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:42.59 W3+0LMQ60.net
韓国では夫婦別姓を認められてるけど
その場合、子供は夫側の姓になると決まってる
親族が集まると姓の違う嫁は部外者という空気があるらしいね

660:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:43.91 Tw3GVMdw0.net
>>558
理論的な話はそうだな
ただ現実には互いにマウント取り合戦みたいなことが起こって人付き合いの上での軋轢は増えるんだろうな
ママ友同士でdisり合いとか、学校で子が虐められるとか

661:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:45.42 MvuWT++N0.net
>>575
いやそもそも「同様の種類」とか、主観的範囲も客観的範囲も目茶苦茶だったよね

662:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:45.90 zEPby7kS0.net
性を貰えるって事は、財産も貰えるって事
別姓になったら財産は別々になるので、女は奴隷として仕える事になるで

663:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:47.08 ZlqWDxuW0.net
最高裁まで争って負けては自らどんどん暮らしにくくして行くパヨク
どんなマゾだよ

664:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:48.43 6buZ7slz0.net
>>627
そうだぞ
ノイジーマイノリティや
ツイッターのフォロワーでも見てこい
こんなに騒いでる事自体奴らの思う壺なのかもしれんが

665:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:53.05 WIotSpfO0.net
過去合憲とされてても、再度上告(?)したりするんだ

666:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:53.32 prrTffuZ0.net
ポリコレざまああああああああああああ
お前らは圧倒的マイノリティなんだよボケが

667:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:39:55.37 sdSjX3pB0.net
>>594
このスレでもそれいってるの別姓主義者では?

668:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:00.52 frjIV5iP0.net
>>591
テレビに出てた別姓論者は先祖どころか自分の親すら散骨(親は生前望んでいなかった)してたぞ

669:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:06.25 v8JA2Qtr0.net
結婚相手が外国人なら別姓にできるのに、日本人なら別姓にできない
これが何で法の下の平等に反しないって言えるのだろうか?

670:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:06.34 R+IM0b8v0.net
>>17
大金持ちっす!シェアしなくていいので

671:ナポリタン村井
21/06/23 15:40:09.16 YNBegFhp0.net
なら結婚すんなカス

672:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:10.00 WIlMmlC/0.net
選択したらいいじゃん
日本を出ていく選択を

673:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:14.63 YwAaR4Fo0.net
条約があれば国際司法裁判所が最高裁になるのにな(日本国憲法第98条で)

674:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:15.58 4+fZysRW0.net
毎度のことだが別姓やりたきゃ立法に訴えることだね
民法を変えれば別姓になるのだから、これは司法による解決ではなく立法の問題

675:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:18.52 GF0nBU820.net
法的に別姓婚にする方法がある
それは一方が外国籍を取り国際結婚という形を取れば良い

676:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:22.35 cofmNp710.net
>>530
江戸時代より前に夫婦別性はあったが
子供はみんな男性の姓になってただろ
ついでに伝統を重んじろとか言うなら、日本に選択的夫婦別姓なんて文化は1ミリもないわけよ
というか何だよその


    【關係】って


祖国の言葉か? やっぱシナチョンじゃねーか死ね!!!

677:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:23.46 2d9vTCFk0.net
日本は日本 これでいい!

678:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:28.64 yhxU1jqP0.net
>>493
司法が勝手なことをしては困る
立法で解決する問題だよ
サヨクはいっつも司法に頼る

679:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:33.11 Pk/x8qao0.net
>>637
安倍陛下に任命された恩を忘れて違憲判決を書きやがった非国民
って感じなんだろうな、ネトウヨさんにとっては

680:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:35.65 GmU8xgCI0.net
>>2
早く日本から失せろクソ野郎w

681:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:36.64 oRx6Fv0C0.net
>>638
ほんまどこまで親のエゴを子供に押し付ける気なんだろうね
子供は親選べるなら夫婦同姓の家に生まれたいわ

682:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:38.27 bBLXgxdn0.net
>>590
韓国中国ではこうだから、という蠱術にだけは引っかかってはならない
そのためには、事理を言葉にできる能力を政治家に持っててもらわないと

683:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:38.36 UsoMS7TX0.net
>>530
LGBTやらジェンダー平等もやってるから
みんな元を辿ると同じ輩でしょ
日本壊したい連中

684:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:39.27 CSkcB0pE0.net
公的の場での通称の使用をもっと認めれば良いのにね。
戸籍上はどうしても1つの姓にしなきゃいけないんだろうけど

685:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:43.59 GR93qOzA0.net
そらそうやろ
なんでもかんでもゴネりゃいいってモンじゃない

686:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:51.84 kTsY9XEH0.net
これ、名字が変わると公的書類の変更手続きが面倒だという
ジェンダーとは掛け離れた横着な理由が主なんだよね。

687:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:54.78 uEQxVfsv0.net
個々の過去の実績が重視される仕事柄
周りでも旧姓のままの人がいるけど
それだとダメなの?

688:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:40:56.13 12t164g80.net
最高裁判官もたまにはまともな奴いるんだな
わずか数人の欲求を満たすために夫婦別姓認めろとかほんといい加減にしろって思うわ
アンケートとかで自分には関係ないし別姓いいんじゃね?みたいに7割くらいが肯定してたりするが
別姓OKにするって事は社会にある様々な書類の作り直しとかに影響するんだよ
別姓にした場合、夫婦であるという証明をどこでするとかね
膨大な手間と費用が発生する
たった数人の欲求のためにね
病院の見舞いとか手術の立会ひとつとっても
夫婦も子供も同じ名前なら親族として病院も別に深くチェックしないが
別姓だと、あなた誰?みたいなやり取りになってくる
子供の名前が違うと、あなた誰?みたいにね
社会どんだけ混乱するのやら

689:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:00.36 F+OyyGeH0.net
まぁ別姓を実現させたいなら改憲推進すりゃいいんじゃね?(鼻ホジ

690:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:00.77 naLSXla50.net
とりあえずは安心した
でも選択で認められるのは時間の問題やろな

691:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:12.06 GsLy42hv0.net
>>600
あいつらの特技は文化破壊だからな
「韓国ワー!中国ワー!欧米ワー!」

692:ナポリタン村井
21/06/23 15:41:12.37 YNBegFhp0.net
勝手に名乗ってろよきしょい

693:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:16.21 EjUgCr9U0.net
選択式夫婦別姓も世の流れかなと思わないこともないが
夫婦別姓でマスコミに出ている人達を見ると
支持したりする気を無くしてしまうよw

694:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:17.39 1tJFRH9B0.net
夫側が名義変える方が面倒かつ不利益なんだが
そのあたりについては殆ど話題にならないという

695:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:41:18.77 u4ig0e3n0.net
>>615
どう?スッキリした?でも現実は敗訴だよ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch