【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch321:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 14:47:33.27 3utEAVnd0.net
>>315
菌類(カビ)もエグいのいるな
これはハエカビじゃなくて冬虫夏草系(タイワンアリタケ)だが
アリを「ゾンビ化」する寄生菌、脳の外から行動支配
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
アリに寄生して「ゾンビ化」させるカビは宿主の筋肉だけを巧みに操る
URLリンク(gigazine.net)

322:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 16:54:12.18 rjSVici40.net
きめええええええ
ヒトに感染しないのか
したらリアル・ホラー映画

323:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 16:56:19.65 hRFeuRmH0.net
>>1
子供の頃はあれはカマキリの腸が出るんだと思ってた

324:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:00:34.98 Iy29TCsZ0.net
寄生生物って進化のブラッシュアップってどうやってきたんだろ?
タイトな条件を一発クリアしないとその代で全滅な気が?

325:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:10:19.35 PD9pjGvA0.net
>>7
( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイwww

326:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 17:34:13.73 yrtAF68C0.net
醤油につけて食べたらうまいかもな

327:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 18:57:52.55 3utEAVnd0.net
>>321
まあ寄生生物は栄養がタダで貰えるから
運動とか感覚器官とかナシで、生殖に全振りできる
回虫でも毎日10万個から25万個の卵を産むし
何億回かに一回コピーミスで変なタンパク質作る個体が出て
生存に有利だったら、あっという間に環境に広がる

328:ニューノーマルの名無しさん
21/06/26 18:59:39.50 TmRujxW80.net
カレントバイオロジーって結構レベルの高い雑誌

329:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch