【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★]at NEWSPLUS
【研究】ハリガネムシに寄生されたカマキリ 水辺に行く理由は「水平偏光」 弘前大・岩谷准教授らグループ解明 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch244:ニューノーマルの名無しさん
21/06/24 14:36:40.99 91WXpadV0.net
>>39
よくそれを観察しましたね!私も観てみたい
健全な個体が多いみたいで中々ハリガネムシ持ちが居ないようだ
うちの近辺では、海に近い低地平野部はチョウセンカマキリが優勢
ちなみにオオカマキリとの区別は中々難しくて、よく悩む
少し内陸に入るとハラビロカマキリが散見される、中々幅があって強壮なカマキリでかっこいい
草の緑タイプがメインでたまーに枯れ草の茶色タイプも見られる、レアポケモンみたいな感じ
オオカマキリは浜辺にもチョウセンカマキリと混棲しており内陸、山間部まで広く薄く居る感じですかね…草原より樹木の高い所に居るイメージ
コカマキリは以前は良く見られたけど今は滅多に見ない
湿度の保たれた薄暗い環境を好むみたいだけど、近隣はどこも開発されて明るく乾燥してしまって駄目なのかも
もし緑タイプのコカマキリが存在するなら見てみたいなぁ…
なんていうか、視線が合う昆虫ってカマキリだよね
挙動仕草が中々人間ぽくて、気分まで読み取れそうな…
ハリガネムシ持ち観察してみたいです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch