【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き [凜★]at NEWSPLUS
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き [凜★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:28.94 3IloBttc0.net
あーあ
時代遅れオワコンゴミ国家なのがバレた
もうこの国は終わりだ

3:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:34.87 o+qr628X0.net
日出国

4:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:48.66 lZWZZGjN0.net
子供の事を全く考えてないもんね

5:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:55.74 8E5EK0X40.net
まあ結婚しないから関係ねーや

6:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:55.80 gdCX+Qx40.net
またジェンダーギャップ指標の順位が下がるな

7:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:56.27 OCARN0hu0.net
夫婦別姓とは姓を統一しないという選択ができる制度

ではなく、姓の統一を一世代遅らせて子供に押し付けることができるようになる制度
そもそも絶対に自分の姓を譲りたくない両親が、なぜ子供の姓では揉めずに妥協すると思うのか?
夫婦別姓は子供に様々なデメリットが想定される反面メリットが全く無い時点で話にならない

8:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:10:59.93 DV/1hAsq0.net
これは!

9:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:02.24 XTlUP7/I0.net
パヨ『不当判決!』

10:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:02.97 SVpxWo490.net
当たり前だの(ry

11:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:04.75 wx2c5z3c0.net
当然やな。
法律で妻の姓を名乗ることも認めてる以上、選ばないのは単にヘタレってだけ。
現に夫婦で妻の姓を名乗ってる人がいる以上、社会のせいではない。

12:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:06.44 o/6raKX40.net
フェミ敗北

13:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:09.05 JgYlHtWk0.net
フェミニン負けた

14:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:10.23 FUUfpElo0.net
当たり前の判断を最高裁がしただけ

15:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:13.76 SuBfjfTN0.net
よっしゃあああああああああああああ
共産主義者涙目wwwwwww

16:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:14.86 Een3IZ8j0.net
>>2
なら、改憲アレルギーをなんとかしなければ

17:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:18.57 vgT6gxu30.net
生涯独身のお前らには何の関係もないよね?

18:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:21.63 ZNrZL7WW0.net
また、数年後にやるんだろ?
違憲判決を貰うまで、何回も

19:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:24.89 aSqpXmbG0.net
これで苛められて自殺する子供が減った
良かった良かった

20:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:27.40 V433ZjY30.net
ネトウヨ大歓喜wwwwww
クソジャップ世界に周回遅れwwwwww

21:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:28.89 ep9n8C+u0.net
ま、当然の結果ですな

22:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:33.99 1nZLEr0N0.net
やったああああああああああああ
別姓なんて認められるはずないだろ

23:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:37.93 uJaV+x+40.net
>>17
うむ、君もだな

24:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:39.78 6lDNc/X30.net
こういうのって籍は入れといて
仕事でだけ旧姓とかじゃダメなの?

25:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:51.07 +fJY4idi0.net
中世ジャップランド

26:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:11:58.79 LTF29HQh0.net
憲法改正すればいいだけ
パヨクは改憲から逃げるなよ

27:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:01.75 LU1mNjnz0.net
>>2
憲法改正すればいいだけなんでは?

28:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:09.97 1nZLEr0N0.net
選択肢の増加、すなわち自由化というのは、事実上制度の消滅を意味する
それによって一般人に広く何らかの損害・不利益をもたらすものなら、そりゃ反対するだろう
例えば、「赤信号は注意して進むのであらば、進んでもよい」となったら?
「どの道事故を起こしたら現在と同じく罪となる。そこは変わらないよね?」
「みんな無駄な赤信号に足を止められることもなく、急いでる人には便利になるだけじゃん。
止まりたい人は止まればいいんだから、選択制はいいよね?」
事実上信号の形骸化を意味する。そんな恐ろしいの誰も望まないんだよ
法律はテメー勝手の論理で存在するわけではない
社会がいかにより良い方向に進むかどうかで制定される
近代日本において、夫婦同姓制度が制定されたのは、それまでの制度よりそれがよいと判断されたからだ
それをあらためる、つまり廃止するのは土人文化に逆戻り、つまりまた不都合な問題が生じてくるのは明らか
そんな愚かな選択をするわけにはいかない

29:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:11.51 DeYUSkyv0.net
夫婦別姓や同性婚認めるなら解釈改憲じゃなくて、ちゃんと改憲すりゃいいだけだろ

30:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:17.27 dpn6Bk7E0.net
これはもうアベちゃん憲法改正だな。

31:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:26.86 w7AQzein0.net
パヨク発狂してて草

32:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:28.82 UsoMS7TX0.net
まともな判決出てホッとした
今後もポリコレに媚びるようなことすんなよ

33:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:28.93 ig3xLLt30.net
パヨクザマァーーーーーー(笑)
せろん()で憲法判断傾く訳ねーだろドアホが!!!
文句あるなら憲法改正せーや!!!!!!!!
当たり前すぎて腹抱えて笑える~w

34:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:35.40 rEhZboHS0.net
当たり前だろ
嫌なら事実婚でも何でも好きにしろ

35:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:40.79 AI4BcrpH0.net
韓国兄さんでははるか昔に夫婦別姓を実現したらしいね。
兄さんの背中がまた遠くなっちゃったね、ジャップ?

36:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:42.63 yUmfxPlH0.net
パヨクどうするの?
テロっちゃう!

37:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:44.70 yLZTSVwJ0.net
つまり憲法を改正したうえで民法や戸籍法を直しなさいということね。

38:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:45.17 8ycI3u2R0.net
当たり前だろ
憲法変えるのが筋

39:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:47.05 JfzsIhhu0.net
>>2
この星の間違い

40:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:47.39 3CScX28B0.net
法律変えないと無理なんだろ。
あまり、この件で裁判起こすと、別姓許さなくても判決の「通常使用でいいじゃんか」っとみんな気づいてしまうよ。
逆効果だろ。

41:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:50.44 8gcHaa8Z0.net
パヨチョンまた負けたのか

42:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:58.67 NlnEbJHf0.net
わし書士ヴェテやから助かったわ
簡単に変えてもらったら困る

43:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:58.93 0iOghq+m0.net
さっさと夫婦別姓認める法案作れよ

44:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:12:59.99 Rv5rmFwu0.net
>>2
改憲しようね

45:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:01.40 zjIOsDD60.net
>>27
憲法改正じゃなくて結婚に関する法律を改正すりゃええだけや

46:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:02.24 1nZLEr0N0.net
「赤信号でも安全を確認したら進んでもよいという法律に改正すべき。
安全を確認するんだから、なんの不都合もないし、
仮に事故っても法で裁かれるんだから、�


47:サれは今と変わりないよね? みんな無駄な赤信号に足を止められることもなく、急いでる人には便利になるだけじゃん。 止まりたい人は止まればいいんだから、選択制はいいよね?」 そんな馬鹿な話はない



48:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:07.37 kG2zMVe90.net
当たり前田の
クラッカー

49:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:08.75 WF4yqNmR0.net
パヨパヨパヨパヨwww

50:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:16.50 Hx8ixIOe0.net
別姓派だが、まあ憲法でやるもんじゃないだろと思う
法律で考えるべき問題

51:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:21.48 agba0SFq0.net
また多様性が負けたんだね

52:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:22.22 iCRxECEz0.net
日本会議大勝利!

53:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:25.18 DBjHDoXE0.net
>>17
あぁ

54:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:29.81 bO9BvH5J0.net
>>41
パヨじゃなくて憲法変えない限り無理なの。

55:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:31.17 4+fZysRW0.net
相変わらず最高裁は保守的なので妥当な判断
数年前も托卵事件で外観説を支持してたし
たった数年で判例変更はそうそうせんよ

56:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:31.32 w7AQzein0.net
チョンモメン悔し涙

57:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:31.72 BoVX+J5C0.net
うん、予想通り
現状の法と憲法ではこうなるのは分かりきってたしよかった

58:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:39.67 1nZLEr0N0.net
夫婦別姓への懸念
【家族観の喪失】
・離婚増加
・義務・使命感の希薄化
・子供の姓の不統一
【離婚増加したら】
・シングルマザー、ファザーへの社会保障費増加
・財政逼迫、増税へ
・子供の孤独化
・進学断念、内向化、非行化、少年犯罪増加
【社会の不安定化】
・社会認知が困難(誰が誰の奥さん・夫、および子供かわかりにくい)
・社会機関、役所、病院、学校、会社、銀行などで家族かどうかの簡易確認ができない
・結婚してるかどうかもわからない。重婚、土地売買・寸借詐欺などの犯罪が容易に
・最終的に戸籍の形骸化。ますます犯罪が容易に。犯罪しても外国に高跳び
これらの懸念を払拭できない限り、改悪は絶対反対だ
特に日本は別姓を選択・容認している諸外国より治安が良く、家庭環境のトラブルも少ない。
重い社会福祉費負担からも免れている
悪い例に倣って、今より悪くなる選択するバカはいない

59:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:43.99 YSzEgOxV0.net
当然の判決ですね

60:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:44.90 jkE/Jydn0.net
当たり前
フェミキチガイはもう二度とくだらない裁判起こすなよな
それと違憲判断する女の最高裁判事は全員退官しろ
公平公正な判断ができないんだからな

61:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:47.11 rEhZboHS0.net
アメリカ左翼と同じ手口で
法律通せないから違憲で勝負してくるんだよな

62:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:47.69 yMQMEXRJ0.net
パヨクまた負けたのかw

63:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:53.64 ZQjJ4lf90.net
夫婦別姓にしたら子供が可哀想だろって2000回は書き込んでる

64:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:13:59.46 qpdk5qJ40.net
チョンパヨク発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:00.73 QjUe/qST0.net
国の体面が第一の判決

66:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:07.79 O2Snv0qg0.net
バンザーイ

67:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:10.87 271LO8+80.net
>>1
良かった・・・
>>32
LGBTもそうだけど
ポリコレはガチで国滅ぶ要因になりえる

68:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:14.89 Rv5rmFwu0.net
>>45
今のままでは
その法律が憲法違反に問われるよ

69:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:19.90 zMBhqG/t0.net
野蛮人

70:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:21.03 9QnQ+EH80.net
至極当然

71:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:23.05 Yt0CbQuS0.net
寿司をタダで食べる為に
改名する台湾

72:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:24.39 qftZe61L0.net
今の民法は合憲という判決だけど、民法を改正して夫婦別姓を認めたとしても違憲になるとは限らないよな?

73:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:26.43 XHsdtaUL0.net
8-7でギリギリ合憲君になったの?
じゃあ来年くらいには逆転して違憲になってそうだね

74:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:27.66 jKnMoCX+0.net
裁判所「女は通名使ってちょ」
お許しが出たぞー!ネトウヨは文句言うなよ~?

75:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:37.66 pMnUuEKk0.net
>>6
夫婦別姓の項目があるとでも?

76:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:42.63 UUmvwGuu0.net
どっちの姓も選べるからね。
女のわがままではないということで。

77:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:43.46 OW0rIIyq0.net
>>4
別姓認めないので、子供の親が事実婚。

78:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:44.33 lEt6u7Nb0.net
常々思うんだが、勝手に別姓名乗ればいいのでは?
彼らは一体何と戦ってるんだ?

79:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:48.46 r9jg2XPV0.net
チンチンパヨパヨ嬉しいな

80:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:49.13 cceGYCXT0.net
婿入りしてくれる男を探せば万事解決
だいたい別姓にしたら子どもの姓はどうするって話だわな

81:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:51.60 1nZLEr0N0.net
社会集団の最小単位を家族とすると書いてある
その家族の最小単位を表したものが姓だ
人は個人として扱われるが、人は社会集団(家族・社会・国家)に属するものと考えるのが憲法の意義
ただ単に「人間は個人である」と言ってるわけではない
でなければ国籍だの住民登録など無意味、そもそも憲法すら無用となってしまう
人間の社会集団に属しているという証の号が「姓」なのだ
姓を名乗るのは人間だけ。それを個人のものにしたら、ただの名前の一部。
サルにつけた名前と同じ。
外国なんて知ったこっちゃないる日本は日本のやり方でやればいい

82:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:55.01 ON8Ws8DR0.net
憲法改正のテーマが自衛隊明記や9条改正ではなくて、夫婦別姓になりそうwww
そうなると共産・社民・立憲が憲法改正賛成、自民が反対になるのか・・・

83:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:55.29 abQKscQm0.net
ネトウヨって認めないよね
気持ち悪い

84:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:14:55.89 Hx8ixIOe0.net
>>67
問われるわけない

85:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:12.98 UjEc4Kbt0.net
>>45
憲法24条1項「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」
憲法改正されない限りは無理

86:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:13.70 DZKGS9VI0.net
憲法九条もだけど憲法を改正しないならこれもOK。憲法の精神になるわ。

87:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:16.23 YC4K2Z0p0.net
夫婦別姓は違憲か

88:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:20.26 SD4h1Tx50.net
俺は妻の姓にしたけど何の問題もなかった

89:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:21.81 I3mNRzK30.net
家族関係の法律は
犯罪被害者の救済以外の方面で
おいそれと変える必要は無い
国家の根本

90:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:23.35 bO9BvH5J0.net
>>73
それは旧姓であって、勝手に名乗る姓じゃないの理解しようね。

91:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:28.22 U7fp/iLS0.net
>>11
妻の姓を名乗るのは借金しやすくするた……なんでもない

92:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:35.33 DhnNwK0K0.net
別姓は子供にとっては可哀想だしな
親が不仲なのかなー


93:と思って不安な日々があったはず



94:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:40.33 mDUYZ7um0.net
世界中から笑われる後進国JAP

95:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:41.39 w7AQzein0.net
バカパヨ怒りの最高裁ネトウヨ認定w

96:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:42.42 zjIOsDD60.net
>>67
何でやねん
同姓が合憲なだけで別姓が違憲と認められたわけではないぞ
実際>>60をやってるわけだから

97:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:47.33 KJmuXaNf0.net
まぁこれは当たり前

98:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:49.23 bz+B2I2n0.net
そういう法律だし

99:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:15:53.73 fNNZmu8e0.net
これ、通っちまったら、将来、子供にどちらかの姓を選ばせるんだぜ
結構酷いよな

100:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:00.05 NSjpb+Qy0.net
良かったああ
最高裁が健全な判断で

101:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:05.88 or+Ka7Jm0.net
>>18
議員定数、選挙権の価値の平等も今では当たり前だけど、10年以上一蹴されてた。

102:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:16.73 S3p32zA90.net
同棲でいいやん
日本には内縁の妻っていうのがあるじゃん

103:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:16.99 V4QFmOgA0.net
まーたフェミとホモの発狂案件か
あいつらのバカ騒ぎは公序良俗に反する憲法違反として、処罰してやりたいわ

104:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:17.28 SKqsfiCU0.net
ところで「通名」ってやつはなんで認められてんの?
本人詐称じゃないの??

105:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:27.27 koi/Dazl0.net
外人と結婚したら夫婦別姓が突然許可されるんだろ?
謎に日本人同士縛りの法だわな

106:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:29.59 Hx8ixIOe0.net
>>84
これでひっかかる可能性のあるのは同性婚の方
夫婦の姓については何の定めもない

107:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:32.84 4+fZysRW0.net
>>73
旧姓はそのまま公文書に記載できるようになっているケースが増えているからね
数年前に野村グループの女社長が一番乗りしてたわ

108:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:34.83 jKnMoCX+0.net
>>89
ん?戸籍じゃない名前名乗っていいんだよね?

109:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:34.94 1biQuJWI0.net
>>86
通称使ってくれって書いてんじゃん

110:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:40.60 a3l+aluM0.net
性よりも名前が大事

111:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:47.83 5bbqt3s00.net
>>97
全然理解できてなくて草

112:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:48.10 jbffQqK50.net
最高裁、本日どうなるかと思っていたので
やはり日本、信じついて参る所存

113:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:49.11 9SHVQi8C0.net
そらそうよ
当然の判決ですわ

114:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:49.31 9ugV/D/y0.net
>>71
別姓を認めても違憲ではないね

115:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:16:56.76 yhxU1jqP0.net
姓の社会的意味を変えることになるからな、まあ当然
中韓式では姓は男系血族名を意味し、決して変わらない。それは一族主義であって、現憲法の家族主義とは合わないのに。別姓派がそんなにこだわるのが不思議だ。個性と言うなら、下の名前で呼び合う運動でもしたらどうか

116:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:00.06 UdzL32hb0.net
憲法改正論議だなw
まさか婚姻だけ改正できて
9条はできないとかないよな

117:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:00.19 J2ycRCOq0.net
次の選挙で全員バツつけるわ

118:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:03.27 6sivmwOB0.net
あたり前田のクラッカー
何故認められると思ったのか

119:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:04.75 NSjpb+Qy0.net
>>73
頭が悪すぎるぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:14.65 Ty8sLRlt0.net
アホウヨも叩くが害悪ポリコレアホサヨも叩く

121:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:15.43 xV8sNQTX0.net
さあ、憲法改正に進もうか。

122:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:15.55 H8dsAPKS0.net
結婚なんてお前らには縁もゆかりもないんだろうがこれを認めないのはおかしい

123:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:16.11 or+Ka7Jm0.net
>>97
違うよ。戸籍筆頭者の氏になる。
URLリンク(www.moj.go.jp)
夫婦の氏
  一  夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫若しくは妻の氏を称し、又は各自の婚姻前の氏を称するものとする。
  二  夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。

124:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:18.96 Mgj8p3Td0.net
>>102
俺もそれが気になってしょうがない
通名なんていういい加減なもの認めるくらいなら、別姓のほうがよっぽど良いんだが

125:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:21.62 /disCCGp0.net
>>103
別姓反対派「別姓だと家族の絆が壊れる!」

つまりあいつら曰く外国人は家族の一員ではないらしいw

126:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:22.34 DBjHDoXE0.net
同姓強制が違憲ではないってことに過ぎないから別姓を認める法律を作るならそれはそれでいいんだろ
別姓が違憲やってなるなら憲法改正するしかないから話は変わるけどさ

127:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:22.65 529iG/Rt0.net
夫婦で同じ姓だから平等じゃん

128:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:23.01 TpmvuydZ0.net
もう終わりだねこの国

129:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:24.16 a3l+aluM0.net
>>108


130:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:24.46 1nZLEr0N0.net
別姓を望む人は1%未満
そんな極ごく少数の希望で法律が改正されたらたまらない
そんな前例を作ってはならない

131:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:25.63 j5xnRoQG0.net
まぁ、憲法改正しないと無理なんだけど
なぜか憲法改正の流れにはならない不思議。

132:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:26.39 Hx8ixIOe0.net
>>112
違憲になる要素はどう考えても無いな

133:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:31.41 bO9BvH5J0.net
>>106
だから旧姓は過去使ってたから不利益ないぞ。

134:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:31.50 i+DRfZmt0.net
夫婦別姓賛成派って頭がおかしいからなぁw

135:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:34.19 gOBUmKks0.net
>>80
明治以前は夫婦別姓だしそれで何の問題もなかったけどねw
和宮親子内親王は徳川家茂と結婚しても和宮親子内親王のまま
江戸城での呼び名は「宮様」「和宮様」だった

136:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:34.21 rikxDfey0.net
パヨクって5ちゃんなんかで組織的工作しまくってるけど
日本人の嫌韓は変わらないぞ
金貰ってやってんだよなw

137:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:37.12 LPg5TrX40.net
別姓を 認 め な い の が
合憲w
「なくそう戸籍」の野党支持者、支持母体
朝鮮人、かまほも
B
おわったな

地裁、高裁、最高裁、最高裁
4連敗なのか
最初の2連敗のくせに最高裁に持ち込む厚顔無恥さよ
無学バカサヨ法律無知w

パヨクの国技
ナマポ不正、世帯不正、補助金不正
乞食パヨク死亡

138:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:37.19 Pg2EzC3h0.net
パヨクは憲法守れよw w w

139:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:40.91 JahNOL7J0.net
夫婦別姓にしたい人は現実問題
少数派だからね

140:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:41.69 Yt0CbQuS0.net
別姓を認めない
独身笑笑

141:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:43.90 Rv5rmFwu0.net
>>71
それは確かに解らない
けれど、現行民法と真逆のことをするのだから
違憲と判断される可能性の方が高い
どこぞの国みたいに大衆迎合で司法判断が変わる国でも困るっしょ

142:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:44.11 ZNrZL7WW0.net
夫婦別姓になったら、子供が出来たときどっちの姓にするか揉めるだろう
その辺は考えてるのか?

143:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:44.54 sYVu57Hz0.net
当然だ。ざまあああああwwwwwwww

144:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:55.73 EsOwwKpj0.net
まあ


145:憲法改正しか無いでしょ



146:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:56.37 qftZe61L0.net
>>77
結婚しても職場内では旧姓のまま働いている人も多いよね。
もちろん公的な書類までそうするわけにはいかないけど。

147:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:17:58.78 8aQWFlNv0.net
紙一枚で都合で名前変える通名はいいのに?

148:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:10.03 9ugV/D/y0.net
>>77
名乗れば、っても
名乗っただけじゃ公的証明書も出ないし銀行口座も作れないし

149:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:13.53 w7AQzein0.net
バカパヨ頼みの日本国憲法にも裏切られる

150:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:14.14 9QnQ+EH80.net
夫婦別姓は違憲
すなわち憲法改正すれば解決するのに、パヨクは憲法改正に反対
反米なのに現在の憲法を崇拝
ブーメランというか言動が矛盾

151:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:18.27 2J40TYKB0.net
常敗パヨ軍団

152:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:19.91 o5+TL74J0.net
>>2
日本から出ていけばいい

153:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:22.37 +fJY4idi0.net
孤独死確定のネトウヨに関係のない話題だろう?

154:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:25.78 NSjpb+Qy0.net
>>133
明治から何年経ってると思ってるんだよ。

155:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:27.11 4mbQQB+J0.net
戸籍とか家制度とかいつまで続けんだジャップは

156:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:28.48 2OHyRBwW0.net
なら改憲しよう!
とは言わない不思議な連中

157:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:30.71 U7fp/iLS0.net
>>102
勝手に名乗ってるのを周りが追認してるからだよ
歌舞伎役者や落語家だってあれは「通称」だ

158:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:33.30 9VZByyhf0.net
当たり前だろ
法律が変わるまで待つか日本から出ていけ

159:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:39.56 XEQQbV5X0.net
夫婦別姓にしたければ現行の民法を改正しなさいって判決だぞ
憲法改正なんて必要ない
この程度の読解も出来ない奴はどうやって生活してるんだ

160:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:47.46 J2ycRCOq0.net
いっそのこと苗字とかなくしてしまった方がスッキリするわ

161:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:18:56.28 vYUNE14A0.net
こりゃもう真理に反すると言っていいな

162:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:00.77 ig3xLLt30.net
パヨクまた負けたのか
文句あるなら憲法改正
憲法改正する気無いなら黙っとけ

163:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:01.29 D8P65vOD0.net
立法府が決めることですね。

164:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:02.64 oF+dJDUn0.net
>>91
この裁判の原告の子は親が結婚できてない(=事実婚)なんだけど、「別姓の親の子」と「事実婚の親の子」とどっちがいい?

165:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:05.03 LPg5TrX40.net
憲法はネトウヨ
民法はネトウヨ
最高裁はネトウヨ
ネトウヨ様ぁ
改憲してくだしあああああああああ

166:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:07.95 NSjpb+Qy0.net
>>152
世界で戸籍が整っているのは誇りだね
お前の国では戸籍すらないのか

167:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:08.59 529iG/Rt0.net
別姓の別は差別の別です
差別したいん?

168:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:08.63 hTdXM5CS0.net
まともな判決でたなぁ
よかったこれで親のエゴで虐められる子どもが減る

169:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:15.82 Pva654hF0.net
法改正すればいいだけだろ

170:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:16.22 9QzCyzpO0.net
別姓認めると離婚するのが簡単になる
別姓したいなら事実婚でもやってれば良い

171:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:16.76 KKtOc0LP0.net
活動家ざまあ

172:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:17.39 /hfHsPJg0.net
パヨク、これどうするの?

173:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:20.63 Hx8ixIOe0.net
>>156
そんなだから(以下略)なんでしょうな

174:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:28.15 o5+TL74J0.net
>>6
あんな指標なんの信憑性もない
すくなくとも女性スポーツが世界で活躍出来る日本は
間違いなくいろいろな意味で先進国だよ

175:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:30.29 hlYcaJM40.net
こんなん、合憲か違憲か問われれば合憲というしかないだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:33.34 1biQuJWI0.net
>>129
いや、別に違憲じゃないって話しだからなコレ
自由にさせたら色々面倒な話しになるから
合理的にただ統一で決めてるって話し�


177:ネだけだ わざわざ今から別姓にする方が 合理性に欠けてるだけ



178:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:33.41 Io5lyDqV0.net
今年の国民審査ではなんと全15人中11人の最高裁判事の審査が行われる予定
8人が未審査で、3人が夏に定年を迎えるから
全員が失職するような事態になって、さらに同時の総選挙で自民党が下野したら
三権全部をリベラルに傾かせることができるんだよな

179:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:36.25 sXnV2kxs0.net
前より意見減ってるじゃん
日本退化してんな
あと改憲言ってるやつはただのバカ
民法改正で良い

180:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:47.82 NrWIOBpo0.net
>>2
21世紀にもなってまだ国家みたいなものに頼ってんのかよw
国家も民族も国境も無い世界はあるんだからそこにいけばいいよ

181:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:51.47 oF+dJDUn0.net
>>156
その程度も理解できないからネトウヨになってしまうんだ。

182:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:53.27 ITs7OYSN0.net
憲法改正不可避

183:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:19:57.89 Hl9JC0GD0.net
いろいろな法律を変えないといけないから 面倒くさい

184:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:00.50 +r3SNYxO0.net
何が目的なんだ?苗字キムのまま国籍ゲットニダ!とか?

185:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:03.90 EyYX8VVG0.net
>>1
どちらかの姓に変える事すら妥協出来ない夫婦とか頭可笑しいわな

186:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:10.66 fVHD+xce0.net
戸籍法に手を突っ込むのは無理だよ
だから事実婚に対する不利益をなくす方向で法改正すればいいだけ

187:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:10.88 Xr9Wh3gK0.net
へー!意外

188:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:11.86 1nZLEr0N0.net
>>157
それじゃ動物と一緒
社会の属する基本単位として家族があり、その号として姓がある

189:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:13.73 YSzEgOxV0.net
>>169
パヨク「最高裁はネトウヨ」

190:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:14.78 gLDUNmkT0.net
馬鹿なネトウヨが憲法変えればいいとかほざいてるけど、夫婦の別姓を認めるなんて細かい規定は憲法で定めるべき規程じゃないよ
夫婦同姓の強制なんて日本ぐらい
世界的に見ても異常な規程だ
大法廷が何対何だったか知りたい

191:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:20.94 +fJY4idi0.net
>>147
夫婦別姓にしても違憲にはならないぞ
民法変えれば良いだけ

192:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:24.17 9ugV/D/y0.net
>>139
憲法のどこに反するのか具体的に

193:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:24.81 1DrKm1vw0.net
当然の判断

194:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:29.26 1HSC+r+F0.net
私の周りは愛する人の姓になれるの幸せって人しかいないからどこの世界の話なんだろって思ってたわ

195:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:31.80 ZQPPwp/P0.net
ところでなんで別姓にしたいの?

196:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:33.05 LPg5TrX40.net
デジタル戸籍で
ゴキブリの検出を一瞬でできるようにしよう

マイナにしておけば
注射打たないゴキブリ
注射フラグがデータベースに立ってない
リストが完成してたのになw

197:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:41.29 Pk/x8qao0.net
>>163
朝鮮と日本だけが有する世界でも希な制度だよねー

198:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:42.76 eQHWg1Rk0.net
>>140
考えていないんだろうな。
子の氏を巡る問題は昨年の広島高裁判決でも突っ込まれているのに、「他人の子のことなんて放っておけばいいのに!」とかいうやつもいるからな。

199:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:43.85 MhMDiVBo0.net
そりゃそうだな

200:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:47.83 Xr9Wh3gK0.net
>>156
その民法の規定が違憲って判決にはならないんだ

201:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:48.82 ig3xLLt30.net
民法改正したくても
憲法との整合性で民法改正できません
ザマァーーーーーー

202:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:51.16 CjEmBRTm0.net
時代遅れくらいしか言えることがない時点で夫婦別姓に論理的合理的なメリットがないんだなあ

203:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:52.12 Mgj8p3Td0.net
>>154
勝手に名乗るのは自由だが、公的な書類に使うべきではない

204:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:52.44 +M1TaigM0.net
別姓の何がダメなのか全くわからん
この国のネトウヨ的価値観にほんとうんざりだわ

205:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:20:58.48 StBVs6HB0.net
おっしゃあああ

206:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:04.94 90O1EbzJ0.net
夫婦別姓を推してるやつは日本を潰すのが目的だからね

207:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:08.62 2tYE5/dR0.net
民法改正して別姓にしたい人が少なすぎるからね
殆どの人は同性でもいいやって考え

208:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:08.61 Hnhd0T6C0.net
>>191
四条と九条が結婚したら喧嘩になるから

209:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:09.87 lJyr5F4e0.net
同じ姓で
何の問題があるの?

210:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:13.71 TpmvuydZ0.net
>>190
キッモ

211:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:22.32 4+fZysRW0.net
>>186

212:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:22.35 248fqCy/0.net
馬鹿フェミ:女性差別!!
最高裁:え???どちの姓でもいいんだから全然差別じゃないよ???
マジでフェミって頭悪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:23.34 XHsdtaUL0.net
>>154
通称の政治家だって何人もいるのにね
大臣として公文書に署名する際には認められてないけど

214:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:30.86 GBUheIOd0.net
>>163
未だに中世の制度保持してるとか恥ずかしくならんのか
仲良しだなジャップとチョンはw

215:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:32.19 84fHtKE00.net
別に”婚姻届け”以外で、夫婦としての権利を認めればいいだけでしょ。
それなら憲法を改正せずに国会で決めることができるだろうに。
むしろ何で、国会議員はそのような行動をとらないのかが不思議だ。
よほど日本の戸籍制度を潰したい勢力でもあるのかな。

216:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:32.63 D8P65vOD0.net
どちらの制度も憲法の枠内ですよ、と言ってるだけ。あとは国民が選挙を通じて
立法府で法律を改正すれば良い。

217:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:38.32 COENa9tb0.net
最高裁がまともでホットする

218:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:40.63 tkVuBNSG0.net
test
なぜかおいこらで書けない

219:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:42.77 OwXFRvk+0.net
なら憲法改正しようぜ!

220:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:43.64 1biQuJWI0.net
>>180
そんなんもいるだろうし
ジェンダーポリコレで煽ってるだけの奴も居るし
そんなんに騙されてる馬鹿も居たり色々

221:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:44.74 jC+ZWBhr0.net
芸能人みたいに芸名も許される社会だからね

222:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:48.96 3tHdCp1d0.net
>>200
日本の伝統的な家制度の崩壊に繋がる

223:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:50.14 +LB8KX4E0.net
>>177
嫌韓阻止工作を自ら暴露する韓国w
日本「嫌韓」が最大の問題 広報外交強化へ=駐日韓国大使
URLリンク(www.wowkorea.jp)
南氏は反韓感情の解消に向け、来年の外交部予算を対日広報外交に重点配分したと説明。
「日本社会に全方位的にくい込む必要がある」とし、
まず日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だと述べた。

224:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:51.81 cwpxaBP40.net
>>77
論文出す場合に正規の名前記載して別人とみなされるらしい
各国際学会に別姓表記を認めさせる必要があるんだとか

225:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:52.92 WIlMmlC/0.net
なんでもグローバルにしたら国がある必要ないじゃん
国ってのは価値観で独立性が認められるべきだわ
隣の家から犬飼ってるから猫�


226:フてて犬飼おうとか言ってるようなもん



227:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:53.30 4IGYoENT0.net
当然だろ 結婚しなきゃ済むことなのに世の中に迷惑かけんな

228:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:21:55.00 1nZLEr0N0.net
>>133
問題が噴出したから近代に改めた
なぜそれが理解できない?
江戸以前の稚拙な社会に逆戻りしろと?
武士が平民切りつけてもよしとする時代がいいの?

229:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:01.76 U7fp/iLS0.net
別姓の国は「宗教婚 (神に誓っている)」がほとんどだから
「離婚」が許されない文化的背景があって成り立っている

230:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:05.46 HKkNuVcx0.net
そりゃそうやろ
文句あるなら法律変えろってだけやろ

231:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:08.98 w7RARwno0.net
当然よな、裁判でどうこうする問題じゃないから
変えるとしたら法律を変えればいい話で立法府の責任範囲だもの

232:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:12.93 0uw7lmQz0.net
なんで別姓にしたいの?
あの国の人なの?

233:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:14.77 FzxmQlh30.net
改憲すればいいだけやでw

234:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:21.60 hdDhmuLz0.net
一部の声がでけぇ奴に流されないで良かった
これが正しい判断

235:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:26.80 NSjpb+Qy0.net
>>193
中国も戸籍制度があるぜよ

236:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:27.72 pMnUuEKk0.net
>>186
細かい事なら
手を付けるのも後回しで良いだろ?

237:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:29.49 s68+vOJv0.net
>1、でしょうね

238:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:31.27 LPg5TrX40.net
>>186
無知ドンビキw
欧米キリスト教国に名付けの自由なんてないぞw
聖人(笑)の名前ばかり

イ○ラムに例えると
ム○ンマドさんがやたら多いのと同じ

239:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:33.89 xoWCFjCw0.net
>>14
それも何回も何回も懲りずに訴えるんだよな
普通はダメだとわかるけど、
かの国の奴らは日本のシステムを壊そうとする

240:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:34.53 DjuuVNzK0.net
既判力って言葉知ってる?
同様の種類の訴訟は過去の判決に拘束されるってことだけど
最高裁が2度も判断出してるから当面は
同種の訴えは受理さえされないだろうね

241:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:38.56 MhMDiVBo0.net
>>7
これ
子供が産まれるたびに選択を迫られるし、ひとりっこだと死ぬほど揉めるだろう

242:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:44.88 Pk/x8qao0.net
>>196
違憲だって15人中4人の裁判官が言ってるわけだ
素人4人が言ってるんじゃないぞ、最高裁判事4人が言ってるんだ

243:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:48.24 O3bVj5+U0.net
子供のこと考えていないよなあ
子供はいないし今後も予定はありません
なら好きにすりゃいいとは思うが

244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:49.24 OYzv2gcb0.net
もう結婚しないからどうでもいいけど、遺産相続のときの戸籍関係集めるのがめんどくさいから何とかして欲しい。

245:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:50.15 7YJdo6bi0.net
 
サヨ 「憲法を改正しろー!」
ウヨ 「へ?」

246:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:22:55.61 iKqNKL8F0.net
国会の多数決で決められるよ
でも別姓にしたい議員や民意は少ないんだわ

247:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:01.05 O5STks5V0.net
バカ左翼が泣きながら↓

248:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:01.84 MdWNNoNT0.net
とりあえず合憲で確定したか。
しかしこういうの傍論でしょうもないこと書いてあったりするから
判決文を見ないと。

249:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:03.32 cTbI8oT80.net
当たり前。
ニュースにする価値もねぇ。

250:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:05.87 TpmvuydZ0.net
>>209
丸川珠代こと大塚珠代オリンピック担当大臣な

251:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:06.65 t21faRSB


252:0.net



253:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:07.87 cwpxaBP40.net
改憲しなくても民法変えるだけだな
インド入国者の隔離要請に改憲が必要なかったのと一緒

254:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:09.32 +yZEtv7N0.net
ジェンダーおばさん激怒w

255:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:12.37 q1a9+IjZO.net
同じ苗字の人探すしかないね

256:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:14.84 GpaelIct0.net
苗字変えたくなければ、結婚のときに相手に変えて貰えばいいし、現行何も問題がない

257:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:19.46 sDz90Vz20.net
バカの俺に教えてくれ
憲法の条文は全く変わらず
また結婚の定義も多少年齢だの手続きだの
が変わったかもしれんが
仮に夫婦別姓を認めないのが違憲だとするなら
最初の最初から
つまり1950年からずっとずっと
違憲だったわけだよな?
そんな理屈通るわけないじゃん

258:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:22.47 m/O2rxKD0.net
結婚しなきゃよくね?

259:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:22.84 nOqKTofK0.net
この国が土人国家ってよくわかる判決だね

260:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:26.98 cofmNp710.net
>>1
日本は夫婦別姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもでもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦はいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる

261:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:28.64 GF0nBU820.net
我が国の最高裁を見直したよ

262:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:36.07 dOyJt2ot0.net
5人の裁判官が違憲の意見書いている
この多数意見も最早時代遅れになりつつある

263:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:36.62 vuAIOTtW0.net
仕方ない
憲法改正するか

264:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:38.79 KsmFtVQl0.net
当然だね

265:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:39.14 9ugV/D/y0.net
>>197
別姓を認めたって憲法とはなんら矛盾しないよ
認めるも認めないも立法の裁量の範囲内
外国人に生活保護を行うか、って話と一緒

266:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:42.41 +fJY4idi0.net
>>191
丸川(大塚)珠代に聞けば?

267:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:42.69 yLZTSVwJ0.net
この感じならとりあえず自民党政権キープしてたら守れそうだな
次の選挙もパヨクには負けられない

268:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:45.69 1nZLEr0N0.net
別姓にしたいのは支那チョンが日本社会を破壊したいから
ただそれだけ

269:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:46.57 qzrFWpTc0.net
当然
籍入れないなら結婚しなくていい
以上

270:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:47.01 dDYIIUZI0.net
>家族の呼称として、姓を一つに定めることには合理性がある
これって要は合理性でのみ判断してるってことだし
もしかしたら夫婦で1つ新しい姓を作れる?

271:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:47.43 50MqzK/R0.net
当然だわ
既に旧姓使用が広がっているから
別姓は不要だよ

272:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:48.44 LPg5TrX40.net
別姓を認めないのは
違憲じゃないって出たのに
憲法関係ないとか言ってるキチガイパヨクw
じゃなんで最高裁持ち込んだ?wwwwwwww
小学生からやりなおせ土人

273:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:49.65 ig3xLLt30.net
パヨク活動家ざまぁ

274:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:50.39 upKTP3Rl0.net
パヨちんの言う多様性とか寝言。

275:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:51.34 BSmhHbmY0.net
どうでも良いと思ってたが、伊是名みたいな例を知っちゃうとな
色々法律の抜け穴見つけてナニカする奴増えそうだ

276:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:54.82 +vPlHG3H


277:0.net



278:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:54.99 4+fZysRW0.net
>>235

既判力の主観的範囲ぐらい読めよ

279:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:55.20 0/SKKgCR0.net
よし、憲法が改正されない限りは安定だな。
まぁあの団体は改正なんて口に出来ないか

280:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:59.13 SdtXe+iW0.net
リベラル

ざまぁw

281:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:23:59.71 q2aIFTqH0.net
これ日本女性に「くやしかったら自力で夫に妻側の姓にさせてみろ、法に頼るな」というエール?96%女性の方が変えてるとか明らかに欠陥民法やん。女性はますます結婚ストライキやな。

282:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:00.76 rhnLTxbx0.net
>>1
どっちかが外国籍取得すれば解決!

283:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:06.54 de8HTfcE0.net
別性とか名字じゃなくて性別だと思ってもう一度読んでみて

284:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:07.91 NSjpb+Qy0.net
>>220
そんなのは手間でも何でもない。同一人物であることの証明をすれば済む話。
これまでみんなやってきている。

285:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:10.20 YVs7puSO0.net
>>1
これは自民助かったなw
選挙前で違憲判決なんか出たら野党に勢いづく

286:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:10.71 ewht0JYR0.net
子供の姓とか郵便物とかいろんなことどうすんだよと思うが世界には別姓の所が多いそうなんでそう問題起きてこないのかな

287:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:11.85 UX1TXeN50.net
正義が勝ったな

288:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:16.11 cofmNp710.net
>>259
日本は夫婦別姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦はいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる

289:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:22.39 j7Zjs8mN0.net
>>71
当然そう
同姓規定が違憲か?という問いに対してノーと言われただけに過ぎない

290:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:22.82 svQ8MMgE0.net
>>73
バカ過ぎる

291:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:26.77 dOyJt2ot0.net
最高裁は化石化している

292:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:32.82 248fqCy/0.net
今 回 は 原 告 が 馬 鹿
現行法には女性差別の要素はない
ちゃんと条文読んで訴えたの??
弁護士も馬鹿???

293:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:35.00 HKkNuVcx0.net
ぶっちゃけ、結婚制度の例外規定として事実婚を結婚制度の一部として認めるのはありなんじゃないか?
夫婦別姓や同性婚もこれで解決すればえぇやろ。婚姻とは違うけど家族の一形態として制度化するって感じでさ

294:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:40.50 ipguKUAL0.net
>>50
多様なら1%以外、自動で負け組だからね。
一様なら全員、勝ち。

295:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:45.14 VJ+wP4ng0.net
普通に仕事したな最高裁

296:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:52.44 78h5mpGz0.net
>>28
日本以外では赤信号は進行可能だぞ馬鹿
常時右折すら認められている

297:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:24:52.77 xDR9k3cZ0.net
でも男女平等には反するから
今後20年間は女の姓を名乗るの強制とかせんとアカンやろ

298:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:04.96 cofmNp710.net
>>1
>>259
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦はいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる

299:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:12.63 CjEmBRTm0.net
>>274
4%しか夫のせいに変えたくない!とか言い出す奴がいないってことじゃん
どんだけノイジーマイノリティかってな

300:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:12.82 O5STks5V0.net
事実婚のミズポが泣きながら↓

301:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:14.30 +vPlHG3H0.net
>>235
最高裁ではな

302:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:14.39 UyXya7zq0.net
>>274
結婚するとか罰ゲームやろ
せんでええねん

303:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:17.17 UmbLRsVv0.net
別姓信者は結婚にこだわるなよ

304:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:18.00 a6ovo07H0.net
んな事より在日朝鮮人の通り名をさっさと違法にしてくれ

305:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:20.54 mQgpJ9ZM0.net
>>24
そうしてる人も多いけど、会社で扱う公的書類、例えば給与関係健康保険関係税金関係などは本来の夫の姓。
「えーとこれは誰の書類だっけ?」となる

306:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:20.65 9QnQ+EH80.net
>>266
それな
最高裁の違憲判例を変えるには憲法改正しかないのにな
民法変えても今度はそれが違憲になる

307:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:22.13 5Zv3B9YI0.net
ごく普通の判決
最高裁珍しく仕事したな

308:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:22.22 IXaon7C50.net
認めずにかかるのは「違憲であること」をという意味だよな

309:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:25.27 HKkNuVcx0.net
>>284
それはその通りだと思うんだけど、基となる憲法自体がが化石化してるからしゃーない

310:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:26.37 dOyJt2ot0.net
最高裁の年より裁判官じゃこんなものだろう

311:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:28.53 S6J1ufPn0.net
>>272
いや民法改正しなさいって判決
国民の理解が深まれば可能でしょって
つまり当分の間は現行のままで行く

312:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.40 MYxdGptF0.net
キター!

313:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.90 xT9wWn4H0.net
補足意見もなしか?

314:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:30.95 DjuuVNzK0.net
なんで大法廷で審理したのかまるで分かってないパヨクが沸きまくってて草

315:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:40.46 8QDSaazY0.net
これが違憲なら戸籍制度自体が無意味になる
それこそマイナンバーで個人単位で管理して血縁関係だけ分かればいい

316:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:44.24 hiQskE0U0.net
夫婦別姓って中韓の慣習に合わせろってことだから
勘違いしてる人も多いが
職場では旧名を使えるようにシステムを弄ればいいだけで
戸籍制度を変えるのは問題ある

317:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:45.59 xoWCFjCw0.net
>>229
そもそも自分の姓を変えたくないという身勝手な理由で事実婚し、
デメリットに気付くと騒ぐって、
すごい迷惑な話だよね

318:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:49.70 1DrKm1vw0.net
目的が夫婦別姓で結婚する事ではなくで夫婦同性という制度を壊すことだからそんなの裁判で見透かされるよ

319:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:55.25 bV4zVOHb0.net
よしよし
次は憲法24条1項を死守しろよ
婚姻は両性の合意のみに基づくんだからな

320:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:25:58.53 N0TZEnRw0.net
>>1
別姓を叫んでいる積極的合理的アドバンテージがない
通名使えばいいだろ

321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:01.26 pMnUuEKk0.net
>>237
なんか前回より減ってない?

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:02.21 qO0vaRcPO.net
>>35
 こうした「夫婦別姓」を巡る論争を耳にする度に、日本における「夫婦別姓」論争に対して「優越感」を持っていたある韓国人を思い出す。
彼はこのような議論に対して、韓国に比べて「男女平等」が遅れている証だと解釈していた。
確かに、1990年代くらいまでの日本のフェミニストらも、韓国では女性の権利が守られ、地位が高いために「夫婦別姓」が認められていると誤解していた。
 儒教文化圏での「夫婦別姓」とは、女性は所詮、子供を産む畑や道具に過ぎず、夫や子供らと同じ「姓」を名乗る資格さえも認めない意味でもある。
極めて女性差別的な慣行であるのに、なぜ気が付かないのか、あるいは知らん振りをしているとも思われた。
URLリンク(s.wowkorea.jp)

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:03.99 LPg5TrX40.net
寄生虫ゴキブリ
キョーサン主義者野党支持者パヨクのパヨクの
別姓を認めない差別は合憲ナリ
どんどんやれやれ自治体どもw

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:09.75 CrFulHMF0.net
>>1
へえ、見直したよ、やるじゃん
〇対〇?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:12.21 nMQlPj0t0.net
同じ苗字の人を探す
相手に苗字を変えてもらう
自分が変えても職場や地域では旧姓をそのまま使用する
これで何の問題もないんだから別姓認める異議がないんだよ
通名とか旧姓を絶対に認めないんだったらかわいそうだけど
役所の書類上だけの問題でしょ?何がそんなに嫌なんよ

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:12.81 U7fp/iLS0.net
>>252
これ。事実婚で十分。LGBTの奴にも言ってやれw

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:18.79 yLZTSVwJ0.net
これは自民党の稲田さんがショボ~ンの判決かな

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:19.77 GpaelIct0.net
>>274
女は自分の倍の年収を男に望んでるんだから
結婚の時に立場弱くなってんだよ

329:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:19.90 V4QFmOgA0.net
このスレにチョンが湧く
通名制度の廃止をさっさとやれや

330:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:29.56 Pk/x8qao0.net
>>256
その反対意見読んでから何か言いたいところだが
たぶん明日の朝刊でないと読めないよね
最高裁のHPに載るのは何日後だろう
その頃にはもうスレ立たないだろうし

331:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:30.48 COENa9tb0.net
>>211
特に共産主義者は現在の社会を破壊する事で力を得たいから、、、

332:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:30.62 yhxU1jqP0.net
>>133
氏族は姓と名字と官位名といっぱい持ってたし、姓は平とか源とか要は帝から賜ったものが本物の姓、これは中韓式で一生変わらない
けど一族集団とかになると苗字みたいなのが出てくる
庶民はテキトー、苗字持ってるのも居たがあの家の誰それでしか判別しない、それって同姓みたいなモン
明治に別姓で法が作られたが不便だってんで同姓に変わってる
要は、近代以降の社会の統治システムにマッチした制度としては、同姓できたわけだ
変えるなら、なぜ変える必要があるのか、システムにまで踏み込んだ議論がいる。

333:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:34.39 v60zoScQ0.net
俺は結婚してるけど、妻の姓にしてる
自分の姓の漢字の画数が多いから

334:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:34.75 ezt5YLrN0.net
わざわざ中国と韓国に合わせんでもいいやろ

335:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:39.17 J9u1ES+80.net
薩チョン東京土人=最高裁

336:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:41.63 dOyJt2ot0.net
民法変えればいいんだよ
憲法が禁止しているわけではない

337:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:45.53 VJ+wP4ng0.net
>>279
まず日本のように高確率できちんと届くこと自体が稀。
アメリカですらいい加減。

338:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:45.89 Sx/BuVDW0.net
これで日本は名実ともに先進国じゃなくなったな。夫婦になり家庭を持つために、どちらかのアイデンティティを捨てろとか、法律で人格否定を認めたようなものだ。

339:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:49.25 7MCNC9gI0.net
プゲラッチョwww
パどんな気持ち?

340:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:54.12 DIL+KkGx0.net



341:15人中11人が合憲判断、4人が違憲判断だそうだ



342:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:26:57.82 jMCQ2Sr10.net
>>24
丸川大臣がそうじゃん

343:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:00.15 3F+hFbcz0.net
>>5
まあこれだな
この手の話題に無関心な人がかなり増えた

344:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:05.87 5aNfm3VF0.net
長女は父の姓、次女は母の姓、
家の中では姓で呼ばないので何の問題も無いと胸張ってたけど、
子供達が大きくなったら「うちの親、ヘン」と悩むに決まってる
祖父母からもあれこれ言われるだろうし
しかも奥さんはママ友からも別姓を羨ましがられると言ってたけど、
あなた方、ちょっとおかしいんじゃないのって、
面と向かって正直に言ってくるママ友なんているわけがない

345:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:06.73 de8HTfcE0.net
夫婦同性賛成
ガチムチ兄貴とオレ結婚する

346:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:07.40 9KzJfDK60.net
もう同性婚もLGBT関連もみんな違法認定したれ

347:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:09.95 cofmNp710.net
>>328
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦はいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる

348:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:17.12 Mgj8p3Td0.net
>>233
海外版“キラキラネーム”が大集結! セレブが子どもにつけたちょっぴり変わった名前39選
URLリンク(www.ellegirl.jp)

349:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:18.09 7E1QAP9e0.net
>>1
両方の先祖の名字を、結婚する度に全て受け継いで
果てしなく長い名前を持つ民族があったよね

350:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:22.12 YVs7puSO0.net
山谷えり子大勝利www

351:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:24.51 UiqAejXo0.net
まあ、当然だわな

352:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:24.94 NSjpb+Qy0.net
>>264
ちがう。民法の規定には合理性があるということ。
ほんと、君みたいなやつが出て来て困る。
>>271
ここで問題にすべきなのは憲法判例の拘束力であって、
既判力の主観的範囲とも違うんだけどな。

353:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:27.78 sEpz0Zcu0.net
日本終わったな
こんな変更もできないようじゃ日本はこのまま衰退するわ

354:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:29.69 lI6nnt4b0.net
世界から取り残される日本
五輪開く資格なんか最初からなかったんや

355:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:31.48 gDKZlfiS0.net
当然の判断
稲田朋美とその仲間達は夫婦別姓党を結党して衆議院選挙を戦ってくれ

356:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:31.96 Gq37pxZd0.net
これは良かったな

357:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:40.75 KkPBsI+U0.net
これでまた姓変えたい犯罪者や朝鮮人が喜ぶことになるのか

358:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:41.97 VuBJkD8m0.net
まーた世界から笑いものになるのか…

359:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:44.95 Z4mm9YtK0.net
イエーイ。パヨクと共産主義者ザマーみろってんだ

360:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:48.48 s68+vOJv0.net
>>314
減ってるw

361:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:49.89 vQPKJE690.net
国民の殆どは別にどっちでもいい
関心もないが殆ど
だから民法が変わることもない

362:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:51.19 U1zB4CdS0.net
結婚しなきゃいいだけの話じゃんw

363:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:51.70 1biQuJWI0.net
>>223
元々日本の『姓』は一族、家の物だから
男性だとか女性だとかはそんなに関係ない
基本的に家長が男性の場合が多かったから
男性側に合わせる方が合理的だったんだわな

364:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:55.24 /KkqH6UR0.net
俺には結婚なんて都市伝説みたいなものだからどうでもいい

365:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:57.51 9QnQ+EH80.net
>>268
戦後すぐに作られて、一度も改正されずパヨクが大事に崇拝している憲法
多様性とか比較的新しい概念は、古すぎる憲法が想定していない
せやから、新しい概念に対応させるべく憲法を改正すればええんやでパヨクよ

366:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:27:59.33 xoWCFjCw0.net
>>264
ダメに決まってるだろ

367:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:02.29 4vCR+Y6o0.net
親子別姓で家の名を女に名乗らせない前時代的なものをありがたがる馬鹿

368:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:04.14 sdSjX3pB0.net
>>272
法改正だけでOKだよ。まぁ合憲判決出た後じゃ改正しにくいだろうけど

369:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:06.52 Pk/x8qao0.net
>>342
小川さんよかったねえwww

370:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:06.92 KE3DV4y30.net
そもそも最高裁判所に判断を求めることじゃない。
そりゃ合憲だろうよ。
立法側で対応すべき話。
要は裁判を起こした原告がアホというだけ。

371:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:07.70 sDz90Vz20.net
だってさ
同性であることになんら不思議と思わない
状況で始まったのに
途中で世論が変わって
別姓を認めろ
って運動はそりゃわかるが
「別姓を認めないのは違憲」
なんて理屈通るわけないじゃんか
裁判起こすなら
別姓okとなった時点で
別姓が違憲だ
って訴えを誰かが起こして
最高裁が
いや別姓は合憲ですよ
って判断して初めて成り立つ理屈だろうに

372:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:09.20 U7fp/iLS0.net
>>312
でも何故か改正はしたがらないから大丈夫w

373:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:13.85 vGbsDMkf0.net
最高裁、夫婦別姓認めず 民法規定、再び「合憲」(時事通信 2021年06月23日)
URLリンク(www.jiji.com)
>夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚夫婦が別姓による婚姻届
>受理を求めた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は
>23日、規定を「合憲」と判断した。15人の裁判官中11人の多数意見。
>>1の最高裁大法廷決定(=合憲11)は、夫婦同氏を定めた民法750条の合憲性について、
平成27年(2015年)の最高裁大法廷判決(最大判平27・12・16民集69巻8号2586頁
=合憲10、違憲5)と同じく、「合憲」であると判断したほか、その手続を定めた
戸籍法の規定についても「合憲」と判断したものである

374:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:14.39 gN8BU4/Y0.net
>>6
ジェンダーギャップwww
あんな胡散臭いもん信じてるのかw

375:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:14.86 XKr71bwS0.net
>>191
チャンコロが基本別姓だからじゃねーの

376:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:19.53 3F+hFbcz0.net
>>345
その前に結婚しないというこんなの問題にならん問題があるんだよ

377:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:20.66 hi8qmVAY0.net
別姓で配偶者控除とか世帯所得の管理とか無理だろ

378:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:20.95 ipguKUAL0.net
>>310
ですよね。
なんで親の姓を自分の姓として名乗っているのか、の
説明も要る展開ですよね。

379:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:21.06 YVs7puSO0.net
丸川「だから言ったじゃんw埼玉県議のみなさん聞いてますか~?」

380:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:24.47 4+fZysRW0.net
>>286
ないな
事実婚より結婚に近い内縁(法学上は婚姻の意志はあるが手続きに欠ける関係、準婚)ですら否定的
現代では駆け落ちせずとも婚姻手続きは容易にできるからな
別姓にしたいわがままに配慮する必要はない

381:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:27.98 DUGN7FrB0.net
夫婦別姓は韓国式。
在日韓国人勢力が日本を
韓国式に引っ張り込むための
裁判。

382:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:28.49 i7BH7Vni0.net
下戸だけど酒が旨い

383:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:38.21 mazcNz2u0.net
>>237
こういう話の流れだろ?
その4人ってなんか関係ある?
>>156
現在の民法は合憲(でも夫婦別姓が違憲ってわけでもないからやりたきゃ民法改正したら?)
 ↓
>>196
夫婦別姓に改正しても違憲にはならないんだーへー

384:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:41.18 CUkm1k9g0.net
なんでなん

385:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:41.50 3sANrGUt0.net
オカルトくさいかもしれないけど、別姓にすると国力弱まると思う
だんだんそういう流れになっていくのかもしれないけども

386:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:47.40 bn6XpOuQ0.net
>>84
ぶんもう?

387:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:48.45 50MqzK/R0.net
Q 職場で手続きが面倒
A 職場で旧姓使えるようにすればいい
というか10年以上も前から名刺、メールなども旧姓でOKだったわ

388:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:50.05 MvuWT++N0.net
>>235
同様の事件について事実上の拘束力が及ぶことはそうだけど、
既判力については全く理解してないな

389:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:52.29 McZSkV8W0.net
>>133
そもそも日本に姓なんてのは太古にしか存在しないがな
江戸時代には姓なんてのは無かったから

390:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:54.09 3tHdCp1d0.net
>>314
自民党が減らしたからね

391:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:54.86 kQKSjf+80.net
職場の女性の毒島さんが結婚したら直ぐに名札を新姓に変えててワロタ
女はご都合主義www

392:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:55.23 VtGIzJBE0.net
護憲派の安倍ちゃんもニッコリ

393:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:56.50 x3igInWc0.net
選挙しかないよ
国会が全てなのだから

394:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:57.55 NSjpb+Qy0.net
>>331
共産党員さん
先進国か否かは、夫婦別姓が指標なの?
関係ないだろう。あほかよ。ディスるにも低学歴臭臭くて

395:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:59.29 dOyJt2ot0.net
受理しないのは違憲ではないと言ってるだけ
受理してはいけないとは言っていない
法律を変えれば良い話

396:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:28:59.41 8QDSaazY0.net
立憲民主党議員 「50歳と14歳で結婚できないのは違憲だ!」

397:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:01.41 ts2GH2mw0.net
日本は変わらんな
このままガチガチの頭で滅びるか鎖国するかしかないんだろうな

398:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:02.16 6nwRZAjA0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
やはり合憲判断でたか
私のかきこんだとおりになったな

399:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:04.84 CUkm1k9g0.net
>>373病気だろ

400:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:04.95 yLZTSVwJ0.net
>「家族の呼称として、姓を一つに定めることには合理性がある。女性側が不利益を受けることが多いとしても、
>通称使用の広がりで緩和される」
文句はありません。

401:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:07.80 sdOAmgc90.net
>>35
兄ちゃんは発狂して何処かへ吹っ飛んで行ったぞ。
お前も付いて行けよ。

402:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:10.30 MYxdGptF0.net
百合子タンと結婚して小池になりたい

403:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:12.89 Yt0CbQuS0.net
韓国なんて
みんな同じ姓じゃん笑

404:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:16.25 cofmNp710.net
>>345
日本は夫婦同姓
夫婦別姓や選択的夫婦別姓を求める寄生虫支那朝鮮人(害国人)は、同姓でも別姓でもOK
つまり、結婚して夫婦同姓じゃない日本人っぽい夫婦がいたら、そいつらは



   寄生虫シナチョン土人



だと分かるわけさ。で、シナチョン夫婦は同姓にすることも可能だが、儒教文化で姓が血統を表すシナチョンが同姓にする場合はかなりの苦痛を伴うわけよ。
シナチョンを増やしたくないなら夫婦同姓が一番なんだよ。日本人が日本人である事の証明にもなる戸籍制度を守ることにも繋がる。
衰退すると思うならサッサと祖国に帰りなよ寄生虫シナチョン

405:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:17.30 JeLAk2Pu0.net
>>2
嘆いてないでお前がこの国をなんとかするんだ。
お前が面白い事をしてこの国をより良きものにしてくれるなら全力で応援してやるぜ

406:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:19.16 J9u1ES+80.net
薩チョン東京土人裁判所ってやっぱり東京弁で判決文読むんかな

407:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:20.49 hdDhmuLz0.net
当然の半ケツではあるな
日本を壊す気かいな

408:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:31.24 t+ncbg+V0.net
欧米の異様なEV推進と同じ
正しいか誤ってるか、ではなくて
世界的な潮流とそれに逆らった場合の損失を考慮すること
その結論でいいのか?

409:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:36.14 26aOxshj0.net
パヨク二度目の敗北に大草原不可避

410:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:42.55 mnCLOT/10.net
名字くらい入籍前に決めとけよ

411:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:48.09 FC9mmCZ


412:90.net



413:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:48.51 1VdaIAwZ0.net
>>395
キムキムキムキムキムキムキムキム
キムキムキムキムキムパクキムキム

414:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:49.97 TD+uvbyM0.net
いちいち女の言うこと聞いてたら国が潰れるわ。歯止め効かせる意味でいい仕事したね。

415:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:51.97 K9+2TUYN0.net
法律では認めないけど、名乗りたきゃ勝手にすれば?ってことか
なんか妙に腑に落ちたw

416:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:52.94 QhuliBOO0.net
シワシワのパー

417:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:57.91 GsLy42hv0.net
フェミ共逝ったぁぁぁぁ!!
この女災社会に警鐘を鳴らしていけ

418:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:58.04 XBPpgtxa0.net
>>1
当たり前田のクラッカー

419:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:58.35 y48h3kLk0.net
姓と屋号の区別すらできないハクチ
金もうけで別姓じゃないと不便とかこじ付けた話ですわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよゴミ頭
姓なんかいらねーだろ
ああ
ソウシ改名とかいうゴミのロビー影響うけたおかしな連中なのかなwwwwww

420:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:29:59.95 MW3Xq9ni0.net
全国唯一の姓なんやけど養子が来なきゃ消えるわ

421:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:05.04 dn09H6L80.net
だから憲法を変えれば夫婦別姓なんてすぐできるのに
サヨク連中は改憲を自分たちからタブーにしてしまったから
姑息な解釈論で勝負しようとして負け続ける
本当に夫婦別姓が大切で実行したいのなら勇気を持って改憲の声を上げろや

422:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:08.54 TyUYEcbc0.net
>>6
むしろこれからはワーストのトップを
日本は目指そうぜ

423:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:09.94 SDnzpOYT0.net
男にしろ女にしろ相手の姓になる事が差別と感じるなら遠からず離婚やろ

424:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:13.01 CUkm1k9g0.net
>>399
選擇的夫婦別姓だけで壞れるほど日本は脆弱だと思ってるのか

425:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:13.23 lW9/+h0C0.net
パチパチパチパチ日本は護られた

426:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:20.41 sYVu57Hz0.net
おならがブリブリ止まらないよ~

427:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:22.79 hi8qmVAY0.net
別姓賛成してる奴なんて脱税したいだけだろ

428:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:24.62 4jMEUKwc0.net
そんなんより姓を変える自由がほしい

429:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:29.13 MLiTcshy0.net
ピカソの本名
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

430:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:29.44 vEdgQ7LC0.net
>>378
ツッコんだ方がいいのか?

431:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:31.59 LG2dMUO30.net
戸籍を無くしたい奴らの思惑通りには中々ねぇ

432:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:31.91 s6byMkVk0.net
世界で日本だけだから日本が土人国家と言う事が確定したな

433:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:35.65 OtqMlL1r0.net
GJ!

434:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:36.61 MvuWT++N0.net
>>375
多分>>196の趣旨がちょっと読み取りにくかったんじゃないだろうか
それはともかく、最高裁は立法裁量だとして、国会が決めることだという立場
だから、夫婦別姓(選択制)にしても違憲にはならない
だから、改憲しなきゃいけないという主張は間違い

435:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:36.74 8Y/h5Rw40.net
俺 た ち の 大 勝 利 

436:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:38.67 UsoMS7TX0.net
>>106
まあ日常で好きな名前名乗るのは自由だろ
親戚も芸名みたいなので活動してるし
口座作ったり契約したりはできないだけで

437:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:40.19 EhNX5EQ/0.net
>>411
お義父さん僕を養ってください!

438:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:43.16 WIlMmlC/0.net
夫婦別姓が多様性とか言ってるけど

同姓にこだわる国があるのも多様性の一つなんだよ
国のあり方を他国に合わせるとかいうのがおかしいんだわ

439:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:43.62 mkb6zcAE0.net
男女半々の苗字になるならまだいいが
女が改姓を強制される現状だから別姓が必要

440:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:45.32 OrH97wl70.net
>>1
創氏を禁止する法律って有ったっけ?
夫婦の両方の名字から創氏すればよくね?
田中と山田で田中山田とか、山田中とか、山中田とかさ

441:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:53.50 ig3xLLt30.net
夫婦別姓禁止は合憲
スカッとするぜ
基地外パヨクざまぁ

442:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:30:58.86 GpaelIct0.net
>>355
家制度って結局「家を発展させ子孫を繁栄させる」
ってのが目的なんだよね
沢山の家が発展すると社会も発展する
自由に生きて子供作らない生き方よりも国連のSODsに合ってるんだよなあ

443:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:06.33 khkIFN1V0.net
憲法改正するか?ついでに9条もやっちゃうよ

444:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:08.30 EVapH3NQ0.net
パヨが涙目で一言


445:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:09.72 C+Lq2NYb0.net
企業では旧姓オッケーになってるし、銀行とか免許も旧姓オッケー、次回更新時に併記みたいにすればいいだけじゃねーの
自分ガーで子供のこととか放置なのが別姓派のダメなところ

446:ニューノーマルの名無しさん
21/06/23 15:31:10.84 6wLcfXlw0.net
>>2
別姓だらけだと余計に不便だからだよ。おまエラみたいなネガ朝鮮豚じゃあるまいしw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch